ソースカツ丼@むらい(会津若松市)
久しぶりに会津のソースカツ丼。
で、こちらのむらいは実は12年前に行ったことがあるお店。
一時閉店していたみたいのですが何年か前新しくなってまた営業を始めました。
ちなみに12年前はソースカツ丼1,000円でした。
混んでると嫌だなーと思いオープン時間ちょっと前にお店に到着。
すでに待っている人いました^^;8~10人くらい?
でもまあ、すんなり入ってすぐ注文。




ソースカツ丼 1,550円。

でかいソースかつ。
豆腐と味噌汁、漬け物が付きます。
漬け物、おいしくなかったなーーー。

辛子はお店の方に言うといただけます。
すごい厚いカツ。うまいー。
ソースの感じはちょうどよいです。
ちなみに卓上にも瓶に入ったソースが置いてありますが、
このソースは最初からかけてあるソースとは別物。
最初からかけてあるソースはおいしいですが、
置いてあるソースは至って普通で、正直かけない方がおいしくいただけます。
分厚い肉を食べると肉食べたっって感じがしていいです。
そしてこの薄い衣がうまいですね。
たぶん、衣自体にスパイスというか味が入っているんだと思います。
しっかりついていてはがれないし。
かりっと揚がっていておいしいです。
こんな感じなので食べきれなかった方には、お持ち帰り用パックがあるようですよ。
口コミを読むと10円らしいです。
おいしくいただきました。かなり満腹。
(2018.7.7 訪)
むらい
福島県会津若松市門田町大字中野字屋敷107-1
TEL 0242-26-1037
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)
定休日 木曜日 毎月最終日曜日
駐車場 あり

で、こちらのむらいは実は12年前に行ったことがあるお店。
一時閉店していたみたいのですが何年か前新しくなってまた営業を始めました。
ちなみに12年前はソースカツ丼1,000円でした。
混んでると嫌だなーと思いオープン時間ちょっと前にお店に到着。
すでに待っている人いました^^;8~10人くらい?
でもまあ、すんなり入ってすぐ注文。




ソースカツ丼 1,550円。

でかいソースかつ。
豆腐と味噌汁、漬け物が付きます。
漬け物、おいしくなかったなーーー。

辛子はお店の方に言うといただけます。
すごい厚いカツ。うまいー。
ソースの感じはちょうどよいです。
ちなみに卓上にも瓶に入ったソースが置いてありますが、
このソースは最初からかけてあるソースとは別物。
最初からかけてあるソースはおいしいですが、
置いてあるソースは至って普通で、正直かけない方がおいしくいただけます。
分厚い肉を食べると肉食べたっって感じがしていいです。
そしてこの薄い衣がうまいですね。
たぶん、衣自体にスパイスというか味が入っているんだと思います。
しっかりついていてはがれないし。
かりっと揚がっていておいしいです。
こんな感じなので食べきれなかった方には、お持ち帰り用パックがあるようですよ。
口コミを読むと10円らしいです。
おいしくいただきました。かなり満腹。
(2018.7.7 訪)
むらい
福島県会津若松市門田町大字中野字屋敷107-1
TEL 0242-26-1037
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)
定休日 木曜日 毎月最終日曜日
駐車場 あり






ドイツ風くるみパン・ナッツブレッド・マウンテン@モンパン(酒田市)
酒田に行くとなったらやっぱここに行くつもりで行ったのですよ。
モンパン。とても好きなパン屋さんです
当日電話して取り置きもお願いしました。
なのでこちらはゆっくりと帰る前に立ち寄りました。

ナッツブレッド 150円
マウンテン 160円
ナッツブレッドは行くたびに買っている好きなパン。
前の写真ですが、断面はこんな感じ。

ナッツが練りこまれています。
パンの皮が薄くて、トースターで温めるとパリッとしてとてもおいしいです。
マウンテンは今回初めて購入。
中にジャム、ラズベリージャムかなあ?が練りこまれて入っています。
うん。まあ割と普通ですがおいしい。
ドイツ風くるみパン。160円


冷凍していましたが解凍後温めました。
焼くと表面ぱりっとして皮が薄い!
おいしいですね。ほんとにシンプルなのですがさくっと軽い食感です。
モンパンはシンプルで見た目の派手さというかそういうものは全然ない。
だけどおいしいパンだなあと思います。
(2018.6.30 購入)
前回のモンパン関連
「ナッツブレッド・ブリオッシュなど@モンパン(酒田市)」(2013.6.3up)
「スイスのライ麦パン@モンパン(酒田市)」(2013.10.12up)
「ナッツブレッド・スコーン・ボロレイ・テイストオブハニー・パンドセーグルノアレザン@モンパン(酒田市)」(2014.16up)
「ナッツブレッド・スパンダワー・テシーナブロート@モンパン(酒田市)」(2015.6.12up)
モンパン
山形県酒田市みずほ1-17-3
TEL 0234-26-3057
営業時間 11:30~18:00
定休日 日・月・火曜日
駐車場 あり
モンパン。とても好きなパン屋さんです

当日電話して取り置きもお願いしました。
なのでこちらはゆっくりと帰る前に立ち寄りました。

ナッツブレッド 150円
マウンテン 160円
ナッツブレッドは行くたびに買っている好きなパン。
前の写真ですが、断面はこんな感じ。

ナッツが練りこまれています。
パンの皮が薄くて、トースターで温めるとパリッとしてとてもおいしいです。
マウンテンは今回初めて購入。
中にジャム、ラズベリージャムかなあ?が練りこまれて入っています。
うん。まあ割と普通ですがおいしい。
ドイツ風くるみパン。160円


冷凍していましたが解凍後温めました。
焼くと表面ぱりっとして皮が薄い!
おいしいですね。ほんとにシンプルなのですがさくっと軽い食感です。
モンパンはシンプルで見た目の派手さというかそういうものは全然ない。
だけどおいしいパンだなあと思います。
(2018.6.30 購入)
前回のモンパン関連

「ナッツブレッド・ブリオッシュなど@モンパン(酒田市)」(2013.6.3up)
「スイスのライ麦パン@モンパン(酒田市)」(2013.10.12up)
「ナッツブレッド・スコーン・ボロレイ・テイストオブハニー・パンドセーグルノアレザン@モンパン(酒田市)」(2014.16up)
「ナッツブレッド・スパンダワー・テシーナブロート@モンパン(酒田市)」(2015.6.12up)
モンパン
山形県酒田市みずほ1-17-3
TEL 0234-26-3057
営業時間 11:30~18:00
定休日 日・月・火曜日
駐車場 あり





豊前赤海老煎餅@ひよ子本舗
小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴
記録。だけどこの記録も久しぶり。
たまたま久しぶりに温泉入りに行ったらすごく人がたくさん。
何とか駐車場に車をとめていつもの二階堂旅館さんへ。
この日はちょうどほたる祭りだったそうです。
意外や意外、外はがやがや人がたくさんいるけど、
お風呂には混んでなくてよかったー。

いつも通り気持ちよく入らせていただきました。
(2018.7.7 訪)
前回の訪問時
「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
「二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.3.8up)
「二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)」(2014.3.15up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(8回目)」(2014.4.12up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(11回目)」(2014.8.30up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(15回目)」(2015.2.21up)
「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉」(2015.7.25up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴」(2016.3.12up)
「小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(2016.6.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(21016.10.23up)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円
たまたま久しぶりに温泉入りに行ったらすごく人がたくさん。
何とか駐車場に車をとめていつもの二階堂旅館さんへ。
この日はちょうどほたる祭りだったそうです。
意外や意外、外はがやがや人がたくさんいるけど、
お風呂には混んでなくてよかったー。

いつも通り気持ちよく入らせていただきました。
(2018.7.7 訪)
前回の訪問時

「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
「二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.3.8up)
「二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)」(2014.3.15up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(8回目)」(2014.4.12up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(11回目)」(2014.8.30up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(15回目)」(2015.2.21up)
「二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉」(2015.7.25up)
「小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴」(2016.3.12up)
「小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(2016.6.5up)
「小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(21016.10.23up)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円





ジョリシュー@patisserie joli-jolie(パティスリー ジョリジョリー)酒田
せっかくだから~と。今回は欲張りました。
ケーキ屋さんも立ち寄ってみた。
ただ・・・さすがにお腹いっぱい。
シュークリームを1個だけ購入。
ケーキもおいしそうだったけど。

ジョリシュー 140円

皮の上側に砂糖?でちょっと焦がしてるのかな?
少しかりっとする感じがしていいですね。
中のクリームはカスタードというよりは生クリームがっぷりのお味です。
生クリームたっぷりのカスタードかな。
おいしかったです。
久しぶりの酒田。
たくさん食べてしまいました。
(2018.6.30 食)
Patisserie Joli-Jolie(ジョリジョリー)https://ja-jp.facebook.com/Joli-Jolie-411866829216626/
山形県酒田市東中の口町2-3
TEL 0234-68-9022
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有り

ケーキ屋さんも立ち寄ってみた。
ただ・・・さすがにお腹いっぱい。
シュークリームを1個だけ購入。
ケーキもおいしそうだったけど。

ジョリシュー 140円

皮の上側に砂糖?でちょっと焦がしてるのかな?
少しかりっとする感じがしていいですね。
中のクリームはカスタードというよりは生クリームがっぷりのお味です。
生クリームたっぷりのカスタードかな。
おいしかったです。
久しぶりの酒田。
たくさん食べてしまいました。
(2018.6.30 食)
Patisserie Joli-Jolie(ジョリジョリー)https://ja-jp.facebook.com/Joli-Jolie-411866829216626/
山形県酒田市東中の口町2-3
TEL 0234-68-9022
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有り






ジェラート(苺・ミルク・マンゴー)@ベビーチュチュ(Baby Chu Chu)酒田市
暑ーい。行く予定だったジェラート屋。
その前に腹ごなしで山居倉庫も行ってみた。


いろいろお土産物とかも見たけど・・・特に何もなかったかな~。
ジェラートやさんですが、比較的新しいお店です。
基本3種盛りなのです。480円。

よく見えませんが、下にミルクが入っています。
イチゴとマンゴー、サービスで1スプーン味見がてらつけてくれるので
こちらはほうじ茶にしました。
こちらほうじ茶が一番人気らしいです。
ほうじ茶、おいしいですね。
いちごもマンゴーもフレッシュな感じ。
マンゴーおいしいな~。
ミルクもおいしいです。
480円だとちょっと高めかなと思いましたが、おいしかったです。
ちょうどテーブルが空いたので店内で食べる事が出来ました。
店内にはテーブル席1、椅子1あります。
(2018.6.30 訪)
ベビーチュチュ(Baby Chu Chu)
https://www.facebook.com/pages/Baby-Chu-Chu/1809887282665291
山形県酒田市二番町10-13
TEL ?
営業時間 11:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり
その前に腹ごなしで山居倉庫も行ってみた。


いろいろお土産物とかも見たけど・・・特に何もなかったかな~。
ジェラートやさんですが、比較的新しいお店です。
基本3種盛りなのです。480円。

よく見えませんが、下にミルクが入っています。
イチゴとマンゴー、サービスで1スプーン味見がてらつけてくれるので
こちらはほうじ茶にしました。
こちらほうじ茶が一番人気らしいです。
ほうじ茶、おいしいですね。
いちごもマンゴーもフレッシュな感じ。
マンゴーおいしいな~。
ミルクもおいしいです。
480円だとちょっと高めかなと思いましたが、おいしかったです。
ちょうどテーブルが空いたので店内で食べる事が出来ました。
店内にはテーブル席1、椅子1あります。
(2018.6.30 訪)
ベビーチュチュ(Baby Chu Chu)

https://www.facebook.com/pages/Baby-Chu-Chu/1809887282665291
山形県酒田市二番町10-13
TEL ?
営業時間 11:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり





桃のブリオッシュ・ヴェルツェルブロート@オズベーカリー (O'z BAKERY)酒田市
酒田に入ってまず行ったのはパン屋。
こちらも行ってみたかったのです。
やっぱりお値段の高めだな~。
どーしようかな。気になったものは何個かあったのだけど。
桃のブリオッシュ。270円。
これは当日食べました。

桃のコンポートとカスタードクリームがブリオッシュの上に乗っています。
ブリオッシュなのでデニッシュより「パン」という感じが強いです。
自分的にはきっとデニッシュの方が好きなんだろなあ。
ヴェルツェルブロート 227円。
ルヴァン種使用。
ほんのり酸味あり、吸水率も高く中はもちもち。
等の記載がありました。
こちらはすぐ冷凍しました。
この写真は1本の半分。



ねじられた感じがわかりますね。
ちょっと塩気がありますが、割とちょうどいいと言える感じでしょうか。
パン自体もまあ、おいしいかったです。
(2018.6.30 購入)
オズベーカリー (O'z BAKERY)
山形県酒田市若竹町1-5-3
TEL 0234-43-6448
営業時間 7:00~17:00
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あり

こちらも行ってみたかったのです。
やっぱりお値段の高めだな~。
どーしようかな。気になったものは何個かあったのだけど。
桃のブリオッシュ。270円。
これは当日食べました。

桃のコンポートとカスタードクリームがブリオッシュの上に乗っています。
ブリオッシュなのでデニッシュより「パン」という感じが強いです。
自分的にはきっとデニッシュの方が好きなんだろなあ。
ヴェルツェルブロート 227円。
ルヴァン種使用。
ほんのり酸味あり、吸水率も高く中はもちもち。
等の記載がありました。
こちらはすぐ冷凍しました。
この写真は1本の半分。



ねじられた感じがわかりますね。
ちょっと塩気がありますが、割とちょうどいいと言える感じでしょうか。
パン自体もまあ、おいしいかったです。
(2018.6.30 購入)
オズベーカリー (O'z BAKERY)
山形県酒田市若竹町1-5-3
TEL 0234-43-6448
営業時間 7:00~17:00
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あり






豚肉のミートローフ ローマ風煮込みランチ@ブリラーノ(庄内町余目)
鳴子温泉をチェックアウト後、今回は酒田方面へ向かいました。
土曜日なので好きなパン屋さんも営業してるし。
久しぶりに行ってみよう。
前行ったのいつだっけ?と見てみたら3年前。
そっかー、酒田はだいぶ行ってないんだなあ。
遠いもんね。
今回は酒田に入る手前の余目でランチ。
ランチタイムが始まったくらいに到着。
店内に入ってみるとほぼ半分は予約席。
良かった早めに来て。
メニュー表はお店の前にもあるので分かりやすくていいですね。


メニューを見るとパスタか肉ランチか魚ランチ。
どれも1,258円。
魚はないなー。
うーんパスタも魚介関係か。
となるともう肉ランチしかない。
肉ランチは豚肉のミートローフ ローマ風煮込み。
スープとパン、ドリンク、デザート付き。
デザートとドリンクは記載してある中から選べます。
デザートの種類が結構あるのでびっくり。
まず一番最初にパンが来ました。
結構あつあつ!のパンでおいしい。
少しするとスープが到着。
この日はかぼちゃとじゃがいものスープ。

おいしい。
メニュー表に記載してあったのですが、パンは1個おかわりできるようです。

肉到着。うわーおいしそう。
見た感じもいい。
そして、あれだけパンを温めるには時間もかかると思い、
おかわりのパンもお願いしました。
やっぱここで頼んでおいて良かったです。
パン到着は時間がかかり、食事終わっちゃうんじゃないかしらと思う頃に来ました。
おかわりのパンはバジルが練り込んであるパンでした。

やっぱりあつあつでおいしい。

メインのミートローフですが、挽肉なので当然ですが、
柔らかくておいしい。
上にのせてあるふわふわなやつ(なんだかわからない)にチーズが振られているので
このチーズの味も合うし、とてもおいしい。
味付け、ちょうどよいんです。
前日のランチもあたりだったし、今回はランチあたりでうれしい。
食後のデザートは迷いましたが、
キャラメルのミルクレープにしました。

ほろ苦なクラッシュコーヒーゼリーも添えられていました。
凝ってる感じするな~。うれしい。
ちゃんとしたデザートって言う感じ。

ドリンクはホットコーヒーに。
コーヒーも飲みやすくおいしいコーヒーです。
デザートおいしかった。
けど、何だろミルクレープの中に入ってるのは生クリームじゃないのかな?
と、ちょっとだけ思いました。(ホイップかなと)
それでも充分おいしかったし、コスパいいです。
再訪したいですね。
行くとしたら予約してだなー。
(2018.6.30 訪)
ブリラーノ
山形県東田川郡庄内町余目三人谷地12-2
TEL 0234-42-3867
営業時間
ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:00~17:00
ディナー18:00~22:00(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 あり

土曜日なので好きなパン屋さんも営業してるし。
久しぶりに行ってみよう。
前行ったのいつだっけ?と見てみたら3年前。
そっかー、酒田はだいぶ行ってないんだなあ。
遠いもんね。
今回は酒田に入る手前の余目でランチ。
ランチタイムが始まったくらいに到着。
店内に入ってみるとほぼ半分は予約席。
良かった早めに来て。
メニュー表はお店の前にもあるので分かりやすくていいですね。


メニューを見るとパスタか肉ランチか魚ランチ。
どれも1,258円。
魚はないなー。
うーんパスタも魚介関係か。
となるともう肉ランチしかない。
肉ランチは豚肉のミートローフ ローマ風煮込み。
スープとパン、ドリンク、デザート付き。
デザートとドリンクは記載してある中から選べます。
デザートの種類が結構あるのでびっくり。
まず一番最初にパンが来ました。
結構あつあつ!のパンでおいしい。
少しするとスープが到着。
この日はかぼちゃとじゃがいものスープ。

おいしい。
メニュー表に記載してあったのですが、パンは1個おかわりできるようです。

肉到着。うわーおいしそう。
見た感じもいい。
そして、あれだけパンを温めるには時間もかかると思い、
おかわりのパンもお願いしました。
やっぱここで頼んでおいて良かったです。
パン到着は時間がかかり、食事終わっちゃうんじゃないかしらと思う頃に来ました。
おかわりのパンはバジルが練り込んであるパンでした。

やっぱりあつあつでおいしい。

メインのミートローフですが、挽肉なので当然ですが、
柔らかくておいしい。
上にのせてあるふわふわなやつ(なんだかわからない)にチーズが振られているので
このチーズの味も合うし、とてもおいしい。
味付け、ちょうどよいんです。
前日のランチもあたりだったし、今回はランチあたりでうれしい。
食後のデザートは迷いましたが、
キャラメルのミルクレープにしました。

ほろ苦なクラッシュコーヒーゼリーも添えられていました。
凝ってる感じするな~。うれしい。
ちゃんとしたデザートって言う感じ。

ドリンクはホットコーヒーに。
コーヒーも飲みやすくおいしいコーヒーです。
デザートおいしかった。
けど、何だろミルクレープの中に入ってるのは生クリームじゃないのかな?
と、ちょっとだけ思いました。(ホイップかなと)
それでも充分おいしかったし、コスパいいです。
再訪したいですね。
行くとしたら予約してだなー。
(2018.6.30 訪)
ブリラーノ
山形県東田川郡庄内町余目三人谷地12-2
TEL 0234-42-3867
営業時間
ランチ 11:30~14:00
カフェ 14:00~17:00
ディナー18:00~22:00(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 あり






煮物の炊き合わせ定食@キッチン食堂 城山(宮城県岩出山)
前から気になっていた岩出山のキッチン 城山に行ってみました。
実は1回お店の前まで行ったけど行かずじまいだったのです。
11時半過ぎに到着。
お店に入ると靴を脱いでスリッパに。
お店の前にもメニュー表はありますが、
入ってすぐのところに黒板にもメニューが書いてあります。

どうしようかなー。
煮物の炊き合わせ定食にしました。

ご飯は蒸し釜で作ってるそうな。
へー。それは初めて。
こちらは友人の串カツ定食 950円

なかなかボリュームある。
やまと豚の肩ロースと玉ねぎの串カツ。
豚、ちょっといただきましたが、おいしいです。
衣は卵をくぐらせているのかなという感じ。

煮物の炊き合わせ定食 950円
うわーなんかボリュームある感じがする。
鶏手羽元のさっぱり煮(ほねなし)
南瓜煮・煮卵・人参・大根・しみ豆腐甘煮・いんげん。
甘酢大根。


人参や南瓜は甘めの味付け。
全体的にしょっぱすぎたりせずにいい感じの味付けですね。
鶏手羽元は骨がないのでとても食べやすい。
味付けも甘じょっぱくてご飯と合います。
甘酢大根もちょうど良くおいしい。
味噌汁はなめこと豆腐。青じそも入っていました。
そしてピカピカのごはん。
粒がしっかりしていておいしい~。
すごくおいしいご飯です。
うーんおいしい。
満足感もあるし、見た感じも豪華。
行ってよかったな~。リピありですね。
(2018.6.29 訪)
キッチン食堂 城山
宮城県大崎市岩出山字二ノ構6
TEL 0229-72-0356
営業時間 [月〜土]11:30〜19:00
定休日 第1水曜、毎週日曜
駐車場 あり

実は1回お店の前まで行ったけど行かずじまいだったのです。
11時半過ぎに到着。
お店に入ると靴を脱いでスリッパに。
お店の前にもメニュー表はありますが、
入ってすぐのところに黒板にもメニューが書いてあります。

どうしようかなー。
煮物の炊き合わせ定食にしました。

ご飯は蒸し釜で作ってるそうな。
へー。それは初めて。
こちらは友人の串カツ定食 950円

なかなかボリュームある。
やまと豚の肩ロースと玉ねぎの串カツ。
豚、ちょっといただきましたが、おいしいです。
衣は卵をくぐらせているのかなという感じ。

煮物の炊き合わせ定食 950円
うわーなんかボリュームある感じがする。
鶏手羽元のさっぱり煮(ほねなし)
南瓜煮・煮卵・人参・大根・しみ豆腐甘煮・いんげん。
甘酢大根。


人参や南瓜は甘めの味付け。
全体的にしょっぱすぎたりせずにいい感じの味付けですね。
鶏手羽元は骨がないのでとても食べやすい。
味付けも甘じょっぱくてご飯と合います。
甘酢大根もちょうど良くおいしい。
味噌汁はなめこと豆腐。青じそも入っていました。
そしてピカピカのごはん。
粒がしっかりしていておいしい~。
すごくおいしいご飯です。
うーんおいしい。
満足感もあるし、見た感じも豪華。
行ってよかったな~。リピありですね。
(2018.6.29 訪)
キッチン食堂 城山
宮城県大崎市岩出山字二ノ構6
TEL 0229-72-0356
営業時間 [月〜土]11:30〜19:00
定休日 第1水曜、毎週日曜
駐車場 あり






中山平温泉 三之亟湯 宿泊(6回目)
今回は1か月で再訪~。
ちょうどスーパーセールで予約できました。
6月休みとってなかったな。祝日ないのに。
と思い立って予約した次第。
何度も行っている宿なので慣れたもので。
チェックインしてお部屋へ。

さくら。とりあえずこの周辺のお部屋ぐるぐるですね。
便利でいいです。階段近く冷蔵庫洗面所近くで便利。


とりあえず部屋に荷物を置いてお風呂お風呂。
今回もいつもと同じお風呂。

あーそういえば、前回も気づいていたのですが、記載していなかった。
脱衣所にあるドライヤーは新しくなって風量もばっちりです。
パナソニック製。
お風呂は16時過ぎくらいかに
男湯と女湯入れ替えたので、と案内があり。
今回はいつもと違うお風呂になりました。
女性が多かったのかな?

いいお湯。
ゆるゆるとゆっくりさせていただきました。
ほんといいお宿です。
また行きます。
(2018.6.29 宿泊)
楽天スーパーセールで予約。
素泊まり 2名 4,664円+入湯税300円=4,964円でした。
1人分2,500円くらい。やすーい。
関連記事
「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯
http://www.sannojyoyu.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120

ちょうどスーパーセールで予約できました。
6月休みとってなかったな。祝日ないのに。
と思い立って予約した次第。
何度も行っている宿なので慣れたもので。
チェックインしてお部屋へ。

さくら。とりあえずこの周辺のお部屋ぐるぐるですね。
便利でいいです。階段近く冷蔵庫洗面所近くで便利。


とりあえず部屋に荷物を置いてお風呂お風呂。
今回もいつもと同じお風呂。

あーそういえば、前回も気づいていたのですが、記載していなかった。
脱衣所にあるドライヤーは新しくなって風量もばっちりです。
パナソニック製。
お風呂は16時過ぎくらいかに
男湯と女湯入れ替えたので、と案内があり。
今回はいつもと違うお風呂になりました。
女性が多かったのかな?

いいお湯。
ゆるゆるとゆっくりさせていただきました。
ほんといいお宿です。
また行きます。
(2018.6.29 宿泊)
楽天スーパーセールで予約。
素泊まり 2名 4,664円+入湯税300円=4,964円でした。
1人分2,500円くらい。やすーい。
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120






そば ごてんもり(普通)@手打ち塾 瀧田(村山市)
そばを食べに行こうかな。
気になっていたところに行ってみた。
行ってみたら村山の道の駅からまーっすぐ行ったところで、
道の駅ちょっと見ていたので、そこから移動したら割と近かった。
オープン時間に到着。
お店に入るとそば打ち体験をしている人が
こちらのお店でそば打ち体験をしているのは知っていましたが、
すぐそこでしているとは思いませんでした。びっくり。
そしてー。到着した11時にはすでに、ほぼ満席でした^^;
すでに食べてる途中の人もいたし。
なんとかすぐ座れましたが。人気のお店なのかしら。

メニューには書かれてないけど特盛というのもあるみたいです。

海苔やねぎもたっぷり。
2人分です。
そばつゆもたっぷりありました。
お茶は濃いめです。

漬物は3種類。
なのですが、わらびとおみ漬けは甘め。
こんなに甘くなくていいんだけどなあ。ちょっと好みと違いました。
ごてんもり


蕎麦は細めかな?
蕎麦の香りはあまりないかな。
するするっと食べやすいそば。でも歯ごたえは結構あります。
そばつゆもちょうど良くおいしいです。
そしてこの岩海苔?がとてもおいしいなー。
そばを食べていると天ぷらが来ました。

天ぷら2人分。

天ぷらは、なす、こごみ?なんかの葉っぱ、さつまいも、ちくわでした。
天ぷらは揚げたてだし、コスパはいいと思います。
蕎麦は普通においしいです。
(2018.6.24 訪)
板そばの里 村山 手打ち塾 瀧田
山形県村山市大字河島乙99番地
TEL 0237-55-6663・0237-55-5700
営業時間 午前10時から午後2時
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり

気になっていたところに行ってみた。
行ってみたら村山の道の駅からまーっすぐ行ったところで、
道の駅ちょっと見ていたので、そこから移動したら割と近かった。
オープン時間に到着。
お店に入るとそば打ち体験をしている人が

こちらのお店でそば打ち体験をしているのは知っていましたが、
すぐそこでしているとは思いませんでした。びっくり。
そしてー。到着した11時にはすでに、ほぼ満席でした^^;
すでに食べてる途中の人もいたし。
なんとかすぐ座れましたが。人気のお店なのかしら。

メニューには書かれてないけど特盛というのもあるみたいです。

海苔やねぎもたっぷり。
2人分です。
そばつゆもたっぷりありました。
お茶は濃いめです。

漬物は3種類。
なのですが、わらびとおみ漬けは甘め。
こんなに甘くなくていいんだけどなあ。ちょっと好みと違いました。
ごてんもり


蕎麦は細めかな?
蕎麦の香りはあまりないかな。
するするっと食べやすいそば。でも歯ごたえは結構あります。
そばつゆもちょうど良くおいしいです。
そしてこの岩海苔?がとてもおいしいなー。
そばを食べていると天ぷらが来ました。

天ぷら2人分。

天ぷらは、なす、こごみ?なんかの葉っぱ、さつまいも、ちくわでした。
天ぷらは揚げたてだし、コスパはいいと思います。
蕎麦は普通においしいです。
(2018.6.24 訪)
板そばの里 村山 手打ち塾 瀧田
山形県村山市大字河島乙99番地
TEL 0237-55-6663・0237-55-5700
営業時間 午前10時から午後2時
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり






ひれカツ丼@とんかつ ちん豚(山形市城西町)
再訪。3年ぶり。
おそるおそる店内に入る。こちらは喫煙可能なお店。
良かった今のところ吸ってる人いない。

オーダーは前と同じく・・・


ひれカツ丼 800円
すごーく、あっつあつ!ご飯も熱いっ。
でも前と同じ感想。
ご飯、おいしい。
炊き方がいい。べたっとしてないんです。
ひれかつも柔らかくておいしい。
前回ほどしょっぱいと思わなかったかな。
たれが前より少なかったのかも。
玉ねぎもそんなに入ってなかったし。
ご飯の量は多いなあ。
お腹いっぱい。
味噌汁はしょっぱい。
食べたあと涼んでいたら、
誰も吸ってないけどたばこの匂い。
これは・・・お店の方が見えないところで吸ってるのかも?^^;
と思って退散しました。
ごちそうさまでした。
(2018.6.23 訪)
関連記事
「ひれカツ丼@とんかつ ちん豚(山形市城西町)」(2015.4.20up)
とんかつ ちん豚
山形県山形市城西町4-20-30
TEL 023-644-8007
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(店舗裏)
おそるおそる店内に入る。こちらは喫煙可能なお店。
良かった今のところ吸ってる人いない。

オーダーは前と同じく・・・


ひれカツ丼 800円
すごーく、あっつあつ!ご飯も熱いっ。
でも前と同じ感想。
ご飯、おいしい。
炊き方がいい。べたっとしてないんです。
ひれかつも柔らかくておいしい。
前回ほどしょっぱいと思わなかったかな。
たれが前より少なかったのかも。
玉ねぎもそんなに入ってなかったし。
ご飯の量は多いなあ。
お腹いっぱい。
味噌汁はしょっぱい。
食べたあと涼んでいたら、
誰も吸ってないけどたばこの匂い。
これは・・・お店の方が見えないところで吸ってるのかも?^^;
と思って退散しました。
ごちそうさまでした。
(2018.6.23 訪)
関連記事

「ひれカツ丼@とんかつ ちん豚(山形市城西町)」(2015.4.20up)
とんかつ ちん豚
山形県山形市城西町4-20-30
TEL 023-644-8007
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(店舗裏)





クロワッサン・バゲットトラディション@ハールモアチェ(山形市)
パン屋さん情報を見たので行ってみたくなり、早速行きました。
オープンは1年くらい前らしい。

週に2回の営業らしいです。
土曜日も営業があったのでありがたい。
オープン時間に合わせてお店に行ってみました。
あれ。すでに・・・2組ほど外で待ってる^^;
中に入ると分かりましたが、中は狭いので入れても2組くらい。
ちょうどお店に着いたときに出て行った方もいたので、
10時オープン前にはお店が開いたと思われます。
お店に入ってみると、すでに売り切れているものもあり。
お値段は税込表示のようですが、お高めですね。
自分基準の金額より1割ほどお高めです。
ハード系も多いですね。
とりあえず初めてなので好きなものを。
クロワッサン 200円
バゲットトラディション 300円
翌日の朝、クロワッサンを食べました。

もちろん温めて。

あーしっかりしたクロワッサン。
珍しいなと思ったのが、わりとかためなのです。
かたいって言うわけでもないですが、ほんとしっかりしてる。
バター感もありますね。おいしいです。
大きさは普通かな-。どちらかといえばおいしい方でまあ好きな方かな。
バゲットトラディションは半分にカットして友人と分けました。
なのでこちらは半分。そのまますぐ冷凍しました。


ハーフで23センチほど。

外側ばりばりでまあ、おいしいですね。
うーん。ですが、焦げ?苦みが結構あります。
友人に聞いたところ、
「あんな苦いの食べたことない!苦すぎて味分からない。おいしくない」
確かに苦み強かったな~。
残念でした。
(2018.6.23 購入)
ハールモアチェ
https://www.instagram.com/harumorechie/
山形県山形市大字下椹沢950-1
TEL 070-2028-9780
営業時間 10:00~売り切れ次第終了
営業日 火曜日と土曜日っぽい 詳しくはインスタ↑
駐車場 あり

オープンは1年くらい前らしい。

週に2回の営業らしいです。
土曜日も営業があったのでありがたい。
オープン時間に合わせてお店に行ってみました。
あれ。すでに・・・2組ほど外で待ってる^^;
中に入ると分かりましたが、中は狭いので入れても2組くらい。
ちょうどお店に着いたときに出て行った方もいたので、
10時オープン前にはお店が開いたと思われます。
お店に入ってみると、すでに売り切れているものもあり。
お値段は税込表示のようですが、お高めですね。
自分基準の金額より1割ほどお高めです。
ハード系も多いですね。
とりあえず初めてなので好きなものを。
クロワッサン 200円
バゲットトラディション 300円
翌日の朝、クロワッサンを食べました。

もちろん温めて。

あーしっかりしたクロワッサン。
珍しいなと思ったのが、わりとかためなのです。
かたいって言うわけでもないですが、ほんとしっかりしてる。
バター感もありますね。おいしいです。
大きさは普通かな-。どちらかといえばおいしい方でまあ好きな方かな。
バゲットトラディションは半分にカットして友人と分けました。
なのでこちらは半分。そのまますぐ冷凍しました。


ハーフで23センチほど。

外側ばりばりでまあ、おいしいですね。
うーん。ですが、焦げ?苦みが結構あります。
友人に聞いたところ、
「あんな苦いの食べたことない!苦すぎて味分からない。おいしくない」
確かに苦み強かったな~。
残念でした。
(2018.6.23 購入)
ハールモアチェ

山形県山形市大字下椹沢950-1
TEL 070-2028-9780
営業時間 10:00~売り切れ次第終了
営業日 火曜日と土曜日っぽい 詳しくはインスタ↑
駐車場 あり






発酵バターのクロワッサン 3個入り@成城石井
せっかくの仙台ですが、用事を済ませたら時間がなく。
朝も早かったのでやっぱ早めに帰ろうかなと18時のバスへ。
そーなるとやっぱ時間がない。
駅をうろうろするだけになりました。
あまり見る時間もない。
とりあえず成城石井は行こうかな。
バゲットないなー。クロワにしようか。

発酵バターのクロワッサン買おうかな。3個入り。339円+税(366円くらい)
だと1個あたり122円くらいか。

結構大きめです。うれしい。

温めて食べました。
うん。おいしい。
中もほどよくちゃんとあるし。(すかすかではないです)
普通のパン屋さんと比べればお値段も安いので買いですね。
断面。

一番最後にアレンジ。

レタス食べた後だとなおバター感が出た感じがした。
おいしかったなー。また見つけたら買います。
(2018.6.19 購入)
朝も早かったのでやっぱ早めに帰ろうかなと18時のバスへ。
そーなるとやっぱ時間がない。
駅をうろうろするだけになりました。
あまり見る時間もない。
とりあえず成城石井は行こうかな。
バゲットないなー。クロワにしようか。

発酵バターのクロワッサン買おうかな。3個入り。339円+税(366円くらい)
だと1個あたり122円くらいか。

結構大きめです。うれしい。

温めて食べました。
うん。おいしい。
中もほどよくちゃんとあるし。(すかすかではないです)
普通のパン屋さんと比べればお値段も安いので買いですね。
断面。

一番最後にアレンジ。

レタス食べた後だとなおバター感が出た感じがした。
おいしかったなー。また見つけたら買います。
(2018.6.19 購入)





天丼ランチ@たけ政(仙台市)
行こうと思っていたお店、日替わりがなんといわし。
えーー、先週は魚のメニューなんてなかったし、前の日もハンバーグだったのに・・・。
って事で、どこにしようかと考えたけど
前に1回行ったことのある「たけ政」に行ってみた。
前に行ったのって7年半前!
お一人様なのでカウンター席へ案内されました。
出されたのは水ではなくて麦茶でした♪
この日は天丼と決めていたので天丼、ご飯少なめで。

小鉢は小松菜かな?生姜が添えてありました。
漬け物と味噌汁付き。味噌汁はわかめともやしでした。
天丼のたれは結構真っ黒な感じ。
濃そうですが、いや、濃いのですが、おいしいですね。
甘めです。
天丼の具は海老2、薄いナス1、小さいさつまいも、大葉1、いんげん1.
小さくて何かな?と思ったものはイカでした。
具は少ないですが、たれのしみたご飯をわしわし食べたら結構満腹。
周りの方のオーダーを聞いてると天丼と山海丼が人気のようですね。
天丼 540円でした。安いね。
(2017.6.19 訪)
関連記事
「親子丼@居酒屋 たけ政」(2011.2.4up)
居酒屋 たけ政
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-24 名掛丁パルス熊万ビル2F
TEL 022-292-7337
営業時間 11:30~14:00/17:00~23:00
定休日 日曜日・祝祭日
駐車場 なし
えーー、先週は魚のメニューなんてなかったし、前の日もハンバーグだったのに・・・。
って事で、どこにしようかと考えたけど
前に1回行ったことのある「たけ政」に行ってみた。
前に行ったのって7年半前!
お一人様なのでカウンター席へ案内されました。
出されたのは水ではなくて麦茶でした♪
この日は天丼と決めていたので天丼、ご飯少なめで。

小鉢は小松菜かな?生姜が添えてありました。
漬け物と味噌汁付き。味噌汁はわかめともやしでした。
天丼のたれは結構真っ黒な感じ。
濃そうですが、いや、濃いのですが、おいしいですね。
甘めです。
天丼の具は海老2、薄いナス1、小さいさつまいも、大葉1、いんげん1.
小さくて何かな?と思ったものはイカでした。
具は少ないですが、たれのしみたご飯をわしわし食べたら結構満腹。
周りの方のオーダーを聞いてると天丼と山海丼が人気のようですね。
天丼 540円でした。安いね。
(2017.6.19 訪)
関連記事
「親子丼@居酒屋 たけ政」(2011.2.4up)
居酒屋 たけ政
宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-24 名掛丁パルス熊万ビル2F
TEL 022-292-7337
営業時間 11:30~14:00/17:00~23:00
定休日 日曜日・祝祭日
駐車場 なし





手盛りおぼろ豆腐(宮城県産大豆100%使用)@セブンプレミアム
とまとWチーズ・プレーンベーグル@こばらや(仙台市)
仙台行きのバスの時刻表が変わった。
いつもはそんなに時間に変更がないのだけど、
このたびは自分的にはすごーく困った感じで変更になった。
いつも7時のバスで仙台に行けたのに、
7時のバスがなくなり6時5分発。
早すぎるっ。おかげでとても憂鬱でした。
早く着きすぎるのでどうしようかなと考えてたのですが、
時間もあるしこばらやでイートインしていくことに。
なかなかこちらに行くことが難しくなっていたので
かなりご無沙汰です。
やっぱり朝早めだったのでベーグルは4種類ほどくらいしか出てなかったかな?

トマトとWチーズのベーグル。220円。
あと、持ち帰って冷凍しようかなと思っていた前日のベーグル。100円。
全粒粉使用のプレーンとのことでした。

食べていく旨を告げてテーブルへ。
こちらはオーブントースターがテーブルに1台ずつ置いてあるからうれしい。
しかもこのオーブントースター結構すぐ温まる。1000W.

トマトWチーズベーグルは、やっぱり上に乗ってる小さいトマトが
見た目とてもおいしそうに見える。
上にチーズものせて焼いてありますが、中にもチーズが入っています。
外側パリパリでやっぱり焼くととてもおいしいです。
1個でいいかな~と思ってたけど、もう1個食べれるなと思い、
持ち帰るつもりでいたプレーンベーグルも焼いて食べてしまいました。

焼きすぎたか~。
ベーグル自体の甘みはこちらよりも
前に食べたWチーズベーグルの生地の方が感じるかも。
やっぱこちらはイートインして行ければほんといいなあ。
食べている間も朝からお客さん来ていました。
わりと常連さんっぽい感じでしたね。
(2018.6.19 訪)
前回の記事
「カルツォーネ(シンプル)・マロングラッセ&チーズ・かぼちゃ・金時豆@こばらや(仙台市)」(2015.11.18up)
「ハーフサンドクリチ(ラムレーズン)・カルツォーネ・あん金時豆・いちじくくるみ・雑穀くるみ?@こばらや(仙台市)」(2016.8.28up)
こばらや
http://www.cobaraya.jp/
仙台市青葉区上杉1-5-21
ユーテクノロジービル1F
Tel 022-223-8035
営業時間 8:00~18:30頃※土曜日は11:00頃〜18:00頃
定休日 土曜・日曜日・祝日
駐車場 無

いつもはそんなに時間に変更がないのだけど、
このたびは自分的にはすごーく困った感じで変更になった。
いつも7時のバスで仙台に行けたのに、
7時のバスがなくなり6時5分発。
早すぎるっ。おかげでとても憂鬱でした。
早く着きすぎるのでどうしようかなと考えてたのですが、
時間もあるしこばらやでイートインしていくことに。
なかなかこちらに行くことが難しくなっていたので
かなりご無沙汰です。
やっぱり朝早めだったのでベーグルは4種類ほどくらいしか出てなかったかな?

トマトとWチーズのベーグル。220円。
あと、持ち帰って冷凍しようかなと思っていた前日のベーグル。100円。
全粒粉使用のプレーンとのことでした。

食べていく旨を告げてテーブルへ。
こちらはオーブントースターがテーブルに1台ずつ置いてあるからうれしい。
しかもこのオーブントースター結構すぐ温まる。1000W.

トマトWチーズベーグルは、やっぱり上に乗ってる小さいトマトが
見た目とてもおいしそうに見える。
上にチーズものせて焼いてありますが、中にもチーズが入っています。
外側パリパリでやっぱり焼くととてもおいしいです。
1個でいいかな~と思ってたけど、もう1個食べれるなと思い、
持ち帰るつもりでいたプレーンベーグルも焼いて食べてしまいました。

焼きすぎたか~。
ベーグル自体の甘みはこちらよりも
前に食べたWチーズベーグルの生地の方が感じるかも。
やっぱこちらはイートインして行ければほんといいなあ。
食べている間も朝からお客さん来ていました。
わりと常連さんっぽい感じでしたね。
(2018.6.19 訪)
前回の記事

「カルツォーネ(シンプル)・マロングラッセ&チーズ・かぼちゃ・金時豆@こばらや(仙台市)」(2015.11.18up)
「ハーフサンドクリチ(ラムレーズン)・カルツォーネ・あん金時豆・いちじくくるみ・雑穀くるみ?@こばらや(仙台市)」(2016.8.28up)
こばらや

仙台市青葉区上杉1-5-21
ユーテクノロジービル1F
Tel 022-223-8035
営業時間 8:00~18:30頃※土曜日は11:00頃〜18:00頃
定休日 土曜・日曜日・祝日
駐車場 無






オペラ@ノートル クルール(山形市)
もうすぐ移転するらしいこちらのお店。
(というかこの記事UP時には移転してると思う)
友人がこの時期なのに「オペラ」が食べたいという。
えーーー。
探してみた結果、こちらにあるかも?
と思って初ですが、行ってみました。
あ、オペラあった。って事で購入。

オペラ 464円。
チョコレートの層とコーヒーのバタークリームとコーヒーを仕込ませたスポンジ?の層。
大まかにいえばそんな感じの構成。
うーん。何というか。
コーヒーのバタークリームの層が多め。
食べ進むうちに味の平坦さが目立ってくる。
食べていて私は「バランスの良さ」を感じられないんですよね。
高い割に私的にはがっかりなケーキでした。
まあ行ってみないと、食べてみないと、分からないしね。
(2018.6.16 購入)
ノートル クルール (Notre Couleur)
https://ja-jp.facebook.com/notrecouleur/

(というかこの記事UP時には移転してると思う)
友人がこの時期なのに「オペラ」が食べたいという。
えーーー。
探してみた結果、こちらにあるかも?
と思って初ですが、行ってみました。
あ、オペラあった。って事で購入。

オペラ 464円。
チョコレートの層とコーヒーのバタークリームとコーヒーを仕込ませたスポンジ?の層。
大まかにいえばそんな感じの構成。
うーん。何というか。
コーヒーのバタークリームの層が多め。
食べ進むうちに味の平坦さが目立ってくる。
食べていて私は「バランスの良さ」を感じられないんですよね。
高い割に私的にはがっかりなケーキでした。
まあ行ってみないと、食べてみないと、分からないしね。
(2018.6.16 購入)
ノートル クルール (Notre Couleur)







バゲット・くるみパン・パン ド ノルマンディ@タケダベーカリー(山形市)
前に立ち寄ってみたときはお昼過ぎだったせいか?
もう閉店していました。売り切れたんですね。
今回は午前中に行ってみました。
行ったらたまたま?3組ほどいらっしゃったのでびっくり。
ちょうど重なった時間に来たようです。
ふんわり系もハードっぽい系もある。
うーんでも。なんかちょっと高いなあ。。
ハード系っぽいものは高いと思ったので。

お試しで小さいくるみパン 108円
バゲットハーフ 130円くらい。(120円+税)
パン ド ノルマンディ 184円くらい(170円+税)。
を購入。

くるみパンはほんとに小さい。ふんわりしています。
豆乳パンにくるみを入れたとのこと。
うん。まあ普通。
食べたあと、お店紹介の記事を見てみたところ、
こだわりは「普通のパン」なんだそうです。
うん。そのとおりかな。でも日々食べられる普通のパンだったら・・・
お値段が高いと思いました。普通なだけにね。

バゲットはハーフで長さ23センチくらい、幅5.5センチくらい。
あれ。しょっぱい。結構塩気が効いているバゲットです。
でもおいしいですね。オーブントースターで温めるとパリッとしておいしいです。
パン ド ノルマンディは生クリームとたまごを使用した水を使ってないパンだそうです。

リッチな味わいでおいしそうと思って購入。
うん。なんだかある意味予想通り。
だからまあいいんですけどね。
また行きたいかと言われると・・・。
「普通のおいしさ」の割には高いと言う感じになっちゃいますね。
(あくまで私的評価ですが)
お店の方は感じが良いです。
(2018.6.16 購入)
タケダベーカリー(takeda bakery
山形県山形市緑町4-6-6
TEL 023-600-2985
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜・月曜
駐車場 2台

もう閉店していました。売り切れたんですね。
今回は午前中に行ってみました。
行ったらたまたま?3組ほどいらっしゃったのでびっくり。
ちょうど重なった時間に来たようです。
ふんわり系もハードっぽい系もある。
うーんでも。なんかちょっと高いなあ。。
ハード系っぽいものは高いと思ったので。

お試しで小さいくるみパン 108円
バゲットハーフ 130円くらい。(120円+税)
パン ド ノルマンディ 184円くらい(170円+税)。
を購入。

くるみパンはほんとに小さい。ふんわりしています。
豆乳パンにくるみを入れたとのこと。
うん。まあ普通。
食べたあと、お店紹介の記事を見てみたところ、
こだわりは「普通のパン」なんだそうです。
うん。そのとおりかな。でも日々食べられる普通のパンだったら・・・
お値段が高いと思いました。普通なだけにね。

バゲットはハーフで長さ23センチくらい、幅5.5センチくらい。
あれ。しょっぱい。結構塩気が効いているバゲットです。
でもおいしいですね。オーブントースターで温めるとパリッとしておいしいです。
パン ド ノルマンディは生クリームとたまごを使用した水を使ってないパンだそうです。

リッチな味わいでおいしそうと思って購入。
うん。なんだかある意味予想通り。
だからまあいいんですけどね。
また行きたいかと言われると・・・。
「普通のおいしさ」の割には高いと言う感じになっちゃいますね。
(あくまで私的評価ですが)
お店の方は感じが良いです。
(2018.6.16 購入)
タケダベーカリー(takeda bakery
山形県山形市緑町4-6-6
TEL 023-600-2985
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜・月曜
駐車場 2台






豚丼(週替わり定食)@自由軒(山形市)
自由軒でランチ。
この日の日替わりは鶏肉の梅照り焼きだったかな?
週替わりが豚丼。
週替わりの豚丼にしました。
580円。
でも他の注文聞いてるとほぼほぼ日替わりを頼んでいた。
日替わりにすれば良かったかしら。

豚丼 580円

ご飯の量が多い。
たれがしみているのでついつい全部食べちゃった。
しょっぱすぎずにおいしかったです。
ここに来ると国味に行きたくなっちゃうんだよねえ。。
(2018.6.16 訪)
関連記事
「米沢三元豚のハンバーグとささみフライ(日替ランチ)@洋風定食 自由軒(山形市南二番町)」(2012.10.22up)
「ソースチキンカツ丼(週替わりランチ)@洋風定食 自由軒(山形市南二番町)」(2016.1.4up)
「チキンマッシュフライ@自由軒(山形市)」(2017.11.10up)
洋風定食 自由軒
山形県山形市南二番町16-3
TEL 023-624-2611
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:30
定休日 日曜日
駐車場 あり

この日の日替わりは鶏肉の梅照り焼きだったかな?
週替わりが豚丼。
週替わりの豚丼にしました。
580円。
でも他の注文聞いてるとほぼほぼ日替わりを頼んでいた。
日替わりにすれば良かったかしら。

豚丼 580円

ご飯の量が多い。
たれがしみているのでついつい全部食べちゃった。
しょっぱすぎずにおいしかったです。
ここに来ると国味に行きたくなっちゃうんだよねえ。。
(2018.6.16 訪)
関連記事

「米沢三元豚のハンバーグとささみフライ(日替ランチ)@洋風定食 自由軒(山形市南二番町)」(2012.10.22up)
「ソースチキンカツ丼(週替わりランチ)@洋風定食 自由軒(山形市南二番町)」(2016.1.4up)
「チキンマッシュフライ@自由軒(山形市)」(2017.11.10up)
洋風定食 自由軒
山形県山形市南二番町16-3
TEL 023-624-2611
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:30
定休日 日曜日
駐車場 あり






ココアオレンジベーグル@PLANT5大玉
PLANT5にてちょっとだけ安くなっていたパンを購入。
時間がなかったのでとりあえずパンはこれだけ買いました。
ココアオレンジベーグル 117円+税なので126円くらいかな。

袋からチョコの香りがする。
オレンジピールも入ってるし、試しに購入。
すぐ冷凍し、食べるときに自然解凍してトースターで温めました。

持った感じで分かりましたが、ふわふわな普通に「パン」な感じかな。
(ベーグルじゃなくてね)

食べてみると予想通り「パン」でしたが、
思ったよりオレンジピールも入ってたし、まあこういうものだと思えば。


普通においしいです。
今度はゆっくりPLANT5見たいなあ-。(スーパー巡りが好きなのです)
(2018.6.10 購入)
時間がなかったのでとりあえずパンはこれだけ買いました。
ココアオレンジベーグル 117円+税なので126円くらいかな。

袋からチョコの香りがする。
オレンジピールも入ってるし、試しに購入。
すぐ冷凍し、食べるときに自然解凍してトースターで温めました。

持った感じで分かりましたが、ふわふわな普通に「パン」な感じかな。
(ベーグルじゃなくてね)

食べてみると予想通り「パン」でしたが、
思ったよりオレンジピールも入ってたし、まあこういうものだと思えば。


普通においしいです。
今度はゆっくりPLANT5見たいなあ-。(スーパー巡りが好きなのです)
(2018.6.10 購入)





金山もめん豆腐 伊藤食品(福島)
紅秀峰2kg 東根産
パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)
購入記録。もちろんこちらに立ち寄りました。(二本松の帰り)
10時くらいに電話してクロワッサンアマンド取り置きしてもらおうと思ったのですが、
すでに売り切れていました。
と言うことで、今回もパン ド ロデブノアのみ購入。
量り売りですが、だいたいいつも1個あたり140円くらいです。

いつもは冷凍しちゃうのですが、翌朝に1個食べてみました。
やっぱりうまいなー。冷凍前は尚うまいのかも。
外側のかりっと感、くるみの食感、なかは少しもっちり。ほんとおいしいパンです。
(2018.6.10 購入)
前回の訪問時
「パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
「くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
「かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
「あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
「あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
「キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
「あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
「キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
「あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
「あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
「パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
「豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
「ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
「ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
「レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
「豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.30up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.12.17up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.1.3up)
「クロワッサンアマンド・ツブツブバニラのクリームぱん・いちぢくと胡桃の全粒粉ぱん@さくらぱん(福島市)」(2018.1.18up)
「パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.2.3up)
「パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.3.3up)
「あんバターぱん・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.5up)
「紅茶とレーズンとキャラメルチョコのパン・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.11up)
「パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.15up)
「パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.6.16up)
Saku LE PaIN さくらぱん
http://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
10時くらいに電話してクロワッサンアマンド取り置きしてもらおうと思ったのですが、
すでに売り切れていました。
と言うことで、今回もパン ド ロデブノアのみ購入。
量り売りですが、だいたいいつも1個あたり140円くらいです。

いつもは冷凍しちゃうのですが、翌朝に1個食べてみました。
やっぱりうまいなー。冷凍前は尚うまいのかも。
外側のかりっと感、くるみの食感、なかは少しもっちり。ほんとおいしいパンです。
(2018.6.10 購入)
前回の訪問時

「パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
「くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
「かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
「あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
「あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
「キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
「あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
「キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
「あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
「あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
「パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
「豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
「ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
「ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
「パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
「レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
「豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.30up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.12.17up)
「パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.1.3up)
「クロワッサンアマンド・ツブツブバニラのクリームぱん・いちぢくと胡桃の全粒粉ぱん@さくらぱん(福島市)」(2018.1.18up)
「パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.2.3up)
「パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.3.3up)
「あんバターぱん・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.5up)
「紅茶とレーズンとキャラメルチョコのパン・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.11up)
「パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.15up)
「パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.6.16up)
Saku LE PaIN さくらぱん

福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり





ティラミス・シュークリーム@パティスリー ルコネサンス(二本松市)
実はお隣、若武者に行ったときは、こちらもいつものぞいています。
ほぼほぼ購入には至ってなかったのですが、
今回は珍しく2点お買い上げ。
今まであったっけ?シュークリームがあって、
少しだけ安い「まかないシュー」180円というのがありました。
少し形が悪いだけらしいです。
通常商品のシューより1割だけ安い感じ。
それとティラミス 430円も購入。
お腹いっぱいだったので少しお腹がこなれてきた頃いただきました。
シュークリーム。180円。

この写真では分からないですが、このカスタードクリームの色が
オレンジっぽい。黄色じゃないの。オレンジっぽい色のカスタード。

カスタードクリーム、おいしー。
甘さも甘いですが、ちょうどいい甘さ。
シュー皮もあまり邪魔せずにかといってふかふかなわけじゃない
いい感じのシュー皮です。
ティラミス 430円。


お店にあった商品紹介の記載にお酒が効いているとあったので購入。
コーヒースポンジの層は2つあり、かなりコーヒーがしみていました。
わりとビターです。
うん。おいしい。
けどまあ、あまりお酒の感じはしなかった。
おいしいけどこの金額なら高いかなあ^・^;
また購入するとすればシュークリームでしょうね。
(2018.6.10 購入)
関連記事
「モンブラン・桃のショートケーキ@パティスリー ルコネサンス(二本松市)」(2017.8.31up)
パティスリー ルコネサンス
福島市二本松市本町2-85-1
TEL/FAX 0243-37-4359
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(おとなり若武者と一緒)

ほぼほぼ購入には至ってなかったのですが、
今回は珍しく2点お買い上げ。
今まであったっけ?シュークリームがあって、
少しだけ安い「まかないシュー」180円というのがありました。
少し形が悪いだけらしいです。
通常商品のシューより1割だけ安い感じ。
それとティラミス 430円も購入。
お腹いっぱいだったので少しお腹がこなれてきた頃いただきました。
シュークリーム。180円。

この写真では分からないですが、このカスタードクリームの色が
オレンジっぽい。黄色じゃないの。オレンジっぽい色のカスタード。

カスタードクリーム、おいしー。
甘さも甘いですが、ちょうどいい甘さ。
シュー皮もあまり邪魔せずにかといってふかふかなわけじゃない
いい感じのシュー皮です。
ティラミス 430円。


お店にあった商品紹介の記載にお酒が効いているとあったので購入。
コーヒースポンジの層は2つあり、かなりコーヒーがしみていました。
わりとビターです。
うん。おいしい。
けどまあ、あまりお酒の感じはしなかった。
おいしいけどこの金額なら高いかなあ^・^;
また購入するとすればシュークリームでしょうね。
(2018.6.10 購入)
関連記事
「モンブラン・桃のショートケーキ@パティスリー ルコネサンス(二本松市)」(2017.8.31up)
パティスリー ルコネサンス
福島市二本松市本町2-85-1
TEL/FAX 0243-37-4359
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(おとなり若武者と一緒)






酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)
期間限定、酒粕味噌らーめん。
今回は6月末までの提供と見たのでもう1回行っておかないと。
と思い行ってきました。
今回は11時過ぎ頃到着。
すんなり入店し、席に着けました。
でもその後も続々来て待ちがでていましたので、
ちょうどよい時間でした。
もちろんオーダーは
酒粕味噌らーめん 880円。

入っている具材はもやし、青ネギ、糸唐辛子、チャーシュー2枚、メンマ、挽肉。
下の方で味がたまっている感じがしたので下からかき混ぜながら食べました。

酒粕の味と香りが良い♪
やっぱりとてもおいしいです。
ただ、ちょっとしょっぱいんだよな~。
スープも結構飲んじゃうからなのですが、
後で結構のどが渇きました。
こちらのお店に行くのはまたこのラーメンが出る時期でしょうね。
おいしくてとても好きなラーメンです。
(2018.6.10 訪)
前回の記事
「酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)」(2016.5.17up)
「酒粕味噌らーめん・青森シャモロック鶏塩中華@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.2up)
「酒粕味噌らーめん@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.14up)
「醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)」(2018.8.30up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2018.6.13up)
麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
◆月曜日~土曜日◆
◎昼営業
AM11:00~PM15:00
★夜営業
PM17:45~PM19:30
◆日曜日 祝日 繁忙期◆
◎通し営業★
AM11:00~PM18:30
定休日 木曜日
駐車場 あり

今回は6月末までの提供と見たのでもう1回行っておかないと。
と思い行ってきました。
今回は11時過ぎ頃到着。
すんなり入店し、席に着けました。
でもその後も続々来て待ちがでていましたので、
ちょうどよい時間でした。
もちろんオーダーは
酒粕味噌らーめん 880円。

入っている具材はもやし、青ネギ、糸唐辛子、チャーシュー2枚、メンマ、挽肉。
下の方で味がたまっている感じがしたので下からかき混ぜながら食べました。

酒粕の味と香りが良い♪
やっぱりとてもおいしいです。
ただ、ちょっとしょっぱいんだよな~。
スープも結構飲んじゃうからなのですが、
後で結構のどが渇きました。
こちらのお店に行くのはまたこのラーメンが出る時期でしょうね。
おいしくてとても好きなラーメンです。
(2018.6.10 訪)
前回の記事

「酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)」(2016.5.17up)
「酒粕味噌らーめん・青森シャモロック鶏塩中華@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.2up)
「酒粕味噌らーめん@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.14up)
「醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)」(2018.8.30up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2018.6.13up)
麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
◆月曜日~土曜日◆
◎昼営業
AM11:00~PM15:00
★夜営業
PM17:45~PM19:30
◆日曜日 祝日 繁忙期◆
◎通し営業★
AM11:00~PM18:30
定休日 木曜日
駐車場 あり






オマール海老パスタランチ@Restaurant H&A(山形市桧町)
実はこちら2回目。
でも1回目はだーいぶ昔の話なので全然違っています。
まず外観というか感じが全然違っていました。
そしてランチは土日も営業。
たまたまみたフリーペーパーで6月末まで1,560円のメニューが
1,080円でいただけるっていうことだったので行ってみたいなと思いました。
ただ30食限定だったのでオープン時間に合わせて伺いました。
店内はちょっと照明は薄暗い感じがします。

よく晴れた日で外が明るかったのでそう思ったのかもしれませんが。
オマール海老のパスタランチセット?1,080円(特別価格)
サラダ/スープ/ドリンク/デザート付き。

サラダとスープ。

スープはかぼちゃかな?
特に説明はなかったです。
冷製スープでおいしかったです。

サラダは生ハム入りでシーザーサラダドレッシングがかけてありました。
オマール海老のパスタ。

おいしそー。
こちらのパスタは生パスタなのかな?
見たフリーペーパーにはオマール海老のパスタと書かれていたけど
オマール海老のトマトクリームパスタなんだと思います。
これうまーい。
量も見た目よりは多くて満足感があります。
味の加減もちょうどよくておいしいっ
がつがつとすぐ食べきってしまいました。
最後にデザートとコーヒー。


デザートはクーポンがあったのでちょっとグレードアップになってるようです。
シャーベットとケーキ。
シャーベットはレモンかなあ?
特に説明がないのでよく分かりませんが。
コーヒーはデミカップで小さめ。
おかわりできるとのことだったので1杯おかわりしました。
酸味がなく、苦みもあまりないあっさりな感じ。
飲みやすいですね。
うーん。腹くっち。満足です。
(2018.6.3 訪)
関連記事
「カルボナーラランチ(平日限定ランチ)@H&A 山形市桧町」(2012.4.24up)
H&A(エイチアンドエー)
http://handa-bridal.com/
山形県山形市桧町2丁目5-28
TEL 023-673-9201
駐車場 あり

でも1回目はだーいぶ昔の話なので全然違っています。
まず外観というか感じが全然違っていました。
そしてランチは土日も営業。
たまたまみたフリーペーパーで6月末まで1,560円のメニューが
1,080円でいただけるっていうことだったので行ってみたいなと思いました。
ただ30食限定だったのでオープン時間に合わせて伺いました。
店内はちょっと照明は薄暗い感じがします。

よく晴れた日で外が明るかったのでそう思ったのかもしれませんが。
オマール海老のパスタランチセット?1,080円(特別価格)
サラダ/スープ/ドリンク/デザート付き。

サラダとスープ。

スープはかぼちゃかな?
特に説明はなかったです。
冷製スープでおいしかったです。

サラダは生ハム入りでシーザーサラダドレッシングがかけてありました。
オマール海老のパスタ。

おいしそー。
こちらのパスタは生パスタなのかな?
見たフリーペーパーにはオマール海老のパスタと書かれていたけど
オマール海老のトマトクリームパスタなんだと思います。
これうまーい。
量も見た目よりは多くて満足感があります。
味の加減もちょうどよくておいしいっ

がつがつとすぐ食べきってしまいました。
最後にデザートとコーヒー。


デザートはクーポンがあったのでちょっとグレードアップになってるようです。
シャーベットとケーキ。
シャーベットはレモンかなあ?
特に説明がないのでよく分かりませんが。
コーヒーはデミカップで小さめ。
おかわりできるとのことだったので1杯おかわりしました。
酸味がなく、苦みもあまりないあっさりな感じ。
飲みやすいですね。
うーん。腹くっち。満足です。
(2018.6.3 訪)
関連記事

「カルボナーラランチ(平日限定ランチ)@H&A 山形市桧町」(2012.4.24up)
H&A(エイチアンドエー)

山形県山形市桧町2丁目5-28
TEL 023-673-9201
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編senさんへ新潟、小野川いらしてたんですね~。
新潟の高瀬温泉は確かに素通りですよね。
山形はあまり市とかの助成がないですからねー。
市独自の割引はほんとにありがたいです。
せにゃん 月岡温泉ホテルひさご荘宿泊@食事編こんばんは私も旅行支援を使って10月30日に新潟、31日に小野川温泉へ泊まって来ました。
新潟はいつも素通りだった高瀬温泉へ行って来ました。関川村割は2000円でしたけどsenたかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます!
日本酒はおいしいですねー。ついつい飲みすぎ注意です。
北海道の日本酒はあまり本州には来ないんですよねー。
というかこの辺には来てなにゃん たかちよ 黒ラベル 中取り本生 純米大吟醸にゃんちゃんへ!!山形の吟醸酒を飲み過ぎて、可愛い。にゃんちゃんを忘れないでね^(苦笑)
東北の酒は、皆美味しいですね^^。北海道にも、高砂や、鰊御殿というお酒がありますね~~。荒野鷹虎かつ丼@うめつ食堂(南陽市)senさんへsenさん、ご無沙汰です!
え、ご実家あのあたりなんですね。びっくりです。
出前範囲となるとほんとに近いんですね。
お店の前はなかなかの狭さで、お店もまあまあ狭くてにゃん かつ丼@うめつ食堂(南陽市)こんにちはご無沙汰で~~す。
お元気そうで何よりです。
実は、私の実家はその辺りでした(笑
そう、出前もいつもうめつ食堂でした。ラーメンも美味しいです。カツ丼は食べた事がなsen