ひさしぶりに百目鬼温泉(山形市)
だいぶ久しぶりに百目鬼温泉に行きました。
前回行ったのは2013.12.11。
混み混みだと思ってカメラも持って行かなかったんですが、
あれ?こんな色だっけ?と思いました。気持ち薄くなったような。
1回入浴は350円。
一応、シャンプー、ボディソープありました。
ドライヤーは有料です。
しょっぱい温泉です。
露天風呂も比較的広いので開放感有り。
露天風呂はぬるいのでのんびり入れますね。
写真は撮れませんでした。
前の記事参照で
百目鬼温泉
(2017.5.7 訪)
前回行ったのは2013.12.11。
混み混みだと思ってカメラも持って行かなかったんですが、
あれ?こんな色だっけ?と思いました。気持ち薄くなったような。
1回入浴は350円。
一応、シャンプー、ボディソープありました。
ドライヤーは有料です。
しょっぱい温泉です。
露天風呂も比較的広いので開放感有り。
露天風呂はぬるいのでのんびり入れますね。
写真は撮れませんでした。
前の記事参照で

百目鬼温泉
(2017.5.7 訪)





三平撰・酒まん@松月堂 布川(村山市)
村山方面に行ったときに購入していました。
酒まんある。今日も100円だ。買おうっと。
2個買いました。が、当日中には食べれないのですぐ冷凍庫行き。
もう1個気になっていた「三平撰(さんぺいせん)」というものを買ってみた。
物産館とかでも売ってるし道の駅でも売ってて気にはなってたんだ。
さすがに1本は買えないので個包装になってる1個を購入。

酒まん、やっぱりうまいわー。

あんこもうまいし、お酒の香りも良い。
三平撰は、「そば粉(地元の製粉所で挽いた一番粉)を練り込んだ餡をそぼろ状にして
小豆の大納言羊羹を重ねて筒状に巻き上げた棹菓子です。
餡は,北海道産の小豆の芯の部分のみを使用した高級挽き餡をもとにつくっている」
とのことです。

1個いくらだっけな-。忘れた。
ネットでみてみると165円~190円だと思います。
ちょっと高めですかね。

そばの味などは気にして食べないと分からないくらいですが、
こちらもあんこがおいしいのでおいしくいただきました。
(2017.4.29 購入)
関連記事
「酒まん・ラムケーキ@松月堂 布川(村山市)」(2017.3.1up)
松月堂 布川
山形県村山市楯岡十日町4-34
TEL 0237-55-6000
営業時間 [月~土]9:00~19:00 [日]9:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

酒まんある。今日も100円だ。買おうっと。
2個買いました。が、当日中には食べれないのですぐ冷凍庫行き。
もう1個気になっていた「三平撰(さんぺいせん)」というものを買ってみた。
物産館とかでも売ってるし道の駅でも売ってて気にはなってたんだ。
さすがに1本は買えないので個包装になってる1個を購入。

酒まん、やっぱりうまいわー。

あんこもうまいし、お酒の香りも良い。
三平撰は、「そば粉(地元の製粉所で挽いた一番粉)を練り込んだ餡をそぼろ状にして
小豆の大納言羊羹を重ねて筒状に巻き上げた棹菓子です。
餡は,北海道産の小豆の芯の部分のみを使用した高級挽き餡をもとにつくっている」
とのことです。

1個いくらだっけな-。忘れた。
ネットでみてみると165円~190円だと思います。
ちょっと高めですかね。

そばの味などは気にして食べないと分からないくらいですが、
こちらもあんこがおいしいのでおいしくいただきました。
(2017.4.29 購入)
関連記事

「酒まん・ラムケーキ@松月堂 布川(村山市)」(2017.3.1up)
松月堂 布川
山形県村山市楯岡十日町4-34
TEL 0237-55-6000
営業時間 [月~土]9:00~19:00 [日]9:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか