fc2ブログ

モンブラン・桃のショートケーキ@パティスリー ルコネサンス(二本松市)

二本松の若武者のお隣に新しいケーキ屋さん!
とても気になりました。
ってことで早速行ってきました。
落ち着くまではイートインはないってことだったのでとりあえず購入してどこかで食べるつもりで。

オープンしたばかりだったのでさすがに花いっぱいだし、きれい~。

とりあえずケーキ2個、カヌレ1個購入しました。
モンブラン
モンブラン 440円
桃のショートケーキ 420円

ケーキはどちらもとても小ぶり。
桃のケーキは購入した日と翌日限定だったので購入しました。
限定に弱い。

桃のショートケーキ
生クリームはまあ、まずまずおいしい。
桃もまあ普通においしい。
食べるとバラの香りがすごくする。
うーん、たぶん、スポンジと桃の間の部分にバラジャム?的なものを塗ってるのかな?
華やかな感じでいいですね。
うーんでもちょっと高いかなーー。
小さいのでね^^;

モンブラン
モンブラン 440円。

「和栗と洋栗の2種類を使った、ほんのりラム酒が香るリッチな味わい」
と記載あり。

モンブラン
一番下の土台はチョコ系のちょっとパリッとしたものでした。
その上がスポンジ生地。
そしてカスタード?
その上が周りとは違うモンブランペースト。
一番外側、濃厚なモンブランペースト。
うん。おいしい。
残念ながら私にはラム酒は感じられませんでした。
ラム酒もっと効いてたらよかったのになー。

モンブランのほうが好きですね。
おいしかったです。

最後にカヌレ。200円。
カヌレ
少し大きめ。
「外側カリッと中はもちもち。」
うん。そのとおり。甘い。
残念ながらラムの香りも味もない。
好みとはちょっと違うかあー。

トータル的に言えば。
リピは、、、微妙かなー。高いしね。

(2017.8.5 購入 すぐ食べました)

パティスリー ルコネサンス
福島市二本松市本町2-85-1
TEL/FAX 0243-37-4359
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(おとなり若武者と一緒)
パティスリー ルコネサンス
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-08-31(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)

今年は食べ損ねてしまった・・・酒粕味噌ラーメン・・・。
うう。残念。

この日は実はこちらのお店の隣のお店に行こうとなっていて。
で、そちらのお店は若武者と駐車場が一緒ということもあり
じゃ、お昼、若武者でもいいかと。
若武者 掘りごたつの席

メニューを見てみると、前と違って塩分強め、とかいろいろ書いてありました。
できればあまり塩分は強くないほうが好き。。
気になったみそ味のラーメンはシナモン入りとなっていたし^_^;

ちなみに塩分は少しだけ抑えることはできるそうです。

こちらは友人オーダーの濃厚福島鶏白湯。(880円)
濃厚福島鶏白湯
ちょっと味見しましたが、ちょっとどろっとした系のスープ。
スープの味、ゆで卵の黄身のような味がしました。

私は、醤油鶏中華そば(730円)にしました。
これも友人の食べた濃厚福島鶏白湯も塩分強めにはなっていなかったので。

醤油鶏中華そば
麵は細麺のストレート麵。
鶏だんごや鶏むねのハム、豚チャーシューが入っていました。
鶏ハム、しょうがの味がしてしっとりおいしい。
チャーシューもやわらかでおいしー。

うーん。でもやっぱりここは酒粕味噌かなあ。
あれが一番おいしい。
酒粕味噌の時期になったらまた行こうっと。

(2017.8.5 訪)

前回の記事
酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)」(2016.5.17up)
酒粕味噌らーめん・青森シャモロック鶏塩中華@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.2up)
酒粕味噌らーめん@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.14up)

麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
◆月曜日~土曜日◆
◎昼営業
AM11:00~PM15:00
★夜営業
PM17:45~PM19:30
◆日曜日 祝日 繁忙期◆
◎通し営業★
AM11:00~PM18:30
定休日 木曜日
駐車場 あり
若武者
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2017-08-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中山栗のモンブラン・いちごいちえ・キリティーのセット@洋菓子ヘリンボン(宮城県仙台市青葉区落合)

青葉区落合にあるケーキ屋さん。
パンも売っているらしいのでパンを買ってもいいなと思って行ったのでした。
だけどこれといったパンがなく、
お得なケーキセットがあったで食べていくことに。

・・・というか、この日・・・甘いものしか食べていないんですけど
(おはぎ⇒ジェラート⇒ここでケーキセット)
怖い怖い

好きなケーキを2個と好きなドリンクのセットにしました。700円です。
ショーケースにあるケーキどれでもいいと言うことです。
ケーキは280円~あります。
ドリンクもどれでもいいそうです。

悩んで一番人気らしい、
いちごいちえ(430円)と中山栗のモンブラン(380円)にしました。
ドリンクはアイスキリティー(400円)に。
あとで知ったのですが、アイスキリティーは期間限定だったみたい。
ヘリンボン

ヘリンボン

カフェもきれいでいい感じです。
先にケーキとドリンクを選んで会計をして
好きな席で待ちます。

モンブラン いちごいちえ
いちごいちえ。
苺のケーキ。
苺が酸っぱかった~。
上に乗っているナパージュ。
というか苺ゼリーは甘め。
生クリームはまあ、普通。比較的甘さ控えめかな。
ですが、スポンジケーキ自体が甘い。
うーんとすると生クリームもっと軽い感じでいいんだけどな。
でもとりあえずスポンジケーキ自体もっと甘さがなくていい。
好みの問題かな-。

中山栗のモンブラン。
モンブラン
モンブランペーストの下は生クリーム。
モンブラン断面
これはいちごいちえの生クリームと違うのだろうか?
ちょっと違った印象。ま、周りが違うし印象も変わるか。

モンブラン、おいしい。
モンブランのペーストは甘いですが、
まあだいたい甘いもんです。
でもこれ好き。
下の部分はフィナンシェっぽい。
アーモンドプードルたっぷりでおいしい。
これも甘いのですが、とても好き。
おいしかったー。

アイスキリティーは茶葉を砂糖と牛乳で煮出したものらしい。
IMG_3295.jpg
こちらも甘いものでしたが、まあおいしかったです。

ヘリンボン

ヘリンボン
このセットで700円はお得ですよね。

モンブランもおいしかったしなんと言っても値段設定がお得。
なのでまた行ってもいいかなと思いました。
他のケーキ食べてみてもいいしね。

(2017.7.30 訪)

洋菓子 ヘリンボンhttp://herinbon.com/
仙台市青葉区落合1-19-5 第5ジーオンビル1F
TEL 022-391-0276
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
駐車場 あり
ヘリンボン

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-08-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラート(嶽きみ・ほうじ茶)@秋保ヴィレッジ(ピクニックカフェ)

おはぎを食べ終わったら秋保ヴィレッジへ移動。
秋保まで来たら割と立ち寄っています。

ジェラートもあるし、フードコートもある。
ジェラート食べてみた。
ジェラートダブル 嶽きみ・ほうじ茶
ジェラートダブル。420円。

嶽きみは青森県岩木山の麓で収穫されたブランドとうもろこし。
うん、トウモロコシ~という感じ。おいしいです。

ほうじ茶は、お茶屋さんのお茶なのでこれまたおいしいですよ。

(2017.7.30 訪)

秋保ヴィレッジhttp://akiu-village.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-08-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

さいちのおはぎ(きなこ・あんこ)@秋保 さいち

久しぶりにいってみました。さいち。
タイミングが良く店舗前の駐車場に入れました。

さておはぎ~。
今回はきなことあんこを購入。
実家用には3種類購入。

車で秋保・里センターに行ってそちらで食べました。

おはぎ
おはぎ2個入り216円×2パック。
あんこときなこ。

おはぎ
おいしかったー。
んだけど、きなこはなんだかしょっぱいところが多くてちょっとあれ?という感じ。
ご飯もなんだかいつもより固く感じました。
買ってすぐ食べたからそんな時間経ってないんだけどな-。

たまたまかもしれませんけどね。

(2017.7.30 購入 すぐ食べました)

今までのさいち関連
おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)」(2015.7.7up)
さいちのおはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(仙台市秋保温泉)」(2015.9.5up)
おはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(秋保温泉)」(2015.9.23up)
納豆おはぎ・あんこおはぎ・たまごサンド@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2015.11.3up)

主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり
さいち
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-08-27(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(18)

風の森 愛山80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒@油長酒造(奈良県)

風の森 愛山あいやま80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒。
奈良県のお酒。

前に仙台で飲んでおいしかった。
行った酒屋で見つけたので購入です。
風の森 愛山あいやま80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒 

風の森 愛山あいやま80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒 

注意
これ!
すごかったわ。初めてです。
開栓した途端に栓がぽーんと飛んで行ったのは^^;
かなり勢いよく飛んでいきました。

風の森 愛山あいやま80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒 

風の森 愛山あいやま80% 純米しぼり華 無濾過無加水 生酒 
飲んだことのある愛山を購入。
愛山が一番高かったです。
1.8Lで3,024円でした。

山田錦が税抜で2,500円だったから今度山田錦買ってみようかな。
もちろん、おいしいです。

開けたての炭酸が入ってるかのようなしゅわしゅわも、
それが少なくなっていく感じもおいしいね。

甘さはそんなにないですが、辛くもない感じ。
これ好きです。

(2017.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マリーを使ったガレットサンド・ムーンライト ソフトケーキ@森永製菓

ちょっと安かったので買ってみたー。
実家のおいとめいに買っていったら食いつきがすごくよかった^^

マリーを使ったガレットサンド 6個入り。
マリーを使ったガレットサンド

マリーを使ったガレットサンド
個包装になって6個入っています。1個当たり139Kcal.
マリーを使ったガレットサンド


ムーンライトソフトケーキ 6個入り。
ムーンライトソフトケーキ

ムーンライトソフトケーキ
こちらも個包装で、1個当たり124Kcal.
ムーンライトソフトケーキ

見た感じはどちらも同じですね。
食べても、どちらもしっとりで柔らか。
おいしいです。
マリーを使った・・・の方が甘さがしっかりしてるかも。
でもマリーのほうが好きかなー。
どちらもおいしかったです

(2017.7)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-08-26(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

作 純米酒 玄之智@ 清水清三郎商店

作 玄之智
山形市の酒屋にて。
あ、作が入っている。
と思ったら、穂之智ではなく、玄之智。
金額は同じで2,646円。(1.8L)
作 玄之智

何が違うかと言えば、酵母が違うらしい。
こちらはきょうかい7号。

作 玄之智
こちらもおいしいです。
でも穂之智と比べると香りが穏やか、
最後にすっといかない何かが残る、感じ。

私的にはやっぱり穂之智が好みですね。
こちらもおいしいですけど。

(2017.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

麻婆焼きそば@桂林(山形市)

夏です。
ここんとこ毎年夏に、夏限定の麺を食べに行ってるんですよね-。何となく。

ということで、行きました。
夏メニュー
いつもと同じ冷やし担々麺にしようかと思いましたが、
麻婆焼きそば 750円にしてみました。スープ付き。

口コミをみるとかたやきそばに麻婆豆腐のあんがかけてあるらしい。
マーボー焼きそば
スープはちょいいまいち。

うわ、ぱりっとあげられた麺に麻婆豆腐合いますね。
しょっぱさもまあちょうどよい感じ。
辛みはあまりなかったですが。
おいしーなーと食べていたのですが、
焼きそば自体には味付けはないので、
なかの部分を出してみるとすごーく油っぽいだけの麺。
マーボー焼きそば
味付けないのは別に問題なし。
なのですが油切りをちゃんとして欲しいなあと思いました。
ぱりっと全体的に揚がっていれば問題ないんですけどね。

おいしいなーと思って食べていたのでそれだけが残念。
トータルではおいしいんですけどね。

(2017.7.29 訪)

関連記事
冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)

桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり
桂林
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-08-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トムヤムクンラーメン@フェリーチェ・デリカカフェ(米沢市)

名前も場所も変わっていないのですが、前とは中身も作る人も変わっています。
フェリーチェデリカカフェ。

今はタイ料理?が主のようです。

私は初ですが、
よくこちらに食べに行っている方がいてトムヤムクンラーメンおいしいから!
と連れて行ってくれました。
トムヤムクン、初めてなんだよなー。

おしらせ
こんなサービスもあるのね-。

メニュー
お店に行ってみると他にもメニューはいろいろあったので迷っていると
まずトムヤムクン食ってみろと言われ^^;
まあそうですか。

じゃあトムヤムクンラーメン。
麺が米沢麺とタイ麺とどちらか選べます。

両方注文して食べ比べさせてもらいました。
ただ、残念ながらこの日はパクチーが切れていたそうで、
パクチー無しになりました。

トムヤムクンラーメン 米沢麺 540円
トムヤムクン タイ麵

トムヤムクン 米沢麵
うん。まさに米沢ラーメン。

トムヤムクンラーメン タイ麺 540円。
トムヤムクンラーメン タイ麵

トムヤムクン タイ麵
タイ麺、初めて食べました。
平べったくてつるつるした感じ。米粉の麺なんでしょうね。

スープなどは両方同じなので味も一緒なんですが、
麺によって印象が全然違うなと思いました。
米沢麺は、米沢の麺だなーと言う印象が強くて、
タイ麺だとスープがストレートに伝わる感じです。

スープの味はおいしいです。
レモングラスが効いていてとてもさわやか。
しょっぱいとかは全然思わないちょうどよい味です。
なんの味?といわれるとちょっと表現しがたいです。
辛さはないです。(私的には全くない)

具材はトマト、海老1、エリンギ、ニラっぽい野菜ですね。
スープおいしかったです。

お値段的にもお試ししやすいので気になった方は是非行ってみてください。

ちょっとカレーも気になったんだよなー。

(2017.7.23 訪)

フェリーチェ・デリカカフェ
山形県米沢市中央2丁目3-18
TEL 0238-40-0291
営業時間
カフェ10:00~16:00
ランチタイム 11:00~14:00
デリカ(惣菜) 10:00~19:00
駐車場 あり
フェリーチェデリカカフェ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-08-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(15)

パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)

ついでにこちらも2週間後に再訪。
全く同じ流れだなあ。

お店に行ってみれば、珍しく量り売りのロデヴ ノア1個1個値札を付けているところでした。
買いやすいっていえば買いやすいね
今回は3個購入。2週間前に買って冷凍していたものも、もうなくなってたしね。

gで1.2円。値札は税抜表示。
パン ド ロデヴ ノア
3個で
パン ド ロデヴ ノア

パンドロデヴノア
翌朝、いただきもののジャムとバターでいただきました。
うーん。でもジャム合わないかな~。
このパンにはもったいない。
パン自体の良さが消されちゃう感じ。
今後ジャムはやめておこう。

(2017.7.23 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-08-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムレーズン&あずきジェラート ダブル@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山)

wasabiまで行ったので足を延ばして霊山まで。
30分程度でしょうか。

ほんとまきばのジャージーこそ「わざわざ」行く感じなんですよね~^・^;
それに行ったばかりでしたが、せっかくなので行きたかったんです。

駐車場に入ったときはならんでる~~と思ったけど、
ちょうど行ったときはそこそこ流れが良くてすぐでした。

今まで食べたことないのにしよう!
と思い、ラムレーズンとあずきのダブルにしました。

ラムレーズン あずき ダブル
ダブル 320円。

あずき、割と甘め。
ラムレーズンも普通かなーと思っていたら、レーズン、ラム酒がしみててうまっ。
なかなかおいしいです。
今まで食べたことがないもの、もっと食べてみたいな。
当たり前すぎるバナナとか抹茶とかそんな感じのものもチャレンジしてみたい。

(2017.7.22 訪)

まきばのジャージー関連記事
ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
ソフトクリーム@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.17up)
ジェラートダブル×3@まきばのジャージー(福島県)」(2014.12.4up)
かぼちゃ&ラズベリージェラート@まきばのジャージー(伊達市霊山町)」(2015.5.14up)
パンプキンケーキ・ヘーゼルナッツ@まきばのジャージー(福島県)」(2015.11.3up)
マンゴー・ブルーベリーダブルジェラート@まきばのジャージー(福島県)」(2017.8.8up)

まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり
まきばのジャージー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-08-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(福島県保原町)

久しぶりに行ってみたくなってランチに行ってきました。

諸事情でお店に着いたのは14時過ぎ。
さすがにガラガラです。14時半がラストオーダー。
お客さんは1組しかいませんでした。

パスタランチにしました。
サラダとドリンク付きで1,080円です。

サラダ
サラダ

ドリンクも一緒にとお願いしたので、アイスコーヒー。
アイスコーヒー

パン。
パン
1人1カット。

こちらは
友人の夏野菜のポモドーロ・シチリア風 リコッタ サラータを逢せて・・・
夏野菜のポモドーロ シチリア風 リコッタ サラータを逢せて
うん。トマトソースおいしいです。

野田さん家のとうもろこしのクレーマ ペンネリガーテ プロシュートの旨味と共に・・・
野田さん家のとうもろこしのクレーマ ペンネリガーテ プロシュートの旨味と共に
とうもろこし、スープみたいでおいしいです。
あえてそのままペンネでお願いしました。
今記事書いてて思ったのですが…プロシュートは??
てっきり上に乗ってるのかと思ったのですが…なかったなあ。

ホールの人は変わったと思うのですが、
料理の人も変わった??わけじゃないですよね。
なんとなくですが、まあ、おいしいけど、普通―という印象になってきました。
なんとなくですけどね。
普通においしいという感じです。
ここまで来るのはわざわざという感じなので、まあ来なくなるかもしれないなあ。

(2017.7.22 訪)

今までのトラットリア ラ・ワサビ
TRATTORIA La Wasabi(トラットリア ラ・ワサビ)」(2009.4.27up)
TRATTORIA La Wasabiでパスタランチ」(2009.8.10up)
パスタコース@TRATTORIA La Wasabi」(2010.6.10up)
TRATTORIA La Wasabiパスタランチ@福島県保原町」(2011.5.12up)
パスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(保原町)」(2012.6.5up)
野田さん家の朝採りアスパラ菜のクレーマパスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(福島県保原町)」(2013.4.12up)
パスタランチ@TRATTORIA La Wasabi(福島県保原町)」(2013.11.2up)
パスタランチ・ピザランチ@TRATTORIA La Wasabi(福島県保原町)」(2015.11.12up)

TRATTORIA La Wasabi (トラットリア ラ・ワサビ)
福島県伊達市保原町市柳町1-1
TEL 024-575-5363
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 水曜日(祝日の場合翌日・月1回連休あり)
駐車場 有
Wasabi
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2017-08-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やして食べる甘酒@三和漬物食品(山形県高畠町)

米麹から作った冷やして食べる甘酒。砂糖不使用。

値引きされていたので140円でした。
冷やして食べる甘酒

冷やして食べる甘酒

冷やして食べる甘酒
食べ方いろいろ。
とりあえず賞味期限が迫っていたので冷凍しました。

冷やして食べる甘酒

甘酒×パンドロデヴノア
大好きなパンのパンドロデヴノアに塗って食べてみました。
おいしい。

残りは全部甘酒アイスとして凍ったまま食べました。
甘酒アイスおいしいですねー。

(2017.7)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

作(ざく) 伊勢志摩コンセプト 神の穂 五割五分@清水清三郎商店(株)

いただきもの。お土産でした。

ネットで探ってもあまり出てこない・・・

作

作
作 伊勢志摩コンセプト
鈴鹿産の酒造好適米 神の穂を使ったお酒。
精米歩合 55%

あー。おいしいです。
だけど比べてしまえば。
いつも飲んでる純米酒のほうが好み。
おいしくいただきました。ごちそう様でした。

(2017.7)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロースかつ定食@とんかつ渡邊(尾花沢市)

鳴子からの帰り道、なんだか眠かったりして寝てたりしたら結構お昼のいい時間になってしまった。
買い物もしてたんだけどね。

で、近くにあったお店に行ってみた。
昔からあるお店で存在は知ってたのですが、初です。
メニュー

お店の方に、おすすめを聞いたところロースかつ定食がオススメっぽい。
じゃーそれにしよう!

ご飯は半分でお願いしました。

ロースかつ定食。1,000円。
ロースカツ定食

ロースかつ
脂身もなんだかおいしいです
肉はそんなに厚みがあるわけではないですが、おいしいお肉でした。

卓上にソース2種類と辛子が置いてあります。
辛子、気づけばまったくつけずに食べ終わっていました。
おいしいとんかつでした

(2017.7.17 訪)

とんかつ渡邊
山形県尾花沢市尾花沢1723-5
TEL 0237-22-2112
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日火曜の午後)
※営業時間定休日はネットで見つけたのをそのまま記載しました。
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-08-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(15)

冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)

冷し坦々麺が始まった。
13時半過ぎ位かな。行ってみました。
無くなってたら困るなーと思っていましたが、あった。よかった。
こんな時間だったけどそこそこ人が入っていて、注文後わりと待った印象。

冷やし坦々麺 880円。
冷やし坦々麺

冷やし坦々麺

唐辛子練り込み麺。
冷やし坦々麺
これだけ見るとナポリタンのよう。

麵はモチモチでおいしい。

去年との違いは、、、
去年は玉ねぎのみじん切り入ってたんですねー。
今年は玉ねぎは入っていませんでした。
具材は細いメンマ、ザーサイ、白ごま、トマト、キュウリ、もやし、白髪ねぎ。
きゅうりの切り方は今年のほうが大きめ。
肉みそは去年感じたスパイスはなくなったような気がします。
よかった。
ただ、今年のはちょっとしょっぱい感じがしました。
肉みその塩気が強すぎたのかなー。

大変おいしかったのですが、
やっぱり一昨年の冷やし焦がし坦々麺を切望します~。
唐辛子麵で。

(2017.7.15 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-08-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

国産小麦のミルクフランス@パスコ

ネーミングに惹かれて買ってみた。

国産小麦のミルクフランス
国産小麦のミルクフランス

国産小麦のミルクフランス
378Kcal.
100円くらいだったかな。

国産小麦のミルクフランス

北海道産練乳クリームが入っています。
国産小麦のミルクフランス

トースターで温めて食べました。
中のクリームが溶けて難しいですがやっぱり温めて食べたい。

温めるとパンが少しサクッとしておいしいです。
まあまあおいしかったです。

(2017.7.22 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シュークリーム@小さなお菓子屋さん アンフィールド(天童市)

機会があったら行こうかなと思っていた。
なんでも口コミを見るとシュークリームがおいしいらしい。

あーたしかに、小さなお店です。
この日は天気がよかったので日差しをよけるためにブラインド?かなにかが
降りていて営業してない??と一瞬思いそのまま通過しそうになりました。

お店に入ると、お目当てのシュークリームあり。
他にもケーキあるなーと思いつつ見てましたが、
今回はシュークリームだけでいいかなー。

お店に入ったら奥からお店の方がすぐ出てきてくれたのですが、
なんだか機嫌が悪い??と思う雰囲気を醸し出していて^^;
まあだから笑顔もなくというよりはむすっとした感じだったんですよね。
担々と業務をこなすっていう感じで。
だからどうだってわけでもないのですが、、、。

買った後すぐその駐車場で食べました。
シュークリーム

シュー皮の上にはカリカリの砂糖がけ?みたいなものがついていました。
一番の特徴はこのシュークリームの底部分。
シュークリーム裏側
そこにクリームの注入口があります。
そしてそこはカリカリにキャラメリゼされていてほろ苦な感じ。
へー、おいしいですね~。

シュークリーム断面
クリームは生クリーム。
甘さ控えめなのでキャラメリゼされている部分と合わせて食べるとちょうどいいです。
うん。おいしいですね。

ですが、また行って食べたいか?と言われれば多分もう行かないかな~^_^;

(2017.7.16 購入後すぐ食べた)

小さなお菓子屋さん アンフィールド
山形県天童市東長岡3-7-5
TEL 023-655-2823
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
アンフィールド
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-08-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

こはくの宿 中鉢 宿泊(素泊まり) 鳴子温泉郷

連休中に1泊泊まりにいける!って事でばたばたと宿探し。

安く泊まれる温泉ないかなーーー
いろいろ探しましたが、こちらを予約!

国道沿いだったので場所は分かっていました。
日帰りでも来たことがなかったので初です。
15時チェックイン。

日帰り入浴もしているところなので、どこから入ったらいいか?と思いましたが、
普通に同じところでした。
入ると日帰り入浴用の券売機があります。

ご用の方は押してくださいというボタンが有り、
押すと宿の方が来てくれました。
手続きをして、こちらは料金前払い。

そのときにサービスですと、お茶をいただきました。
お茶
ちょっとうれしい。

そのあとお風呂の場所や避難口や
電子レンジ。
電子レンジ
水場。
水場

水場
食器洗いの洗剤、スポンジもあり。
水場

水場
ハンドソープもあり。

などなど場所の案内などしていただき部屋へ。

部屋は結構きんきんに冷えていました。
部屋の第一印象。
あれ、わりときれい。
203号室
壁だけ張り替えたのかな?
畳もふすまも古い感じだったから。
でもそれだけでもだいぶ違う。

布団は敷いてありました。
ふとん

冷蔵庫は小さいタイプ。
テレビ 冷蔵庫
こちらは冷やされてないのですぐつまみを最強にしました。
冷蔵庫
けどこれ、なかなか冷えなかったなー。

お茶のセットもちゃんとありました。使わなかったけど。
お茶セット テーブル
ボックスティッシュも有り。
IMG_3092_201707192110270db.jpg

こちらのプランはアメニティ無しのプランだったので
タオル、浴衣などのものはつかないプラン。
お茶菓子もなかったな。

安いのに越したことはないので問題なしです。

あとトイレも部屋にはないと思っていたのですが、
ウォシュレットのトイレがついていました。すごい。
部屋のトイレ
ただトイレにスリッパはなかったです。

あと宿のHPにはなんもなかったのでネット環境整ってないのかな?
と思いつつPCを持って行ったのですが、Wi-Fiありました。
うわーてっきりないと思ってたのに、うれしい。

そして館内にあるトイレもすべてウォシュレットみたいでした。
部屋の外にある共同トイレはちゃんと男女別。
入ると入り口ちょっと匂いがする感じですが、
個室に入ると全然それはなくて大丈夫な感じ。
1階廊下

トイレは1階にもあります。
あ、宿泊する部屋はすべて2階です。8部屋ほど。

お風呂の脱衣所にもトイレはありました。

こちらのお宿は17時まで日帰り入浴をしているので、
チェックイン後、お風呂に行ったら4人ほどの方と一緒になりました。
で日帰り入浴の方が来ている間は結構うるさいです^^;
部屋にいても音ががやがやと聞こえてきたりします

日帰り入浴対応時間が終われば、静かでお風呂もほとんど他の人と会いませんでした。
うん。快適。

脱衣所
脱衣所。

脱衣所の洗面台
脱衣所にある洗面台。ドライヤーもこちらにあります。

浴室内はシャワーカラン5台ほど。
シャワーカラン
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー有り。
浴室内もまずまずの広さなのでシャワーとお風呂も離れていていいです。
内湯

内湯

露天風呂もあります。
露天風呂
が、ぬるかったので入りませんでした。露天風呂の湯温は39℃ほど。
これは湯口から近い方だったので離れればもっとぬるいでしょうねえ。

湯口
内湯の湯口から流れてくる湯温は47.5℃くらい。
湯温

浴槽内では42℃くらい。
湯温
お湯の上の方が熱く感じましたが下の方ぬるかったりしますから適温ですね。
お湯は重曹泉とのことで、
香りは東鳴子に似てるのかしら。東根にも似てる。
メタケイも188らしい。
そんなにつるつると肌を滑る感じではないですが、
きしむ感じでもない。
鉄っぽい香りもします。
いいお湯ですね。
ほぼほぼゆったりと入れました。

さっと入って出るときもあったので夜6回、朝3回と9回入浴しました。

自分的にはなかなか快適な宿でした。
うん。環境がいいのでまた来てもいいな-。

1泊素泊まり(アメニティ無)  1人 3,600円。
安いですね。

(2017.7.16 宿泊)

こはくの宿 中鉢http://chuubachi-onsen.com/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2017-08-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

明鏡止水 ラヴィアンローズ@大澤酒造

明鏡止水。
ラベルがきれい。
どんな感じかきいてみたらフルーティーとのこと。
甘みは少しということだったけど試しに720ml買ってみた。

明鏡止水 ラヴィアンローズ。720ml 1,404円。
ラヴィアンローズ

ラヴィアンローズ
アルコール度数13度と低アルコール日本酒です。

うん。香りいいですねー。

甘みはそんなに感じないかな。
後味で苦みみたいな感じがしてきます。

(2017.7.29購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロイズ ソフトクリーム@あ・ら・伊達な道の駅

ちょっと足を伸ばして、あ・ら・伊達な道の駅まで。

連休中だったせいかすごい人-。
ロイズソフト食べよっと。

今回はミルクで。
ロイズソフト

あー、やっぱりミルクがおいしいわ。
すごくミルクっぽい味。
牛乳って感じ。
1本 300円。
何か前よりも少なくなった感じだなー。

おいしかったー。

(2017.7.17 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-08-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

中華そば@RA-MEN 与平治(赤倉スキー場)

前回行っておいしかったので再訪。
またこちら方面に行く用事が出来たため。

ちょうど行った時、15名の団体が入ったところでした

今回の限定メニューはつけ麺と激煮干中華。
メニュー

じゃあ、今回は普通の中華そばにしてみようかな。
大盛無料ですが、今回は普通で。(お腹減ってなかったし)

料金は注文と同時に前払いです。
番号札をもらい、呼ばれたらカウンターに取りに行くスタイル。
こちらは水もセルフです。
レンゲもお水の近くに置いてあります。

中華そば。680円。
中華そば

チャーシュー1枚、海苔1枚、メンマ、ねぎ。
中華そば

スープは甘めですね。
あとメンマがごま油っぽい味がして、こちらも甘めの味付けのメンマ。
スープは脂浮きが結構あって油っぽいです。
麺は太麺とありましたが、そんなに太くない。
中太かな。
前回食べたチリトマトがおいしかったので再訪しましたが、
最初にこれだったら再訪はしなかったかなあ^^;
好き好きでしょうが。

チャーシューおいしかったです。
全体的にまずいわけではもちろん無いのですが、
スープの油っぽさが多いのと、全体的に甘さのある味付け。
食後も甘さが残る感じでした。

冷製チリトマトをまた食べたいなあ-。

(2017.7.16 訪)

関連記事
冷製チリトマト@RA-MEN 与平治」(2017.8.1up)

RA-MEN 与平治https://www.facebook.com/ramenyoheyz/
山形県最上郡最上町大字富澤3480-1 赤倉温泉スキー場 スキーカレッジ 1F
TEL 090-5832-5701
営業時間 11:00~15:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
RA-MEN 与平治
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(最上) | 2017-08-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢牛 牛重@まるぶん(米沢市)

前日の夜、親が急に遊びながらいろんなもの持って行くからと言う。
あら、そうなの。
そしてたくさん、たくさん、、、持ってきてくれました。
さくらんぼや野菜など。
ありがたい限り。

で、ランチどこにしようかなーといろいろ考えていたのだけど
何がいいと聞いたら、「牛かな」というので、駅前へ。
牛系も2,3カ所考えていたんだけど、自分も行ったことがないこちらに行ってみました。

駅前という立地の良さで、
観光客や仕事で米沢に来たのかな?
という方で結構いっぱいでした。
とは言っても席は空いていてすんなり入れたんですけどね。

親は米沢牛 牛鍋定食(2,060円)。
米沢牛鍋定食
おかひじきのおひたしと漬け物。
ここには写ってないけどナメコの味噌汁とご飯もついています。
たまごがちょっと少ない感じだと思いました。

この牛肉、やわらかくておいしー。
(親が食べてみろとくれた)
うまいですねー。
こちらにはあとでデザートが来ました。
デザート
コーヒーゼリー?

私がオーダーしたのは、
ランチの米沢牛 牛重。(1,000円)
ランチ 米沢牛 牛重
味噌汁と漬け物付き。
味噌汁は牛鍋のものとは違い油揚げの味噌汁でした。

米沢牛 牛重
こちらの牛肉も柔らかくておいしいものでした。
おいしー。

親がこちらに来たのは5年ぶりとのこと。
なかなか来る機会ないもんね。

暑い日でした。来てくれてありがとう。

(2017.7.10 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-08-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

グリーンカレー@亀谷坂 露伴亭(二本松市)

実はだいぶ前から気になっていたこちら。
いろいろあって14時過ぎに伺いました。
先客は食べている1組のみ。

グリーンカレーというのが7.8月の土日、しかも6食限定だという。
聞いてみるとまだあるというのでグリーンカレーにしました。

こちらは友人の食べたスリランカカレー。
スープとサラダ、アイスがセットで600円です。
スリランカカレー
ちょっと味見させてもらいましたが、
最初にちょっと甘みが来てあとで辛さが来るような感じ。
少しだけ食べたので私は感じませんでしたが、あとになるとしょっぱかったそうです。

こちらは限定のグリーンカレー。700円。
サラダとアイスつきです。
グリーンカレー
小さなカップに入っているのはドレッシング。
紫玉ねぎを使っているそうです。
こちらはスープなしです。

グリーンカレーはそうめんとライスがついてきます。
全部ライスにすることもできるそうです。
でも私はそうめんのほうが好きだったなー。

ココナッツの香りと味がして、そしてこちらは口に入れた瞬間から辛いです。
うわ、からい!と思いました。
グリーンカレーの具材はパプリカや鶏肉、タケノコなど。

そうめんのほうで食べていくとそうめんで辛さが薄まる感じがします。
しょっぱさもなく、おいしくいただきました。
またこれ食べてもいいなー。

そうそう、店内にはボックスティッシュもあり、うれしい限り。
最後にアイス。
アイス
上にクランチが乗っています。

おなかいっぱいになりました。
おいしかった

(2017.7.9 訪)

亀谷坂 露伴亭http://rohantei.com/
福島県二本松市亀谷1丁目150-1
TEL 0243-22-4312
営業時間 午前10時~午後3時
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり
露伴亭

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2017-08-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マンゴー・ブルーベリーダブルジェラート@まきばのジャージー(福島県)

かなり久しぶりにまきばのジャージー。
だいぶ間が空いたなあ。

混んでるだろうな-と思いつつ行ってみるとやっぱり混んでる。
先にダブルかシングルかあるいはソフトクリームかとかを決めてお金を払って。
ならんでいると結構あっという間に順番が回ってきて焦りました。

今回はレジとジェラート出しも両方している若い女性がとても感じが良かったので
この人に作って欲しいと思ってならんでいたのですが、
私のちょうど前でレジにまわってしまいました。。。
ついてない。

今回は男性だったのですが、ちょっと少なめですよねえ。。

マンゴー&ブルーベリーダブル。320円。
マンゴーブルーベリー

これは前に食べておいしかった組み合わせだったのですが、
今回は、おいしいのですがやっぱり気持ちのせいか、普通な感じでした。

今度はラムレーズンとかしてみようかな-。

店内で食べていたのですが、
女性が接客している声が聞こえてきて、
この忙しいだろうに笑顔なんだろうなーと言う感じの声でした。
丁寧だし。
プロだなあ-。こうあるべきですけどね~。

(2017.7.9 訪)

まきばのジャージー関連記事
ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
ソフトクリーム@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.17up)
ジェラートダブル×3@まきばのジャージー(福島県)」(2014.12.4up)
かぼちゃ&ラズベリージェラート@まきばのジャージー(伊達市霊山町)」(2015.5.14up)
パンプキンケーキ・ヘーゼルナッツ@まきばのジャージー(福島県)」(2015.11.3up)

まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり
まきばのジャージー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2017-08-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あんことバターのフィセル・クロワッサン@石窯パン工房 パンテラス 郡山店

郡山でパン屋にも寄ってみました。
郡山と言えばクリームボックスですが、今回はスルーで。

ふらーっとみて、欲しいなと思ったラムレーズンクリームは売り切れ。

翌朝に食べる分の2コだけ購入。

クロワッサン 120円
あんバター 160円
クロワッサン あんことバターのフィセル

クロワッサン、安いなと思いました。
翌朝食べようと袋から出したら、
クロワッサンの袋って紙系の白い袋に入れてくれたんですが、
これが、かなりの油染みが出ていました。
うわ、すごい油だな。
バター、、、じゃないよなあ、きっと。

オーブントースターで温めると、また結構油が出てきました。
すごいなあー。ハイカロリー♪
クロワッサン

クロワッサン

食べてみたところ悪くはないです。
たぶん、マーガリンなのかなあ-。
バターの香りはあまりしません。
お値段も手頃ですし、これはこれでありかもね。

あんバターのパンは半分にカットしてオーブントースターへ。
バターが結構入っていればたれてくるのですが、こちらはそんなことはなく。
あんことバターのフィセル
あまりバターの存在は感じられませんでした。
しっかり温められるのはいいですけどね。
うん。まあまあおいしいです。

お値段的にまずまずだったのでまた行ってみてもいいかな。
今回見送ったバゲット買ってみてもいいし。

(2017.7.8 購入 翌日食)

石窯パン工房 パンテラス 郡山店
福島県郡山市安積町日出山1-132 1F
TEL 024-983-6682
営業時間 7:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
パンテラス

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-08-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル(かぼちゃ・ずんだ)@よってけポポラ

東根でジェラートっていうとここしかない。
暑かったのでさすがに混んでる。
そしてシーズン的にさくらんぼで来る人もまだまだいる産直です。

ジェラートダブル 300円。
ジェラート かぼちゃずんだ
今回も前回おいしかったかぼちゃ。
もう1つは悩んだけどずんだにしてみました。

かぼちゃおいしい。

ちょっと友人のを味見したエスプレッソとブルーベリーがおいしかった。
今度はブルーベリー食べよっと!

(2017.7.1 訪)

よってけポポラhttp://jahigashine.or.jp/index.php?id=6

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-08-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸@加茂錦酒造

加茂錦の荷札酒、気になっていたお酒です。
見つけたので購入。

加茂錦の米袋っぽい袋にに入ったお酒はだーいぶ前に飲んでいたことはあったのですが、
こちらの荷札酒は初。
雑誌か何かで見かけて荷札酒を飲みたかったんです。

杜氏さんが若いんですよ。

荷札酒
荷札酒 純米大吟醸 1.8L 3,218円。
純米大吟醸だったらお安い方かと思います。

荷札酒
荷札酒

飲む前に香り。
香り、とてもいい香りがします。

飲むと最初にシュワッとしたほんとにかすかな炭酸系の感じ。
これ・・・・めちゃうまい。好みです。
甘さがあります。うわー。これおいしいなー。
実は購入したのは郡山市。
もっと近くに扱ってるところないかしら^・^;

これ、とても好きです。おいしい。
酸味もないですね。

開栓して何日か経つと、やっぱりシュワシュワ感は抜けます。
もともとがかすかに感る程度だったので。
これもとても好きなお酒になりました。

(2017.7.8 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-08-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

抹茶のモンブラン・タルトキャラメル サレ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)

郡山に行くとなったらこちらに寄るでしょう。
でも今回は取り置きの電話はしませんでした。
この日は気温30度以上の予報。
となれば。。。

ランチ後に行ってみた。
やった。ほぼケーキ残ってる

どうしようかなーーー。
うーんでも2個かな。

抹茶のモンブラン 430円
タルトキャラメル サレ 399円
抹茶のモンブラン タルトキャラメルサレ
どちらも初めて食べるもの。

抹茶のモンブラン
「マロンクリームに贅沢に抹茶を練りこみました。
抹茶の香りが広がる大人のモンブランです。」

マロンクリームに抹茶を練りこんでしまうのはもったいないのでは。。。
とは思いましたが。食べてみないことには。

抹茶のモンブラン
中の構造はモンブランと一緒ですね。
抹茶の味がすごく濃厚。抹茶クリーム部分はモンブランの感じは全くなし。
オール抹茶になります。抹茶おいしいからいいんですけど、なんか若干もったいなさも^^;
モンブランクリームに練りこんで高くなるんだったら
普通に抹茶だけのペーストで安くしていただくとありがたいなあー。
今度買うんだったらやっぱり通常のモンブランかなー。

タルトキャラメルサレ
「とろ~り塩キャラメルとチョコレートクリームのタルト」

タルトキャラメルサレ
断面がきれいじゃないのでわかりにくいですが。
キャラメルがとろーりとしていておいしいです。
こちらは意外や意外チョコレートクリームよりキャラメルが勝ちます。
うん。おいしい。

また今度は違うものを食べてみたいなー。
おいしかった。

(2017.7.8 購入 翌日食)

前回の記事
モンブラン・シュークリーム@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.5.16up)
モンブラン・ブルーベリータルト・カライブ@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.3up)
プリン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2016.6.18up)
モンブラン@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.1.25up)
モンブラン・ラムレザン・キャラメルロール@アムール・ド・ボンボン(郡山市)」(2017.7.10up)

アムール・ド・ボンボン
福島県郡山市菜根1-6-1
TEL 024-983-8118
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜・第二水曜
駐車場 あり
アムール・ド・ボンボン

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


スイーツ・パン福島 | 2017-08-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!