fc2ブログ

パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)

会津若松から福島までドライブ。
んで、さくらぱんに立ち寄りました。
何か目新しい物があったらなーと思ったのですが、
特に心ひかれるものがなかったのでいつも通り。

またこれかって話なんだけど。。

パンドロデブノア
パン ド ロデヴノア。2個購入。
この日はあんバターも結構あったなあ。
あんバターも久しぶりに買ってくればよかったかしら。

とりあえずすぐ冷凍しました。
冬になっちゃうとあまり買いに行けなくなるかしら。

ロデヴノア+あんこ+バター
自分で粒あん+バターで食べました。

写真はないけど、つぶあん+さつまいもも行きました♪

(2017.11.4 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-11-30(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生どら@どらや製菓(猪苗代町)

あら、こちらのお店3年ぶり?そうかあ。
若松に出てからついでにあっちに行くことが多かったからなあ。
この前もここの近くは通ったけど寄らなかったし。

あったら買おうかなと思いお店に行ったら見事に生どらのみ^^;
まあいいや、1個だけ買おうっと。

すぐ冷凍しました。
生どら
生どら 130円くらい。

生どら
カットしてみてみると、あれ?なんか・・・小さくなった?
小さくと言うか、あんこ少なくした??
あんこ部分の厚みが前より薄いというかボリュームダウンというか。。
そして、あんこ、甘くなった??

手持ちのバナナを入れてみました。
生どら+バナナ

ん~。なんか前と変わってしまったのでしょうか。
これでも充分おいしいんでしょうけど、
なんか前に比べるとボリュームダウンの感じだし普通になってしまったかなあ。と。

(2017.11.4 訪)

どらや製菓関連記事
生クリームどら焼き@どらや製菓」(2011.8.4up)
生どら(焼芋・三色・プレーン)@どらや製菓(猪苗代町)」(2012.8.22up)
栗どら・焼き芋どら焼き・生どら@どらや製菓(猪苗代町)」(2012.10.11up)
生どら 白ごま?@どらや製菓(猪苗代町)」(2012.11.11up)
苺生どら・生どら@どらや製菓(猪苗代町)」(2013.5.7up)
生どら白ごま・生どらやき芋・生どら焼き@どらや製菓」(2013.9.24up)
白ごま生どら・生どら@どらや製菓(福島県猪苗代)」(2014.1.11up)
生どら焼き 栗@どらや製菓(福島県猪苗代町)」(2014.5.20up)
生どら・くるみ・白ごま@どらや製菓(福島県猪苗代町)」(2014.12.15up)

どらや製菓
福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字上村南乙2327
TEL 0242-64-2038
駐車場 あり
どらや製菓

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-11-29(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

プチバゲット@パンフィールシュン(Panfeel SHUN)会津若松市

会津では比較的新しいパン屋さん。

お店はそんなに広くないです。
お昼くらいに行ったのですが、あまり品数がなかったような。

どうしようか悩んで、プチバゲット 152円を1つだけ購入。
プチバゲット
バゲットもあったんだけどね-。お試し的な感じで。

翌朝、温めて食べました。

プチバゲット
わりとみっちりしたタイプで、
外側がバリッとなって好きな感じのタイプ。
中はしっとりちょっともっちりするかも。

うん。おいしい。これ好きですね。
ですが、やっぱりちょっと高い感じ。
これ2個買うんだったらやっぱり普通に1本の方が安くはなりますが、
280円でちょっと短めだったのです。

うーん。機会があったらまた行ってみたいですね。
高いって感じるのは10円~20円くらいなんだよな~^^;
微妙なところです。

(2017.11.4 購入)

パンフィールシュン (Panfeel SHUN)
福島県会津若松市大町1-1-41
TEL 0242-26-8318
営業時間
[火~土] 8:00~18:00(売切次第終了)
[日] 8:00~17:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
シュン
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-11-28(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチ@わがまんま家鷹(会津若松市)

ランチに会津若松までお出かけ。

行ってみたかったこちらのお店。
オープン時間に到着。

お店に入るとすぐにランチメニュー2種類を書いた黒板があったので
それを見てオーダー。
ランチメニュー

水はセルフ。
ドリンクもコーヒーや紅茶2杯までつくそうです。こちらもセルフ。
ドレッシング等も同じように棚に置いてあるのでここから好みのものを持って行って使う。
ドレッシング類

紅茶など

紅茶
とりあえず2杯まで付くならって事で紅茶などを飲んで待ちました。

最初にサラダ。
サラダ

こちらはBランチ 780円
Bランチ

で、私はAランチにしました。780円。
Aランチ

スープ かぼちゃサラダ おひたし
ポタージュ、かぼちゃサラダ、もやしあえ、豆腐ジュレ。
豆腐ジュレは枝豆とうふ(市販)でした。

カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケ。
カニクリームコロッケ
うん、衣サクサク。
そして、上のかけてあるタルタルソースみたいなたまごソースがめちゃうまい。

鷹ごはん
鷹ごはん。
なんだか体にとてもよさそうな雑穀米です。

食べるととても満足感がえられますね。おいしいです。
コーヒー
食後にコーヒーをいただきました。
うーん、ちょっと薄いかなあ。

お店のオーナーさんにすすめられてデザートも食べてみることに。デザートは+200円。
かぼちゃプリン
私が気になっていたのはかぼちゃプリン。
量は少ないですねー。
金山かぼちゃを使ってあるそうです。
甘さとても控えめでおいしかったです。

こちらはさつまいもシフォン。+200円。
さつまいもシフォン
うーん、まあ、これは普通・・・かなあ。

正直言えばデザートはたのまなくてもいいかなー。
物によるのかもしれませんが。かぼちゃプリンは好きだった。

ここ、リピありですね。満足感あります。

(2017.11.4 訪)

わがまんま家 鷹
福島県会津若松市城南町2-39
TEL 090-8257-2133
営業時間
11:00~15:00
17:30~21:00(夜の部は予約時のみ営業)
定休日 火曜日
駐車場 あり
わがまんま家鷹
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2017-11-27(Mon) 00:03:20 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

オールドファッション@ミスド

オールドファッションを冷凍して食べるとうまい。
というのをネットで見たので試してみました。

冷凍してそのまま食べるそうです。
オールドファッション 冷凍

あー、確かに外側はさくさく感はあるけど・・・。
私はオーブントースターで温めた方がおいしいと思いました。
温めた方が外側さくさくでしかも中は温かくなりおいしいです。
好みでしょうけどね、私は冷凍のまま食べるというのはあまりおすすめしません^^;

(2017.11.4 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-11-26(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

巻ルーロ@ラ・パティスリープレジール(新潟市)

岩室からの帰り道、せっかくこっちまで来たんだし、寄っていきます。
もう夕方で暗くなってきたけどやっぱりお客さんはたくさん。

今回は「巻ルーロ」を買うつもりで行きました。
あったあった。

巻ルーロ

巻ルーロ
巻ルーロ 1,100円。
なかなかボリュームがある感じ。
計ってみたら長さは17センチくらい、横幅は11センチくらいかな。

巻ルーロ
クリームが多いし、ふわふわです。
食べてみるとロール生地はやっぱりふわふわ。
でもなんだろ、私だけみたいなのですが、なんかくせを感じるのです。
なんだろなー。このくせ、ない方がいいんだけど。
生クリームはすごくおいしいです!ほんとおいしい生クリームだわ。
このくせさえなかったらもっとおいしいのに。
ちなみに1カット冷凍して、あとで食べてみました。
うん。それでも全然大丈夫。おいしくいただけましたよ。

(2017.11.3 購入 翌日食)

関連記事
シシリアン・マロンショコラ・クロワッサン・レジェクイニー@ラ・パティスリープレジール(新潟市)」(2016.4.28up)
モンブラン・エテ いちご娘 ナタル@ラ・パティスリープレジール(新潟市)」(2017.5.31up)
和栗のモンブラン・レアチーズ・シシリアン・アップルパイ@ラ・パティスリープレジール(新潟市)」(2017.10.10up)

ラ・パティスリープレジールhttp://www.plaisir.co.jp/index.html
新潟県新潟市西蒲区巻甲62-1
TEL 0256-72-0556
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜(祝日の場合は翌日が休み;月1回連休あり)
駐車場 あり
プレジール

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン新潟 | 2017-11-25(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートシングル(かぼちゃ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)

ランチ後はまたドライブしながら目的地へ。

海沿いを走ってみました。
海
人がいないところを写しましたが、人もまあちらほらいました。
波の音きいたの久しぶり。

海
この日は晴れてて海もきれいだった。
それに風もあまりなくてほんといい天気だったなあ。

目的地にて欲しいものを購入した後、
薄暗くなってきましたが、やっぱ、ここまできたらジェラート。
日中は混んでいただろうけどそろそろ空いてるのでは?
うん。でもならんでた^^;

そして夕方にもなると品切れが多くて。
というか残っているのもわずかでした。
ダブルで食券購入してたんだけど、中に入ってみてみるとほぼほぼ種類がない。
うーんどうしよう。普段は食べないけどカフェモカブラウニーっての食べてみるかなあと思ったら
それがちょーど私の前で終了。

すみません、シングルに変更してもらえますかといって対応してもらいました。

かぼちゃが残っていたのでかぼちゃ
かぼちゃジェラート
シングルは300円です。
うん。かぼちゃ、おいし~

ちなみにソフトクリームも味見したのですが、
思ったよりソフトクリームはあっさりな感じです。

(2017.11.3 訪)

関連記事
牧場ミルク&マンゴー@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)」(2014.7.16up)
ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.10.6up)

ジェラテリア・レガーロhttps://www.fujitafarm1866.com/stores/gelateria-regalo/
新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
Tel: 0256-82-0455
Fax: 0256-82-0455
営業時間・定休日については上記HPをご確認ください。
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2017-11-24(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

くら寿司 お持ち帰り@米沢店

くら寿司のお持ち帰り品。
まぐろづくし・・・かな?

くら寿司
オールまぐろです。
ネギトロが一番おいしかったかな^^;
ネギトロ巻はなんだかいまいちでしが。

(2017.11.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-11-23(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

極上やわらかひれカツ定食@新潟かつ一 新潟内野店

実はこの日ドライブしていて。。。
ランチで行こうとしていたところはいろいろあったのですが、
まあ前を通りすぎあとで戻ろうかと思ったけど、それもかなわずな感じになり。
行ってみたら予約でいっぱいですの看板のあったところも有り。
目的としていた場所まで向かっている途中ここでもいいかと思っていたところも
行ってみたらなんと臨時休業。
んーとなるとこの辺で気になっていたところ・・・
ちょっとお高めだなあと思っていたとんかつ屋さんに行ってみました。

着いたのが13時20分あたりだったのですが、なんと待っている人が6組もいる!
えー。
でもまあ、もう探すのも嫌だったので待ちました。
人気あるなら期待できるかも。

席に着くまで20分ちょい待ちました。
配膳されたのはだいたい14時くらいでした。

配膳される直前に、
ドレッシング ごま
ドレッシング2種類と、胡麻が来ました。
ごま、早めに持って来てくれてればなー。
もっと念入りにすって待ってたのに、直前では忙しい。
これが来たらほぼすぐとんかつが到着。

あ、そうそう。
こちらのお店は白ごはん、炊き込みご飯が選べます。
味噌汁、とん汁も選べます。
そして、ごはんも、汁もキャベツもおかわり可能です。

極上やわらかひれカツ定食(ヒレ3枚) 1,598円
極上やわらかひれカツ定食
葡萄ジュースと、ゼリー、漬物もついていました。

この日の炊き込みご飯はしめじ。とん汁にしてもらいました。
とん汁はにんじんと大根が多かったな。
でも少しだけどごろっとした豚肉が入っていました。
キャベツもたっぷりでおいしい。

ひれかつ
ひれかつ、柔らかくておいしいです。

・・・がっ。

交換してもらった熟成厚切りロースかつが!
めっちゃうまかった。
うわーーー。今まで食べた中で一番うまいかも!
めちゃめちゃ柔らかいのです。脂身もうまいし。
今度来る機会があったら絶対ロースカツ!

お高めと思いましたが、
あのおいしさならなあーと思いました。(んでも高いけどー)
あと、たくさん食べれる人ならいいんでしょうね。
結構ご飯もとん汁も、キャベツもがっつりおかわりしている人がいてびっくり。

とーってもおいしい肉でした。また行きたいわ。

(2017.11.3 訪)

新潟 かつ一 新潟内野店http://www.katsuiti.com/
新潟県新潟市西区新通西2-21-17
TEL 11:00~22:00 ランチタイム:11:00~15:00
定休日 無休
駐車場 あり
かつ一
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2017-11-22(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

Dining 海豚(米沢市)

馬かもんを出た後は1階の海豚に行ってみました。
こちらもすんなりと入店。掘りごたつの席に座ることができました。

あらごしもも(550円+税)にしてみました。
甘くておいしいです。
あらごしもも

こちらのお店、珍しいことにこの日のお通しがスープでした。
おとおし
コーンスープっぽいですが、結構具沢山でベーコンやきのこも入っていました。
おいしかったです。

生ハム ハモンセラーノ(680円+税)
スペイン産 ハモン・セラーノ

ぐるぐるソーセージ(790円+税)
ぐるぐるソーセージ
前にもここで食べた高畠スモークハウスのソーセージ。
どちらもおいしかったです。

この後はカラオケで2時間歌って帰りました。

(2017.11.2 訪)

前回行った記事
Dining 海豚」(2011.3.9up)
米沢市 dining 海豚で誕生日のお祝いを。」(2011.4.20up)

Dining 海豚(いるか)http://dining-iruka.com/index.html
山形県米沢市中央1-8-15 滝口ビル1F
TEL 0238-21-2083
営業時間 18:00~24:00
定休日 毎週日曜日(月曜日が祝日の場合、日曜日は営業 月曜日休業)
駐車場 なし
Dining 海豚

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-11-21(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

馬刺し赤身3点盛り@馬かもん(米沢市中央)

急遽飲みに行くことに。
当日の夕方決まったのでほんとに急でした。
予約してなかったけど取り合えず馬かもんへ。

行きたいところに電話したら貸切でダメだったんだよね。
あそこがないってなると特にどこに行くって思いつかなくて。

お店に行ってみると空いていたのですんなり入店。
日本酒もあまり種類ないしなー。
間違いがないってことでくどき上手(720円+税)。
くどき上手

お通し。
おとおし
もやしのおひたしと、ポテトサラダ。
ポテトサラダはカレーの味がしました。

馬肉3点盛り
馬刺し赤身3点盛り(1,380円+税)
すくなっ。と思いました^^;
やっぱ高いなあ。
でもさすがに肉はとてもおいしかったです。

(2017.11.2 訪)

関連記事
馬かもん(米沢市中央)」(2014.5.17up)

馬かもん
山形県米沢市中央1-8-15 滝口ビル2F
TEL 0238-40-8420
営業時間 18:00~24:00
定休日 日曜日
駐車場 なし

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2017-11-20(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

初雪&タイヤ交換

本日の朝、あら、夜中に雪降ったのね。
さらっと車の上に積もっていました。

うーん。どうしよう。
タイヤ交換。まだなんだよな。

今後の天気予報を見ると明日もふるっぽい。

ちらちら雪が降る中、タイヤ交換しました。
ちょっと手伝ってはもらいましたが、自分でするのは初かも?
何とか無事、タイヤ交換終えました。

そして今現在の車の様子。
雪
積もりましたね。
ちょうどいい時に交換できました。
よかったー。

(2017.11.19)

日常 | 2017-11-19(Sun) 20:55:03 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

作 穂之智 純米酒

山形市に酒の買い出し!

アレがあればアレを買う!
で!やった、ありました。

作(ざく) 穂之智。1,800ml 2,646円
作 穂之智
これほんと好き。
今回は最初、ん?ちょっとにがみある?
と少し思ったのですが、開封してしばらくするうちにそれは感じなくなりました。

作 穂之智
おいしーなー。
いつもあればいいんだけど~。

あと気になった栄光富士の物もあったけど今回は見送り。
次回行ったときあれば買います!

(2017.10購入)

で、UPする前にまた行ったのですが、、、
残念ながら栄光富士の欲しかったお酒は終了していました。
うむむ。

作もたぶん、あと少しで終了っぽいのでまた購入しました。
やっぱこれおいしい。好きです。
大事に飲まなければ。。

(2017.11.11購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-11-19(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

メンチかつ定食@国味(山形市)

いやいや。もう鬼リピな感じなんですけど。

そしてまたメンチカツ定食です
国味 メニュー

メンチかつ定食
メンチかつ定食 半ライス650円⇒600円

メンチかつ定食
安い!うまい!
ころもサクサク、ちょうどいい味付け。
ほんと好きです。これ。

(2017.10.28 訪)

関連記事
鳥の唐揚定食@国味(山形市)」(2016.1.20up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.1.10up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.9.5up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.10.17up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.10.19up)
鳥のから揚げ定食@国味(山形市)」(2017.10.23up)

国味
山形県山形市鳥居ケ丘9-7
TEL 023-633-2858
営業時間11:00~14:30(L.O.14:00?)/17:00~21:00頃
定休日 水曜日
駐車場 あり
国味
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-11-18(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ピーナッツフィセル・大納言@KOUB

久しぶりだわ。
食パンは品薄。
どしよっかなーー。
前に友人が食べておいしかったよ!っていってたピーナッツフィセルがあった。
それと大納言を購入。

ピーナッツフィセル 大納言
ピーナッツフィセル 270円
大納言 260円

フィセルだけは前食べたことあるんですよね。
柔らかめの生地でした。
ピーナッツフィセルは、
セーグル生地にたっぷりのピーナッツクリームと胡桃をトッピングしたもの。
ピーナッツフィセル

ピーナッツフィセル
うん。おいしいです。
フィセルが200円だったからそんなに高いとは思わないんだけど、
クルミたっぷりトッピングの割にはピーナッツクリームの印象が強くて
これだったらトッピングはピーナッツにするとかして
20円くらい安くしてくれた方がお得感がある。
おいしいんですけどね。ついコスパを考えてしまいます。
くるみを食べてるのに胡桃の印象が薄いのがなんだかもったいないし。

大納言カットしたらこんな感じだった。
大納言
大納言自体は甘めの味です。
パンと一緒だとちょうどいい。
うーん。やっぱり、KOUBパン生地おいしいですねー。
これもパン生地好きです。

ただ、ほんとに"ちょっと"高いんだよなーと思っちゃう^^;

(2017.10.28 購入)

以前の記事
ミルクスティック・くるみピーナッツ・パン ド カンパーニュ ハーフ@KOUB(山形市成沢)」(2014.8.14up)
選べるミニ食パンとスイーツパン2つ+ドリンク(スイパス)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.6.17up)
マロンミエル・りんごとクランベリー・クリームパン+ドリンク(スイパス利用)@KOUB(コウブ)山形市」(2015.8.6up)
湯ごね食パン?@KOUB(山形市)」(2015.12.20up)
くるみ大納言@KOUB(山形市)」(2016.5.1up)
スイーツセット@KOUB(山形市)」(2016.11.10up)
フィセル@KOUB(山形市)」(2017.1.20up)

KOUB(コウブ)
山形県山形市成沢西2丁目8-11
TEL 023-665-1188
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
駐車場 有
KOUB
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2017-11-17(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンどら焼き・どらやき@あんこや 駅前店

こちら、また前日お店まで行って予約しておきました。
期間限定品はマロンどら焼き(名称あいまいです)204円+税(220円くらい)
要冷蔵品です。

マロンどら焼き1個、どら焼き2個購入。
あんこや

マロンどら焼きは翌日食べました。
マロンどら焼き
おいしい。けどマロンっぽくあまりないかも?ゴマっぽいというか?
食べ過ぎて味覚変になったのかしら。

どら焼きは冷凍しました。
どら焼き
(※前の画像で失礼)
どら焼き 153円+税(165円くらい)
ちょうどいいあんこの甘さ、そして皮。
やっぱおいしいです

(2017.10.26 購入)

前回の記事
いもどらやき・バターどらやき@ankoya 駅前店(仙台市)」(2015.11.20up)
抹茶どら焼き・バターどら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2016.7.29up)
抹茶どら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2017.9.19up)

ankoya 駅前店(あんこや)
宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
TEL 022-265-8123
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし
ankoya
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-11-16(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

AOPバターのパンオショコラとアップルパイ・チャパタ@成城石井

成城石井でお買い物。
パンを買おう。
最初クロワッサンを買おうと思ったんだけど、
いろいろ見ていてちょっと安くなってるものがあったのでそれにしました。

AOPバターのパンオショコラとアップルパイ。320円+税が3割引きです。
AOPバターって何??と思ったけど、ネットで見てもなんかよくわかりにくかった。
AOPバターのパンオショコラとアップルパイ

AOPバターのパンオショコラとアップルパイ

AOPバターのパンオショコラとアップルパイ

AOPバターのパンオショコラ
まあ、パンオショコラもアップルパイも普通においしかったです。

チャパタ
チャパタ 240円+税の3割引。

チャパタ
これはカットして冷凍しました。
チャパタ
食べた感じは普通。
普通においしい。
具材をいろいろ変えてアレンジしやすいです。
食べ応えもあるし、値引きになっていたらコスパも良くなりますね。
うれしい限り。

(2017.10.26 購入)

関連記事北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ・自家製 チョコと胡桃のスコーン・豆腐@成城石井」(2017.9.20up)
成城石井 プレミアムチーズケーキ・ミックススコーン(チョコと胡桃・かぼちゃ)@成城石井」(2017.11.2up)
発酵バターのクロワッサン・北海道産小麦のバゲット@成城石井」(2017.11.6up)

成城石井http://www.seijoishii.co.jp/
成城石井仙台エスパル店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-11-15(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ずんだシェイク(レギュラー)@ずんだ茶寮 シェイクエクスプレス店

気にはなっていたけどなかなか機会がなく、今回初ずんだシェイク。
17時まで拘束されていたので時間がないっ。
ちょっと買い物をするともう帰る時間。
あ、でもこれ買う時間あるかも。
今回逃すとまた機会がないかもなーとてくてく西口まで戻って購入。
休日だとならんでるときも多いですが、このときは誰もいませんでした。

ずんだシェイク
ずんだシェイク レギュラー 250円
意外と小さいし、少ないか?
ずんだシェイク

受け取ってすぐは吸えない状態(吸っても出て来ないw)だったので
とりあえず歩いて乗り場へ。

ああ、うん、ずんだの味しますね。
つぶつぶもあるし。

でも思ったより甘く感じました。
そう言えば、シェイクってだいぶ、かなり、久しぶりかも。
甘いものだからこんなもんか。

生クリーム+ずんだっぽい感じなのかな。
そして、思ったより、、、油脂というか脂肪分というか、、
ややくどい感じがするのかなあ。
いや、生クリーム好きですよ、私。
それでも1回飲めばいいかなあ-・・・私はね。

(2017.10.26)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-11-14(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

キッシュ@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店

ランチはここにしようとてくてく歩いて行きました。
がー、買おうと思っていたもの(BENTO BOX)はソールドアウト。
って貼ってあって。
うーん。どうしよう。たけ政に行こうかとも思ったのですが、
時間もあまりなかったのでキッシュ+ドリンク(500円)にパンを1個追加して食べていくことに。

キッシュは「栗ときのこのキッシュ」でした。
カフェラテ
ドリンクはカフェラテに。
パンは仙台オリジナル商品というのがあったのでかぼちゃのエクメック(270円)にしました。

栗ときのこのキッシュ かぼちゃのエクメック
パンとキッシュは温めてくれました。
パンは食べやすい大きさにカットしましょうかと言ってくれたのでお願いしました。

栗ときのこのキッシュ
キッシュはまあまあ普通においしいかな。

かぼちゃのエクメック
かぼちゃのエクメックはめっちゃほかほかあつあつでした。
電子レンジかな~。
外側がぱりっとしておいしい。
中はほわほわでもっちり。
カシューナッツが入っているので食感もいいです。

イートインで食べていると、いちじくのデニッシュ?をカットしたものを
サービスでいただきました。
いちじくのデニッシュ?
ちょっとうれしい。

おいしかったけどトータル770円だとやっぱりちょっと高めかな~?

(2017.10.26 訪)

関連記事
トマトと枝豆のチャバタ・クロワッサン@メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店」(2017.7.19up)

メゾンカイザー仙台 仙台PARCO2店
宮城県仙台市青葉区中央3丁目3−7−5 仙台PARCO2 2F
TEL 022-226-8905
営業時間 10:00〜21:00
定休日 不定休(仙台パルコ2に準ずる)
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2017-11-13(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モダン仙禽 無垢

風の森と一緒に買ったのがこちらの仙禽。
仙禽も間違いがないし。好きなお酒です。

仙禽 無垢
仙禽 無垢。
1,800ml 2,700円。

仙禽 無垢
飲みやすいお酒です。
でも今回は若干飲み口が癖がある感じがしたんでした。

風の森もそうだけど、飲みやすいし好きなお酒だと進んじゃいますね。。
(またすぐなくなってしまう)

(2017.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-11-12(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

リッチモンドホテル仙台 宿泊

リッチモンドホテル宿泊。
チェックイン時のフロントは男性でしたが、
前に宿泊したことがデータとか何かで分かっているのか
宿についてあまり説明らしい説明はありませんでした。
去年の女性はとても接客がいいと思ったので人によるのかもしれませんね。

なので手続きをしてエレベーターに乗ったらあれ、泊まる階のボタン押せないんだけど?
とうろうろしてもう一度フロントに行く羽目に。
カードキーをかざさないと押せないようになってるんですね。
そんなん憶えてねえよ。。

リッチモンドホテル
部屋は普通にシングルで。
設備等は去年と変わりませんね。
リッチモンドホテル

リッチモンドホテル

リッチモンドホテル

今回はほんとに寝に帰る感じで、飲み過ぎたのか帰って横になったら寝てしまっていました。

(2017.10.25 宿泊)

以前の関連記事
ロイヤルホストの朝食・リッチモンドホテル仙台宿泊」(2013.11.29up)
リッチモンドホテル仙台宿泊」(2016.11.19up)
リッチモンドホテルのフルーツケーキ」(2016.12.31up)

リッチモンドホテルhttp://richmondhotel.jp/sendai/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

宮城 | 2017-11-11(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

VIVA!周平@仙台市

仙台でお泊り!
夜は友人と酒飲み!
場所はお任せしますよ~、駅近がいいな。
ってことだったのでいろいろ探してこちらを予約しました。
前回仙台行で思ったのは・・・やっぱ禁煙っていい!
お酒を飲むところは喫煙可が当たり前で、あきらめていました。
(※たばこめっちゃ嫌いです^^;)

探してみると仙台位都市部だとあるんです。
全面禁煙の居酒屋。

チェックインして駅をうろうろして友人が待つ居酒屋へ。
(早く着いたから先に待ってるね!のメールあり)

お店は新しくていい感じ。
もう1人合流する予定だったけどあと30分後になるから~・・・
飲んでる??ってことで先に始めました。

メニュー
メニュー
メニュー
メニュー

まず、私は樽生赤ワイン(530円+税)
乾杯!
乾杯!

おとおしはこちら。
おとおし

とりあえず後は頼まずに飲んでました。

で、友人到着!
乾杯!
乾杯!
(スパークリングワイン 530円+税)

おでん盛り おまかせ6品 600円+税
おでん盛り合わせ
さつまあげ、たまご、だいこん、さつまいも、ウインナーなど?

さつま知覧地鶏と有機野菜のアヒージョ。630円+税
アヒージョ

自家製いちごのお酒 450円+税
自家製いちごのお酒

もちもちポテトフライ 450円+税
もちもちポテトフライ
これはマッシュしたポテトを形成して揚げたものかな。おいしいですね。

自家製いちごのお酒のミルク 500円+税
自家製いちごのお酒ミルク

金の抹茶ハイ 600円+税
金の抹茶ハイ
これはすごく苦みがある。抹茶―って感じです。
甘さはないですね。

ほどなくラストオーダー。
自家製ピクルス
自家製ピクルス。480円+税。

おなかいっぱいの、、、飲みすぎですねえ。
つい楽しくて^^;
めちゃめちゃ楽しかったです。
また飲みたいな~。

お会計は全体で10,930円でした。
閉店までいましたね。

部屋に戻ってちょっと横になるつもりが寝てしまっていました。

(2017.10.25 訪)

VIVA!周平http://www.shu-hei.com/viva.html
仙台市宮城野区榴岡2-4-5 原ビル1階
TEL 022-353-5949
営業時間 17:30-23:30
定休日 不定休
駐車場 なし
VIVA!周平
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2017-11-10(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ハンバーグステーキ@かきの木(仙台市)

仙台で平日ランチ。
時間さえあればすがわらに行きたいところですが、時間はない。

ランチメニュー
日替わりランチのカツカレーもいいなあ。
だけど定番ランチのハンバーグステーキにしました。

そのあと席に着いた人がハンバーグを頼んだら
「もう終わりました」というのが聞こえた。私で最後だったのね。

ハンバーグステーキ
ちょっと時間がかかりハンバーグステーキ登場~。800円。
ドリンクは+100円で付けることが出来ます。
今回は付けませんでした。

ハンバーグステーキ
思ったよりハンバーグは小さい感じがした。
ごはん

サラダ
サラダはキャベツ千切りとレタスとキュウリ。
ハンバーグの付け合わせに、にんじんとインゲン、なす、スパゲティ。
デミソースがたっぷりあったのでデミソースで食べました。
うん、ソースおいしいです。

ちなみにご飯は少し少なめにしてもらいました。

ハンバーグは小さいけどみっちりしていて、中の玉ねぎがしゃきしゃきいい食感。
おいしいなー。とがつがつ食べました。
ご飯は少し軟らかめかな。
かなり満腹。ごちそうさまでした。また行ってもいいかも。

(2017.10.25 訪)

かきの木
宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡108-10
TEL 022-297-0035
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 土日祝
駐車場 なし
かきの木
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


食べ歩き・宮城 | 2017-11-09(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)

久しぶりだー、さくらぱん。
もちろん福島まで行って寄れれば外せないパン屋さん。

ロデヴノアが出来上がる時間に行かないとね。
この日はちょうど焼きあがったばかりでまだロデヴノアはほかほかでした。
なんだかこの日はパンがたくさんあった気がする。
今まで見たことがなかったパンもあったし。

豆乳のクリーミーハース。230円+税(248円くらい)
豆乳クリーミーハース
発酵させた豆乳のクリームを練りこんだパンのようです。

豆乳クリーミーハース
ああ、これもおいしいですね。
温めないで食べると中のほうはしっとりな感じ。
でも温めて食べると外側がちょっとパリッとして香ばしい。
中はふんわり。

とても好きなパン ド ロデヴノア。
量り売りタイプで1g1.2円です。
だいたい1個当たり140円くらいじゃないかなと思います。
(まとめて計るので不明)

今回は久しぶりだし、3個購入!
パン ド ロデブノア

パン ド ロデヴノア
これはもう自分的に鉄板。
めっちゃ好き。
冷凍しました。
ほんとこれは生地自体がとてもうまい。
お店であんバター入りも売っていますが、自分でいろいろ入れて食べてます。

(2017.10.21 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2017-11-08(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

ゆず定食+ミニ田楽(ランチで食うポンセット)@ゆず沢の茶屋(福島市)

前に行ったの8年前かー。
今回はランチで食うポン利用です。
ランチで食うポンもかわりばえしないんだよな~。メニューやお店。

酒の買い出しに福島まで行きたかったので、
ランチで食うポンでも利用してみるかと。

こちらは通常メニューのゆず定食(1,080円)に
ミニ田楽をプラスして1,000円での提供です。
まあそんなわけでそんなにお得感はないですが、
少し安くなってることにかわりはないです。

あいにくの雨降りでした。

ゆず沢の茶屋
火は入ってないけど囲炉裏があります。

席に案内され、ランチで食うポンの利用を告げます。

ゆず定食+ミニ田楽
ゆず定食+ミニ田楽。

おにぎり
おにぎり、ゆず味噌がたっぷり。
中には昆布入り。

前と全く同じですね~。
そして印象も全く同じでした。
寄せ豆腐、まずまずおいしい。
煮物もやわらかく味がしみていておいしい。
けど、全体的に味付けは甘め。

田楽の里芋は残念ながら洗いサトイモの食感。かためですね。

たまにはこういうのもいいかなと思います。

(2017.10.21 訪)

関連記事
ゆず定食@ゆず沢の茶屋」(2009.5.19up)

ゆず沢の茶屋http://yuzusawanochaya.sakura.ne.jp/
福島県福島市荒井字横塚2-8
TEL 024-593-5088
水曜日(祝日は夕方迄営業、翌日代休)
営業時間:午前11時から午後8時半(Lo.午後7時半)
  ※毎週火曜日は昼のみの営業(Lo.午後3時)
  ※12月から3月迄は午後8時閉店(Lo.午後7時)
駐車場 あり
ゆず沢の茶屋

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2017-11-07(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

発酵バターのクロワッサン・北海道産小麦のバゲット@成城石井

いちおう2回に分けました。成城石井の買い物。
こちらはパン。

前回買おうと思ったらなかったものたちです。
発酵バターのクロワッサン 240円+税(260円くらい)
発酵バターのクロワッサン

発酵バターのクロワッサン
これ食べてみたかったんだよね。

成城石井のやつって、あまり変なものが入っていないのがいい。
そこが好きかなあ。

発酵バターのクロワッサン
中は結構空洞。
だけど、これ、味はいいです。バターの感じもするし。
割と好き。また買ってもいいなー。

北海道産小麦のバゲット。260円+税(281円くらい)
北海道産小麦のバゲット

北海道産小麦のバゲット
実はこれと短めで2本入ってるフランス産小麦のバゲットと迷ったんだよねー。

今回はこちらの北海道産小麦のバゲットにしました。
カットして、食べる分以外は冷凍。
北海道産小麦のバゲット
長さは46センチくらいだったかな。

北海道産小麦のバゲット
わりとやわらかめの感じです。
オーブントースターで焼くと外側がパリパリ。薄いんですね。
でもこれはこれで最近好きです。おいしい。
お食事パンとしてオムレツとレタスを挟んで辛子マヨネーズで食べました。
うん。おいしいー。
成城石井はなかなかいいですねー。

(2017.10.9 購入)

関連記事北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ・自家製 チョコと胡桃のスコーン・豆腐@成城石井」(2017.9.20up)
成城石井 プレミアムチーズケーキ・ミックススコーン(チョコと胡桃・かぼちゃ)@成城石井」(2017.11.2up)

成城石井http://www.seijoishii.co.jp/
成城石井仙台エスパル店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-11-06(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

パンプキンのシュークリーム@モンテール

スーパーで購入。久しぶりだわ。
値引き品で75円でした。204Kcal.
買おうかどうしようか実は迷ったのですが、かぼちゃ系はたぶん10月で終わる!
と思いまして。
パンプキンシュークリーム

HPより。
「北海道えびすかぼちゃを使用したシュークリームです。
自家炊きのかぼちゃ餡とカスタードをブレンドしたかぼちゃペーストと、
かぼちゃクリームの2層仕立て。
香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました。」

かぼちゃもの大好きなんですよね。かぼちゃ好きだから。
パンプキンシュークリーム

モンテールはいつも通りおいしかったです。
最初あれ、かぼちゃ餡がないぞ、と思ったら
あとの方でてきました。
パンプキンシュークリーム

かぼちゃペーストを練り込んだホイップクリームも、かぼちゃ餡もおいしかったです。
そして安いのがうれしい。

(2017.10.30)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-11-05(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

日清 夏のラ王 コク辛

カップラーメンも久しぶり。
たまに食べてるんだけどね。

こちらのラ王は安くなっていたため買ってみました。108円。
ラ王

ラ王
辛さはもうちょっと欲しいところだったのでもっていた辛味を足しました。

でも麺、おいしいねー。
スープもおいしかったです。

(2017.10.26)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-11-04(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ALPHA 風の森 TYPE 1@油長酒造

しばらくワイン続いていました。
720mlだとすぐになくなりすぎるので、スーパーで買える1500mlのものを飲んでいました。

がっ。
おいしい日本酒が飲みたい。
ってことで買い出しにっ!
比較的近い福島市まで行ってきました。

今回は冒険はしないつもりの買い出しです。
なので、購入はこちらの風の森。
ほんとは山田錦にしようかと思ったのですが、
お安いこちらの秋津穂のアルファタイプ1にしてみました。
これはなくなり次第終了と聞いたので。

風の森 アルファ
1,800ml 2,376円とお手頃です。

前に開封時「栓」が飛んでいったことを考慮して、
かなり用心して開封しました。今回は大丈夫。
こちらはしゅわ感もちょっと少なめです。
うん。でもやっぱり飲みやすい。
甘さがあるわけではないですが、辛さもないからかな。

風の森 アルファ
酒米:奈良県産秋津穂
精米歩合:65%
アルコール:14度
酵母:K-7系
無濾過無加水生酒

アルコール度数低めですが、あまり感じませんね。
おいしいお酒です。お値段お手頃がうれしかったけどもうなくなるのかあ。

(2017.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif
食べた・飲んだもの(含お酒) | 2017-11-03(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

成城石井 プレミアムチーズケーキ・ミックススコーン(チョコと胡桃・かぼちゃ)@成城石井

ラーメン屋で待ち時間があったし、時間がないーってことに。
今回はほぼほぼ駅から出てないな。
最後に成城石井でお買い物。

前回なかったのもあったし。
とりあえずプレミアムチーズケーキ 790円+税(853円くらい)
プレミアムチーズケーキ

プレミアムチーズケーキ
日持ちは3日ほどですね。
常温保存でいいようです。

プレミアムチーズケーキ
下段にはキビ糖を使ったスポンジ生地、中段にはベイクドチーズケーキ、
上段にはサクサクのシュトロイゼルと、3層のおいしさが詰まったチーズケーキ。
とのこと。

ベイクドチーズケーキの部分にはスライスアーモンドとレーズンが入っています。
食感がいいですね~。
チーズケーキも濃厚でおいしい。
前食べたのよりこっちの方が好きかも。

常温で食べるのと冷やして食べるの、両方試してみました。
うーん。私的には常温で食べる方が好きかな。

ミックススコーン(チョコと胡桃・かぼちゃ)
この日ちょっと安くなってたのかも?399円+税(431円くらい)
チョコと胡桃・かぼちゃ スコーン

チョコと胡桃・かぼちゃ スコーン

チョコと胡桃・かぼちゃ スコーン

前にチョコと胡桃は買っていたのですが、今回かぼちゃとのミックスがあったので購入。
カボチャスコーン

チョコと胡桃はやっぱおいしい。
チョコが入ってるけど結構しっかりめに温めても大丈夫みたい。
しっかりめに温めると外側がさくっとちょっとかりっとしてすごくいいです。

カボチャスコーンはかぼちゃの種が結構いい感じのアクセントになりますね。
こちらもしっかり温めていただきました。
おいしかった。

(2017.10.9 購入)

関連記事北海道産小豆と有機豆乳の和プレミアムチーズケーキ・自家製 チョコと胡桃のスコーン・豆腐@成城石井」(2017.9.20up)

成城石井http://www.seijoishii.co.jp/
成城石井仙台エスパル店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2017-11-02(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!