クロワッサン・スコーン・チャバタ・げんこつバター@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ) 山形市
前回行ってみておいしかったのでまた行ってみました。
お昼前のほうがたくさんあるだろうかなと11時前くらいに着きました。
買ったのは4つ。

クロワッサン 120円+税(130円くらい)
げんこつバター 140円+税(151円くらい)
スコーン 100円+税(108円)
チャバタ 160円+税(173円くらい)
クロワッサンは軽め。
持った感じも軽いです。
げんこつバターはやっぱおいしい。
スコーンもおいしかったです。
チャバタもシンプルでおいしい。オリーブオイルで食べました。
電子マネーが使えます。
また買いに行こう。
(2019.1.19 購入 翌日食)
関連記事
「ベーカリー カフェ メリメロ」(2008.2.16up)
「メリメロサンド・フォカッチャサンド・アップルパイ&コーヒー@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2014.8.8up)
「げんこつバター・いちじく&くるみのフランスパン@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2019.1.30up)
Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)
山形県山形市飯田3-1-10
TEL 023-676-4520
営業時間 8:00~19:00(カフェ ~16:00頃まで)
定休日 木曜日、第3水曜日
駐車場 あり
お昼前のほうがたくさんあるだろうかなと11時前くらいに着きました。
買ったのは4つ。

クロワッサン 120円+税(130円くらい)
げんこつバター 140円+税(151円くらい)
スコーン 100円+税(108円)
チャバタ 160円+税(173円くらい)
クロワッサンは軽め。
持った感じも軽いです。
げんこつバターはやっぱおいしい。
スコーンもおいしかったです。
チャバタもシンプルでおいしい。オリーブオイルで食べました。
電子マネーが使えます。
また買いに行こう。
(2019.1.19 購入 翌日食)
関連記事

「ベーカリー カフェ メリメロ」(2008.2.16up)
「メリメロサンド・フォカッチャサンド・アップルパイ&コーヒー@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2014.8.8up)
「げんこつバター・いちじく&くるみのフランスパン@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2019.1.30up)
Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)
山形県山形市飯田3-1-10
TEL 023-676-4520
営業時間 8:00~19:00(カフェ ~16:00頃まで)
定休日 木曜日、第3水曜日
駐車場 あり





日替わりランチ@TOP(山形市)
山形市でランチ。
国味がなくなってしまい、安いところないかなと探していました。
国味から程近いところで
日替わりランチが500円というところがあったので行ってみることに。
お店は古いです。
ちなみにトイレは和式でした。
メニューは結構たくさんある。




日替わりランチはワンコイン。
ほかの定食や麺類のメニューも安いですね。
日替わり 500円

弁当のようになっています。

チキンカツは薄いですが、あつあつ。
でも油切れがちょっと悪かった。
豚皿はちょっとぬるかった。

豚皿の味はあまじょっぱく、濃い目でしょうか。

味噌汁の具はわかめが少し。
浮いている葉っぱはもしかしたらわさび菜?と思いました。
味噌汁しょっぱめかな。

ジャガイモとこんにゃくはちょうどいい味でした。
でもまあワンコインならいろいろ食べれるしいいんじゃないかしら。
日替わりが好みじゃないものならほかのものでも
お値段が高くないので試してみたい感じになりますね。
(2019.1.19 訪)
TOP
山形県山形市南二番町6-3
TEL 023-641-7624
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり

国味がなくなってしまい、安いところないかなと探していました。
国味から程近いところで
日替わりランチが500円というところがあったので行ってみることに。
お店は古いです。
ちなみにトイレは和式でした。
メニューは結構たくさんある。




日替わりランチはワンコイン。
ほかの定食や麺類のメニューも安いですね。
日替わり 500円

弁当のようになっています。

チキンカツは薄いですが、あつあつ。
でも油切れがちょっと悪かった。
豚皿はちょっとぬるかった。

豚皿の味はあまじょっぱく、濃い目でしょうか。

味噌汁の具はわかめが少し。
浮いている葉っぱはもしかしたらわさび菜?と思いました。
味噌汁しょっぱめかな。

ジャガイモとこんにゃくはちょうどいい味でした。
でもまあワンコインならいろいろ食べれるしいいんじゃないかしら。
日替わりが好みじゃないものならほかのものでも
お値段が高くないので試してみたい感じになりますね。
(2019.1.19 訪)
TOP
山形県山形市南二番町6-3
TEL 023-641-7624
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり






はちみつかりん@cafe 蓮櫻(米沢市)
ステーキを食べたあとどこかでコーヒーとこちらへ伺いました。
だいぶ来てなかったなあ。まあ高いしね。

はちみつかりん ホット 680円。

花梨の果肉も入っていました。
甘くておいしい。
まあこういった場所って、おいしさとかじゃなくて、
空間と時間を買ってるんだろうなと思います。
コスパとかじゃなくてね。
話をしに行ったのでまあいいのですが、やっぱ高いよね。笑
(2019.1.16 訪)
前回行ったときの記事
「Cafe蓮櫻-れんおう-」(2009.1.21up)
「スイーツブランチ cafe蓮櫻(れんおう)」(2009.2.25up)
「抹茶クリームぜんざい@cafe蓮櫻」(2009.8.28up)
「れんおうケーキセット(チーズケーキスフレ)@cafe蓮櫻」(2010.3.12up)
「カプチーノれんおう風@Cafe蓮櫻」(2011.5.29up)
「自家製 はちみつジンジャーレモン@Cafe蓮櫻-れんおう-」(2011.11.3up)
「イタリアンブレンド@Cafe 蓮櫻(米沢市丸の内)」(2012.5.21up)
Cafe蓮櫻-れんおう- 珈琲・甘味
http://ren-ou.com/index.shtml
山形県米沢市丸の内1-7-30
TEL・FAX 0238-24-8887
営業時間 9:00~20:00
禁煙タイム あり(13:00~17:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり(7台)

だいぶ来てなかったなあ。まあ高いしね。

はちみつかりん ホット 680円。

花梨の果肉も入っていました。
甘くておいしい。
まあこういった場所って、おいしさとかじゃなくて、
空間と時間を買ってるんだろうなと思います。
コスパとかじゃなくてね。
話をしに行ったのでまあいいのですが、やっぱ高いよね。笑
(2019.1.16 訪)
前回行ったときの記事

「Cafe蓮櫻-れんおう-」(2009.1.21up)
「スイーツブランチ cafe蓮櫻(れんおう)」(2009.2.25up)
「抹茶クリームぜんざい@cafe蓮櫻」(2009.8.28up)
「れんおうケーキセット(チーズケーキスフレ)@cafe蓮櫻」(2010.3.12up)
「カプチーノれんおう風@Cafe蓮櫻」(2011.5.29up)
「自家製 はちみつジンジャーレモン@Cafe蓮櫻-れんおう-」(2011.11.3up)
「イタリアンブレンド@Cafe 蓮櫻(米沢市丸の内)」(2012.5.21up)
Cafe蓮櫻-れんおう- 珈琲・甘味

山形県米沢市丸の内1-7-30
TEL・FAX 0238-24-8887
営業時間 9:00~20:00
禁煙タイム あり(13:00~17:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり(7台)






CABワイルドステーキ300g ランチ@いきなりステーキ 米沢万世店
所用がありお休みした平日。
いきなりステーキのランチに行ってみました。
12時20分くらいには着いたかな。
意外に思ったのが、若い人と言うよりは結構年配の人が多かったこと。
すぐ席にとおされて注文時は、丁寧に説明してくれました。
サラダをお新香に替えることが出来る。
付け合わせのコーンを他のものに変更できる。
と説明してくれました。丁寧だなあ。
天童ではなかったぞ。(まあ混んでるからね天童)
CABワイルドステーキ300gにしました。1,390円+税(1,501円)
平日ランチだとセットでサラダとスープとライスがついています。
このライスをいらないというと100円引きとネットで見たのでライスを抜きにしてみました。
なのでだいたい1,400円。
サラダとスープ。

卓上にいろいろな調味料やナイフ、フォーク、はしなどがあります。


食べているとすぐステーキ登場。
早い。
うわ。300gって結構厚切りでうれしい。
肉っって感じ。あ、コーンをブロッコリーに変更してもらいました。

ちなみに一緒に行った友人は200gだったのですが、
肉自体の厚みが違います。食べるなら300gかなー。

卓上にステーキのホットソースが置いてあります。

しかし、これなかなかどばっと出てきて困りますね。
ホットソース無しでもわさびとかでおいしくいただけます。
後になってホットソースをかけて再加熱してもらいました。
あつあつおいしい。
さすがに食べたなー。これはこれでありです。
(2019.1.16 訪)
いきなりステーキ
http://ikinaristeak.com/home/
いきなりステーキ 米沢万世店
山形県米沢市万世町片子4485-1
TEL 0238-27-7529
営業時間 11:00〜23:00(ラストオーダー22:45)
ランチタイム 11:00〜15:00 ※平日のみです
定休日 年中無休
駐車場 あり

いきなりステーキのランチに行ってみました。
12時20分くらいには着いたかな。
意外に思ったのが、若い人と言うよりは結構年配の人が多かったこと。
すぐ席にとおされて注文時は、丁寧に説明してくれました。
サラダをお新香に替えることが出来る。
付け合わせのコーンを他のものに変更できる。
と説明してくれました。丁寧だなあ。
天童ではなかったぞ。(まあ混んでるからね天童)
CABワイルドステーキ300gにしました。1,390円+税(1,501円)
平日ランチだとセットでサラダとスープとライスがついています。
このライスをいらないというと100円引きとネットで見たのでライスを抜きにしてみました。
なのでだいたい1,400円。
サラダとスープ。

卓上にいろいろな調味料やナイフ、フォーク、はしなどがあります。


食べているとすぐステーキ登場。
早い。
うわ。300gって結構厚切りでうれしい。
肉っって感じ。あ、コーンをブロッコリーに変更してもらいました。

ちなみに一緒に行った友人は200gだったのですが、
肉自体の厚みが違います。食べるなら300gかなー。

卓上にステーキのホットソースが置いてあります。

しかし、これなかなかどばっと出てきて困りますね。
ホットソース無しでもわさびとかでおいしくいただけます。
後になってホットソースをかけて再加熱してもらいました。
あつあつおいしい。
さすがに食べたなー。これはこれでありです。
(2019.1.16 訪)
いきなりステーキ

いきなりステーキ 米沢万世店
山形県米沢市万世町片子4485-1
TEL 0238-27-7529
営業時間 11:00〜23:00(ラストオーダー22:45)
ランチタイム 11:00〜15:00 ※平日のみです
定休日 年中無休
駐車場 あり






ルマンドアイス ロイヤルミルクティー
ルマンドのアイス、知ってはいましたが、スーパーで見かけるとなかなか高いな。
まあそんなに食べたいわけでもないし、いいやと思ってた。
だけど、山形市でたまに行くすーぱに行ってみたら。
あれ?普通のアイスの中にあって全部一律同じ金額。
ルマンドは普通のタイプとロイヤルミルクティーと2種類ありました。
金額は79円+税(85円)
こんなに安くはなかったはずだなあ。
話の種に買って食べてみるかな。


1個当たり340Kcal

あーこんな感じになってるのね。
もなかで、4分割できる。
それぞれにルマンドが入っている。
後でネットで見てみたら定価は225円+税(243円)らしい。
スーパーだともっと安いでしょうけどね。
アイス部分はちゃんとミルクティーという味。
まあ香料ですけどね。

中にルマンドのキャラメル味が入っています。
このルマンドの食感がいまいちよろしくない。
固いんです。
冷凍になってるから、なんでしょうけど、さくさくぱりっとした食感じゃなくて、
ちょっとかための塊が入ってる感じ。
チョコ部分があるとぱりっとした食感になるのかなと思ってたけど塊みたいです。
なんかいまいちでしたよ。
(2019.1.19 食)
まあそんなに食べたいわけでもないし、いいやと思ってた。
だけど、山形市でたまに行くすーぱに行ってみたら。
あれ?普通のアイスの中にあって全部一律同じ金額。
ルマンドは普通のタイプとロイヤルミルクティーと2種類ありました。
金額は79円+税(85円)
こんなに安くはなかったはずだなあ。
話の種に買って食べてみるかな。


1個当たり340Kcal

あーこんな感じになってるのね。
もなかで、4分割できる。
それぞれにルマンドが入っている。
後でネットで見てみたら定価は225円+税(243円)らしい。
スーパーだともっと安いでしょうけどね。
アイス部分はちゃんとミルクティーという味。
まあ香料ですけどね。

中にルマンドのキャラメル味が入っています。
このルマンドの食感がいまいちよろしくない。
固いんです。
冷凍になってるから、なんでしょうけど、さくさくぱりっとした食感じゃなくて、
ちょっとかための塊が入ってる感じ。
チョコ部分があるとぱりっとした食感になるのかなと思ってたけど塊みたいです。
なんかいまいちでしたよ。
(2019.1.19 食)





きなこもちあじまん・2月土日祝日限定
2月の土日祝日限定のあじまんはきなこもち。
これは食べたい。今までなかったし。
きなこもちあじまん。105円。

あじまんの皮が白いんですね。
たしかに食べるともちもち。
まえのごまあじまんと同じ感じかしら。

きなこの味もまあまあおいしいです。
んーでも、普通のあじまんの皮で食べてみたいかも。
あじまんって感じがしない。
(2019.2.9 食)
あじまん
http://ajiman.co.jp/
これは食べたい。今までなかったし。
きなこもちあじまん。105円。

あじまんの皮が白いんですね。
たしかに食べるともちもち。
まえのごまあじまんと同じ感じかしら。

きなこの味もまあまあおいしいです。
んーでも、普通のあじまんの皮で食べてみたいかも。
あじまんって感じがしない。
(2019.2.9 食)
あじまん






熱塩温泉 ふじや
会津からの帰りに温泉に入って帰ろうかな。
久しぶりに熱塩温泉でも行ってみよう。
検索してみるとやっぱり旅館は入浴料金が高いなー。
なんか熱塩温泉も新しく道路切れてから
お客さん減ったじゃないかな~。
通り道じゃないとすたれてきたりしますからね。
こちらの宿をネットで見てたら通常700円の日帰り入浴料金が
2月末までホームページを見たというと500円。
と書いてあったので、ここにしました。
少し離れた駐車場に車をとめ、
フロントで日帰り入浴したいと伝え、料金を払います。
ホームページを見たと言ったら500円になりました。
フロントの脇にシャンプーやコンディショナーが
いろいろな種類が置いてあり、持って行って使っていいそうです。
あーせっかくなので選んで持って行ってみました。
ノンシリコンのやつ。
お風呂に行くとちゃんと備え付けのシャンプーコンディショナーもありました。

脱衣所にドライヤー、くし、綿棒とかもありました。

お風呂への入り口。


お風呂はもやーっとしていてうまく写真が撮れなかった。

んで、お風呂なのですが、、、
割とぬるいっ。
とは言っても入っているうちに温まるのですが、
出るとすぐ寒くて冷えます。
湯口付近にずっといたのですが、なかなか温まらない。
入ってちょっとあったまったなと顔を洗いにシャワー場に行って作業してると
すぐ冷える。
最後にゆっくり温まってと思ったけど、
これもなかなか温まらない。
泉質的にメタケイも100㎎あるっぽいから美肌の湯ともいえるのかも?
貼り紙でこう書いてあったのになあ。。

全然温まりませんでした^^;
歩いて駐車場に行くまでにも・・・もう寒くて。
ちょっと残念かなあ。
(2019.1.14 訪)
熱塩温泉 ふじや
http://www.h-fujiya.com/

久しぶりに熱塩温泉でも行ってみよう。
検索してみるとやっぱり旅館は入浴料金が高いなー。
なんか熱塩温泉も新しく道路切れてから
お客さん減ったじゃないかな~。
通り道じゃないとすたれてきたりしますからね。
こちらの宿をネットで見てたら通常700円の日帰り入浴料金が
2月末までホームページを見たというと500円。
と書いてあったので、ここにしました。
少し離れた駐車場に車をとめ、
フロントで日帰り入浴したいと伝え、料金を払います。
ホームページを見たと言ったら500円になりました。
フロントの脇にシャンプーやコンディショナーが
いろいろな種類が置いてあり、持って行って使っていいそうです。
あーせっかくなので選んで持って行ってみました。
ノンシリコンのやつ。
お風呂に行くとちゃんと備え付けのシャンプーコンディショナーもありました。

脱衣所にドライヤー、くし、綿棒とかもありました。

お風呂への入り口。


お風呂はもやーっとしていてうまく写真が撮れなかった。

んで、お風呂なのですが、、、
割とぬるいっ。
とは言っても入っているうちに温まるのですが、
出るとすぐ寒くて冷えます。
湯口付近にずっといたのですが、なかなか温まらない。
入ってちょっとあったまったなと顔を洗いにシャワー場に行って作業してると
すぐ冷える。
最後にゆっくり温まってと思ったけど、
これもなかなか温まらない。
泉質的にメタケイも100㎎あるっぽいから美肌の湯ともいえるのかも?
貼り紙でこう書いてあったのになあ。。

全然温まりませんでした^^;
歩いて駐車場に行くまでにも・・・もう寒くて。
ちょっと残念かなあ。
(2019.1.14 訪)
熱塩温泉 ふじや







濃厚よせ豆腐@SEIYU
クロワッサンアマンド・全粒粉スコーン・パンコンプレ@パンフィールシュン(会津若松市)
もちろんこちら方面まで来たので寄りました。
通常は月曜お休みですが、この日は営業です。
お店に入ると、うわー品数少ないっ。
やっぱお昼過ぎると少ないか。
ちょうど一番少なそうなときに行ったような感じ。
あとで来た方も、「ないっ」と言っていました^^;
ほぼいつも同じになってしまいますが・・・3種類購入。
クロワッサンアマンド 265円
パンコンプレ ハーフ 243円

パンコンプレは最近いつも買ってますね。
おいしいです。
クロワッサンアマンドは初かな?

中のアーモンドクリームはラムシロップの味がしておいしいです。
高いけどおいしいな-。
上にはアーモンドクリームとスライスのアーモンドが乗っていました。
そしてこれは自分的には外せない全粒粉スコーン 2個入り。315円

これとても好き。

おいしいです。
(2019.1.14 購入 翌朝食べました)
関連記事
「プチバゲット@パンフィールシュン(Panfeel SHUN)会津若松市」(2017.11.28up)
「クロワッサン・100パン・クランベリーチーズベーグル@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.8.1up)
「チョコスコーン・シェフの気まぐれケイク・コンプレ・バルーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.9.27up)
「スコーン・クロワッサン・春菊・パンコンプレ ハーフ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.12.19up)
パンフィールシュン (Panfeel SHUN)
http://panfeelshun.jp/
福島県会津若松市大町1-1-41
TEL 0242-26-8318
営業時間
[火~土] 8:00~18:00(売切次第終了)
[日] 8:00~17:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり

通常は月曜お休みですが、この日は営業です。
お店に入ると、うわー品数少ないっ。
やっぱお昼過ぎると少ないか。
ちょうど一番少なそうなときに行ったような感じ。
あとで来た方も、「ないっ」と言っていました^^;
ほぼいつも同じになってしまいますが・・・3種類購入。
クロワッサンアマンド 265円
パンコンプレ ハーフ 243円

パンコンプレは最近いつも買ってますね。
おいしいです。
クロワッサンアマンドは初かな?

中のアーモンドクリームはラムシロップの味がしておいしいです。
高いけどおいしいな-。
上にはアーモンドクリームとスライスのアーモンドが乗っていました。
そしてこれは自分的には外せない全粒粉スコーン 2個入り。315円

これとても好き。

おいしいです。
(2019.1.14 購入 翌朝食べました)
関連記事

「プチバゲット@パンフィールシュン(Panfeel SHUN)会津若松市」(2017.11.28up)
「クロワッサン・100パン・クランベリーチーズベーグル@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.8.1up)
「チョコスコーン・シェフの気まぐれケイク・コンプレ・バルーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.9.27up)
「スコーン・クロワッサン・春菊・パンコンプレ ハーフ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.12.19up)
パンフィールシュン (Panfeel SHUN)

福島県会津若松市大町1-1-41
TEL 0242-26-8318
営業時間
[火~土] 8:00~18:00(売切次第終了)
[日] 8:00~17:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり






抜歯
会津山塩ラーメン@うえんで(福島県芦ノ牧)
ラーメンを食べに芦ノ牧温泉駅の近くまでお出かけ。
待つだろうなーと思っていったのですが。
席に着くまで1時間待ちました。長いわ-。
着いたのが12時頃。

メニュー表はシンプルです。種類はあまりありません。
サイドメニューで焼き鳥や餃子、チャーシュー丼とか豚丼とかある。
こちらは中華そば大盛 720円

最初にスープを飲むと魚のだしの感じがぐっときました。
ちょっと苦手かも?と思ったけど麺と食べるとそんな感じは薄くなっておいしい。
会津山塩ラーメン 700円

スープおいし~。

あーこっちの方が好きだな。
薄いチャーシューですが、柔らかく味がしっかりしています。
おいしくてスープも全飲みでした。
餃子を頼んでいる人も多いみたいでしたね。
焼き鳥でビールを飲んだ後、ラーメンを食べている人もいました。
(2019.1.14 訪)
うえんで
https://www.facebook.com/uende.jp/
福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田11-3
TEL 0242-92-3253
営業時間
【平日】
9時00分〜15時00分(L.O.14時45分)
【土日祝】
8時00分〜15時00分(L.O.14時45分)
※品切れ次第終了
定休日 火曜日
駐車場 あり

待つだろうなーと思っていったのですが。
席に着くまで1時間待ちました。長いわ-。
着いたのが12時頃。

メニュー表はシンプルです。種類はあまりありません。
サイドメニューで焼き鳥や餃子、チャーシュー丼とか豚丼とかある。
こちらは中華そば大盛 720円

最初にスープを飲むと魚のだしの感じがぐっときました。
ちょっと苦手かも?と思ったけど麺と食べるとそんな感じは薄くなっておいしい。
会津山塩ラーメン 700円

スープおいし~。

あーこっちの方が好きだな。
薄いチャーシューですが、柔らかく味がしっかりしています。
おいしくてスープも全飲みでした。
餃子を頼んでいる人も多いみたいでしたね。
焼き鳥でビールを飲んだ後、ラーメンを食べている人もいました。
(2019.1.14 訪)
うえんで

福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田11-3
TEL 0242-92-3253
営業時間
【平日】
9時00分〜15時00分(L.O.14時45分)
【土日祝】
8時00分〜15時00分(L.O.14時45分)
※品切れ次第終了
定休日 火曜日
駐車場 あり






塩豆クリーム大福風・パンプキンティラミス・とろけるモッツァレラチーズベーグル@ベーグルU(仙台市太白区)
ランチに行く前に立ち寄りました。
だいぶ前に1回行ったことがあり、
こちらまで行ったときに1回くらい立ち寄ったこともありますが
その時はほとんど商品がなくて買わなかった。
お昼頃なら品揃え良いだろうといってみた次第。
うん、種類もたくさんある。
でもちょっと高いなあ。
3個購入。
翌朝に食べました。

とろけるモッツァレラチーズベーグル 190円+税(205円くらい)
パンプキンティラミス 240円+税(259円くらい)
塩豆クリーム大福風 250円+税(270円)
表示してあった価格は税抜き表示。
税抜きで普通くらいかなと感じたので税をプラスすると高いなあと思います。
まずとろけるモッツァレラチーズベーグル。

うん、まあ普通にチーズの味。
でもそれがそんなに濃くない感じです。
モッツァレラならそうなのかな。
もっと濃厚なのかな?と思っていたのでちょっと拍子抜け。
生地はちょっとソフトな感じかも。
それがとろける?なのかしら。
パンプキンティラミス。

カット断面を見るとベーグル生地はたぶん、
ココア生地とコーヒー生地になってるんでしょうね。
中にはかぼちゃあんとクリームチーズが入っていました。
あとチョコチップかな、これが結構入っていて。
そんなに甘さの強いチョコチップではない感じですが、
もう、ほぼほぼチョコの味しかしないです。
かぼちゃあん、クリチもちょっと偏っていて入ってない部分も結構有り。
でもほぼチョコベーグルの印象。
ティラミス、、は残念だなあ。
ベーグル生地はしっかり焼くと外側ぱりっとしておいしい。
塩豆クリーム大福風

塩味の豆とあんこ、クリームチーズが入っています。
絶対おいしい組み合わせ。
クリチの部分はやっぱりおいしい。
おいしいんだけどーやっぱ高いかも。
おいしいけどー、また絶対食べたい!と言う気持ちはなくて。
うん。トータルで考えれば普通においしい。と言う感じです。
なのでもう行かないかなぁ。
(2019.1.12 購入)
関連記事
「ベーグルU(BAGEL U) 仙台市」(2012.8.3up)
BAGEL U(ベーグル ユー)
http://www.bagel-u.com/
宮城県仙台市太白区富沢4丁目8-47(仙台市体育館正面)
TEL 022-743-9181
営業時間 9:00~19:00
定休日 毎週月曜日及び第4火曜日
駐車場 なし
だいぶ前に1回行ったことがあり、
こちらまで行ったときに1回くらい立ち寄ったこともありますが
その時はほとんど商品がなくて買わなかった。
お昼頃なら品揃え良いだろうといってみた次第。
うん、種類もたくさんある。
でもちょっと高いなあ。
3個購入。
翌朝に食べました。

とろけるモッツァレラチーズベーグル 190円+税(205円くらい)
パンプキンティラミス 240円+税(259円くらい)
塩豆クリーム大福風 250円+税(270円)
表示してあった価格は税抜き表示。
税抜きで普通くらいかなと感じたので税をプラスすると高いなあと思います。
まずとろけるモッツァレラチーズベーグル。

うん、まあ普通にチーズの味。
でもそれがそんなに濃くない感じです。
モッツァレラならそうなのかな。
もっと濃厚なのかな?と思っていたのでちょっと拍子抜け。
生地はちょっとソフトな感じかも。
それがとろける?なのかしら。
パンプキンティラミス。

カット断面を見るとベーグル生地はたぶん、
ココア生地とコーヒー生地になってるんでしょうね。
中にはかぼちゃあんとクリームチーズが入っていました。
あとチョコチップかな、これが結構入っていて。
そんなに甘さの強いチョコチップではない感じですが、
もう、ほぼほぼチョコの味しかしないです。
かぼちゃあん、クリチもちょっと偏っていて入ってない部分も結構有り。
でもほぼチョコベーグルの印象。
ティラミス、、は残念だなあ。
ベーグル生地はしっかり焼くと外側ぱりっとしておいしい。
塩豆クリーム大福風

塩味の豆とあんこ、クリームチーズが入っています。
絶対おいしい組み合わせ。
クリチの部分はやっぱりおいしい。
おいしいんだけどーやっぱ高いかも。
おいしいけどー、また絶対食べたい!と言う気持ちはなくて。
うん。トータルで考えれば普通においしい。と言う感じです。
なのでもう行かないかなぁ。
(2019.1.12 購入)
関連記事

「ベーグルU(BAGEL U) 仙台市」(2012.8.3up)
BAGEL U(ベーグル ユー)

宮城県仙台市太白区富沢4丁目8-47(仙台市体育館正面)
TEL 022-743-9181
営業時間 9:00~19:00
定休日 毎週月曜日及び第4火曜日
駐車場 なし





せり鍋@江戸家(仙台市長町)
前から行ってみたいと思っていたので思いきって行ってみました。
前に行ったことがあるピザ屋さんの隣。
ピザ屋さんもおいしくて気に入っているのでどっちにしようか迷うところです。
とりあえず1回行ってみないとなと思って、江戸家へ。
駐車場は店舗の前にあります。
12時過ぎくらいに着いたと思うのですが、ちょうど重なって2人お店に入り、
他の人がちょうど出たところで、店内に4人だったので意外に空いているなと思いました。
注文を済ませ、ちょっとトイレに行っていたら、状況は激変。
一気にほぼ満席になっていました。12人くらい座っていてびっくり。
さて、メニューはたくさんあります。



ほんとにたくさんあって、これらの写真は一部メニュー。
せり鍋は定食、だったのですが、
単品でも出来ますか?と聞いたところ100円引きできるとのこと。
じゃ、私はせり鍋単品で。
友人はランチのかき揚げ丼(小そば付)にしました。
こちらセリ鍋単品 850円。

結構豆腐ががっつり入っていました。
セリは残念ながら根っこがない模様。
他の人の写真を見てもそう思ったのですが、やっぱそうなんだなあ。
セリ鍋は肉を豚肉か鶏肉を選べます。
どっちがいいんだろう?
聞いてみたら、鶏肉を選ぶ人が多いということだったので鶏肉にしました。
鍋の中には、ほかに、白菜、ゴボウ、ねぎ、にんじんなど入っていました。
スープはちょっとしょっぱめ。
うーん。味自体は普通だな。
それとセリの根っこがないのが残念。
こちらは友人のかき揚げ丼 小そば付き。500円。

かき揚げは1枚か2枚を選ぶことが出来ます。
大きいので、最初1枚で後でもう1枚追加も出来ますよ。
と言ってくれたので1枚にしていました。
私だったら欲張ってすぐ2枚で!と言ってしまうところです。
そばも冷たいものか温かいものか選ぶことが出来ました。
こちらは温かいそば。
そばの味は普通。
かき揚げはやっぱりかなり大きい。
どっから食べるの?と言う感じ。
タレは真ん中付近にちょっとだけかかってる感じです。
かき揚げ、もう1枚頼むんだろうなと思って、
私が、がつがつ半分くらいいただいていましたが・・・
追加しないとのこと。え、かなり食べちゃった。
かき揚げはパリパリでおいしかったです。
主に玉ねぎが多いかな。
とりあえず満腹です。
待っている間、最初は灰皿が置いてなかったので誰もたばこ吸わなかったのですが、
1人吸い始めたら次々と・・・。
ランチタイムは禁煙にして欲しいなあ。。
安いし、かなりお腹いっぱいになるので悪くないです。
が、たばこのこともあるからもう行かないかもなあ。
接客も丁寧でいいんです。
たばこ、残念だわ。
(2019.1.12 訪)
江戸家
宮城県仙台市太白区鹿野2-14-14
TEL 022-247-5031
月曜〜土曜 11:00~20:00
※日曜日は昼のみ営業11:00~14:00
定休日 不定休
駐車場 あり

前に行ったことがあるピザ屋さんの隣。
ピザ屋さんもおいしくて気に入っているのでどっちにしようか迷うところです。
とりあえず1回行ってみないとなと思って、江戸家へ。
駐車場は店舗の前にあります。
12時過ぎくらいに着いたと思うのですが、ちょうど重なって2人お店に入り、
他の人がちょうど出たところで、店内に4人だったので意外に空いているなと思いました。
注文を済ませ、ちょっとトイレに行っていたら、状況は激変。
一気にほぼ満席になっていました。12人くらい座っていてびっくり。
さて、メニューはたくさんあります。



ほんとにたくさんあって、これらの写真は一部メニュー。
せり鍋は定食、だったのですが、
単品でも出来ますか?と聞いたところ100円引きできるとのこと。
じゃ、私はせり鍋単品で。
友人はランチのかき揚げ丼(小そば付)にしました。
こちらセリ鍋単品 850円。

結構豆腐ががっつり入っていました。
セリは残念ながら根っこがない模様。
他の人の写真を見てもそう思ったのですが、やっぱそうなんだなあ。
セリ鍋は肉を豚肉か鶏肉を選べます。
どっちがいいんだろう?
聞いてみたら、鶏肉を選ぶ人が多いということだったので鶏肉にしました。
鍋の中には、ほかに、白菜、ゴボウ、ねぎ、にんじんなど入っていました。
スープはちょっとしょっぱめ。
うーん。味自体は普通だな。
それとセリの根っこがないのが残念。
こちらは友人のかき揚げ丼 小そば付き。500円。

かき揚げは1枚か2枚を選ぶことが出来ます。
大きいので、最初1枚で後でもう1枚追加も出来ますよ。
と言ってくれたので1枚にしていました。
私だったら欲張ってすぐ2枚で!と言ってしまうところです。
そばも冷たいものか温かいものか選ぶことが出来ました。
こちらは温かいそば。
そばの味は普通。
かき揚げはやっぱりかなり大きい。
どっから食べるの?と言う感じ。
タレは真ん中付近にちょっとだけかかってる感じです。
かき揚げ、もう1枚頼むんだろうなと思って、
私が、がつがつ半分くらいいただいていましたが・・・
追加しないとのこと。え、かなり食べちゃった。
かき揚げはパリパリでおいしかったです。
主に玉ねぎが多いかな。
とりあえず満腹です。
待っている間、最初は灰皿が置いてなかったので誰もたばこ吸わなかったのですが、
1人吸い始めたら次々と・・・。
ランチタイムは禁煙にして欲しいなあ。。
安いし、かなりお腹いっぱいになるので悪くないです。
が、たばこのこともあるからもう行かないかもなあ。
接客も丁寧でいいんです。
たばこ、残念だわ。
(2019.1.12 訪)
江戸家
宮城県仙台市太白区鹿野2-14-14
TEL 022-247-5031
月曜〜土曜 11:00~20:00
※日曜日は昼のみ営業11:00~14:00
定休日 不定休
駐車場 あり






淡雪らーめん@まるひろ(南陽市宮内)
年末年始から、なぜかラーメン続きだった私。
短期間にラーメン食べたのがめっちゃ多かった印象。
友人と仕事終わってから食べに行く、
選択肢はスパゲッティかラーメン。
で、スパゲッティにしたのだけど、
行ってみるとお店休みだった。
赤湯まで来てしまったのでどうしようかな。
ちょっと気になっていたラーメン屋があったのでそちらに向かってみることに。
そして・・・
宮内まで行ってもらい、やっぱり結局ラーメンになりました。
10日くらいで自宅で食べたラーメン(1回)を入れると6回。多すぎる。



こちらのお店メニュー多いんですね~。
そば、うどんのほか丼ものや定食まであります。
ラーメンの種類も多いし。
伺ったのは19時くらいだったかな。
なぜか学生さんが多かった。
テーブル上にはボックスティッシュ、水の入ったポット、
一味唐辛子、胡椒など置いてありました。
決めていたので淡雪らーめん。850円。
食べてみたかったのはこのラーメン。
地元東の麓の酒粕が入っているラーメンです。

おいしそーっ
野菜が多いですね。
ピーマン、白菜、白髪ネギ、ピーマン、人参、もやしなどたくさん入っていました。
珍しいことにズイキも入っていました。
チャーシュー2枚、そのほかに細切れ肉も少し入っていました。
チャーシュー自体に味はしみこませてない感じのタイプ。
それでも柔らかくおいしかったです。

上に味噌と酒粕がかけてありました。
まず味噌を溶かす前にスープを飲んでみると、うん。
これ自体で全然食べてしまえるほどおいしい。

麺は中太でちょっと縮れていました。
麺もおいしいね。
食べ進んでいると最初は気づかなかったのですが、椎茸が小さーく細切れで入っていました。
うーん。椎茸がないとなお、よいのだけどなあ。。。
私的には細切れなので、これが口に入る度に、「んっ」となります
(大きかったら避けられる)
酒粕の香りもふわっとしますね。おいしいです。
椎茸入ってなかったらな~。
とはいえおいしくいただきました。
たぶんベースがおいしいのでほかの何を食べてもおいしいんじゃなかろうか。
と思いました。
接客も感じが良くて気持ちよく食事できます。
いいお店だと思いました。
(2019.1.7 訪)
まるひろ
山形県南陽市宮内1017-4
TEL 0238-47-4420
営業時間 11:00~14:30/17:00~19:30
定休日 木曜日(祝の場合営業)
駐車場 あり

短期間にラーメン食べたのがめっちゃ多かった印象。
友人と仕事終わってから食べに行く、
選択肢はスパゲッティかラーメン。
で、スパゲッティにしたのだけど、
行ってみるとお店休みだった。
赤湯まで来てしまったのでどうしようかな。
ちょっと気になっていたラーメン屋があったのでそちらに向かってみることに。
そして・・・
宮内まで行ってもらい、やっぱり結局ラーメンになりました。
10日くらいで自宅で食べたラーメン(1回)を入れると6回。多すぎる。



こちらのお店メニュー多いんですね~。
そば、うどんのほか丼ものや定食まであります。
ラーメンの種類も多いし。
伺ったのは19時くらいだったかな。
なぜか学生さんが多かった。
テーブル上にはボックスティッシュ、水の入ったポット、
一味唐辛子、胡椒など置いてありました。
決めていたので淡雪らーめん。850円。
食べてみたかったのはこのラーメン。
地元東の麓の酒粕が入っているラーメンです。

おいしそーっ

野菜が多いですね。
ピーマン、白菜、白髪ネギ、ピーマン、人参、もやしなどたくさん入っていました。
珍しいことにズイキも入っていました。
チャーシュー2枚、そのほかに細切れ肉も少し入っていました。
チャーシュー自体に味はしみこませてない感じのタイプ。
それでも柔らかくおいしかったです。

上に味噌と酒粕がかけてありました。
まず味噌を溶かす前にスープを飲んでみると、うん。
これ自体で全然食べてしまえるほどおいしい。

麺は中太でちょっと縮れていました。
麺もおいしいね。
食べ進んでいると最初は気づかなかったのですが、椎茸が小さーく細切れで入っていました。
うーん。椎茸がないとなお、よいのだけどなあ。。。
私的には細切れなので、これが口に入る度に、「んっ」となります

(大きかったら避けられる)
酒粕の香りもふわっとしますね。おいしいです。
椎茸入ってなかったらな~。
とはいえおいしくいただきました。
たぶんベースがおいしいのでほかの何を食べてもおいしいんじゃなかろうか。
と思いました。
接客も感じが良くて気持ちよく食事できます。
いいお店だと思いました。
(2019.1.7 訪)
まるひろ
山形県南陽市宮内1017-4
TEL 0238-47-4420
営業時間 11:00~14:30/17:00~19:30
定休日 木曜日(祝の場合営業)
駐車場 あり






ベーグル・あんパン@まいどや(米沢市)
好きです。まいどやのパン。

なんと言ってもお値段がリーズナブル!
そしておいしい。


どちらも定価100円です。値引き品だったのでもっと安かったです。

プレーンなベーグルははじめてかも。
オーブントースターで温めて中に切込みを入れてあずきかぼちゃを入れました。

あんパン。

今回のはあんこたっぷり!うれしい。あたりでした。
(2019.1.19 食)
関連記事
「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
「ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
「いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
「クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
「あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
まいどや
http://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり

なんと言ってもお値段がリーズナブル!
そしておいしい。


どちらも定価100円です。値引き品だったのでもっと安かったです。

プレーンなベーグルははじめてかも。
オーブントースターで温めて中に切込みを入れてあずきかぼちゃを入れました。

あんパン。

今回のはあんこたっぷり!うれしい。あたりでした。
(2019.1.19 食)
関連記事

「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
「ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
「いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
「クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
「あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
まいどや

山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり





ケンタッキー・銀だこ@米沢
連休の時。
市内で用事を済ませていたのですが、
お昼すぎていてイオンへ行ってみた。
目当ては銀だことケンタッキー。
ケンタッキーオリジナルチキンのクーポンがあったのです。
2ピース。
ついでに名前は忘れてしまいましたが、(テンダーチキンだっけ?)
期間限定で220円のものが100円とあったので
そちらも食べてみることに。

奥にあるのがその100円だったやつ。
まあ柔らかくておいしかったけど。
220円ならちょっと高いかも。
ケンタッキーチキンはやっぱおいしい。
久しぶりに食べた。
そしてこちら銀だこ。
たぶん、私は初?かな。
なんかキャンペーンでヤバババーン味というマヨネーズソースがついていたもの。

ヤバババーン味のマヨネーズはマスタードが効いていて鼻に抜ける感じ。
おいしいです。
で、タコ焼き自体も外側の皮がかりっとしていておいしい。
タコも結構ごろっと入ってるのね。
私はタコが、あまり好きではないのでタコ焼き、はあまり食べないんだけど
おいしかったです。
両方米沢イオン店内にあります。
結構どっちも混んでるよね。
(2019.1.13 訪)
市内で用事を済ませていたのですが、
お昼すぎていてイオンへ行ってみた。
目当ては銀だことケンタッキー。
ケンタッキーオリジナルチキンのクーポンがあったのです。
2ピース。
ついでに名前は忘れてしまいましたが、(テンダーチキンだっけ?)
期間限定で220円のものが100円とあったので
そちらも食べてみることに。

奥にあるのがその100円だったやつ。
まあ柔らかくておいしかったけど。
220円ならちょっと高いかも。
ケンタッキーチキンはやっぱおいしい。
久しぶりに食べた。
そしてこちら銀だこ。
たぶん、私は初?かな。
なんかキャンペーンでヤバババーン味というマヨネーズソースがついていたもの。

ヤバババーン味のマヨネーズはマスタードが効いていて鼻に抜ける感じ。
おいしいです。
で、タコ焼き自体も外側の皮がかりっとしていておいしい。
タコも結構ごろっと入ってるのね。
私はタコが、あまり好きではないのでタコ焼き、はあまり食べないんだけど
おいしかったです。
両方米沢イオン店内にあります。
結構どっちも混んでるよね。
(2019.1.13 訪)





ランパス使用・鶏唐揚げ定食@あや鳥(東根市)
ランパス最終日。
とりあえず納車後、東根に行って食べようと思っていたのですが、
やっぱりどう急いでもつくのは13時近く。
急いでいこうと思っていたお店に行ってみるとランパスは終了しましたとの貼り紙。
仕方ないと思い、同じ東根市にあるあや鳥に行ってみました。
ランパスによると950円のから揚げ定食が540円。
もともと950円って高いよね~と思いつつ注文。
お店のメニュー表を見てみると・・・
んー?もともとそんなに高くないよね。
から揚げの並盛で650円とあったと思うんだけど。。
ランパスを見るとそれに杏仁豆腐がついてるらしい。
杏仁豆腐は150円みたい。
どう足しあげても650円+150円で800円にしかならないんだけど…。
スイパスでもそういうお店あったんだけど、
なんとなくがっかりだよねー。詐称っぽく感じてしまう。

そして配膳されてから、杏仁豆腐はなくなってしまったのでご了承ください。
だって。
だったら何か他物で代替えするとかないのかしら。
ドリンクが100円だったからドリンクでもいいんだろうし。
そしたらあまり準備しておかないほうがお店にとって得だよね、と、思っちゃう。
お店にしてみればそれでも安いんだからいいだろう、ということなんでしょうか。
ご飯はつや姫らしいです。
おいしかった。から揚げも皮までカリッと揚がっていて皮がおいしい!と思いました。
おいしかっただけに、お店の姿勢が残念。ちょっといただけない感じかなあ。
お店の方は感じよかったんですけど。
ランパス使用のお得感は全くないですね。
せいぜい100円程度安かっただけです。
フリーペーパーのクーポンなら満足でしょうけど。
お持ち帰りも人気のようでした。
(2019.2.9 訪)

とりあえず納車後、東根に行って食べようと思っていたのですが、
やっぱりどう急いでもつくのは13時近く。
急いでいこうと思っていたお店に行ってみるとランパスは終了しましたとの貼り紙。
仕方ないと思い、同じ東根市にあるあや鳥に行ってみました。
ランパスによると950円のから揚げ定食が540円。
もともと950円って高いよね~と思いつつ注文。
お店のメニュー表を見てみると・・・
んー?もともとそんなに高くないよね。
から揚げの並盛で650円とあったと思うんだけど。。
ランパスを見るとそれに杏仁豆腐がついてるらしい。
杏仁豆腐は150円みたい。
どう足しあげても650円+150円で800円にしかならないんだけど…。
スイパスでもそういうお店あったんだけど、
なんとなくがっかりだよねー。詐称っぽく感じてしまう。

そして配膳されてから、杏仁豆腐はなくなってしまったのでご了承ください。
だって。
だったら何か他物で代替えするとかないのかしら。
ドリンクが100円だったからドリンクでもいいんだろうし。
そしたらあまり準備しておかないほうがお店にとって得だよね、と、思っちゃう。
お店にしてみればそれでも安いんだからいいだろう、ということなんでしょうか。
ご飯はつや姫らしいです。
おいしかった。から揚げも皮までカリッと揚がっていて皮がおいしい!と思いました。
おいしかっただけに、お店の姿勢が残念。ちょっといただけない感じかなあ。
お店の方は感じよかったんですけど。
ランパス使用のお得感は全くないですね。
せいぜい100円程度安かっただけです。
フリーペーパーのクーポンなら満足でしょうけど。
お持ち帰りも人気のようでした。
(2019.2.9 訪)






2/9 納車
今月車検の予定で、
去年、いろいろ考えた結果、いろいろ物入りだったので
そのまま車検を通すつもりでした。
年が明けて、テレビを見ていると初売り!と言っていたので
まあ、冷やかし程度にいろいろ見てみようかなと。
そして、いろいろあったのですが、結果、
全然考えていなかったところで車を買うことに決まりました。
全然ノーマークだったSUZUKI。
しかも最初にその車を見たのはガリバーで。
意外といいかな?とディーラーへ行ってみた。
でも高い。
予算額を言ったら中古のほうがいいのでは?ということで、
SUZUKIの中古部門の方で話を進めて。
でも、新車とそんなに変わらないんですよね。金額。
せいぜい15万安いくらい。
2月9日、納車となりました。
前のミライース、ふらっとディラーに行って当日で決めてしまった車。
とてもいろいろなところに行きました。いままで7年間ありがと。

顔も好きで気に入っていました。
そしてワゴンR。
これからよろしく。


(2019.2.9)
去年、いろいろ考えた結果、いろいろ物入りだったので
そのまま車検を通すつもりでした。
年が明けて、テレビを見ていると初売り!と言っていたので
まあ、冷やかし程度にいろいろ見てみようかなと。
そして、いろいろあったのですが、結果、
全然考えていなかったところで車を買うことに決まりました。
全然ノーマークだったSUZUKI。
しかも最初にその車を見たのはガリバーで。
意外といいかな?とディーラーへ行ってみた。
でも高い。
予算額を言ったら中古のほうがいいのでは?ということで、
SUZUKIの中古部門の方で話を進めて。
でも、新車とそんなに変わらないんですよね。金額。
せいぜい15万安いくらい。
2月9日、納車となりました。
前のミライース、ふらっとディラーに行って当日で決めてしまった車。
とてもいろいろなところに行きました。いままで7年間ありがと。

顔も好きで気に入っていました。
そしてワゴンR。
これからよろしく。


(2019.2.9)





四川風 担々麺(期間限定)@麵庄(福島市)
遅く起きた日、朝食も遅くなりランチも遅めに。
ちょっと出かけたいなーと福島市まで行きました。
たまたま当日「福島市 担々麺」で検索して出てきたお店。
こちらは期間限定で担々麺を提供しているらしい。
担々麺は10月~3月までの期間。
お店に着いたのは14時50分頃。
なのですが、ちらほらとお客さんは来ます。


ランチは土日とかでもやっているみたいですが、
「売り切れごめん」のようなので私が行ったときはもう終了していました。
ランチはラーメンに、ミニチャーシュー丼と自家製焼き餃子3個、野菜サラダ付き。
+150円でほかのラーメンとの組み合わせ可能です。


卓上はこんな感じで。

ボックスティッシュがあってうれしい。
胡椒、ラー油、一味、酢、除菌ウエットティッシュなどがありました。
このお店は国産小麦100%使用の自家製麺。
青竹打のようです。
こちらは友人オーダーの海老ワンタン麺。850円。

スープもおいしいです。
ワンタンの中に海老が入っていて柚の味と香りがします。
おいしいですね。チャーシューも柔らかくてしっかりした味がついてました。
私は、四川風担々麺 850円。

そうそう、こちらは店主さん一人のようでした。
四川担々麺には一口ご飯がつきます。


具材は、味玉半分、味付挽肉、白髪ネギ、わかめ、画像では見えにくいですが、穂先メンマ2つ。

麺はストレートの細麺。
つるつるっと食べやすい麺です。
メニューに記載してあったのですが、こちらのお店は麺量おおめにしてあるとのこと。
うれしいですね。
自家製練りごま、おいしいです。
ごまの味がしっかりしていて好きな味ですよ。
ちょっと甘みも感じます。
辛さはほとんどないかな。
でもこれはこれで好きですね。
やっぱりちゃんとごまの味がしっかりしている方が好きだなー。
そして穴あきレンゲも付いてきました。これはうれしい~。
ラーメンを食べきったあと、
穴あきレンゲで挽肉をすくって乗せて
味付玉子をのせた一口ご飯。

めっちゃうまかった。
おいしく完食で満腹です。
帰り、会計をしたらサービス券をいただきました。
2枚で餃子3個、3枚で餃子5個、5枚でチャーシュー丼が無料、
10枚で500円分の御食事券として利用できる。
サービスいいですね~。
ラーメンもおいしかったのでまた行ってもいいかなー。
(2019.1.6 訪)
麵庄
福島県福島市早稲町3-16
TEL 024-522-8571
営業時間 11:00〜20:30(土・日曜祝日は〜17:00)
※各30分前ラストオーダー
※麺がなくなり次第終了
定休日 火曜日
駐車場 なし

ちょっと出かけたいなーと福島市まで行きました。
たまたま当日「福島市 担々麺」で検索して出てきたお店。
こちらは期間限定で担々麺を提供しているらしい。
担々麺は10月~3月までの期間。
お店に着いたのは14時50分頃。
なのですが、ちらほらとお客さんは来ます。


ランチは土日とかでもやっているみたいですが、
「売り切れごめん」のようなので私が行ったときはもう終了していました。
ランチはラーメンに、ミニチャーシュー丼と自家製焼き餃子3個、野菜サラダ付き。
+150円でほかのラーメンとの組み合わせ可能です。


卓上はこんな感じで。

ボックスティッシュがあってうれしい。
胡椒、ラー油、一味、酢、除菌ウエットティッシュなどがありました。
このお店は国産小麦100%使用の自家製麺。
青竹打のようです。
こちらは友人オーダーの海老ワンタン麺。850円。

スープもおいしいです。
ワンタンの中に海老が入っていて柚の味と香りがします。
おいしいですね。チャーシューも柔らかくてしっかりした味がついてました。
私は、四川風担々麺 850円。

そうそう、こちらは店主さん一人のようでした。
四川担々麺には一口ご飯がつきます。


具材は、味玉半分、味付挽肉、白髪ネギ、わかめ、画像では見えにくいですが、穂先メンマ2つ。

麺はストレートの細麺。
つるつるっと食べやすい麺です。
メニューに記載してあったのですが、こちらのお店は麺量おおめにしてあるとのこと。
うれしいですね。
自家製練りごま、おいしいです。
ごまの味がしっかりしていて好きな味ですよ。
ちょっと甘みも感じます。
辛さはほとんどないかな。
でもこれはこれで好きですね。
やっぱりちゃんとごまの味がしっかりしている方が好きだなー。
そして穴あきレンゲも付いてきました。これはうれしい~。
ラーメンを食べきったあと、
穴あきレンゲで挽肉をすくって乗せて
味付玉子をのせた一口ご飯。

めっちゃうまかった。
おいしく完食で満腹です。
帰り、会計をしたらサービス券をいただきました。
2枚で餃子3個、3枚で餃子5個、5枚でチャーシュー丼が無料、
10枚で500円分の御食事券として利用できる。
サービスいいですね~。
ラーメンもおいしかったのでまた行ってもいいかなー。
(2019.1.6 訪)
麵庄
福島県福島市早稲町3-16
TEL 024-522-8571
営業時間 11:00〜20:30(土・日曜祝日は〜17:00)
※各30分前ラストオーダー
※麺がなくなり次第終了
定休日 火曜日
駐車場 なし






野菜担担麺 スパイシー@幸楽苑 東根店
温泉からの帰り、家に帰る途中で食べていくことに。
ちょうど昼時なのでならんでいました。
正月なので仕方ない。
ちょうど限定で紅白ラーメンみたいなのやってましたね。
辛い白湯ラーメンが気になったのですが
期間限定の担担麺にしました。

夏に冷やし担担麺は食べたことがあるのですが、
幸楽苑の担担麺は初めて。

野菜担担麺 スパイシー系 637円

おー意外と辛い。
風呂上がりのせいか、普段汗が出ない私ですが、汗が出ました。
花椒が結構香ります。
うん、辛さと香りはいい。
おいしいです。
でも、担担麺なのでもうちょっとごまの味がはっきり分かるといいなあと思いました。
ごま味が濃厚な担々麺が好きです。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
(2019.1.3 訪)
関連記事
「二代目醤油らーめん司@幸楽苑 東根店」(2017.9.13up)
幸楽苑
http://www.kourakuen.co.jp/
ちょうど昼時なのでならんでいました。
正月なので仕方ない。
ちょうど限定で紅白ラーメンみたいなのやってましたね。
辛い白湯ラーメンが気になったのですが
期間限定の担担麺にしました。

夏に冷やし担担麺は食べたことがあるのですが、
幸楽苑の担担麺は初めて。

野菜担担麺 スパイシー系 637円

おー意外と辛い。
風呂上がりのせいか、普段汗が出ない私ですが、汗が出ました。
花椒が結構香ります。
うん、辛さと香りはいい。
おいしいです。
でも、担担麺なのでもうちょっとごまの味がはっきり分かるといいなあと思いました。
ごま味が濃厚な担々麺が好きです。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
(2019.1.3 訪)
関連記事

「二代目醤油らーめん司@幸楽苑 東根店」(2017.9.13up)
幸楽苑






ティラミス・ピスタチオジェラート@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童
イオンモールグルメ棟にできたジェラート屋さんに行ってみた。
時間帯もあるでしょうが、空いていました。

たまたま正月だから?かどうか不明ですが、
シングルチケット6枚つづりで1,000円で販売していたのでこれを購入しました。
こちらのお店も、カップにジェラートを盛り付けたら量りで量って調整していました。
ティラミス シングル 300円

ピスタチオ シングル 300円

ティラミス、最初食べたらお酒(ワイン)の感じがしておいしいと思いました。
食べすすめていくと、入っていないはずなのにバナナっぽいなと感じました。
そしてティラミスのジェラートは柔らかめでしたね。
ピスタチオのほうがちょっとかためです。
でもピスタチオのほうがおいしかったなー。
ちゃんとピスタチオのつぶつぶも入っていておいしい。
チケットの有効期限は3月末日まで。
使い切らないともったいないのでまた来ます。
(2019.1.1 訪)
pino rosso(ピノ ロッソ)
https://tendo-aeonmall.com/shop/detail/164
山形県天童市芳賀タウン北 5-15-26 イオンモール天童 グルメ棟
TEL 023-676-7337
営業時間 10:00~19:00(L.O)
席数 8
定休日 ?
駐車場 あり
時間帯もあるでしょうが、空いていました。

たまたま正月だから?かどうか不明ですが、
シングルチケット6枚つづりで1,000円で販売していたのでこれを購入しました。
こちらのお店も、カップにジェラートを盛り付けたら量りで量って調整していました。
ティラミス シングル 300円

ピスタチオ シングル 300円

ティラミス、最初食べたらお酒(ワイン)の感じがしておいしいと思いました。
食べすすめていくと、入っていないはずなのにバナナっぽいなと感じました。
そしてティラミスのジェラートは柔らかめでしたね。
ピスタチオのほうがちょっとかためです。
でもピスタチオのほうがおいしかったなー。
ちゃんとピスタチオのつぶつぶも入っていておいしい。
チケットの有効期限は3月末日まで。
使い切らないともったいないのでまた来ます。
(2019.1.1 訪)
pino rosso(ピノ ロッソ)

山形県天童市芳賀タウン北 5-15-26 イオンモール天童 グルメ棟
TEL 023-676-7337
営業時間 10:00~19:00(L.O)
席数 8
定休日 ?
駐車場 あり





ランチBセット(マルゲリータ・ジェノバ)@アルベロ(仙台市)
1月1日も営業しているというので行ってみました。
席についてメニューを見ると、
あ、料金上がったんだ。


ランチは100円の値上げです。
うーん、コスパ的にはちょっと残念。
100円上がると普通かなーとなってしまう。


プラス料金が発生しない物から選ぼう。
前回はジェノバとパンナ。
前来た時、マルゲリータ食べてなかったんだな。
パスタという選択肢もあるんだけどやっぱここ来たらピザを食べたい。
メニューは基本的に変化がないです。
ピザが1つ、パスタが1つ季節で変更になるみたいですが、
どちらもプラス料金が発生するので自分的には頼む率が低い。
注文の時シェアするのか聞かれたのでシェアしますと伝えました。
たぶん、時間差で持って来てくれるんだろう。
ドリンクをいつ持って来たらよいかも聞かれました。
ちゃんとしていていいですね。
とくにピザは同時に持ってこられると正直困るんです。
すぐ冷めちゃうし。
今回もBセットで。1,450円。

サラダと食前酢。
食前酢はぶどうでおいしい。

サラダ、葉っぱの下の方にはピクルスがあります。
ドレッシングはフレンチかオレガノが選べます。
今回はオレガノにしてみました。

バジルのパン。ほんのりあたたかい。
前回食べたパンのほうが好きだったな。
これもおいしかったですけどね。


マルゲリータ、おいし~
チーズがおいしい!
そしてフルーティな感じがする。
卓上にあったオリーブオイルもかけてみたのですが、
このオリーブオイルもフルーティでおいしいのです。
だばだばかけました。
マルゲリータおいしいなー。好きですね。
食べ終わってからジェノバを持って来てくれました。

うん。ジェノバもやっぱりおいしい。
松の実を砕いたものが入っていたのかな?
ナッツぽいものも入ってた感じです。
やっぱチーズがおいしいのでチーズ入りのものを選んだ方がいいですね。
だから前回パンナはまあ、普通かなと思ったのかもしれないです。(チーズが入ってない)
食後にコーヒー。

コーヒーの砂糖の種類が多いです。
使わなくとも何となくうれしい。
前の記事見てて思ったのですが、前はあったキャラメルがなくなったのですね。
ちょっと残念。
ほうじ茶のパンナコッタ。

おいしかったです。
1,450円だとまあ妥当なのでしょうが、お得感がなくなりましたね。
そうするともうちょっとサラダに工夫が欲しいかなと思ってしまいます。
場所的に中途半端なのでなかなか行く機会がないですが、
ピザ、おいしくて好きです。機会があればまた行こうかな。
(2019.1.1 訪)
関連記事
「ランチBセット(ジェノバ・パンナ)@アルベロ(仙台市)」(2018.3.26up)
アルベロ(L'Albero)
https://ja-jp.facebook.com/pv.albero/
宮城県仙台市青葉区上愛子白沢23-1
TEL 022-392-9570
営業時間
[月~水]11:00~20:00(ランチL.O.15:30・ディナーL.O.19:00)
水曜日はランチのみ営業
[土日祝日]11:00~22:00(L.O.21:00)CLOSE 16:00~17:00
定休日 木曜日 ※祝日の場合営業
駐車場 あり


席についてメニューを見ると、
あ、料金上がったんだ。


ランチは100円の値上げです。
うーん、コスパ的にはちょっと残念。
100円上がると普通かなーとなってしまう。


プラス料金が発生しない物から選ぼう。
前回はジェノバとパンナ。
前来た時、マルゲリータ食べてなかったんだな。
パスタという選択肢もあるんだけどやっぱここ来たらピザを食べたい。
メニューは基本的に変化がないです。
ピザが1つ、パスタが1つ季節で変更になるみたいですが、
どちらもプラス料金が発生するので自分的には頼む率が低い。
注文の時シェアするのか聞かれたのでシェアしますと伝えました。
たぶん、時間差で持って来てくれるんだろう。
ドリンクをいつ持って来たらよいかも聞かれました。
ちゃんとしていていいですね。
とくにピザは同時に持ってこられると正直困るんです。
すぐ冷めちゃうし。
今回もBセットで。1,450円。

サラダと食前酢。
食前酢はぶどうでおいしい。

サラダ、葉っぱの下の方にはピクルスがあります。
ドレッシングはフレンチかオレガノが選べます。
今回はオレガノにしてみました。

バジルのパン。ほんのりあたたかい。
前回食べたパンのほうが好きだったな。
これもおいしかったですけどね。


マルゲリータ、おいし~

チーズがおいしい!
そしてフルーティな感じがする。
卓上にあったオリーブオイルもかけてみたのですが、
このオリーブオイルもフルーティでおいしいのです。
だばだばかけました。
マルゲリータおいしいなー。好きですね。
食べ終わってからジェノバを持って来てくれました。

うん。ジェノバもやっぱりおいしい。
松の実を砕いたものが入っていたのかな?
ナッツぽいものも入ってた感じです。
やっぱチーズがおいしいのでチーズ入りのものを選んだ方がいいですね。
だから前回パンナはまあ、普通かなと思ったのかもしれないです。(チーズが入ってない)
食後にコーヒー。

コーヒーの砂糖の種類が多いです。
使わなくとも何となくうれしい。
前の記事見てて思ったのですが、前はあったキャラメルがなくなったのですね。
ちょっと残念。
ほうじ茶のパンナコッタ。

おいしかったです。
1,450円だとまあ妥当なのでしょうが、お得感がなくなりましたね。
そうするともうちょっとサラダに工夫が欲しいかなと思ってしまいます。
場所的に中途半端なのでなかなか行く機会がないですが、
ピザ、おいしくて好きです。機会があればまた行こうかな。
(2019.1.1 訪)
関連記事

「ランチBセット(ジェノバ・パンナ)@アルベロ(仙台市)」(2018.3.26up)
アルベロ(L'Albero)

宮城県仙台市青葉区上愛子白沢23-1
TEL 022-392-9570
営業時間
[月~水]11:00~20:00(ランチL.O.15:30・ディナーL.O.19:00)

[土日祝日]11:00~22:00(L.O.21:00)CLOSE 16:00~17:00
定休日 木曜日 ※祝日の場合営業
駐車場 あり







はま寿司 東根店
みいずみ温泉 吉乃ゆ 2回目@寒河江市
寒河江のみいずみ温泉再訪です。
父を連れて行きたかったんですよね。
と言うことで正月に行ってきました。
10時からなので10時ちょっと前に着くように行きました。
新しくてきれいなのは前も思ったのですが、
今回は・・・寒いっ。
玄関を入っての畳が寒ーい。
受付で料金を支払って温泉へ。
1番のりでしたが、すぐ2人ほど入ってきました。


まあ、詳しくは初回訪問時の記事に記載してあります。


これ前あったかな?憶えてない。
タオル置き場、濡れたタオルは置かないようにと注意書きがありました。
いいですね、タオル置き場あると。



前回同様ぬるめの適温です。
冬だとなおぬるく感じるかな。
もちろん塩素臭はしないです。
金気を含んだ匂い。
今回は泡付き全くありませんでした。
父に感想を聞いたところ、「ぬるいな」と言うこと。
まあ連れてきてみたかったので満足です。
私的にはまあまあ気に入ってるので機会があればまた来ます。
(2019.1.3 訪)
関連記事
「みいずみ温泉 吉乃ゆ(寒河江市)」(2018.12.12up)
みいずみ温泉 吉乃ゆ
http://www3.ic-net.or.jp/~gut-swim/yoshinoyu.html
山形県寒河江市下河原153-2
TEL 0237-85-1300
営業時間 月~土曜日 10:00~22:00/日曜日 10:00~20:00
定休日 毎月第3火曜
駐車場 あり
入浴料金 大人400円

父を連れて行きたかったんですよね。
と言うことで正月に行ってきました。
10時からなので10時ちょっと前に着くように行きました。
新しくてきれいなのは前も思ったのですが、
今回は・・・寒いっ。
玄関を入っての畳が寒ーい。
受付で料金を支払って温泉へ。
1番のりでしたが、すぐ2人ほど入ってきました。


まあ、詳しくは初回訪問時の記事に記載してあります。


これ前あったかな?憶えてない。
タオル置き場、濡れたタオルは置かないようにと注意書きがありました。
いいですね、タオル置き場あると。



前回同様ぬるめの適温です。
冬だとなおぬるく感じるかな。
もちろん塩素臭はしないです。
金気を含んだ匂い。
今回は泡付き全くありませんでした。
父に感想を聞いたところ、「ぬるいな」と言うこと。
まあ連れてきてみたかったので満足です。
私的にはまあまあ気に入ってるので機会があればまた来ます。
(2019.1.3 訪)
関連記事

「みいずみ温泉 吉乃ゆ(寒河江市)」(2018.12.12up)
みいずみ温泉 吉乃ゆ

http://www3.ic-net.or.jp/~gut-swim/yoshinoyu.html
山形県寒河江市下河原153-2
TEL 0237-85-1300
営業時間 月~土曜日 10:00~22:00/日曜日 10:00~20:00
定休日 毎月第3火曜
駐車場 あり
入浴料金 大人400円






月見とうふ・栃尾油揚げ@新潟のスーパーで購入(ウオロク・チャレジャー)
鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生@小林酒造
中華麵(ゆず風味)@麵や 貴伝(米沢市)
市内猛吹雪。
だったので外観写真なしです。
小上がりとテーブル席、カウンター席があります。

卓上には水の入ったポット、はし、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、
一味唐辛子、ボックスティッシュなどが置いてありました。
中華麵(ゆず風味) 680円


おぉーゆずの風味がいい。少し入ってるだけかと思うのですがおいしいです。
合いますね。
入っている具材は、ねぎ、なると、メンマ、海苔、チャーシュー2枚。
麵は中太麵、自家製麺らしいです。
麵がつるっともちっとしていておいしい。
チャーシューもほろっと柔らかでおいしい。
ちょっとしょっぱめかな。でもおいしいです。
ラーメンもちょっとしょっぱい感じはしますが、許容範囲内。
おいしかったです。
久しぶりにシンプルに醤油のラーメンを食べた気がしました。
こちら接客の感じがとても良くて気持ちが良いです。
ごちそう様でした!
(2018.12.29 訪)
麺や貴伝
山形県米沢市大町5-1-33
TEL 0238-22-7798
営業時間 11:00~15:30(ラストオーダー)
定休日 水曜日
駐車場 あり
だったので外観写真なしです。
小上がりとテーブル席、カウンター席があります。

卓上には水の入ったポット、はし、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、
一味唐辛子、ボックスティッシュなどが置いてありました。
中華麵(ゆず風味) 680円


おぉーゆずの風味がいい。少し入ってるだけかと思うのですがおいしいです。
合いますね。
入っている具材は、ねぎ、なると、メンマ、海苔、チャーシュー2枚。
麵は中太麵、自家製麺らしいです。
麵がつるっともちっとしていておいしい。
チャーシューもほろっと柔らかでおいしい。
ちょっとしょっぱめかな。でもおいしいです。
ラーメンもちょっとしょっぱい感じはしますが、許容範囲内。
おいしかったです。
久しぶりにシンプルに醤油のラーメンを食べた気がしました。
こちら接客の感じがとても良くて気持ちが良いです。
ごちそう様でした!
(2018.12.29 訪)
麺や貴伝
山形県米沢市大町5-1-33
TEL 0238-22-7798
営業時間 11:00~15:30(ラストオーダー)
定休日 水曜日
駐車場 あり





担々麺@桂林(山形市)
いつも夏に冷やし坦々麺を食べに行くのだけれど、
今回は普通の担々麺を食べに冬に行ってみました。
13時40分頃到着。
ですが、なかなかの人の入りでしたね。
奥や2階にも席があるようなので入るのを待つというのはなさそうですが、
この時間にしては次々と人が入ってきます。

期間限定の生姜白湯麵も気になるところですが。
担々麺 750円+税(810円)


細めの麺ですね。
ほうれん草とメンマ、ひき肉、ネギ、干しエビも入っていました。
ザーサイもちょっと入ってるのかな?
辛さ的には辛すぎずにちょうど良いのかも。
ほどほどに辛いです。
しっかりごまの風味がしておいしいですね。
なかなかおいしいです。
練りごまというよりはすりごまが入ってるのかな。
ちょっと引っかかる感じがします。
ちょっとしょっぱいかな~。
夏の冷やし坦々麺がちょうど良いだけに、
こちらももう少ししょっぱくなければかなりいいのですが。
でもまあ好きな方です。おいしかった
(2018.12.30 訪)
関連記事
「冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
「麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり

今回は普通の担々麺を食べに冬に行ってみました。
13時40分頃到着。
ですが、なかなかの人の入りでしたね。
奥や2階にも席があるようなので入るのを待つというのはなさそうですが、
この時間にしては次々と人が入ってきます。

期間限定の生姜白湯麵も気になるところですが。
担々麺 750円+税(810円)


細めの麺ですね。
ほうれん草とメンマ、ひき肉、ネギ、干しエビも入っていました。
ザーサイもちょっと入ってるのかな?
辛さ的には辛すぎずにちょうど良いのかも。
ほどほどに辛いです。
しっかりごまの風味がしておいしいですね。
なかなかおいしいです。
練りごまというよりはすりごまが入ってるのかな。
ちょっと引っかかる感じがします。
ちょっとしょっぱいかな~。
夏の冷やし坦々麺がちょうど良いだけに、
こちらももう少ししょっぱくなければかなりいいのですが。
でもまあ好きな方です。おいしかった

(2018.12.30 訪)
関連記事

「冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
「麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり






特選米沢牛鉄板焼定食@とんかつ丸正(米沢市)
ごちそうしていただけるっていうのでこちらに再訪です。



せっかくなので・・・
特選米沢牛鉄板焼定食 1,500円


肉、柔らかーい。
おいしいです。
ただ、タレが結構濃い味。
あまじょっぱい感じです。
もうちょっと味薄めでもいいかなあと思いましたが、
ご飯をくるんでおいしく完食しました。
ごちそうさまでした~。
(2018.12.26 訪)
関連記事
「とんかつ定食@とんかつ丸正(米沢市金池)」(2015.2.24up)
「ひれかつ定食@とんかつ丸正(米沢市)」(2019.1.9up)
とんかつ丸正
山形県米沢市金池1-2-27
TEL 0238-23-7046
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:00
定休日 日曜日・祭日のランチタイム
駐車場 あり




せっかくなので・・・
特選米沢牛鉄板焼定食 1,500円


肉、柔らかーい。
おいしいです。
ただ、タレが結構濃い味。
あまじょっぱい感じです。
もうちょっと味薄めでもいいかなあと思いましたが、
ご飯をくるんでおいしく完食しました。
ごちそうさまでした~。
(2018.12.26 訪)
関連記事

「とんかつ定食@とんかつ丸正(米沢市金池)」(2015.2.24up)
「ひれかつ定食@とんかつ丸正(米沢市)」(2019.1.9up)
とんかつ丸正
山形県米沢市金池1-2-27
TEL 0238-23-7046
営業時間 11:30~14:00/17:00~21:00
定休日 日曜日・祭日のランチタイム
駐車場 あり






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫