黒埼茶豆豆腐(ゆのたに)・本にがりもめん(こなかわ)@新潟
新潟まで行って、というかどこに行ってもなんですが、
実は出かけ先の地元のスーパーを見ていくのが好き。
見かけないものが売っていたりして面白いのです。
今回も見て回ってきました。
豆腐と納豆が好きなのですが、これってスーパーでは
地元のものが多かったり特色があって面白いのです。
行ったお店で、購入してきたもの。
あっっ。ゆのたにの豆腐がある!
実は前の魚沼行でどっかにないかなと思っていて探せなかったもの。
いや、お店まで行けばあると思っていたのですが、
そこはちょっとそれるところだったので行けなかったのです。
前に食べておいしくて機会があれば買いたいと思ってたのです。
でもお高い。。。かなり悩む。
でもうまいはずだしなと思い購入しました。
ゆのたにの黒埼茶豆豆腐 300g 213円。

新潟県産黒埼茶豆
新潟県産エンレイ大豆
天然にがり使用
もちろん消泡剤不使用。
最近この消泡剤が気になって^_^;
買うときチェックしてしまいます。

黒埼茶豆はペーストされてはいっているのですね。
ちょっとざらつきがあるのはその茶豆ペーストかも。
んんー。これは枝豆っぽい。
豆の風味がすごくします。
おいしい。
もう1個。
三条市のこなかわというところの豆腐。
国産大豆ではなく北米産大豆のようです。

こちら80円くらいだったかな?
もめん豆腐でしたが、
柔らかで絹と木綿の中間くらいの食感。
普通といえば普通ですが、まずまずおいしいです。
(2017.1.21 購入)
実は出かけ先の地元のスーパーを見ていくのが好き。
見かけないものが売っていたりして面白いのです。
今回も見て回ってきました。
豆腐と納豆が好きなのですが、これってスーパーでは
地元のものが多かったり特色があって面白いのです。
行ったお店で、購入してきたもの。
あっっ。ゆのたにの豆腐がある!
実は前の魚沼行でどっかにないかなと思っていて探せなかったもの。
いや、お店まで行けばあると思っていたのですが、
そこはちょっとそれるところだったので行けなかったのです。
前に食べておいしくて機会があれば買いたいと思ってたのです。
でもお高い。。。かなり悩む。
でもうまいはずだしなと思い購入しました。
ゆのたにの黒埼茶豆豆腐 300g 213円。

新潟県産黒埼茶豆
新潟県産エンレイ大豆
天然にがり使用
もちろん消泡剤不使用。
最近この消泡剤が気になって^_^;
買うときチェックしてしまいます。

黒埼茶豆はペーストされてはいっているのですね。
ちょっとざらつきがあるのはその茶豆ペーストかも。
んんー。これは枝豆っぽい。
豆の風味がすごくします。
おいしい。
もう1個。
三条市のこなかわというところの豆腐。
国産大豆ではなく北米産大豆のようです。

こちら80円くらいだったかな?
もめん豆腐でしたが、
柔らかで絹と木綿の中間くらいの食感。
普通といえば普通ですが、まずまずおいしいです。
(2017.1.21 購入)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか