fc2ブログ

モンブラン・エテ いちご娘 ナタル@ラ・パティスリープレジール(新潟市)

この日の目的地は実は岩室温泉の酒屋さん。
そこまで行くんだったら、やっぱり普段遠くて行けないこちらのケーキ屋さんに再訪。

うーん。
悩んだけど、前回生クリーム系食べてないから今回は生クリームを入れようかな。
3個買ってみました。

いちご娘(360円)
ナタル(380円)
モンブラン・エテ(420円)
いちご娘・ナタル・モンブランエテ
いちご娘はいわゆる普通の苺ショートケーキ。
おいしい。でもまあ普通においしいかな。
食べたのは購入した翌日の朝なのでそれも関係あるのかも。

ナタル
ナタルはフロマージュブランをしかったレアチーズと
ヘーゼルナッツ風味のショコラクリームの組み合わせ。
上には生クリーム。
うん。まあおいしい。ヘーゼルナッツ風味のショコラクリームおいしいです。
生クリームはいちご娘のと違う感じかな?

モンブラン・エテ
モンブラン
なんだか、スプーンを入れるとさくっとしたものが中に入っています。
割と一番最初にぐしゃっと中が混ざる感じなってしまいます。
普通。でも自分的にはちょっといまいち。味じゃなくてね。
構造というかなんというか。

なんだか今回はちょっと残念だったなあ。

ほんとは岩室まで行くんだったらレガーロで…ジェラート食べる!
と思っていたんだけどすごく並んでいたので断念しました。

(2017.5.3 購入 翌日食)

関連記事
シシリアン・マロンショコラ・クロワッサン・レジェクイニー@ラ・パティスリープレジール(新潟市)」(2016.4.28up)

ラ・パティスリープレジールhttp://www.plaisir.co.jp/index.html
新潟県新潟市西蒲区巻甲62-1
TEL 0256-72-0556
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日が休み;月1回連休あり)
駐車場 あり
プレジール

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2017-05-31(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ハンバーグランチ@リストランテ ササキ(新潟市)

ランチの時間が遅くまで大丈夫なところだったので行ってみました。
ランチは15時ラストオーダー。
道路が混んでいて14時半頃だったかなあ。

お店はこんぴら通りのちょうど入り口にあります。
うーん、行ってみると日替わりのお得なランチメニューは平日だけなのかな?
あまり心惹かれるメニューはなかったのですが、
ハンバーグランチにしました。1,380円。ちょっと高く感じます。

ランチメニュー

まずサラダ。
サラダ
ポテトサラダとハムも入っていてなかなかいいです。

コーンスープ。
コーンスープ

この時不便に感じたのが、和食で言う箸置き、ナイフレストがない。
ちょっと困るなー。お店側でも不便だと思うんだけど?
かといってテーブルに紙ナプキンがあるわけでもなく。
ナイフやフォークが入っているカトラリーケースの下には
紙ナプキンが敷いてあったけど、、、これは違うよね?

こちらは1,580円のステーキランチ。
ステーキランチ
肉は薄いですね。
ソースは3種類くらいから選べました。和風おろしにしました。
味はまあ普通ですか。

コーンともやし多い。下には玉ねぎが敷いてあります。

こちらはハンバーグ。
ハンバーグランチ
ソースはデミグラスソース。
パンかライスを選べたのでパンにしました。
パン、バゲットでしたが、意外に大きい。
皮は割と固め。

コーンともやしも割とあったしパンも大きめだったのでおなかいっぱい。
でもこれといってメインの味には特徴がなく感じました。

コーヒー。
コーヒー

トータルでまあ、普通でしたね。

(2017.5.3 訪)

Ristorante Sasaki (リストランテ ササキ)
http://sasaki.e-niigata.biz/ristorante/index.html
新潟県新潟市中央区西厩島町2338
TEL 025-222-6686
[月~土]
11:00~15:00
17:00〜22:00
[日・祝]
11:00~15:00
17:00〜21:00
定休日 不定休
駐車場 8台
リストランテ sasaki
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2017-05-30(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル(かぼちゃ・ブルーベリーカシス)@よってけポポラ(東根市)

前記事見てみるとほぼ4年ぶり。
前回ちょっと甘さが強い?
と思って足が遠のいてたんでしょう。

何にしようかな。。
ちなみにこの日は暑かったので混んでいました。
先に券売機で券を購入。

ジェラートダブル券
ジェラートダブルにしました。300円。

かぼちゃ ブルーベリーカシス

うーん。悩んでかぼちゃとブルーベリーカシスに。
ブルーベリーカシスは食べたことがないだろうと頼みました。
カシスのつぶつぶがめっちゃ酸っぱい。
ブルーベリージェラートは美味しいです。
かぼちゃもおいしい。かぼちゃはいいですね。好きです。
久しぶりに食べたらおいしかったです。
今ジェラートダブルで300円は安いよねー。

(2017.4.30 訪)

よってけポポラhttp://jahigashine.or.jp/index.php?id=6

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-05-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バジルリング・ヒポポタマスの化石(野菜)・木の実(小)・フランスパン@ナミテテ(新潟市)

新潟市の割とはずれの方まで来たので、ここも寄ってみました。

珍しい系もあったので普段あまりないようなパンを。
イートイン出来るのですが今回は購入だけで。

すぐ食べれなかったのですべて冷凍に入れました。
ヒポポタマスの化石(野菜) 木の実(小)
ヒポポタマスの化石(野菜)は左、木の実(小)は右。
ヒポポタマスの化石(野菜) 木の実(小)

ヒポポタマスの化石(野菜)
ヒポポタマスの化石(野菜) 248円
「おつまみになるパンを考えました!
自家栽培野菜とウィンナー入り、塩味の効いたパン。」

うん。これかなり塩味が聞いていました。しょっぱい。
でもまあおいしかったと思います。柔らかいパンです。

バジルリング フランスパン

バジルリング
バジルリング 237円
「ダイスチーズとくるみで、風味は自家製バジルソース。」
確かにおもしろい食感。かりっとした部分も有り、味もまあおいしかったです。

木の実(小) 237円
「ドライいちじく、くるみ、レーズンをライ麦の生地で包みました。」
木の実(小)

上の部分にくるみやいちじく、レーズンが
固まっているので出来れば中に練り込んでいてもらった方が食べやすいんだけどなあ。
パン自体はシンプルでおいしいです。
いちじくやくるみ、レーズンもおいしかったです。

あとはフランスパンも買ってみました。156円

サイズは短め。ちょっと太さもあります。
短いので3等分にカットして冷凍しました。

まあ普通においしいです。
ソフトなタイプでクラストもぱりっと。
食べやすい万人向けかも。

どれもまずまずおいしかったですが、普通かな-。

(2017.5.3 購入)

Namitete(ナミテテ)http://www.namitete.com/
新潟県新潟市西区みずき野1丁目12-8
TEL&FAX:025-374-6001
営業時間 7:00〜19:00
定休日 水曜・第1・3火曜(他不定休あり)
駐車場 あり
ナミテテ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2017-05-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ホテル大洋(月岡温泉)で日帰り入浴

連休の頃の話。
新潟からの帰りに月岡温泉に行ってみました。
GWだし、旅館での入浴断られるかしら?と思ったのですが、
日帰り入浴受け付けていました。(いつも行っている温泉旅館)
ですが、男性用風呂がいっぱいでということだったのでこちらには入らず。
共同浴場に行くかと思っていたところ、
ホテル大洋という旅館の前を通りかかり、だめもとで聞いてみることに。
そしたら日帰り入浴OKですとのこと。

少し待ってくださいというので少し待ちました。
女将さんかなあ?にぎやかな方です。

脱衣所。
脱衣所

脱衣所の洗面所

うーん。なんというか。
清潔感がない。ちょっと脱衣所の床?もちょっと。。。
洗面所もちょっと。。な、感じです。

とりあえずお風呂へ。

お風呂はシャワーカランが2つ。
石鹸、シャンプー類はあり。

湯温はぬるめ。
浴槽内は41℃弱。
湯口から流れるのは45℃でした。
お風呂

全体的に香りも油臭も薄い。
つるつる感はあります。
ぬるいのでゆっくりは入りやすいですね。

循環なのかな~?
下からお湯が出てくるところがあります。

ポカポカ感は結構続きますね。

(2017.5.3 訪)

ホテル大洋
新潟県新発田市月岡370-2
TEL 0254-32-2411
日帰り入浴 500円

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2017-05-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ケーキ盛り合わせ@Dolce(村山市)

村山市のドルチェが移転したので行ってみたかった。
なので村山市でランチしたんだけどね。。ランチは大変残念だった。

ちょうど混み合う時間帯だったようで、席が開くまで少し待ちました。

雰囲気は前のドルチェとそんなに変わらない。

やっぱここは盛り合わせでしょう。
ケーキ盛り合わせ 650円
友人と2人で行ったのですが、
別々の盛り合わせ内容でした。

こちら友人の。
盛り合わせ

私のはこちら。
盛り合わせ
どれもおいしかったです。
タルトの生地がさくさく。おいしい。

これ、好きなんだよねー。
盛り合わせ
入っててよかった。

久しぶりに来たけどやっぱりおいしい。

(2017.4.29 訪)

前に行ったときの記事はこちら。
Dolce(ドルチェ)でcafe」(2008.5.26)
Dolceでcafe」(2009.1.5up)
ケーキ盛り合わせ&コーヒー@Dolce 村山市」(2011.6.29up)
ケーキ盛り合わせ&梅ソーダジュース@Dolce(村山市)」(2013.10.24up)

Dolce(ドルチェ)
山形県村山市駅西6-7
TEL 0237-53-3741
営業時間 9:30~19:00?
定休日 火曜日
駐車場 あり
Dolce

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-05-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

親子丼@かぼちゃ亭(村山市)

気になっていたお店。
友人からはちょっと・・・と言われていたんだけど行ってみた。

お店は外から見るとやってるのかやってないのか?
といった様子。

入ると靴を脱いで上がるタイプ。

入った途端、来たのを後悔しました・・・^_^;

たばこを吸っている人がいたので。。
お客さんは2人しかいなかったのですが、
どうやらお店の方の知り合いというかお友達のよう。
なのでこちらの方々延々と吸いながら話をしていました。

メニュー
前日も親子丼は食べたのですが、親子丼で!
基本たまご好きだから。

親子丼 770円
親子丼

おひたしとすまし汁、漬物付き。
うーん。。。。
おひたし、なんでこんなに醤油かけちゃうのかしら。。めっちゃしょっぱい。
だくだく醤油がかかっていました。

親子丼も一目見てしょっぱそう。
親子丼

親子丼 汁だくだく
さらにつゆだくだく過ぎ。
しょっぱー。
全部食べたけど。はらくっちかったけど。
もう行くことはない。(断言)

接客もおざなりというか、
お友達がいるからそちらに気を取られている様子で。
作って出したあとは、さっさと一緒にテーブルに座っておしゃべりしていました。

・・・味もそうですが、お店の姿勢というか、、対応として、とてもだめだと思いますよ。

(2017.4.29 訪)

かぼちゃ亭
山形県村山市楯岡荒町2-8-27
TEL 0237-53-3161
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-05-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

シシリー・チーズのパイ包み@ビルゴ洋菓子店(猪苗代)

猪苗代には行ってたんだけど、ビルゴ行ってなかったな~。

久しぶりに立ち寄りました。平日なので空いてる。
んー、空いていたので今回は焼き菓子もいろいろ見てみました。
がっ。
ここ、焼き菓子には賞味期限は別途記載的なことが
書いてあるシールが貼ってありました。
賞味期限について尋ねたところ、買ったときにこちらで貼りますとのこと。うーん。。。
これって、不信感だよなーーー。
焼き菓子の種類、たくさんあるのに、買った日から2週間とか貼るんでしょうね。
いつ作ったの?それの時から期限はどのくらいなの?ということが知りたいのよね。
売った日から、じゃないよね。賞味期限。
まあ、その辺が緩い考えなんでしょうね。
焼き菓子的なもの1個買いましたが、、やっぱ不信感は残るなー。
ある程度古くても売れちゃうってことだしね。お店側からすれば。
焼き菓子はお土産に買ったので食べていません。
ぱさっとしていたってことでした。(マドレーヌ)

自分にはケーキを購入。
シシリー 357円程度(320円+税)
チーズのパイ包み 324円(300円+税)
シシリー チーズのパイ包み
シシリー(写真右)
「イタリアシシリー産のピスタチオをプリン液と生クリームにもピスタチオを入れた
手間のかかったケーキ。」
うーん。上に乗っているピスタチオは美味しかった。
けど、ケーキ部分はピスタチオの感じがとても薄く感じられなかった。
味もぼやけていて、いまいち。

チーズのパイ包みは
「甘みの少ないチーズクリームとレモンクリームをパイでつつみました。」
こちらのほうがおいしかったですね。
甘さもちょうど良い。

磐梯ロールは値上がりして1,080円になっていました。

(2017.4.28 訪)

今までのビルゴ洋菓子店に関するものはこちら(UP順)
ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール」(2008.9.7up)
ビルゴ洋菓子店(びるご)」(2008.10.29up)
ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト」(2008.11.27up)
ビルゴ洋菓子店 猪苗代ぷりん」(2008.11.30up)
ほうれんそうロール@ビルゴ洋菓子店」(2009.10.13up)
ミルフィーユ・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店」(2010.6.20up)
栗のムース・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店(びるご) 猪苗代」(2011.8.9up)
磐梯ロール・ナポレオン@ビルゴ洋菓子店(猪苗代町)」(2013.7.29up)

ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2017-05-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

会津 地鶏親子丼@会津 田舎家(喜多方市)

所用を済ませて喜多方まで行ってランチ。

ところが目的としていたお店に行ってみると、今日はもう終わったとのこと。。
14時までだったからまだ大丈夫だと思ってたんだけど・・・(13:30頃)

うーん。どうしよう。
歩いて駐車場まで帰るところにあったこちらに入ってみました。
前情報無しでしたが。
うーん空いてる。坂内(ラーメン)はめっちゃならんでたんだけど。(平日なのに)

靴を脱いで上がるタイプのお店でした。

メニュー表は外にも出ていたので親子丼に。
田舎家 ランチメニュー

会津 地鶏親子丼 972円
地鶏親子丼

ご飯は結構ある。そして、ご飯、とてもおいしいです。
炊き方がちょうどいいのか私の好みの固さ。
地鶏親子丼

親子丼もまあまあおいしいです。
肉はむね肉でしたね。
味はまずまずかと思うのですが、卵の仕上がり具合が好みじゃなかったな-。
もうちょっと黄身の部分が生っぽいとろっとしていた方が好み。
これだと汁だくにして普通に煮込んだ感じ。
まあ、なので普通な味でした。

(2017.4.28 訪)

会津 田舎家http://www.aizu-inakaya.com/
福島県喜多方市梅竹七二七六ー二
TEL 0241-23-2774
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 なし
田舎家

この後、また猪苗代まで行ってみたものの、、、
桜、咲いておらず。。
さくら
観音寺川。2種連続で行きましたが、ダメだったなー。

これは磐梯あたりかな?
こちらはきれいな桜でした。
桜

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2017-05-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

惣邑酒ケーキ(福田屋・風林堂食べ比べ)長井市

購入は4月9日。
長井市に酒ケーキを買いに行ってきました。
前に買ったことがある福田屋の日本酒ケーキ 惣邑。
あと、似たパッケージの風林堂の同じく惣邑の日本酒ケーキ。
食べ比べしてみようと思ったのです。

酒ケーキ 惣邑
福田屋は550円。
風林堂は570円。

どちらも惣邑の羽州誉を使っています。(たぶん)
福田屋はこういった説明の紙が入っていました。
酒ケーキ 惣邑 福田屋

原材料もわずか-に違いがありますね。
酒ケーキ 惣邑

福田屋の原材料名記載:
卵、砂糖、小麦粉、米粉、植物性油脂、日本酒(惣邑)、牛乳、食塩、膨張剤

風林堂原材料名:
卵白、小麦粉、砂糖、植物性油脂、牛乳、水飴、日本酒、食塩、膨張剤

包装の形状も一緒です。
酒ケーキ 惣邑
銀色の紙をはがすとお酒の香り。

福田屋 13センチ×6センチ
風林堂 13センチ×5.5?センチくらい
酒ケーキ 惣邑

風林堂の方が少し小さめ。(写真右が風林堂)

風林堂の酒ケーキ。
酒ケーキ 惣邑 風林堂

酒ケーキ 惣邑 風林堂

こっちが福田屋。
酒ケーキ 惣邑 福田屋

食べてみてですが、ほぼほぼ味は変わらないです。
私的にはどっちでも同じ感じ~。
だとすると福田屋の方がお得かな-。
どちらもお酒の香りと味がしっかりしておいしいです

(2017.4.26 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-05-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

きび糖のパンケーキ(つぶあん&ホイップ)@パスコ

ちょっと気になったので買ってみた。100円しなかったと思います。

パンケーキ

パンケーキ
1袋に2個入り。1個当たり183Kcal。

えーっと。パッケージからそう思ってたんだけど、
どら焼きだよね??

まあ予想通りの味。どら焼きです。
2個入りだし安いのが魅力。

(2017.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-05-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

うめや旅館で日帰り入浴

割と久しぶり。うめや旅館。日帰り入浴です。400円。
うめや

男性風呂は混んでいるようでしたが、女性風呂は誰もおらずゆったり入れました。
うめや

うめや
湯口は47℃。
浴槽内湯口に近いところで42.5℃。

やっぱりここのお湯はいいなあ。
好きです。

(2017.4.28 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2017-05-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生どら@どら焼のどらや 会津若松店

買うつもりはなかったのだけど、たまたま近くを通ったので寄りました。

うーん、やっぱいつも通り生どら(しっとり)5個で。
生どら
1個130円くらい。(120円+税)

よくよく裏のラベルをみてみるといろんな物入ってるんだなあ。。
IMG_1919_20170425221242bd3.jpg

まあ気にしすぎては何も食べれなくなるしね。
生どら
おいしくいただきました。

(2017.4.23 購入)

前回の訪問時
どら焼のどらや 会津若松店」(2016.2.9up)
生どら(しっとり)@どら焼のどらや(会津若松市)」(2016.8.23up)
焼きパンプキン・三色・生どら@どら焼のどらや 会津若松店」(2016.11.30up)

どら焼のどらや 会津若松店
福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原160-1
TEL 0242-23-7717
営業時間 月~金 9:00~19:00/土・日・祝日 9:00~20:00
定休日 ?
駐車場 あり
どらやきのどらや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2017-05-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ベーグル+本日のスープ・デザートプレート@Cafe 煙突の木(猪苗代町)

実は猪苗代まで花見に来たのですが、全く咲いておらず。
うーん。しかもそばでも食べる予定だったのですが、
お店ににってみると終了しましたとある。
うーん。

仕方なし。行こうと思っていたカフェに行ってそちらでランチもいただくことに。
Cafe煙突の木

Cafe煙突の木

Cafe煙突の木

Cafe煙突の木

Cafe煙突の木

Cafe煙突の木

カレーのランチとベーグルとスープのランチのみ。
ほんとはここでケーキだけ食べる予定だったんだよね。
でもせっかくだからケーキも食べる。

ランチはベーグルとスープのランチにしました。750円。

ちなみにこちらはダブルカレー 1,000円。サラダ付き。
wカレー
ポークビンダルカレーとバターチキンカレーのダブル盛り。
ちょっと味見したのですが、ポークビンダルカレーがとてもスパイシーでおいしい。

ベーグルとスープのランチは、まあ普通。
ベーグル+本日のスープ
ベーグルは新潟県五泉市のリリベ-グルのベーグル。
もっちりしていました。まあでも普通かな。
スープはバジルのミネストローネ。まあ普通です。
これだったらカレーの方がおすすめです。

食後にケーキをお願いしました。
ケーキプレート

ブラウニーとアイスとシフォンケーキ。500円。
ブラウニーは甘さがとても控えめ。
シフォンケーキはふんわり。
どちらも普通においしいかな。
アイスが何アイスだったか説明はなかったのですが、
ラムっぽい味がして好みでした。おいしかった。

建物がすてきな感じのカフェでした。

(2017.4.23 訪)

Cafe 煙突の木http://roots.jp/
福島県耶麻郡猪苗代町字清水前2748-1
TEL 0120-91-3969
営業時間
カフェ 10:00~17:00(Lo16:30)
ランチ 11:00~14:00
定休日 火曜日, 水曜日, 木曜日,12/27~1/6
駐車場 あり
Cafe煙突の木

この日の磐梯山
磐梯山

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2017-05-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

会員制居酒屋 結:2回目@米沢市中央

今回は前もって予約しました。
というか、予約しようとした日はいっぱいだということだったので、
電話した翌日に予約しました。
なぜなら刺身の盛り合わせをお願いしたかったから先に電話で予約したのです。
確か刺身は予約じゃないと対応できないってことだった気がしたので。

前回と同じくこたつ席を予約できました
こたつ
うれしいこたつ。

さて、着いてからいろいろ説明してもらいました。
飲み放題コースもあってこちらのほうがお得らしい。
メニュー

日本酒銘柄
(ちなみにこの表示で金額が記載されてないものが500円だから結構種類がある)

2,500円コースが一番人気で500円までの飲み物から選べるらしい。
120分飲み放題+食べ物5品。
うん、確かにめっちゃ安い。
んでもなー、私飲みたいのお値段的にその上のものなんだよな。。
それにそんなに飲めないし。

と、一応、聞いてみた。
2人のうち1人だけ飲み放題って無理ですよね?

まあ、普通だめですよね。
しばらくいろいろ考えてくれましたが、結果、いいですよ。
今日はそんな混んでいないから調整してみますとのことでOK.

え、いいんですか。とてもありがたい。

んじゃま、とりあえず、どうしようかな。
前回やめておいた鬼山間 青飲んでみようかな。

鬼山間 青。600円。
鬼山間 青
これ特別本醸造なんですねー。
生酒。アルコール19度 精米歩合60%。
ほぼ忘れてしまいましたが、たぶんおいしかったです^_^;
思いのほか辛くなかったかも。

お通し 冷奴
今回のお通しは冷奴でした。
玉ねぎときゅうりとマヨネーズ。おいしい。

刺身盛り合わせ
そして頼んでおいた刺身盛り合わせ。1,500円。
うーん。どれもおいしーーー

さて、これから飲み放題に付く料理5品。
んでもさ、これ1人分じゃないよね?
かなりサービスしてくれたのでは??

まずだし巻き卵。
だし巻き卵
おいしかったー。

鳥唐揚
鶏のから揚げ。大きめが4個も。
フライドポテトもついてるし。
おいしかった。

枝豆
枝豆。

焼きそば
焼きそば。

料理はね、もうおなかいっぱい。
そんでね、お酒もあのくらいの量だと私的には2杯で終了です。
次に飲んだのは羽根屋。600円。
もう一杯飲めるかなと思って仙禽は残したんだけど仙禽飲めばよかったなあ。

羽根屋
羽根屋もおいしかったんだけど、この前と印象が違った気がする。

今度は飲み放題コースにするかな。そんなに飲めないけど。

合計5,500円ととてもお安かった!
コスパ最高。日本酒の種類も多い。
私的には、もう米沢で飲むならもうここでいいと思わせるお店です。
おすすめ。

(2017.4.20 訪)

関連記事
会員制居酒屋 結@米沢市中央」(2017.4.6up)

会員制居酒屋 結http://www.with-yu.net/html/yui_top.html
山形県米沢市中央1-11-16 2階
TEL 070-6616-1825
営業時間 17:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
定休日 日・月曜日
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-05-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

濃厚とろおぼろ・極上もめん@ささはら豆腐店(仙台市太白区)

八木山方面まで行ったのでこちらにもよってみました。
なかなかの住宅街にありました。

製造所的な感じでしたが、
ホワイトボードに豆腐料金があったので売ってるのが分かりました。

うーん。目の前に現物がないのでぴんとこない。
おすすめを聞いてそれを買ってみました。

濃厚とろおぼろ。320円。390g。
濃厚とろとうふ
宮城県産のミヤギシロメを使用しています。

濃厚とろとうふ

濃厚とろとうふ

お高いけど、これおいしかったな~。
ほんと濃厚でそのまますいすい食べれちゃう。
半分だけにしようかなと思ったんだけど全部食べちゃった。

極上もめん。200円。390g。
極上もめん
ホワイトボードにもめんは130円とあったのでそう思ってたんだけど、
それとは違うものだったのかな。
あとで考えたら料金が違っていたので。(支払料金を考えたらこれは200円)

うん。これも普通なんだけどなんかおいしい。
なんだろうな~。わからないけど、なんかおいしいと思いました。

おすすめはやっぱり高いけどとろおぼろ、ですね。

(2017.4.15 購入)

ささはら豆腐店
宮城県仙台市太白区緑ケ丘 4-21-15
TEL:022-248-8821 FAX:022-248-8821
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜祝日
駐車場 あり
ささはら豆腐

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-05-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

イタリアンサラダコースランチ@ドン・アルマニーノ(仙台市青葉区)

ランチは13時過ぎくらいに行ってみたらならんでいました。
まあ仕方ないな。待ちましょうか。
結構待ちました。

ランチは3つのコースがあるようです。
ランチメニュー
イタリアンサラダコース 980円(税込)
前菜プレートコース 1,380円(税込)
スペシャルコース(数量限定) 1,980円

待っている間が長かったのでオーダーするものは決まっていました。
イタリアンサラダコースで。
パスタは4種類から選ベます。
それにサラダとスープ、パンとドリンク、ビスコッティがつきます。
パンはおかわりできるので食べ放題ですね。

案内されると席にはオリーブオイルのお皿がありました。
パン用だな。
オリーブオイルの中に少し唐辛子と塩胡椒してあるようです。

サラダとスープ。
サラダ・スープ・ぱん

自家製パン。
バゲットとフォカッチャと桜のバゲット。
バゲットは生地が割と細やかでイメージしているバゲットと違う感じ。
中は柔らかめです。
フォカッチャはチーズを少しまぶして焼いてあるようなのでおいしい。
おかわりはフォカッチャをいただきました。
おかわりフォカッチャ

パンもなくなるとお店の方が気づいておかわりいかがですかと聞いてくれます。
こちらのお店、接客の感じがとても良いです。

この日のパスタは
しらすとアスパラのペペロンチーノ
カプレーゼパスタ
ベビーホタテとかぶのクリーム仕立て
和風ボロネーゼ

ベビーホタテとかぶのクリーム仕立てにしました。
パスタは生パスタ。
ベビーホタテとかぶのクリーム仕立て

ベビーホタテとかぶのクリーム仕立て
パスタの量は少なく感じますが、パンもあるのでまあ大丈夫。
パスタ、ちょうどいい味でおいしいです。
すこーしだけたぶんガーリックも入ってる気がしますが、気にならない程度です。
おいしいね。
生パスタもうれしい。

ドリンクはアイスカフェオレにしました。
アイスカフェオレ

ビスコッティは抹茶とくるみのビスコッティ。
抹茶とくるみのビスコッティ
固いお菓子ですが、なかなか味わいがあります。
残念なのは抹茶にくるみが負けてしまう感じがあったかな。
抹茶の味の方が強く感じてくるみが入っているのは分かるけど存在感がない。
でもおいしかったです。

パスタのメニューは1ヶ月程度で変わるそうです。
ここはリピしたいな~。土日もランチあるのもいいです。
お得感があって接客もいいですしね。

(2017.4.16 訪)

ドン・アルマニーノhttp://mozart-company.com/donarmanino/
宮城県仙台市青葉区中央2-1-27 エバーアイビル 2F
TEL 022-714-1566
営業時間
・ランチタイム 11:30~15:00(ラストオーダー:14:30)
・ディナータイム 17:00~24:00(ラストオーダー:フード&ドリンク23:30)
定休日 無休
駐車場 なし
ドン・アルマニーノ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-05-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

朝食セット@BIKiNi TAPA+(ビキニタパプラス)仙台駅

モーニングやってるんだなーと思い行ってみました。
写真を見てオムレツ&トーストセットに決めた。500円。
メニュー

場所もいいせいかなかなか人が入っています。
時間帯が良かったのかすぐ入れましたが、
食べ終わって出る頃にはならんでいました。

先にコーヒーが来ました。

先かあ、ぬるくなっちゃうね。せめて一緒だといいんだけど。
IMG_1701_20170419215141c17.jpg

来たパンとオムレツをみてあれ??写真とずいぶん違うぞ^_^;
オムレツ&トーストセット
オムレツめっちゃ小さい。
パンは8枚切りのものかな?これまためっちゃ薄いです。
全粒粉のトースト。薄くバター??なんだろうか?塗ってありました。
よくよく見るとサラダも写真より少ないなあ。

オムレツの中にはソーセージ?がカットされ入っていました。
上にちょこんと乗っかっていたマヨネーズがめちゃうまかった。
オニオンとガーリックが軽く入ってるんだろうか。

あまりお得感はないですが、500円という値段設定だと入りやすいんでしょうね。
このあとほかのところもぶらぶらと見て回ったらだいたい駅あたりでは
500円~600円くらいの価格設定でモーニングやってるところ多かったです。
今度はほかのところ行ってみたいかな。

(2017.4.16 訪)

BIKiNi TAPA+(ビキニタパプラス)
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台
TEL 022-742-3238
営業時間
07:30~23:00
[モーニング]
07:30~10:00
[カフェタイム]10:00〜11:00
[ランチ]
11:00~15:00
[ティータイム]15:00〜17:00
[ディナー]
17:00~23:00
※LO 22:00(FOOD)、22:30(DRINK)
定休日 無休 ※エスパル仙台東館に準ずる
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-05-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

秀鳳 BEACH SIDE 純米吟醸 720ml@秀鳳酒造(山形)

ちょっと気になっていた秀鳳酒造。
でも気になったお酒はもう売っていない。

酒屋さんでこちらを見かけて買ってみました。
お店の説明書きには日本酒度 -10とあった。
酸度も高めの2.6。
うーん、酸味強いのかな~。

BEACH SIDE 秀鳳
秀鳳 BEACH SIDE 純米吟醸 720ml 1,404円。
通常の秀鳳っぽくないラベル。
秀鳳 BEACH SIDE

買うとき全然気にしてなかったんですけど、
写真見たらワイングラスでおいしい日本酒2017で最高金賞受賞酒だったんですね。
秀鳳 BEACH SIDE
最初飲んだとき、酸味と甘みが広がってあとでほんのり甘みを感じる。
ですが、飲んでいくうちに酸味の方が強くなってくる印象ですね。

ですが、これ、おいしかったです。
だってほぼ1日で1本空いちゃったんですもの。

(2017.4購入 4.28飲みました)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-05-13(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

カヌレ~プディング~@FLO 仙台駅店

飲んだあと駅をうろうろしていて試しに買ってみました。
1個買って、すぐ食べました。

カヌレ プディング 220円+税(237円)
カヌレ

外側はぱりっとしていますが、
割と柔らかめ。ラムの香りもしておいしいです。
まあ、あっという間に食べてしまいました。

帰ってからHPをみてみると、基本のレシピに米粉を加えているそうです。
おいしくいただきました。

(2017.4.15 購入 食)

FLOhttp://www.flojapon.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2017-05-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

旅籠(仙台市青葉区)

仙台で飲もう!
と思ってお店を探していました。
たくさんあって迷いますね-。行きたいところがたくさん。

角打ちや立ち飲みも行ってみたいけど。
今回はここに決めました。ちょっとお高そう。

日本酒バー 旅籠。
カウンター席に案内されました。
こちらのお店、とてもいいのが。
「禁煙」!!!うれしい。
クリーンな空気でお酒が楽しめるってとてもすてき。

最初どれにしようか、さんざん悩んでしまいました。
IMG_1646_201704210753361e3.jpg

メニュー
とりあえず飲み比べセットのようなものを頼みました。
好みなどを言ってあとはおまかせでお店の方が選んでくれます。
ある程度好みを聞いてくれるので、山形県のお酒は除いて欲しいとお願いしました。

60ml×4種類 1,380円

IMG_1647_20170421075336458.jpg

IMG_1650.jpg
最初はこちら。
IMG_1651.jpg
酒場の純米大吟醸。
新澤醸造で作ってもらったお酒のようです。
詳しくはこちら→http://ameblo.jp/whitedragonstar/entry-12232677772.html

IMG_1653_20170421075401132.jpg
黒龍 吟十八号
「蔵では十八号仕込みの頃になると、原料米の性質も掴み安定した吟醸造りが出来るようになります。
爽やかな香味の吟醸酒の原酒を生貯蔵し、「吟十八号」と名付けられました。」

IMG_1661_20170421075405152.jpg

IMG_1662_201704210754065fa.jpg
IMG_1655_2017042107540236e.jpg
東洋美人 一歩 おりがらみ。

お酒、どれもおいしいですね。
ただ飲み進むとどれも印象が同じという感じに。

IMG_1663_201704210755271d0.jpg
乾坤一 不二正宗 純米吟醸原酒。宮城県限定販売。

こちらお通し。たぶん1,000円くらい。
IMG_1657_20170421075403837.jpg
鮃の刺身、豚と大根の煮物、おひたし。
どれもおいしかったです。

IMG_1664_2017042107552965b.jpg

IMG_1670_20170421075550794.jpg
特別純米酒 翠玉。秋田の両関のお酒。
お隣な割には秋田のお酒って飲む機会がほぼない。
最近秋田のお酒も気になっていたので飲めてよかったです。
おいしかったです。
というか、いちいち書いてはいないですが、
どれもおいしかったんです。

IMG_1671_20170421075551430.jpg
クラシックなラベルの割に衝撃的だった[菊鷹]
おいしい!

IMG_1666_20170421075530000.jpg

IMG_1669_20170421075533894.jpg
入ってくるだろうなと思っていた水鳥記。

IMG_1668_20170421075531ba5.jpg
そしてこれも衝撃だった。
風の森 愛山80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒
80%ですよ!?
でも、これおいしかったんだー。

この飲み比べの中では菊鷹と風の森がだんとつでインパクトありのお酒だった。
どれもおいしかったけどね。

もう少し飲もうかな。
IMG_1679.jpg

IMG_1681_20170421075555b3e.jpg
ちえびじん 特別純米 おりがらみ 八反錦
グラス 380円

IMG_1682.jpg
みむろ杉 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
グラス 380円

いただいたお酒、どれもおいしかったです。

お会計は5,320円でした。

こちらの接客、ほんとによくて、楽しく過ごさせていただきました。
お酒のこととかも詳しく、聞くといろいろ教えてくれるのが楽しいですね。
ちょうどいい距離感の取り方とかが素晴らしいと思います。
んで、なんでかしらねー。みんなイケメンなんですよ^_^;(女性も含めて)

こちらのお店、とても気に入りました
きっとまた行きます。

(2017.4.15 訪)

旅籠http://tsasakiflow.wixsite.com/hatagojapan
宮城県仙台市青葉区一番町4-10-11 FRKビル 3F
TEL 022-797-4490
営業時間
月~木 18:00~翌1:00
金・土 18:00~翌2:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
IMG_1645_201704210753347d8.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-05-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

コヤギベーカリー(仙台市太白区)

仙台行きってことで前から気になっていたパン屋さんへ行こうと計画。
仙台市ではあるものの、太白区なので離れてるんですよね~。

気になっていたものは前もって電話して取り置きをお願いしていました。
お店の中はとても狭く、3人入ればいっぱいか?
この日はちょうどお店の2周年記念で13時からパンセットを出すと言うことで、
内容が分からなかったのでそれもあわよくば買おうかなと思っていました。

お店に入ってならんでいるパンをみてみると、うわ、小さいっ。
仙台だからなあとは思いましたが、パンはどれも小ぶりですね-。
んー、、じゃあお値段はお高めだなあ。

パンセットはとりあえずやめておきました。

取り置きしていたものだけ購入。でもまあ、なかなかの金額にはなりました。

あんバターサンド 260円
ミルクフランス 180円
スパイシーベーコン 260円
ウインナーロール 180円
ルヴァンバゲット 220円
クロワッサン 200円
(レシートにて確認)

クロワッサン

クロワッサン
クロワッサンだけ、諸事情により温めずに食べました。
うーん、温めて食べたらたぶんおいしいと思います。
まあまあおいしいと思います。

コヤギベーカリー
ほかのものはほぼ翌々日に温めて食べました。

あんバターサンド
あんバターサンドはあんこやのあんこを使ってるようです。
うちにいたのでとりあえず全部長さ測ってみました。
あんバターサンドは8.5cmで高さが7cm位。
あんバターサンド

上のパン部分はしっかりめに焼いて、
下の部分も焼いたのですが、やっぱりバターが溶けたので控えめに。
うん。おいしいと思います。
が、やっぱ期待しすぎかなあ-。お値段高いのもあるし。。

ミルクフランス
ミルクフランス 長さは17cm。
これも焼きましたが、やっぱり溶けるので^^;
下の部分は控えめに。(でも溶けた)
まあ、うん、おいしい。

ウインナーロールもめっちゃ小さいと思いました。12cm弱。
ウインナーロール
パン生地はふわふわで、チーズとウインナーは合います。
おいしいです。あっという間になくなりました。高いわー。

バゲット
ルヴァンバゲットはクラストぱりっぱり。堅めです。
長さは44センチ、横は7センチくらい。
バゲット
やっぱ短めですね。細いし。
クラストぱりっとしておいしいです。
やや塩気を感じます。

スパイシーベーコン 11cm位。
ゴロゴロ角切りのベーコンが入っていました。
まあまあおいしい。

どれもまあおいしいんだけど、特別!という感じはないかな。
材料にもこだわっているようなのでやっぱり仕方ないのかなと思います。
(お値段が高いのは)

絶対リピしたいってものはなかったです。
口コミ見て全体的に期待しすぎたんでしょうね。

(2017.4.15 購入)

コヤギベーカリーhttps://www.facebook.com/Koyagi-Bakery-640762299363123/
宮城県仙台市太白区松が丘35-3
TEL 022-707-5252
営業時間 6:30~18:00(売切次第終了)
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 あり
コヤギベーカリー

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-05-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

佐世保バーガー@佐世保バーガー 仙台一番町店

グルーポンでチケットを買っていたのです。
正月だと行きやすいなーと思ったのに、1月13日までは使えなかったし、、、。
なんだかんだでもう期限が目の前。
って事で仙台行ってきました。

久しぶり仙台。

いろいろ買い回り品の予定もあったので、
とりあえず予約してテイクアウト。
車の中で桜をみながらいただきました。
佐世保バーガー

佐世保バーガー。690円⇒チケット購入していたので半額。345円。
あーなんか。思ったより普通。
佐世保バーガー

おいしいですけど、特徴があまり感じられなかった。
ベーコンは入ってるの分かるけど、
あまりベーコン主張してこないかも。
目玉焼きは結構しっかり火が通っていました。
野菜はトマトとレタス、玉ねぎ。
1個でも満足できるのでボリューム的にはまあまあなのかも。

半額で試せたから良しとしましょう。
おいしいです。普通においしかったですよ^^

(2017.4.15 食)

佐世保バーガー 仙台一番町店
宮城県仙台市青葉区一番町3-5-24 テークビル2F
TEL 022-721-1575
営業時間 11:00~24:00(ラストオーダー23:30)
定休日 1月1日
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2017-05-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)

うーん。3週連続のさくらぱん。
なんかすごいな。

今回平日ランチで福島まで行ってしまったので、
やっぱりさくらぱんによってみることに。
いつもの時間に行ってみたら、あれ?ロデヴノアでてない。
聞いてみたところ、なんと新事実。
(知らなかっただけですが)
パン・ド・ロデヴ ノアは水・土・日曜日しか焼かないとのこと。
え、そうだったの。
いつも来るのは土日だったからなあ。そうなんだ。

では仕方ない。
ほかの気になっていたものを買おう。

ドライトマトとバジルのフォカッチャ ピノキオ
ドライトマトとバジルのフォカッチャ。(110円+税)119円程度。
ドライトマトとバジルのフォカッチャ
ドライトマトの酸味とチーズがおいしい。
予想通りのおいしいパンです。

久しぶりにピノキオ。(165円+税)178円。
粒あんと練乳のパン。
レジのところで3等分にカットしてもらいました。
基本、食べるときに温められる状態であれば
すべて温めて食べる私。
こちらも用心して温めて食べました。
練乳部分がちょい溶けて流れてきてしまいましたが、
やっぱり温めた方がパン部分がぱりっとしておいしい。
うーん。温めないと食感が全然違ってしなっとするだろうから、
やっぱり温めた方がおいしいです。

これも買ってみた。パン・ド・フランセーズ ハーフ。(220円+税)237円くらい。
パン・ド・フランセーズ

パン・ド・フランセーズ

レジの方がカットしましょうかと言ってくれたのでカットしていただきました。
うん。おいしいです。
サンドイッチにしてもいいね。

また行きます。

(2017.4.13 購入 翌日食)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-05-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

新潟ふるさと村 チューリップ

連休中に行ってきました。新潟。
というか実は連休中続けて2日いったんです。

これは新潟のふるさと村敷地内にありました。
チューリップ。
これ見たの初めて。
新潟ふるさと村

チューリップ

チューリップ

チューリップ

きれいでした。

(2017.5.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2017-05-08(Mon) 23:22:41 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

イベリコ豚のローストランチ@スペンバル カメレオン(福島市)

福島市にお出かけ。
ランチどうしようかな~。

ランチで食うポン出てるからその中から行こうかなあと思いましたが、
どこにするか決まらない。
じゃ、、何軒かあるパセナカミッセに行こう。
行けばどっかあるだろう。

パーキングパセオに車を入れてパセナカミッセへ。
昼時だったので混んでるかなあと思ったのですが、
意外とそれほどでもなかったかな。

うろうろ見て回って、最終的にこちらのお店に行ってみました。
最終的には友人が決めてくれたのですが、
ドリンクバーがあったのが決め手のようでした。

ランチメニューは3種類。
この中だったら、これと決めていたのですぐオーダー。

オーダーすると、
ドリンクバーの終了時間を書いた紙をテーブルに置いて行ってくれます。
時間

ドリンクバーとスープバー。スープは1種類。
なのですが、しょっぱすぎず、野菜が入っていておいしいスープでした。
おかわりもしたのでスープ2杯飲みました。

ドリンクバーにはなんと!
ドリンクバー
ワインもあったのです。
えー。すごい。

他にソフトドリンク、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ノンアルコールワイン、ノンアルコールサングリアなどありましたよ。

この日、私はドライバーではなかったので、
友人がどうぞどうぞとすすめてくれました。
ありがたく、いただきました。
白も赤も2種類?まあ2種類は確実にありました。
とりあえず全種類いただきました^-^
最初はワイングラスなかったので普通のグラスに注いでいたけどなんかちょっとね。

白ワイン
後になったらワイングラスが出てきたので注ぎなおしました。

さて、わりとすぐ前菜は出てきました。
前菜
サラダと鶏むね肉?の肉だんごっぽいのと、卵焼き。
冷たいと思っていた卵焼きはほんのりあたたかくてうれしい。

ドリンクバーでサクサク飲み進めているとメインがやってきました。
こちらは友人が頼んだ温玉のせグレービー丼。
グレービー丼

味見させていただきました。というか、けっこういただきました^_^;
グレービーソース?は結構甘めですね。

私が頼んだのは、イベリコ豚のロースト。
ライスかプチパンか選べたのでパンにしてもらいました。
プチパン
パンは丸っぽいほうがふんわりやわらかくて、ちょっと甘みがあっておいしかったです。

イベリコ豚のロースト
イベリコ豚のロースト、ソースがちょうど良くおいしいですね
うん。おいしい。
赤ワインオレンジジュース割
ワインも進むわ。

メインとほぼ同時にデザートのプリンも来ました。
デザート

デザートのプリンは最後にコーヒーと一緒に頂きました。
コーヒー

うーん満腹。
ドリンクバーがかなりお得感がありました。

こちらのお店、特にクーポンは必要ないみたいでした。

(2017.4.8 訪)

スペインバル カメレオン
福島県福島市置賜町8-8 パセナカMisse 2F
TEL 024-573-8970
営業時間
水・木・日 11:30~14:30(L.O.14:00)/17:30~23:00(L.O.22:00)
金・土 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:30~24:00(L.O.23:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり(パーキングパセオ)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2017-05-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町

バゲットトラディションを予約して向かいました。
4つにカットもお願いしておいて。
バゲットトラディション

そのうちの1つは翌日の朝食べてあとは冷凍。
バゲットトラディション

最近はあんマーガリンを挟むことが多いです。
いつも通りおいしくいただいています。

(2017.4.22 購入)

今までの記事
谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)

D.joie (デ.ジョワ)http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり
デ・ジョワ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-05-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

本日の収穫 こしあぶら たらのめ

本日採りに行ってきました。

たくさん採れた~

タラの芽 こしあぶら

こしあぶら

タラの芽とこしあぶら。

早速、こしあぶらは天ぷらとおひたし。
タラの芽は天ぷらに。

こしあぶら おひたし

タラの芽 天ぷら
こしあぶらの天ぷらは写真撮り損ねたわ。

揚げてすぐ食べてキッチンドリンカー状態
揚げたて、熱々、おいしかった~

(2017.5.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-05-06(Sat) 22:11:23 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

石焼きステーキビビンバランチ@炭火焼肉 上杉 福島店(福島市)

平日ランチ。福島市へランチで食うポンを使うために行ってみました。
平日だけ使用できるってところもあるんです。
1軒め、駐車場に車をとめて歩いて行ってみたら、
本日は終了したとのこと^_^;
うわー人気なんだね。

もう1つ候補だった平日のみのお店。
こちらは大丈夫でした。が、13時近かったけど少し待ちました。
駐車場もほぼ満車だったし。

掘りごたつ式のちょっと区切られて個室っぽくなっているところでよかったです。
上杉

オーダーを通すと
大根のサラダとわかめスープ、ドリンクがすぐきました。
ドリンクはウーロン茶にしました。
サラダ スープ ドリンク
わかめスープはちょいしょっぱめでした。

もしゃもしゃ食べているとこれまた早めに石焼きステーキビビンバ登場。
はやっ。
石焼きステーキビビンバ
もうちょいよりで。
石焼きステーキビビンバ
ジュージュー、あつあつです。
んー、まあ、見た目結構おいしそうですが、
味は割と、、、、いたって普通な感じです。
おいし~~っていう感じではないかなあ^_^;

デザートはカフェオレプリンでした。
カフェオレプリン
ランチで食うポンで1,000円でした。

(2017.4.13 訪)

炭火焼肉 上杉 福島店
福島県福島市笹谷塗谷地83-2
TEL 024-555-3715
営業時間
[月~金]11:30~15:00/17:00~24:00
[土・日・祝日]11:30~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
上杉
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2017-05-06(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)

福島市まで行けば、ちょっと遠めですが行っちゃいます。
というか、今回はここが目的だったんですけどね。
友人がこちらに行くというので便乗しちゃいました^^

お、今日はバゲットがない。
まあ、いつも通りでほんとに、代わり映えしない選択です。

パン・ド・ロデヴ ノア2個。(1個はすぐ冷凍しちゃった)
パン・ド・ロデヴ ノア

パン・ド・ロデヴ ノア

今回は小さめだったかな?200円くらいでした。

いつものとおりオーブントースターで焼いてから、、、
パン・ド・ロデヴ ノア
今回は粒あんとマーガリンを挟んで食べました。

やっぱバターの方がおいしいけど、これもまあおいしいです。
パン自体がおいしいからね!

(2017.4.8 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-05-05(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!