fc2ブログ

ミニタレかつ丼@とんかつ政ちゃん 沼垂本店

新潟旅行2日目のランチは友人おすすめの政ちゃん。
名物タレかつ丼。

何度も新潟に来ている割にはちゃんとお店で食べたことなかったな。

ですが・・・その前に。

友人1との合流で朱鷺メッセへ!
朱鷺メッセ
新潟何度も来ていますが、実は朱鷺メッセも初!

友人2が結構詳しくてすいすいと駐車場へ入ってくれました。
うーん。初めてだと複雑で迷いそうな駐車場です。

ではとりあえず先にばかうけ展望台へ。
朱鷺メッセからの眺め

この日はあいにくの天気でぱらぱらと雨降り。
なので景色はいまいちですが、
駐車場も1時間は無料なのでいいですよね。

無事友人と合流して、上から政ちゃんの駐車場の具合を確認して、
空いてきた頃に行ってみました。

食べ過ぎ感があるので控えめにミニタレかつ丼 756円にしました。
ミニタレかつ丼はタレかつ2枚。
漬物

ミニたれカツ丼

甘めですが、ちょうどよい感じのタレがしみていて、
でもさくさくしてます。
ご飯にもタレが少しかけてあっておいしい。
そしてこのご飯の炊き方が私的にすごくちょうどよい。
米一粒一粒がっ立ってる。

タレカツも薄いからなーとか思ってたけど、なかなかおいしいのです。
満足満足。

友人からセットのデザートあげる~と言われたのでいただきました。
杏仁豆腐でした。

タレかつ丼おいしかったなー。
今回のランチはどっちもあたりでおいしかった。
みんなで食べるとおいしいしね!

(2018.9.29 訪)

とんかつ 政ちゃんhttp://masachan.co.jp/index.html
とんかつ 政ちゃん 沼垂本店
新潟県新潟市中央区沼垂東5-12-1
TEL 025-245-2994
営業時間 11:00~15:00(L.o.)/17:00~21:00(L.o.)
閉店は、lo(ラストオーダー)後30分が目安
定休日 元旦
駐車場 あり
政ちゃん

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2018-10-31(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クリチいちじく@天然酵母パン Mi-a(新潟市)

近くにどこかパン屋がないかと探していたら
あまり口コミを見たことのないパン屋さんを発見。
・・・とりあえず行ってみました。

小さいパン屋。
品数も少なくなっていたかな。お昼近くだったけど。

小ぶりなパンですが、とりあえず来たからには何か買おう。

クリチいちじく 220円+税(237円くらい)
DSC03210.jpg
すごく小ぶりなパンなので高いかなあ。
翌日温めて食べました。

上に砂糖?みたいな物がかけてあったようなので、
トースターで温めたら溶けました。
いちじくが丸ごと1個入っています。
クリームチーズも。
クリームチーズおいしい~。
DSC03212.jpg
あ、このクリチどことなくバターっぽさもあるかも。
おいしいクリチです。
パン生地自体も全粒粉入りでおいしかった。

(2018.9.29 購入)

天然酵母パン Mi-a
新潟市中央区川岸町1-48-16
TEL なし
営業時間 11:00〜17:00(パン売り切れ次第終了)
定休日 日・月曜
駐車場 なし
Mi-a

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2018-10-30(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル(キャラメルパンプキン・ラムレーズン)@ジェラテリア ポポロ(新潟市)

大昔にいったことあるようなないような?
と思っていたお店でしたが、たぶん行ったことなかったようです。

お店はマリンピア日本海のすぐ近く。

前日さんざん食べて飲んで。朝も旅館でがっつり食べて。
お腹が空くはずもないのですが、、、ちょっと買い物をした後行ってみました。

悩む~。
ジェラートダブル 370円。

キャラメルパンプキン ラムレーズン
ラムレーズンとキャラメルパンプキンにしました。
ラムレーズン、おいしーー。
キャラメルパンプキンもおいしかったけどラムレかな。

他の方のジェラートも味見したのですが、
栗がとてもおいしかった。

さすが人気店、とてもおいしかったです。
季節ごとにフレーバーも変わるのでまた行きたいな。

(2018.9.29 訪)

ジェラテリア ポポロhttp://web-popolo.com/
新潟市中央区水道町1丁目5939-37
★ TEL & FAX : 025-223-6676
★ OPEN / AM10:00~
★ CLOSE / 日が沈み次第
定休日 ?
駐車場 あり
ポポロ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2018-10-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

メンチかつ定食@国味(山形市)

7ヶ月ぶり。とりあえず山形でランチしていこうと思ってこちらへ。

ちょうど出て行った人がいたのですぐカウンターに座れました。
が、後客はならんでいたのでぎりぎりだったな-。よかった。

国味 メニュー

オーダーはいつもと同じで・・・
メンチかつ定食 半ライスで。600円。
メンチかつ定食

マヨネーズも頼んでたっぷりかけました。

メンチかつ
あつあつおいしい。
今回なんかご飯も甘みがあっておいしかったな。

(2018.10.7 訪)

ほんとはもっと後にUPする予定でした。
が、H30.11.30をもって閉店する情報がありましたので早めにUPしました。
すごく残念。
実はこの訪問時、オヤジさん調子悪いのかな?
と思ったから体調がすぐれないのかなあ。。と勝手に考えてしまいました。

関連記事
鳥の唐揚定食@国味(山形市)」(2016.1.20up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.1.10up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.9.5up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.10.17up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.10.19up)
鳥のから揚げ定食@国味(山形市)」(2017.10.23up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.11.18up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2107.12.1up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.12.23up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2018.4.9up)

国味
山形県山形市鳥居ケ丘9-7
TEL 023-633-2858
営業時間11:00~14:30(L.O.14:00?)/17:00~21:00頃
定休日 水曜日
駐車場 あり
国味
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-10-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

紀土 -KID- 純米吟醸 ひやおろし 720ml

旅館でみんなで飲むように買っていきました。

キッド
ARROZと飲み比べると、ほんとにあっさり。
キッドはあまりくせないですし。
でもどっちが好みかというとARROZかなーやっぱり。
でも紀土もおいしいお酒です。

キッド
内容量 720ml
原料米 麹米:五百万石、掛米:一般米
精米歩合 麹米:50%、掛米:55%
火入れ
酵母 協会9号、協会1801酵母

結局こちらもARROZも空いて、
友人が保険的に買っておいた天領盃が開けられたのでした^^;
のみすぎやんねえ。

(2018.9.28)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-10-27(Sat) 17:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ

友人が持ってきてくれたお酒。
旅館で飲みました。

ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ
ARROZ

以下HPより。
「ワインのような甘くて酸味のある新感覚の純米酒
国産米をワイン酵母で仕込んだ、白ワインのような純米酒。
国産米のみを原料とし、ワイン酵母を使用し、独自の製法で仕込んだ純米酒。
白ワインのような甘くて酸味のある味わいの中に、しっかりとした米の味わいも感じられます。
ARROZ(アロス)とは、スペイン語で「米」という意味です。
冷やしてお召し上がりください。」

ARROZ
原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール度数:12度
日本酒度:-20~-25度
精米歩合:68%

友人は飲み屋さんで飲んで、めちゃやばい!とたらふく飲んだそうです。

確かにこれはやばいわ。低アルコール日本酒だし、飲み口良いし。
ワインっぽい酸味も有り日本酒度が-20だけど酸味があるので
べたっとしない甘さです。

これはぐいぐい行くね。
そんなわけであっという間になくなりました。笑

(2018.9.28)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-10-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 村上館湯伝(お食事編)

夕食は18時半から。
お食事処にちゃんと4人分準備されていました。
食事処

ちゃんとお品書きもある。うれしい。
メニュー

もずく 栗豆腐
準備されていたのは「佐渡もずく」と「栗豆腐とえび」
この佐渡もずく、おいし~~~。ちょっと甘さのあるタレともずくが合う。
料理期待できるかも?(実はあまり期待していなかった)

刺身
カンパチ、ヒラメ、南蛮えび。
どれも新鮮で甘みもあって身がぷりっとしている。おいしい!!

ブリ
鰤西京漬け。こちらは普通においしいです。

茶わん蒸し
松茸茶碗蒸し。

用意されていて席に着いたときに火を付けてもらったこちらは、
豚肉
和豚朴葉焼。
この豚肉の下には甘めの味噌ともやしがあるんですけど、
この味噌がうまい!これでご飯かなり行けるしろものです。
おいしー。

なかなか満腹。
うどん 天ぷら
山葵めかぶ冷やうどん。
天ぷら(かぼちゃ・穴子・ししとう)
あつあつ天ぷらは抹茶塩で。

ごはん
ごはんは見た目べたっとしているけど食べてみると
そんなに柔らかくないと言っていました。
でもかための方が好き。
味噌汁 漬物
漬け物と味噌汁。

かなりお腹いっぱい。

デザートはマンゴームース。
マンゴームース
このマンゴームースはかためで、正直味もいまいちでした。

朝食は7時半にお願いしました。

朝からがっつり。
朝食

朝食

朝食の麩
新発田名物の麩です。
味がしみてておいしい。普段、麩はあまり食べないのですが、
これはふにゃっとしてなくておいしかった。

料理はだいたいどれもおいしくて良かったです。
掃除のちょっと甘いところも見かけましたが、
料理もおいしいし、宿の方もみなさん感じよくてなかなかよい宿だと思いました。
料理がちょっと不安だったのですが、お得プランでも結構満足ですね。

チェックアウト後、友人1は彼女の本来の目的であるところへ向かいました。
お昼にまた合流です。

(2018.9.28 宿泊)

月岡温泉 村上館湯伝http://www.murakamikan.com/

今回は1泊2日お得プラン的な感じで1名10,800円+入湯税150円

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2018-10-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 村上館湯伝宿泊(施設編)

今回のお宿は月岡温泉の村上館湯伝。
村上館湯伝
お湯使いが良さそうなのかな?と思ったから。
HPにちゃんとこうしていますよ、と記載があったので。
循環は循環ですけどね。

駐車場に車を入れると宿の方が迎えに来ました。

名前を言うと部屋に通されてから部屋でチェックインの手続きをするようです。
今回は4名で宿泊。部屋を2部屋取ったのですが、
同行ですよと伝えてあったので1部屋に集まってお茶を出していただきました。
お茶うけ

部屋

部屋

「松」と「竹」という部屋。集まったのは「竹」の方ですが、
なんというか、こっちの方が施設的にちゃんとしていた感じ。
何が違うって言うと冷蔵庫がちょっと大きめ。

冷蔵庫
「松」の冷蔵庫。ちっちゃい。
冷蔵庫
「竹」の冷蔵庫。ちゃんとしてる。

トイレ
部屋的にはちゃんとウォシュレット付きのトイレだし、
若干たばこの匂いを感じることがあるくらいでまずまずです。
他の部屋の音も聞こえないし。
椅子もなんかきれいでちゃんとしてますよ。

月岡温泉はネットが使えない旅館が多いですねー。
こちらもロビーのみ使えるって事だったのでPC持って行きませんでした。
ま、持って行ったところでそんなに使える時間なかったですけどね。

チェックイン時に食事は18時半からとしたので、
散策後早速お風呂へ。
お風呂前の水
(お風呂の前の水置き場)

良かった誰もいない~。
脱衣所

脱衣所洗面所

アメニティ等
脱衣所にくし、ハブラシ、シャワーキャップ、化粧品類置いてあります。
もちろんドライヤーも。
部屋にもドライヤーありました。

シャワーカラン
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、軽石が置いてありました。

お風呂は内湯と露天風呂。
内湯の注ぎ口が46℃くらい?
ぬるめですね。
浴槽内が41.3℃くらい。なのでぬるめの適温です。
DSC03181.jpg

あー循環濾過してるのでほぼほぼ油分もいろんな成分もまろやかになってる感じ。
ある意味除去されているって言う感じなので、がつんとはこないです。
適温なのはいいけど、
これだとあまり月岡温泉の良さが分からないのじゃないかなあ。
やっぱり私は油が浮いている感じの方ががつんときて好きかも。
でもこちらはきっと万人向け。いいお湯ですよ。
適温なのもうれしいです。

露天風呂
露天風呂に行ってみるとさらにぬるい。
なので1回試しにはいっただけど後はほぼ内湯でした。

こちらは夜12時までの入浴時間。
朝は5時から。

飲んでいたらもちろんあっという間に12時は過ぎたので・・・
入浴回数は4回でした。すくなっ。

(2018.9.28 宿泊)

月岡温泉 村上館湯伝http://www.murakamikan.com/

今回は1泊2日お得プラン的な感じで1名10,800円+入湯税150円

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2018-10-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 蔵

お宿には15時半くらいかな?にチェックイン。
チェックインして荷物を置いて少しくつろいでからさて、温泉街散策。

月岡温泉は初めての人が多かったので、
とりあえず飲泉所にてとてもまずい月岡温泉の源泉を飲んでいただきました。
月岡温泉 源泉
まずーい。

ぶらぶらの目的はもちろん「蔵」。
でもあまり商品の入れ替わりないんだよな-。
蔵
500円でおはじき3個。
基本おはじき1個でおちょこ1杯分飲めます。

でも今回行ったら少しお高めのお酒、おはじき2つ分で飲めますと言うのが増えていました。

何度か行って思うのですが、
もうちょっと商品の入れ替えとかしたら良いのになあと。
何度も来る人がいないからなのかもしれませんが、定番のどこにでもあるお酒ばかりなので
季節物とかその酒蔵「押し」の物とか。
何度か来てると「代わり映えしないなー」と思っちゃうんですよね。
霧の塔
くせがあるお酒だったな。
鶴亀
これは前に買って飲んだことのある、ワイン酵母のお酒。酸味が強い。
五味一体
これも独特な感じの味だったなあ。

今回飲んだ中にも自分的な「あたり」はなかったかな。
まあ期待もしてないのですが。
なんにしてもほろ酔いほろ酔い。

後はまたぶらぶら温泉街を散策しました。

(2018.9.28 訪)

新潟県月岡温泉 新潟地酒 premium SAKE 蔵http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/kura/
蔵

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2018-10-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

きっかわ・瀬波の海

比較的ノープラン色の強い今回の旅。
実は村上に行くんだったら「きっかわ」も行こうと提案しようかなと思っていました。
有名どころなので行ったことある人いるだろうなと思っていたのですが、
行ってみれば意外や意外誰も行ったことがなかったようです。
きっかわ

で、みんな喜んでくれました。
きっかわ

だってこれ圧巻だよね~。
きっかわ
さんざん見た後、試食があったのでみんな試食してみてお土産買っていました。
おいしかったようです。行って良かったなあ。

そしてこの後は、この日はまだ天気が良かったので海でもみようと言うことになり・・・

瀬波の海
瀬波方面の海水浴場へ。
天気いいので海がきれいだー。

この後は夜のつまみなど買いつつ、宿へ向かいました。

(2018.9.28 訪)

きっかわhttps://www.murakamisake.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2018-10-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

すじどて煮丼@やま信(村上市)

友人4人で新潟へ旅行!!
実現するのか?どうなのか?といろいろあったけど無事当日。
すごく楽しみにしてたんだ~

一番最後に私も拾ってもらって新潟へ!
ランチは村上市の「やま信」で。
やま信
友人おすすめのところだけど村上牛って高いんだよね~。
こちらお肉屋さんがメインなのかな。
やま信店内

やま信 メニュー

皆さんは焼肉定食(1,680円+税→1,814円くらい)にしていました。
こちらが焼肉定食。
焼肉定食

私はすじどて煮込丼にしました。(1,200円+税→1,296円)
牛すじどて煮丼

牛すじどて煮丼
あーでもこれ、柔らかくておいしい。
スジのぐにゅぐにゅした部分のところもあったけど、
味付けも濃すぎずにちょうどよい。
さすがに肉の量は少ないですがおいしいです。

焼肉定食の肉もいただいて味見しましたが、柔らかくておいしかったです。
あーでもなんかすじどて煮で自分的にはあたりだったかな~。
おいしかったー

(2018.9.28 訪)

美食や やま信http://www.bishokuya.com/
新潟県村上市飯野3-2-1
TEL 0254-52-2651
営業時間 9:00~18:00(お食事のご提供時間は10:00~17:00)
定休日 水曜日、隔週木曜日
店内席数 24席
駐車場 あり
やま信
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2018-10-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴

記録。
ちょっとしたトラブルにより自宅で風呂に入れないことに。

・・・うーん、仕方ないなあ。。。
ちょっと遠いですが、小野川まで通いました。
結果、一週間近く入れなかった。

まあ温泉はやっぱり気持ちいい。
行ったのはいつものこちら。
二階堂旅館
貸切でゆるっと入れるのが好き。

(2018.10)

前回の訪問時
二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)」(2012.12.28up)
二階堂旅館で日帰り入浴(再訪)@小野川温泉(山形県米沢市)」(2013.1.5up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市」(2013.4.7up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(4回目)」(2013.6.23up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(5回目)」(2014.2.16up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(6回目)」(2014.3.8up)
二階堂旅館(小野川温泉)で日帰り入浴(7回目)」(2014.3.15up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(8回目)」(2014.4.12up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(11回目)」(2014.8.30up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(15回目)」(2015.2.21up)
二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉」(2015.7.25up)
小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴」(2016.3.12up)
小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(2016.6.5up)
小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(21016.10.23up)
小野川温泉 二階堂旅館 日帰り入浴」(2018.7.28up)

二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2018-10-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

岳の湯@二本松岳温泉

郡山からの帰り道。通り道だしねって事で岳の湯に行ってみた。
岳温泉、旅館に入ったことはあるけどこちらの共同浴場は初めて。

信号のところにあるので分かりやすい場所です。

入っていって料金を払いお風呂へ。
お風呂へは階段を結構下っていきます。
岳の湯

岳の湯
ちょうど先客2人が上がったところのようでうれしいことに写真が撮れました。

岳の湯

岳の湯
ドライヤーは2つありました。

岳の湯

岳の湯
シャワーも結構ある。

岳の湯
石けんのみあります。
岳の湯

湯口からの温度はだいたい47℃くらい。

浴槽内は湯口近くだと43℃くらい。
なので離れればもう少し下がるので適温です。

お湯自体はマイルド。PH2.4 くらいなのでマイルドですよ。
岳温泉の旅館の日帰り入浴は高いのでこちらはありがたい料金です。

こちらは素泊まりで宿泊も出来るみたいです。

(2018.9.22 訪)

岳の湯
TEL 0243-24-2139
営業時間 10:00~19:00(最終入館)
定休日 ?
駐車場 あり
入浴料金 大人350円 子供(小学生)150円
岳の湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2018-10-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

担々麺@三宝亭 米沢店

三宝亭に行ってみた。
混んでるかな?と思ったけど待たずにカウンターに座れました。

冷やし担々麺は終わっていたので、今回は担々麺に。
担々麺。842円。100円割引持っていたので742円。
担担麺

穴あきレンゲも付いていていいね。
担担麺
担々麺も細いストレート麺。
でも結構スープが絡んできます。
肉味噌の中に少しだけザーサイあるかも?
うん。なんというか無難においしいんです。
結構三宝亭好きかも。

(2018.9.24 訪)

三宝亭http://www.sanpou-g.co.jp/sanpoutei/sanpoutei_index.html
三宝亭 米沢店
山形県米沢市堀川町2313-6
(ヤマザワショッピングセンター内)
営業時間 11:00~23:00
定休日 ?
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-10-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ふわふわ卵のオムライス@リベル(郡山市)

郡山でのランチはこちらのリベルへ行ってみました。
ランチメニュー
オムライスがボリュームたっぷりとのこと。
ハンバーグもいいなーとか思いましたが、
オムライスにしました。

サラダ、ドリンク付き980円+税(1,058円くらい)
サラダ
サラダ、ドレッシングがおいしい。

スープ
スープ。

オムライス

オムライス
オムライスのデミグラスソースは思ったよりサラサラであっさり。

オムライス
なかのチキンライスはナポリタンっぽい味のトマトソース。

コーヒー
ドリンクはコーヒーに。

そうですね、おいしいですがどれもいたって普通な感じでした。

(2018.9.22 訪)

リベル
福島県郡山市島2-8-30 1F
TEL 024-921-9111
営業時間 11:30~15:00(L.O) 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり
リベル

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2018-10-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

酵母と菓子や KoHaKu(郡山市)

営業日が土曜日のみ。
口コミもあまりないのですが、おいしそうなので行ってみたいなと思っていました。
ただ、郡山だし9時半からオープン。
うーん。遅く行くと無くなるよね?
と思って朝早く出かけました。
9時半過ぎに到着。2人ほど並んでいました。
軒先で注文して買うスタイルですね。

お店の方はおひとりで丁寧に梱包というか袋詰めしてくれます。
なので時間はちょっとかかりますね。

初めてのところだし、ちょっとお値段、高い。
ほんとであればそんなに買わないはずなのですが。。
一緒に行った友人が珍しく、ばんばん購入していたので
私もたくさん買ってしまいました。
まあ、いつ来れるかわからないし、前にいたお二人は常連っぽくたくさん買っていたので
おいしんだろうな!とついつい買っちゃったっていうのもありますね。
コハク

購入額はだいたい2,000円くらい。買いすぎたー。
まあそもそもお値段が高いってこともあるんですけどね。

買ってすぐ食べたのはこちら。
シフォンケーキ
シフォンケーキ 350円
シフォンケーキ
甜菜糖 会津玉締め圧搾菜種油 クリーム入り。
ふわっふわでおいしい。でも感動のレベルではない。
350円って高過ぎじゃないかしら?^^;
材料にこだわってるから・・・なんでしょうかね?

普通に売っているケーキレベルのお値段です。
軽いのであっという間になくなりました。

そしてこちらも夕方におやつでいただきました。
渋皮栗のタルト
渋皮栗のタルト 400円 かなりしっかり包んでくれます。
渋皮栗のタルト

渋皮栗のタルト
正直これも高っかいなーと思いました。
これこそ普通のケーキの金額。というかこれもケーキなんですけどね。
渋皮栗のタルト
クランブルがもりもり入ってます。
渋皮栗1個。
カスタードクリームがラム酒の味がしておいしいですね~。
うん、おいしいな。
ブルーベリーソースは思いのほか全然主張しない。
味がしないっていうか。
それはこの渋皮栗もそう。甘さがないというか栗、という感じが薄い。
こんなしっかりとした栗なのに。甘さが控えめだからだろうか。
食べてておいしいな。お値段相応かなと思ってたんだけど最後に栗を食べて
あれちょっと栗の感じが薄いなと。うーんちょっと期待はずれな感じ。
ただ、カスタードはとても好み。(ラムの味がするため)
栗も少しラムっぽかったような気はする。

他に購入したものはこちら。
買ったもの
全粒粉のパン
酒種スコーン シンプルプレーン
高加水のパン キャラメルチョコチップ1/4サイズ
酒種ベーグル
プルーンのワイン煮とブルーチーズ、ベーコンのオープントースト

翌日の朝食べたのは
プルーンのワイン煮とブルーチーズのオープントースト 300円
プルーンのワイン煮とブルーチーズ、ベーコンのオープントースト 300円
高いなっと思いましたが購入。
ていうか、全部高いなっと思いながらの購入ですが。
甘さのあるところとしょっぱさのあるところがあります。
まあ、おいしい。が、特別めちゃうまい!と言うわけではない。
普通。パンは酒種カンパーニュを使っているそう。
クラストが硬くて香ばしい。

あとはカットして冷凍。
酒種スコーンは7日間の日もちだったので冷凍せずに食べました。
酒種スコーン
酒種スコーン 2個で200円。
しっとり柔らかめのスコーンですね
温めて食べるとほわりとしておいしいです。
甘さも程よい甘さ。好きな味です。

全粒粉 600円
全粒粉 600円
高かったので友人と相談して半分にカットしてもらいました。
なのでこれはハーフサイズ300円相当。
全粒粉 600円
全粒粉50% 糖4g 塩3gと書いてありました。
何というか、いたって普通。

こちらは高加水のパン。1/4サイズ。320円。
高加水のパン48時間低温発酵 1/4サイズ 320円
48時間低温発酵らしいです。ロデブみたいな感じかなと期待して買いました。
高加水のパン キャラメルチップ
高加水のパン キャラメルチップ
キャラメルチョコチップが少し入っています。
うん。パンはしっとりもっちりでおいしいです。

酒種ベーグル。200円。
酒種ベーグル
ほんのり甘さがあります。
焼くと外側の生地はちょっとさくっとする。
酒種ベーグル
中はちょっとパサッとしてるかしら。ちょっともさっとする感じ?
もっちり、と言う感じではないかな。
味はおいしいです。

今回たくさん買いましたが、また是非食べたい!
と言う物はなかったです。
高くてもこれおいしい!っていうのが私的にはなかったって事かな。
食べてみないと分からないですから。
コスパの悪さもあるね。

(2018.9.22 購入)

酵母と菓子や KoHaKu(コハク)https://ameblo.jp/siroingen/
福島県郡山市小原田1-4-8
TEL 090-8926-3036
営業時間 9:30~17:00(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・日曜日
駐車場 あり
コハク

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-10-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

スペシャルランチ@東北スターラ(東根市)

東根のダイソーに行ってみたところ、前に韓国料理屋?だったところが
変わっていた。
あれ。東北スターラって河北あたりにあってちょっと気になってたところ。
東根にも出来たのか。

と言うことで翌日ランチに行ってみた。

東北スターラ ランチメニュー
東北スターラ ランチメニュー
この日の本日のランチは大根とチキンだった。

スペシャルランチにしました。880円。
2種類カレーを選べます。
ドリンクはラッシーにしました。

サラダ ラッシー。
サラダ ラッシー
オレンジのドレッシングは何かな。甘さがあるドレッシング。
ラッシーもなんだかめちゃ甘かった。

スペシャルランチ(バターチキン パルクパニール)
ナンは1回おかわりできます。
あまり甘さはないナンです。
あつあつはやっぱりおいしいですよ。
あとで1回おかわりしました。
でかいので基本、ナンでお腹いっぱいに。

オーダー時、カレーは辛さは調整できますか?と聞いたところ
出来るのと出来ない物があるとのこと。

ちなみに私はバターチキンカレーとパルクパニールカレーにしました。
バターチキンカレーは辛さは調整できないとのこと。甘口のカレーだそうです。
え。そうなの?でもまあ1回食べてみるか。
パルクパニールは一番辛くしてもらいました。

バターチキンカレー。
トマトの酸味がありますね。
バターチキンカレー
そして甘い!失敗したー。これ好きじゃないかも。甘すぎます。

パルクパニールカレー。
パルクパニールカレー
ほうれん草とチーズのカレー。
上の白っぽいのがチーズ。チーズはおいしいな。
辛さもこのくらいで、、まあもっと辛くてもいいですが。

おいしさは普通かなあ。
少し高いけど天童のスルターンの方が好きだな。

(2018.9.17 訪)

東北スターラ
東北スターラ

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-10-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

ジェラートダブル(ティラミス・鶴姫レッド)@ナチュリノ(名取市)

ぱらぱらと名取のお店的な情報のペーパーがあったので
ランチのお店でながめていたところ、ジェラートの店あるなーと思って行ってみた。
名前は知っていましたが、行ってみてびっくり。
行列~。暑い日だったのでそりゃそうか。
まーせっかくなのでならびました。

お値段はお高め。ダブルで486円。
何にしようかならんでいる間に決めました。

店内にはイートインできるスペース有り。
ちょうど席が空いたので店内で食べました。
他にもパフェなどいろいろありましたね。

ティラミス 鶴姫レッドメロン ジェラート

鶴姫レッドとは山形県鶴岡のメロンのようです。
これが甘くておいしい。濃厚なメロンの味。

ティラミスはクッキーも入っていました。
ティラミスもおいしかったです。

どちらもおいしかったなー。
ただちょっと高いけどね。

(2018.9.16 訪)

ナチュリノhttp://www.natu-lino.jp/
宮城県名取市飯野坂字南沖93-1
TEL 022-397-8235
営業時間 平日11:00~18:00/土日祝日10:00~18:00
定休日 木曜
駐車場 10台
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2018-10-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ランチ@Bistro TAKU(ビストロ タク)名取市

このお店も行きたかったお店。
この機会にと思い予約しました。

うーん。ただ、ランチは2種類であまり心惹かれるメニューじゃなかったんだよなー。
でも後いつ機会があるかわからないと思い行きました。
これが間違いだったかな~。

先に言ってしまえば。自分的にはいまいちでした。
ビストロタク
そそらないメニュー。だけどまあ予約しちゃったし。

本来なら絶対?といっていいほどオーダーしないオイルベースのパスタ。
こちらにしました。
パスタにセリっていうのも珍しかったし。
ただ、からすみは苦手だと思うので抜いてもらいました。

サラダ
サラダ

こちらは友人がオーダーした
「サッポロビールで煮込んだカレー、ベーコン添え」1,200円
カレー

カレー
見た感じおいしそう。こっちのほうがよかったかなー。
味見させてもらいましたが、ベーコンおいしかったです。
カレーは辛さはないですが、まあ普通かな。
ビールってのはわからないです。そしてなんだかめちゃぬるかったです。

霞ヶ浦産沼海老とセリ、からすみのスパゲッティ 1,200円
パスタ
セリの味はセリを食べた時しかしないですね。
もっとセリが入っているのかと思ってたのですが。
沼海老はめちゃ入っていました。邪魔なくらい。
味は沼海老の味ですね。うーん。ちょっとというか。いまいちです。
パンがつきます。
パン

コーヒー
メニューが合わなかったんだなーとは思いますが、再訪はないかなー。
とりあえず行けてよかったです。

(2018.9.16 訪)

Bistro TAKU(ビストロ タク)https://www.bistro-taku.com/
宮城県名取市杜せきのした5-26-6
TEL 022-796-9311
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日・第2日曜日・第4日曜日
駐車場 あり
ビストロタク
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2018-10-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

クロワッサン・セサミカンパーニュときな粉クリームのパン・3種チーズのフランス@カカポ・ベーカリー(kakapo BAKERY)名取市

この日はほんとは鶴岡に行く予定でした。
寒河江に泊まってたし。少しばかりだけど鶴岡に近いじゃない?と思って。
で、朝出かける段階で行くつもりだったお店に取り置きの電話をしたところ、
今日はクロワッサンやパン類を焼かないとのこと。
!!!え。じゃあ鶴岡に行く意味ないわ。
と思い、考えて急遽変更。
名取市まで行くことにしました。
実は前から気になっているパン屋があったのですが、
遅く行くと無くなってることがあるような口コミを見たので
早く行けるときに行きたいなと思っていたのでした。
この日も全然早くはなかったのですが(むしろ遅い)、
こんな機会でもないと、と思い、取り置きの電話をしてみました。
最悪、何もないってことを避けたかったので。
ただ、行ったことがないので何を取り置きしてもらったらいいやら。。
とりあえずクロワッサンだけお願いして、あとはお店に行ってから選ぼう。
金額も何があるかもわからないので。

着いたのはお昼頃。でもたくさんありました。よかった。
何買おうかな。
せっかくだからなー。
結局買ったのは3個。
取り置きをお願いしていたクロワッサン 180円。
クロワッサン
形もきれいだし期待。発酵バターを使用したクロワッサンと書いてありました。
温めて食べてみると・・・・・・・・・
あれ。あれ。
・・・・・・バター感なし。味わいもない。
ごめんなさい、いまいちでした。
期待してただけにちょいショック。
一番最初に食べたのがこれだったので、あーダメなところだったか。
と思いました。(自分的にはね)

セサミカンパーニュときな粉クリームのパン 180円
ごまとごま油をたっぷりねりこみ、きな粉のクリームをはさみました。
セサミカンパーニュときな粉クリームのパン

セサミカンパーニュときな粉クリームのパン
おお、きな粉クリームたっぷり!
そして、これ、おいしい!もちろんん温めて食べましたが、
胡麻が香ばしくてとてもおいしいです。
きな粉クリームもおいしい。これ好きだなー。

最後に食べたのは3種のチーズフランス 180円
3種のチーズフランス

3種のチーズフランス
レッドチェダー、モッツァレラ、ダイスチーズを使用した濃厚チーズフランス!!

真ん中にチーズ部分が集中していて、
他の部分はパン自体の味がわかりました。
うーん、おいしくなくはないです。
というか、チーズが入っている部分は美味しい!と思いました。
だからまんべんなくチーズが散らばっていればおいしいパンだと思います。
なにか、おしい。かな。

3個食べましたが、一番好きなのはきな粉クリームのパン。
だけど、再訪したいかというと、うーん、そこまでじゃないかなと。
近ければ別かもしれませんが、そこまでしていきたい感じじゃないです。

でも行きたいと思っていたところなので行けてよかったです。
あとは気にしないですみます^^;

(2018.9.16 購入)

カカポ・ベーカリー(kakapo BAKERY)
宮城県名取市美田園5-5-5-101
TEL 022-397-8123
営業時間 9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり
カカポベーカリー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2018-10-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

和工房 空海(山形市)

友人に山形で飲もうよ!と誘われて。
初めてじゃないかしら。
山形駅近辺で飲むのって。
お宿は寒河江にとって最終で帰る。
(お宿に門限があるため)

お店はすべておまかせで連れて行ってもらいました。
なんと禁煙のようです。うれしい。
しかも半個室のような感じで2組くらい入れる区切られたところに案内されました。
早めに予約してくれたのでしょう。

お料理はコースのようで順次運ばれてきました。

メニュー
まず飲み物。
私は日本酒で。

このメニューの中で唯一見たことがないお酒だったので頼んでみました。
蒼空
蒼空。純米酒。

蒼空
これ、おいしかったな!
この日飲んだ中では一番好みだったかも。
飲み口がよくさわやか。夏酒っぽいのかな。でも酸味はあまりなかったと思います。

空海
スモークチーズとほやの燻製
アケビの肉味噌のせ
とうもろこしの間に練り物を入れて形作ったもの
いちぢくヨーグルト和え
だと思います。こちらは説明はなかったかな。
どれもおいしかったです。

栄光富士
栄光富士。
栄光富士
栄光富士
器はこんな感じで来るのね。

お酒はあとは任せました。
どちらの銘柄も知っているのでどれでもいいなと。

空海
刺身。タラバえびというえびがめっちゃ甘くておいしい。
どれもおいしかったです。

土瓶蒸し
土瓶蒸し。
土瓶蒸し

土瓶蒸し
これもめちゃおいしかったな~。

日本酒
器の写真のみ残ってるってことは日本酒の瓶は持ってきてくれてなかったんだな。
(持ってきてくれていたら撮るはず)
とりあえず器コレクション。
日本酒
ロ万と雪漫々、鍋島は飲んだかな。

魚
この魚もおいしかったな~。
ミズこぶもおいし~。これ歯ごたえもいいし好きだな。

牛
この真ん中のお魚もおいしい。
お魚おいしいんだな~。
そして写真左側にある山形牛がめっちゃうま。

最後は麦切。
麦きり
おなかいっぱいでしたがおいしく、ぺろりと食べました。

おいしかったー。料理おいしいお店ですね。
でもきっとお値段もいいはず・・・。
すみませんすべてご馳走になりました。
ご馳走様でした!!

で、次はもうちょっと駅前に移動して、
たぶん「ほほえみ」というカラオケスナック?なのでしょうか?
(名前もうろ覚え)
ほほえみ
やっぱ辛口なのでこちらはあまり飲めませんね。
ほほえみ

ほほえみ
ここでちょっと過ごした後ばたばたと駅で最終に乗りました。
ご馳走様でした!

(2018.9.15 訪)

和工房 空海
山形県山形市木の実町2-10
TEL 023-635-4646
営業時間 17:30~22:30(L.O.21:30)
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり
禁煙
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-10-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ホテルサンチェリー宿泊(寒河江市)

友人に誘われ、山形市でお酒を飲むことに!
で、ほんとなら山形市に宿を取る予定だったようなのですが、
3連休、お祭りが多い等々のいろいろな理由があったのか、
山形で宿は取れなかった。
で、友人が寒河江市に宿を取ってくれました。
寒河江駅に近いホテルです。(すべて友人におまかせでした)
お隣の旅館「一龍」の源泉掛け流しに入れるビジネスホテルです。
朝食などもお隣の旅館でいただけるようです。
へーそんなところあるのね。
友人は何度か利用しているようで慣れていました。

部屋はシングルでこんな感じ。
ホテルサンチェリー

ホテルサンチェリー

ホテルサンチェリー
お風呂はここではいるつもりはないので全然かまわない。
荷物置きもあるし。
ホテルサンチェリー

ホテルサンチェリー

部屋でインターネット利用可能です。

15時30分過ぎくらいにチェックインして早速お風呂へ。
館内からお隣に行ける通路あるんですね。これだったら全然不便じゃない。
ホテルサンチェリー

一龍の温泉

寒河江温泉

寒河江温泉

寒河江温泉

寒河江温泉
源泉掛け流しでいいお湯ですね。
金気も感じます。
寒河江温泉

寒河江温泉

寒河江温泉
温泉は温度設定で41℃と43℃の浴槽がありました。

露天風呂はたぶん高めの43℃くらいに設定されてるかな。
寒河江温泉
さくらんぼの形になっているのね。
寒河江温泉
うん。いいお湯。

夜中の25時(深夜1時)まで入浴可能。
次の日の朝は5時から入れます。
夜中にのれんが交換になり、朝は別のお風呂に入れました。
、面倒で写真撮ってないです。

ほんといいお湯。時間がないにもかかわらず前日2回、
翌日もぎりぎり2回入浴しました。適温でいいお湯だなあ。

朝食はバイキング形式。
もちが3種類あります。
もち
なっとう、ずんだ、あんこ。
雑煮
他に雑煮も。ちゃんとご飯、おかゆ、パンなどもあります。
朝食

朝食
そいえばナポリタンみたいなスパゲッティもあったな。
朝食

朝食

朝食
飲み物はオレンジジュースや牛乳、コーヒーなど。

今回はちょっと控えめに朝食をいただきました。
朝食
いつもだともっと食べてるんだけどね。

おかわり。
朝食

朝食
ヨーグルト、フルーツ。
コーヒーもいただきました。

前日食べ過ぎ&飲み過ぎたな。
相変わらずたまごたっぷり、おいしくいただきました。

ちなみにこちらの宿、門限があり深夜1時です。

(2018.9.15 宿泊)

ホテルサンチェリーhttp://www.suncherry.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2018-10-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

山ラーメンハーフ@ラーメン405(村山市)

友人より405のラーメンおいしかったよ!と情報をいただいたので行ってみました。

11時40分頃に着いたかな。
お店に入る前に券売機があります。
ラーメン405
写真付きのメニューもそこにおいてありました。
ラーメン405

ラーメン405
券売機は苦手ですが、後客がいなかったので良かった。
だいたい決めていったのでさほど迷いませんでしたが、
9月限定ラーメンというのがちょっと辛そうなの名前だったので心ひかれたのでした。
(火山ラーメン)
でもまあ最初はおすすめされた物で。

山ラーメンハーフ。700円。
山ラーメン(750円)が基本だと思うのですが、
山ラーメンは麺300g、野菜300gとボリュームたっぷりなので、
ハーフにしました。
ハーフは50円しか違わないのですが、
麺は200g、野菜200gになります。

券を店員さんに渡すときにニンニクの有無とか聞かれました。
ラーメン405
ニンニクはあった方がおいしいよ!と聞いていたので
別皿に少なめにしてもらいました。

水はセルフです。
ラーメン405
テーブル上には胡椒等の調味料とはしと、ボックスティッシュ有り。

山ラーメン ハーフ。にんにく別皿。
山ラーメン
にんにく別皿

なのですが、なんか店員さん、
「すみません、ちょっと間違って麺多くなってしまいました。
多かったら残してくださいね。」と。
って事は普通くらいの麺量なのかな?
まーたぶん、私残しませんが。
山ラーメン

もやしの上に、背脂かな?白っぽいふわふわした物が乗っていました。
山ラーメン
さて、ぐるりとひっくり返して。混ぜる。

麺は中太くらいかな。おいしいです。
スープも後半ちょっとしょっぱいかなと思いましたが、まあ大丈夫。
チャーシューも2枚あり、こちらもおいしかったです。

やっぱ、にんにくはあった方がおいしいですね。
ですが、食べたあとやっぱりにんにくの匂いが気になり、
ブレスケア的な物を買うことになりました。
(人と会う予定もあったし)
おいしかった。

(2018.9.15 訪)

ラーメン405
山形県村山市楯岡新町4-5401-10
TEL 0237-51-4042
営業時間
[月・火・金~日] 11:00~14:30 17:30~19:30 [水] 11:00~14:30
定休日 木曜日
駐車場 あり
ラーメン405

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-10-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

レモンシフォン・ロデブ・山食@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)

ランチの後、火曜日だったのでぐらぱんにいってみた。
12時半くらいだったかな。
ならんでる。でもまだまだパンはある。良かった。

今まで買ってないパンを買おうかな。
と言うことで。

山食 230円 ロデブ 300円
山食 ロデヴ

お豆のロデヴしか買ったことなかったから。
ロデヴ
あーでかい!
ロデヴ
カットして冷凍。
ロデヴ
厚めにカットしたし、食べ応えある!おいしい。

山食。
山食

山食

山食
こちらもカットして冷凍。
厚切りの4枚にカットしました。
冷凍する前に1枚は食べてみた。
さくっとおいしい。
ほんのり甘みも感じますね。
ピザトーストにしてしっかり焼いてみたら、
耳部分がかなりカリカリ。
おいしいー。

レモンシフォン。これは当日食べました。
レモンシフォンケーキ
レモンシフォンケーキ
レモンピールの味がさわやかで甘くておいしい。
やっぱしっとり出おいしいですね~。ここのシフォン好きです。
連れて行った友人がぐらぱんを気に入ってくれたようなのでよかった~。
また行きます。

(2018.9.11 購入)

ぐらぱん関連記事
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.4up)
ミルクフランス・クリスマスブレッド・カンパーニュ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.17up)
トマトとオリーブのリュスティック・焼きカレー・ココ・ラムレーズンのケーキ@ぐらぱん(山形市小立)」(2017.3.23up)
ブルーベリーのマフィン・オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ・4種のチーズのライ麦パン@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.10up)
クリスマスブレッド・ダブルチーズのリュスティック・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.16up)
ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん(山形市)」(2018.9.26up)

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-10-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

季節のおまかせランチ(ランパス使用)@三桝(山形市)

友人に誘われ、ランチパスポートでランチ!
こんな街中で駐車場があるのはうれしいですね。
だいぶ早めに着いたなーなんて思っていたら、ならんでいました。
季節のおまかせランチ
そう、ランパスのランチは平日のみで限定20食らしい。
なんでまあならびました。

お店が開いてランパスですか?と聞かれ番号札を渡されました。
とりあえずならんでいた人がわらわらと中に入りきるまで、次の案内はなし。
みんな入ったところで、ランパスのお客さんはこちらで、相席になります。
と座敷席に案内されました。

なんかなー、対応雑ですよね。
まあ1,994円相当?の料理を1,080円でって言うからこういう扱いなんでしょうけど。
なんかなーと思ってしまった。

何分待ったかな、番号札順に料理が運ばれてきました。

季節のおまかせランチ
豪華。

季節のおまかせランチ
魚は骨まで食べれるそう。
この魚、の、骨。おいしかったなー。
せんべいみたいにぱりぱりでおいしい。
だけど、これ、すっかり冷めてる。
んーとこれだったら、もっと早く料理運べたでしょうと思った。
温かいものと言ったら味噌汁と茶碗蒸しだけ。
あとは人数分作って並べておけるんだから、ね。
魚、温かいなら良かったのになあ。

季節のおまかせランチ

季節のおまかせランチ
他の料理も、どれもまあおいしいです。
特別、これがおいしい~ってのはなかったですが、まずまず。
ランパスで1,080円ならいいけど、
もともと記載されている金額だったらかなりがっかりでしょうね。
元値として記載されている金額相当の価値はないと思いました。

(2018.9.11 訪)

三桝(みます)
山形県山形市七日町2-3-7
TEL 023-632-1252
営業時間 11:30~14:00 16:30~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-10-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラート2種盛り@道の駅さがえ

久しぶりにチェリーランドのジェラート。
チェリーランドというかとなりですけどね。
前に来たの4年前??そんな前だっけ。確かにあまり来てないけど。

ランチ後、パンを買って、どっかで一休みと思ったけど
イートインできるケーキ屋さんが思いつかない。河北は遠いし。。
とか思っていたらドライブがてらチェリーランドまで行ってジェラート食べるかということに。

さすがに平日だし空いていますが、それでもやっぱり人はいる。
券売機で券を買って選ぶ。

特にこれってなかったので好きなものにした。
ジェラート2種盛り 300円。
ジェラート2種盛り かぼちゃ

かぼちゃと・・・何にしたんだっけ。
忘れた。。白っぽいやつでどこでもいつでもある感じのもの。
だとたいてい胡桃だと思うんだけどくるみじゃなかった気がするんだよなあ。
わすれたわー。

おいしかったです。
(2018.9.11 訪)

いままでの関連記事
ジェラート(生醤油・かぼちゃ)@道の駅さがえ JAさがえ」(2010.8.31up)
秘伝豆&黒ごまジェラート@道の駅さがえ JAさがえ」(2011.6.14up)
ジェラート 秘伝豆&塩麹@さくらんぼ会館(道の駅チェリーランド内)」(2013.6.25up)
ジェラート2色盛り(わさび&くるみ)@さくらんぼ会館(道の駅 さがえ内)」(2014.9.1up)

道の駅さがえ チェリーランドhttp://www.michinoeki-sagae.com/
さくらんぼ会館内JAアイスhttp://www.ic-net.or.jp/home/jasagae/jigyou/kaikan/jig_jaice.html

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-10-07(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートシングル(ヘーゼルナッツ)@道の駅むらやま

道の駅村山でジェラート。
何度かここには来てるけどジェラートとか食べるのは初めて。

ジェラートはシングルで300円。コーンのみみたいですね。
ヘーゼルナッツジェラート

ヘーゼルナッツがおいしそうかなと思い選びました。
ヘーゼルナッツペーストと砕いたナッツを練りこんであるとのこと。

食べてみるとちょっと甘め。
正直ジェラート自体のナッツの味は薄い。
食べているとどこを食べても砕いたナッツが入るようになっているから
もしかしたら砕いたナッツありきのヘーゼルナッツジェラートなのかも?
まあ普通です。

(2018.9.9 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-10-06(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

自家製タコスミートベーグル@山ベーグル(東根市)

あら、意外に久しぶり。1年ぶりくらいか。
前はほんとによく通るんだけど行かないんだよね~。

今回はたまたま午前中に立ち寄ってみました。
さすがに品数多い。午前中に来たのは初めてかもね。
たくさんあって迷う。
けど、ほんと、これ!というのがあまりないというか。
食べてみたいなと言うのはあるけどこれは余計なんだよなとか思ったり。
こちら、今回思ったんだけど、具材の種類が多い。
これはいろいろあって楽しいかもね。

さんざん迷って買ったのはタコスベーグル。
辛い系の具材が入ってるもので、他にもカレーが2種類くらいありました。
ほんと、具材の種類たくさんある。

だいたいの価格帯は220円か240円くらい。
サンド系のベーグルはちょっと高くなりますね。
いくらだっけ買わないと思ったからあまり金額見てこなかった。

自家製タコスミート ベーグル 220円。
自家製タコスミート ベーグル

自家製タコスミートベーグル
こちらのベーグルは具材もちゃんとおいしい。
ピリ辛少しスパイシーな味がおいしいです。
ベーグル自体もおいしいですね。

ここのは皮が結構しっかりしているというか、
かなりしっかりめに焼かないとぱりっと言う感じはしない。
皮が薄くてぱりっとした方が自分的には好み。
中の生地はあまりぱさついていなくておいしかったです。
金額的には妥当だなと思います。
寄りやすいところなのでまあ機会があればまた行ってもいいかなーと言う感じです。

(2018.9.9 購入)

関連記事
バジルチーズベーグル@山ベーグル(東根市)」(2017.3.3up)
自家製 ぶたみそとくるみベーグル・文旦ピールとプルーンベーグル@山ベーグル(東根市)」(2017.8.2up)

山ベーグルhttps://twitter.com/yamabagel
山形県東根市中央東三丁目1326-2
TEL 0237-56-3370
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-10-05(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

三角油揚げ@沢渡とうふや(東根市)

うわ。だいぶ久しぶり。
お店まで買いに行ってみました。

ちょっと値上がりしていました。
手造り三角油揚げ
5枚入り490円

おからも欲しいなと聞いたところ、
おからは10月くらいからかな~と言っていました。残念。

三角油揚げ
でかい三角油揚げ。
三角油揚げ

三角油揚げ
もう、ほんとシンプルに焼いて醤油と一味で食べました。
私は結構かりっかりに焼いてしまう方が好き。
おいしかった。一人で全部食べてしまいました♪
10月になったらまた行こうかな。

(2018.9.9 購入)

関連記事
手造り 三角油揚げ@沢渡豆腐屋(東根市)」(2011.11.25up)
三角油揚@沢渡とうふや(東根市)」(2013.7.28up)

沢渡とうふや(さわたりとうふや)
山形県東根市泉郷甲845
TEL 0237-44-1353

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-10-04(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

石臼挽き小麦100%の田舎パン@etoffe(えとふぇ)仙台市

前から気になっていて1回お店に行ったことはあったのですが、お昼過ぎに行ったらかなり品薄で。
と言うかほぼなくて。
それ以来機会がありませんでした。

今回もお昼過ぎくらいに行ったのですが、すごく混んでいました。大人気ですね。

パンは国産小麦使用、でそのほかの材料にしてもかなりこだわってる感じです。
これは安心。

それにお値段、バカ高くないんですよ。というか意外に安めな印象。
(こだわりの材料とか言うと結構高いところが多いので。。。)

菓子パンや総菜パン系も結構あります。
子供に人気がありそうです。
そう、こちらのパン、柔らか系が多いんですよね。
というかほぼ柔らかい系のパン。ハードな物はない。
バゲットはあるけどたぶんソフトな感じじゃないかしら。
全粒粉入りの物もあっていいなと思います。

石臼挽き小麦100%の田舎パン
悩んで購入したのは前日の物かな。20%引きになっていたもの。
「北海道十勝本別町土蔵さんの石臼挽き小麦100の田舎パン」ハーフサイズ。
200円が20%引きで160円でした。
石臼挽き小麦100%の田舎パン

すでにカットされて売られているのでまあ食べやすいでしょう。
この日は実家だったので1枚ずつラップに包んで冷凍。

石臼挽き小麦100%の田舎パン
石臼挽き小麦100%の田舎パン
解凍してちょっとそのまま食べてみました。
まあ、普通。ん?後味にちょっと苦みがあるような?

あとは焼いて食べました。
さっと焼いてみた物、しっかり焼いてみた物、しっかりめより少し控えめに焼いてみた物。
と3タイプに焼いてみましたが、しっかり焼いた方が良かったかなあ。
柔らかめのパンでほんとにまあ普通。
素材はいいしこだわってるのでしょうけど、うーん。
なんといっていいか・・・とても普通です。
思い切って菓子パンとかの方がおいしくいただけるのかもしれませんね。
ふわふわ柔らか系が好きな人にはお勧めかも。

(2018.9.8 訪)

北海道産小麦100%のパン屋etoffe(えとふぇ)http://etoffe-pan.com/
仙台市太白区泉崎1-20-11
TEL 022-244-8668
営業時間 8:00 ~ 19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
えとふぇ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2018-10-03(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!