惣邑酒ケーキ(福田屋・風林堂食べ比べ)長井市
購入は4月9日。
長井市に酒ケーキを買いに行ってきました。
前に買ったことがある福田屋の日本酒ケーキ 惣邑。
あと、似たパッケージの風林堂の同じく惣邑の日本酒ケーキ。
食べ比べしてみようと思ったのです。

福田屋は550円。
風林堂は570円。
どちらも惣邑の羽州誉を使っています。(たぶん)
福田屋はこういった説明の紙が入っていました。

原材料もわずか-に違いがありますね。

福田屋の原材料名記載:
卵、砂糖、小麦粉、米粉、植物性油脂、日本酒(惣邑)、牛乳、食塩、膨張剤
風林堂原材料名:
卵白、小麦粉、砂糖、植物性油脂、牛乳、水飴、日本酒、食塩、膨張剤
包装の形状も一緒です。

銀色の紙をはがすとお酒の香り。
福田屋 13センチ×6センチ
風林堂 13センチ×5.5?センチくらい

風林堂の方が少し小さめ。(写真右が風林堂)
風林堂の酒ケーキ。


こっちが福田屋。

食べてみてですが、ほぼほぼ味は変わらないです。
私的にはどっちでも同じ感じ~。
だとすると福田屋の方がお得かな-。
どちらもお酒の香りと味がしっかりしておいしいです
(2017.4.26 食)
長井市に酒ケーキを買いに行ってきました。
前に買ったことがある福田屋の日本酒ケーキ 惣邑。
あと、似たパッケージの風林堂の同じく惣邑の日本酒ケーキ。
食べ比べしてみようと思ったのです。

福田屋は550円。
風林堂は570円。
どちらも惣邑の羽州誉を使っています。(たぶん)
福田屋はこういった説明の紙が入っていました。

原材料もわずか-に違いがありますね。

福田屋の原材料名記載:
卵、砂糖、小麦粉、米粉、植物性油脂、日本酒(惣邑)、牛乳、食塩、膨張剤
風林堂原材料名:
卵白、小麦粉、砂糖、植物性油脂、牛乳、水飴、日本酒、食塩、膨張剤
包装の形状も一緒です。

銀色の紙をはがすとお酒の香り。
福田屋 13センチ×6センチ
風林堂 13センチ×5.5?センチくらい

風林堂の方が少し小さめ。(写真右が風林堂)
風林堂の酒ケーキ。


こっちが福田屋。

食べてみてですが、ほぼほぼ味は変わらないです。
私的にはどっちでも同じ感じ~。
だとすると福田屋の方がお得かな-。
どちらもお酒の香りと味がしっかりしておいしいです

(2017.4.26 食)





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫