fc2ブログ

井坂煮セット@ローマの太陽 二本松店

山形市の国味が閉店する・・・ショック。
と思ってそのまま閉店開店情報をながめていたら。

二本松のローマの太陽が閉店!!
マジで!ショック!

本店は郡山にあると思ったので、郡山に行けば食べれるんだけど・・・。
んでも二本松にあるうちに行っておきたかったので、閉店される当日行ってきました。

12時ちょっと前についたのかな。
1組待っていました。
お店に行ってみると貼り紙があり、なんでも郡山の大槻に移転するらしい。
どっちにしても郡山だもんなあ。。

さて、もちろん食べるのは決まっています。
私は気に入るとそればっかりになっちゃうんだよね

井坂煮セット 1,050円。
井坂煮セット

井坂煮セット
やーっぱりおいしい。井坂煮。
豚肉の脂身がとろけておいしいのです。
もちろん豚肉本体もおいしいです。
なんでこんなに柔らかいんだろう。おいしいな。
がつがつ食べて満足。
今回は気になっていた自家製プリンも食べてみた!

自家製プリン
上に冷凍のラズベリー?が乗っていた。
自家製プリン 280円。

メニューに書いてあったとおり、濃厚!
食感はなめらかだけど、ちょっとみっちりした感じ。
ほんと濃厚でおいしい。甘さもちょうどよいです。
おいしー。

閉店は残念ですが、最後に食べれて良かった

(2018.10.28 訪)
2018.10.28をもって閉店しました。
DSC03514.jpg

関連記事 
とろとろオムライス@ローマの太陽 二本松店」(2014.7.8up)
コンビメニュー(井坂煮・ひれかつ)@ローマの太陽 二本松店」(2017.2.21up)
井坂煮セット@ローマの太陽 二本松店」(2018.4.3up)

ローマの太陽 二本松店
福島県二本松市槻木176-1
TEL 0243-22-7288
営業時間 11:00~22:00※LO 21:00
※14:30~17:30準備中です。
ランチ 11:00~14:30※LO 14:00
定休日 月曜日(祝日の場合営業 その際は翌日休み)
駐車場 あり
ローマの太陽 二本松
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2018-11-30(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

米沢牛しゃぶしゃぶプラン@金剛閣(米沢市)

友人に誘われ、お食事会。

メインは米沢牛のしゃぶしゃぶだそうなー

まず乾杯から私は日本酒で^^;
雅山流 葉月
たしか雅山流の葉月だったと思います。

網茸煮おろし 茄子肉味噌 木の実揚げ

個別に盛り分けるとこんな感じ。
網茸煮おろし 茄子肉味噌 木の実揚げ
網茸煮おろし 茄子肉味噌田楽 木の実揚げ

次は雅山流と裏雅山流の飲み比べセットをお願いしました。

飲み比べセット 裏雅山流
飲み比べセット 裏雅山流
裏雅山流の飲み比べ。

飲み比べセット 雅山流
雅山流飲み比べセット。

飲み比べてみると。。。
裏雅山流は違いはあるけどどれも似ている。
流れている物は一緒的な感じの味です。

雅山流は飲み比べると分かるけど裏雅山流とは全く違う感じ。
あ、この中でも全然違うなって思ったのが1つあったけどどれだったかは忘れました。

サラダ
サラダ

米沢牛芋煮
芋煮

取り分けるとこんな感じ。
米沢牛芋煮

しゃぶしゃぶの野菜。
しゃぶしゃぶのやさい

米沢牛しゃぶしゃぶ
米沢牛~~。
おいしーぃ。

最後に焼きおにぎり。
焼きおにぎり
この焼きおにぎりもおいしかったな-。

食べた食べた。ごちそうさまでした!

(2018.10.27 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-29(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

てりやきチキンフィレオ@マクド

友人からまた無料で食べれるよ^^
と連絡が。え、いいの?

ちょうど山形まで出かけるときだったので山形でいただきました。
山形鉄砲町店。
マクド

きれいね-。
今回は前回おいしいなと思ったので
てりやきチキンフィレオ。
ドリンクはファンタのグレープにしました。
照り焼きチキン

ファンタも久しぶりに飲んだな-。
照り焼きチキン

照り焼きチキン
やはり野菜は少ない。
揚げてあるのでかりっとした部分がおいしい。
あまじょっぱい照り焼きソースもおいしい。
ポテトもばくばく食べて、ごちそうさまでした

(2018.10.26 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-28(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

栗とコーヒーのパン・クロックムッシュ(大)・ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(レモンホワイトチョコ)・ラムレーズンとクリームチーズのパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)

休みを取ってぐらぱんへ!
30分早くに着いたのでしばらく車で待っていましたが、
しばらくするともう1人お客さんが来たのでお店の前で待ちました。
待ち遠しい。でも1番のりだから選べる。

あれもこれもーといろいろ買いましたが、
パン好きの友人分も買っていたので思いのほか友人分を多く買ってしまっていました。
私にはよくあることですが
手渡してみると、自分のをあまり買ってなかった模様。

とは言ってもこのくらい買ってた。どのぐらい買うつもりだったんだって話。
でもここは味は確か、買って間違いないからね。
クロックムッシュ―
久しぶりのクロックムッシュー(大)360円。当日食べました。
んー。やっぱおいしい。
クロックムッシュ―
クロックムッシュって味がしょっぱい物が多いと思うのだけど
これはほんとにちょうどよい味。チーズもおいしい。
もちろんパンもおいしい。

栗とコーヒーのパン ミルクフランス ラムレーズンとクリームチーズのパン

ミルクフランス
ミルクフランス 160円。
中のミルククリームが甘いけど絶妙においしい。

栗とコーヒーのパン。330円。
栗とコーヒーのパン
見た感じ小さいし高いかなあと思いつつ購入。

カットしてびっくり。
栗とコーヒーのパン
栗たくさん入ってる-。
それにチョコとナッツも入っていました。うわー。
生地自体にコーヒーは練り込んでありますが、
チョコが入ってるとやっぱチョコに負けるかなあ。
正直私はチョコいらないかな。
チョコあると味が分からない。
商品名にチョコレートの記載があると分かりやすいけど。
チョコ自体もそんなに甘ったるいものはこちらでは使用しないのですが、
それでもこのパンにはない方がいいかなーと思ったんです。
私は栗やナッツ、コーヒーの味を楽しみたい。
パン自体、おいしいですよ。

ダブルチーズのリュスティック まるぱん(レモンホワイトチョコ)
ダブルチーズのリュスティック 270円
まるぱん(レモンホワイトチョコ) 150円

ダブルチーズのリュスティックも私的には定番で、だいたい買ってます。
おいしい。
そうそう、今回お豆のロデブ買い忘れたんだよな-。

まるぱんのレモンホワイトチョコもレモンの風味がおいしいです。
ここのレモンの味は間違いがないなと思います。

ラムレーズンとクリームチーズのパンは冷凍しました。
ラムレーズンとクリームチーズのパン 230円
ラムレーズンとクリームチーズのパン

ラムレーズンとクリームチーズのパン
ラムレーズンがたっぷり!まあ普通においしいかな。

友人が12月にシュトーレンを必ず買う!と宣言しているので
12月はたぶん行くでしょうけど11月にも行けたら行こうかな-。

(2018.10.26 購入)

ぐらぱん関連記事
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.4up)
ミルクフランス・クリスマスブレッド・カンパーニュ@ぐらぱん(山形市)」(2017.1.17up)
トマトとオリーブのリュスティック・焼きカレー・ココ・ラムレーズンのケーキ@ぐらぱん(山形市小立)」(2017.3.23up)
ブルーベリーのマフィン・オリーブとゴーダチーズのフォカッチャ・4種のチーズのライ麦パン@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.10up)
クリスマスブレッド・ダブルチーズのリュスティック・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市小立)」(2018.1.16up)
ミルクフランス・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん(山形市)」(2018.9.26up
レモンシフォン・ロデブ・山食@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)」(2018.10.9up)

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ぐらぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-11-27(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

メンチかつ定食@国味(山形市)

山形までお出かけ。
いけたら行きたいと思っていた国味。
自分的に行けるのはこの日が最後かなと思って行ってみました。

予想通りならんでる。
うーん、駐車場も空いてないなといったんあきらめましたが、
やっぱり、、、と思ってもう1度お店まで。
たまたま出た車があったのですっと駐車して、ならびました。
もう、ならばないでお店に入るのは無理だもの。

外に並んでるときにメニュー表もまわってきました。
一応ながめましたが、注文は決まってるので。

最後の「メンチカツ定食」半ライスで。
メンチかつ定食
半ライスなので600円です。今日は野菜が少ない。

もちろんマヨネーズお願いしてもらいました。
マヨネーズ合います。
メンチかつ

最後のメンチカツ定食、おいしくいただきました。
ここがなくなるとなるとさびしいですね。
11月30日で閉店です。

(2018.11.23 訪)

関連記事
鳥の唐揚定食@国味(山形市)」(2016.1.20up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.1.10up)
ひれかつ定食@国味(山形市)」(2017.9.5up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.10.17up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.10.19up)
鳥のから揚げ定食@国味(山形市)」(2017.10.23up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.11.18up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2107.12.1up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2017.12.23up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2018.4.9up)
メンチかつ定食@国味(山形市)」(2018.10.28up)

国味
山形県山形市鳥居ケ丘9-7
TEL 023-633-2858
営業時間11:00~14:30(L.O.14:00?)/17:00~21:00頃
定休日 水曜日
駐車場 あり
国味
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2018-11-26(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

体験学習室(伝国の杜1階)

知人から聞いて行ってみようかなと思いました。
全然知らなかった。米沢市伝国の杜1階にある体験学習室。

私が行った期間中は「紙粘土で秋の和菓子づくり」
何時までやっているかもわからずに行ったので、
行ってみるとちょうど作って終わる時間がぎりぎり位でした。
軽く説明を受けて始めます。

作成手順
紙粘土と必要な道具(手順書に書いてある)を持って作業台へ。
色付けをする絵具は作業台の上にありました。

私は[菊」を作ったので比較的手順は簡単だったかと思うのですが、
なかなかうまくいきませんでした。

大まかにいうと紙粘土に色を付ける、
型にはめて押して出来上がり。なのですが。

出来上がったのはこんな感じ。
きく
もっときれいに作りたかったなあ。

11/27までやっているということでしたが、
行った日の翌日の日曜は何かイベントがあってやってないってことだったので
実質私的には行ける最後の日でした。
もう1回やってみたかったな。来年行けたらまた行こうっと。

あ、そうそう、体験は無料でできます。うれしいね。

(2018.11.24)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

日常 | 2018-11-25(Sun) 17:37:17 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

江戸久の餃子(米沢市)

いただきもの~。
江戸久の餃子1人前。

江戸久久しぶりー。
何年ぶりかしら。

江戸久ぎょうざ
少し冷めてしまいましたが。
小ぶりな餃子。
にんにくたっぷり。
おいしくいただきました。

(2018.10.26 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-11-25(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

たかちよ ハロウィン CUSTOMMADE サラパンダ Ver狼男 純米大吟醸無濾過生原酒おりがらみ 720ml@高千代

好きな酒蔵高千代。
こちらのひらがなラベル系が好き。

ちょっと高いんだけどね-。
たかちよ
んでお試しにたかちよのハロウィンラベルを買ってみました。
おりがらみのタイプの物です。

純米大吟醸。720ml 1,782円。
たかちよ

たかちよ
こりゃー。間違いなくおいしい。
フルーティーでジューシー。
香りも良い。
口当たりも良いです。
いやあ。。。飲み過ぎました。
おいしかった。

(2018.9 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-11-24(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ももふる(ゆうぞら)@ももがある

いつも聞いてるFMラジオのスマイルミッション。

それで紹介されていた福島の桃スイーツ。
へーとか思って聞いてたんだけど、ネットだとほぼほぼないっぽい。

二本松の道の駅に行ったらありました。
んー.どうしようかな。
高いって言えば高いんです。

ももふる
ももふる
「おいしい完熟桃の果肉を新鮮なまま瞬間冷凍した 新感覚スイーツシャーベット。」
120gで434円。とお高い。
ももふる

ももふる
これで全量です。
少し溶かして食べました。
あかつきはなくて、ゆうぞらという品種でした。
かための桃らしいです。

あーうん。まあおいしいです。
確かに固め。
フレッシュな桃を食べれるって事で
桃の季節以外は重宝するのかもしれませんね。
でもあっという間になくなります。

(2018.10.21 購入 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-11-23(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

うま辛担々うどん@丸亀製麺 米沢店

担々うどんを食べに行きました。
100円引きクーポンがあったので。

お店で見てみるとプラス料金で辛さを増すことができるらしい。
ふーん。でもいいかな。
ラー油を多めにしてもらいました。

うま辛担々うどん 650円(クーポン利用で-100円→550円)

結構濃厚。うま辛担々うどん
辛さはまあ普通ですが、胡麻の濃厚さもありおいしいです。
割とどろっとしているかな。
スープの下に挽肉が沈むのでスープ全部飲んでしまいました。。
夜のどが渇きました-。

(2018.10.24 訪)

前回の訪問↓
ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)
ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺」(2012.12.9up)
ぶっかけうどん(並・冷)何度目??@丸亀製麺 米沢店」(2013.4.21up)
ぶっかけ冷@丸亀製麺 米沢店」(2013.9.28up)
釜揚げうどん@丸亀製麺 米沢店」(2014.10.19up)
ひやかけうどん&かき揚げ@丸亀製麺 米沢店」(2014.8.23up)
ぶっかけうどん 並・冷@丸亀製麺 米沢店」(2016.7.30up)
親子丼定食@丸亀製麺 米沢店」(2016.10.18up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2017.1.9up)
釜揚げうどん@丸亀製麺 米沢店」(2017.10.22up)
ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2018.11.

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-22(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)

久しぶり。まいどやのパン。

20%引きになっているものを購入。
まいどや パン
クロワッサン2個と黒糖ベーグル。

クロワッサン 1個 80円→64円。
クロワッサン
今回のはどちらも形が悪かったな~。
クロワッサン
バター感はないですが(入ってるけどね)、
温めて食べるとさくっとしておいしい。

黒糖ベーグル 100円→80円。
黒糖ベーグル

黒糖ベーグル

黒糖ベーグル

黒糖ベーグル
おいしかったです。りんごサツマイモジャムをはさみました。

(2018.10.18 購入)

関連記事
黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)

まいどやhttp://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-11-21(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲット@石窯パン工房 パンテラス 郡山店

郡山は意外に再訪したいパン屋さんがない。
うむむ。
そんな中でちょこちょこと行ってるのはこちら。
そんなにバカ高くないのがいいのよね。
と言うか郡山は基本的にクリームボックス!がお好みの人が多いのかな?
菓子パン系や総菜系のパンが多いんだよね。

菓子パン、私も好きだけど。

今回はバゲットにしてみました。
バゲット 220円
バゲット
サイズはだいたい43㎝×7㎝くらい。

バゲット
皮が薄めでぱりっとなります。
ちょっと塩気がありますが、サンドして食べるとおいしい。
レタスとたまごをサンドして食べてみました。
普通においしい。ちょっと短めだけど安いので買いやすいですね。
また買ってもいいかなっ。おいしいですよ。

(2018.10.21 購入)

関連記事
あんことバターのフィセル・クロワッサン@石窯パン工房 パンテラス 郡山店」(2017.8.17up)
くるピー@石窯パン工房 パンテラス 郡山店」(2018.8.8up)

石窯パン工房 パンテラス 郡山店
福島県郡山市安積町日出山1-132 1F
TEL 024-983-6682
営業時間 7:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
パンテラス

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-11-20(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ホワイトソースパスタセット@ヨーグルト専門店 モーニング 菜根本店(郡山市)

ヨーグルトを買ったことはあっても店内で食べるのは初めて。

何とはなしに郡山に行こうと思ってきたのですが、
ランチどうしようかなあ。
行きたいと思っていたところは日曜日は休みだし・・・
なところが多くて。
ランチもやってたなとこちらへ行ってみました。

100%女性しかいませんよ。食べてる人。
ちょうど団体さんが出たところでそこには男性もいたかも?ですが。

クリームパスタのセットにしました。

サラダとドリンクとヨーグルト付きで1,080円。
モーニング
+216円するとヨーグルトをパルフェに変えることが出来ます。
せっかくなのでパルフェに変えてみようかな。
聞いてみるとパルフェに出来るヨーグルトは
ショーケースから好きなものを選べるとのこと。
何でもいいそうです。
ほー。それはいいね。

と、オーダーしてからショーケースを見に行きました。
季節物がいいよね。
かぼちゃのが気になったけど、ナタデココ入り。
ナタデココいらないんだよなあ。
季節物ではほかにぶどう、いちぢく、栗、柿などありました。
どれもおいしそう。

栗にしようっと。
角切りっぽい栗がごろっと入っているのが見えました。

あ、こちらまず席に着くと、試食用のヨーグルトを持ってきてくれます。
試食のヨーグルト
こちらのヨーグルトは加糖のプレーンヨーグルトでした。

サラダ。サラダにはドレッシングもかけてありましたが、
サラダ
さらに、ジンジャーヨーグルトドレッシングが。
ほんのりジンジャーの味。甘くない酸味のあるヨーグルト。
ここのヨーグルトは基本酸味は強めですが、おいしいんですよね~。
ドレッシングとしてサラダにかけました。
すっぱうまい。
ヨーグルトはもちろんそのまま食べてもおいしい。

ベーコンとたまごのクリームスパゲッティ。
クリームパスタ
まあ、カルボナーラかなとは思います。
麺は細め。
玉ねぎとベーコンが入っていました。
うん。まずまずおいしいです。
しょっぱすぎたりしないでいい感じです。
おいしかった。

ちなみにこちらは一緒に行った友人の季節のパスタ。1,188円。
モーニング
きのことサーモンのチリトマトソースだったかな。
季節のパスタ

ちょっと食べさせてもらいましたが、味的にはちょっとあっさりで、
私が食べたものの方が好みでした。
見た感じはいいんだけどね。

ドリンクは珍しく紅茶にしました。
紅茶はダージリン、ディンブラ、アールグレイから選べます。
ディンブラにしました。渋みが少ないとのこと。
パルフェ 紅茶
ティーポットで供されるので結構量があります。
カップ3杯近くあったんじゃないかな。

栗の実ヨーグルトパルフェ。
パルフェ
あ、ここのソフトクリームおいしい!
栗のヨーグルトもちゃんと栗の味。おいしいですね。
栗の個体はかためで食感がかくかくしてます。
渋皮煮みたいなほろっとした感じの方が好きだから
個体の方はあまり味が感じられなかったかなあ。
でもごろごろっと入ってるのはそれなりにうれしいです。

下の方にはコーンフレークが入っていました。

うーん。かなりお腹いっぱい。
おいしかった。

(2018.10.20 訪)

ヨーグルト専門店 モーニングhttp://mng.co.jp/mng_shop_info/shop_info.html
菜根本店
福島県郡山市菜根5-12-10
TEL 024-938-0762
営業時間
店舗/AM8:00~PM7:30
カフェ・ギャラリー/AM8:00~PM6:00
カフェラストオーダー/PM6:00
定休日 年中無休(1月1日を除く)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2018-11-19(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

絹ごしイタリア栗プリン@ロピア

絹ごしイタリア栗プリン。値引き品だったので75円くらい。
栗プリン
久しぶりに買ったなあ。

持ち歩き時ちょっとあれだったためカラメルが上まで来ていた。
栗プリン
うん。なめらか。
食べてみると栗、というよりはカラメルの味が強く感じられます。
気にして食べるとどことなーく栗はあるかな?っていう。
90g 150Kcal.

(2018.10.21 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2018-11-18(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

蒼空 純米酒 美山錦(京都府)

前にお店で飲んでおいしかった蒼空を買ってみました。
蒼空 美山錦 純米酒。1.8L 3,281円。

蒼空
純米酒だけどなかなか高い。
美山錦 100%
アルコール度数 16度

蒼空
おいしいですね。
最初に少し甘みを感じます。
酒屋さんでこれは冷やしてもおいしいですが、
常温か、温めて飲むと味に広がりが出ます。
と聞いたので常温で飲んでいます。
確かに常温の方が味がまろやかになる気がします。

おいしいと思って買ったのですが、同時期に飲んでたものと飲み比べたら
うーん。こっちは負けました。
流輝のほうが好みでしたね。

(2018.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-11-17(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートショップhoney bee(福島市)

天気もいいし、出かけようかな。

で、出かけたは良いが、なんだか福島市の道路めっちゃ混んでて渋滞。
なんだろうみんな紅葉とか?
と思いつつ、渋滞途中にあったジェラートやさんに立ち寄ってみた。

前に1回来たことはあったんだけどちょっと甘いな~と思って来てなかったところ。

ちょうど空いていたのでゆっくり選べました。
高いな。だけどダブルにしました。460円。

桃・栗
こちらは友人の栗と桃だったかな?

パンプキンと苺ミルク。
いちご・かぼちゃ

かぼちゃの味はしっかりしてておいしい。
いちごは冷凍いちごも入っていて甘酸っぱくておいしい。
苺ミルクの方がやっぱり甘いかな。
でもまあ前よりも甘さは控えめになったのか?と言う印象でした。
カップかコーン、選べます。
ワッフルコーンだったのでコーンにしてみました。

(2018.10.21 訪)

ジェラートショップhoney beehttp://www.honeybee2009.com/
福島県福島市荒井字山神下17-14
TEL 024-593-0666
営業時間 9:30~18:30(11月から3月は10:00~17:30)
定休日 年中無休
駐車場 10台
ハニービー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-11-16(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マクドナルド

友人から無料クーポン?があるからマクドナルドに行かない?
と誘われて、かーなり久しぶりにマクドナルドへ。
金池の方に行ってみたら改装中?みたいで営業してない。
と言うことで、これまた久しぶりにヨークベニマルの駅前店へ行きました。

好きなドリンク(Sサイズ)1つ
マックフライドポテト(Sサイズ)を1つ
選べる3種類の「新!?レギュラーバーガー」の中から1つ

へー。
私ももらっていいの?

マック
2人分。

選べるハンバーガーから
「グランガーリックペッパー」にしました。
マック
うーん、写真で見るよりも野菜が全然少ない感じがする。

ソースがガーリックの味がしますが、そんなにきつくない。
良かった。
甘めのソースでまあ普通かな。

マック
友人のてりやきチキンフィレオもちょい味見。
あれ、こっちの方がおいしいぞ。
揚げてあるからかりっとした部分もあっておいしいです。
野菜は少なめですが。

ポテトも炭酸ドリンクも久しぶりにいただきました。
ごちそうさまでした。

(2018.10.20 訪)

マクドナルドhttp://www.mcdonalds.co.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-15(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(3)

パスタコース@イルレガーレ(南陽市)

この週の前の週行こうと電話してみたら満席と言われ、
んーじゃ予約するかと予約して伺いました。

でもこの日は行ってみたら結果的には自分たちしかいなかったし、
いる間は他のお客さんは誰も来なかった^^;
イルレガーレ 店内
先週はたまたまだったんだろなー。ついてない。

メニューはこんな感じ。
イルレガーレ メニュー

メニュー

クリームパスタでいいかな。
と。きのこって・・・と聞いたら嫌いな物、入ってるとのこと。
うーん。どうしよう。

結局+350円の山形牛のミートソースにしました。
パスタコース 1,500円+350円で1,850円+税(1,998円)。
2,000円ってところですか。そこそこします。

別に注文したノンアルコールビール。
ノンアルコールビール

まずはタイのカルパッチョ?前菜です。
タイのカルパッチョ
うん、まあおいしい。

フォカッチャ。
フォカッチャ
オリーブオイルを付けてどうぞと言うことでした。
ローズマリーが入っています。
おいしい。

メインの舟形マッシュルームと山形牛のミートソース。
牛肉パスタ
麺はかなり太いきしめんみたいな感じ。

牛肉の味がおいしい。しっかりした味。
でもしょっぱくないです、ちょうどよい。
おいしいな。太めのパスタとも合うかも。

最後にドルチェ。
デザート
チョコムースとモンブラン、塩バニラのアイス。
ハロウィンが近いのでクッキーがついていました。
塩バニラのアイスも、チョコムースも、モンブランもどれもおいしかった。
チョコムースも甘すぎずおいしい。
甘さはどちらも控えめっぽいかな。

でもここ、コースで、ドルチェがつくのにコーヒーとかが別料金なんですよ。
なので頼まなかったんですが、コーヒーも付きだったら良かったのにね。
味はおいしかったけど何かちょっと惜しい感じ。
お値段高めです。なのでコスパは低めかな-。
せめてコーヒー付ければいいのにね。

(2018.10.19 訪)

リストランテ イルレガーレ
山形県南陽市若狭郷屋506-2
TEL 0238-20-6282
営業時間 11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日
駐車場 あり
イルレガーレ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-14(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(1)

ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)

ランチに行ってみました。
予約もせずにふらっと行ったのですが、
入ってしばらくすると次々と人が。
あれ。人気店なのかしら?
もうだいぶ前に来て以来だったので
そんなに人気があると思っていませんでした。(失礼)
ランチメニュー

和牛のアラビアータと迷ったのですが、
ズワイガニのトマトクリームのパスタにしました。1,100円。
ランチにはサラダとスープと飲み物がセットになっています。
水 おしぼり

サラダ。
ランチサラダ
少しですが、おいしかったです。

スープはポタージュかな。
スープ
少なめ。ちょっとぬるかったです。

メインのかにのトマトクリームパスタ。
ズワイガニパスタ

ちゃんとかにの身をほじるやつも来ました。
ほじって出したあと。
ズワイガニパスタ

思ったより濃厚ではなくさらっとした感じのトマトクリームでした。
ゆで方はもうちょっと固い方が自分的には好み。
おいしくいただきました。

飲み物はジュースからも選べたのでブラッドオレンジにしました。
ブラッドオレンジジュース
酸味が有りおいしかった。

帰る頃には待っている人もいました。
あれー意外と人気なんだなあ。
機会があったらまた来てもいいかな~。

(2018.10.14 訪)

レストラン カッペリーニhttp://www.cappellini.jp/
山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり
カッペリーニ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-13(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン・キャラメルバナナシフォン@ラパンドール(福島市)

ラッポルティに向かってるとき、曲がるところで・・・
あれ?ショーケース的な物が見えた。
ケーキ屋さん?前なかったけど??
と帰りに寄ってみました。

ラパンドール。あ、移転したのか。
前のお店の時、1回くらい行ったことがある思うんだけどほぼほぼ記憶がない。

とりあえず入ってみた。
あ、イートインスペースあるんだ。
種類もいろいろあるな。焼き菓子も。

あいにくこの日、いつも持ってくる保冷バッグを持ってきていない。
どうしようかな。
友人が食べれるよと言うので(ピザ食べたばかりなのに)、
イートインしていくことに。

どれにしよう。悩むわ。

期間限定のモンブラン。ラム酒が効いてる感じの記載があった。
370円+税(400円)
モンブラン

おお。ラム酒がめっちゃ効いてる。
モンブラン
黄色いモンブランペーストの部分、めっちゃラム酒。
中の生クリームは甘さ控えめ。
だけど黄色いペーストのところは結構しっかりした甘さ。
バランスはいいんじゃないかなあ。
下の土台はスポンジですね。

バナナキャラメルシフォン 350円+税(378円)
バナナキャラメルシフォン
ふわふわシフォン。
バナナの感じもします。
上に乗っているキャラメルがビターで大人な感じでおいしいです。
こちらのケーキも甘すぎずにおいしいですね。

なかなかいいかも。
イートインできるのもポイント高いです。
席数は5席くらいなのでわりと入れ替わり利用者がいる感じでした。

うーん、さすがにお腹いっぱい。

(2018.10.13 訪)

ラパンドール(Patisserie Lapin d'or)
福島県福島市笹谷稲場25-11
TEL 024-559-3220
営業時間 10:00~19:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
ラパンドール
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-11-12(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

純吟 無濾過生 山田錦9号 (緑)流輝@松屋酒造

福島市のいつもの酒屋さんにいったら見たことないお酒。
気になったので買ってみた。
流輝

純吟 無濾過生 山田錦9号 (緑)流輝 720ml 1,566円。
流輝

以下コピペ。
「流輝の特徴である甘みと透き通るようなクリアな酒質は、
瑞々しさを残した口当たりでとても爽やかです。
青りんごを思わせるような甘く酸っぱい香りはやや控えめに感じられ、
飲み手の口中に余韻と優しい甘味を広げてくれます。
流輝シリーズが得意とするジューシーかつクリアな酸があり、
非常に杯がすすむお酒となっております。
氷温熟成で程よい熟成と9号酵母の特徴である優しいキャンディのような甘味と、
ミネラル豊富な中硬水から生まれる透明感を槽で搾って表現しています。」

9合酵母好きかも。

とてもおいしい。
飲み口甘さがあって、フルーティな感じもします。
一升瓶で買ってくればよかったか。おいしいお酒でした。
同じ流輝でシルバーというのもありますが、
話を聞いた感じではこちらの方が私の好みっぽかったのでこちらを購入したのでした。

(2018.10.13 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-11-11(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シベールのパン

パンをおすそ分けに行ったら逆にもらってしまった。

シベールパン
シベールのパンだそうです。
金額や品名は不明。

長いパンは焼いて食べるとわりとパンの外側部分がさくさくでおいしい。
上に乗っているソースもおいしいです。

シベールパン
中にあんこが入っていたパンは、
マーガリンがパン生地に入っているのかな?
という感じがします。

おいしくいただきました。

(2018.10.14 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-11-10(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

ランチセット(マルゲリータ・自家製ソーセージとナポリの菜の花)@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)

10月~11月、福島市でランチで食うポン、開催。

代わり映えしないだろなーと一応ながめていたところ、
あれ?ラッポルティが、新しく入ってる!
となれば行くでしょう。ここは間違いない。おいしいから。
しかも通常1,200円で食べていたランチセットが1,000円で食べれるとなれば。
+料金すれば4種類のセットの他にも食べれます。

うれしー。
ランチメニュー

4種類のセットの中にからは定番のマルゲリータ。
シェアして食べようと思ったのでもう1つは+200円の自家製ソーセージと菜の花。
どちらもピッコロサイズにしました。
前菜、ピッツァ、ドリンク、ミニドルチェが付きます。

シラスとかアンチョビがだめだから選択肢が狭くなるんだよなー。

前菜。
前菜
ドリンクは黒烏龍茶にしたので一緒に持ってきてもらいました。
前菜 黒烏龍茶
うん。おいしいな。やっぱ前菜あるとうれしいです彩りも華やかだし。

マルゲリータ。
マルゲリータ

自家製ソーセージと菜の花。
菜の花とサルシッチャ

2つ同時に来ました。
うーんどちらかと言えば、マルゲリータの方がおいしいな。

ドルチェはカシスとローズヒップのグラニテ?かな?
カシスとローズヒップ
ソルベの方がうれしいけど、酸味が強くてさっぱりしました。

おいしいし、お得なので期間中また来たいなあ。

ランチで食うポン、よくよく見てみると常連であったお店が抜けてたりしましたね。

(2018.10.13 訪)

関連記事
ピッコロランチ(マルゲリータ・自家製ソーセージとキャベツ)@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2016.9.6up)
週替わりランチセット@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2018.1.4up)

Pizzeria Rapporti
福島県福島市笹谷字稲場37-2 パルメディオ101
TEL 024-573-2075
営業時間 11:00~14:30(L.O 14:30)/17:00~20:30(L.O 20:30)
※生地が無くなり次第終了
定休日 水曜日 ※定休日が祝日の場合は営業、翌日休み
駐車場 あり
Pizzeria Rapporti
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2018-11-09(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ディナーセット@アーリオ(南陽市)

友人と食べに行こう!と思っていたお店は、
行く前に電話してみたら満席ですと言われてしまいました。

ノープランのままとりあえず南陽市まで来てみたのですが。
まあ南陽に移ってから行ったことないからとアーリオへ。
正直、前回訪問時、もういいかなーと思っていたところ。

アーリオ
ディナーセットがおすすめのようだったのでそちらにしました。
ディナーセットは税込1,280円。
コーヒーかミネストローネ
サラダ・ツナのトマトクリームスパゲティ・えびフライと肉巻きコロッケ
まあまあボリュームありそう。

ドリンクではなくミネストローネにしました。
まずミネストローネがすぐ来ました。
と言うか、料理の到着が早いです。

ミネストローネ サラダ
ミネストローネはキャベツたっぷり。
トマトの味はちょっと薄いかな。
そしてなぜか椎茸がはいっていました。
スープの量も結構多めです。

サラダ。
ランチの時のサラダと一緒ですね。
なかなかボリュームあります。
キャベツはスライサーですごく細ーくて食べやすいです。
ドレッシングは自家製2種類。

エビフライ 肉巻コロッケ
えびフライと肉巻きポテト。
普通においしかったです。

来るのが早すぎて全然処理しきれないうちにスパゲティも・・・

ツナのトマトクリームスパゲティ
ツナのトマトクリームスパゲティ。
ツナがあまり入ってない感じがしたなあ。
トマトの味もクリームの味もちょっとはっきりしないというか。
なんというか全体的に味がぼやけている感じ。
ソースの量はわりと多めなのですがね。
あとパスタもちょっと柔らかい。

メインがいまいちだな~。
たぶん、前に長井で食べた時も同じようなことを感じたんだろうと思います。
お腹いっぱいにはなります。

(2018.10.12 訪)

関連記事
チキンハーブ(クリームソーススパゲッティ)@アーリオ(長井市)」(2012.1.23up)

アーリオ
山形県南陽市赤湯2860-1
TEL 0238-40-0555
営業時間 11:00〜14:30/17:00〜20:30
定休日 火曜日(祝日の場合 翌日休業)
駐車場 あり
アーリオ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-08(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

プレミアムたまごのパンケーキ 洋なしとホットカスタードのソース@うふうふガーデン カフェ(米沢市)

ラーメン→パン屋→あとは米沢まで戻りこちらへ行ってみました。

ソフトクリームやプリンは食べたことがあるけど、
店内で飲食は初めて。
しかも15時くらいだったと思うのですが、ならんでたんですよ。
名前を書いて待ちました。

今回はおやつにパンケーキをシェアして食べようと言うことに。
プレミアムたまごのパンケーキ 洋なしとホットカスタードのソース
単品だと1,100円 ドリンクセットだと1,450円です。

周りを見渡してみると微妙な時間帯なのに食事をしている人も結構いますね。

来た来た。
取り皿も持ってきてくれました。

来てみると写真よりも高さがないような感じがしました。
DSC03236.jpg

洋なしのコンポートとアイスクリームに生クリーム。
カスタードのソース。

パンケーキ久しぶりに食べたな~。
うん。まずまずおいしいんじゃないでしょうか。
ふわっとあたたかい。なんかがつがつ食べちゃいました。
んでもなんでここ、こんなに混むんだろうな~。
朝も、開店待ちでならんでるんですよね-。

(2018.9.30 訪)

ウフウフガーデンhttp://www.ufuuhugarden.com/
〒992-0075 山形県米沢市赤芝町1627-1
TEL 0238-39-4040
営業時間 9:30 - 17:00
定休日 毎週火曜日、第一第三水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2018-11-07(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

bakery pomme de jardin(りんご苑のパン屋)

ラーメンを食べたあと、パンを買いたいんだけど。
と友人が言った。うーん。この辺パン屋ないよなあ。。
うーん。
と思いだしたのが、ああ、そういえば高畠りんご苑敷地にパン屋が出来たなあ。
と言うことでそちらへ行ってみました。

お昼過ぎだったので結構お売れちゃったのかしら。
店内にある物のラインナップを見て、うーん、今回はいいかな。
と思っていたのですが、会計を済ませた友人が「はい」とパンをくれました^^;
食べてみないと分からないから食べてみて。と。

パン
ありがたくいただき、翌日食べました。
なのでー、金額、パンの名前は覚えてません。(写真撮ってないため)

かぼちゃが乗ってるのは甘めですがまあ普通においしいです。

クロワッサン生地にチョコレートが挟んである物。
パン
チョコレートが薄ーく2本入っているだけでしたが、
このチョコめっちゃ甘い。
チョコに持って行かれてクロワッサンの感じはよく分かりませんでした。

(2018.9.30 購入 翌日食)

ポム・ド・ジャルダンhttp://ringoen.jp/bakery/
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2117-3(りんご苑・高畠本店敷地内)
TEL 0238-27-0730
営業時間 9:00 ~ 無くなり次第終了(変更の場合有り)
定休日 水曜日(木曜不定休)
駐車場 あり
高畠 パンや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2018-11-06(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)

南陽でランチ。
葵に行ってみました。お昼時だったのでちょっと待ちました。

うーん。なんにしよう。普通に担々麺でもいいかなあ。
でしたが、2代目担々麺に。880円。
2代目担々麺
唐辛子麺に変更出来ると書いてあったのでもちろん変更してもらいました。

2代目担々麺
うん。辛くておいしい。
一緒に行った友人には辛すぎたようでした。
今度は普通の担々麺、久しぶりに食べてみたいな。

(2018.9.30 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2018-11-05(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

おんせんたまご@うふうふガーデン(米沢市)

いただき物。

うふうふガーデンの温泉たまご。
温泉たまご
ちゃんとタレも入っていました。
箱かわいいよね。

温泉たまご

温泉たまご
たまごの黄身はほぼ生状態。
そうそう、こちらの黄身の色はかなり濃いんです。
オレンジっぽい。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

(2018.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-11-04(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)

購入記録。
いつもよりちょっと遅い時間だったけどあった。
もうすでに計量済で値札が貼られていました。

だいたいどちらも税込で130円くらいです。
ロデヴノア

1個は翌日。1個は冷凍しました。
おいしくいただきました。

(2018.10.13 購入)

前回の訪問時
パンプキンあんのキャラメルぱん・クリーム コルネ・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2012.10.10up)
くるみとアーモンドのタルト・ピッコロ・キッシュなど@さく・ら・ぱん(福島市さくら)」(2015.11.5up)
かぼちゃと厚切りベーコンのキッシュ・クリームホーン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.5.12up)
あんバターぱん・ピノキオ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.1up)
あんバターぱん・石うすびき粉の洋なしガレット・ピッコロ@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.8up)
キング・キャラメル/あんバターパン@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.9.21up)
あんバターパン・(石うす粉)バケット トルジェ~バジルとチーズ~@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.14up)
キングキャラメル・くるみとアーモンドクリームのタルト@さく・ら・ぱん(福島市)」( 2016.10.24up)
あんバターぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.10.28up)
あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)」(2016.11.22up)
パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)」(2017.1.6up)
豚トロ フランス1/2・パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.1.21up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.4.23up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.5.5up)
ドライトマトとバジルのフォカッチャ・パン・ド・フランセーズ・ピノキオ@さくらパン(福島市)」(2017.5.9up)
ピノキオ・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.6.13up)
パン・ド・ロデヴ ノア@さくらぱん(福島市)」(2017.7.30up)
レモンミルククリームフランス・パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.9.1up)
豆乳のクリーミーハース・パンドロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.8up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.11.30up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2017.12.17up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.1.3up)
クロワッサンアマンド・ツブツブバニラのクリームぱん・いちぢくと胡桃の全粒粉ぱん@さくらぱん(福島市)」(2018.1.18up)
パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.2.3up)
パンドロデヴノア@さくらぱん」(2018.3.3up)
あんバターぱん・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.5up)
紅茶とレーズンとキャラメルチョコのパン・パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.11up)
パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.4.15up)
パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.6.16up)
パン ド ロデブノア@さくらぱん(福島市)」(2018.7.7up)
パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)」(2018.8.4up)

Saku LE PaIN さくらぱんhttp://www.saku-le-pain.com/index.html
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2018-11-03(Sat) 17:54:32 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

三井の寿 『Porcini(ポルチーニ)』秋純吟 ひやおろし 1800ml

ラベルが目立つ。
どんな感じか聞いて、試しに飲んでみるかと買ってみました。
ポルチーニ

スペック等。
ポルチーニ
ポルチーニとはイタリアの茸の名前で、イタリアの松茸と言われるほど香り高いきのこです。
このお酒も、そんなポルチーニのように香り高い純米吟醸を詰めています。
使用している酒米”吟のさと”は、父親とおじいさんが山田錦という新しい酒米です。
アルコール分 15%
内容量 1800ml
原料米 吟のさと100%
精米歩合 60%
火入 一回火入れ
日本酒度 +2
酸度 1.6
アミノ酸度 1.6
保管方法 要冷蔵
備考 秋季限定 冷卸(ひやおろし)

すっきりした感じ。
まあまあ普通においしい。
お酒の温度が変わるとちょっと苦みというか渋みも感じるかな?
たまーに、昔っぽいお酒の感じも出てくるけど続かない。
ふっと違う味がしたりするちょっと複雑な味わい?
酸味はあまりないです。

こちらの瓶、なぜか蓋がかなりきつい。
比較的飲みやすいお酒だと思います。
が、飲み比べるとうーんと言う感じも出てくる。
単体で飲めばまずまずおいしいかなと。

(2018.9購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2018-11-03(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!