月岡温泉 村上館湯伝宿泊(施設編)
今回のお宿は月岡温泉の村上館湯伝。

お湯使いが良さそうなのかな?と思ったから。
HPにちゃんとこうしていますよ、と記載があったので。
循環は循環ですけどね。
駐車場に車を入れると宿の方が迎えに来ました。
名前を言うと部屋に通されてから部屋でチェックインの手続きをするようです。
今回は4名で宿泊。部屋を2部屋取ったのですが、
同行ですよと伝えてあったので1部屋に集まってお茶を出していただきました。



「松」と「竹」という部屋。集まったのは「竹」の方ですが、
なんというか、こっちの方が施設的にちゃんとしていた感じ。
何が違うって言うと冷蔵庫がちょっと大きめ。

「松」の冷蔵庫。ちっちゃい。

「竹」の冷蔵庫。ちゃんとしてる。

部屋的にはちゃんとウォシュレット付きのトイレだし、
若干たばこの匂いを感じることがあるくらいでまずまずです。
他の部屋の音も聞こえないし。
椅子もなんかきれいでちゃんとしてますよ。
月岡温泉はネットが使えない旅館が多いですねー。
こちらもロビーのみ使えるって事だったのでPC持って行きませんでした。
ま、持って行ったところでそんなに使える時間なかったですけどね。
チェックイン時に食事は18時半からとしたので、
散策後早速お風呂へ。

(お風呂の前の水置き場)
良かった誰もいない~。



脱衣所にくし、ハブラシ、シャワーキャップ、化粧品類置いてあります。
もちろんドライヤーも。
部屋にもドライヤーありました。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、軽石が置いてありました。
お風呂は内湯と露天風呂。
内湯の注ぎ口が46℃くらい?
ぬるめですね。
浴槽内が41.3℃くらい。なのでぬるめの適温です。

あー循環濾過してるのでほぼほぼ油分もいろんな成分もまろやかになってる感じ。
ある意味除去されているって言う感じなので、がつんとはこないです。
適温なのはいいけど、
これだとあまり月岡温泉の良さが分からないのじゃないかなあ。
やっぱり私は油が浮いている感じの方ががつんときて好きかも。
でもこちらはきっと万人向け。いいお湯ですよ。
適温なのもうれしいです。

露天風呂に行ってみるとさらにぬるい。
なので1回試しにはいっただけど後はほぼ内湯でした。
こちらは夜12時までの入浴時間。
朝は5時から。
飲んでいたらもちろんあっという間に12時は過ぎたので・・・
入浴回数は4回でした。すくなっ。
(2018.9.28 宿泊)
月岡温泉 村上館湯伝
http://www.murakamikan.com/
今回は1泊2日お得プラン的な感じで1名10,800円+入湯税150円

お湯使いが良さそうなのかな?と思ったから。
HPにちゃんとこうしていますよ、と記載があったので。
循環は循環ですけどね。
駐車場に車を入れると宿の方が迎えに来ました。
名前を言うと部屋に通されてから部屋でチェックインの手続きをするようです。
今回は4名で宿泊。部屋を2部屋取ったのですが、
同行ですよと伝えてあったので1部屋に集まってお茶を出していただきました。



「松」と「竹」という部屋。集まったのは「竹」の方ですが、
なんというか、こっちの方が施設的にちゃんとしていた感じ。
何が違うって言うと冷蔵庫がちょっと大きめ。

「松」の冷蔵庫。ちっちゃい。

「竹」の冷蔵庫。ちゃんとしてる。

部屋的にはちゃんとウォシュレット付きのトイレだし、
若干たばこの匂いを感じることがあるくらいでまずまずです。
他の部屋の音も聞こえないし。
椅子もなんかきれいでちゃんとしてますよ。
月岡温泉はネットが使えない旅館が多いですねー。
こちらもロビーのみ使えるって事だったのでPC持って行きませんでした。
ま、持って行ったところでそんなに使える時間なかったですけどね。
チェックイン時に食事は18時半からとしたので、
散策後早速お風呂へ。

(お風呂の前の水置き場)
良かった誰もいない~。



脱衣所にくし、ハブラシ、シャワーキャップ、化粧品類置いてあります。
もちろんドライヤーも。
部屋にもドライヤーありました。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、軽石が置いてありました。
お風呂は内湯と露天風呂。
内湯の注ぎ口が46℃くらい?
ぬるめですね。
浴槽内が41.3℃くらい。なのでぬるめの適温です。

あー循環濾過してるのでほぼほぼ油分もいろんな成分もまろやかになってる感じ。
ある意味除去されているって言う感じなので、がつんとはこないです。
適温なのはいいけど、
これだとあまり月岡温泉の良さが分からないのじゃないかなあ。
やっぱり私は油が浮いている感じの方ががつんときて好きかも。
でもこちらはきっと万人向け。いいお湯ですよ。
適温なのもうれしいです。

露天風呂に行ってみるとさらにぬるい。
なので1回試しにはいっただけど後はほぼ内湯でした。
こちらは夜12時までの入浴時間。
朝は5時から。
飲んでいたらもちろんあっという間に12時は過ぎたので・・・
入浴回数は4回でした。すくなっ。
(2018.9.28 宿泊)
月岡温泉 村上館湯伝

今回は1泊2日お得プラン的な感じで1名10,800円+入湯税150円





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか