fc2ブログ

鉄団栗

気になっていたけど鉄たまごを見つけられず。
ネットで買おうかなと思っていましたが、
スーパーでこちらを発見。

鉄どんぐり
鉄団栗
鉄団栗裏側

効果があるのかどうかは分かりませんが、とりあえず使ってみます。

(2018.6)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2018-06-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

作 恵之智/作 穂之智@清水清三郎商店

日本酒の買い出し。
うーん、「作」しばらく飲んでないな。
欲しい。
福島のお店で「恵之智」があった。
あー。穂之智が欲しいのだけど・・・。
でもまあいいか。

作 恵之智
作 恵之智 1.8L 2,646円
作 恵之智
純米吟醸。確か前も飲んだと思ってたんだけど・・・
記事として残ってないから飲んでなかったんだっけ??

ちなみに恵之智は純米吟醸で穂之智との違いは酵母。
こちらは自社酵母なんだそうです。

もちろん、作なので、おいしいです。
が、なんかやっぱり穂之智の方が・・・と思って。

いつものお店に行ってみたところ、
穂之智があった!

作 穂之智
作 穂之智 1.8L 2,646円
作 穂之智
純米酒
金沢酵母

今回はなんかちょっと苦みを感じました。
いざ飲み比べてみるとそんなに明確な違いはない感じではありますが、
やっぱりちょっと違うんだな-。穂之智の方が好きです。
でも恵之智もいいかもね。

この価格帯ではコスパのいいお酒だと思います。
きれいなお酒。

(2018.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-06-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば(あっさり)@琴平荘(鶴岡市)

宿をチェックアウト後、鶴岡へ。
こんな機会でもないと行くことはないだろうと期間限定営業のラーメン屋さんへ。
本業は旅館業で冬場だけラーメン屋として営業。
でもねー混むだろうし・・・あまり行く気はありませんでした。
今回は平日だから少しはましか?と思い行ってみました。
でもあまり変わらないんだろうな。
結果、番号札を取って案内されるまで2時間かかりました。

こちらは琴平荘近くの海。
海見るの久しぶり。
海

海

海

海
波の音も久しぶりに聞いたなあ。
なんて散策してもおなかが減るし。
しばらくしたら旅館内の待機場のような大広間でゴロゴロとしていました。
ちなみにとった番号は12時15分頃到着で102番。
待っている人を見て2時間は待ち時間あるなと瞬時で思ったのだけどまさに2時間。
琴平荘
琴平荘

琴平荘

琴平荘

琴平荘

琴平荘

琴平荘

琴平荘

中華そば あっさり 700円。
琴平荘 あっさり

琴平荘 あっさり
スープの色ほど味はしょっぱくないです。
それどころか卓上にあるスープのもと?を足しました。
おいしいスープ。ごくごく飲めます。
チャーシューもおいしかった。
おいしいラーメンだったな~。

ただ、また行く?と言われれば、もう行かないですけどね
私的にはそこまでして・・・はないかな。

(2018.5.28 訪)

琴平荘https://soba.sanze.jp/
山形県鶴岡市三瀬巳381-46
TEL 0235-73-3230
営業期間 10月1日~5月31日
営業時間 11:00~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
琴平荘
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(庄内) | 2018-06-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)

楽天スーパーセールで予約しました!
その時ばかりでいつもすみません!

自分的に(スーパーセール利用で)最強の宿です。

時間ぴったりにチェックイン。(14時)
三之亟湯
いつもどおりすでに部屋の準備はしてあり布団も敷かれていました。

三之亟湯
おしぼり、台ふき、お湯のポット、せんべい。

三之亟湯
浴衣、バスタオル、小さいタオルとハミガキセットとアメニティもちゃんとしてます。

三之亟湯
今回は今まで泊まったことのなかったもみじ。
こちらも便利はいいお部屋です。

共同の冷蔵庫にお酒や食材を入れて。
お風呂へ。
三之亟湯
お風呂はいつもの女湯。
三之亟湯
前に1回別の方に入ったけどこっちの方が慣れてるせいか好きだな-。
そんなに変わらないですけどね。
三之亟湯

三之亟湯
お風呂は小さめですが、充分です。
なんと言っても源泉掛け流しの方がうれしい。

湯口は50℃近くありました。いつもより熱めかな?
浴槽内は42.5℃。
適温です。

今回はなんだかいつもよりぬるっと感というか、とろっと感が
すごくありました。すごくいいお湯。つるつるのとろとろという感じ。
いつもより状態が良かったのかなあ。
すごくいいお湯でしたよ。

いつも通り夜5回、朝3回入浴しました。
いいお湯でほんとに名残惜しい。

何度もリピしています。こんな宿は他にないですね。
すごくすごく気に入ってます。

電子レンジとトースターがあればさらに最強ですが。
宿の施設面は2017年宿泊時の記事に詳しく記載しています。

トイレも洗面所もいつもきれいです。
女将さんも旦那さんもいつも感じが良いです。
またスーパーセール時に予約入れます!(貧)

(2018. 5.27 宿泊)

楽天スーパーセールで予約した素泊まりプラン。
2名分 4,664円+入湯税 300円=4,964円
さらに今回は600円クーポン使用のため4,364円でした。激安!

関連記事
鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)

中山平温泉 旅館 三之亟湯http://www.sannojyoyu.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2018-06-28(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

温泉たまご作成@鳴子温泉 たまご工房

鳴子温泉お泊まり。いつものところです。
宿に入る前に、鳴子温泉湯めぐり駐車場にある温泉たまご工房へ。

温泉たまごを作るのです。
たまごを備え付けの籠に入れてしずめる。
温泉たまご工房

温泉たまご工房
20分ほど待つ。
近くに足湯もあるので足湯に入って待っていてもいいですね♪
温泉たまご

温泉たまご
今回のはとてもいいできでした。

(2018.5.27)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

宮城 | 2018-06-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラーメン・レッチリ 小@ロックオブエイジズ(新庄市)

ちょっと気になったラーメン屋さん。
行ってみました。
ロックオブエイジズ
駐車場は少し離れた新庄駅前通り商店会駐車場を利用。
18時までは無料で利用できます。

中に入り券売機で食券を購入。
ロックオブエイジズ
結構千円札の読み込みがよろしくなくて何度も入れ直しました。

ロックオブエイジズ
麵の量はこんな感じ。
券売機の脇にも書いてあるのでわかりやすいですね。

とりあえず券売機で麵の量を決めて購入。
小の200gにしました。700円。

靴を脱いで開いているテーブルに座ります。

味等についてははあとでお店の方が聞きに来てくれます。

ロックオブエイジズ

水 ティッシュ
水やレンゲなどはセルフでこちらに置いてありました。
こちらにボックスティッシュもあります。
が、これ1箱だけなのでラーメンを食べるときにたくさん使う私としては
何枚かここからティッシュを抜いたものをテーブルに持ってきました。

味は何にしようか迷いましたが、「レッチリ」にしました。
辛い醤油のようです。
辛さも選べるのですが、一番辛いのにしてもらいました。

ニンニクは少なく、別皿に。
野菜は普通。
油も普通。

レッチリ
小 200g レッチリ。700円。
野菜はほぼもやし。何きれか少ーしだけキャベツが入っている印象。
チャーシューが1枚。
レッチリ

レッチリ
極太の麺になかなかの真っ赤なスープ。
うん。これは辛いわ。さすがに汗が出ます。

スープは辛いながらもどこかに甘さも感じますね。
ベースが醤油というのは全く感じられませんが。
麺はボキボキの固い麺。
歯ごたえがあります。
これはこれで好きだな。つるつるって言う感じではないです。

チャーシューもおいしかった。
ニンニクはやっぱり少し入れた方がおいしいね。
スープも結構飲んでしまった。

おいしかったな。また機会があれば来てもいいかも。
他の味も試してみたい。

(2018.5.27 訪)

ロックオブエイジズ
山形県新庄市若葉町17-10
TEL 不明
営業時間 11:00~13:30/18:00~20:00
定休日 水・木曜日
駐車場 あり(新庄駅前通り商店会駐車場)
ロックオブエイジズ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(最上) | 2018-06-26(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

ジェラートダブル(エスプレッソ・ミックスベリー)@よってけポポラ(東根市)

また再訪。最近多いな。

暑いのに意外とすいてた。
もちろんジェラートダブルで320円です。

ジェラートダブル ミックスベリー エスプレッソ
前回とあるジェラートの種類は変わってなかったので
今回はエスプレッソとミックスベリーにしました。

エスプレッソは美味しいコーヒーという味。
ミックスベリーのほうがちょっと甘め。
自分的にはミックスベリーのほうが好みだったかな。
どちらもおいしかったです

(2018.5.26 訪)

関連記事
こちらをクリック♪
よってけポポラhttp://jahigashine.or.jp/index.php?id=6

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-06-25(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おはぎ(あんこ・きなこ・ごま)@主婦の店 さいち(秋保温泉)

長町でのランチの帰りに秋保に寄りました。
久しぶりにさいちのおはぎを買っていこう。

さいちおはぎ
2個入り216円を4パック。

さいちおはぎ
あんこときなこを食べました。
あんこ、やっぱりおいし~。
きなこも今回はそんなにしょっぱいところがあると感じませんでした。
安くてめちゃコスパいいと思います。
実家の人たちもおいしいと食べていました。

余ったきなこに豆乳を入れて飲みましたw

(2018.5.26 購入)

今までのさいち関連
おはぎ@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2012.7.9up)
おはぎ@さいち(仙台市秋保)」(2013.12.14up)
おはぎ(あずき・ごま)@主婦の店 さいち(秋保)」(2015.2.7up)
さいちのおはぎ(あんこ・ごま)@主婦の店さいち(仙台市秋保)」(2015.7.7up)
さいちのおはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(仙台市秋保温泉)」(2015.9.5up)
おはぎ(あんこ・きなこ)@主婦の店 さいち(秋保温泉)」(2015.9.23up)
納豆おはぎ・あんこおはぎ・たまごサンド@主婦のみせ さいち(宮城県秋保温泉)」(2015.11.3up)
さいちのおはぎ(きなこ・あんこ)@秋保 さいち」(2017.8.27up)

主婦の店 さいち
営業時間 9:00~21:00
定休日 第2・第4水曜(祝日の場合は営業、8月・12月は変更あり
駐車場 あり
さいち
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2018-06-24(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

いちじく&くるみ@オ フルニル デュ ボア(仙台市宮城野区)

近くまで行ったのでひさーしぶりに寄ってみました。
時間帯のせいかパンは比較的品薄?

どうしようかなーと悩んで、
前日のものでほんとに少しだけ安くなっていたらしいものを購入。

カットしましょうか?と言ってくれたのでカットしてもらいました。

いちじく&くるみ
いちじく&くるみ ハーフ 370円

いちじく&くるみ

いちじく&くるみ
お高いだけあったいちじくもたっぷり入っていました。
さすがにおいしいな。

(2018.5.26 購入)

関連記事
クロックムッシュ・キッシュ・クロワッサンなど@オ フルニル デュ ボア(仙台市宮城野区)」(2015.6.15up)

オ・フルニル・デュ・ボワhttp://www.bois-web.com/
宮城県仙台市太白区鈎取本町1丁目17-21
電話番号 022-399-6588
営業時間 11:00~17:00(なくなり次第終了)
定休日 無休(但し年始は休みあり)
駐車場 あり
IMG_5890.jpg
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン宮城 | 2018-06-23(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マルゲリータ・チコリ@ダ ブリオ(Da Brio)仙台市

ランチに仙台まで行ってみた。
前から気になっていたピザのお店。
ランチだとサラダとドリンクがつく。

サラダ オレンジジュース
サラダとドリンク。
ドリンクはオレンジジュースにした。

1枚目のピザは来るのが早かった。
マルゲリータ
マルゲリータ 1,200円。

マルゲリータ
トマトソースは酸味がないですね。
チーズがおいしい。
ピザ生地もおいしいです。

辛味オイルも持って来てくれました。
辛味オイル
ですが、この辛味オイル、全く辛味がなくて。
しかもちゃんとしたところから出てこなくて、
間の隙間みたいなところからオイルが出てきました。
辛味もないのでほとんど使いませんでしたけど。

2枚目が来るまではちょっと時間がかかりました。
でも時間差で焼いてくれるのはうれしいです。

チコリ
チコリ 1,600円
こちらはチーズベースのピザ。

チコリ
モッツァレラとリコッタ。豚バラフリット。黒胡椒もきいています。
うーん、あっさりのチーズおいしい~。
どちらかといえばこちらのほうが好みでした。
おいしいかったな
でも後味しょっぱかった部分があったなあ。
とはいえおいしくいただきました。

合計で2,800円。
おいしいけどアモーラとアルベロのほうが好きかなあ。
仙台はピザのおいしいお店多いですね。

(2018.5.26 訪)

ダ ブリオ(Da Brio)https://www.dabrio.com/
宮城県仙台市太白区山田上ノ台町1-9
TEL 022-243-2180
営業時間
[月・水~金]
11:30~14:30(L.O14:00) 17:30~21:00(L.O.20:30)
[土・日・祝]
11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日(祝日の際は火曜日営業、翌水曜日休み)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2018-06-22(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)

火曜日。パンが20%オフの日。
行けそうなので行ってみた。

前日の残りのものは30%になっていたようなのでこちらを購入。
すぐ冷凍しました。

ベーグル
ベーグル 100円→70円。
ベーグル
ベーグル
プレーンなベーグル。
解凍してオーブントースターで焼いて食べました。
外側はパリッとしておいしいです。

クロワッサン
クロワッサン 80円→56円
クロワッサン

クロワッサン
クロワッサンと言われるとバターの香り等はない感じですが、
バターは入っています。
クロワッサン
これはこれで好きなんだよね。
何と言っても安い!これに尽きるか。
そして今回のはとても出来がいいと思いました。
おいしかったー。今までで一番おいしかったかも。

こちらのパンは国産小麦使用で変なものが入っていない。
そしてお安い。
行けるときがあったらまた買いに行きます。

(2018.5.15 購入)

関連記事
黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)

まいどやhttp://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-06-21(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲット@BAKERY O-BAL(上山市)

上山市に先月(4.24)新しいパン屋さんができた!
ということで行ってみた。※行ったの5月です。

お店は割とわかりやすい。
店内狭いですが、イートインスペース テーブル2つほどある。
コーヒーの販売もありますね。

次から次へとお客さん来ますね。
あー。なんか割と高めのお値段。
どうしようかな。
とりあえずのお試しでバゲットだけにしておきました。
バゲット
バゲット 240円+税(259円くらい)
長さは38センチくらいだったかなあ。

バゲット
カットしてみると結構かたい。
ゴリゴリする感じ。
だけど、中には結構な空洞が。。
ちょい残念。

バゲット
長さも短めだし、しかも端っこのほうは細い。
そして端っこの細いところはすでに黒焦げになっていたので苦い。
この形状のものはあまり好きじゃないんだよなあ。

オーブントースターで温めた。
クラストのかたさとバリバリ具合はとても好き。
クラムもまあおいしいと思います。

冷凍後解凍して食べてみました。
温め方が足りなかったのかしなこい感じ。
うーん。なんかなー。
しっかり焼けばばりばりでまあおいしいです。
ちょっと自分的には価格との釣り合いが。。
高いなと感じます。

(2018.5.19 購入)

BAKERY O-BAL(ベーカリーオーバル)
山形県上山市長清水1丁目9-72-8
TEL 023-609-9462
営業時間 9:00~なくなり次第終了
定休日 第2・第4日曜日
駐車場 あり
BAKERY O-BAL
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-06-20(Wed) 00:09:47 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

きのこのクリームパスタランチ@洋風食堂 バルバル(山形市)

新しいお店に行こう!と思ってお店に行ってみたんだけど、
この日のランチメニューがとてもそそらない。
聞いてみたところ、ランチメニューのパスタは1種類。(1,250円+税)
そのほかのメニューはちょっとお高くなり1種類。(1,650円+税)

うーん。今日はやめるか。

というと。困ったどこ行こうか。
山形市で困るといつものところ(→国味w)になりがち。
まあそこでも全然いいんですけどね。

ちょっと新規開拓ってことで探してみてこちらに行ってみました。
営業時間ちょっと前についたので駐車場でしばらく待って。

お店の前にもさらっとランチメニューの看板がありました。
これだと入りやすいな。
外の看板には金額は入ってなかったので金額も入っているとなお入りやすいのですが。

ランチメニュー
オムライスも気になったけど。
パスタランチ Bのキノコクリームにしました。850円。

スープはみじん切りにされた野菜とベーコンが入っていました。
スープ
コンソメスープかな。
でもセロリの味がしていいです。おいしかった。

サラダ。
サラダ
普通です。もうちょい一工夫欲しいかなと思いました。

きのこのクリームパスタ
きのこはシメジとまいたけ。
ベーコンも入っていました。
これ、思ったよりもおいしかった。
クリームがちゃんとコクがある感じです。
クリームの粘度が少し薄いのでスープっぽいのですが、しっかりした味。
全然しょっぱくなくておいしい。
あまり期待してなかったの(失礼)ですが、おいしかった。

ドリンクは+100円で付けられますが、今回はつけませんでした。
税込で850円ならまあいいかなと思います。
ランチメニュー変わったりするのかなあ。
カルボナーラとか食べてみたいですね。

(2018.5.19 訪)

洋風食堂 バルバル(Bal-Bal)
山形県山形市桜田東3-8-5
TEL 023-687-0530
営業時間
[火~土]11:30~14:00/18:00~21:00(L.O.20:30)
[日]11:30~14:00(夜は休み)
定休日 月曜日
駐車場 あり(お店の裏)
バルバル
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-06-19(Tue) 05:31:27 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

焼肉黄木(米沢市)

実はここ最近では3回目かな^^;
行くたびにカメラトラブルのため写真がなかったのでした。

今回はカメラも新しくしたしようやく写真が撮れました。

たぶん食事は4,000円くらいのコースです。

ドリンクは別なので今回はワインにしました。
日本酒種類少ないんだよね~。

赤ワイン
赤ワイン(グラス) チリ。飲みやすくおいしいです。

DSC01217.jpg
サラダ、キムチ、前菜?など。

DSC01218.jpg
焼肉。
肉はどれもおいしかった~。

DSC01222.jpg
肉寿司?

白ワイン
白ワイン(グラス) チリ。

この後もう1回グラスワインで赤をいただきました。

つや姫のごはんとスープ。
つや姫 スープ
肉がもうなかったので追加で手もみカルビ(840円+税)。

手もみカルビ(追加)
あっという間になくなりました。

つや姫のごはんはやっぱり冷めてもおいしい。
今回のスープはいまいちでした。

最後に杏仁豆腐。
杏仁豆腐
食べ過ぎたなあ。
夜はひかえめにしたいんだけど、なんだかそうならず。
いつもついつい食べすぎる。
(出かけると特にそう)

(2018.5.18 訪)

金剛閣http://www.kongoukaku.com/index.html
山形県米沢市桜木町3-41
TEL 0238-22-4122(ご予約専用ダイヤル)
営業時間 【平日】 ランチ 11:00~14:30
14:30~17:00まではクローズ(平日)
【平日】 ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)
ラストオーダー 21:00(土・日・祝日)
【土・祝・祝前】 11:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-06-18(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

THEセブンシュー@セブンイレブン

セブンイレブンのシュークリーム。
半年くらい前に食べてます。
パッケージ変わったから中身も少し変わったのかな?
THE セブンシュー
HPより・・・
「カスタードクリームを入れたシュークリームです。
香ばしく口溶けの良いシュー生地に、カスタードクリームは
こだわりの卵エグロワイヤル®を増量し、より濃厚な味わいに仕上げました。」

ちょっと文言も変わってるからリニューアルしたんでしょう。
THE セブンシュー

THE セブンシュー
240Kcal.
キンキンに冷やしていたのでカスタードクリームがとても冷えてておいしい。
冷え冷えのためか、甘さもちょうど良く甘い。
おいしい~。

(2018.6.4 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2018-06-17(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)

購入記録。
いつものロデブノア。
量り売りのパン。
だいたい1個140円くらい。
パンドロデヴノア
ちょうどお店で購入時、できたてで、そのまま食べたくなりました。

ほんと、おいしい。好きなパン。
すごいリピ率。

(2018.5.13 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.30up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.12.17up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.1.3up)
クロワッサンアマンド・ツブツブバニラのクリームぱん・いちぢくと胡桃の全粒粉ぱん@さくらぱん(福島市)」(2018.1.18up)
パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.2.3up)
パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.3.3up)
あんバターぱん・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.5up)
紅茶とレーズンとキャラメルチョコのパン・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.11up)
パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.15up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-06-16(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米粉のさくほろクッキー きなこ@農haco(東根市)

どんな感じかな~と行ってみました。

ランチも気にはなってたけどね。

シフォンとかクッキーとかいろいろありました。
ニジマスとかわさび加工品、なんかそういった名産的なものも売っていましたよ。
なんかおもしろい。
おコメのさくほろクッキー きなこ

お試しにと思い米粉のサクほろクッキーを購入しました。
180円。きな粉味。
お米のさくほろクッキー きなこ
ころころとつまみやすい1口サイズ。
ざらっとした感じがするクッキー。
甘さもそこそこあり、普通においしいです。
お米のさくほろクッキー きなこ
バター使ってないです。
サイズ的に小さめなので一気に全部食べてしまいました。

(2018.5.5 購入)

農hacohttps://www.farm-nohaco.com/
山形県東根市羽入1298
TEL 0237-53-0215 
営業時間 9:30~17:00 ランチ11:30~14:00
定休日 水曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-06-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日替わり煮魚定食(石カレイの煮つけ)@海鮮居酒屋 磯(東根市)

東根でランチ。

どんなメニューがあるかわからなくてちょっとためらう。
お店は入って靴を脱いで上がるタイプ。

テーブル席は2つほど?
あとは座敷席。やっぱ居酒屋っぽい。
磯 ランチメニュー

磯 ランチメニュー

メニュー

うーん。悩むなあ。
基本魚屋さんなのでやっぱり魚だよね。

日替り煮魚定食にしてみた。670円。
日替わり定食

小鉢
小鉢はアスパラと玉ねぎ、豚肉、エリンギの煮物?

漬物
漬物

味噌汁はもやしとにらが入っていました。おいしかった。

石カレイの煮付け
石カレイの煮付け。
少し甘めの味付けでおいしい。
カレイなんてあまり食べる事ないからな~。
おいしかったです。
税込670円はうれしい。
ただ、もしかすると喫煙可能なのかな?

(2018.5.15 訪)

海鮮居酒屋 磯
山形県東根市神町中央1丁目11-10
TEL 0237-47-0067
営業時間 ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
       居酒屋 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 月曜日(ランチは日曜祝日休み)
駐車場 あり
磯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-06-14(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)

かなりかなり心待ちにしていた酒粕味噌らーめん。
酒粕味噌らーめん
4月下旬から始まった模様。
そーなると行きたい。なんと言っても去年は食べ損ねましたから。
11時10分くらいに着いた。
それでも待っている方がいたのでメニューを見ながら待ちました。
食べるのは決まってたんですけどね。

メニューみてみると、前にあった担担麺とかなくなってる。
メニュー
しばらく待ちました。

酒粕味噌らーめん。880円。
酒粕味噌らーめん
具材は、もやし、ねぎ、糸唐辛子、メンマ、チャーシュー、挽肉。
チャーシューはとろけるタイプじゃないです。

酒粕味噌らーめん
酒粕の味がとてもおいしい。甘さが出ますよね。
ちょっと味は濃いめなんですが、おいしいです。
とても好き。もうちょっと塩気が少ないとよりいいです。
スープめちゃ飲んじゃうんで^^;
酒粕ラーメン系ではこれが一番好き。おいしい~。
今シーズンもう1回くらい食べれるかしら。
出来れば行きたいんだけどな。

(2018.5.13 訪)

酒粕味噌らーめん6月末までの提供という情報を得たので
実は、もう1回行ってきました。気になった方はお早めに。

前回の記事
酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)」(2016.5.17up)
酒粕味噌らーめん・青森シャモロック鶏塩中華@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.2up)
酒粕味噌らーめん@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.14up)
醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)」(2018.8.30up)

麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
◆月曜日~土曜日◆
◎昼営業
AM11:00~PM15:00
★夜営業
PM17:45~PM19:30
◆日曜日 祝日 繁忙期◆
◎通し営業★
AM11:00~PM18:30
定休日 木曜日
駐車場 あり
若武者
ブログランキング・にほんブログ村へ   食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2018-06-13(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ソフトクリーム&ブルーベリー@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山)

まきばのジャージーまで行ってみた。
今は手前に霊山道の駅があるのでそちらの方にもまきばのジャージーのお店がある。
けど、今回は本店の方まで。
今回は時間がなくて道の駅も寄れなかったので、今度からはそちらに行くかな。
やっぱり遠いもんね。

午前中だったこともあるし、たぶん、みんな道の駅の方に行ってるんだと思う。
わりと閑散としていました。

今回ケースを見てみるとあまりこれと言ってない。
定番ものが多い感じ?
うーん、こんな事もあまりなかったんだけどな-。
今まで食べたことがなさそうなものを食べようかと思ったんだけど
特に心ひかれる物もなかったので間違いのないブルーベリーにしよう。
前に食べておいしかったソフトクリームも食べてみようかな。
と言うことで、
ソフトクリーム&ブルーベリーにしました。これだとワッフルコーンしかないようです。
350円。コーンいらないんだけど仕方ない。

アイス&ソフトクリーム
写真だとソフトクリームしかほぼ分かりませんが、下の方にブルーベリーアイス入っていますよ。

前に食べてソフトクリームもおいしかったなーと思っていたのですが、
ジェラート2種類食べたいのでなかなかソフトクリームまで選択がまわりませんでした。

久々のソフト。おいしい。
おいしいんだけど、思っていたよりさっぱりな感じ。
もっと濃厚だった気が。
甘さも甘すぎずちょうどよいのでおいしいです。

ブルーベリーアイスはやっぱりとてもおいしくいただきました。

こちらに伺ったのは久しぶりだったのですが、
思ってたよりちょっと甘い?
あれ?こんな感じだったっけ?と思いました。

(2018.5.13 訪)

まきばのジャージー関連記事
ジェラートダブル(ブルーベリーヨーグルト&えだまめ)@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.3up)
ソフトクリーム@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山町)」(2013.11.17up)
ジェラートダブル×3@まきばのジャージー(福島県)」(2014.12.4up)
かぼちゃ&ラズベリージェラート@まきばのジャージー(伊達市霊山町)」(2015.5.14up)
パンプキンケーキ・ヘーゼルナッツ@まきばのジャージー(福島県)」(2015.11.3up)
マンゴー・ブルーベリーダブルジェラート@まきばのジャージー(福島県)」(2017.8.8up)
ラムレーズン&あずきジェラート ダブル@まきばのジャージー(福島県伊達市霊山)」(2017.8.22up)

まきばのジャージー
福島県伊達市霊山町石田字川面1-1
TEL 024-589-2375
営業時間 08:30~18:00
※日・祝は19:00まで
※冬季は8:30~17:30
店休日 無休
駐車場 あり
まきばのジャージー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-06-12(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

グリーンカレー@フェリーチェ・デリカカフェ(米沢市)

だいぶ久しぶり。
13時は過ぎていたので客は誰もいませんでした。

メニュー増えていました。
うーん。グリーンカレーにしてみようかな。
グリーンカレー
グリーンカレー 540円

グリーンカレー

麦飯
サラダも何もつかない、ほんとにカレーとご飯のみ。
ご飯には麦が入っていていい♪
グリーンカレーは程よい辛さで(私的には)まずまずちょうど良いかな。
ココナッツミルク?の味が良いです。
具材はなすとパプリカと鶏肉でした。
おいしかったです。

(2018.5.12 訪)

トムヤムクンラーメン@フェリーチェ・デリカカフェ(米沢市)」(2017.8.24up)

フェリーチェ・デリカカフェ
山形県米沢市中央2丁目3-18
TEL 0238-40-0291
営業時間
カフェ10:00~16:00
ランチタイム 11:00~14:00
デリカ(惣菜) 10:00~19:00
駐車場 あり
フェリーチェデリカカフェ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-06-11(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 生酒 1800ml

前に買っていて寝かせていました。
うーん。冬、だよね、買ったの。
金額忘れちゃったけど3,024円か3,240円。

鳳凰美田の中でも好きなもの。
鳳凰美田 初しぼり
鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 生酒 1800ml。

鳳凰美田 初しぼり
原材料:契約栽培 五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:±0
酸度:1.5
アルコール分:16.8%

管理が甘かったのかな~。
前飲んだ印象と違う感じでした。
でもおいしいお酒です。
濃い感じで、フルーティ。
また時期が来たら買ってみます。

(2018.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-06-10(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

東の麓 純米大吟醸 三羽の兎 500ml

東の麓 純米大吟醸 三羽の兎 500ml 1,296円
東の麓 純米大吟醸 三羽の兎
東の麓 純米大吟醸 三羽の兎

一口飲んで甘い!
でもわたらいよりはこっちの方が好き。
やっぱ甘いの好きなんだな。

(2018.5.27 飲)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-06-09(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

はちみつ生姜ベーグル(クリームチーズ入り)・クララのバターフランス@パンの森 クララ(仙台市)

せっかく仙台に行ったのでもう1軒パン屋さん・・・と思って
気になっていたパン屋さんに行ってみたのですが、
なんだか品薄で、欲しいと思っていたパンもなかったし混んでいたので
何も買わずに出てしまいました。

他所へ移動中、マップで見てみるとパン屋さんの近くを通る。
前情報あまりないけど行ってみようか。

いろいろあるけどちょっと高め?
どうしようかなーと見ていると、はじっこの方にエコパンとシールの貼られたパンがあった。
本日中に食べて、と記載してあったので、たぶん前日の残り。
エコパン
20%引きになっています。
お試しに、こっちから買おうかな。
いくらでも安いのはありがたい。実家にて冷凍する予定だったし。

2個買ってみた。
はちみつ生姜ベーグル
はちみつ生姜ベーグル クリームチーズ入り
通常200円+税。これが20%引きで160円+税(173円くらい)

解凍してからちょっと水をかけてみてオーブントースターで温めてみました。
焼きすぎてしまったかしら。
はちみつ生姜ベーグル
外側がぱりっとしておいしい。
実は食べるまで何のベーグルだっけ?と忘れていました。
食べて、あ、生姜だ。
はちみつ生姜だと思い出しました。
生姜のみじん切り的なものが練り込んであるのかと思っていたのですが、
スライスした生姜が入っていました。なかなか甘いです。
けどおいしいですね。ベーグル自体の味はどうか?
と言われるとちょっと生姜に持って行かれて分からなかったのですが、
おいしくいただきました。
一番最後にチーズの味がして、あ、そういえばチーズとも書いてあったと思いました。
チーズは一カ所にかたまっちゃってた。

バターフランス
クララのバターフランス
通常200円+税。20%引きだったので160円+税(173円くらい)

バターフランス
こちらも解凍後にオーブントースターで温めて食べました。
うわ。意外にバター感が結構感じられる。
外側がバリッと堅めで好みの食感。
うん。おいしいな。これ好きかも。

(2018.5.5 購入 すぐ冷凍)

パンの森 クララhttp://www.pankurabu.com/kurara.html
宮城県仙台市宮城野区枡江13-4
TEL 022-395-7773
営業時間 9:00~18:30(日曜日18:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2018-06-08(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

山形牛 ビーフシチューランチ@欧風食堂 CAPRICE(カプリス)・天童市

こちらにも再訪してみたかったので行ってみました。

日替わりメニュー
この日は11:45からのオープンか。。
ちょっと時間をつぶしてから行ってみました。
ただ、この日のメニューはあまりそそらない感じでしたが。

食べてみたいと思っていたのはビーフシチューだったので問題なし。
靴を脱いで店内へ。
ランチメニュー

私のが来てから友人のが来るまでかなり時間がかかりました。
食べ終わっちゃうんじゃないかくらい。
1人で調理なので仕方ないかもしれませんがね。

こちらは友人のタンドリーチキン。680円。
タンドリーチキン
もちろんこれにスープ、サラダ、ライス、ドリンクもついています。

山形牛 ビーフシチュー 850円。
山形牛ビーフシチュー
スープはかぶのスープ。かぶの葉っぱが浮いています。
サラダ スープ
しょっぱすぎたりせずちょうどいい味でおいしい。かぶも柔らか。

山形牛ビーフシチュー
ジャガイモをマッシュして形を作ったものかな。2つ入っていました。
山形謬ビーフシチュー
わかりますかね。こしあぶらもちいさいの2つ入っていました。
こしあぶら好きなのでうれしい。

ビーフもやわらかくておいしかったです。味もちょうど良い。
ドリンクはアイスコーヒーに。
アイスコーヒー
これで850円ってお得だと思います。
こちらコスパいいなあと思います。
食べたいパスタには出会ったことないので食べたことがないですが。
またビーフシチューでもいいしね。

(2018.5.6 訪)

関連記事
日替わりランチ(ボルシチ)@欧風食堂 CAPRICE(カプリス)・天童市」(2015.12.16up)

欧風食堂 CAPRICE(カプリス)
山形県天童市老野森3丁目2-28
TEL&FAX 023-674-8155
営業時間
11:30~14:30(ランチL.O)
17:00~21:30(ディナーL.O)
定休日 不定休
駐車場 あり
カプリス
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-06-07(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ジェラートダブル(ブルーベリーミルク・ほうじ茶)@よってけポポラ

仙台から帰ってきてジェラートを食べにポポラに行ってみました。

さすがに連休中とあってならんでいました。
まずは券売機で食券を購入。
ポポラ
もちろんジェラートダブル。300円。安くてうれしい。

前はコーンもあったと思ったんだけど今はカップだけみたい。
ポポラ
私はカップ派なので問題なし。

ポポラ
ポポラ
ポポラ
ダブっているところもあるけどこの日メニューは16種。
結構ありますよね。
あまり今まで見たことがなかったものもありました。

今回は今まで食べたことがないものにしたいと思い、
ブルーベリーミルクとほうじ茶にしました。
ブルーベリーミルク・ほうじ茶
うん。おいしい~。
安くておいしくてとても良いです。
(はずれのジェラートと言ったら^^;悲しすぎるんで)

ほうじ茶はまあ普通かなと思いました。
でもほうじ茶の風味があっておいしいです。
ブルーベリーミルクのほうが好み。
ブルーベリーのつぶも3個入っていました
ちょうど新しくなったジェラートにあたったのでラッキーでしたね。
前は甘いかな?と思ったのですが、コスパの良さで自分的には順位がかなり上がりました。

(2018.5.5 訪)

関連記事
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/?q=%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%91%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%83%A9
よってけポポラhttp://jahigashine.or.jp/index.php?id=6

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-06-06(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン・ひまわりの種カンパーニュ・ハードトースト・カレーパン・スコーン@ノワール ベー カリー

再訪。ノワールベーカリー。
今回は10時半位に着いたかな?
うれしいことに先客おらず。
後客もいなくてゆっくり選べました。

たくさんある。どうしようかな~。
クロワッサンは高いけど買ってみよう。
後は悩むなあ。。

お店の方がハードトーストの試食を食べさせてくれました。
うわっっ。うまっ。どうしようかな。
(あまり食パン系は買わない人)

前はバゲットを買ったけどカンパーニュってどうなんだろう。
カンパーニュって、ハードトーストと似た感じしますか?
と聞いたら、ちょうど試食もあったので食べさせてくれました。

うわーー。うまっっ。どうしよう。

悩んで買ったのは。
ハードトースト(半斤) 165円
ひまわり種のカンパーニュ 1/4 180円
クロワッサン 230円
カレーパン(小) 180円
スコーン(プレーン) 130円 合計885円

そして焼きたてで~す、と出てきたクロワッサン・・・
ランチ前だったのですが、すぐ食べちゃいました。
クロワッサン
最初、あまりバターの味しないなと思ったのですが、
真ん中あたりになるとバターの味がしておいしい。
クロワッサン
私にすると230円とかなりお高めでしたが、おいしかったです。

カンパーニュとハードトーストは2.3日は大丈夫ですよ。
ということだったので冷凍せずに翌々日(土曜購入、月曜昼)に食べました。

ハードトースト

ハードトースト

ハードトースト
うわーーーー。めっちゃうまいんだけど。
那須のパン屋のこともあるので焼かないでもおいしいかも?
と思い軽く温めただけで食べてみたのですが、うまい。
ハードトーストはやっぱり少し焼いた方がおいしいのかな。
パンの端っこの部分(耳が全体の部分)はパリッパリに焼いたら香ばしくておいしい。
でも軽く温めただけでもしっとりもっちりでおいしいです。

こちらひまわり種のカンパーニュ。
ひまわりの種カンパーニュ

ひまわりの種カンパーニュ
これもめちゃうまい。好き。
軽く温めましたが、おいしー。
中の部分がしっとりなのです。
ひまわりの種の食感がまたいい感じ。

残りは全部冷凍したのでしっかり焼いて食べました。
しっかり焼いてもおいしいな。

前も買ったカレーパン。
これも冷凍していたので解凍後、電子レンジで軽く温めた後、
オーブントースターで温めました。
カレーパン(小)

カレーパン(小)
中のカレーまでめっちゃあつあつ。
うまーい。

プレーンスコーン。
スコーン
こちらももちろんオーブントースターで温めて。
ほろほろと崩れる感じがおいしい。
そして甘さもほどよくあっておいしいです。

全体的に高いなとは思いましたが、
お気に入りのパンが見つかってしまったので、行く機会があったら
少し遠いですがぜひ行きたいところです。

カンパーニュがとても気に入りました

(2018.5.5 購入)

関連記事
カレーパン・ラムレーズンスコーン・バゲットハーフ・リュスティック@ノワール ベー カリー仙台市」(2018.2.15up)

ノワール ベー カリー (Noir・Ba・Curry)
宮城県仙台市泉区加茂1-46-4
TEL 022-377-3370
営業時間 9:30~17:00
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 5台(共有・反対車線側で店より少し離れています)
ノアールベーカリー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2018-06-05(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

鳥定食@鳥料理 杉本(仙台市)

前から行ってみたかったお店ではあるのですが、
何せちょっと仙台からも離れてるのでなかなか行けませんでした。

オープン時間の30分前に到着。駐車場で待っていました。
駐車場はお店の前に4台。
斜めになっているのでとめにくいかも?

オープン時間よりちょっと前に開いたので中へ。
小上がりの座敷とテーブルがありました。

杉本メニュー

杉本メニュー

杉本メニュー

鳥定食をオーダーです。
まずは焼き鳥、わさび和え、お吸い物、ご飯、漬け物が並べられて。
焼き鳥

わさび和え

つけもの
しばらくしてから唐揚げが来ました。

唐揚
角度を変えて。
唐揚

鳥定食
鳥定食 1,100円。

お吸い物もご飯もおいしかった。
わさび和えもおいしい。
焼き鳥の皮は苦手ですが、まあ食べれました。
焼き鳥のたれがとても旨いんです。

鶏の唐揚げに添えてあるサラダにかけてあったドレッシングもおいしかったなあ。
そして鶏の唐揚げはすごく柔らかくてふわっと。
それでいてかなりしっかり味が付いています。
ご飯がとても進む味。
でもしょっぱい、と言う手前。ちょうどいい味付けなんです。
ご飯進むわー。完食です。

おいしかったなー。
満足。お得だと思います。

(2018.5.5 訪)

鳥料理 杉本
宮城県仙台市泉区南光台東1丁目3-4
TEL 022-251-9775
営業時間 11:30~14:00/17:00~20:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休みの場合あり)
駐車場 あり(4台)
杉本
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2018-06-04(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

純米大吟醸「和田来」雪女神

純米大吟醸「和田来」雪女神 720ml
いくらだったかなあ。
たぶん2,000円くらいしたのでは?忘れちゃった。。

純米大吟醸 和田来 雪女神

純米大吟醸 和田来 雪女神
忘れたのはちょっと前に買っていたため。

雪女神を使ったお酒は高いんだよね。

期待して飲んでみる。
・・・ん。
なんだか、普通。
純米大吟醸なのでまあ、おいしいんだけど。
なんか。普通。

(2018.5.27 飲みました)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-06-03(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

さくらんぼ東根温泉 大二舘で日帰り入浴

久しぶりに東根温泉。
いつもの松の湯に行ったら・・・
なんと2018年3月31日をもって廃業したそうです。。
大変困る・・・・・

どうしようかなあ。
と思って観光案内所にパンフをもらいに行ってちょっと話したところ。
なんと、「巽の湯」も休業しているらしい。

うーん。どこに行こう。
友人が前に行ってよかったよという話を聞いていたので
大二舘へ行ってみた。

あまり情報がなかったので行ってきいてみると日帰り入浴OKでした。

入浴料金は500円。
支払うと奥のお風呂へ案内してくれました。

大二舘 脱衣所洗面台
脱衣所 洗面台
ドライヤーあり。
大二舘 脱衣所

大二舘

大二舘

大二舘
カランシャワーは合計で4つ。
ボディソープとリンスインシャンプーあり。

大二舘

大二舘
お湯はちょろちょろと流れてきます。

今回湯温計忘れてきたのですが
湯口はかなり熱い。普通には触れないくらい。
顔にばしゃばしゃは無理。ってことは50度以上かなあ?

浴槽内はかなり適温。41℃位かと思います。(体感なので不確かですが)
ちょっとぬるめでながーく入っていられる温度。
でも東根温泉でこれは珍しいなあ。
加水してないならなおさら珍しい。
出てくる量で調整してるのかな。

大二舘

大二舘
つるっとするいいお湯です。
でも若干薄い感じもするんだよね。

「巽の湯」がないってことでうちの父も困っていました。
今度石の湯チャレンジしてみるかなー。

(2018.5.4 訪)

大二舘(だいにかん)
山形県東根市温泉町二丁目10番1号
TEL 0237-42-0010
日帰り入浴料金 500円
日帰り入浴時間 不明

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2018-06-02(Sat) 13:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!