白布温泉 湯滝の宿 西屋 宿泊③お食事編
夕食は18時からだったかな。
時間になると宿の方が迎えに来て案内してくれます。
食事処は椅子とテーブル。
宿の方がご挨拶に来てくれて聞いたのですが、
ここの床は熱交換?かなにかで暖かなんだそうです。
うん。たしかにあたたかい。
献立表もちゃんとあってよかった。
写真撮ってなかったんだなー。
食前酒がありました。
東光の上撰だそう。
いがいに甘さも感じられ飲めるお酒でしたね。

若桃甘露煮 ほうれん草蒟蒻の田楽 生ハムのマリネ ずんだ
冷汁。

冷汁、しいたけたっぷり
一応よけて食べてみました。
そしたら思いのほかだしはこれの味が強くなくて全然オッケー。
おいしくいただけました。(かすかに味はしますよ)
生シイタケだったのかな。
写真右にある、蕎麦の実を揚げたものがめちゃうまかった。
冷汁にかけて食べてくださいねというものだった。

里芋の二味あん(みぞれ・鳥そぼろ)

山菜の山かけ
そしてしゃぶしゃぶ膳コースだったので

しゃぶしゃぶのたれはポン酢と胡麻。
もうちょっとこのたれ、凝ってほしかったなあ。
胡麻はゴマ油が入ってる感じの味がした。
ポン酢ももう少し柑橘系を利かせた方がいいかな。

そして、米沢牛。これうまかったなー。
1人3枚割り当てでした^^

ご飯は山形産つや姫の新米。
魚のつみれのお吸い物。
漬物とかが出ました。
うーん、やっぱつや姫めっちゃうまい。
おなかいっぱいなんだけど完食でした。
デザートに米沢林檎。と林檎とさつま芋のタルト。

まあ、デザートは普通。
こんなに食べて。
朝は朝でたっぷり食べてしまった。
朝食は7時半からお願いしました。
時間になったら会場に来てくださいとのこと。
ちょっと早めに行ったらもう食べてる人いた。

朝食の説明書き。

デザートにおいてあった粟ぜんざいの後味がしょっぱかった。塩気が強いんだな。
朝のドリンクはセルフで。


牛乳があるのがうれしい。

牛乳は2杯飲んでしまった。
コーヒーはデミカップ。
なので2杯飲んで1杯くらい。
はらくっち。
クーポンがあったのでお得でしたね。
(2017.12.16 宿泊)
1泊2食付き
2人で28,800円+入湯税300円(29,100円)
10,000円分クーポンを使用したので19,100円で宿泊しました。
白布温泉 湯滝の宿 西屋
http://nishiya-shirabu.jp/
山形県米沢市大字関1527
TEL 0238-55-2480

時間になると宿の方が迎えに来て案内してくれます。
食事処は椅子とテーブル。
宿の方がご挨拶に来てくれて聞いたのですが、
ここの床は熱交換?かなにかで暖かなんだそうです。
うん。たしかにあたたかい。
献立表もちゃんとあってよかった。
写真撮ってなかったんだなー。
食前酒がありました。
東光の上撰だそう。
いがいに甘さも感じられ飲めるお酒でしたね。

若桃甘露煮 ほうれん草蒟蒻の田楽 生ハムのマリネ ずんだ
冷汁。

冷汁、しいたけたっぷり

一応よけて食べてみました。
そしたら思いのほかだしはこれの味が強くなくて全然オッケー。
おいしくいただけました。(かすかに味はしますよ)
生シイタケだったのかな。
写真右にある、蕎麦の実を揚げたものがめちゃうまかった。
冷汁にかけて食べてくださいねというものだった。

里芋の二味あん(みぞれ・鳥そぼろ)

山菜の山かけ
そしてしゃぶしゃぶ膳コースだったので

しゃぶしゃぶのたれはポン酢と胡麻。
もうちょっとこのたれ、凝ってほしかったなあ。
胡麻はゴマ油が入ってる感じの味がした。
ポン酢ももう少し柑橘系を利かせた方がいいかな。

そして、米沢牛。これうまかったなー。
1人3枚割り当てでした^^

ご飯は山形産つや姫の新米。
魚のつみれのお吸い物。
漬物とかが出ました。
うーん、やっぱつや姫めっちゃうまい。
おなかいっぱいなんだけど完食でした。
デザートに米沢林檎。と林檎とさつま芋のタルト。

まあ、デザートは普通。
こんなに食べて。
朝は朝でたっぷり食べてしまった。
朝食は7時半からお願いしました。
時間になったら会場に来てくださいとのこと。
ちょっと早めに行ったらもう食べてる人いた。

朝食の説明書き。

デザートにおいてあった粟ぜんざいの後味がしょっぱかった。塩気が強いんだな。
朝のドリンクはセルフで。


牛乳があるのがうれしい。

牛乳は2杯飲んでしまった。
コーヒーはデミカップ。
なので2杯飲んで1杯くらい。
はらくっち。
クーポンがあったのでお得でしたね。
(2017.12.16 宿泊)
1泊2食付き
2人で28,800円+入湯税300円(29,100円)
10,000円分クーポンを使用したので19,100円で宿泊しました。
白布温泉 湯滝の宿 西屋

山形県米沢市大字関1527
TEL 0238-55-2480






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか