オークヒル(蔵王温泉)で日帰り入浴
宿にチェックインして、弁当を食べてちょっと落ち着いてから
姉妹館だというこちらに日帰り入浴に行ってみました。
雨も降っていて寒かったし、車で出かけました。
こちらの日帰り入浴は12時から。
12時半ころに行きました。
ラッキーなことに誰も入ってなくてうれしい。
入口。

この入口の前位に貴重品入れがあります。

脱衣所。


トイレも脱衣所にあるので便利。ウォシュレットです。


シャワーカラン。

内湯。
こちら、ぬるめですね~。加水してるのかな。
薄い感じもするし。40度くらいだったかも。
内湯から外の露天に行けます。
階段を下りてお風呂へ。
露天も2つ。
岩風呂と檜風呂。
どちらもぬるいですね。39℃位です。



こう書いてあったのでなんとなく檜の方に入っていました。
ぬるいのでゆっくり入っていられて、それはそれでいいですね。
(2016.11.4 訪)
オークヒル 蔵王温泉
http://www.hoteloakhill.com/
姉妹館だというこちらに日帰り入浴に行ってみました。
雨も降っていて寒かったし、車で出かけました。
こちらの日帰り入浴は12時から。
12時半ころに行きました。
ラッキーなことに誰も入ってなくてうれしい。
入口。

この入口の前位に貴重品入れがあります。

脱衣所。


トイレも脱衣所にあるので便利。ウォシュレットです。


シャワーカラン。

内湯。
こちら、ぬるめですね~。加水してるのかな。
薄い感じもするし。40度くらいだったかも。
内湯から外の露天に行けます。
階段を下りてお風呂へ。
露天も2つ。
岩風呂と檜風呂。
どちらもぬるいですね。39℃位です。



こう書いてあったのでなんとなく檜の方に入っていました。
ぬるいのでゆっくり入っていられて、それはそれでいいですね。
(2016.11.4 訪)
オークヒル 蔵王温泉






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか