惣邑酒ケーキ(福田屋・風林堂食べ比べ)長井市
購入は4月9日。
長井市に酒ケーキを買いに行ってきました。
前に買ったことがある福田屋の日本酒ケーキ 惣邑。
あと、似たパッケージの風林堂の同じく惣邑の日本酒ケーキ。
食べ比べしてみようと思ったのです。

福田屋は550円。
風林堂は570円。
どちらも惣邑の羽州誉を使っています。(たぶん)
福田屋はこういった説明の紙が入っていました。

原材料もわずか-に違いがありますね。

福田屋の原材料名記載:
卵、砂糖、小麦粉、米粉、植物性油脂、日本酒(惣邑)、牛乳、食塩、膨張剤
風林堂原材料名:
卵白、小麦粉、砂糖、植物性油脂、牛乳、水飴、日本酒、食塩、膨張剤
包装の形状も一緒です。

銀色の紙をはがすとお酒の香り。
福田屋 13センチ×6センチ
風林堂 13センチ×5.5?センチくらい

風林堂の方が少し小さめ。(写真右が風林堂)
風林堂の酒ケーキ。


こっちが福田屋。

食べてみてですが、ほぼほぼ味は変わらないです。
私的にはどっちでも同じ感じ~。
だとすると福田屋の方がお得かな-。
どちらもお酒の香りと味がしっかりしておいしいです
(2017.4.26 食)
長井市に酒ケーキを買いに行ってきました。
前に買ったことがある福田屋の日本酒ケーキ 惣邑。
あと、似たパッケージの風林堂の同じく惣邑の日本酒ケーキ。
食べ比べしてみようと思ったのです。

福田屋は550円。
風林堂は570円。
どちらも惣邑の羽州誉を使っています。(たぶん)
福田屋はこういった説明の紙が入っていました。

原材料もわずか-に違いがありますね。

福田屋の原材料名記載:
卵、砂糖、小麦粉、米粉、植物性油脂、日本酒(惣邑)、牛乳、食塩、膨張剤
風林堂原材料名:
卵白、小麦粉、砂糖、植物性油脂、牛乳、水飴、日本酒、食塩、膨張剤
包装の形状も一緒です。

銀色の紙をはがすとお酒の香り。
福田屋 13センチ×6センチ
風林堂 13センチ×5.5?センチくらい

風林堂の方が少し小さめ。(写真右が風林堂)
風林堂の酒ケーキ。


こっちが福田屋。

食べてみてですが、ほぼほぼ味は変わらないです。
私的にはどっちでも同じ感じ~。
だとすると福田屋の方がお得かな-。
どちらもお酒の香りと味がしっかりしておいしいです

(2017.4.26 食)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか