ハーフ定食 ひれかつ@とんかつ山道(東根市)
近場でランチ。
行ったことがないお店、新規開拓。
結構昔からあるお店だと思います。
早めに行ったせいかお客さんはいなかった。
メニュー結構ありますね。
メガ盛りからハーフもある。
お店は座敷があって、壁にいろいろ貼ってある。

こちらは焼きカツらしい。

うーん。ハーフ定食にしよう。
ハーフ定食からひれかつ定食 670円。
ハーフだとご飯も少なめだそう。
確かにハーフだとボリューム少なめ。
だけど、まあちょうどいい感じじゃないかしら。

ひれかつも柔らかくておいしい。
そして衣がパリパリでさっくり。
前に食べた鶴岡のお店みたいにばりばり固いんじゃなくて、
ちょうどよい感じでぱりぱりでおいしい。

冷めてきてもさくさくっと言う感じ。
こちらはロースカツ定食。1,070円。

脂身がちょっと多いかな-。

脂身も嫌な感じじゃなくて柔らかくおいしいです。
こっちは衣がちょっとはがれやすいかも。
だけどやっぱここだったらひれかつかな!
お値段もハーフ定食くらいだったらちょうどいいです。
なかなか良かったです。
東根だと食事するお店あまりないのでまた行ってもいいかな。
(2018.2.12 訪)
とんかつ山道
山形県東根市宮崎1-7-7
TEL 0237-42-0839
営業時間 11:00~14:00/16:00~21:00
定休日 月曜日(祝日は営業)
駐車場 あり

行ったことがないお店、新規開拓。
結構昔からあるお店だと思います。
早めに行ったせいかお客さんはいなかった。
メニュー結構ありますね。
メガ盛りからハーフもある。
お店は座敷があって、壁にいろいろ貼ってある。

こちらは焼きカツらしい。

うーん。ハーフ定食にしよう。
ハーフ定食からひれかつ定食 670円。
ハーフだとご飯も少なめだそう。
確かにハーフだとボリューム少なめ。
だけど、まあちょうどいい感じじゃないかしら。

ひれかつも柔らかくておいしい。
そして衣がパリパリでさっくり。
前に食べた鶴岡のお店みたいにばりばり固いんじゃなくて、
ちょうどよい感じでぱりぱりでおいしい。

冷めてきてもさくさくっと言う感じ。
こちらはロースカツ定食。1,070円。

脂身がちょっと多いかな-。

脂身も嫌な感じじゃなくて柔らかくおいしいです。
こっちは衣がちょっとはがれやすいかも。
だけどやっぱここだったらひれかつかな!
お値段もハーフ定食くらいだったらちょうどいいです。
なかなか良かったです。
東根だと食事するお店あまりないのでまた行ってもいいかな。
(2018.2.12 訪)
とんかつ山道
山形県東根市宮崎1-7-7
TEL 0237-42-0839
営業時間 11:00~14:00/16:00~21:00
定休日 月曜日(祝日は営業)
駐車場 あり






サラダスープランチ・グリルチキンサラダ@THE TENDO HOUSE(ザ・テンドー・ハウス)
肘折に行く途中にあったそば屋さんでランチをする予定でしたが、
なんとやっていない!
冬場はやらないのか?たまたま休みだったのか?
となると、まあ他のところ探すしかないわけですが、
どうしようかと思い。
天童のパン屋さんまで戻りました。
TENDO HOUSEに行ってみました。
14時ちょっと前でしたが、まだ待ってるお客さんがいる。
しばらく待って席に通されました。
前より値上がりしていますね。
メニューも前と変わっていました。

メニューからサラダスープランチ。
メインに、スープとドレッシングと飲み物が選べます。
私はグリルチキンサラダにしました。

スープはじゃがいものポタージュにしました。
メインやサラダなどは前と比べるとちょっとボリュームダウンした感じがします。
前はサラダの他に2品付いていたのですが、1品になっていました。
ポタージュ、おいしいー。

実はこの付く小鉢はたらこのものだったので他のものに交換してもらいました。

よかった。
そのためか、ドレッシングを持ってくるのを忘れていたようで
厨房近くまでドレッシングないんですけどと言いに行きました。

ドレッシングはにんじんのドレッシングにしました。

生姜の味がしておいしかったです。
ドレッシングもうちょっと欲しいな。
チキンは皮がぱりぱりでおいしい。

パンはお店人気NO1というTENDO食パンと全粒粉の食パン、
バゲットとクロワッサン。

おかわりできます。
この中ではTENDO食パンが一番いまいちな感じ。
でもこれが一番入ってる。おいしいんだろうけど比べるとね。なんか普通。
全粒粉のパンとクロワッサンがおいしいです。
ドリンクはホットコーヒーに。
食後にとお願いしたのに、
食事している中盤で持ってこられて・・・
アレ???冷めちゃうんですけど。
まだ全然残って食べてる途中なんですけど。。
見て分かるだろうに、なんでこのタイミングなんだろう。
持ってきていいですかと一言があれば断れるんだけど、
(というかあのタイミングでいいですかというのもどうかとは思う)
持ってきちゃったら、もっと後でお願いしたいんですけどとは言いがたい。
どう考えてもこのタイミングおかしいんだけど。
写真残ってないな、変なタイミングで持ってこられて撮るの忘れたんだわ^^;
クロワッサンをおかわりしました。がー。
ここでも。
言ったのに出てこない。
まだなのかしらとちらちら見てるけど全然こなくて、
2つ隣の席の方にパンのおかわりいかがですかとか
聞いて受けてるのに来ない。
のでやっぱり、厨房近くまでいいに行きました^^;
そして2つ隣の席と同時にこちらにもおかわりが来ました。
あつあつのクロワッサン。めっちゃおいしかった。
まあでも食事終わっていたんですけどね。
接客、笑顔で感じも悪くないのであれなんですが、
気が利かないというか、タイミング悪いというか。
客席10かそこらなんだからもっとちゃんとまわりを見てほしいんですよね。
というか、私はそういう風に扱われやすいタイプなのかもしれない。
(放置されやすいというか)
一番はコーヒーのタイミングですね。
パンもおかわりできると言うんだったら
ちゃんとこまめに店内の気配りしてほしいです。
(2018.2.11 訪)
関連記事
「サラダスープランチ@THE TENDO HOUSE(ザ・テンドー・ハウス)」(2017.6.29up)
THE TENDO HOUSE(ザ・テンドー・ハウス)
山形県天童市本町1-4-33
TEL 023-687-1412
営業時間 10:00~19:00(10:00~18:00日曜日)
定休日 水曜日
駐車場 あり

なんとやっていない!
冬場はやらないのか?たまたま休みだったのか?
となると、まあ他のところ探すしかないわけですが、
どうしようかと思い。
天童のパン屋さんまで戻りました。
TENDO HOUSEに行ってみました。
14時ちょっと前でしたが、まだ待ってるお客さんがいる。
しばらく待って席に通されました。
前より値上がりしていますね。
メニューも前と変わっていました。

メニューからサラダスープランチ。
メインに、スープとドレッシングと飲み物が選べます。
私はグリルチキンサラダにしました。

スープはじゃがいものポタージュにしました。
メインやサラダなどは前と比べるとちょっとボリュームダウンした感じがします。
前はサラダの他に2品付いていたのですが、1品になっていました。
ポタージュ、おいしいー。

実はこの付く小鉢はたらこのものだったので他のものに交換してもらいました。

よかった。
そのためか、ドレッシングを持ってくるのを忘れていたようで
厨房近くまでドレッシングないんですけどと言いに行きました。

ドレッシングはにんじんのドレッシングにしました。

生姜の味がしておいしかったです。
ドレッシングもうちょっと欲しいな。
チキンは皮がぱりぱりでおいしい。

パンはお店人気NO1というTENDO食パンと全粒粉の食パン、
バゲットとクロワッサン。

おかわりできます。
この中ではTENDO食パンが一番いまいちな感じ。
でもこれが一番入ってる。おいしいんだろうけど比べるとね。なんか普通。
全粒粉のパンとクロワッサンがおいしいです。
ドリンクはホットコーヒーに。
食後にとお願いしたのに、
食事している中盤で持ってこられて・・・
アレ???冷めちゃうんですけど。
まだ全然残って食べてる途中なんですけど。。
見て分かるだろうに、なんでこのタイミングなんだろう。
持ってきていいですかと一言があれば断れるんだけど、
(というかあのタイミングでいいですかというのもどうかとは思う)
持ってきちゃったら、もっと後でお願いしたいんですけどとは言いがたい。
どう考えてもこのタイミングおかしいんだけど。
写真残ってないな、変なタイミングで持ってこられて撮るの忘れたんだわ^^;
クロワッサンをおかわりしました。がー。
ここでも。
言ったのに出てこない。
まだなのかしらとちらちら見てるけど全然こなくて、
2つ隣の席の方にパンのおかわりいかがですかとか
聞いて受けてるのに来ない。
のでやっぱり、厨房近くまでいいに行きました^^;
そして2つ隣の席と同時にこちらにもおかわりが来ました。
あつあつのクロワッサン。めっちゃおいしかった。
まあでも食事終わっていたんですけどね。
接客、笑顔で感じも悪くないのであれなんですが、
気が利かないというか、タイミング悪いというか。
客席10かそこらなんだからもっとちゃんとまわりを見てほしいんですよね。
というか、私はそういう風に扱われやすいタイプなのかもしれない。
(放置されやすいというか)
一番はコーヒーのタイミングですね。
パンもおかわりできると言うんだったら
ちゃんとこまめに店内の気配りしてほしいです。
(2018.2.11 訪)
関連記事
「サラダスープランチ@THE TENDO HOUSE(ザ・テンドー・ハウス)」(2017.6.29up)
THE TENDO HOUSE(ザ・テンドー・ハウス)
山形県天童市本町1-4-33
TEL 023-687-1412
営業時間 10:00~19:00(10:00~18:00日曜日)
定休日 水曜日
駐車場 あり






板そば@そば切り 源四郎(大石田そば街道)
前に行ったの7年くらい前になりますか。
だんごのあとのランチでこちらに行ってみました。
前回同様かいもづも気になったんだけど、
やっぱ板そばかなー。
他の金額はちょっと値上がりしていたけど、板そばの金額は前回と変わり無し。
板そば 700円

注文すると先にこちらが来ました。
これがあるとうれしいですよね。
わらびの生姜醤油漬けと、たくあん、キクラゲ。
辛み大根もお願いしました。
自分ですりおろすタイプ。
板そば。

ただ、前の写真と見比べると、もしかすると若干量が少なくなったのかな?

前回の記事を見ていったので先に塩で食べてみました。
あーうん。塩だけで全然食べていける。おいしい。
蕎麦自体おいしいんだなあ。
何だろう前食べた時よりおいしい気がする。(気のせいかしら)
そばつゆもおいしいし。
そば湯も飲んでお腹いっぱい。
これはだんご2本がきいていると思われるけどw
おいしかったー。
(2018.2.10 訪)
関連記事
「そば切り 源四郎@大石田そば街道」(2011.7.9up)
そば切り 源四郎
山形県北村山郡大石田町次年子149
TEL 0237-35-9607
営業時間 11:00~17:00(16:00だったかも?)
定休日 第2・第4木曜日
駐車場 あり

>
だんごのあとのランチでこちらに行ってみました。
前回同様かいもづも気になったんだけど、
やっぱ板そばかなー。
他の金額はちょっと値上がりしていたけど、板そばの金額は前回と変わり無し。
板そば 700円

注文すると先にこちらが来ました。
これがあるとうれしいですよね。
わらびの生姜醤油漬けと、たくあん、キクラゲ。
辛み大根もお願いしました。
自分ですりおろすタイプ。
板そば。

ただ、前の写真と見比べると、もしかすると若干量が少なくなったのかな?

前回の記事を見ていったので先に塩で食べてみました。
あーうん。塩だけで全然食べていける。おいしい。
蕎麦自体おいしいんだなあ。
何だろう前食べた時よりおいしい気がする。(気のせいかしら)
そばつゆもおいしいし。
そば湯も飲んでお腹いっぱい。
これはだんご2本がきいていると思われるけどw
おいしかったー。
(2018.2.10 訪)
関連記事
「そば切り 源四郎@大石田そば街道」(2011.7.9up)
そば切り 源四郎
山形県北村山郡大石田町次年子149
TEL 0237-35-9607
営業時間 11:00~17:00(16:00だったかも?)
定休日 第2・第4木曜日
駐車場 あり






三春屋別館で日帰り入浴@肘折温泉
前に日帰り入浴した三春屋別館に再訪してみました。
前回は2013年と5年前ですね。
人気のないフロントですみませーんと叫んで日帰り入浴をお願いしました。
前回と同じおじいちゃんが出てきてくれて大丈夫とのこと。
日帰り入浴は500円になっていました。
今回案内されたのは前回と違う浴室でした。

前回よりも広いかな?
シャワーカランが3つありました。

前回気づかなかったけどもしかしてシャワーも温泉?
でもないのかなあ。どうだろう。
シャワーは湯温調整が出来ないタイプです。
ひねると最初はぬるいのが出ますが、
後になるとわりと熱めのお湯が出てきます。
湯気がひどくてほぼほぼ浴室内は写真全滅。

金気のある鉄っぽいお湯が気持ちいいです。

湯口から出てくる温度は46.7℃くらい。
浴槽内は湯口から離れたところで42.5℃くらいです。
適温ですが体が冷えてるからかしら。
熱く感じるかも。
浴槽の近くは泉質のせいかぼろぼろのところも。
座るとき注意です。
ゆっくり入らせていただきました。
この翌々日、テレビでは
肘折の積雪が今までの記録を超えたとか言うことでニュースになっていました。

(2018.2.11 訪)
関連記事
「三春屋別館(肘折温泉)で日帰り入浴」(2013.3.23up)
三春屋
http://www.miharuyaga.com/index.shtml
山形県最上郡大蔵村肘折温泉497
TEL:0233-76-2036
日帰り入浴料金 500円

前回は2013年と5年前ですね。
人気のないフロントですみませーんと叫んで日帰り入浴をお願いしました。
前回と同じおじいちゃんが出てきてくれて大丈夫とのこと。
日帰り入浴は500円になっていました。
今回案内されたのは前回と違う浴室でした。

前回よりも広いかな?
シャワーカランが3つありました。

前回気づかなかったけどもしかしてシャワーも温泉?
でもないのかなあ。どうだろう。
シャワーは湯温調整が出来ないタイプです。
ひねると最初はぬるいのが出ますが、
後になるとわりと熱めのお湯が出てきます。
湯気がひどくてほぼほぼ浴室内は写真全滅。

金気のある鉄っぽいお湯が気持ちいいです。

湯口から出てくる温度は46.7℃くらい。
浴槽内は湯口から離れたところで42.5℃くらいです。
適温ですが体が冷えてるからかしら。
熱く感じるかも。
浴槽の近くは泉質のせいかぼろぼろのところも。
座るとき注意です。
ゆっくり入らせていただきました。
この翌々日、テレビでは
肘折の積雪が今までの記録を超えたとか言うことでニュースになっていました。

(2018.2.11 訪)
関連記事
「三春屋別館(肘折温泉)で日帰り入浴」(2013.3.23up)
三春屋

山形県最上郡大蔵村肘折温泉497
TEL:0233-76-2036
日帰り入浴料金 500円






バゲット@メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)山形市
久しぶりに256のメゾン・ドゥ・ブレに行ってみた。
前に食べたバゲットはなかなかおいしかったし♪
バゲットあった。買おうっと。
他にパンも種類が増えていたような気がしました。
まあでも今回もバゲットのみ購入。

バゲット 260円+税。(280円くらい)

長さ39センチ×横7センチくらい。
ややかためのクラストがおいしい。
これは好きだな~。
(2018.2.4 購入)
関連記事
「バゲット(メゾン・ドゥ・ブレ)山形市&バゲットトラディション(デジョワ)河北町」(2017.7.21up)
メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)http://www.256256.jp/
山形県山形市十日町2-5-6 256 1F
TEL 023-674-0145
営業時間 10:00~19:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
前に食べたバゲットはなかなかおいしかったし♪
バゲットあった。買おうっと。
他にパンも種類が増えていたような気がしました。
まあでも今回もバゲットのみ購入。

バゲット 260円+税。(280円くらい)

長さ39センチ×横7センチくらい。
ややかためのクラストがおいしい。
これは好きだな~。
(2018.2.4 購入)
関連記事

「バゲット(メゾン・ドゥ・ブレ)山形市&バゲットトラディション(デジョワ)河北町」(2017.7.21up)
メゾン・ドゥ・ブレ(maison de blé)http://www.256256.jp/
山形県山形市十日町2-5-6 256 1F
TEL 023-674-0145
営業時間 10:00~19:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり





焼きだんご くるみ・ずんだだんご@横丁とうふ店 千本だんご(大石田町)
記事にするのはまたまた久しぶり。
あら、前回お店に行ったのはちょうど1年くらい前だったのね。
お店には行ってないけど、記事にしていないだけで
年に2.3回は食べてますね。
写真はなく実家で食べたりとかが多いかな。
お店はお昼ちょっと前に行ったのでそんなに混んではいなかったです。
行くなら午前中なのかな。


イートインしていくつもりだったのでうーん。
悩んだけど2本!(このあとランチ予定)
とは言っても食べるのは私はいつもほぼ同じ。
好きなものは食べ続ける習性があります。
くるみを焼だんごに。あとは、ふつうにずんだ。
焼だんごは1本につながっただんご。通常メニューに+40円で焼だんごにしてもらえます。

くるみ焼だんご 140円+40円
ずんだだんご 140円
ずんだあんもくるみあんもたっぷりでうれしい。
やっぱねーー。焼だんご鉄板です。
くるみの焼だんごがめっちゃうまい。
ずんだもおいしいんだけど、どれかっていったらやっぱくるみかなー。
さすがに2本は腹くっちくなったので(このあとランチだったしさ)
今度はくるみの焼だんご1本かなっ。
でも海苔の焼だんごもおいしいと聞いたのでそれも食べてはみたい。。
結局2本か^^;
(2018.2.10 訪)
前の横丁とうふ店・千本だんご関連
「最上川 千本だんご・横丁とうふ店」(2008.6.7up)
「秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)」(2009.3.18up)
「秘伝大豆ざるとうふ 大石田横丁とうふ店」(2009.4.4up)
「最上川千本だんご@大石田町」(2011.7.10up)
「焼きだんご(くるみ)@最上川千本だんご(大石田町)」(2012.5.14up)
「くるみだんご・ずんだんだんご@千本だんご(大石田町)」(2016.6.27up)
「焼きだんご くるみ・雪見だんご@横丁とうふ店 千本だんご(大石田町)」(2017.2.28up)
最上川 千本だんご(横丁とうふ店)
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
※「横丁とうふ店」のナナメ向かいです。
■TEL 0237-35-2312
営業時間 8:30~18:30
駐車場 あり

あら、前回お店に行ったのはちょうど1年くらい前だったのね。
お店には行ってないけど、記事にしていないだけで
年に2.3回は食べてますね。
写真はなく実家で食べたりとかが多いかな。
お店はお昼ちょっと前に行ったのでそんなに混んではいなかったです。
行くなら午前中なのかな。


イートインしていくつもりだったのでうーん。
悩んだけど2本!(このあとランチ予定)
とは言っても食べるのは私はいつもほぼ同じ。
好きなものは食べ続ける習性があります。
くるみを焼だんごに。あとは、ふつうにずんだ。
焼だんごは1本につながっただんご。通常メニューに+40円で焼だんごにしてもらえます。

くるみ焼だんご 140円+40円
ずんだだんご 140円
ずんだあんもくるみあんもたっぷりでうれしい。
やっぱねーー。焼だんご鉄板です。
くるみの焼だんごがめっちゃうまい。
ずんだもおいしいんだけど、どれかっていったらやっぱくるみかなー。
さすがに2本は腹くっちくなったので(このあとランチだったしさ)
今度はくるみの焼だんご1本かなっ。
でも海苔の焼だんごもおいしいと聞いたのでそれも食べてはみたい。。
結局2本か^^;
(2018.2.10 訪)
前の横丁とうふ店・千本だんご関連

「最上川 千本だんご・横丁とうふ店」(2008.6.7up)
「秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)」(2009.3.18up)
「秘伝大豆ざるとうふ 大石田横丁とうふ店」(2009.4.4up)
「最上川千本だんご@大石田町」(2011.7.10up)
「焼きだんご(くるみ)@最上川千本だんご(大石田町)」(2012.5.14up)
「くるみだんご・ずんだんだんご@千本だんご(大石田町)」(2016.6.27up)
「焼きだんご くるみ・雪見だんご@横丁とうふ店 千本だんご(大石田町)」(2017.2.28up)
最上川 千本だんご(横丁とうふ店)

山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
※「横丁とうふ店」のナナメ向かいです。
■TEL 0237-35-2312
営業時間 8:30~18:30
駐車場 あり






ねこの日@さくら
チキンのみそ風味グリル@香シェット(chette)
前に1回行ったことあるこちらへ行ってみました。
前ってかなり前よ。このブログに記事として残ってないもの。
土日もランチをしているのがいいです。
お店の玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えます。
ランチメニューはこんな感じ。

魚メニューと肉メニュー、どちらも850円。
それと1,050円のランチ。
ランチはこの3種類。
Bのチキンのみそ風味グリルにしました。850円(税込)です。
パンか、ライスを選べます。
スープはコンソメかな。
パンにしました。パンは2種類。
ロールパンとフランスパン生地?っぽいパン。
ロールパンはとてもふんわり柔らか。
もう1つのパンはしっかりしたかみごたえのあるタイプです。
どちらもおいしいです。


チキンみそ風味グリル。
しっかりめのみそ味が付いています。
味付け濃いめですね。
この味噌、たぶん、酒粕入っているんじゃないかな。
おいしいです。
濃いめですが、まあすごくしょっぱすぎる感じでもないです。
付いている味噌をちょっと取れば大丈夫。
皿の少し脇にゆず胡椒も付いていました。
あ、ゆず胡椒合いますね。
食後はコーヒーとちょっとしたデザート。

デザートは何だろう、パンプディングのちっちゃいみたいなやつ。
りんごも入っていました。量は少しだけですが、うれしいですね。
850円というのはコスパいいですね。
土日もこのランチメニューがあるのがうれしいです。
(2018.2.4 訪)
香シェット(chette)
山形県山形市十日町1-4-24
TEL 023-631-1789
営業時間 11:30~14:30 (L.O.13:50) *土、日もランチ有り
17:30~21:30 (L.O.20:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり(清水建設さん隣りの駐車場の1番&2番)
前ってかなり前よ。このブログに記事として残ってないもの。
土日もランチをしているのがいいです。
お店の玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えます。
ランチメニューはこんな感じ。

魚メニューと肉メニュー、どちらも850円。
それと1,050円のランチ。
ランチはこの3種類。
Bのチキンのみそ風味グリルにしました。850円(税込)です。
パンか、ライスを選べます。
スープはコンソメかな。
パンにしました。パンは2種類。
ロールパンとフランスパン生地?っぽいパン。
ロールパンはとてもふんわり柔らか。
もう1つのパンはしっかりしたかみごたえのあるタイプです。
どちらもおいしいです。


チキンみそ風味グリル。
しっかりめのみそ味が付いています。
味付け濃いめですね。
この味噌、たぶん、酒粕入っているんじゃないかな。
おいしいです。
濃いめですが、まあすごくしょっぱすぎる感じでもないです。
付いている味噌をちょっと取れば大丈夫。
皿の少し脇にゆず胡椒も付いていました。
あ、ゆず胡椒合いますね。
食後はコーヒーとちょっとしたデザート。

デザートは何だろう、パンプディングのちっちゃいみたいなやつ。
りんごも入っていました。量は少しだけですが、うれしいですね。
850円というのはコスパいいですね。
土日もこのランチメニューがあるのがうれしいです。
(2018.2.4 訪)
香シェット(chette)
山形県山形市十日町1-4-24
TEL 023-631-1789
営業時間 11:30~14:30 (L.O.13:50) *土、日もランチ有り
17:30~21:30 (L.O.20:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり(清水建設さん隣りの駐車場の1番&2番)





牛肉の赤ワイン煮込みランチ@食楽亭旭屋(南陽市)
だいぶ久しぶりにこちらへ。
んー実は正直、だんだんランクダウンした感じがしていたんです。
前回行ってなんかいまいちになったなーと思っていたので
自分自らは行くつもりがありませんでした。
赤湯、そういうところばかりになっちゃったんだよね。自分的には。
HPを見ると高いランチしかなかったので1,000円前後のランチあるのかしら?
と思っていたらありました。1,000円弱のランチもありますよ。
最初からある焼ハヤシだったかなんかそんな感じのモノが872円だったかと思います。
せっかくだからなーと思い、
牛ワイン煮込み 1,404円にしてみました。スープ、サラダ付き。

出てくるまでだいぶ時間がかかりました。
ご飯はおかわりできるそうです。
スープはコンソメかな。すごくしょっぱかった。

サラダもドレッシングたっぷり。まあ普通。

牛肉、柔らかくておいしかったです。
だけど特別おいしいかというと、うーん柔らかいだけかなって。。
ソースもいまいち深みがないというか。
あ、ご飯おいしかったですよ。
そうですねえ、やっぱり自ら選ぶ選択肢には入ってこないお店かな。
前は良かったんだけどなぁ。
(2018.2.3 訪)
前に行ったときの記事はこちら
「食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
「食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
「食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
「米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)
「山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋」(2009.3.31up)
「柔らかスペアリブの焼き飯@食楽亭旭屋」(2009.4.23up)
「香味鶏の丼まぶし@食楽亭 旭屋」(2009.11.8up)
「食楽亭旭屋で家族でランチ^^」(2010.2.19up)
「特製とろ~りタマゴのオムハヤシ@食楽亭旭屋」(2010.9.19up)
「米沢牛ステーキピラフ@食楽亭 旭屋」(2011.2.19up)
「米沢牛まろやか特製焼きハヤシ@南陽市 食楽亭旭屋」(2011.4.24up)
「鶏肉の中華あんかけ丼ランチ@食楽亭 旭屋(南陽市)」(2011.9.15up)
「アボカドのタルタルソースハンバーグ160g@食楽亭旭屋(南陽市)」(2012.9.14up)
「山形牛ステーキピラフランチ@食楽亭旭屋」(2015.10.13up)
食楽亭旭屋
http://www.nikuno-asahiya.com/
山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台

んー実は正直、だんだんランクダウンした感じがしていたんです。
前回行ってなんかいまいちになったなーと思っていたので
自分自らは行くつもりがありませんでした。
赤湯、そういうところばかりになっちゃったんだよね。自分的には。
HPを見ると高いランチしかなかったので1,000円前後のランチあるのかしら?
と思っていたらありました。1,000円弱のランチもありますよ。
最初からある焼ハヤシだったかなんかそんな感じのモノが872円だったかと思います。
せっかくだからなーと思い、
牛ワイン煮込み 1,404円にしてみました。スープ、サラダ付き。

出てくるまでだいぶ時間がかかりました。
ご飯はおかわりできるそうです。
スープはコンソメかな。すごくしょっぱかった。

サラダもドレッシングたっぷり。まあ普通。

牛肉、柔らかくておいしかったです。
だけど特別おいしいかというと、うーん柔らかいだけかなって。。
ソースもいまいち深みがないというか。
あ、ご飯おいしかったですよ。
そうですねえ、やっぱり自ら選ぶ選択肢には入ってこないお店かな。
前は良かったんだけどなぁ。
(2018.2.3 訪)
前に行ったときの記事はこちら

「食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
「食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
「食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
「米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)
「山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋」(2009.3.31up)
「柔らかスペアリブの焼き飯@食楽亭旭屋」(2009.4.23up)
「香味鶏の丼まぶし@食楽亭 旭屋」(2009.11.8up)
「食楽亭旭屋で家族でランチ^^」(2010.2.19up)
「特製とろ~りタマゴのオムハヤシ@食楽亭旭屋」(2010.9.19up)
「米沢牛ステーキピラフ@食楽亭 旭屋」(2011.2.19up)
「米沢牛まろやか特製焼きハヤシ@南陽市 食楽亭旭屋」(2011.4.24up)
「鶏肉の中華あんかけ丼ランチ@食楽亭 旭屋(南陽市)」(2011.9.15up)
「アボカドのタルタルソースハンバーグ160g@食楽亭旭屋(南陽市)」(2012.9.14up)
「山形牛ステーキピラフランチ@食楽亭旭屋」(2015.10.13up)
食楽亭旭屋

山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台






日替わりランチ(ビーフサグカレー)@スルターン(天童市)
割引券を使うために行ってきました。ぎりぎり。

今回初めて平日に行ってみたのですが、
日替わりランチというのは平日だけなのかな?
どうなのかしら不明。聞いてくればよかったわ。
日替わりランチ、なんですか?と聞いたら
ビーフサグとのことだったので、日替わりランチにしました。
わーい。初。
日替わりランチお得。899円。
カレーの皿が違う。けどこっちの方がカレーの量がありそう。
ナンもおかわりできるそうですし。
ドリンクもつくし。
ドリンクはラッシーにしました。

うん。おいしい。
ナン、少し小さめに焼いてもらうことできますかと聞いたんだけど
無理だそうです。
ということでナンは、普通サイズでしたが、平日はこうなのか?
それともこういう形にしたのか、縦半分にカットされて2枚重ねられて出てきました。
こっちの方が食べやすいのかも。

やっぱナン、おいしーなー。好きです。
ラッシーを持ってきたときだったかに
一番辛くしてくださいと伝えました。
危ない危ない。注文事、聞かれないからな~。
辛さのレベル言うの忘れちゃうんだよね。

うん。辛さもちょうどいい。おいしい。
スパイシーでおいしいなー。
もちろん。ナンおかわりしました。
熱々のナン、おいしー。ぺろりといただきました。
こっちの日替わりランチのほうがやっぱカレー多い感じがします。
また日替わりランチ行きたいなー。
(2018.2.1 訪)
関連記事
「キーマカレーランチ(Bランチ)@スルターン(天童市)」(2012.12.11up)
「キーマカレーランチ@スルターン(天童市)」(2017.1.26up)
「Aランチ(チキンカレー)・チキン ティカ@スルターン(天童市)」(2018.1.19up)
INDIAN RESTAURANT SULTAN/インディアンレストラン スルターン
山形県天童市鎌田1-4-12
TEL 023-651-8827
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00(L.O.21:45)
定休日 無休
駐車場 あり


今回初めて平日に行ってみたのですが、
日替わりランチというのは平日だけなのかな?
どうなのかしら不明。聞いてくればよかったわ。
日替わりランチ、なんですか?と聞いたら
ビーフサグとのことだったので、日替わりランチにしました。
わーい。初。
日替わりランチお得。899円。
カレーの皿が違う。けどこっちの方がカレーの量がありそう。
ナンもおかわりできるそうですし。
ドリンクもつくし。
ドリンクはラッシーにしました。

うん。おいしい。
ナン、少し小さめに焼いてもらうことできますかと聞いたんだけど
無理だそうです。
ということでナンは、普通サイズでしたが、平日はこうなのか?
それともこういう形にしたのか、縦半分にカットされて2枚重ねられて出てきました。
こっちの方が食べやすいのかも。

やっぱナン、おいしーなー。好きです。
ラッシーを持ってきたときだったかに
一番辛くしてくださいと伝えました。
危ない危ない。注文事、聞かれないからな~。
辛さのレベル言うの忘れちゃうんだよね。

うん。辛さもちょうどいい。おいしい。
スパイシーでおいしいなー。
もちろん。ナンおかわりしました。
熱々のナン、おいしー。ぺろりといただきました。
こっちの日替わりランチのほうがやっぱカレー多い感じがします。
また日替わりランチ行きたいなー。
(2018.2.1 訪)
関連記事

「キーマカレーランチ(Bランチ)@スルターン(天童市)」(2012.12.11up)
「キーマカレーランチ@スルターン(天童市)」(2017.1.26up)
「Aランチ(チキンカレー)・チキン ティカ@スルターン(天童市)」(2018.1.19up)
INDIAN RESTAURANT SULTAN/インディアンレストラン スルターン
山形県天童市鎌田1-4-12
TEL 023-651-8827
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00(L.O.21:45)
定休日 無休
駐車場 あり






荷札酒@加茂錦酒造
前に飲んで、とても好み!と思ったので、
これを買いたかった!売っているのは郡山の酒店。
で、郡山に行った際にもちろん立ち寄りました。
いつ行ってもたくさん人がいます。
これからの季節は、お酒の置き場所があるのでたくさん買える♪
と、この純米大吟醸 荷札酒 1.8L 2本、他に2本購入~。(購入は11月でした)
早速飲んでみる。
純米大吟醸 荷札酒。1.8L 3,218円。

ん?あれ?
前と感じが全然違う。


おいしいんだろうけど、、
前記事を読んでみたら、前はあったシュワシュワ感は今回は全くなし。
まあお酒はその時々で違うからなあ。
香りもそんなに感じなかったし、全く違うお酒のような感じ。
ちょっとがっかり。
でもまた買ってみます。
(2017.11.18 購入)
これを買いたかった!売っているのは郡山の酒店。
で、郡山に行った際にもちろん立ち寄りました。
いつ行ってもたくさん人がいます。
これからの季節は、お酒の置き場所があるのでたくさん買える♪
と、この純米大吟醸 荷札酒 1.8L 2本、他に2本購入~。(購入は11月でした)
早速飲んでみる。
純米大吟醸 荷札酒。1.8L 3,218円。

ん?あれ?
前と感じが全然違う。


おいしいんだろうけど、、
前記事を読んでみたら、前はあったシュワシュワ感は今回は全くなし。
まあお酒はその時々で違うからなあ。
香りもそんなに感じなかったし、全く違うお酒のような感じ。
ちょっとがっかり。
でもまた買ってみます。
(2017.11.18 購入)





すがわら(仙台市)
友人に、食べたことないの??と勧められたので、
買いに行ってみました。
確かねーサブレはいただいて食べたことがあったんです。
至って普通だったなとの印象しかないのですが。
もちろんこちらの名前は知っていますよ。
有名店ですものね。
リーフパイをおすすめされました。
購入したのはリーフパイ(250円)とガレット(140円)。

味よりまず店内で気になったのは。
個包装してあって1個から購入できるのはいいのですが、
製造日及び賞味期限日が記載されてない。
たいてい商品の後ろあたりに
原材料名とか賞味期限日とか記載されているシールが貼ってあると思うのですが
これがない。
うーん。お店には大まかな賞味期限日?が書いてありましたが、
(7~10日みたいな)
そもそもそれを参考にするにしてもいつ作られたか消費者には分からない。
お店はどんな管理で把握してるのかしら。
だいたい2日で全部なくなるからとかそういう感じなのかなあ。
そんなざっくりとした感じじゃなくてちゃんと1個1個
いつ賞味期限か分かるようにしたほうがいいのではないかしら。
なんて思ったのです。
お店で購入したときに購入日を入れたシールは貼ってくれますが、
あくまでも購入した日ですしね。いつお店にならんだか分からない。

とりあえずこうなると早めに食べた方が良さそうですね。
ガレット・ブルドンヌは2個入り。

購入当日に食べました。
おお、これ以外とさくさくでバターの味がしておいしい。
これおいしかったですね~。
リーフパイは2.3日後くらいに食べました。


ざらめ?がけのリーフパイの中にクリームが入っています。

クリーム無しのタイプは他のところでもよく見かけます。
普通のリーフパイ1枚くらいでもまあ100円くらいはするでしょうから
お値段はそう考えれば妥当なのかもしれません。
食べてみました。

すみません。至って普通です。
甘いですね。
クリームは入ってるけどあまりクリームの意味も・・・。
もらって食べたらごちそうさまと言いますが、
人にあげようとは思わないかなあ~。
自分でももう買わないだろうし。
まあそれは賞味期限の分からないものだからって言うのもありますが。
(2018.1.21 購入)
すがわら
宮城県仙台市宮城野区原町2-4-44
TEL 022-256-6287
営業時間
【火~土】10:00~19:00
【日・祝日】10:00~18:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
買いに行ってみました。
確かねーサブレはいただいて食べたことがあったんです。
至って普通だったなとの印象しかないのですが。
もちろんこちらの名前は知っていますよ。
有名店ですものね。
リーフパイをおすすめされました。
購入したのはリーフパイ(250円)とガレット(140円)。

味よりまず店内で気になったのは。
個包装してあって1個から購入できるのはいいのですが、
製造日及び賞味期限日が記載されてない。
たいてい商品の後ろあたりに
原材料名とか賞味期限日とか記載されているシールが貼ってあると思うのですが
これがない。
うーん。お店には大まかな賞味期限日?が書いてありましたが、
(7~10日みたいな)
そもそもそれを参考にするにしてもいつ作られたか消費者には分からない。
お店はどんな管理で把握してるのかしら。
だいたい2日で全部なくなるからとかそういう感じなのかなあ。
そんなざっくりとした感じじゃなくてちゃんと1個1個
いつ賞味期限か分かるようにしたほうがいいのではないかしら。
なんて思ったのです。
お店で購入したときに購入日を入れたシールは貼ってくれますが、
あくまでも購入した日ですしね。いつお店にならんだか分からない。

とりあえずこうなると早めに食べた方が良さそうですね。
ガレット・ブルドンヌは2個入り。

購入当日に食べました。
おお、これ以外とさくさくでバターの味がしておいしい。
これおいしかったですね~。
リーフパイは2.3日後くらいに食べました。


ざらめ?がけのリーフパイの中にクリームが入っています。

クリーム無しのタイプは他のところでもよく見かけます。
普通のリーフパイ1枚くらいでもまあ100円くらいはするでしょうから
お値段はそう考えれば妥当なのかもしれません。
食べてみました。

すみません。至って普通です。
甘いですね。
クリームは入ってるけどあまりクリームの意味も・・・。
もらって食べたらごちそうさまと言いますが、
人にあげようとは思わないかなあ~。
自分でももう買わないだろうし。
まあそれは賞味期限の分からないものだからって言うのもありますが。
(2018.1.21 購入)
すがわら
宮城県仙台市宮城野区原町2-4-44
TEL 022-256-6287
営業時間
【火~土】10:00~19:00
【日・祝日】10:00~18:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





安納芋チーズあじまん(2月土日祝日限定)
カレーパン・ラムレーズンスコーン・バゲットハーフ・リュスティック@ノワール ベー カリー仙台市
口コミを読んでるとカレーパンがおすすめのよう。

比較的小さなお店です。
対面式でこちらで言ったパンを取ってくれます。
思ったより種類が有りちょい悩む。
その間にも人が来るのでどうぞお先にと言ってたらなくなってしまった物もあった。
買ったのはこちらの4個。
カレーパンは大と小があったので小さい方を。

カレーパン(小) 190円
バゲット(1/2) 110円
リュスティック 100円
ラムレーズンスコーン 160円
最短でも食べれるのが翌々日で冷凍も出来なかったのでこのくらいで。
日曜が定休日なので土曜日に行ったのでした。
さて、予定通り翌々日の朝に食べたのは
カレーパンとラムレーズンスコーン。

カレーパンはレンジで温めたあとオーブントースターで温めました。
あつあつ。

あーカレーおいしいですね。
ほどほどにスパイシーでおいしいカレーです。
生地も厚すぎずにちょうどいい感じ。
人気があるのも分かります。
しつこくないです。カレーがうまいんだな。

ラムレーズンスコーン。
これも温めて食べました。
これがなかなかうまい。
すごくほろほろと崩れる感じの生地。
思ったよりラムレもラムの感じがして良かった。(少しですけどね)
甘さも何もいらないくらいちゃんと甘さがあります。
そして甘すぎずちょうどいいです。
これ好きですね。
でも食べてるとぽろぽろと崩れてしまう。うまいからいいけど。
他のは冷凍しました。
リュスティック。解凍後温めて食べました。

素朴な味。
外側ぱりっとして中は少しもっちりな感じもします。
基本的に軽い感じで柔らかめです。
中にジャムを塗って食べました。
この生地はいろいろな物、なんでも合わせやすいですね。

バゲットハーフ。
お手頃価格でうれしい。お試しにちょうど良いサイズです。
そしてこれもおいしかったです。
ちょっと遠いけど機会があればぜひリピしたいです。
(2018.1.27 購入)
ノワール ベー カリー (Noir・Ba・Curry)
宮城県仙台市泉区加茂1-46-4
TEL 022-377-3370
営業時間 9:30~17:00
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 5台(共有・反対車線側で店より少し離れています)


比較的小さなお店です。
対面式でこちらで言ったパンを取ってくれます。
思ったより種類が有りちょい悩む。
その間にも人が来るのでどうぞお先にと言ってたらなくなってしまった物もあった。
買ったのはこちらの4個。
カレーパンは大と小があったので小さい方を。

カレーパン(小) 190円
バゲット(1/2) 110円
リュスティック 100円
ラムレーズンスコーン 160円
最短でも食べれるのが翌々日で冷凍も出来なかったのでこのくらいで。
日曜が定休日なので土曜日に行ったのでした。
さて、予定通り翌々日の朝に食べたのは
カレーパンとラムレーズンスコーン。

カレーパンはレンジで温めたあとオーブントースターで温めました。
あつあつ。

あーカレーおいしいですね。
ほどほどにスパイシーでおいしいカレーです。
生地も厚すぎずにちょうどいい感じ。
人気があるのも分かります。
しつこくないです。カレーがうまいんだな。

ラムレーズンスコーン。
これも温めて食べました。
これがなかなかうまい。
すごくほろほろと崩れる感じの生地。
思ったよりラムレもラムの感じがして良かった。(少しですけどね)
甘さも何もいらないくらいちゃんと甘さがあります。
そして甘すぎずちょうどいいです。
これ好きですね。
でも食べてるとぽろぽろと崩れてしまう。うまいからいいけど。
他のは冷凍しました。
リュスティック。解凍後温めて食べました。

素朴な味。
外側ぱりっとして中は少しもっちりな感じもします。
基本的に軽い感じで柔らかめです。
中にジャムを塗って食べました。
この生地はいろいろな物、なんでも合わせやすいですね。

バゲットハーフ。
お手頃価格でうれしい。お試しにちょうど良いサイズです。
そしてこれもおいしかったです。
ちょっと遠いけど機会があればぜひリピしたいです。
(2018.1.27 購入)
ノワール ベー カリー (Noir・Ba・Curry)
宮城県仙台市泉区加茂1-46-4
TEL 022-377-3370
営業時間 9:30~17:00
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 5台(共有・反対車線側で店より少し離れています)






クワトロフォルマッジと熟成牛肉のボロネーゼパスタ@デリリウムカフェ SENDAI
ランチは
ブランチセット(スープ付)(1.メイン+2.サラダ+3.ライスorパン+4.ドリンク)で1,200円
シンプルランチ(スープ付)(1.メイン+2.ライスorパン)があります。
シンプルランチはほぼほぼ単品と言ったところでしょうか。
金額もまちまちです。プラス100円でドリンクが付けられます。
お昼時だけど空いていましたね。
私はシンプルランチから
クワトロフォルマッジと熟成牛肉のボロネーゼパスタにしました。
780円。+100円でドリンクも付けました。
ちなみにこちらのメニューにはパンは付きません。
他のメニューにはパンかライスが付くんですけどね。
コーンスープ。

友人がブランチセットにしたので写真撮らせてもらいました。
ブランチセットの自家製リコッタチーズのサラダ。

なんか写真で見るよりしょぼい感じがする。
熟成牛のラグーとモッツァレラチーズのラザニア。

こちらあつあつで私の物より先に来ました。
おいしそう。

こちらはパンも付きます。
そして私のパスタはしばらく経ってから来たのですが。

なぜだろう。ぬるい??
クワトロフォルマッジと熟成牛肉のボロネーゼパスタ。
上にたっぷりチーズでおいしそう。
にんじんやパプリカで彩りもいいです。
が、何というか味が単調。
深みがないというか。何かそんな感じです。
あ、ちなみに友人がパンのおかわりをお願いしたのですが、
ちょっとお時間いただきますと言ったっきり出てきませんでした。
温めもしないのになんで時間かかるんだろうと思ったのですが。
(最初に来たとき温かくなかったです)
ドリンクはカフェラテに。

たっぷりマグカップに出てきます。
(2018.1.28 訪)
デリリウムカフェ SENDAIhttp://www.deliriumcafe.jp/sendai/#
宮城県仙台市青葉区3-7-5仙台パルコ新館1F
TEL 022-395-4451
営業時間 11:00 - 24:00
定休日 無休
駐車場 なし

ブランチセット(スープ付)(1.メイン+2.サラダ+3.ライスorパン+4.ドリンク)で1,200円
シンプルランチ(スープ付)(1.メイン+2.ライスorパン)があります。
シンプルランチはほぼほぼ単品と言ったところでしょうか。
金額もまちまちです。プラス100円でドリンクが付けられます。
お昼時だけど空いていましたね。
私はシンプルランチから
クワトロフォルマッジと熟成牛肉のボロネーゼパスタにしました。
780円。+100円でドリンクも付けました。
ちなみにこちらのメニューにはパンは付きません。
他のメニューにはパンかライスが付くんですけどね。
コーンスープ。

友人がブランチセットにしたので写真撮らせてもらいました。
ブランチセットの自家製リコッタチーズのサラダ。

なんか写真で見るよりしょぼい感じがする。
熟成牛のラグーとモッツァレラチーズのラザニア。

こちらあつあつで私の物より先に来ました。
おいしそう。

こちらはパンも付きます。
そして私のパスタはしばらく経ってから来たのですが。

なぜだろう。ぬるい??
クワトロフォルマッジと熟成牛肉のボロネーゼパスタ。
上にたっぷりチーズでおいしそう。
にんじんやパプリカで彩りもいいです。
が、何というか味が単調。
深みがないというか。何かそんな感じです。
あ、ちなみに友人がパンのおかわりをお願いしたのですが、
ちょっとお時間いただきますと言ったっきり出てきませんでした。
温めもしないのになんで時間かかるんだろうと思ったのですが。
(最初に来たとき温かくなかったです)
ドリンクはカフェラテに。

たっぷりマグカップに出てきます。
(2018.1.28 訪)
デリリウムカフェ SENDAIhttp://www.deliriumcafe.jp/sendai/#
宮城県仙台市青葉区3-7-5仙台パルコ新館1F
TEL 022-395-4451
営業時間 11:00 - 24:00
定休日 無休
駐車場 なし






夜ノ焼魚 ちょーちょむすび@仙台市
前から行ってみたかった居酒屋。
人気のお店です。
このお店、そして禁煙です!うれしー。うれしー。
何日か前に予約の電話をしたらカウンター席が取れました♪
今回は友人4人と新年会。
ちょっと遅れていったら1人すでに飲んでいましたw
席の予約だけなのでどんどん頼みます。
お酒もどんどん頼んで、そのときは憶えてたんだけど、
もう味、忘れちゃった。。
ってことで写真だけばんばん載せていきます。
メニューも撮れてるところと撮れてないところなどが有り金額もちょっと分からない物あり。
なので今回は単品金額は入れません。
と言うかしたたか酔ったんだよね・・・。
まずは荷札酒 純米大吟醸。お酒はすべて1合で頼みました。
日本酒を飲んだのは3人です。

グラスはこんな感じ。

つぎはゼロ万。純米吟醸。無濾過生酒。


お茄子の揚げびたし。

刺身盛り合わせ。

陸奥八仙。特別純米 ISARIBI 火入。


鰺フライ&ポテトサラダ。

本カマスあぶり焼き?

鍋島 特別純米酒。


あたごのまつ 純米吟醸 おりがらみ。


紀土。キッド。純米酒。

結 純米吟醸。



仙台セリと春菊のサラダ。

山芋のいそべ揚げ。

くどき上手 純米大吟醸。

田中六十五 純米酒。

カネタ玉田酒造店 純米吟醸 斬 肴ラベル。


稲村屋 特別純米。

トマトのごまドレッシング?
カブとたらこの何か。

ごぼうのなにか。たまり漬け?

セリ鍋。



セリ鍋初めて食べました。
めっちゃうまかったーーー。
もう最後の方になると私は酔ってぐだぐだだったのですが1人6,000円程度だったようです。
(よく憶えてない)
料理、どれもおいしかったし、日本酒の種類も豊富でしたね。
飲み過ぎましたな・・・。
皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。
今度はもっと控えないと。(反省してます)
お店の方の接客もよくていいお店でした。
予約は必須ですがまた行きたいです。
そうそう、帰りになぜかこれをもらいました。

(2018.1.20 訪)
夜ノ焼魚 ちょーちょむすび
http://cho-cho.net/
宮城県仙台市青葉区上杉1-7-32 1F
TEL 022-796-8193
営業時間
<日~木> 17:00~翌0:00 (食べ物 L.O 23:00 飲み物 L.O 23:30)
<金・土・祝前日> 17:00~翌1:00 (食べ物 L.O 23:30 飲み物 L.O 0:30)
駐車場 なし
定休日 不定休

人気のお店です。
このお店、そして禁煙です!うれしー。うれしー。
何日か前に予約の電話をしたらカウンター席が取れました♪
今回は友人4人と新年会。
ちょっと遅れていったら1人すでに飲んでいましたw
席の予約だけなのでどんどん頼みます。
お酒もどんどん頼んで、そのときは憶えてたんだけど、
もう味、忘れちゃった。。
ってことで写真だけばんばん載せていきます。
メニューも撮れてるところと撮れてないところなどが有り金額もちょっと分からない物あり。
なので今回は単品金額は入れません。
と言うかしたたか酔ったんだよね・・・。
まずは荷札酒 純米大吟醸。お酒はすべて1合で頼みました。
日本酒を飲んだのは3人です。

グラスはこんな感じ。

つぎはゼロ万。純米吟醸。無濾過生酒。


お茄子の揚げびたし。

刺身盛り合わせ。

陸奥八仙。特別純米 ISARIBI 火入。


鰺フライ&ポテトサラダ。

本カマスあぶり焼き?

鍋島 特別純米酒。


あたごのまつ 純米吟醸 おりがらみ。


紀土。キッド。純米酒。

結 純米吟醸。



仙台セリと春菊のサラダ。

山芋のいそべ揚げ。

くどき上手 純米大吟醸。

田中六十五 純米酒。

カネタ玉田酒造店 純米吟醸 斬 肴ラベル。


稲村屋 特別純米。

トマトのごまドレッシング?
カブとたらこの何か。

ごぼうのなにか。たまり漬け?

セリ鍋。



セリ鍋初めて食べました。
めっちゃうまかったーーー。
もう最後の方になると私は酔ってぐだぐだだったのですが1人6,000円程度だったようです。
(よく憶えてない)
料理、どれもおいしかったし、日本酒の種類も豊富でしたね。
飲み過ぎましたな・・・。
皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。
今度はもっと控えないと。(反省してます)
お店の方の接客もよくていいお店でした。
予約は必須ですがまた行きたいです。
そうそう、帰りになぜかこれをもらいました。

(2018.1.20 訪)
夜ノ焼魚 ちょーちょむすび

宮城県仙台市青葉区上杉1-7-32 1F
TEL 022-796-8193
営業時間
<日~木> 17:00~翌0:00 (食べ物 L.O 23:00 飲み物 L.O 23:30)
<金・土・祝前日> 17:00~翌1:00 (食べ物 L.O 23:30 飲み物 L.O 0:30)
駐車場 なし
定休日 不定休






かき揚げ丼ランチ@天ひろ(仙台市)
駐車した駐車場から近いところでランチを探しました。
先客も後客もおりませんでした。
天丼かかき揚げどっちにしようかと思ったけどかき揚げ丼にしました。

カウンター席なので、まあ、厨房が見えるんです。
最初に味噌汁を違う鍋から温める鍋に移して温めていたんですけど、
作業している途中でかなりぐらぐらに煮立っていました。
いったん止めてあとで配膳事に温め直したんですけど、手際悪いのかしら?
とちょっと思ってしまいました。
こういうところってなんか職人さん的な?手際がよいのかな?
と言う勝手なイメージのせいでしょうかね。
かき揚げ丼。680円。


かき揚げは玉ねぎといかげそとそんな感じの物でした。
ご飯に海苔がしいてあって、つゆだく。
しょっぱすぎる感じでなく、甘さのあるつゆですね。

かき揚げはまあ可もなく不可もなくってところでしょうか。
いぶりがっこの漬け物と、ふきのとう味噌がのった豆腐が付きました。
まあ、安いしね。。
でもせっかくの仙台ランチだったから残念^^;
行きたいところが遠かったから仕方ないんだけど。
(2018.1.27 訪)
天ひろ
宮城県仙台市青葉区立町17-21 コーポあむーる 1F
TEL 022-224-3658
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 なし

先客も後客もおりませんでした。
天丼かかき揚げどっちにしようかと思ったけどかき揚げ丼にしました。

カウンター席なので、まあ、厨房が見えるんです。
最初に味噌汁を違う鍋から温める鍋に移して温めていたんですけど、
作業している途中でかなりぐらぐらに煮立っていました。
いったん止めてあとで配膳事に温め直したんですけど、手際悪いのかしら?
とちょっと思ってしまいました。
こういうところってなんか職人さん的な?手際がよいのかな?
と言う勝手なイメージのせいでしょうかね。
かき揚げ丼。680円。


かき揚げは玉ねぎといかげそとそんな感じの物でした。
ご飯に海苔がしいてあって、つゆだく。
しょっぱすぎる感じでなく、甘さのあるつゆですね。

かき揚げはまあ可もなく不可もなくってところでしょうか。
いぶりがっこの漬け物と、ふきのとう味噌がのった豆腐が付きました。
まあ、安いしね。。
でもせっかくの仙台ランチだったから残念^^;
行きたいところが遠かったから仕方ないんだけど。
(2018.1.27 訪)
天ひろ
宮城県仙台市青葉区立町17-21 コーポあむーる 1F
TEL 022-224-3658
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 なし






ホテルグリーンパーク@仙台市
提携駐車場に入庫すれば朝7時~翌日夜7時まで駐車可能
って事でこちらのホテルに予約しました。(駐車料金1,200円)
あまりこちらの方って宿泊したことないな~。
駐車場は予約が出来ないので混んでたらどうしよう?
とどきどきでしたが、無事すんなりと駐車できました。


ホテルは古く狭かったのですが、夜寝るだけだし。
そんなに問題はなかったです。
ただせまいゆえ、荷物の置き場がほぼほぼなくて困りました。
荷物置きになる折りたたみのやつとか1つあると違うんだけどね。
小さい冷蔵庫もありました。
夜はほぼほぼ酔いつぶれて知らぬ間に寝ていました。
最近仙台行くとこれが多いな。
(今回は前回よりひどいが)

朝は軽い朝食がサービスでした。




パンとゆでたまごと飲み物程度ですが、あれば充分です。
のどが渇いていたようで、牛乳3杯も飲みました。



あとコーンのカップスープも置いてありこれと、コーヒーもいただきました。
パン3個、ゆで卵1個。
結構食べましたね。
前日あんなに食べたのに。
チェックアウトは11時。
起床も遅めだったのであっという間にチェックアウト。
今度飲むときは控えめにします!
なのでまたよろしく!
(2018.1.20 宿泊)
ホテルグリーンパーク
季節限定プランで1泊シングル4,600円でした。
提携駐車場 1,200円
って事でこちらのホテルに予約しました。(駐車料金1,200円)
あまりこちらの方って宿泊したことないな~。
駐車場は予約が出来ないので混んでたらどうしよう?
とどきどきでしたが、無事すんなりと駐車できました。


ホテルは古く狭かったのですが、夜寝るだけだし。
そんなに問題はなかったです。
ただせまいゆえ、荷物の置き場がほぼほぼなくて困りました。
荷物置きになる折りたたみのやつとか1つあると違うんだけどね。
小さい冷蔵庫もありました。
夜はほぼほぼ酔いつぶれて知らぬ間に寝ていました。
最近仙台行くとこれが多いな。
(今回は前回よりひどいが)

朝は軽い朝食がサービスでした。




パンとゆでたまごと飲み物程度ですが、あれば充分です。
のどが渇いていたようで、牛乳3杯も飲みました。



あとコーンのカップスープも置いてありこれと、コーヒーもいただきました。
パン3個、ゆで卵1個。
結構食べましたね。
前日あんなに食べたのに。
チェックアウトは11時。
起床も遅めだったのであっという間にチェックアウト。
今度飲むときは控えめにします!
なのでまたよろしく!
(2018.1.20 宿泊)
ホテルグリーンパーク
季節限定プランで1泊シングル4,600円でした。
提携駐車場 1,200円





中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)
結構久しぶり、と言う感じ。でも4か月ぶり?
楽天スーパーセールでの予約です。
安くしていただきありがたいプラン。ほぼ半額ですからね。
14時過ぎにお宿に行ったところ、大丈夫ですよ~とすぐ通していただきました。

今回のお部屋も前に泊まったことのある「うめ」でした。


布団がいつも通り敷いてあり、

テーブルにはせんべいと台ふき、手ふき、お湯の入ったポット、お茶セットが置いてありました。
部屋から出てすぐ洗面所も大きい冷蔵庫もあるのでかなり快適。
もちろんWI-FIも使え快適です。
電子レンジがあればさらに快適、
でも宿の方に言えば温めてくれますので問題はありません。
食材などを冷蔵庫に入れ、さて。早速お風呂です。
今回はいつも通りのところが女湯でした。
設置アメニティにも変わりはなかったです。
リンスインシャンプー、石けん、ゲルなど。


温泉の温度も湯口は47℃くらい、
浴槽内は42℃くらいで、適温でした。
さささーっとかいていますが、
詳しい写真などは前の記事に載せてるのでご参考にしてください^^;
つるっとして滑りがいいお湯で、とてもきれいです。
湯疲れもしないいいお湯ですよ。
また行きます。
スーパーセールで、になってしまいますが・・・。
感じのいいおかみさんでとてもいい宿です。
あ、ちなみに今回は夜6回朝2回の入浴でした。
(2018.1.19宿泊)
楽天スーパーセールで予約した素泊まりプラン。
2名分 4,770円+暖房費 1部屋 648円+入湯税 300円=5,718円
(1人分2,859円)
関連記事
「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯
http://www.sannojyoyu.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120
楽天スーパーセールでの予約です。
安くしていただきありがたいプラン。ほぼ半額ですからね。
14時過ぎにお宿に行ったところ、大丈夫ですよ~とすぐ通していただきました。

今回のお部屋も前に泊まったことのある「うめ」でした。


布団がいつも通り敷いてあり、

テーブルにはせんべいと台ふき、手ふき、お湯の入ったポット、お茶セットが置いてありました。
部屋から出てすぐ洗面所も大きい冷蔵庫もあるのでかなり快適。
もちろんWI-FIも使え快適です。
電子レンジがあればさらに快適、
でも宿の方に言えば温めてくれますので問題はありません。
食材などを冷蔵庫に入れ、さて。早速お風呂です。
今回はいつも通りのところが女湯でした。
設置アメニティにも変わりはなかったです。
リンスインシャンプー、石けん、ゲルなど。


温泉の温度も湯口は47℃くらい、
浴槽内は42℃くらいで、適温でした。
さささーっとかいていますが、
詳しい写真などは前の記事に載せてるのでご参考にしてください^^;
つるっとして滑りがいいお湯で、とてもきれいです。
湯疲れもしないいいお湯ですよ。
また行きます。
スーパーセールで、になってしまいますが・・・。
感じのいいおかみさんでとてもいい宿です。
あ、ちなみに今回は夜6回朝2回の入浴でした。
(2018.1.19宿泊)
楽天スーパーセールで予約した素泊まりプラン。
2名分 4,770円+暖房費 1部屋 648円+入湯税 300円=5,718円
(1人分2,859円)
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120





栗を味わうモンブラン@ファミマ
和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)
平日はサービスランチがあるというので行ってみました。
だーいぶ昔に夜、家族で1回行った記憶があります。


期間限定メニューも有り、気にはなりましたが・・・
和牛ハンバーグ定食 160gにしました。900円。
肉汁をあふれさせながらハンバーグ定食登場。

うわーうまそう。
ハンバーグ小さいかな。

サラダと、切り干し大根の煮物、味噌汁付き。

切り干し大根の煮物はちょっと甘め。
味噌汁は布海苔と麩が入っていました。
ご飯は少し柔らかめ。
どれもおいしかった。
ご飯は固めが好みなのでちょい残念。

メインのハンバーグですが、うまい。
肉っぽさがあっていい。

肉の臭みって言う感じじゃなく,いい意味で肉の味がする。
そして、このデミグラスソースがうまい。
しょっぱすぎずにちょうどよいのです。
少し甘さも感じしょっぱすぎずおいしいソース。
税込900円ならお得かも。
平日だけだからなかなか利用できないですけどね^^;
おいしかった。
(2018.1.19 訪)
牛若丸
山形県東根市中央2-11-5(東根市役所向かい)
TEL 0237-42-4129
営業時間
平日/AM11:30~PM2:30、PM5:00~PM10:00
土日祝/AM11:30~PM10:00
ラストオーダー/PM9:30
定休日 年中無休
駐車場 あり

だーいぶ昔に夜、家族で1回行った記憶があります。


期間限定メニューも有り、気にはなりましたが・・・
和牛ハンバーグ定食 160gにしました。900円。
肉汁をあふれさせながらハンバーグ定食登場。

うわーうまそう。
ハンバーグ小さいかな。

サラダと、切り干し大根の煮物、味噌汁付き。

切り干し大根の煮物はちょっと甘め。
味噌汁は布海苔と麩が入っていました。
ご飯は少し柔らかめ。
どれもおいしかった。
ご飯は固めが好みなのでちょい残念。

メインのハンバーグですが、うまい。
肉っぽさがあっていい。

肉の臭みって言う感じじゃなく,いい意味で肉の味がする。
そして、このデミグラスソースがうまい。
しょっぱすぎずにちょうどよいのです。
少し甘さも感じしょっぱすぎずおいしいソース。
税込900円ならお得かも。
平日だけだからなかなか利用できないですけどね^^;
おいしかった。
(2018.1.19 訪)
牛若丸
山形県東根市中央2-11-5(東根市役所向かい)
TEL 0237-42-4129
営業時間
平日/AM11:30~PM2:30、PM5:00~PM10:00
土日祝/AM11:30~PM10:00
ラストオーダー/PM9:30
定休日 年中無休
駐車場 あり






ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)
火曜日はパンが20%オフの日!
見たことがなかったパンもあった。
3個購入。

ブルーベリーサンド(120円→96円)
あんぱん(100円→80円)
黒糖ベーグル(100円→80円)
ブルーベリーサンドとあんパンは翌日朝に食べました。



パンの中にクリームチーズとブルーベリージャムが塗ってあります。
温めて食べました。
中のクリームチーズとブルーベリージャムの量は少なめですが、おいしいです。
あんパンは今回はあんこ少なめ?


あんこ甘さ控えめでおいしいです。
黒糖ベーグルは冷凍しました。
解凍して温めて食べました。
おいしい。
ベーグルとあんパンは何度も買ってる物で、好きなんですよね。
南部小麦を使ってるし変な物を入れてない。素材がとても良いです。
それなのにこの安さ。うれしい限り。
機会を見てまた行きます。
(2018.1.16 購入)
関連記事
「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
まいどや
http://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
見たことがなかったパンもあった。
3個購入。

ブルーベリーサンド(120円→96円)
あんぱん(100円→80円)
黒糖ベーグル(100円→80円)
ブルーベリーサンドとあんパンは翌日朝に食べました。



パンの中にクリームチーズとブルーベリージャムが塗ってあります。
温めて食べました。
中のクリームチーズとブルーベリージャムの量は少なめですが、おいしいです。
あんパンは今回はあんこ少なめ?


あんこ甘さ控えめでおいしいです。
黒糖ベーグルは冷凍しました。
解凍して温めて食べました。
おいしい。
ベーグルとあんパンは何度も買ってる物で、好きなんですよね。
南部小麦を使ってるし変な物を入れてない。素材がとても良いです。
それなのにこの安さ。うれしい限り。
機会を見てまた行きます。
(2018.1.16 購入)
関連記事

「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
まいどや

山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり





全とろ麻婆麺@三宝亭 米沢店
2017年5月以来か。
三宝亭米沢店、100円割引持ってたので行ってみました。
もちろん食べるのはいつも同じ。
全とろ麻婆麺。
平日だし空いているかと思いきや、なかなか混んでいてびっくり。
ちょっと待って席に通されました。
入り口に近い席だったので混み具合がすごく分かる。
結構人気なんですねー。
続々と人が来ます。
半ライスサービスですというので、ええ、いただきますよ。もちろん。
全とろ麻婆麺 半ライスサービス。864円-100円で764円でした。
半ライスサービスは日曜以外のランチタイムみたいですね。


辛さは+料金で辛み増しも出来るようでしたが、ノーマルで。
辛さがちょっと少なくなった気がするのは気のせい?

麺もおいしいし、ご飯ののっけた麻婆もうまいし。
完食です。はらくっち。
おいしくいただきました♪
(2018.1.16 訪)
三宝亭
http://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり
三宝亭米沢店、100円割引持ってたので行ってみました。
もちろん食べるのはいつも同じ。
全とろ麻婆麺。
平日だし空いているかと思いきや、なかなか混んでいてびっくり。
ちょっと待って席に通されました。
入り口に近い席だったので混み具合がすごく分かる。
結構人気なんですねー。
続々と人が来ます。
半ライスサービスですというので、ええ、いただきますよ。もちろん。
全とろ麻婆麺 半ライスサービス。864円-100円で764円でした。
半ライスサービスは日曜以外のランチタイムみたいですね。


辛さは+料金で辛み増しも出来るようでしたが、ノーマルで。
辛さがちょっと少なくなった気がするのは気のせい?

麺もおいしいし、ご飯ののっけた麻婆もうまいし。
完食です。はらくっち。
おいしくいただきました♪
(2018.1.16 訪)
三宝亭

三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり





ブルーベリーベーグル・チーズのパン?@井熊商店(山形市)
前から気になっていたパン屋さん。
でもでもお高いのでちょっとどうかなあーと思っていて。
とりあえず行くだけ行ってみた。
そしたら結構外れなので遠く感じました。
お店にならんでいるパンを見るとやっぱ高い-。
あんパンが確か250円。
食べてみたいけど手が出せないなあ^^;
通常より100円くらい高いイメージです。
結局買ったのは前日のパン。
ちょっと安くなっていました。

どのくらい安くなっていたかは不明ですが、2個で360円。
そしてパンの名称と金額も不明ですね。
どちらも冷凍したので食べたのはしばらくあとになりました。
写真上の方のパン。

半分にカットしたら中には角切りチーズがぎっしり。

温めて食べました。おいしかったです。
下の方のパンはブルーベリーベーグルかな。

こちらもカットしてみたら中にブルーベリーがたっぷり。

こちらもおいしかったです。
ただ、たまたまでしょうが、どちらも具材というかが
たくさん入っていたのでパン自体の味はよく分からないというか。
たぶんパン自体もおいしいと思います。
ですが、また行って買いたいかって言うと
うーん。高いからなあ。
そこまでしなくてもいいかなと思ってしまう感じでしょうか。
たまたま近くを通りかるからと言う場所でもないので。
私にはちょっと高すぎる価格かなと思いました。
気軽には買えない金額です。
(2018.1.6 購入)
井熊商店
山形県山形市すげさわの丘4-1
TEL 023-644-5532
営業時間 12:00~18:00
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり

でもでもお高いのでちょっとどうかなあーと思っていて。
とりあえず行くだけ行ってみた。
そしたら結構外れなので遠く感じました。
お店にならんでいるパンを見るとやっぱ高い-。
あんパンが確か250円。
食べてみたいけど手が出せないなあ^^;
通常より100円くらい高いイメージです。
結局買ったのは前日のパン。
ちょっと安くなっていました。

どのくらい安くなっていたかは不明ですが、2個で360円。
そしてパンの名称と金額も不明ですね。
どちらも冷凍したので食べたのはしばらくあとになりました。
写真上の方のパン。

半分にカットしたら中には角切りチーズがぎっしり。

温めて食べました。おいしかったです。
下の方のパンはブルーベリーベーグルかな。

こちらもカットしてみたら中にブルーベリーがたっぷり。

こちらもおいしかったです。
ただ、たまたまでしょうが、どちらも具材というかが
たくさん入っていたのでパン自体の味はよく分からないというか。
たぶんパン自体もおいしいと思います。
ですが、また行って買いたいかって言うと
うーん。高いからなあ。
そこまでしなくてもいいかなと思ってしまう感じでしょうか。
たまたま近くを通りかるからと言う場所でもないので。
私にはちょっと高すぎる価格かなと思いました。
気軽には買えない金額です。
(2018.1.6 購入)
井熊商店
山形県山形市すげさわの丘4-1
TEL 023-644-5532
営業時間 12:00~18:00
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり






匠宇治彩菜 和三盆糖どら焼き
パンドロデヴノア@さくらぱん
パン屋を2軒もまわっていますが、やっぱいかないとねえ。
そして購入したのはいつものヤツです。

グラム売りなので1個だいたい140円くらい。
パンドロデヴノア。
これほんとに好きだな~。
アレンジしていろいろはさんでいますが、今回は割愛ってことで!
パン生地好きです。くるみもいい。
おいしいです。
(2018.1.13 購入)
前回の訪問時
「パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
「くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
「かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
「あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
「あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
「キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
「あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
「キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
「あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
「あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
「パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
「豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
「ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
「ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
「レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
「豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.30up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.12.17up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.1.3up)
「クロワッサンアマンド・ツブツブバニラのクリームぱん・いちぢくと胡桃の全粒粉ぱん@さくらぱん(福島市)」(2018.1.18up)
Saku LE PaIN さくらぱん
http://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
そして購入したのはいつものヤツです。

グラム売りなので1個だいたい140円くらい。
パンドロデヴノア。
これほんとに好きだな~。
アレンジしていろいろはさんでいますが、今回は割愛ってことで!
パン生地好きです。くるみもいい。
おいしいです。
(2018.1.13 購入)
前回の訪問時

「パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
「くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
「かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
「あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
「あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
「キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
「あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
「キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
「あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
「あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
「パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
「豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
「ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
「ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
「レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
「豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.30up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.12.17up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.1.3up)
「クロワッサンアマンド・ツブツブバニラのクリームぱん・いちぢくと胡桃の全粒粉ぱん@さくらぱん(福島市)」(2018.1.18up)
Saku LE PaIN さくらぱん

福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり





栄光冨士 闇鳴秋水 1.8L 純米大吟醸 無濾過生原酒
クロワッサン@RUSK(ラスク)福島市
さて、またラスクに立ち寄ってみました。
今回はクロワッサンだけ購入。

クロワッサン 160円?170円?くらいです。

うーん。まあ、バターの感じはあまりないです。
ラスク、最初なかなかいいなと思ったのですが、
その後これっていうのがいまいち見つからない感じになってしまってますね。
(2018.1.13 購入)
関連記事
「アーモンドミルク@RUSK(ラスク)福島市」(2017.12.28up)
「スイートポテトホイップパン・本格ベーグル@RUSK(ラスク)福島市」(2018.1.17up)
Rusk
福島県福島市大森字坿7-5
TEL 024-546-6858
営業時間 8:30~19:00
定休日 水曜,第3日曜
駐車場 あり

今回はクロワッサンだけ購入。

クロワッサン 160円?170円?くらいです。

うーん。まあ、バターの感じはあまりないです。
ラスク、最初なかなかいいなと思ったのですが、
その後これっていうのがいまいち見つからない感じになってしまってますね。
(2018.1.13 購入)
関連記事

「アーモンドミルク@RUSK(ラスク)福島市」(2017.12.28up)
「スイートポテトホイップパン・本格ベーグル@RUSK(ラスク)福島市」(2018.1.17up)
Rusk
福島県福島市大森字坿7-5
TEL 024-546-6858
営業時間 8:30~19:00
定休日 水曜,第3日曜
駐車場 あり






枝豆とチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市
ひさしぶりにつちぱんにも立ち寄ってみることに。
前回も同じく隣に来たから立ち寄ったんですね。
パンの種類は結構ありました。
お店が狭いのですぐお客さんでいっぱいに^^;
やっぱ高いな~~。
枝豆とチーズ。216円。

「ホワイトソースに枝豆とチーズをのせました」と書いてありました。
焼いて食べました。
枝豆がのっていない部分、チーズとパン、うまーい。
おいしっと思って食べていたのですが、
枝豆部分、まあおいしいのですが、なんとなく味が単調な。
しょっぱすぎなくておいしかったです。
ただ、これ枝豆なしでも、というかチーズだけのほうがおいしいかもしれませんよ。
(2018.1.13 購入)
関連記事
「ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)」(2016.3.25up)
「クロワッサン・れーずんクリームチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.4.20up)
「B.C.クロワッサン・クリームソースとかぼちゃのフォカッチャ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.5.20up)
「ハチミツスコーンクロテッドジャム・ドライトマトトマリボチーズバジル・クレームドゥブルクロワッサン@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.6.23up)
「安納いものチャバタ・粒あんデニッシュ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.10.27up)
Bakery Tsuchi-pain(つちぱん)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-2 D's Deco 1F
TEL 024-563-5780
営業時間 7:30~18:00(売切次第終了)
定休日 木曜日・第1水曜日・第3水曜日
駐車場 あり

前回も同じく隣に来たから立ち寄ったんですね。
パンの種類は結構ありました。
お店が狭いのですぐお客さんでいっぱいに^^;
やっぱ高いな~~。
枝豆とチーズ。216円。

「ホワイトソースに枝豆とチーズをのせました」と書いてありました。
焼いて食べました。
枝豆がのっていない部分、チーズとパン、うまーい。
おいしっと思って食べていたのですが、
枝豆部分、まあおいしいのですが、なんとなく味が単調な。
しょっぱすぎなくておいしかったです。
ただ、これ枝豆なしでも、というかチーズだけのほうがおいしいかもしれませんよ。
(2018.1.13 購入)
関連記事

「ミルクフランス・リュスティッククランベリークリーム@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)」(2016.3.25up)
「クロワッサン・れーずんクリームチーズ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.4.20up)
「B.C.クロワッサン・クリームソースとかぼちゃのフォカッチャ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.5.20up)
「ハチミツスコーンクロテッドジャム・ドライトマトトマリボチーズバジル・クレームドゥブルクロワッサン@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.6.23up)
「安納いものチャバタ・粒あんデニッシュ@Bakery Tsuchi-pain (つちぱん)福島市」(2016.10.27up)
Bakery Tsuchi-pain(つちぱん)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-2 D's Deco 1F
TEL 024-563-5780
営業時間 7:30~18:00(売切次第終了)
定休日 木曜日・第1水曜日・第3水曜日
駐車場 あり






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫