黒埼茶豆豆腐(ゆのたに)・本にがりもめん(こなかわ)@新潟
新潟まで行って、というかどこに行ってもなんですが、
実は出かけ先の地元のスーパーを見ていくのが好き。
見かけないものが売っていたりして面白いのです。
今回も見て回ってきました。
豆腐と納豆が好きなのですが、これってスーパーでは
地元のものが多かったり特色があって面白いのです。
行ったお店で、購入してきたもの。
あっっ。ゆのたにの豆腐がある!
実は前の魚沼行でどっかにないかなと思っていて探せなかったもの。
いや、お店まで行けばあると思っていたのですが、
そこはちょっとそれるところだったので行けなかったのです。
前に食べておいしくて機会があれば買いたいと思ってたのです。
でもお高い。。。かなり悩む。
でもうまいはずだしなと思い購入しました。
ゆのたにの黒埼茶豆豆腐 300g 213円。

新潟県産黒埼茶豆
新潟県産エンレイ大豆
天然にがり使用
もちろん消泡剤不使用。
最近この消泡剤が気になって^_^;
買うときチェックしてしまいます。

黒埼茶豆はペーストされてはいっているのですね。
ちょっとざらつきがあるのはその茶豆ペーストかも。
んんー。これは枝豆っぽい。
豆の風味がすごくします。
おいしい。
もう1個。
三条市のこなかわというところの豆腐。
国産大豆ではなく北米産大豆のようです。

こちら80円くらいだったかな?
もめん豆腐でしたが、
柔らかで絹と木綿の中間くらいの食感。
普通といえば普通ですが、まずまずおいしいです。
(2017.1.21 購入)
実は出かけ先の地元のスーパーを見ていくのが好き。
見かけないものが売っていたりして面白いのです。
今回も見て回ってきました。
豆腐と納豆が好きなのですが、これってスーパーでは
地元のものが多かったり特色があって面白いのです。
行ったお店で、購入してきたもの。
あっっ。ゆのたにの豆腐がある!
実は前の魚沼行でどっかにないかなと思っていて探せなかったもの。
いや、お店まで行けばあると思っていたのですが、
そこはちょっとそれるところだったので行けなかったのです。
前に食べておいしくて機会があれば買いたいと思ってたのです。
でもお高い。。。かなり悩む。
でもうまいはずだしなと思い購入しました。
ゆのたにの黒埼茶豆豆腐 300g 213円。

新潟県産黒埼茶豆
新潟県産エンレイ大豆
天然にがり使用
もちろん消泡剤不使用。
最近この消泡剤が気になって^_^;
買うときチェックしてしまいます。

黒埼茶豆はペーストされてはいっているのですね。
ちょっとざらつきがあるのはその茶豆ペーストかも。
んんー。これは枝豆っぽい。
豆の風味がすごくします。
おいしい。
もう1個。
三条市のこなかわというところの豆腐。
国産大豆ではなく北米産大豆のようです。

こちら80円くらいだったかな?
もめん豆腐でしたが、
柔らかで絹と木綿の中間くらいの食感。
普通といえば普通ですが、まずまずおいしいです。
(2017.1.21 購入)





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫