岳の湯@二本松岳温泉
郡山からの帰り道。通り道だしねって事で岳の湯に行ってみた。
岳温泉、旅館に入ったことはあるけどこちらの共同浴場は初めて。
信号のところにあるので分かりやすい場所です。
入っていって料金を払いお風呂へ。
お風呂へは階段を結構下っていきます。


ちょうど先客2人が上がったところのようでうれしいことに写真が撮れました。


ドライヤーは2つありました。


シャワーも結構ある。

石けんのみあります。

湯口からの温度はだいたい47℃くらい。
浴槽内は湯口近くだと43℃くらい。
なので離れればもう少し下がるので適温です。
お湯自体はマイルド。PH2.4 くらいなのでマイルドですよ。
岳温泉の旅館の日帰り入浴は高いのでこちらはありがたい料金です。
こちらは素泊まりで宿泊も出来るみたいです。
(2018.9.22 訪)
岳の湯
TEL 0243-24-2139
営業時間 10:00~19:00(最終入館)
定休日 ?
駐車場 あり
入浴料金 大人350円 子供(小学生)150円

岳温泉、旅館に入ったことはあるけどこちらの共同浴場は初めて。
信号のところにあるので分かりやすい場所です。
入っていって料金を払いお風呂へ。
お風呂へは階段を結構下っていきます。


ちょうど先客2人が上がったところのようでうれしいことに写真が撮れました。


ドライヤーは2つありました。


シャワーも結構ある。

石けんのみあります。

湯口からの温度はだいたい47℃くらい。
浴槽内は湯口近くだと43℃くらい。
なので離れればもう少し下がるので適温です。
お湯自体はマイルド。PH2.4 くらいなのでマイルドですよ。
岳温泉の旅館の日帰り入浴は高いのでこちらはありがたい料金です。
こちらは素泊まりで宿泊も出来るみたいです。
(2018.9.22 訪)
岳の湯
TEL 0243-24-2139
営業時間 10:00~19:00(最終入館)
定休日 ?
駐車場 あり
入浴料金 大人350円 子供(小学生)150円






こちらの手前にある有名な七兵衛そばはかなり車が止まっていました。
こちらのお店はそんなに混んでないかな~と思っていたのですが、
新そばシーズンだからにゃん もりそば@そば座敷 平吉(大石田町)こんにちは!
早い時間に行っても、並んでいるなんて人気のお店なんですね。
お蕎麦の他に何かついてくるのも楽しみだし、うれしいですよね。
大石田には行ったことがありしーちゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)しーちゃんさんへ喜多方ラーメン連食の方、結構いらっしゃるみたいですものねー。残念でしたけどおいしかったならよしとしましょう❤️
本当にたくさんラーメン屋さんありますよね。にゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)こんにちは!
数年前、喜多方ラーメンの食べ歩きをしようとリサーチして行ったお店が、ラーメンが見えなくなる位のチャーシューの量で(まさかこんなに入っているとは。大しーちゃんジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)しーちゃんさんへこんにちは~^^
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎