ふわっとろ宇治抹茶わらび 黒蜜入り@セブンイレブン
バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
いただきました♪
デジョワのバゲットトラデッション

前日に購入したもののようだったので冷凍しました。
あと、もう1つ(2個入りのパン)もいただきました。

温めて食べたらチーズの味がおいしい。
温めて食べたのですが、半分にカットして温めた方が中まで温まっていいかも。
中は少しみっちりした感じもするのですがふわっと柔らかくおいしいです。
バゲットトラディションはいつも通りのおいしいさ。
外側のがりがり感もいいです。
今回は頂き物のジャムを挟んで食べました。
おいしかったー。
(2017.7.9)
今までの記事
「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
「栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
「ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
「グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
「ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
「モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
「栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
「ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
「C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
「ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
「タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.5.7up)
D.joie (デ.ジョワ)
http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり

デジョワのバゲットトラデッション


前日に購入したもののようだったので冷凍しました。
あと、もう1つ(2個入りのパン)もいただきました。

温めて食べたらチーズの味がおいしい。
温めて食べたのですが、半分にカットして温めた方が中まで温まっていいかも。
中は少しみっちりした感じもするのですがふわっと柔らかくおいしいです。
バゲットトラディションはいつも通りのおいしいさ。
外側のがりがり感もいいです。
今回は頂き物のジャムを挟んで食べました。
おいしかったー。
(2017.7.9)
今までの記事

「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
「栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
「ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
「グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
「ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
「モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
「栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
「ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
「C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
「ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
「タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.5.7up)
D.joie (デ.ジョワ)

山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり






パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)
久しぶりに行った気がする。さくらぱん。
さて。暑い日だったので~。パンは結構あった。
今回もやっぱりパン ド ロデヴノア。2個買いました。
こちらのパンは量り売りなので、今回購入したものはだいたい1個130円くらいでした。


もーやっぱりこのパンはこれ自体がおいしい。
これだけ食べても充分おいしい。
とても好きなパンです。
(2017.7.9 購入)
前回の訪問時
「パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
「くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
「かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
「あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
「あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
「キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
「あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
「キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
「あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
「あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
「パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
「豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
「ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
「ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
Saku LE PaIN さくらぱん
http://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
さて。暑い日だったので~。パンは結構あった。
今回もやっぱりパン ド ロデヴノア。2個買いました。
こちらのパンは量り売りなので、今回購入したものはだいたい1個130円くらいでした。


もーやっぱりこのパンはこれ自体がおいしい。
これだけ食べても充分おいしい。
とても好きなパンです。
(2017.7.9 購入)
前回の訪問時

「パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
「くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
「かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
「あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
「あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
「キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
「あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
「キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
「あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
「あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
「パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
「豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
「ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
「ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
Saku LE PaIN さくらぱん

福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり





山の井 あやめ@會津酒造
THEセブンロール@セブンイレブン
ふわっとろ ほうじ茶くりぃむわらび 黒蜜入り@セブンイレブン
米沢市内にセブンイレブン、また新しいところがオープン。
ってことでオープニングセールで購入。
ふわっとろ ほうじ茶くりぃむわらび 黒蜜入り 120円。30円引きで90円でした。

143Kcal.

カットした写真も撮ったのですが、柔らかいので崩れてちょい見苦しい。
中身はパッケージの感じと思ってください。

見た感じがほぼ黒っぽい。
上に何か粉末のものがある。
すごいプルプル。
わらびだからそうなんだろうけど、これはどちらかというと一口推奨なんだろうなあ。
袋を開けるとほうじ茶のいい香りがふわーっと出てきます。
食感もよく口どけもよいのでもっと食べたくなりますね。
甘さもちょうど良くておいしいですよ。
(2017.6.30 購入)
ってことでオープニングセールで購入。
ふわっとろ ほうじ茶くりぃむわらび 黒蜜入り 120円。30円引きで90円でした。

143Kcal.

カットした写真も撮ったのですが、柔らかいので崩れてちょい見苦しい。
中身はパッケージの感じと思ってください。

見た感じがほぼ黒っぽい。
上に何か粉末のものがある。
すごいプルプル。
わらびだからそうなんだろうけど、これはどちらかというと一口推奨なんだろうなあ。
袋を開けるとほうじ茶のいい香りがふわーっと出てきます。
食感もよく口どけもよいのでもっと食べたくなりますね。
甘さもちょうど良くておいしいですよ。
(2017.6.30 購入)





2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)
リピートの宿。
今回も楽天スーパーセールで安く予約させていただきました。
詳しい写真は前回の記事をご覧ください^^;
14時半過ぎにチェックイン。
今回も洗面所に近いお部屋でした。

うめ。定員4名。
先に布団が敷かれています。

テーブルにはお菓子とお茶のセット。お湯の入ったポット。おしぼりとお手拭。

浴衣とアメニティ(旅館名の入ったタオルと歯ブラシ)、バスタオル。

この写真だとあまりわかりませんが、
ハンガーの下の床はちゃんとした床板っぽい感じなのです。
これはいいなー。
普通ベニヤっぽい感じの板じゃないですか?
部屋から出てすぐ洗面所があり、冷蔵庫もその近くです。

洗面所にはペーパータオルもあるので食器などを洗ったらすぐふけるし清潔。
快適快適。
インターネットも快適に使えるし。いうことなしです。
さてと。お風呂。

変わらずにいいお湯です。
今回は湯口で48.8℃位、浴槽内で42℃位でした。
適温。
ほんとにすべりが良いいいお湯です。

シャンプーボディソープのほかに、
ピーリングジェルもあるんですよ。
これがつるつるになって気持ちが良い。
そしてこちらになぜか保湿クリーム的なものも置いてあります。
本来なら脱衣所の洗面台とかにおくものでしょうが、
たぶん場所がないためこちらにいっしょにおいているのでしょう。
シャワーカラン前回、3つと書いたけど2つだった。
今回は最初に入ったときに日帰りの人と一緒になっただけで
あとは終始貸切状態でした。ゆるーっと入れます。
大きいお風呂じゃないから知らない人と一緒になると圧迫感がありますよね。
そして水はけの良い排水。

こちらで水がたまるってことがないのも快適ですね。
ほんとよく考えられたというか、排水水はけがよいです。
今回はお食事をお願いしなかったので朝晩とも持込みで食べました。
宿の方に言うと電子レンジで温めてくれます。
部屋でのんびり酒を飲めました。
料金も安くお湯もよく清潔でとてもいい宿です。
また行きます。たぶん。
次は秋以降になるかなあー。
今回の入浴記録。
1日目6回、2日目2回。
(2017.6.30 宿泊)
楽天スーパーセールで予約した素泊まりプラン。
1名分 2,332円+入湯税150円→2,482円でした。
関連記事
「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯
http://www.sannojyoyu.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120
今回も楽天スーパーセールで安く予約させていただきました。
詳しい写真は前回の記事をご覧ください^^;
14時半過ぎにチェックイン。
今回も洗面所に近いお部屋でした。

うめ。定員4名。
先に布団が敷かれています。

テーブルにはお菓子とお茶のセット。お湯の入ったポット。おしぼりとお手拭。

浴衣とアメニティ(旅館名の入ったタオルと歯ブラシ)、バスタオル。

この写真だとあまりわかりませんが、
ハンガーの下の床はちゃんとした床板っぽい感じなのです。
これはいいなー。
普通ベニヤっぽい感じの板じゃないですか?
部屋から出てすぐ洗面所があり、冷蔵庫もその近くです。

洗面所にはペーパータオルもあるので食器などを洗ったらすぐふけるし清潔。
快適快適。
インターネットも快適に使えるし。いうことなしです。
さてと。お風呂。

変わらずにいいお湯です。
今回は湯口で48.8℃位、浴槽内で42℃位でした。
適温。
ほんとにすべりが良いいいお湯です。

シャンプーボディソープのほかに、
ピーリングジェルもあるんですよ。
これがつるつるになって気持ちが良い。
そしてこちらになぜか保湿クリーム的なものも置いてあります。
本来なら脱衣所の洗面台とかにおくものでしょうが、
たぶん場所がないためこちらにいっしょにおいているのでしょう。
シャワーカラン前回、3つと書いたけど2つだった。
今回は最初に入ったときに日帰りの人と一緒になっただけで
あとは終始貸切状態でした。ゆるーっと入れます。
大きいお風呂じゃないから知らない人と一緒になると圧迫感がありますよね。
そして水はけの良い排水。

こちらで水がたまるってことがないのも快適ですね。
ほんとよく考えられたというか、排水水はけがよいです。
今回はお食事をお願いしなかったので朝晩とも持込みで食べました。
宿の方に言うと電子レンジで温めてくれます。
部屋でのんびり酒を飲めました。
料金も安くお湯もよく清潔でとてもいい宿です。
また行きます。たぶん。
次は秋以降になるかなあー。
今回の入浴記録。
1日目6回、2日目2回。
(2017.6.30 宿泊)
楽天スーパーセールで予約した素泊まりプラン。
1名分 2,332円+入湯税150円→2,482円でした。
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120





冷製 小海老とモッツァレラチーズ~ジェノバ風~のA pranzo(Aランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)
久しぶりにテソロに行ってみた。
かなりご無沙汰です。5年ぶりくらいなんですね。
その間に勿論料金は上がり・・・
食べていたB pranzoは1,350円から1,500円になっていました。

今回行った日は平日だったので初めてA pranzoでオーダー♪
金額が上がったのでできればこれが土日もあったらなあと思います。
A pranzoは
本日のスープ
ちいさいサラダ
お好きなパスタ
フォカッチャ
お飲み物 で950円(税込)です。
選べるパスタは定番ものの
・にんにくと赤唐辛子
・辛いトマトソース
・自家製ボロネーゼ
・カルボナーラ
のほかに、
・豚肉と夏野菜~ペペロンチーノ~
・冷製 小エビとモッツァレラチーズ ~ジェノバ風~
クリーム系ないなー。カルボは前食べたし。。
せっかくだし定番じゃないほうから選びたかったので
冷製パスタにしました。
大盛り無料ということなのでもちろん大盛に
本日のスープ。

グリンピースとジャガイモの冷製スープ。
おいしいです。
ちいさいサラダ。

え、これ小さい?ですか?
普通のところよりも何気に豪華ですよ??
とうれしい限り。

サラミの下にはピクルスも
サラダおいしかったです。

粉チーズたっぷり。
大盛と普通盛りは皿が違うんですね~。
一目でわかられてしまう。
こちらもおいしかったです。大盛りですがするすると食べてしまいました。
塩加減もちょうど良くしょっぱいとか思いませんでしたね。
(↑結構重要かも)
ちなみにこちらは友人のカルボナーラ。

フォカッチャ。

ちゃんと温められていて、表面もパリッと焼かれています。おいしい。
飲み物はコーヒーにしました。

大きめのマグカップ。
前の写真見るとカップは変えたんですね~。
コーヒーもおいしかったです。
うん。これはいい。けどこの金額は平日だけ。
なかなか来れないなあ^_^;
どれもおいしかったしまた機会があれば行きたいです。
(2017.6.30 訪)
関連記事
「カルボナーラでB pranzo(Bランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)」(2011.11.19up)
「鶏グリルと春菊のトマトソースのB pranzo(Bランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ) 村山市」(2012.4.27up)
Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)
山形県村山市駅西22-2
TEL 0237-53-4664
営業時間 Lunch 11:30~15:00(LO 14:30)
Dinner 18:00~22:30(LO 22:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
駐車場 あり

かなりご無沙汰です。5年ぶりくらいなんですね。
その間に勿論料金は上がり・・・
食べていたB pranzoは1,350円から1,500円になっていました。

今回行った日は平日だったので初めてA pranzoでオーダー♪
金額が上がったのでできればこれが土日もあったらなあと思います。
A pranzoは
本日のスープ
ちいさいサラダ
お好きなパスタ
フォカッチャ
お飲み物 で950円(税込)です。
選べるパスタは定番ものの
・にんにくと赤唐辛子
・辛いトマトソース
・自家製ボロネーゼ
・カルボナーラ
のほかに、
・豚肉と夏野菜~ペペロンチーノ~
・冷製 小エビとモッツァレラチーズ ~ジェノバ風~
クリーム系ないなー。カルボは前食べたし。。
せっかくだし定番じゃないほうから選びたかったので
冷製パスタにしました。
大盛り無料ということなのでもちろん大盛に

本日のスープ。

グリンピースとジャガイモの冷製スープ。
おいしいです。
ちいさいサラダ。

え、これ小さい?ですか?
普通のところよりも何気に豪華ですよ??
とうれしい限り。

サラミの下にはピクルスも

サラダおいしかったです。

粉チーズたっぷり。
大盛と普通盛りは皿が違うんですね~。
一目でわかられてしまう。
こちらもおいしかったです。大盛りですがするすると食べてしまいました。
塩加減もちょうど良くしょっぱいとか思いませんでしたね。
(↑結構重要かも)
ちなみにこちらは友人のカルボナーラ。

フォカッチャ。

ちゃんと温められていて、表面もパリッと焼かれています。おいしい。
飲み物はコーヒーにしました。

大きめのマグカップ。
前の写真見るとカップは変えたんですね~。
コーヒーもおいしかったです。
うん。これはいい。けどこの金額は平日だけ。
なかなか来れないなあ^_^;
どれもおいしかったしまた機会があれば行きたいです。
(2017.6.30 訪)
関連記事

「カルボナーラでB pranzo(Bランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)」(2011.11.19up)
「鶏グリルと春菊のトマトソースのB pranzo(Bランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ) 村山市」(2012.4.27up)
Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)
山形県村山市駅西22-2
TEL 0237-53-4664
営業時間 Lunch 11:30~15:00(LO 14:30)
Dinner 18:00~22:30(LO 22:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
駐車場 あり






もりそば@蕎麦処 伊右ェ門(山形市)
ジャージー牛乳ソフトのどら焼・抹茶&ミルク@モンテール
マンゴープリン@モンテール
紀の国屋 武蔵村山本店
お友達から和菓子が届きました!うれし~。

最中が一番日持ちしなかったのでまず最中から。
最中は2種類入っていました。
1つはつぶあん。もう1つは栗あん。

つぶあん最中。
あーこれで分からないかもしれませんが
ちょうど真ん中に餅?が入っています。
うーん。自分的には餅はいらない。
がこの方が好まれるのかな。
がっつり甘いですが、おいしいです。

栗あん最中。こちらは餅入っていないです。
栗のつぶつぶが入っています。
こちらも最中らしい甘さ。
上り羊羹
なめらかな羊羹ですね。
サイズ的にいい感じ。
同じサイズのわらび羊羹。
こちらの方が上り羊羹よりも歯ごたえがあるというか、
かたさのある仕上がりです。
これは季節商品のようですね。
涼味のわらび餅。
中にわらび餅が入っていました。
ごちそうさまでした~。
(2016.7)
紀の国屋 武蔵村山本店
http://www.wagashi-kinokuniya.co.jp/index.html

最中が一番日持ちしなかったのでまず最中から。
最中は2種類入っていました。
1つはつぶあん。もう1つは栗あん。

つぶあん最中。
あーこれで分からないかもしれませんが
ちょうど真ん中に餅?が入っています。
うーん。自分的には餅はいらない。
がこの方が好まれるのかな。
がっつり甘いですが、おいしいです。

栗あん最中。こちらは餅入っていないです。
栗のつぶつぶが入っています。
こちらも最中らしい甘さ。
上り羊羹
なめらかな羊羹ですね。
サイズ的にいい感じ。
同じサイズのわらび羊羹。
こちらの方が上り羊羹よりも歯ごたえがあるというか、
かたさのある仕上がりです。
これは季節商品のようですね。
涼味のわらび餅。
中にわらび餅が入っていました。
ごちそうさまでした~。
(2016.7)
紀の国屋 武蔵村山本店






瀬戸内レモンのふんわりケーキ@モンテール
お安くなっていたので購入。57円。
HPより。
「瀬戸内レモンの爽やかな味わいが楽しめるサンドケーキです。
瀬戸内レモンのペーストと、ホイップにサワークリームをブレンドしたレモンクリームの2層仕立て。
ふんわりしっとりと焼き上げた生地でサンドしました。」

1個あたり205Kcal.
ふんわりケーキとは言うけど、どら焼きよね?この形状。
まあそれはいいのです。

なかにはレモンペーストとレモンクリーム。
このレモンペースト酸味がさわやかでおいしいです。
シュークリームに比べるとレモンクリームが少なめな感じがして
あまりクリームを楽しめなかった感じはします。
こちらの7月限定の商品でした。
おいしかったです。
(2017.7.16 食)
HPより。
「瀬戸内レモンの爽やかな味わいが楽しめるサンドケーキです。
瀬戸内レモンのペーストと、ホイップにサワークリームをブレンドしたレモンクリームの2層仕立て。
ふんわりしっとりと焼き上げた生地でサンドしました。」

1個あたり205Kcal.
ふんわりケーキとは言うけど、どら焼きよね?この形状。
まあそれはいいのです。

なかにはレモンペーストとレモンクリーム。
このレモンペースト酸味がさわやかでおいしいです。
シュークリームに比べるとレモンクリームが少なめな感じがして
あまりクリームを楽しめなかった感じはします。
こちらの7月限定の商品でした。
おいしかったです。
(2017.7.16 食)





作(ざく) 穂乃智@清水清三郎商店(三重県)
バゲット(メゾン・ドゥ・ブレ)山形市&バゲットトラディション(デジョワ)河北町
用事があって山形市の256へ行ったついでにパン屋ものぞいてみた。
前に来てのぞいたことはあったのだけど、パンが少なくて。
今回はその時よりもパンはあった。
けど種類は少ないんじゃないかなあ。
焼き上がったと思われるバゲットがおいしそうに見えたので1本買ってみた。
バゲット 260円+税。(だいたい280円くらい)
焼きたてあつあつでしたが、3つにカットしてもらいました。

トータルの長さは38センチ程度。一番太いところで幅は7センチ。
あまり期待はしてなかったのですが、
クラストは結構しっかりめ。

でも中は割とふんわり。
クラストが薄くてぱりっとしたバゲットはあったのですが、
それよりもしっかりしてぱりっとと言うよりもう少し堅めな印象。
かといって、デジョワのバゲットトラディションくらいではないです。
実はこの日デジョワにも行ってバゲットトラディション購入したので食べ比べたのでした。

上の写真の下の方がデジョワのバゲットトラディション。
色も全然違うんです。

写真右側がメゾン・ドゥ・ブレ。
左側がデジョワ。

メゾン・ドゥ・ブレ、意外なことになかなかおいしい。
これリピしてもいいかなあ。ちょっと高めな印象だけど。
他のパンは小さくて結構高め。
あと気になったのは店員さんが、午前中なのに元気がない。
パンを買うとコーヒーのサービス有り。
店内で食べるスペースもあります。
デジョワはいつも通りの安定のおいしさ。

46センチ、幅6センチ。280円。
かためのクラスト。おいしい。
(2017.6.17 購入 翌日食)
メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)http://www.256256.jp/
山形県山形市十日町2-5-6 256 1F
TEL 023-674-0145
営業時間 10:00~19:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
デジョワ関連今までの記事
「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
「栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
「ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
「グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
「ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
「モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
「栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
「ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
「C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
「ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
「タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.5.7up)
D.joie (デ.ジョワ)
http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり

前に来てのぞいたことはあったのだけど、パンが少なくて。
今回はその時よりもパンはあった。
けど種類は少ないんじゃないかなあ。
焼き上がったと思われるバゲットがおいしそうに見えたので1本買ってみた。
バゲット 260円+税。(だいたい280円くらい)
焼きたてあつあつでしたが、3つにカットしてもらいました。

トータルの長さは38センチ程度。一番太いところで幅は7センチ。
あまり期待はしてなかったのですが、
クラストは結構しっかりめ。

でも中は割とふんわり。
クラストが薄くてぱりっとしたバゲットはあったのですが、
それよりもしっかりしてぱりっとと言うよりもう少し堅めな印象。
かといって、デジョワのバゲットトラディションくらいではないです。
実はこの日デジョワにも行ってバゲットトラディション購入したので食べ比べたのでした。

上の写真の下の方がデジョワのバゲットトラディション。
色も全然違うんです。

写真右側がメゾン・ドゥ・ブレ。
左側がデジョワ。

メゾン・ドゥ・ブレ、意外なことになかなかおいしい。
これリピしてもいいかなあ。ちょっと高めな印象だけど。
他のパンは小さくて結構高め。
あと気になったのは店員さんが、午前中なのに元気がない。
パンを買うとコーヒーのサービス有り。
店内で食べるスペースもあります。
デジョワはいつも通りの安定のおいしさ。

46センチ、幅6センチ。280円。
かためのクラスト。おいしい。
(2017.6.17 購入 翌日食)
メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)http://www.256256.jp/
山形県山形市十日町2-5-6 256 1F
TEL 023-674-0145
営業時間 10:00~19:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
デジョワ関連今までの記事

「谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
「栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)
「カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)」(2011.5.18up)
「苺のパリパリタルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.6.23up)
「ブルーベリータルト&酒粕ミルクアイス(スイパス利用)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.8.26up)
「栗のパリパリモンブラン・マンゴージェラート(スイパス利用3回目)@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2015.9.10up)
「ジョワ@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.1.13up)
「グレースケリー@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.1up)
「ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.8.30up)
「モンブラン・バナナサバラン・ミルクフランス@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.10.7up)
「栗パイ・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)」(2016.11.11up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.11.25up)
「ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2016.12.27up)
「C・A・N(キャン)・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.2.2up)
「ソワレ・木の実のブラウニー・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
」(2017.2.24up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.14up)
「タンドレス・セ ボン・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.3.28up)
「バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町」(2017.5.7up)
D.joie (デ.ジョワ)

山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり






くら寿司@山形馬見ヶ崎店
ケーキ3個食べた日です。
ランチの代わりににそんなことをした日には
変な時間に何か食べたくなります。
くら寿司に久しぶりに行ってみました。
米沢にもできたのですが、米沢は混んでるしねー。
米沢にできたせいでチラシも入るようになり、気になるものもちらほら。
気になっていたのは坦々麺。
どうやら冷し坦々麺も出てきたので。
しょっぱなからコク旨冷し坦々麺。350円。

思ったより麵が太いんですね。
味は濃いですが、おいしいです。
極旨サーモン軍艦。

サーモンの軍艦って珍しいので食べてみました。
んーでもなんかこれおいしくないわけではないですが、いまいち。
サーモンの特徴が消えてしまっているような?
言われないとサーモンとわからないような味の気がしました。

熟成まぐろ。

とろサーモン。

あぶり山椒豚カルビ。山椒の味がすごくしますね。

さらに胡麻香る坦々麺。360円。

スープまで全部飲んでしまったら、夜えらくのどが渇くことに。。

漬けまぐろ。
うーん。食べ過ぎましたねえ。。。
痩せないわ。。というか太るよな。
(2017.6.17 訪)
関連記事
「くら寿司@山形市」(2015.10.9up)
くら寿司
http://www.kura-corpo.co.jp/
くら寿司 山形馬見ヶ崎店
山形県山形市馬見ヶ崎2‐7‐31
TEL 023-682-0610
営業時間 平日11:00~23:00 土日祝10:20~23:00
駐車場 あり
ランチの代わりににそんなことをした日には
変な時間に何か食べたくなります。
くら寿司に久しぶりに行ってみました。
米沢にもできたのですが、米沢は混んでるしねー。
米沢にできたせいでチラシも入るようになり、気になるものもちらほら。
気になっていたのは坦々麺。
どうやら冷し坦々麺も出てきたので。
しょっぱなからコク旨冷し坦々麺。350円。

思ったより麵が太いんですね。
味は濃いですが、おいしいです。
極旨サーモン軍艦。

サーモンの軍艦って珍しいので食べてみました。
んーでもなんかこれおいしくないわけではないですが、いまいち。
サーモンの特徴が消えてしまっているような?
言われないとサーモンとわからないような味の気がしました。

熟成まぐろ。

とろサーモン。

あぶり山椒豚カルビ。山椒の味がすごくしますね。

さらに胡麻香る坦々麺。360円。

スープまで全部飲んでしまったら、夜えらくのどが渇くことに。。

漬けまぐろ。
うーん。食べ過ぎましたねえ。。。
痩せないわ。。というか太るよな。
(2017.6.17 訪)
関連記事

「くら寿司@山形市」(2015.10.9up)
くら寿司

くら寿司 山形馬見ヶ崎店
山形県山形市馬見ヶ崎2‐7‐31
TEL 023-682-0610
営業時間 平日11:00~23:00 土日祝10:20~23:00
駐車場 あり





トマトと枝豆のチャバタ・クロワッサン@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
メゾンカイザーのパン。初めて買ってみました。
買おうと思って店内でみていると、試食を勧められ、
見ていて気になったチャバタの味をきいてみると、
「ぜひ食べてみてください」と
店頭のパンをカットして試食させてくれました。
うわ。なんかすごい。その対応。
そしてそれもおいしかった。
ちょっとお高めだけど買おう。と思いました。
他にもバゲットが気になったけど今回はこちらの2個購入。

トマトと枝豆のチャバタ。302円。
クロワッサン 216円。
お高めなんだよなー。
クロワッサンは温めて食べました。

持ち歩きがあったんど絵若干つぶれてしまっていました。
うん。バター感もありおいしい。
ですが、基準とするクロワッサンよりもお高いのであえてリピはないかなあ。
おいしいんですけどね。
トマトと枝豆のチャバタ。

これはトマトの酸味がおいしくて味わいがある。
おいしい。
チーズをのっけて焼いて食べました。合いますね。
他の商品もあるし、また行ってみます。
(2017.6.13 購入 翌日食)
メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし
買おうと思って店内でみていると、試食を勧められ、
見ていて気になったチャバタの味をきいてみると、
「ぜひ食べてみてください」と
店頭のパンをカットして試食させてくれました。
うわ。なんかすごい。その対応。
そしてそれもおいしかった。
ちょっとお高めだけど買おう。と思いました。
他にもバゲットが気になったけど今回はこちらの2個購入。

トマトと枝豆のチャバタ。302円。
クロワッサン 216円。
お高めなんだよなー。
クロワッサンは温めて食べました。

持ち歩きがあったんど絵若干つぶれてしまっていました。
うん。バター感もありおいしい。
ですが、基準とするクロワッサンよりもお高いのであえてリピはないかなあ。
おいしいんですけどね。
トマトと枝豆のチャバタ。

これはトマトの酸味がおいしくて味わいがある。
おいしい。
チーズをのっけて焼いて食べました。合いますね。
他の商品もあるし、また行ってみます。
(2017.6.13 購入 翌日食)
メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし





ポロショコラ@ラグノオささき
誰しもみたことがあるのかと思われるこれ。
ポロショコラ。気になってたけど初めて買ってみました。


5つにカットされているので食べやすいです。
カロリーは100gあたり455Kcal.
1個あたり34gらしいので1個あたりのカロリーは約155Kcal.
なかなか激高カロリーですなあ。。
まあこれを計算したのは記事を書くにあたってだったのでもう食べてしまったあとでした。。

食後に2カット食べちゃったよ・・・
1袋5カット入りで330円くらいだったじゃないかしら。
甘さは濃厚なのですが、なんか、おいしいです。
ついつい食べてしまいます。
最初に2カットは常温で、そのあとは冷蔵庫で冷やして、
最後は電子レンジで少し温めて。
温めて食べるのもありですね。
すごくやわらかくなります。
安くなったとき見つけたらまた買おうかな~。
(2017.6.13 食)
ポロショコラ。気になってたけど初めて買ってみました。


5つにカットされているので食べやすいです。
カロリーは100gあたり455Kcal.
1個あたり34gらしいので1個あたりのカロリーは約155Kcal.
なかなか激高カロリーですなあ。。
まあこれを計算したのは記事を書くにあたってだったのでもう食べてしまったあとでした。。

食後に2カット食べちゃったよ・・・
1袋5カット入りで330円くらいだったじゃないかしら。
甘さは濃厚なのですが、なんか、おいしいです。
ついつい食べてしまいます。
最初に2カットは常温で、そのあとは冷蔵庫で冷やして、
最後は電子レンジで少し温めて。
温めて食べるのもありですね。
すごくやわらかくなります。
安くなったとき見つけたらまた買おうかな~。
(2017.6.13 食)





飲み比べセット@仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)
帰りにラーメンを食べて帰るかのんで帰るか迷いました。
が、駅をぶらぶらしている間にいろいろ試食してお腹いっぱいに^_^;
行きたかったラーメン屋をあきらめて、
んで、ほんとは行きたい日本酒バーも18時からなのであきらめて。
駅の1階にあるぷらっとへ。
3回目です。
ぷらっとのカードをいっぱいにしようと思って行ったのですが、
どうやらこれ、私には全酒蔵のお酒を飲んだとコンプリートするのは無理そう。
今回飲んでみて思ったのですが、
やっぱり好むタイプのお酒を出している酒蔵はもうスタンプが押してある。
(もうすでに飲んでいる)
で好みのタイプを言えばそちらの酒蔵を勧められる。
ということは他の酒蔵は好みじゃないんだよなあ、きっと。
それでも今回はその中でも中間タイプのものを飲んでみたのですが、、、
やっぱりあまり好みではなかった。

40ml×3で650円。
だいたいどれも特別純米酒でした。
和らぎ水をがぶがぶのんでしまった^_^;
さくっと飲むには駅なので利用しやすいです。
(2017.6.13 訪)
「仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)」(2016.7.6up)
「飲み比べセット@仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)」(2016.11.16up)
仙臺驛日本酒バル ぷらっと
https://www.facebook.com/sendaiplat/
仙台駅 1F

が、駅をぶらぶらしている間にいろいろ試食してお腹いっぱいに^_^;
行きたかったラーメン屋をあきらめて、
んで、ほんとは行きたい日本酒バーも18時からなのであきらめて。
駅の1階にあるぷらっとへ。
3回目です。
ぷらっとのカードをいっぱいにしようと思って行ったのですが、
どうやらこれ、私には全酒蔵のお酒を飲んだとコンプリートするのは無理そう。
今回飲んでみて思ったのですが、
やっぱり好むタイプのお酒を出している酒蔵はもうスタンプが押してある。
(もうすでに飲んでいる)
で好みのタイプを言えばそちらの酒蔵を勧められる。
ということは他の酒蔵は好みじゃないんだよなあ、きっと。
それでも今回はその中でも中間タイプのものを飲んでみたのですが、、、
やっぱりあまり好みではなかった。

40ml×3で650円。
だいたいどれも特別純米酒でした。
和らぎ水をがぶがぶのんでしまった^_^;
さくっと飲むには駅なので利用しやすいです。
(2017.6.13 訪)
「仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)」(2016.7.6up)
「飲み比べセット@仙台驛日本酒バル ぷらっと(仙台駅1F)」(2016.11.16up)
仙臺驛日本酒バル ぷらっと

仙台駅 1F






日替わりサンドランチ(チキンのタルタルソースサンド)@ラ・クロンヌ・ドル(仙台市)
仙台で平日のランチ。
とは言っても制限があるのであまり行きたいところに行けないんだよな-。
遊びで行ったわけではないので仕方ないけど。
こちらのケーキ屋さんも気になっていたのでランチに行ってみました。
カフェ?が併設になってパンも売っています。
ランチメニューは日替わりなので行ってみないと分からなかったのですが、
パスタはいまいち心ひかれず。。
うーん。パンでいいかあ。
もちろんデザートにケーキも付ける予定でいました。


お店に伺ったのは13時近かったのかな?
セットのケーキは選べるのですかと尋ねると、
今日はもうバナナのムースのケーキしかないという。
えー。。。
せめて価格帯でこの金額以下とかのケーキを選ばせてくれればいいのに。。
ショーケースにはケーキいっぱいあるんだし。
でもまあしかたない。それでいいか。
時間もないのでお店を替えるとかも出来なかったですしねえ。
まずスープが来ました。

スープ、一口飲んでみると・・・
んーーー?なんだろう。この味。
食べた、のんだ、事のある味なんだけど・・・?
と思ってカップの底をみたら「いか」が沈んでいた。
イカ??
だしがイカって・・・こういったところではなくないですか??^^;
正直、イカは苦手な私。残しました。。
うーんとか思ってると、チキンタルタルソースサンドが来ました。
サラダとピクルスも付いています。

鶏の唐揚げですね。
小さめ唐揚げが2~3個?入っていました。
タルタルの量も少ない。
唐揚げの衣にはしっかり味が付いていて濃いめです。
ただね、このパンがうまかったんだよなー。
くるみが入っていてパン自体おいしいっ。と思った。
食べ終わって、ケーキがやってきた。
ドリンクは珍しく紅茶にしてみました。

さて、ケーキ食べるかと思っていたところ、
隣の席に女性のお客さんが来て、お店の方が説明してたのですが
「デザートはケーキ3種類から選べます。
木苺のなにか?とチーズケーキと、バナナムースのバナニエです」
というような感じのことが聞こえてきました。
えええーーーっ。
接客していたのは私に説明していた男性とは別の方で女性でしたが、
危うく・・・すみません、私これ1種類しかないと言われたんですけど!
といいそうになりました。
人によって言うことが違うってどうなのかしら。
すごく損した気分。
バナニエというバナナのムースは思ったよりチョコの味ではなく
バナナの味がしっかりするタイプで。それはよかったです。
まあ、まずくはなかったのです。
が、上に乗ってる生クリーム。
これだけ食べると、私の印象だと、
一昔前のクリスマスケーキの生クリームの味。
今風の生クリームの味じゃない感じでした。
お安い感じのクリームなのかしら。
邪推なのかもしれませんが、、お店側とすれば
少し古くなった(前日の物とか)のケーキを優先的に
ランチでサービス価格で出せば・・・
ロスがなくはけるとか言う考えなのかな~と思っちゃいました。
うーん。正直、もう1種類だけですと、こちらの3種類から選べますでは、
結果、同じものを選ぶにしても全然違うのです。
なのですこぶる印象は悪くなりました。
まあ、スープもちょっとないなあと言う味でしたし。
食べてみたいケーキは他のものだったので機会があればまた来てみてもいいですが。
いまいちだったなあと言う印象。
ちなみにランチはケーキを付けると+216円で972円でした。
前から行ってみたいお店だっただけに残念な気分。
(2017.6.13 訪)
ラ・クロンヌ・ドル (La Couronne D'or)
宮城県仙台市若林区新寺1丁目6-12
TEL 022-292-4220
営業時間 10:00~22:00(ランチ12:00~14:00)
定休日 1/1
駐車場 あり
とは言っても制限があるのであまり行きたいところに行けないんだよな-。
遊びで行ったわけではないので仕方ないけど。
こちらのケーキ屋さんも気になっていたのでランチに行ってみました。
カフェ?が併設になってパンも売っています。
ランチメニューは日替わりなので行ってみないと分からなかったのですが、
パスタはいまいち心ひかれず。。
うーん。パンでいいかあ。
もちろんデザートにケーキも付ける予定でいました。


お店に伺ったのは13時近かったのかな?
セットのケーキは選べるのですかと尋ねると、
今日はもうバナナのムースのケーキしかないという。
えー。。。
せめて価格帯でこの金額以下とかのケーキを選ばせてくれればいいのに。。
ショーケースにはケーキいっぱいあるんだし。
でもまあしかたない。それでいいか。
時間もないのでお店を替えるとかも出来なかったですしねえ。
まずスープが来ました。

スープ、一口飲んでみると・・・
んーーー?なんだろう。この味。
食べた、のんだ、事のある味なんだけど・・・?
と思ってカップの底をみたら「いか」が沈んでいた。
イカ??
だしがイカって・・・こういったところではなくないですか??^^;
正直、イカは苦手な私。残しました。。
うーんとか思ってると、チキンタルタルソースサンドが来ました。
サラダとピクルスも付いています。

鶏の唐揚げですね。
小さめ唐揚げが2~3個?入っていました。
タルタルの量も少ない。
唐揚げの衣にはしっかり味が付いていて濃いめです。
ただね、このパンがうまかったんだよなー。
くるみが入っていてパン自体おいしいっ。と思った。
食べ終わって、ケーキがやってきた。
ドリンクは珍しく紅茶にしてみました。

さて、ケーキ食べるかと思っていたところ、
隣の席に女性のお客さんが来て、お店の方が説明してたのですが
「デザートはケーキ3種類から選べます。
木苺のなにか?とチーズケーキと、バナナムースのバナニエです」
というような感じのことが聞こえてきました。
えええーーーっ。
接客していたのは私に説明していた男性とは別の方で女性でしたが、
危うく・・・すみません、私これ1種類しかないと言われたんですけど!
といいそうになりました。
人によって言うことが違うってどうなのかしら。
すごく損した気分。
バナニエというバナナのムースは思ったよりチョコの味ではなく
バナナの味がしっかりするタイプで。それはよかったです。
まあ、まずくはなかったのです。
が、上に乗ってる生クリーム。
これだけ食べると、私の印象だと、
一昔前のクリスマスケーキの生クリームの味。
今風の生クリームの味じゃない感じでした。
お安い感じのクリームなのかしら。
邪推なのかもしれませんが、、お店側とすれば
少し古くなった(前日の物とか)のケーキを優先的に
ランチでサービス価格で出せば・・・
ロスがなくはけるとか言う考えなのかな~と思っちゃいました。
うーん。正直、もう1種類だけですと、こちらの3種類から選べますでは、
結果、同じものを選ぶにしても全然違うのです。
なのですこぶる印象は悪くなりました。
まあ、スープもちょっとないなあと言う味でしたし。
食べてみたいケーキは他のものだったので機会があればまた来てみてもいいですが。
いまいちだったなあと言う印象。
ちなみにランチはケーキを付けると+216円で972円でした。
前から行ってみたいお店だっただけに残念な気分。
(2017.6.13 訪)
ラ・クロンヌ・ドル (La Couronne D'or)
宮城県仙台市若林区新寺1丁目6-12
TEL 022-292-4220
営業時間 10:00~22:00(ランチ12:00~14:00)
定休日 1/1
駐車場 あり





早春 夏のブーリュ@早川酒造(三重県)
ローストビーフ丼(並)@もみいち食堂(山形市)
ランチで伺いました。
メニューみるとこちらはランチ限定って訳ではないのかも?
夜のメニューのところにも同じ金額ですべて載っています。
あとで気づいたのですけどね。
一応ランチメニュー。

もみいち定食とローストビーフ丼で悩みましたが、
もみいち定食、ちょっと味見させてもらうって事でローストビーフ丼に。
こちらはもみいち定食。950円。
この中から2つ選べます。

鶏唐揚げとカレイの煮付け。

鶏唐揚げは味がしみていてうまい!
カレイの煮付けはあっさりした味付けかしら ?
ローストビーフ丼は並盛りにしました。1,188円。

Facebookを前に見たときは国産牛もも肉を使用とあったけど
その記事は1年くらい前のもの。
今はどうなのかしら?不明です。
味噌汁と漬け物が付いていました。
卵黄も付いていたので上に乗せて食べました。

卵黄うまいな-。
ローストビーフもおいしいです。
ローストビーフ丼って食べたことなかったからよく分からないのですが、
おいしかったです。
特別おいしいというような感じはないですが^_^;
普通においしいと思いました。
(2017.6.10 訪)
もみいち食堂
https://ja-jp.facebook.com/%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%84%E3%81%A1%E9%A3%9F%E5%A0%82-229620604038592/
山形県山形市七浦572
TEL 023-684-8489
営業時間 11:30~14:00/17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 月曜日・第1日曜日
駐車場 あり

メニューみるとこちらはランチ限定って訳ではないのかも?
夜のメニューのところにも同じ金額ですべて載っています。
あとで気づいたのですけどね。
一応ランチメニュー。

もみいち定食とローストビーフ丼で悩みましたが、
もみいち定食、ちょっと味見させてもらうって事でローストビーフ丼に。
こちらはもみいち定食。950円。
この中から2つ選べます。

鶏唐揚げとカレイの煮付け。

鶏唐揚げは味がしみていてうまい!
カレイの煮付けはあっさりした味付けかしら ?
ローストビーフ丼は並盛りにしました。1,188円。

Facebookを前に見たときは国産牛もも肉を使用とあったけど
その記事は1年くらい前のもの。
今はどうなのかしら?不明です。
味噌汁と漬け物が付いていました。
卵黄も付いていたので上に乗せて食べました。

卵黄うまいな-。
ローストビーフもおいしいです。
ローストビーフ丼って食べたことなかったからよく分からないのですが、
おいしかったです。
特別おいしいというような感じはないですが^_^;
普通においしいと思いました。
(2017.6.10 訪)
もみいち食堂

山形県山形市七浦572
TEL 023-684-8489
営業時間 11:30~14:00/17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 月曜日・第1日曜日
駐車場 あり






瀬戸内レモンのシュークリーム@モンテール
くるみメープル@フジパン
煮干中華蕎麦@中華蕎麦こばや(福島市)
夜も8時近くになり、どこかで食べるかと思っていたが、、、
行ったラーメン屋は閉まっていて。
おとなしく帰るかと思っていたところ、そういえば、と思いだしたのがこちら。
電話で確認したら8時までやってるとのこと。
なので、初でしたが、行ってみました。

んー。
手もみ縮れ太麺というのが気になったので
煮干中華蕎麦 800円にしました。
大盛でも料金一緒。ってことで、、、大盛りで^_^;
食いすぎ。大盛り無料とか同一料金っていうのにめちゃ弱い。


たしかに煮干の味が濃い。
煮干の粉も入ってる感じ。
具はメンマ、ねぎ、玉ねぎ、チャーシュー2種。

チャーシューはとろとろのばら肉と、
ふっくらしたもも肉。もも肉はしょうがの味がする感じ。
どちらもおいしい。
ちなみこちらは中細ストレート麵の中華蕎麦 750円。大盛り。

うん。これはこれでこのストレート麵、おいしいです。
どっちも色味が濃いです。
やっぱね、しょっぱかった。
食べてる間、色ほどじゃないかなと思ってたんだけど、
食べ終わったら水を一気飲みしてしまいました。
(2017.6.4 訪)
中華蕎麦 こばや
http://tanatsumono.co.jp/kobaya/
福島県福島市松川町関谷字坂下71
TEL 024-573-1106
営業時間 火曜日11:00〜15:00(昼のみ営業)
水〜日 11:00〜15:00/17:00〜20:00
※スープ、または麺がなくなり次第終了
定休日 毎週月曜日
駐車場 あり


行ったラーメン屋は閉まっていて。
おとなしく帰るかと思っていたところ、そういえば、と思いだしたのがこちら。
電話で確認したら8時までやってるとのこと。
なので、初でしたが、行ってみました。

んー。
手もみ縮れ太麺というのが気になったので
煮干中華蕎麦 800円にしました。
大盛でも料金一緒。ってことで、、、大盛りで^_^;
食いすぎ。大盛り無料とか同一料金っていうのにめちゃ弱い。


たしかに煮干の味が濃い。
煮干の粉も入ってる感じ。
具はメンマ、ねぎ、玉ねぎ、チャーシュー2種。

チャーシューはとろとろのばら肉と、
ふっくらしたもも肉。もも肉はしょうがの味がする感じ。
どちらもおいしい。
ちなみこちらは中細ストレート麵の中華蕎麦 750円。大盛り。

うん。これはこれでこのストレート麵、おいしいです。
どっちも色味が濃いです。
やっぱね、しょっぱかった。
食べてる間、色ほどじゃないかなと思ってたんだけど、
食べ終わったら水を一気飲みしてしまいました。
(2017.6.4 訪)
中華蕎麦 こばや

福島県福島市松川町関谷字坂下71
TEL 024-573-1106
営業時間 火曜日11:00〜15:00(昼のみ営業)
水〜日 11:00〜15:00/17:00〜20:00
※スープ、または麺がなくなり次第終了
定休日 毎週月曜日
駐車場 あり






モンブラン・ラムレザン・キャラメルロール@アムール・ド・ボンボン(郡山市)
郡山まで行くとなれば、とりあえずケーキ屋に電話。
取り置きをお願いしました。

モンブラン 399円
ラムレザン 430円
キャラメルのボンボンロール 280円
行ってみるとまだショーケースにはケーキはあった。
でも新商品がいろいろ出ていたらしく、
それらは割と売り切れてしまっていました。
うーん、Facebookあるんだから休みの告知だけじゃなく
新商品の写真と金額とかも載せて欲しい。。。
どうしようか迷いましたが、食べてみたい新商品は売り切れていたので
とりあえず取り置きをお願いしていたものだけ購入しました。
キャラメルのボンボンロール。
こちらのロールケーキは気になっていたけど食べたことがなかったので。

あ、キャラメルの味がちょうどよい。
ロール生地もふんわり。
キャラメルクリームの真ん中に少しだけカスタードクリームも入ってるみたいです。
うん。おいしいなー。
お初のラムレザン。
チョコのケーキですね。

うーん、チョコが濃厚!
だけど甘ったるくない。
甘さはありますが、くどくてあとに残るなんて事はない感じ。
下の部分にラムレーズンが入っている層があって
このラムレーズンがめっちゃラム酒がしみていてうまい。
上のチョコ部分ではラム酒感は感じないです。
チョコレートは生チョコっぽい感じでとてもおいしいんです。
濃厚、うまい。でもラムレーズン負けてない。
一番下に少しだけチョコのスポンジ部分があります。
もしかするとここにもラム酒使ってるのかな?
少しだけなのでちょっと分かりませんでしたが。
(その上の層がラムレーズンの層だった)
んで。ここで買うなら鉄板のモンブラン。
前回のことがあったので用心して食べてみましたが、
今回はぴりぴり感は全く感じず。
あのときだけだったのか?
なんにせよ良かったです。

中の栗はやはりきちんとカットされたものが入っていて食べやすい。
ラム酒がおいしい真ん中の部分の上下に栗があるのもうれしい。
なかなか行けない郡山ですが、ここは外せないです。
また行きます。
(2017.6.4 購入 翌朝 食)
前回の記事
「モンブラン・シュークリーム@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.5.16up)
「モンブラン・ブルーベリータルト・カライブ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.3up)
「プリン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.18up)
「モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.1.25up)
アムール・ド・ボンボン
福島県郡山市菜根1-6-1
TEL 024-983-8118
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜・第二水曜
駐車場 あり

取り置きをお願いしました。

モンブラン 399円
ラムレザン 430円
キャラメルのボンボンロール 280円
行ってみるとまだショーケースにはケーキはあった。
でも新商品がいろいろ出ていたらしく、
それらは割と売り切れてしまっていました。
うーん、Facebookあるんだから休みの告知だけじゃなく
新商品の写真と金額とかも載せて欲しい。。。
どうしようか迷いましたが、食べてみたい新商品は売り切れていたので
とりあえず取り置きをお願いしていたものだけ購入しました。
キャラメルのボンボンロール。
こちらのロールケーキは気になっていたけど食べたことがなかったので。

あ、キャラメルの味がちょうどよい。
ロール生地もふんわり。
キャラメルクリームの真ん中に少しだけカスタードクリームも入ってるみたいです。
うん。おいしいなー。
お初のラムレザン。
チョコのケーキですね。

うーん、チョコが濃厚!
だけど甘ったるくない。
甘さはありますが、くどくてあとに残るなんて事はない感じ。
下の部分にラムレーズンが入っている層があって
このラムレーズンがめっちゃラム酒がしみていてうまい。
上のチョコ部分ではラム酒感は感じないです。
チョコレートは生チョコっぽい感じでとてもおいしいんです。
濃厚、うまい。でもラムレーズン負けてない。
一番下に少しだけチョコのスポンジ部分があります。
もしかするとここにもラム酒使ってるのかな?
少しだけなのでちょっと分かりませんでしたが。
(その上の層がラムレーズンの層だった)
んで。ここで買うなら鉄板のモンブラン。
前回のことがあったので用心して食べてみましたが、
今回はぴりぴり感は全く感じず。
あのときだけだったのか?
なんにせよ良かったです。

中の栗はやはりきちんとカットされたものが入っていて食べやすい。
ラム酒がおいしい真ん中の部分の上下に栗があるのもうれしい。
なかなか行けない郡山ですが、ここは外せないです。
また行きます。
(2017.6.4 購入 翌朝 食)
前回の記事

「モンブラン・シュークリーム@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.5.16up)
「モンブラン・ブルーベリータルト・カライブ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.3up)
「プリン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.18up)
「モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.1.25up)
アムール・ド・ボンボン
福島県郡山市菜根1-6-1
TEL 024-983-8118
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜・第二水曜
駐車場 あり






鍋島 純米吟醸 五百万石(オレンジラベル)@富久千代酒造(佐賀)
紀土(きっど) KID 純米大吟醸 精米歩合五十
カヌレ@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス(山形市)
ちょっと通りかかったので寄ってみた。
ちょうど品薄の時間帯?
新商品と書いてあったカヌレがあったのでお試しで買ってみた。

いくらだっけ194円くらい。
気持ち少し大きめ?
外側、かためです。
気持ち大きめなのでそのまま食べようとすると
ちょっとかたさがつらい?
ラム感も薄めですね。
(2017.6.24 訪)
前回までの関連記事
「La Provence ~ラ・プロヴァンス~」(2009.6.15up)
「ブルーベリーチーズタルト・メープル丸太ブレッド(ハーフ)@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス」(2010.3.19up)
「モンブラン・ラムレーズン・とんかつサンド・蔵王牛カレーパンなどなど@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)」(2013.1.28up)
「石窯焼き山型あんぱん・丸太メープル・やまべ牛乳パン@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)」(2013.12.2up)
「ラムレーズン@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス(山形市)」(2015.12.22up)
La Provence ~ラ・プロヴァンス~
山形県山形市大野目三丁目1-9
Tel 023-641-2008
FAX 023-641-2012
営業時間 AM7:00~PM7:00
定休日 毎週火曜日(祝日営業)
駐車場 あり

ちょうど品薄の時間帯?
新商品と書いてあったカヌレがあったのでお試しで買ってみた。

いくらだっけ194円くらい。
気持ち少し大きめ?
外側、かためです。
気持ち大きめなのでそのまま食べようとすると
ちょっとかたさがつらい?
ラム感も薄めですね。
(2017.6.24 訪)
前回までの関連記事

「La Provence ~ラ・プロヴァンス~」(2009.6.15up)
「ブルーベリーチーズタルト・メープル丸太ブレッド(ハーフ)@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス」(2010.3.19up)
「モンブラン・ラムレーズン・とんかつサンド・蔵王牛カレーパンなどなど@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)」(2013.1.28up)
「石窯焼き山型あんぱん・丸太メープル・やまべ牛乳パン@La Provence ~ラ・プロヴァンス~(山形市大野目)」(2013.12.2up)
「ラムレーズン@石窯パン工房 ラ・プロヴァンス(山形市)」(2015.12.22up)
La Provence ~ラ・プロヴァンス~

山形県山形市大野目三丁目1-9
Tel 023-641-2008
FAX 023-641-2012
営業時間 AM7:00~PM7:00
定休日 毎週火曜日(祝日営業)
駐車場 あり





