特製もりそば@優勝軒 鳥居ヶ丘店(山形市)
用足しをしていて14時になってしまいました。
行こうと思っていたお店に行ってみたら14時で終わりだった模様。
うーん。
仕方ないというか。ちょうど隣にあったお店に入りました。
こちらは通し営業のようですね。
初めて入りました。
優勝軒。雑誌の広告ではよく見るお店です。
あまり前知識がないまま入ったのですが、入ってすぐとりあえず名前を書く。
待っているのは1組ほどでした。
というか、この時間で待ってる人いるのねえと思いました。
お店の中に入ると、券売機があります。
券売機苦手ですね。
うーん悩む。
よくわからないので、とりあえず「イチオシ」と書いてあった特製もりそばにしました。
メニュー表には(小)~(大)とあるのですが、グラム数が書いていないのでちょっとわかりにくい。。
とりあえず(中)にしておきました。
しばらくして席に案内されると席においてあったお店のボックスティッシュに
小 300g 中380gとか書いてありました。
ここに書いてあってもなあ。。
食券買う時点で分からないとだめでしょ。頼んじゃってるし。
ま、仕方ない。小でよかったんだけど、食べれるとは思う。
卓上はこんな感じで調味料。

ボックスティッシュもありました。
特製もりそば (中) 780円

麵はそんなに太くないですね。

つけ麺の汁はちょうどいい味。しょっぱすぎなくておいしいです。
麵もおいしいですね。
そして、チャーシューがめっちゃやわらかくておいしい~~~。
このチャーシューほんとおいしいです。
割りスープは別のところに準備されています。
最後はそのスープを入れて飲みました。
おいしくいただきました。はらくっち。
(2016.11.27 訪)
優勝軒
http://www.yusyoken.jp/index.html
山形県山形市鳥居ヶ丘1-45
TEL 023-632-1060
営業時間 11:00〜25:00
定休日 ?
駐車場 あり

行こうと思っていたお店に行ってみたら14時で終わりだった模様。
うーん。
仕方ないというか。ちょうど隣にあったお店に入りました。
こちらは通し営業のようですね。
初めて入りました。
優勝軒。雑誌の広告ではよく見るお店です。
あまり前知識がないまま入ったのですが、入ってすぐとりあえず名前を書く。
待っているのは1組ほどでした。
というか、この時間で待ってる人いるのねえと思いました。
お店の中に入ると、券売機があります。
券売機苦手ですね。
うーん悩む。
よくわからないので、とりあえず「イチオシ」と書いてあった特製もりそばにしました。
メニュー表には(小)~(大)とあるのですが、グラム数が書いていないのでちょっとわかりにくい。。
とりあえず(中)にしておきました。
しばらくして席に案内されると席においてあったお店のボックスティッシュに
小 300g 中380gとか書いてありました。
ここに書いてあってもなあ。。
食券買う時点で分からないとだめでしょ。頼んじゃってるし。
ま、仕方ない。小でよかったんだけど、食べれるとは思う。
卓上はこんな感じで調味料。

ボックスティッシュもありました。
特製もりそば (中) 780円

麵はそんなに太くないですね。

つけ麺の汁はちょうどいい味。しょっぱすぎなくておいしいです。
麵もおいしいですね。
そして、チャーシューがめっちゃやわらかくておいしい~~~。
このチャーシューほんとおいしいです。
割りスープは別のところに準備されています。
最後はそのスープを入れて飲みました。
おいしくいただきました。はらくっち。
(2016.11.27 訪)
優勝軒

山形県山形市鳥居ヶ丘1-45
TEL 023-632-1060
営業時間 11:00〜25:00
定休日 ?
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか