fc2ブログ

オールドファッション@ミスド

ミスドで昔からあるもので好きなのが、やっぱりオールドファッション。

ミスド オールドファッション
おやつに買っておいた。
が。食べるのは翌日の朝。
しかも温めることができなかったので、
食感はしっとり。

でもこれはこれでまあ、おいしい。
高カロリーだけどやっぱおいしいよね。

(2017.9.8 購入)

んで、短期間だけどほぼ1週間後また食べる機会が。
テイクアウトで翌朝に食べた。
オールドファッション
オールドファッション。
これはトースターで温めて食べました。

外側カリッと、中はふわっとでやっぱりおいしいーー。
やっぱ温められるのなら温めた方が好きかな~。
(2017.9.14 購入 翌朝食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-09-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)

かなりリピのお宿。
鳴子温泉郷の中山平温泉 三之亟湯。
今回もやっぱり、楽天スーパーセールで予約させていただきました。

14時からチェックイン可能でしたが、14時半にチェックイン。
もう慣れたもので・・・
お宿の人もいつもどうもと言ってくれました。
こちらこそ。。いつもお世話になります。

今回のお部屋はもみじ。
三之亟湯
最初に泊まったさくらの向かいのお部屋です。
ただ、こちらのお部屋、ちょっと・・・たばこ臭かったなあ。残念。

いつも通り敷かれてある布団。
三之亟湯
お茶、お茶菓子セット、おしぼりと台ふき。
ほんとちゃんとしていてうれしい。

三之亟湯
冷蔵庫に持ってきたものを入れて。

お風呂お風呂。
風呂入り口
お風呂は今回は前来た時と男女が別になっていました。
初めてこっちのお風呂に入ります。
脱衣所

脱衣所の洗面台

お風呂
大きさ的にはそんなに変わらないかな?
シャワーカランも2つ。
シャワーカラン
シャンプー、ボディソープ、石鹸やピーリングジェルと化粧水代わりのゲルも置いてあります。

いつもに比べると若干ぬるいかな?
湯口
湯口の温度は48度。
湯温 湯口
浴槽内は41度でした。
湯温 浴槽

ただ、夜に入ったときはもっと温度あがっていたと思います。

今回入って。あれ???と思ったこと。
お湯の汚れが激しい?
いつも入っていて全く思ったことがなかったのですが、
「毛」が結構見える。あと、ごみとかも。
??いままで何時に入ってもそんなこと思ったことがなかったのに。
いつもきれいなお湯だなー、人も入ってるのにと思ってたから。

そしたら、
夜11時から翌朝6時まで掃除のために入れないと後でお知らせがありました。
そか。
そろそろ掃除のタイミングだったのかな?
なんにせよ、
翌朝はきれいで気持ちいいお風呂に入れると思ったのでありがたい限り。

お湯はつるりとしていてなめらかでとても気持ちが良くて好きな泉質です。
心なしか肌の調子も良くなる気がします。

今回は5回入浴、翌朝2回入浴。ほんと好きなお湯ですね。
優しいお湯だと思います。

お宿の方もいつも通りとても感じが良く帰りのお見送りもしていただきました。

次回来る機会があるとすればもしかしたら冬かな?
冬は暖房代がかかりますが、それでも安いですもんね。

いつも安く泊まらせていただき、いいお湯にはいれてうれしい。
いつもありがとうございます。
また行きます^^

(2017.9.8 宿泊)

楽天スーパーセールで予約した素泊まりプラン。
1名分 2,332円+入湯税150円→2,482円でした。

関連記事
鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)

中山平温泉 旅館 三之亟湯http://www.sannojyoyu.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2017-09-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(11)

あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)

まいどやに行ってみた。
土曜は休みだと思っていて行ってなかったんだけど、
どうやら今年は7~9月は土曜の営業があったらしい。
知らんかったー。知ってたら来ていたのに。
9月中、来れる日あとあるかしら^^;

行ったのは土曜の夕方。
パンないかしら?と思ったら、
次の日お休みだから半額になっているのがありました!
うれしー。

ということで4個購入。
次の日の朝食べました。

あんパン(100円→50円)
クロワッサン(80円→40円)
クロワッサン あんパン
あんぱん

クロワッサン
こちらは岩手県産の国産小麦使用なんですよねー。
材料もシンプルで好感。変なものが入っていないのがいい。

クロワッサンは前回食べた時よりバターを感じました。
小ぶりではありますが通常価格80円とお安いです。
バター感たっぷりというタイプではないのですが、これはこれで好きです。
素朴な味わい。

あんぱん
あんパンは、前回あんこが少ないなーと思っていたのですが
今回はちゃんと入っていました。
うーん、個体差なのかなー。
このくらいいつも入っていればとてもいいです。
あんこもおいしいし、甘すぎないです。
もちろん温めて食べたのですが、
温めて食べるとパンの外側がすごくパリッとします。

もう2個は冷凍しました。解凍後、温めて食べました。
黒糖胡桃パン
黒糖胡桃パン(100円→50円)

黒糖胡桃パン

黒糖胡桃パン
黒糖の風味とくるみがおいしかった。
うん、これもおいしいなー。
何もつけずにこのままでも大丈夫。おいしい。
半額はめちゃうれしい。
冷凍庫に余裕があれば全部買ってもいいんだけどー!

(2017.8.26 購入)

関連記事
黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)

まいどやhttp://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-09-28(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

栗と砂糖で仕上げた栗きんとん@ローソン

何年かぶり?にカラオケに行ってきました。
いやー久しぶり。2時間ほど歌いました。
ワンオーダー制だったので、ホットカフェオレ。
ホットカフェオレ
カラオケは合計で1人当たり430円くらいでした。

まあ、それはいいんですが、
ローソンの30円引きクーポンがあったで購入したこちら。
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん 245円。(30円引きで215円で購入)
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん
121Kcal。
1個めちゃ小さい。1個当たり120円くらいになるか。
作っているのは山崎パンでした。
だったんで、どうしようかなあとは思ったのですが、買ってみました。
使ってある材料は砂糖と栗だけだし。
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん

ほぼほぼ2口で終了ではありますが、
おいしかったです。
甘いですが、大きさも小さいのでちょうどいい感じになるのかな。
つぶつぶの食感もちょっとあり、おいしいです。

(2017.923 購入 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-09-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

エコ地鶏の親子丼@第9回米沢丼どんまつり

9/24の日曜日、米沢のなせばなる秋まつりに行ってきました。
すごく天気が良くて暑い!
そして、びっくりこんなに人がいるの!?
すごい人出でした。

やめようかと思ったのですが、
丼どんまつりのチケットを購入して食べました。

2枚セットで1,200円。
丼ぶりは1枚で食べれるものもあるけど、2枚のチケットで1つのどんぶりというものもあります。

1枚で食べれる「エコ地鶏の親子丼」にしました。
まあ、600円ってことですよね。
エコ地鶏の親子丼

座れるところをさ迷い歩き、探し、食べました。
うーん。鶏肉はむね肉ですね。柔らかいですが。
そして卵でとじてあるわけではなく、少しゆでたたまごを乗っけていました。
でもこれはどの場で作ってくれるので温かいです。
味付けは濃すぎずちょうどいいかな。
まあ、普通です。完食。
ごちそう様でした。

(2017.9.24 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-09-26(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

A pranzo(ホタテ貝~バジルクリーム~ランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)村山市

平日ランチに行ってきました。
テソロ ランチメニュー

A pranzo
・本日のスープ
・ちいさいサラダ
・好きなパスタ
・フォカッチャ
・おのみもの
のランチセットで950円。

パスタは定番物の4つと変更になる2種類の4種類から選べます。
今回はホタテ貝~バジルクリーム~にしました。

本日のスープはさつまいもの冷製スープでした。
さつま芋の冷製スープ
ほんのりサツマイモの味がします。
あっさりタイプです。おいしいです。

小さいサラダ。
ちいさいサラダ
なんだか前回に比べると入っているものが違って少なめに見えました。
にんじんのラペがありました。
ピクルスとかの代わりかなあ。パプリカもなくてちょっと少なめな印象でした。

こちらは友人がオーダーしたベーコンとなす~トマトソース~のパスタ。
ベーコンとなす~トマトソース~
なすもベーコンもおいしい。
ベーコンが特に柔らかく味もよかったです。

ホタテ貝~バジルクリーム~のパスタ。
大盛無料なのですが、大盛よりは少し少なめに130g位にしてもらいました。
(大盛だと150gらしいです)

ホタテ貝~バジルクリーム~
バジルクリームですがあまりバジルは強くない感じでしたね。
どちらかというと、クリームというかチーズの味が強かったです。
なので濃厚系でした。おいしかったです。

フォカッチャは外側がパリッとしています。
フォカッチャ

飲み物はホットコーヒーにしました。
コーヒー

おなかいっぱい。おいしかった。

(2017.9.8 訪)

関連記事
カルボナーラでB pranzo(Bランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)」(2011.11.19up)
鶏グリルと春菊のトマトソースのB pranzo(Bランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ) 村山市」(2012.4.27up)
冷製 小海老とモッツァレラチーズ~ジェノバ風~のA pranzo(Aランチ)@Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)」(2017.7.26up)

Charcoal Bar TESORO(チャコール バル テソロ)
山形県村山市駅西22-2
TEL 0237-53-4664
営業時間 Lunch 11:30~15:00(LO 14:30)
       Dinner 18:00~22:30(LO 22:00)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
テソロ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-09-25(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

栄光冨士 純米大吟醸無濾過生原酒 酒未来50

星祭もおいしかったからこちらも気になった。
栄光富士。
栄光富士 酒未来

栄光富士 酒未来
こちらも純米大吟醸。
酒米が「酒未来」なのでやっぱりお高め。
酒未来使ってると高いんですよね。

栄光富士 酒未来
精米歩合:50%
日本酒度:-10
酸度:1.7
アミノ酸度:1.1
アルコール度:15.9
使用酵母:山形酵母
720ml 1,864円

あー、日本酒度-10なんですね。

飲んでみると。。。
おいしい!!!
これ、おいしいです。
好みの味。
雑味がなくすっとしています。
甘さもあるし、香りもいいです。
バランスがいいですね。
山形酵母なのかあ。
うん。おいしい。
前にも酒未来を使ったお酒飲んだことありますが、
それもおいしかったです。

購入した酒屋に昨日行ってみましたが、もうありませんでした。
でももうすぐまたはいるとか言っていたような?
一升瓶で買ってもいいなあ。

(2017.9)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-09-24(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

裏ちえびじん 純米吟醸 うすにごり生酒@中野酒造

大分の酒蔵のお酒ですね。
720ml 1,674円。

ちえびじんの裏バージョン?
チャレンジタンクらしいです。(ネットで見ると)
裏ちえびじん

裏ちえびじん
原材料: 山田錦
精米歩合: 60%
アルコール分: 16%

ああ、うん。
おいしいです。
少しだけピリッと感もあるけどほんと薄く感じる程度。

おいしいけど、なんというか、
普通によくある感じの味というか?
うん。そんな感じです。
どっかで飲んだことあるなという感じの味。
おいしく飲みやすいですよ。

(2017.9)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-09-23(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

全とろ麻婆麺@三宝亭 桜田店(山形市)

あれ、山形のお店の方は久しぶりなんだ。
前記事の記録を見て思いました。

前回米沢でなんかいまいちだなーと思ってもうしばらく行かなくていいかなと思った三宝亭。
100円引き券があったのと、
冷やし担々麺でもいいかな。と思って行ってみました。

ところがこの日、とても肌寒くて^^;
温かい麺の方がいいなと・・・
結局全とろ麻婆麺に。864円ですが、100円引きで764円でした。

ランチタイムで半ライス無料だとのことだったので
もちろんお願いしましたよ!
全とろ麻婆麺+半ライス

全とろ麻婆麺
あつあつおいしい。
前に米沢店で食べたような、
挽肉のいまいち感や味のいまいち感がなかったです。
あれ?もしかして店舗による?時間帯による?
等考えてしまいました。

何はともあれおいしくて、
もちろんご飯に豆腐と汁もかけて完食です。
うーん。おいしかった。
そしてかなり満腹。
ごちそうさまでした。

(2017.9.2 訪)

関連記事
しょうゆらーめん@三宝亭 桜田店」(2014.9.2up)
担々めん@三宝亭 桜田店」(2016.5.5up)
全とろ麻婆麺@三宝亭 桜田店(山形市)」(2017.1.13up)

三宝亭 桜田店
山形県山形市桜田南12番27号
TEL 023-629-6707
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
三宝亭
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-09-22(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

アラビアータ・ミックスピザ@カフェレストランwith優(米沢市)

今年何度か行こうと思っていたのですが、そのたびに臨時休業だったりで^^;
ようやく行けました。

こちら土曜ランチしか営業していないのでなかなか行く機会がないのです。

入ると靴を脱いでスリッパに履き替えます。

メニュー

メニュー
パスタも食べたいけどせっかくなのでピザも食べたい。
撮ってこなかったけどドリンク、スイーツメニューもあります。

こちらはペペロンチーノ。700円。ぬるかったそうです。
ペペロンチーノ
ちなみに出てくるまで割と時間がかかりました。

ミックスピザS
その後ピザが来ました。
ミックスピザ Sサイズ。600円。
Sサイズがあったのでピザも頼んだのです。
ピザ生地はパリパリで薄い。
チーズがすごく伸びる。チーズたっぷりでしたがしょっぱくはなかったです。
軽い感じだったのでぺろりと完食。

それからしばらくしてようやく私のパスタ。
アラビアータ 700円。
アラビアータ

こちらは手打ち生パスタなのですよね。
意外にガーリックも効いてる感じ。

おいしかったです。
提供にちょっと時間がかかりましたが、
(ペペロンチーノはぬるかったらしいですが^^;)
接客等は問題はないです。

うーん、さすがにはらくっちい。

通常であればこれら3品で2,000円。
ですが、この日、with優感謝イベントということでピザとパスタ、なんと半額でした!
1,000円ってありえないです^^;
ごちそう様でした。

(2017.8.26 訪)

関連記事
デザートセット(デザートプレート&ドリンク)@Cafe Restaurant with優」(2011.11.16up)

カフェレストラン with優http://www.with-yu.net/html/cafe.html
山形県米沢市赤芝町字川添1884
TEL 0238-33-9137
FAX 0238-33-9138
営業日 毎週土曜日
営業時間 11:00~15:00(冬期間12~5月はお休み)
ランチタイム 11:00~14:00
駐車場 あり
with優
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-09-21(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ・自家製 チョコと胡桃のスコーン・豆腐@成城石井

もともとスーパー巡りが好きな私。
仙台の成城石井、いくでしょう。

前日にちょっと下見して、
帰る日に買うものを大まかに考えていました。
欲しいものは結構日持ちしないものが多いので
少しでも賞味期限が長いものを考えたため。

パンも気になったんだけど、前日買おうと思ってたパン、なんとなかったー。

こちらは買うつもりじゃなかった豆腐。
成城石井 豆腐
通りかかった上品そうなご婦人が、これおいしいのよ!と言っていたため
たまたまあった半額品を購入。265円⇒半額。
成城石井 豆腐

冷蔵庫でかなりきんきんに冷えていたのでちょっと分かりませんでしたが、
おいしい豆腐です。
なめらかでするすると入っていく感じ。
半額はお買い得でしたね。

どれにしようか悩みに悩んで、1個買ったケーキ。
定番のプレミアムチーズケーキにしようと思っていたのですが、
「北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ」
を買ってみた。こちらは要冷蔵品。
北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ

北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ
食べてみて、甘いっ。けどうまいです!
北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ
意外に豆乳の味が結構しっかり出ています。
チーズケーキの味はちょっと私には感じられませんでしたが。
北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ
中にもこしあんが入っていて「和」な感じ。
これはこれでおいしい。

今度は定番ものを買ってみようかな。
あちらの方が賞味期限少し長かったし、要冷蔵じゃないので。

もう1つ、自家製 チョコと胡桃のスコーン。
これも買ってみようかなと思って。
自家製 チョコと胡桃のスコーン

自家製 チョコと胡桃のスコーン
くるみが良いアクセントでおいしいです。
自家製 チョコと胡桃のスコーン
小さいサイズ6個入り。
結構食べやすいサイズで意外とあっという間になくなってしまいました。

また行ったら何か買ってみよう~。

(2015.8.15 訪)

成城石井http://www.seijoishii.co.jp/
成城石井仙台エスパル店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-09-20(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

抹茶どら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)

仙台に行ったので買おうかなとお店へ。
前日近くを通ったので予約はしておきました。

期間限定?どら焼きは抹茶どら焼きとクリームチーズがありました。

抹茶どら焼き(要冷蔵)220円(204円+税)と
どら焼165円(153円+税)を購入。
どらやき

薄めの皮とたっぷりあんこ。
抹茶ババロアもおいしいです。
抹茶どら焼き

抹茶どら焼き

どら焼きは冷凍しました。
どら焼き

やっぱり普通のどら焼き、おいしいなー。
どら焼き
皮とあんこのバランスもいいし、あんこの甘さもいい。
おいしー。

(2017.8.15 購入)

前回の記事
いもどらやき・バターどらやき@ankoya 駅前店(仙台市)」(2015.11.20up)
抹茶どら焼き・バターどら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2016.7.29up)

ankoya 駅前店(あんこや)
宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
TEL 022-265-8123
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし
ankoya
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2017-09-19(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

赤ワインベリーミックス@モントレー ふくや(上山市)

買ってみた。
赤ワインベリーミックス。
カットされていたものが売っていたので買ってみた。

赤ワインベリーミックス

赤ワインベリーミックス
赤ワイン100%仕込み。
クランベリー・レーズン・ブルーベリー・いちじく入り。

まずまずおいしかったです。

(2017.9.2 購入)

関連記事
クルミフランス@モントレー ふくや(上山市)」(2015.4.29up)

モントレーふくや
山形県上山市石崎1-2-41
TEL 023-672-3915
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
モントレーふくや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2017-09-18(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ローストビーフ丼(豪州産牛)@米沢 琥珀堂 ぐっと山形フードコート

この日は友人にいきたいところをおまかせしました。
13時過ぎだったので大丈夫かと思って行った候補のお店は駐車場がいっぱいで駐車できず。
しかたなし、と比較的近くにあったお店に行ってみるも待ち人がいて時間がかかりそう。

うーん・・・この後蔵王方面のお風呂にいくというので
ぐっと山形のフードコートで食事になりました。
さすがに空いている。

琥珀堂のローストビーフ丼、おいしいと聞いていたのでこれにしてみました。
お店の前に写真入りのメニューが有り、
券売機で食券を買い、お店の型に渡すと出来たらお知らせするブザーを持って席で待ちます。

なったらカウンターにいきローストビーフ丼をもらって来ます。
セルフサービスです。

ローストビーフ丼(豪州産牛) 980円。
ローストビーフ丼
やっぱローストビーフ丼って、、、見た目ですよね-。
きれいでおいしそう。

ローストビーフ丼
ご飯に巻き付けられたローストビーフ。
うん。おいしいです。たれがうまいのかな-。
味噌汁と漬け物、ちょとだけついています。

たまごもうまい。
ご飯もおいしいです。
ご飯まですべて完食。
おいしかったー。
けどリピしたいか?と言うとそうでもない。笑

自分的にはローストビーフ丼ってやっぱ何食べてもこんな感じなのね。と確認。
(いや、前食べたのよりはおいしく感じたけど~)
おいしかったけど。特にこれからも好んで食べたいという感じではなかったな。

(2017.8.31 訪)

米沢 琥珀堂 ぐっと山形フードコートhttp://www.kohakudo.co.jp/index.htm
山形県山形市表蔵王68 「ぐっと山形」フードコート内
TEL 023-688-5500
営業時間
9:00~19:00(5月~8月)
9:00~18:00(9月~4月)
※フードコートのオーダーストップは閉店30分前
定休日 無休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-09-17(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

作 雅乃智(みやびのとも) 雄町(岡山)@ 清水清三郎商店

お高いし、作なのでしばらく寝かせていたもの。
でも作といえど、金額じゃなくて好みだよなーと思い、
開けてみることに。

作 雅乃智
作 雅乃智(みやびのとも) 雄町 岡山。
1.8Lで3,672円。ちょっとお高かったのです。

作 雅乃智
自社酵母なのかー。

うん。香りもあるし、おいしい。
けど後で苦みが来る感じがした。

おいしいけど。
やっぱり・・・自分的には穂之智が一番好き。
金沢酵母が好きなのかしら?
お値段もお手頃だし穂之智が飲みたいなーー。

(2017.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-09-16(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形うわの温泉 天神之湯

友人がこちらが好きだというので再訪してみた。
前に1回いったことあるなと思って検索してみたら2008年でした。

そのときの印象だけ残っていて、、、
正直いまいちでもう来なくていいなと思っていたのでした^_^;

入り口や建物は同じ感じなのに、風呂だけリニューアルした??
前来たときと違う!と思いました。

帰って自分の記事を見てみるとやっぱり全然違う。
リニューアルしたんですね。9年来てないからなあ。

どちらも常に人がいたのでお風呂場の写真はありません。
HPに載っている写真はどれもその日は男性用の風呂かな?
私が入ったところとは全部違う脱衣所、風呂、でした。
どうやら週で入れ替わりするようですね。

脱衣所の洗面台にはドライヤー有り。

浴室内のシャワーカランには石けんと、シャンプーのみ有り。

内湯入ってみると、ぷーんと塩素臭。
うーん。やっぱりな。塩素きついわ。

露天風呂が入り口から入って右と左に分かれてありました。
真ん中に内湯がある感じです。

入り口から右側の露天風呂は岩風呂。
左側の露天風呂は人工トルマリン?か何かが入った浴槽でした。

えーっと、正直な感想ですが。。。
私には合いませんね。塩素臭がキツイ。
そのためなんかくさいです^_^;
友人には悪いですが、誘われてもたぶんもう2度と行かないかと思います。

(2017.8.31)

関連記事
山形うわの温泉・天神之湯」(2008.6.30up)

山形うわの温泉 天神之湯http://www.aramasa.co.jp/business/hot_springs.html#tenjin

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2017-09-16(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

紅いもチーズタルト@ロピア

値引き品を見つけたので購入!

紅イモタルト
75円でした。カロリー 180Kcal.

紅いもタルト

要冷蔵品ですが、食べる直前にオーブントースターで温めてみました。
紅いもタルト

温めるとタルト生地がほろほろとやわらかくなりますが、サクサク感があります。
タルト生地に発酵バターも使っているようですね。

真ん中の紫芋ペースト部分がほんとに柔らかで溶ける感じになりました。
うまーい。あっという間に食べきってしまったけど温めて食べた方がいいのかも?
冷えたままの状態では食べてないので何とも言えませんが^^;
おいしかったです。

(2017.8.26 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-09-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

季節のパフェ@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド)上山市

パフェを食べに再訪-。
季節的に桃があるかなと思って行ってみました。

季節のパフェ。648円。
季節のパフェ

季節のパフェ
入っているソフトクリームは桃とバニラのミックスソフト。
桃部分、結構酸味がありますが甘さもしっかり。
おいしいです。
普通のバニラソフトもなんだか甘くなった??印象。
季節のパフェ
乗っているフルーツがだいぶ前に来たときより寂しくなったなーと思いました。

そういえば、今回、前に来たときはついてきていた
パフェ用のコースターや果物の皮入れ用の小さい器とかもう持ってきてなかったですね。

プラムが甘くておいしかった。
メロンは固かった。
桃もかためのものばかりで正直いまいち。
パフェは中に生クリームも少し入っていて、
コーンフレークの下に桃だけ3カットくらいあったけど、
これもかたくて甘みもそんなにないものでした。

ちょっとがっかりかな。

(2017.8.20 訪)

前回の記事
秋パフェ@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド)上山市」(2013.12.26up)
秋パフェ@HATAKE Cafe(髙橋フルーツランド)上山市」(2014.10.30up)
ミニソフトクリーム@HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)上山市」(2015.6.24up)
ソフトクリーム@HATAKE Cafe(上山市)」(2016.7.23up)

HATAKE Cafe(高橋フルーツランド内)
山形県上山市阿弥陀地185
TEL 023-673-4706/FAX 023-673-2737
営業時間 10:00~16:00(ランチ 11:30~14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり
HATAKE cafe
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2017-09-14(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

二代目醤油らーめん司@幸楽苑 東根店

軽く何か食べることになり、幸楽苑へ。

二代目醤油らーめん司というのは食べたことがなかったのでこちらに。
二代目醤油らーめん司 529円。
二代目醤油らーめん司

二代目醤油らーめん司
スープ、生姜っぽい味がしたような?
おいしかったです。

あー関係ない話ではありますが、水がいまいちおいしくなかったな。

(2017.8.15 訪)

幸楽苑http://www.kourakuen.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-09-13(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

ジェラートダブル@キセツ(Kisetsu)

ランチを食べた後は、ジェラートを食べに行きました。

ジェラートの種類、たくさんあると思いきや・・・5種類ほど。
持ち帰りのものはたくさんの種類があるみたいです。

うーん。そんなに少ないのかあ。
気になるものを1つ試食させてくれました。

とはいえ選択肢が少ない。
いつもは頼まないソルベ系の亘理イチゴと、だいたい間違いがないだろうかぼちゃにしました。
ダブルで400円。量的にはシングルの量と変わらないそうです。
亘理イチゴ・かぼちゃ

味わい的にはそんなに強くなく、優しい味わい。
甘さもわりと控えめな方です。
店内で食べれるので良かったです。

(2017.8.15 訪)

キセツ
宮城県仙台市青葉区本町3-2-4
TEL 022-302-6595
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
キセツ キセツ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-09-12(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おばけかぼちゃコンテスト 2017

タイミングが合ったので初めて行ってみました。

会場に行くと、入り口で名前を書くと大会プログラムと抽選番号を渡されます。
大会終了時に抽選会がありそのときに発表される。
そのときいないとだめ^^;

おばけかぼちゃ
かぼちゃの重量を量る以外にも
ステージではいろいろ催し物とかがあったりします。
小学生の出し物的なものとか。

会場ではかぼちゃスープが無料でいただけます。
かぼちゃスープ、らしい
かぼちゃスープとは言いますが、
ほぼほぼ、かぼちゃは入っていません。
かぼちゃ入ってたのかしら?

入っていた具材はじゃがいも、ゴボウ、にんじん、麩、豚肉など。
主にじゃがいもの存在が大きいです。
珍しいことに結構ニンニクがきいているスープでした。
(具材的にほとんど豚汁だけど)

会場の奥の方で「下水道クイズ」的なところが有り、
答えるといろいろもらえました。
これが結構うれしいものたっぷり。
下水道エコバッグ

下水道クイズ、アンケートの景品

会場的に広くはないのでわりとこじんまりしたイメージですが、
無料で楽しめたイベントでした。

(2017.9.10)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

山形県内 | 2017-09-11(Mon) 20:55:06 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

タリアテッレ ピエモンテ風ラグーソース@トラットリアエッセ(仙台市青葉区)

ランチ予約していました。
行ってみるとすべて予約席。
ここも前から行ってみたかったお店。
土日祝日とかは別のメニューになりますって、HPに記載してあったから
土日とかだとたぶん金額が上がるのだと思う。

平日のランチは1,180円+税~。
ランチコースも1,880円+税~あります。

本日のパスタが1,180円+税でしたが、
この日のパスタはグアンチャーレとキャベツ、玉ねぎのスパゲッティ 白ワイン風味。
あまり心ひかれず。。

定番ランチメニューの中からタリオリーニ ピエモンテ風ラグーソースをお願いしました。
1,280円+税(1,382円くらいです)
自家製パン、スープ、サラダ、飲み物付き。

パスタの麺はタリオリーニをタリアテッレに替えられます、
ということだったのでタリアテッレにしていただきました。

最初に温められた自家製パンが出てきました。
パン
塩気がとても効いていましたが、おいしかったです。
でもパンは出来ればパスタと一緒くらいに出して欲しいな-。
せっかく温められてるのに冷めちゃうし。
パスタのソース付けて食べたりもしたい。

スープとサラダ。
スープ サラダ
サラダは酸味のきいたドレッシングがなじませてありました。
スープはバターナッツ(かぼちゃ)のスープ。
上に少量だけシナモンが乗っていました^・^;
最初にこそを飲んじゃったので大丈夫!

こちらは友人が頼んだ本日のパスタ。
本日のパスタ
塩味でそこそこ普通な感じ。

ピエモンテ風ラグーソース タリアテッレ。
タリアテッレ ピエモンテ風ラグーソース
見た感じもおいしそう。
肉が結構入っていていい感じ~。
うん、これおいしいです!
これにして良かった~~

パスタもこのソースに合います。
うーん。満足。肉がたっぷりあったのがいい。
ソースもたっぷりだったので残しておいたパンに付けて食べました。おいしい。

満足感は頼んだメニューによるかもしれませんね。

食後のホットコーヒー。
コーヒー
金額的にまあ妥当なのかなと思いました。
おいしかったです。

(2017.8.15 訪)

トラットリアエッセ
宮城県仙台市青葉区大町1-1-8 第3青葉ビル1F
TEL 022-797-5301
営業時間
11:30~15:00 17:30~22:30(LO 22:00)
日曜:11:30~15:00 17:30~22:00(LO 21:30)
定休日 水曜日
駐車場 なし
トラットリアS
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-09-11(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

おまかせ4杯セット@旅籠(仙台市)

竹屋を出たあとは、「旅籠」へ。2回目です。

とてもうれしい禁煙の日本酒バーです。
やっぱたばこの煙がないっていい。

カウンター席は埋まっていました。

頼んだのは、もちろん「スタッフおまかせ4杯セット」。
60ml×4杯で1,380円。
メニュー

好みを伝えて持ってきてもらいました。
ZAO 戦勝正宗
戦勝正宗 純米吟醸(グラスだと420円)
蔵王 特純インスピレーション(グラス 380円)

津島屋 東洋美人
津島屋 (グラス380円)
東洋美人(グラス450円)

最初にこの4種類。
これはね、断トツで東洋美人がおいしかった。
というか今回こちらでいただいたなかで一番おいしかったのが東洋美人。
東洋美人

津島屋が酸味が強くてほぼダメな感じ。ワイン酵母らしいです。
濁りっぽいお酒だったのですが、どぶろくの薄い感じで酸味が強い。

おとおし
今回はお通しがだいぶ後に来ました。
たぶん1,000円くらい。
おいしかったです。

菊鷹 いぶき 七水
一歩己(いぶき) (グラス 380円)
菊鷹 山廃純米 無濾過生原酒 (グラス 380円)
七水 純米大吟醸 (グラス 380円)
もう一つは鳳凰美田 本吟 (グラス 380円)

菊鷹

一歩己

七水

鳳凰美田 本吟
2回目のお酒はだいたいどれも一緒な感じになってしまった。
酔ってたんでしょう。
鳳凰美田はやっぱりまずまず。

結構飲んだなー。
今回の収穫は東洋美人かなあ。

やっぱこれだけ飲んで好みのものが1種類ってことは
竹屋は率が悪いかもね。飲み比べられないと出会いが少ない。
そんなにお酒が強くないと1杯が多ければ数が飲めないですもんね。

会計は4,500円でした。

外に出れば雨降り!
急いで帰りました。

(2017.8.14 訪)

旅籠http://tsasakiflow.wixsite.com/hatagojapan
宮城県仙台市青葉区一番町4-10-11 FRKビル 3F
TEL 022-797-4490
営業時間
月~木 18:00~翌1:00
金・土 18:00~翌2:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
IMG_1645_201704210753347d8.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-09-10(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

竹屋(仙台市)

仙台でお酒飲み-。
探すといろいろあるなあ。

どんな感じか様子見で「竹屋」というお店に行ってみた。
ノーチャージらしいので気軽に行けるかなと思って。
ただこちらは喫煙可。
誰もいないといいなと思いつつ行ったら、
先客1名。カウンターでたばこ、吸ってました。

仕方ないわ。
カウンターで好みのお酒のタイプをいっておすすめを出してもらうスタイルです。
なので料金表とかも何もないんですよね。
とりあえず好みを言ってお勧めをいただきました。

埼玉のお酒らしい。
純米吟醸 豊明 向日葵
IMG_3436.jpg

IMG_3439_20170819235644fad.jpg
あまり詳しい説明はなかったですが、
まあ、、、正直言えば好みとはちょっと違ったかなと。

こちらは友人の朝日栄。たぶん純米吟醸?
朝日栄
こちらも飲ませていただきましたが、
やっぱり好みとはちょっと違う感じでした。

一種類で好みが当たるってないでしょうが、
1杯の量も飲み比べよりは多いので、これだけでこちらのお店は終了することに。

お会計は2杯で1600円でした。

(2017.8.14 訪)

竹屋
宮城県仙台市青葉区国分町2-8-1 18ビル 1F
TEL 022-263-2055
営業時間 18:00~翌2:00
定休日 日曜祝日
竹屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-09-10(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

仙台市 丘のホテル宿泊(朝食付きプラン)

仙台で宿を探すにあたってこちら、気になっていたので予約してみました。
駅からはわりと離れています。歩けないわけではないですが。
榴ヶ岡駅の方が近い。

この宿に決めたポイントは、車をチェックイン前からとチェックアウト後も置いておける。
ってこと。
これはありがたいんだよね。
あと、自転車の無料貸し出しがある。
もちろんWi-Fiもありますし、なんなら無料パソコンの貸し出しもあります。
無料コーヒーも有り。
カードの支払可能でした。
料金はチェックイン時に先払いです。

ランチ前に宿に行き、車を置かせていただきました。
ほんとはここで自転車を借りて向かう予定でしたが、
あいにく雨だったのでランチには歩いて向かうことに。(30分^^;)

ランチ後、仙台駅でうろうろしたあとチェックイン。
部屋はお風呂がついていないタイプで、
1階に大浴場があります。
その方がラクでいい。何となく。

お風呂はこじんまりとした感じでしたが、
温泉でもないのでそんなにゆっくり入るつもりも無いので大丈夫。
ユニットバスよりは全然いい。
自分でお湯をためたりなんだりとするのが面倒。
丘のホテル

丘のホテル
浴室にはシャワーカランが2つ。
他にシャワーのみのタイプ(立ってシャワーするタイプ)がありました。
丘のホテル 風呂
丘のホテル

丘のホテル 脱衣所

丘のホテル
洗面台にはパワーが強いドライヤーやアメニティが置いてありました。

お部屋はこんな感じで狭い。
丘のホテル
ですが、まあ、ものはそこそこ置ける場所もあります。
丘のホテル

洗面所は入口入ってすぐありました。
丘のホテル

丘のホテル

丘のホテル 冷蔵庫

丘のホテル
冷蔵庫のスイッチもちゃんと上の方にわかりやすくありました。

パックのお茶もあり。
丘のホテル

トイレはもちろんウォシュレット。
丘のホテル

朝食は1階の梅林という場所で。
丘のホテル
丘のホテル
サラダととろろ、生卵、梅干し、など好きにとっていいように置いてありました。
飲み物も牛乳、オレンジジュース、コーヒーなど。
牛乳があるのはうれしい。

朝食に行くとハムエッグとかがお盆にのってセットしてありますが、
ご飯と味噌汁は持ってきてくれます。
こちらもおかわり自由。
丘のホテル 朝食

丘のホテル 朝食
うん。ご飯おいしい。炊き加減がちょうどいいかたさ。
味噌汁もおいしかったなー。2回おかわりしました。
具材は白菜と豆腐。
あとでHPみてみたら自家製味噌らしいですね。

なかなかお腹いっぱいになりました。
このあとチェックアウト時間の11時近くまで部屋でゆっくり過ごしました。

翌日も残念ながら前日よりも強い雨^・^;
ついてなかったなー。
こればかりは仕方ないです。

(2017.8.14 宿泊)

丘のホテルhttp://www.okano-hotel.com/
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡105番地の3
TEL:022-256-7311
FAX:022-256-7313
チェックイン 14:00(最終:24:00)
チェックアウト 11:00
駐車場あり
普通車 800円(税込)/泊
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

宮城 | 2017-09-09(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

モンブラン・ピンクレディ・カヌレ ド ボルドー@カズノリ イケダ アンディヴィデュエル エスパル仙台店

1回だけ南町通り店でイートインしたカズノリイケダ。

他のケーキもこの機会に試してみようかなと思い、
エスパル仙台店で購入しました。
持ち帰り、宿で食べます。

宿では無料のコーヒーがあったのでそれをお供に頂きました。

見た感じがかわいらしいピンクレディ。
モンブラン好きなのでモンブラン。
それとカヌレを購入です。

ピンクレディ 490円。
ピンクレディ
かわいらしいケーキ。
「フランス産イチゴのクレーム、クレームブリュレ ピスターシュ、サブレ ノワゼットの三位一体」
と書いてありました。

ピンクレディ断面
いちごクレーム部分、ミルクっぽい感じしますね。
甘酸っぱさもあり、おいしいです。
中のピスターシュクレーブリュレピスターシュは、うん。そんな感じの味。
ピスタチオっていうよりクリーム感が結構強め。
下のさくさく部分もいいです。
おいしい。

あ、こちら、スプーン付けてくれていたのですが、
スプーンもちょっと普通のと違う感じー。
スプーン

モンブラン 520円。
モンブラン

モンブラン断面
「ピエモンテ産の栗を贅沢に使用。ラムの余韻が大人のモンブラン。
ムラング フランセーズとカシスのコンフィがコントラストを生む。」

これ、外側のモンブランペースト、甘いけどラム酒が効いてておいしい。
自分的にとても残念だったのは、中のメレンゲ。
これ、邪魔です^^;
かたくてスプーンが下まで普通に入らない。
押して割ろうとすると、ケーキがつぶれてしまって残念な感じに。
メレンゲのさくさく感がいいのかもしれないですが、
このメレンゲも甘くて、ちょっといらないなあと。
下のカシスはアクセントでいいのかもしれませんが。

ちょっと自分的には正直いまいちでした。
食べにくいし・・・。
好みじゃなかったってことでしょう。

どっちだったかなー。ホワイトチョコっぽい味がした部分がありました。

カヌレは2日ほど日持ちするようだったので、翌朝食べました。
カヌレ ド ボルドー
カヌレ ド ボルドー 220円。
カヌレ ド ボルドー

外はそんなにカリッとはしていないです。
中はもちっとして、しっとり。ラム酒感も少しある?

まあまあおいしかったけど、
ちょっと自分的には高い。
(わりにそんなに好みでもない)
ので再訪はないかなあ。。

(2017.8.14 購入)

カズノリ イケダ アンディヴィデュエル エスパル仙台店
仙台市青葉区中央1丁目1-1
エスパル仙台 東館2階
tel. 022-781-5170
営業時間
平日 OPEN 10:00 - CLOSE 21:00
土曜 OPEN 10:00 - CLOSE 21:00
日曜 OPEN 10:00 - CLOSE 21:00
定休日:エスパル仙台東館の休業日に準ずる

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-09-08(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

三元豚バラ肉のトマトソース煮込みランチ@欧風総菜食堂 クイジーヌ・スガワラ(仙台市若林区荒町)

前から行きたかったんです。
平日ランチは850円なのですが、
土日とかだと1,300円となってしまうらしく、なかなか。。
そして駐車場もないし。

今回はお休みを取って仙台に遊びに行きました。
予約の電話をしたら、8月の月曜ランチはお休みしてると言うことだったのですが、
「開けますよ!」と言っていただきました。
ほんとですかありがたい!

仙台に行ってみるとあいにくの雨。
ついてない。
宿に車を入れて、自転車で向かうつもりだったのですが、結局てくてく歩いてお店へ。
結構距離があります。

ランチメニュー。
ランチメニュー
こちらは魚ランチか肉ランチ。
どちらも税込850円でメインにスープ、サラダ、ライスかパン、コーヒーか紅茶がつきます。
めっちゃ安くないですか?
しかも+100円でデザートも付けることが出来ます。

肉好きな私はもちろん肉のランチ。
この日は、三元豚バラ肉のトマトソース煮込み。

まずはスープとサラダ。
スープ サラダ
何のスープは説明はなかったのですが、
色合いと味的にグリンピースかしら?冷製スープでおいしかったです。

メインのお肉!
えっ。
肉のランチ 三元豚バラ肉のトマトソース煮込み
このメインで850円ですか???というボリューム。
しかも味付けもちょうどよくてめっちゃおいしい。
肉はそこそこ厚みのあるものが2切れ。
写真ではよく分かりませんが、この脂身がとろけてとてもおいしい。
めっちゃうまい。
バラ肉
野菜も結構入っていてにんじん、かぶ、かぼちゃ、じゃがいも、小松菜、など。
しめじも入っていました。
おいしー。ソースもちょうどいい味。とてもおいしい。

パンもちゃんと温められていました。これで1人分。
パン

食後のドリンクはホットコーヒーに。
コーヒー

正直、自分的には今までのランチでNo.1です。
このコスパ、すごい。しかも味もかなりおいしい。
ボリュームも問題なし。
これで850円とはかなり安い。
やっぱコスパって重要だなあ。
これが1,000円オーバーくらいだとまあ妥当だろうなあ。
となり、おいしかったなくらいで終わってしまう^_^;
貧乏人なので。

うーん平日にまた行きたい!!!
超おすすめ。

(2017.8.14 訪)

欧風総菜食堂 クイジーヌ・スガワラ
宮城県仙台市若林区荒町136 庄子ビル1F
TEL 022-206-5057
営業時間
[月・水・木・金]
11:30~14:00(L.O.13:30)/18:00~23:00(L.O.22:30)
[土・日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:30)/ 17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日
駐車場 なし
クイジーヌスガワラ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-09-07(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

もりそば・ブルーベリーそばプリン@そば 琳(山形市)

あれ、ずいぶん来てなかったんだなあ。
久しぶりにそば琳です。

今回も洋室の方でいただきました。
メニュー

メニュー

メニュー

もりそば 600円。
もりそば

この日は宮城県産のそば粉。
しかも新そば。一番早いタイプだそうです。
もりそば

食べてみると、うわー、これおいしい。
そばに甘みがあります。
気のせいでしょうがとうもろこしっぽい甘さというか。

うーん、そばつゆ無しでもどんどん食べれそう^・^;
でもそばつゆに入れたらそれはそれでやっぱりおいしい。
あー、板そばにすれば良かった!
なんなら2人前でも全然食べれるわ。
そば湯もおいしくいただいて。

そばプリンもお願いしていました。
季節限定のブルーベリーそばプリン 250円。
ブルーベリーそばプリン

これもおいしい。
いつもの黒みつだと黒みつの甘さと量の多さが邪魔して
そばプリン自体の味が消されちゃう感じがしていたのですが、
これだともっとブルーベリーソースが欲しい^_^;
そばプリンのミルクの味もおいしくてぺろりと食べてしまいました。

おいしかったー。

ここのお店、、、山形では一番好きなそばやさんだと思う。
特にこの日はおいしかった。

そしていつもながらとても丁寧な接客でした。

(2017.8.19 訪)

前回の訪問時
昭和家 そば琳(りん) 石臼挽き手打ち」(2009.3.22up)
板そば&そばプリン(マロンあずき)@昭和屋 そば琳」(2014.11.26up)
もりそば&黒みつきなこそばプリン@そば琳(山形市)」(2014.12.11up)
もりそば・みるくずんだ そばプリン@そば 琳(山形市)」(2015.12.3up)

昭和家 そば琳(りん) 
山形県山形市緑町2-13-33
TEL 023-623-2163(東海林)
営業時間 11:30~14:30(そばは売り切れ次第終了)
       喫茶タイム 15:00~17:00(日没まで)
定休日 水曜日
駐車場 あり
琳
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-09-06(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

ひれかつ定食@国味(山形市)

急遽山形に行くことになり、ランチ、どこにしようかあー。
お盆中だし混むだろうか?と思いつつ、
お店の前を通ってみたら駐車場が空いてる。
すかさず入りました。

ほぼほぼ満席でしたが、小上がりの小さいテーブルに座れました。

水とおしぼりはセルフです。
国味 メニュー

今回もヒレカツ定食!880円ですが、半ライスにしてもらったので830円です。

ヒレカツ定食(半ライス)
うーん。やっぱり半ライスでも多いわ。
味噌汁はわかめ。
味噌汁 わかめ

ヒレカツ
熱々のヒレカツはやっぱりやわらかくておいしー
やっぱここ好きだな~。

(2017.8.12 訪)

関連記事
鳥の唐揚定食@国味(山形市)」(2016.1.20up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.1.10up)

国味
山形県山形市鳥居ケ丘9-7
TEL 023-633-2858
営業時間11:00~14:30(L.O.14:00?)/17:00~21:00頃
定休日 水曜日
駐車場 あり
国味
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-09-05(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ショートケーキ・バニーユ・パン オ レザン・バゲットトラディション@D.Terrasse(デ.テラッセ)山形市

お気に入りのケーキ屋さん河北町のデジョワの姉妹店が山形市にオープン。
ほんとはオープンした週に行きたいと思っていたのですが、
オープン1週間後に伺いました。

なんでもデジョワとはまた違ったパンやケーキがあるという。

フェイスブックを見るとゆくゆくはイートインの予定はあるみたいですね。
今のところは販売のみ。

お店はなんとなく大人な感じで落ち着いた印象です。
種類も今のところなのかわかりませんが、そんなにはない感じですね。
焼き菓子もあります。

おお。たしかにデジョワでは見たことないケーキがある。
デジョワとの違いは、デジョワだとケーキのところに詳しく図解で説明があったりするのですが、
こちらは名前と金額のみ。
ただ、どんな感じのものですか?とお店の方に聞くととても詳しく教えてくれました。

ただ・・・^^;
聞いただけなのでだいたい忘れてしまっています。。。

とりあえずケーキは2個購入。
ショートケーキ バニーユ
ショートケーキ 380円
バニーユ 430円

ショートケーキ
ショートケーキは季節で変わるのかな?
今回は桃でした
桃はちょっとかためでしたが、生クリームおいしいです。
おいしい。
そういえば、あまりデジョワでも生クリーム物って食べてないか??

バニーユ
バニーユはバニラのケーキかな?
詳しく教えてもらったけどほとんど覚えていない。
マスカルポーネ使ってるんだっけ?
中に入っているオレンジっぽい色はあんずです。
その下にかためのカスタードクリームの層があって
その下はアーモンドプードルたっぷりの土台。
まあ私の好きなフィナンシェ系のやつです。
ここが甘いんだけどとても大好き。
やっぱりここのケーキはバランスがいいです。

一番上のバニラビーンズの入っているムースな感じのところは
甘さはあっさり。
杏部分で酸味、カスタードの層は普通の甘さかな。
ただこの層は薄いのでそこそこ甘さがあっても大丈夫な感じ。
一番下部分は甘さもあるけど風味が良くてとてもおいしい。

お値段はちょっと高めかなと思ったけどおいしかったな~。

そしてパン。
4種類くらいあったかな?
いつも買っているバゲットトラデションもあったので購入~

とりあえず2個購入。
バゲットトラディション パン オ レザン
バゲットトラディション 280円
パン オ レザン 200円

いつものおいしいバゲットトラディション。
バゲットトラディション
とりあえずカットして冷凍庫。
あとでいろんなものを挟んで食べるんだ

デジョワでは売っていないパン オ レザン。
パン オ レザン
パン生地にカスタードクリームを巻き込んでレーズンを入れ、ぐるぐる巻きにしたパン。
温めて食べると。これうまーい。
パン オ レザン
カスタードクリームも甘すぎず、パンはデニッシュっぽい?
バター感があり、とてもおいしい。
また買ってもいいな~~。

こちらのケーキもパンもおいしかった。
でもまた久しぶりにデジョワも行きたいな~。
何はともあれ山形市だと行きやすいのでまた機会があればこちらにも♪

(2017.9.2 訪)

D.Terrasse(デ.テラッセ)
山形県山形市深町1-4-23
TEL 023-687-1242
営業時間 OPEN10:00〜CLOSE20:00
定休日 水曜日 木曜日
駐車場 あり
デ.テラッセ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2017-09-04(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!