御宿東鳳 東山温泉宿泊
実家の方々の旅行に混ぜてもらいました。
実家の方々は食べ放題のお宿が好き。
会津若松東山温泉の御宿東鳳。

入り口入って広い!きれい!と思いました。
たぶんだいぶきれいにしたんですね-。

今回は大人5人、子供2人での宿泊。
32畳一部屋。

一部屋と言うよりはここは宴会用の部屋なんだろなあ.だだっ広い。
つづきの部屋で真ん中はガシャンガシャンとだせば仕切りもあります。
寝るときは一応仕切ってもらいました。

とりあえず広いので子供は走る走る。
7日前までの予約でちょっと割引があったので子供も含めてだいたい55,000円でした。
(子供1人は無料の年齢)
子供用のタオルとか。

お茶菓子、冷水。


お茶のセットももちろんありました。
部屋の洗面所。

部屋のトイレ。

お風呂は夜中に男女が入れ替わります。

とりあえずお風呂に行ってみた。
内湯一つ。
外は寝湯とか露天風呂。



内湯とは言え全体がガラスなので開放的です。
まだ明るかったのでまぶしかった。
お風呂写真撮れたのは最初に行ったこのときだけ。
後はもう人が多くて撮れませんでした。
まあ温泉は、塩素臭がするお風呂です。
大型旅館はだいたいそうなので。
塩素消毒、循環濾過。
ほぼほぼ温泉ではないですが。
今回はうちの母親でさえ、ほんとに温泉なの?
と言っていました。温まらないらしい。
あがりゆ。

さすが、こういった大型の施設は、シャンプー、ボディソープ類、パウダールームとかは充実。


化粧品も種類ありました。

脱衣所洗面台。

パウダールーム。
お風呂は今回は次の日の朝も含めて3回のみ。
食事は17時半か19時半のどちらかと言われたので、
17時半過ぎに行きました。(というか17時半前からならんでる人が大勢いた)
さすがに種類は豊富。
目移りしますね。
形成肉のステーキやこづゆ、天ぷら、カレー、すし、そば等々。
そばも高遠そばとかありましたよ。
ライブキッチンで、ステーキも焼いてくれてるし、天ぷらも揚げています。
すしも握ってくれるし、そばも作ってくれます。
デザートも豊富でしたね。
地域色も現れていてソースカツ丼もありました。
バイキングでたくさんある食べ物の写真もたくさん撮ったのですが、めんどい。
ので載せません^_^;
自分が取ったものだけー。

刺身、サラダ、味付けたまご、サーモンカルパッチョ、天ぷら。
厚揚げの麻婆豆腐。赤かぼちゃのスープ。
この赤かぼちゃのスープおいしかったー。

馬刺しのすし。秋野菜味噌シチュー。
ソースカツ丼。(ごはんぬき)
きゅうり漬物、まつたけ土瓶蒸し。
赤かぼちゃの豆腐。

デザート。チーズケーキやらなんやら。
チーズケーキは普通においしかった。
いちじくのムースみたいなのも普通においしい。
他のはちょっといまいちかな^^;
もっとほかにもありましたが、とりあえずお腹いっぱい。

カフェオレ。

ハーゲンダッツ抹茶。
ソフトドリンクもフリーです。
アイスはハーゲンダッツらしくて、抹茶とバニラとクッキー&クリームがありました。
とにかくお腹いっぱい。ぱんぱんになるまで食べました。
でもなんで朝になると食べれるんだろうね?
朝もとても豊富なメニュー。
べこの乳の牛乳もあり、ぐいぐい2杯も飲んでしまった。
おにぎり、おかゆ、朝もカレーがありました。
そして、朝ラーも味噌と醤油がありましたよ。
ライブキッチンなので出来立てってのもうれしい。
フレンチトースト、ワッフル、クロワッサン、ロールパン、フランスパンなどパンも豊富。
相変わらずたまご好きな私はたまご満載。

卵焼きにスクランブルエッグ。
クロワッサンがまずまずおいしかった。

納豆と半熟卵。

フレンチトースト。

オムレツ。デミグラスソースたっぷりかけていただきました。
これも作ってくれるんですよねー。
ほんと、、、たまご好きなんですよ。

味噌焼きおにぎり。

べこの乳のヨーグルトがおいしくて、山盛り2杯食べました。

ブルーベリージャムとフルーツを乗せたべこの乳ヨーグルト。
ほうれん草のスムージー。
まるくて小さいのはクッキー。これおいしい。
この丸いクッキーがおいしかったので、あとで家族分持ってきたらばくばく食べていました。
ソフトクリームもあって、この日は山ぶどうのソフト。

めっちゃ冷たくて。おいしい-。
この後コーヒーもいただきました。
腹がはち切れそうでした。
めっちゃ食った。
でもチェックアウト後もいろいろ食べたんだよなあー。。。
写真は撮ってないけど^^;
(2017.9.24 宿泊)
御宿東鳳https://www.onyado-toho.co.jp/
実家の方々は食べ放題のお宿が好き。
会津若松東山温泉の御宿東鳳。

入り口入って広い!きれい!と思いました。
たぶんだいぶきれいにしたんですね-。

今回は大人5人、子供2人での宿泊。
32畳一部屋。

一部屋と言うよりはここは宴会用の部屋なんだろなあ.だだっ広い。
つづきの部屋で真ん中はガシャンガシャンとだせば仕切りもあります。
寝るときは一応仕切ってもらいました。

とりあえず広いので子供は走る走る。
7日前までの予約でちょっと割引があったので子供も含めてだいたい55,000円でした。
(子供1人は無料の年齢)
子供用のタオルとか。

お茶菓子、冷水。


お茶のセットももちろんありました。
部屋の洗面所。

部屋のトイレ。

お風呂は夜中に男女が入れ替わります。

とりあえずお風呂に行ってみた。
内湯一つ。
外は寝湯とか露天風呂。



内湯とは言え全体がガラスなので開放的です。
まだ明るかったのでまぶしかった。
お風呂写真撮れたのは最初に行ったこのときだけ。
後はもう人が多くて撮れませんでした。
まあ温泉は、塩素臭がするお風呂です。
大型旅館はだいたいそうなので。
塩素消毒、循環濾過。
ほぼほぼ温泉ではないですが。
今回はうちの母親でさえ、ほんとに温泉なの?
と言っていました。温まらないらしい。
あがりゆ。

さすが、こういった大型の施設は、シャンプー、ボディソープ類、パウダールームとかは充実。


化粧品も種類ありました。

脱衣所洗面台。

パウダールーム。
お風呂は今回は次の日の朝も含めて3回のみ。
食事は17時半か19時半のどちらかと言われたので、
17時半過ぎに行きました。(というか17時半前からならんでる人が大勢いた)
さすがに種類は豊富。
目移りしますね。
形成肉のステーキやこづゆ、天ぷら、カレー、すし、そば等々。
そばも高遠そばとかありましたよ。
ライブキッチンで、ステーキも焼いてくれてるし、天ぷらも揚げています。
すしも握ってくれるし、そばも作ってくれます。
デザートも豊富でしたね。
地域色も現れていてソースカツ丼もありました。
バイキングでたくさんある食べ物の写真もたくさん撮ったのですが、めんどい。
ので載せません^_^;
自分が取ったものだけー。

刺身、サラダ、味付けたまご、サーモンカルパッチョ、天ぷら。
厚揚げの麻婆豆腐。赤かぼちゃのスープ。
この赤かぼちゃのスープおいしかったー。

馬刺しのすし。秋野菜味噌シチュー。
ソースカツ丼。(ごはんぬき)
きゅうり漬物、まつたけ土瓶蒸し。
赤かぼちゃの豆腐。

デザート。チーズケーキやらなんやら。
チーズケーキは普通においしかった。
いちじくのムースみたいなのも普通においしい。
他のはちょっといまいちかな^^;
もっとほかにもありましたが、とりあえずお腹いっぱい。

カフェオレ。

ハーゲンダッツ抹茶。
ソフトドリンクもフリーです。
アイスはハーゲンダッツらしくて、抹茶とバニラとクッキー&クリームがありました。
とにかくお腹いっぱい。ぱんぱんになるまで食べました。
でもなんで朝になると食べれるんだろうね?
朝もとても豊富なメニュー。
べこの乳の牛乳もあり、ぐいぐい2杯も飲んでしまった。
おにぎり、おかゆ、朝もカレーがありました。
そして、朝ラーも味噌と醤油がありましたよ。
ライブキッチンなので出来立てってのもうれしい。
フレンチトースト、ワッフル、クロワッサン、ロールパン、フランスパンなどパンも豊富。
相変わらずたまご好きな私はたまご満載。

卵焼きにスクランブルエッグ。
クロワッサンがまずまずおいしかった。

納豆と半熟卵。

フレンチトースト。

オムレツ。デミグラスソースたっぷりかけていただきました。
これも作ってくれるんですよねー。
ほんと、、、たまご好きなんですよ。

味噌焼きおにぎり。

べこの乳のヨーグルトがおいしくて、山盛り2杯食べました。

ブルーベリージャムとフルーツを乗せたべこの乳ヨーグルト。
ほうれん草のスムージー。
まるくて小さいのはクッキー。これおいしい。
この丸いクッキーがおいしかったので、あとで家族分持ってきたらばくばく食べていました。
ソフトクリームもあって、この日は山ぶどうのソフト。

めっちゃ冷たくて。おいしい-。
この後コーヒーもいただきました。
腹がはち切れそうでした。
めっちゃ食った。
でもチェックアウト後もいろいろ食べたんだよなあー。。。
写真は撮ってないけど^^;
(2017.9.24 宿泊)
御宿東鳳https://www.onyado-toho.co.jp/





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか