ミニバゲット・黒ごまのベーグル・黒糖ベーグル・ベーグル@まいどや(米沢市)
今回購入&いただきもの等で3回分の記事です。
まずいただいたベーグル類。これらのベーグルは定価は100円。





黒ごまのベーグルは初!
黒ごまのベーグルとベーグルには全粒粉も入ってるのね。
ここのベーグルはほんとよく食べさせていただいていますが、
コスパ最強なのではと思う。
おいしいし、食べごたえもある。そしてお値段も安い。
言うことなしです。
なおさらパン屋のベーグルが高く感じてしまう。
そして、自分で買いに行ったらちょうどあったバゲット。


ミニバゲットでしたが、購入。150円が2割引きだったので130円でした。
ここにしてはちょっと高めに感じる。

ちょっと食べるタイミングがなかったので冷凍して、
解凍後オーブントースターで温めました。


カットした部分を見ると割とみっちりしていてパンな感じ。
そういえば、ここのバゲットは白っぽいですね。

しっかりめに焼くと、外側はばりっとしていいです。
だけど、中の食感がパンっぽいんだよなあ。バゲットっぽくない。
ような気がする。
もちろんおいしくないわけではないけど。
まあ、1回食べてみたいと思っていたので食べれてよかった。
やっぱここはベーグルがおいしいかなっ。
またいただいたので食べました。
黒糖ベーグル、プレーンベーグル、あんぱん。

あんぱんも好きだな~。
(2019.2.16)
関連記事
「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
「ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
「いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
「クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
「あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
「ベーグル・あんパン@まいどや(米沢市)」(2019.2.17up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや」(2019.3.3up)
まいどや
http://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
まずいただいたベーグル類。これらのベーグルは定価は100円。





黒ごまのベーグルは初!
黒ごまのベーグルとベーグルには全粒粉も入ってるのね。
ここのベーグルはほんとよく食べさせていただいていますが、
コスパ最強なのではと思う。
おいしいし、食べごたえもある。そしてお値段も安い。
言うことなしです。
なおさらパン屋のベーグルが高く感じてしまう。
そして、自分で買いに行ったらちょうどあったバゲット。


ミニバゲットでしたが、購入。150円が2割引きだったので130円でした。
ここにしてはちょっと高めに感じる。

ちょっと食べるタイミングがなかったので冷凍して、
解凍後オーブントースターで温めました。


カットした部分を見ると割とみっちりしていてパンな感じ。
そういえば、ここのバゲットは白っぽいですね。

しっかりめに焼くと、外側はばりっとしていいです。
だけど、中の食感がパンっぽいんだよなあ。バゲットっぽくない。
ような気がする。
もちろんおいしくないわけではないけど。
まあ、1回食べてみたいと思っていたので食べれてよかった。
やっぱここはベーグルがおいしいかなっ。
またいただいたので食べました。
黒糖ベーグル、プレーンベーグル、あんぱん。

あんぱんも好きだな~。
(2019.2.16)
関連記事

「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
「ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
「いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
「クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
「あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
「ベーグル・あんパン@まいどや(米沢市)」(2019.2.17up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや」(2019.3.3up)
まいどや

山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり





Lチキ旨辛@ローソン
クロワッサン・バケット@e-pao(鶴岡市)
前に1回行ったことあるパン屋さん。
今回も立ち寄りました。
狭いお店です。1人、ちょうど帰るところでした。
あ、前回なかったクロワッサン、たくさんある。
買ってみようかな。

クロワッサン 180円
割と大きめのほうだと思います。
結構固めでしっかりしてますね。
ぱりぱりっとした触感。
あー、バターとかそういうのじゃないけど、
割と好きかも。

私的No.1のクロワッサンと同時に食べ比べたのですが、
違う感じでこれはこれで好きです。
ただ、金額的にそれと10円しか違わないからなー、
そう考えるとちょっと高めかなと自分的には思ってしまいますが。
あったらまた買ってもいいかな。
もう1つ、バケット。230円。
前にも買っています。
今回全体を取り忘れたんだな。
仕方ない店舗にあった時の写真載せときます。

一番左側にあるのがバケット。
長さは48㎝×太いところで7㎝くらい。
ここのって、今回思ったんだけど、
中が空洞とかってない。ちゃんとしっかりある。

外側のクラストがしっかり目。パリッとしてる。
中は割とふわっと。
これも好きだわ。
また行こうかな。
(2019.1.24 購入)
関連記事
「かぼちゃレーズン・バケット@e-pao(鶴岡市)」(2017.4.20up)
e-pao
http://e-pao.info/
山形県 鶴岡市新海町30-16
TEL 0235-64-0241
営業時間 11:00~19:00
定休日 HPのカレンダー参照
駐車場 あり

今回も立ち寄りました。
狭いお店です。1人、ちょうど帰るところでした。
あ、前回なかったクロワッサン、たくさんある。
買ってみようかな。

クロワッサン 180円
割と大きめのほうだと思います。
結構固めでしっかりしてますね。
ぱりぱりっとした触感。
あー、バターとかそういうのじゃないけど、
割と好きかも。

私的No.1のクロワッサンと同時に食べ比べたのですが、
違う感じでこれはこれで好きです。
ただ、金額的にそれと10円しか違わないからなー、
そう考えるとちょっと高めかなと自分的には思ってしまいますが。
あったらまた買ってもいいかな。
もう1つ、バケット。230円。
前にも買っています。
今回全体を取り忘れたんだな。
仕方ない店舗にあった時の写真載せときます。

一番左側にあるのがバケット。
長さは48㎝×太いところで7㎝くらい。
ここのって、今回思ったんだけど、
中が空洞とかってない。ちゃんとしっかりある。

外側のクラストがしっかり目。パリッとしてる。
中は割とふわっと。
これも好きだわ。
また行こうかな。
(2019.1.24 購入)
関連記事

「かぼちゃレーズン・バケット@e-pao(鶴岡市)」(2017.4.20up)
e-pao

山形県 鶴岡市新海町30-16
TEL 0235-64-0241
営業時間 11:00~19:00
定休日 HPのカレンダー参照
駐車場 あり






サンマルク・マスカルポーネといちごのデニッシュ・マロンとカシスのデニッシュ・クロワッサン@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市
宿をチェックアウトして行ったのは、オーボナクイユ。
好きなケーキ屋さんです。
とはいっても好きなのはクロワッサン。
ここのクロワッサン好きなんです。
もちろんケーキも好きですけどね。
お店についてみるとパンが出てない。
あれ‽と思い聞いてみると、これから出てくるそう。
もともとケーキ屋さんなのでそんなにパン焼いてないんだろうなあ。
クロワッサン、2個お持ち帰りで完売になってしまいました。
あとデニッシュも1個お持ち帰り。それも完売に・・・。
イートインでケーキとデニッシュを食べました。
サンマルク 430円

生クリームとチョコのムース。
チョコムース部分、かなり甘さ控えめですね。
生クリームも甘さ控えめで大人のスイーツという感じ。
上のカラメル部分はカリカリですが、
なんとなく「ろう」っぽい感じがしてちょっと苦手。
マスカルポーネといちごのデニッシュ 320円

これめっちゃおいしかった。
イチゴも甘い。
やっぱデニッシュもここは美味しい。
来たらデニッシュも食べたいな。
持ち帰りで
マロンとカシスのデニッシュ 340円

これもおいしかったなー。
こちらはランチ後に車で食べました。
クロワッサンは翌朝に頂きました。
クロワッサン 190円


うーん。やっぱりおいしい。
バターの癖というか、それを感じます。
おいしい。
でもこれと一緒に食べ比べたクロワッサンも意外においしかった。
やっぱここのクロワッサン、おいしいです。
(2019.1.24 訪・購入)
関連記事
「シュー・ア・ラ・クレーム・モンブラン・クイニーアマン・デニッシュカシスマロン・パン・オ・ショコラ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2016.4.7up)
「シュー・ア・ラ・クレーム・バスティーユ・タンタシオン(紅茶)@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.4.17up)
「クロワッサン・カヌレ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.4.18up)
「シュー・ア・ラ・クレーム・コム イタリアン・クロワッサン@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.10.3up)
「デニッシュフレーズ・クロワッサン・シュー ア ラ クレーム・タフトフレーズ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2018.7.2up)
Patisserie Au Bon Accueil/パティスリー・オーボナクイユ
山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-47
TEL 0235-33-9403
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

好きなケーキ屋さんです。
とはいっても好きなのはクロワッサン。
ここのクロワッサン好きなんです。
もちろんケーキも好きですけどね。
お店についてみるとパンが出てない。
あれ‽と思い聞いてみると、これから出てくるそう。
もともとケーキ屋さんなのでそんなにパン焼いてないんだろうなあ。
クロワッサン、2個お持ち帰りで完売になってしまいました。
あとデニッシュも1個お持ち帰り。それも完売に・・・。
イートインでケーキとデニッシュを食べました。
サンマルク 430円

生クリームとチョコのムース。
チョコムース部分、かなり甘さ控えめですね。
生クリームも甘さ控えめで大人のスイーツという感じ。
上のカラメル部分はカリカリですが、
なんとなく「ろう」っぽい感じがしてちょっと苦手。
マスカルポーネといちごのデニッシュ 320円

これめっちゃおいしかった。
イチゴも甘い。
やっぱデニッシュもここは美味しい。
来たらデニッシュも食べたいな。
持ち帰りで
マロンとカシスのデニッシュ 340円

これもおいしかったなー。
こちらはランチ後に車で食べました。
クロワッサンは翌朝に頂きました。
クロワッサン 190円


うーん。やっぱりおいしい。
バターの癖というか、それを感じます。
おいしい。
でもこれと一緒に食べ比べたクロワッサンも意外においしかった。
やっぱここのクロワッサン、おいしいです。
(2019.1.24 訪・購入)
関連記事

「シュー・ア・ラ・クレーム・モンブラン・クイニーアマン・デニッシュカシスマロン・パン・オ・ショコラ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2016.4.7up)
「シュー・ア・ラ・クレーム・バスティーユ・タンタシオン(紅茶)@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.4.17up)
「クロワッサン・カヌレ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.4.18up)
「シュー・ア・ラ・クレーム・コム イタリアン・クロワッサン@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2017.10.3up)
「デニッシュフレーズ・クロワッサン・シュー ア ラ クレーム・タフトフレーズ@Patisserie Au Bon Accueil(パティスリー・オーボナクイユ)鶴岡市」(2018.7.2up)
Patisserie Au Bon Accueil/パティスリー・オーボナクイユ
山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-47
TEL 0235-33-9403
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり






サンリゾート庄内/食事編
食事はチェックイン時に聞かれます。
夕食は18:30~朝食は7:30~でお願いしました。
食事は1階の食堂で。時間になったら来てくださいとのこと。
行ってみてわかったのですが、今回の宿泊者は自分たちを含めて3名。
食事の時間もずれいていたせいか広い食事会場には自分たちだけでした。
なんか申し訳ない。
食前酒のさくらんぼ酒。

小鉢三点 鱈の子付け 菜の花とび子和え 浅葱と海老酢味噌
お品書きもあったのでわかりやすい。

鱈味噌漬け焼き 花蓮根 菊花かぶ

酢の物 くらげ 酢だこ 笹打ち胡瓜
席に着いてから、お造りを持ってきてくれました。

お造り 鯛 平目 甘海老
茶碗蒸し。

中には鶏肉と、すごく柔らかいゆり根かなあ?が入っていました。
メインは山形牛のしゃぶしゃぶ。

牛肉うまーい。たれはポン酢のみ。
おなかはいっぱいだったのですが、ご飯はつや姫のようなので
少しいただくことに。

だけどこのご飯、やわらかすぎでちょっと残念な感じでした。
庄内の漬物盛り合わせ

味噌汁代わりにどんがら汁風の味噌汁。

優しい味でおいしいですね。
最後にデザート。

りんごのコンポートと、いちご、たぶん、マンゴーロールケーキ。
デザートが意外においしかった。
おなかいっぱい。
さて。朝。

割と一般的な感じ。
サラダのレタスがすごくパリッとしていた。
おでん、味が染みてる。
しゅうまいって珍しいね。

エビシュウマイでした。
味海苔もありました。

味噌汁、お代わりしました。
ご飯は、昨日の夜よりおいしかった。
昨日のは柔らかすぎだもんねえ。
デザートに置いてあったミルクプリン?

ミルクゼリーだと思うのですが、これもおいしいなあ。
何気にデザート、おいしいです。
こういったところのってただ甘いだけでいまいちなものが多いのですが、
ここは凝ったものじゃないけどちゃんとおいしい。
甘さもちょうどいいです。
食堂からも海が見えますよ。
この日はとても荒れていましたが。
時間までコーヒーなどを飲み部屋でのんびりしました。
接客などの対応もよいですし、
温泉へのこだわりがなければいい宿だと思います。
(2019.1.23 宿泊)
人気No.1の特別室宿泊プラン
1泊2食付 1人あたり7,710円(楽天スーパーセールで予約)
サンリゾート庄内
http://sunresort-shonai.net/
夕食は18:30~朝食は7:30~でお願いしました。
食事は1階の食堂で。時間になったら来てくださいとのこと。
行ってみてわかったのですが、今回の宿泊者は自分たちを含めて3名。
食事の時間もずれいていたせいか広い食事会場には自分たちだけでした。
なんか申し訳ない。
食前酒のさくらんぼ酒。

小鉢三点 鱈の子付け 菜の花とび子和え 浅葱と海老酢味噌
お品書きもあったのでわかりやすい。

鱈味噌漬け焼き 花蓮根 菊花かぶ

酢の物 くらげ 酢だこ 笹打ち胡瓜
席に着いてから、お造りを持ってきてくれました。

お造り 鯛 平目 甘海老
茶碗蒸し。

中には鶏肉と、すごく柔らかいゆり根かなあ?が入っていました。
メインは山形牛のしゃぶしゃぶ。

牛肉うまーい。たれはポン酢のみ。
おなかはいっぱいだったのですが、ご飯はつや姫のようなので
少しいただくことに。

だけどこのご飯、やわらかすぎでちょっと残念な感じでした。
庄内の漬物盛り合わせ

味噌汁代わりにどんがら汁風の味噌汁。

優しい味でおいしいですね。
最後にデザート。

りんごのコンポートと、いちご、たぶん、マンゴーロールケーキ。
デザートが意外においしかった。
おなかいっぱい。
さて。朝。

割と一般的な感じ。
サラダのレタスがすごくパリッとしていた。
おでん、味が染みてる。
しゅうまいって珍しいね。

エビシュウマイでした。
味海苔もありました。

味噌汁、お代わりしました。
ご飯は、昨日の夜よりおいしかった。
昨日のは柔らかすぎだもんねえ。
デザートに置いてあったミルクプリン?

ミルクゼリーだと思うのですが、これもおいしいなあ。
何気にデザート、おいしいです。
こういったところのってただ甘いだけでいまいちなものが多いのですが、
ここは凝ったものじゃないけどちゃんとおいしい。
甘さもちょうどいいです。
食堂からも海が見えますよ。
この日はとても荒れていましたが。
時間までコーヒーなどを飲み部屋でのんびりしました。
接客などの対応もよいですし、
温泉へのこだわりがなければいい宿だと思います。
(2019.1.23 宿泊)
人気No.1の特別室宿泊プラン
1泊2食付 1人あたり7,710円(楽天スーパーセールで予約)
サンリゾート庄内






サンリゾート庄内 宿泊/施設編
楽天スーパーセール時にたまたま見つけて口コミ見たら評価が良かったので
ちょっと気になり予約しました。
一番安いのが平日の水曜宿泊だったので、その日程で予約しました。
冬場だと天気が心配。
月山あたりの道路状態とか庄内方面の荒れた天候とか。
何とか行きの時はよかったのですが、帰りの月山道が結構荒れてましたね。
そして宿泊施設近辺は風が強くて、ずーっと風の音が鳴り響いていました。
さて、宿にはだいぶ早く着いてしまいました。
時間配分を間違え1時間くらい早く着いちゃった
周りにはなんもないし、雨風は強いし・・・。
ロビーで待たせてもらえるかしらと聞いてみました。
聞いてみると丁寧な対応で、ロビーで待っていてもいいとのこと。

お部屋の準備ができ次第案内してくれるとのことでした。
よかった。
雑誌があったので雑誌を見ながら待つことができ助かりました。
準備ができたとのことで時間より早く部屋に案内してくれました。
対応、丁寧でとてもいいです。
エレベーターの中は寒かったなー。仕方ないけど。
今回は特別室宿泊のプラン。

テレビの下にあるのは空の冷蔵庫。
小さいサイズですが一応冷凍部分もついていました。

お菓子。
お茶は粉末スティックタイプでした。


ベッド側に向けてテレビもう1台あり。
こちらのテレビのほうが大きいです。
ちなみにエアコンも、こちらと和室部分のほうにと、合計2つありました。

こちらのベッドには、
「電位治療器「夢気分」付き♪電磁波の出ない温熱治療器で温かく快適睡眠」
というものが敷いてありました。

使わなかったけど立派なお風呂。
シャワールームまでありました。

空気清浄機もあり。加湿器にもなります。

トイレも広い。
トイレ内にも手洗い場がついています。

洗面台。
洗面台の引き出しにドライヤーありました。


部屋にある電気マッサージ器。
スペース的にはそんなにだだっ広いわけではないですが、過ごしやすい広さです。
部屋のドアはオートロック。
部屋のカギは2つありました。
2つあると便利ですよね。(特にオートロックだと)
お風呂は入ってすぐ、フロントの斜め向かいにあります。

お風呂時間はこんな感じ。

入口入ってすぐのスリッパ置き場。

脱衣所。


洗面台。
アメニティがたくさんある。

コットン、綿棒、ゴム。
化粧水、乳液、ジェル、馬油のクリーム。
かかとクリームなど。
もちろんドライヤーもあります。
体重計もこんな立派な奴が。

面白くて何度も計る。(変わらないけど)
シャワーカランのところにもシャンプーコンディショナー、ボディソープのほかに、
ピーリングジェル、パック、洗顔用せっけん、かかとすりなどいろいろある。


残念ながら、温泉自体は塩素臭がするもので、循環。
なのであまり特徴は感じられない。自家源泉らしいんですけどね。
(塩素臭がする時点で自分的には温泉じゃなく感じるんだよね)

サウナもあったので久しぶりに1分くらい入ってみた。

お風呂は合計で4~5回くらい入ったかな?
お風呂から出るとコーヒーサーバーがあるのでもっていこうかなと思っていたら、


こんなものが出ていた。
あら、うれしい。
ということでいただきました。
なんか牛乳久しぶり。
これ、おいしい牛乳でした。
ビン牛乳だからそう感じるのか❔
うれしいサービスです。
コーヒーも後でいただきました。

無料で卓球もできたのでやろうかと思ったのですが、
多分寒いだろうなあと思いやめておきました。
もう少し暖かい季節ならいいかもしれません。
温泉があれなので私的には残念ですが、
接客もよいですしいいホテルだと思います。
(2019.1.23 宿泊)
人気No.1の特別室宿泊プラン
1泊2食付 1人あたり7,710円(楽天スーパーセールで予約)
サンリゾート庄内
http://sunresort-shonai.net/
ちょっと気になり予約しました。
一番安いのが平日の水曜宿泊だったので、その日程で予約しました。
冬場だと天気が心配。
月山あたりの道路状態とか庄内方面の荒れた天候とか。
何とか行きの時はよかったのですが、帰りの月山道が結構荒れてましたね。
そして宿泊施設近辺は風が強くて、ずーっと風の音が鳴り響いていました。
さて、宿にはだいぶ早く着いてしまいました。
時間配分を間違え1時間くらい早く着いちゃった

周りにはなんもないし、雨風は強いし・・・。
ロビーで待たせてもらえるかしらと聞いてみました。
聞いてみると丁寧な対応で、ロビーで待っていてもいいとのこと。

お部屋の準備ができ次第案内してくれるとのことでした。
よかった。
雑誌があったので雑誌を見ながら待つことができ助かりました。
準備ができたとのことで時間より早く部屋に案内してくれました。
対応、丁寧でとてもいいです。
エレベーターの中は寒かったなー。仕方ないけど。
今回は特別室宿泊のプラン。

テレビの下にあるのは空の冷蔵庫。
小さいサイズですが一応冷凍部分もついていました。

お菓子。
お茶は粉末スティックタイプでした。


ベッド側に向けてテレビもう1台あり。
こちらのテレビのほうが大きいです。
ちなみにエアコンも、こちらと和室部分のほうにと、合計2つありました。

こちらのベッドには、
「電位治療器「夢気分」付き♪電磁波の出ない温熱治療器で温かく快適睡眠」
というものが敷いてありました。

使わなかったけど立派なお風呂。
シャワールームまでありました。

空気清浄機もあり。加湿器にもなります。

トイレも広い。
トイレ内にも手洗い場がついています。

洗面台。
洗面台の引き出しにドライヤーありました。


部屋にある電気マッサージ器。
スペース的にはそんなにだだっ広いわけではないですが、過ごしやすい広さです。
部屋のドアはオートロック。
部屋のカギは2つありました。
2つあると便利ですよね。(特にオートロックだと)
お風呂は入ってすぐ、フロントの斜め向かいにあります。

お風呂時間はこんな感じ。

入口入ってすぐのスリッパ置き場。

脱衣所。


洗面台。
アメニティがたくさんある。

コットン、綿棒、ゴム。
化粧水、乳液、ジェル、馬油のクリーム。
かかとクリームなど。
もちろんドライヤーもあります。
体重計もこんな立派な奴が。

面白くて何度も計る。(変わらないけど)
シャワーカランのところにもシャンプーコンディショナー、ボディソープのほかに、
ピーリングジェル、パック、洗顔用せっけん、かかとすりなどいろいろある。


残念ながら、温泉自体は塩素臭がするもので、循環。
なのであまり特徴は感じられない。自家源泉らしいんですけどね。
(塩素臭がする時点で自分的には温泉じゃなく感じるんだよね)

サウナもあったので久しぶりに1分くらい入ってみた。

お風呂は合計で4~5回くらい入ったかな?
お風呂から出るとコーヒーサーバーがあるのでもっていこうかなと思っていたら、


こんなものが出ていた。
あら、うれしい。
ということでいただきました。
なんか牛乳久しぶり。
これ、おいしい牛乳でした。
ビン牛乳だからそう感じるのか❔
うれしいサービスです。
コーヒーも後でいただきました。

無料で卓球もできたのでやろうかと思ったのですが、
多分寒いだろうなあと思いやめておきました。
もう少し暖かい季節ならいいかもしれません。
温泉があれなので私的には残念ですが、
接客もよいですしいいホテルだと思います。
(2019.1.23 宿泊)
人気No.1の特別室宿泊プラン
1泊2食付 1人あたり7,710円(楽天スーパーセールで予約)
サンリゾート庄内






ランチ@Blackbird Market(鶴岡市)ブラックバードマーケット
鶴岡へお出かけ。
目的は宿泊です。
ランチはどこにしようか色々見ていたら
比較的新しいっぽいお店を見つけた。
ここに行ってみよう。
日替わりのパスタは何か気になったので電話で確認したところ
パンチェッタとほうれん草のトマトクリームソースってことだったのでこちらに決定。
もし好みの味じゃなかったらこの日はあきらめようと思ってました。
オープンが12時だったのでその時間に合わせて着いたと思うのですが、
結構席は埋まっていました。
電話時に予約もしていたので安心。
メニュー表の金額は税抜き表示。


サラダか前菜かで金額が216円違います。
そのくらいだったら前菜付いてたほうがいいかな。

前菜。

だだちゃ豆の冷製スープ、サラダ、キャロットラペ、オムレツ❔
鶏むね肉、カブに何かのソースを乗せたもの、
何かのコロッケ(チーズっぽいものが入ってた)
その下のラタトゥイユ?
とりあえず前菜の説明は一切なかったのでわかりませんがそんな感じ。

揚げたものはおいしかったなー。
鶏むね肉のものは結構味がしっかりついていてしょっぱめ。
どれもおいしかったのでメインへの期待が高まります。
こちらは山形牛のオムライス 1,300円+税(1,404円)

ちょっと味見しました。
うん、牛肉おいしい。
デミグラスソースは酸味が強め。
濃厚な感じではなかった。
後味に酸味が残る感じ。
おいしくなくはないんだけど、なんか予想とは違った。
友人は酸味が強すぎていまいちだったと言っていました。
私は本日のパスタ。
パンチェッタとほうれんそうのトマトクリーム。1,200円+税(1,296円)

おいしそう。
量が少なく見えるなあ。
味とは関係ないけど皿が、ざらざらしてちょっと好きじゃない。
パスタのゆで具合はかため。
私が思うちょうどよいと思うかたさより、ちょっとかためです。
柔らかいよりはいいか。
パスタソースのトマトクリームはこちらもちょっと酸味強めかな。
でもおいしいです。
ただ、クリームっぽさが薄い。
クリームが入れば酸味マイルドだと思うのですが、クリーム少ないのかな。
味はしょっぱすぎたりせずにおいしいです。
パンチェッタは正直いまいち。
なんというかお店によってはしょっぱすぎたりするのですが、
こちらはほぼ味がない。しょっぱくないのはいいのですが、、、。
うまみも感じられないような。
前菜がおいしかったので期待しすぎたかな。
ドリンクは食後にグレープフルーツジュースにしました。

人気のお店のようですよ。
(2019.1.23 訪)
Blackbird Market
https://www.facebook.com/BlackbirdMarket2018/
山形県鶴岡市切添町22-44
TEL 0235-26-7355
lunch time 12:00〜14:00(last order)
☕️cafe time 14:00〜18:00
☕️dinner time 18:00〜22:00(last order21:00)
定休日 毎週月曜日
駐車場 あり

目的は宿泊です。
ランチはどこにしようか色々見ていたら
比較的新しいっぽいお店を見つけた。
ここに行ってみよう。
日替わりのパスタは何か気になったので電話で確認したところ
パンチェッタとほうれん草のトマトクリームソースってことだったのでこちらに決定。
もし好みの味じゃなかったらこの日はあきらめようと思ってました。
オープンが12時だったのでその時間に合わせて着いたと思うのですが、
結構席は埋まっていました。
電話時に予約もしていたので安心。
メニュー表の金額は税抜き表示。


サラダか前菜かで金額が216円違います。
そのくらいだったら前菜付いてたほうがいいかな。

前菜。

だだちゃ豆の冷製スープ、サラダ、キャロットラペ、オムレツ❔
鶏むね肉、カブに何かのソースを乗せたもの、
何かのコロッケ(チーズっぽいものが入ってた)
その下のラタトゥイユ?
とりあえず前菜の説明は一切なかったのでわかりませんがそんな感じ。

揚げたものはおいしかったなー。
鶏むね肉のものは結構味がしっかりついていてしょっぱめ。
どれもおいしかったのでメインへの期待が高まります。
こちらは山形牛のオムライス 1,300円+税(1,404円)

ちょっと味見しました。
うん、牛肉おいしい。
デミグラスソースは酸味が強め。
濃厚な感じではなかった。
後味に酸味が残る感じ。
おいしくなくはないんだけど、なんか予想とは違った。
友人は酸味が強すぎていまいちだったと言っていました。
私は本日のパスタ。
パンチェッタとほうれんそうのトマトクリーム。1,200円+税(1,296円)

おいしそう。
量が少なく見えるなあ。
味とは関係ないけど皿が、ざらざらしてちょっと好きじゃない。
パスタのゆで具合はかため。
私が思うちょうどよいと思うかたさより、ちょっとかためです。
柔らかいよりはいいか。
パスタソースのトマトクリームはこちらもちょっと酸味強めかな。
でもおいしいです。
ただ、クリームっぽさが薄い。
クリームが入れば酸味マイルドだと思うのですが、クリーム少ないのかな。
味はしょっぱすぎたりせずにおいしいです。
パンチェッタは正直いまいち。
なんというかお店によってはしょっぱすぎたりするのですが、
こちらはほぼ味がない。しょっぱくないのはいいのですが、、、。
うまみも感じられないような。
前菜がおいしかったので期待しすぎたかな。
ドリンクは食後にグレープフルーツジュースにしました。

人気のお店のようですよ。
(2019.1.23 訪)
Blackbird Market

山形県鶴岡市切添町22-44
TEL 0235-26-7355
lunch time 12:00〜14:00(last order)
☕️cafe time 14:00〜18:00
☕️dinner time 18:00〜22:00(last order21:00)
定休日 毎週月曜日
駐車場 あり






クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや
いただいた。
いつも同じになっちゃいますが、黒糖ベーグルとクロワッサン。

黒糖ベーグル 100円 クロワッサン 80円。
食品の素材もいいし、お値段も安い。
そしてそこそこおいしいのです。
クロワッサンはバターは使っているものの、バター感はありません。
とはいってもこのお値段。
普通のパン屋さんの半分の金額です。
まあそこそこおいしいですよ。
ベーグルは100円だったらほんとお安い。
そしておいしくいただけます。
たまに違うパンも食べてみたいなあ。
バゲット食べてみたいんだけどね、
なかなかタイミングが合わず売ってない。
(2019.1.26 食)
関連記事
「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
「ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
「いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
「クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
「あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
「ベーグル・あんパン@まいどや(米沢市)」(2019.2.17up)
まいどや
http://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
いつも同じになっちゃいますが、黒糖ベーグルとクロワッサン。

黒糖ベーグル 100円 クロワッサン 80円。
食品の素材もいいし、お値段も安い。
そしてそこそこおいしいのです。
クロワッサンはバターは使っているものの、バター感はありません。
とはいってもこのお値段。
普通のパン屋さんの半分の金額です。
まあそこそこおいしいですよ。
ベーグルは100円だったらほんとお安い。
そしておいしくいただけます。
たまに違うパンも食べてみたいなあ。
バゲット食べてみたいんだけどね、
なかなかタイミングが合わず売ってない。
(2019.1.26 食)
関連記事

「黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
「あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
「あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
「ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
「いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
「クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
「クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
「あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
「ベーグル・あんパン@まいどや(米沢市)」(2019.2.17up)
まいどや

山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり





スフレ・プリン@ファミリーマート
コンビニスイーツ久しぶりかも。
スフレ・プリン 278円

HPの説明によると・・・
「プリン×スフレを、一度で楽しめるハイブリッドスイーツです。
ふわふわ食感スフレと、とろける食感プリンが織りなす、とろふわ食感が楽しめる!
中層に絞ったキャラメルソースがアクセントです。」
344Kcal.

上の層がふわっとしたスフレケーキ。
下の部分がプリンで1個で2つの味が楽しめるってことみたい。

上の層のスフレケーキ、ふんわりしっとりでおいしい。
チーズ感があっておいしいなあ。好きですね。
甘さもちょうどよい。

下の部分のプリンは卵味のする蒸しプリンって感じ。
思ったよりやわらかい感じで普通においしい。
下手なケーキ屋さんのケーキ食べるより
コンビニスイーツのほうがおいしかったり満足感があったりするよねえ。
もちろんものによりますけどね。
コンビニスイート言えど、お値段もそれなりにしますからね。
(2019.1.26 食)
スフレ・プリン 278円

HPの説明によると・・・
「プリン×スフレを、一度で楽しめるハイブリッドスイーツです。
ふわふわ食感スフレと、とろける食感プリンが織りなす、とろふわ食感が楽しめる!
中層に絞ったキャラメルソースがアクセントです。」
344Kcal.

上の層がふわっとしたスフレケーキ。
下の部分がプリンで1個で2つの味が楽しめるってことみたい。

上の層のスフレケーキ、ふんわりしっとりでおいしい。
チーズ感があっておいしいなあ。好きですね。
甘さもちょうどよい。

下の部分のプリンは卵味のする蒸しプリンって感じ。
思ったよりやわらかい感じで普通においしい。
下手なケーキ屋さんのケーキ食べるより
コンビニスイーツのほうがおいしかったり満足感があったりするよねえ。
もちろんものによりますけどね。
コンビニスイート言えど、お値段もそれなりにしますからね。
(2019.1.26 食)





はま寿司 米沢店
陸上自衛隊 第6師団 音楽まつり@やまぎんホール
クロワッサン・ラムレーズンミルク@雲のベーカリー(山形市)
ほんとは西蔵王にあるパン屋さん。
冬の間だけ山形市城西で営業するらしい。
西蔵王まで行くよりはいいなと機会をうかがっていました。
お店は住宅地にありました。
対面式で、こちらが言ったパンを取ってくれるタイプです。
狭いです。
お昼頃に行ったのですが、まあまあ品揃えありました。
ちょっと高いかな。
なので見送った品もありましたが、
購入したのは2種類。

クロワッサン 160円+税(173円くらい)
ラムレーズン 200円+税(216円)

次の日の朝食べました。
ちょうどメリメロでもクロワッサンを買っていたので食べ比べ。
でも持った感じの重さが全然違いますね。
値段も40円くらい違いますしね。大きさ的にはそんなに変わらないです。

食べ比べちゃうと、やっぱりこっちの方が好み。
ちゃんとバターの感じがする。
こちらはラムレーズン。

隣にあったミルククリームのパンにラムレーズンを上にのせた感じみたい。
パンの感じはもっちり柔らか。
隣のミルククリームのポップ書きにあったのですが、米粉使用とのこと。
パン同じだと思うのでこちらもそうかと思います。
さっくり温めた食べました。
中のクリーム部分はわりと簡単に取れました。
ミルククリームは甘いですねー。
まあこういうタイプは甘いんです。おいしいです。
(2019.1.19 購入)
雲のベーカリー

冬の間だけ山形市城西で営業するらしい。
西蔵王まで行くよりはいいなと機会をうかがっていました。
お店は住宅地にありました。
対面式で、こちらが言ったパンを取ってくれるタイプです。
狭いです。
お昼頃に行ったのですが、まあまあ品揃えありました。
ちょっと高いかな。
なので見送った品もありましたが、
購入したのは2種類。

クロワッサン 160円+税(173円くらい)
ラムレーズン 200円+税(216円)

次の日の朝食べました。
ちょうどメリメロでもクロワッサンを買っていたので食べ比べ。
でも持った感じの重さが全然違いますね。
値段も40円くらい違いますしね。大きさ的にはそんなに変わらないです。

食べ比べちゃうと、やっぱりこっちの方が好み。
ちゃんとバターの感じがする。
こちらはラムレーズン。

隣にあったミルククリームのパンにラムレーズンを上にのせた感じみたい。
パンの感じはもっちり柔らか。
隣のミルククリームのポップ書きにあったのですが、米粉使用とのこと。
パン同じだと思うのでこちらもそうかと思います。
さっくり温めた食べました。
中のクリーム部分はわりと簡単に取れました。
ミルククリームは甘いですねー。
まあこういうタイプは甘いんです。おいしいです。
(2019.1.19 購入)
雲のベーカリー






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか