fc2ブログ

クロワッサン・クロワッサン(カカオ)・キノコとベーコンのグラタン・トラディション(あん)@parikana(パリカナ)

GW後半の連休、お出かけです。
5/2の仕事が終わってから準備して出発。
18時10分くらい。

途中でおにぎりを食べたりトイレ休憩を取り、
高速へのリひたすら進みました。
夜とはいえ、さすがに連休。車の数は多い。

降りるICの一番近くのパーキングに着いたのは24時ちかくだったかしら。
6時過ぎに起きて、支度をして出かけます。
向かったのは朝7時からオープンしている近江町市場の回転寿司。
駐車場に車を入れ、向かったのですが…
長蛇の列!!一応番号を取ってみたのですが、、102番。
どうする?
時間がもったいないので諦めました。
ま、もともとこちらご希望だったのは友人だったので^^;
友人にあきらめてもらったのですが。

一応市場内をうろうろ見てみましたが、
もう予定変更してこちらを出ることに。
駐車場料金は100円で済みました。

んーとなると、朝はパン屋さんでもいいなと思っていたので、
8時からオープンのパン屋へ向かいました。
まあ、だいぶ早く着いたのですが、誘導員の方がいて。
無事駐車してしばらく車で待っていました。
オープン時間近くになると人が並び始めたので並ぶことに。
次に来た方が気を使ってくれて、一番最初にお店に入れました。
お店は広くないです、一巡でパンを選べなくて迷っていると、
次々と会計に人が並んで身動きできない感じに。

人気のお店なのですねえ。オープンしてそんなに経ってないみたいだったのに。

とりあえずお店の駐車場から出て、
邪魔にならなそうな適当な駐車場へ移動して食べました。

クロワッサン(210+税) クロワッサンカカオ(260+税)
手前がクロワッサン 210円+税(227円くらい)
奥に見えるちょっと黒っぽいのがクロワッサン(カカオ) 260円+税(281円くらい)

クロワッサンカカオは限定で特別らしいです。
おひとり様3個までと記載がありました。

食べ比べると触感的にサクッと感が強いのがカカオのほう。
こちらの触感のほうが好きですね。でもカカオというほど風味が強くないです。
言われないと、というか言われてもあまりわからない程度。

私にしてみるとクロワッサンも、クロワカカオも味わいのわりには高いと思いました。
カカオの金額だったらクロワッサンダマンドが買えますからねえ。

キノコとベーコンのグラタン(トラディション生地のグラタン) 280円+税(302円)
キノコとベーコンのグラタン(トラディション生地のグラタン)280+税
うん。これはおいしい。
グラタンもしょっぱすぎずにちょうどいい感じです。

トラディション(あん)160+税
トラディション(あん) 160円+税(173円くらい)

トラディション
こちらはできたてのせいかまだ柔らかくて。
トラディション生地がもちっとした感じでした。
トラディション生地の味はさっきのもそうだったのですが、
悪くないなあと思いました。
ただ、これ、やわらかくてもちとというよりはパリッとした生地のを食べたかった。
出来立てだから仕方ないですね。

印象としては普通においしい、自分的にはおいしいほうかな。
でも味と金額のバランスを考えると、お値段は高いですね。

(2019.5.3 購入 すぐ食べた)

Boulangerie Parikana(ブーランジェリー パリカナ)https://www.facebook.com/boulangerieparikana/
石川県金沢市もりの里2-213 蛍の館 1F
TEL 076-225-8625
営業時間 8:00~17:00(※無くなり次第終了)
定休日 火曜日
駐車場 あり
パリカナ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン金沢 | 2019-05-31(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン・フィセル@喜久屋パン店(会津若松市)

会津若松でこちらのパン屋さんにも寄ってみました。
行ったことがあったけどあまり印象がない。

行ってみるとクロワッサン安っ。
喜久屋
この記事を書くにあたって前の記事を探してみたら
行ったのは7年前でその時と変わらない金額です。
なのでまあ金額を変えないなんらかをしているんだとは思いますが。
(小さくするとか材料を変えるとか)
それでもすごいね。

クロワッサン
クロワッサン
クロワッサン 100円。
翌日温めた食べました。
包んであった紙?を見ると油がかなり出ていた。
うーん。これはマーガリン使用だろうなあ。
食べてみても油脂感はあるけどバターの香りはしないです。
まあ安いし、これはこれで。仕方ないというか。

フィセル 120円。
フィセル
フィセル
お店のプレートには「甘みと香味のある小麦を使ったフランスパン」とありました。

長さは20センチくらい?食べきりサイズです。
焼いてみると外側パリッとしていて食感がいいです。
先に食べていた友人から塩味がきつい、
というお知らせがあったのでレタスや卵をはさんで食べてみたらちょうど良かったです。

(2019.4.29購入)

関連記事
クロワッサン・かぼちゃパン@喜久屋(会津若松市七日町)」(2012.5.3up)

喜久屋
福島県会津若松市七日町2-55
TEL 0242-27-2412
営業時間 9:00~19:00
定休日 毎週日曜日・第3月曜日
駐車場 あり
喜久屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-05-30(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ@カフェ アクティブ (Cafe Active)会津若松市

連休中の会津若松。
観光客が好むような、、、
ソースかつ丼のお店や蕎麦やラーメンの人気店は混むだろう。
口コミで人気にあるところは混むと思い、
観光客が行かなそうなところを選んでいきました。

こちらは土日がお休みなので普段はいけないなあと思っていたお店。
電話で確認したところ今日は営業しているという。

11時半過ぎに行ってみたら1組食事をしていたけど、ガラガラでした。

アクティブメニュー
ちょっと見にくい。
ハンバーグランチは1,080円。
それ以外は850円です。
パスタ、カレー、ドリアのセット。

アクティブメニュー
これは季節限定のアスパラメニュー。

パスタはミートソースでそんなに心惹かれませんでしたが、まあパスタランチにしました。
サラダ。
サラダ
胡麻ドレッシングがかけてありました。
カレー味の肉団子の入った小鉢もついていました。

ポタージュ。
ポタージュスープ
めっちゃ熱々でしたが、味が薄かった。

ミートソーススパ
ミートソースのスパゲティ。
見たところ、ひき肉は鶏ひき肉かな。
味もあっさりで、、、しょっぱいのが嫌いな私でも
薄いというか味が薄すぎました。
なので、ついてきた粉チーズをたっぷりかけました。

コーヒー デザート
ドリンクはコーヒーに。
デザートはオレンジゼリーとバナナケーキ。
ちょっとしたものですがあればうれしいです。

これで850円税込はお安いですよね。
ただ、メインの味はちょっと。。。な感じではあります。

コスパがいいと口コミで見ていたのですが、
確かにコスパはいいのかも。
ただ、コスパがいいっていうのはある程度おいしさが伴ってかなあと思います。
パスタじゃないほうがよかったのかな。ドリアとかね。

まずいわけではないですが、再訪したいかといわれるとうーん、という感じ。かな。
まあ土日休みなので再訪もできないですけどね。

対応してくれいていた女性はすごく丁寧で感じがよくていい方だなあと思いました。

(2019.4.29 訪)

カフェ アクティブ(Cafe Active)http://tachiaoi.or.jp/instanthp/page05.html
福島県会津若松市一箕町大字亀賀字藤原22-16
TEL 0242-23-4361
営業時間 10:30~16:00
定休日 土曜日・日曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2019-05-29(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ノアレザン・スコーン@パンフィールシュン(会津若松市)

連休の混み合いそうなときですが出かけました。

さすがに会津若松は混んでますね。観光地。

最初に向かったのはもちろんパン屋。
パンフィールシュン。好きなパン屋さんです。

まだ11時くらいだったのでパンも結構ありましたが、
シュークリームは完売だった。人気なんだなあ。
見たことない^^;

今回はレーズンとくるみの入ったノアレザン。660円。
シュン

ノアレザン

ノアレザン
大きめなのでちょっと高いです。
ハード系かと思いきや、中は比較的ふんわりでしっとりです。
30㎝くらいかな。
生地がおいしいです。クルミとレーズンも割と入っていますね。

シュン
スコーンは前は2個セットで袋に入って出されていたのですが、
今回行ってみると1個売りしていました。
これからはこのスタイルになったのかな。

1個売りだとちょっとだけ高くなった。
1個155円。
全粒粉スコーン

全粒粉スコーン
前も上に岩塩とか乗っけてたのかなあ?
なんかそんな感じあまりしなかったけど。
今回はやっぱちょっと上の部分がしょっぱいです。
でもやっぱこれ好きだなー。おいしい。
あったら絶対買うおいしいスコーン。
味わいがいいです。

(2019.4.29 購入)

関連記事
プチバゲット@パンフィールシュン(Panfeel SHUN)会津若松市」(2017.11.28up)
クロワッサン・100パン・クランベリーチーズベーグル@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.8.1up)
チョコスコーン・シェフの気まぐれケイク・コンプレ・バルーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.9.27up)
スコーン・クロワッサン・春菊・パンコンプレ ハーフ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.12.19up)
クロワッサンアマンド・全粒粉スコーン・パンコンプレ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2019.2.22up)

パンフィールシュン (Panfeel SHUN)http://panfeelshun.jp/
福島県会津若松市大町1-1-41
TEL 0242-26-8318
営業時間
[火~土] 8:00~18:00(売切次第終了)
[日] 8:00~17:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
シュン
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-05-28(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カスタードクリームとミックスベリーのパンケーキ ドリンクセット@うふうふガーデン カフェ(米沢市)

小野川温泉の後に立ち寄りました。

さすがに15時半くらいだったので空いていましたよ。

今回もパンケーキをシェアして食べました。
カスタードとミックスベリーのパンケーキ
カスタードクリームとミックスベリーのパンケーキ ドリンクセットで1,550円です。

ドリンクはアイスコーヒーに。
アイスコーヒー
このアイスコーヒー、苦みはあるけどちょうど良くて飲みやすかったなあ。

カスタードクリームとミックスベリーのパンケーキ
んん?今思ったけどカスタードクリームないじゃん。
忘れられたんだなあ。
前行ったときの写真見たら別添えで付いてたから付け忘れ?
取り皿も言わないと持ってこなかったし。

出てくるのもすごく時間かかっただよね。
空いてる時間だったのに。

なんかショックだなー。
そういうのちゃんとして欲しいです。

パンケーキは美味しかったですけどね。

(2019.4.27 訪)

関連記事
ソフトクリーム@ウフウフガーデン(米沢市)」(2018.8.14up)
おんせんたまご@うふうふガーデン(米沢市)」(2018.11.4up)
プレミアムたまごのパンケーキ 洋なしとホットカスタードのソース@うふうふガーデン カフェ(米沢市)」(2018.11.7up)

ウフウフガーデンhttp://www.ufuuhugarden.com/
〒992-0075 山形県米沢市赤芝町1627-1
TEL 0238-39-4040
営業時間 10:00 ~ 17:00
定休日 毎週火曜日、第1第3第5水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-05-27(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大浦葡萄酒(白・甘口)@大浦葡萄酒

久しぶりに大浦葡萄酒のワイン。
大浦葡萄酒

HPより
「山形の歴史あるブドウ品種デラウェア種の甘いワインに、香り豊かなナイアガラ種のワインをブレンド。
フルーティーなアロマとジューシーな甘味が楽しめる白ワインです。
優しい口当たりで、もぎたてのブドウを食べたような味わいが特長。デザートワインとしてオススメです」

大浦葡萄酒
1,800ml 2,484円。

大浦葡萄酒
甘いですが、結構酸味もありぐいぐい飲めます。
アルコール度数も8%と低いのでほんとぐいぐい飲めちゃいますね。

あっという間になくなりそうな予感。

(2019.5)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-05-26(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ほうじ茶ラテプリン@業務スーパー

テレビで見てから買ってみたいなーと思っていました。

ほうじ茶ラテプリン 1L
値段忘れちゃったのですが、300円弱?
ですが、買ったときは創業祭でもう少し安かったと思います。
ほうじ茶ラテプリン

ほうじ茶ラテプリン
牛乳パック型容器にどどーんと入っています。

ほうじ茶ラテプリン
ほうじ茶ラテプリン
1Lという量の多さ。

牛乳パック型なのでどーんと一気に出すしかないのですが、とりあえず
食べれる量を掘りだして食べてみました。

甘さ結構ありますね。
まあでもそんなに甘すぎーってわけでもないのですが。
ネットで見てみるとみんな煮溶かしてから牛乳などを追加で入れて
別容器に入れたりして固めてるみたい。
ほー、それがいいかも。

ということで私も適当に牛乳を追加して別容器に入れ固めました。
そしてさらに食べるときにきなこを振って食べたら、結構うまい。
特にきなこを入れると甘さが和らぎます。

アレンジするとなかなかいいかもです。

(2019.4.28 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2019-05-26(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豊醇無蓋 たかちよ 桃黒ラベル 扁平精米 無濾過 生原酒@高千代

たかちよがほどなくなくなってしまったので一応いつもの酒屋に行ってみた。
うーん。やっぱりバレンタインラベルはもうなくなっていた。
んで、柄の色が逆な桃黒ラベルがあった。
これってたしか、春のかすみ酒とのブレンドで黒の割合が少ないってやつだなあ。
バレンタインラベルと逆バージョン。
でもこれでもいいか。あと黒ラベルがらみのはもう冬まで出ないだろうし。

たかちよ 桃黒
たかちよ 桃黒ラベル。1,800ml 3,348円

フレッシュなピリピリ感がある。
やっぱり黒ラベル感は前のより薄い感じはします。
たかちよ 桃黒
たかちよ
たかちよ
これ飲み終わったらほかのお酒もいろいろ飲んでみるかなー。

(2019.5.11 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-05-25(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日帰り入浴@小野川温泉 うめや旅館

連休初日、小野川温泉うめやへ日帰り入浴に行きました。

入浴料金400円を払って浴場へ。

いつもはだいたい一人でゆるゆるできるのですが、
さすが連休なのかほどなく2名ほど入っていてずっと一緒でした。

うめや

うめや

うめや
いつもより少しだけ薄く感じたのは気のせいかしら。

でも顔にざばざばかけたらつるつるする感じ。
湯口46℃
浴槽内42℃。

いいお湯でした。

(2019.4.27 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円
うめや旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2019-05-25(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あんごま餅@畠栄菓子舗(秋田県大潟)

秋田のお土産は秋田県品プラザで買おう。
なんでも秋田県のお土産はほぼここでそろうとネットで見たので。

まあいろいろお土産買いました。
この秋田から帰る日は実家に泊まる予定だったので
だったらこれも買ってもいいかなと思い購入。
日頃はこんな日持ちのしなさそうなものは実家に買えないからね。

あんごま餅
県品プラザのレジの人に聞いたら結構有名だそう。
んじゃ、これ買うかな。八郎潟なんてあまり行けないから買える機会もないだろうし。
畠栄のあんごま餅。650円でした。
後日ネットで見てみたら本店では620円のようですね。

あんごま餅
意外に賞味期限は当日ではなく購入2日後でした。
実家に着いたのは深夜だったため翌日みんなで食べてみました。
あんごま餅
一面ごま。

あんごま餅
中はこんな風にあんこがあり、その上に胡麻が乗っかっている感じ。
ごまのおかげか甘さは割とちょうど良く、おいしかったです。
かたくもなっていなかったなあ。
うちの実家の人たちは甘いものが好きなので食べ始めたらすぐなくなりました。

(2019.4.20 購入 翌日食)

畠栄菓子舗https://hataei.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・ぱん秋田 | 2019-05-24(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば@そばの店ひらま(米沢市)

何年振りだろう。だいぶ前に来た記憶はあるけど覚えてないくらい昔。
超有名店、ひらま。

12時10分くらいに到着。
ならんでいました。想定内。絶対ならんでると思ったし。
行ってみると名前を書くものとかは特になく、
ただそのまま順番に並ぶみたい。
外でしばらく待って順番が来て中へ。中でもしばらく待ちました。
テーブル席でしたが、相席で。

ひらま 中華そば
中華そば 600円。

正統派米沢ラーメンという感じ。
スープおいしい。
麺もおいしいー。
こんなおいしいんだっけ?
スープがしょっぱすぎずにほんとちょうどいい。
おいしいなぁ。
ひらま、こんなおいしいんだっけ?
というのが正直な感想。

すごく久しぶりに食べたんだけど
米沢ラーメンおいしいわ、と思いました。
おすすめですね。

(2019.4.27 訪)

そばの店 ひらま
山形県米沢市浅川1314-16
TEL 0238-37-2083
営業時間 11:20~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ひらま

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-05-23(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

全粒粉100%のパン@カボチャ(秋田市)

一番最後に寄ったパン屋。
結構離れてたなー。
この辺りから帰ると思ったから秋田南ICから高速に乗りました。
お店に着いたのが16時25分。
やっぱり品数少なかった。
というか、ほとんどなかった。。

コンプレ100%のパンがあるとネットで見たのでそれが気になっていた。
写真も撮ってこなかったのでこれがそうなのかはちょっと不明ですが、
全粒粉100%と書いてあったと思う。

カンパーニュ 全粒粉

カンパーニュ 全粒粉
ハーフで550円+税で594円でした。
みっちりした重さのあるパン。

カットして食べてみると外側の部分が焦げがあってちょっと苦い。
なので端っこの部分はなかなか苦みがあります。
しっかり焼くと外側の苦みが増すでしょうけど、
カリッとしておいしいです。
香りから酸味があるだろうなと思っていましたが、
酸味はあります。
具材をはさんだりして食べるのにはいいかなと思いました。
おいしいけど、また行きたいかと言われるとそこまでは、、、という感じ。
とは言ってもこれだけしか食べてないですけどね。
まずまずおいしいパンだと思います。
何が問題かと考えるとやっぱり自分的には金額かなあ。

(2019.4.20 購入)

カボチャ
秋田県秋田市河辺和田字坂本北480-1
TEL 018-893-3280
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は営業します)
駐車場 あり
かぼちゃ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・ぱん秋田 | 2019-05-22(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

麻婆ラーメン@ふじや中華飯店(仙台市)

秋田から仙台へ。
車中で出た話で仙台市で立ち寄りする場所ができて、
なんだかんだともう9時。
どっかで何か食べないとなあ。
友人の家へ戻りがてら食べる予定でしたが、
ふと通りかかったこのお店。
友人が前から気になっていたそう。
まだ開いてるみたいだし行ってみます?

メニュー一部
メニューはいろいろあったけど、
私が気になったのはこの辺り。

麻婆ラーメンにするか坦々麺にするか。。

麻婆ラーメンにしました。
そしてこちらは友人がオーダーした坦々麺。750円。
担々麺
想像した感じとちょっと違う。
味見させてもらいましたが、そんなに辛くないです。
そして、麺は全部同じですね。

麻婆豆腐ラーメン
麻婆ラーメン 650円
紅ショウガが入ってる。
麻婆豆腐ラーメン
うーん、ボリュームあるー。
辛味の調整ができるっていうことだったので辛くしてもらいました。
まあまあ辛いです。
ただ、全体的に甘さがある。
あんかけが結構甘いです。
甘さがもう少しないとよかったなあ。
でも安いですね。

この後友人を送って、帰りました。
実家に泊まったのですが、着いた時点で11時半くらい。
こっそーり玄関を入りました。
秋田旅行
お疲れ様でした。みんなで行けてよかった。
また、秋田、行こうね。

(2019.4.20 訪)

ふじや中華飯店
宮城県仙台市若林区河原町2-4-10 渥美ビル 1F
TEL 022-213-1838
営業時間 11:30~21:30
定休日 不定休
駐車場 あり
ふじや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2019-05-21(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン・トマトとチーズのベーグル@クネーテン(秋田市)

秋田市内でパン屋めぐり。
とは言ってもこちらのお店は場所柄、秋田を後にするという時間帯。
ということでお店に行ったのは16時過ぎ。
そりゃあ品数少ないですよね。

クロワッサン 185円
トマトとチーズのベーグル 220円
クロワッサン トマトとチーズのベーグル
クロワッサン、サイズ的には普通かな。
少し小さいかなと思ったけど最近大きめの食べてたからかも。
ちょっと小さい感じはしましたけど。

クロワッサン
味は・・・私的には普通かなあ。
発酵バターを使っているとのこと。
あまりバター感なかった気がします。

トマトとチーズのベーグル
トマトとチーズのベーグルは水を使わずトマトを使ってあるそう。
うん。こちらの方がおいしいですね。
小ぶりかなと思いましたが結構みっちりしていておいしかったです。

(2019.4.20 購入)

クネーテン
秋田県秋田市御所野堤台2-6-225
TEL 018-853-8953
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・ぱん秋田 | 2019-05-20(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

もめん豆腐・寄せとうふ@佐藤豆腐店(秋田市)

帰る前に産直もよろうと思っていたけどやっぱり夕方というか午後になってしまう。
JAの「いぶきの里」というところに寄りました。
あまり品もない。というか、野菜類あまり安くなかったんだよね。
ほんとであれば私的には地元スーパーとかものぞきたかったけど、
そんな時間もなかったし。

目にとまったのが豆腐。
寄せ豆腐ともめん豆腐。
悩んだ末どちらも買ってきた。
木綿豆腐
もめん豆腐 500g 130円

500gと量が多い。
その割に地元産の大豆を使っていてそんなに高くない。いうか安いほうよね。

よせとうふ
こちらは寄せとうふ。同じく500g 150円。

よせとうふ
どちらも豆の甘みを感じるおいしいとうふでした。
寄せとうふのほうが滑らかな感じがしたかな。
実家もとうふ好きだから実家にも買っていけばよかったかなあ。

(2019.4.20 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-05-19(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

乾麺 生麺味比べ@寛文五年堂 秋田店

秋田2日目のランチもなかいちエリアです。
昨日のように駐車場に車を入れ、ちゃっちゃっとお店へ行きました。
あまりお腹がすかなかったので12時15分頃お店に到着。
すぐ案内されならばずに済みました。

DSC06149.jpg
注文するのは決まっていたので割とすぐ注文。
出てくるまでだいたい40分近くかかりました。
時間かかりすぎじゃない?
結構待ちくたびれました。
まあお腹もすいてきていいといえばいいんでしょうけど。
待たされるってなんか違いますよねえ。

こちらのお店に行ったのは稲庭うどんの乾麺と生麺があり食べ比べができるから。
稲庭の生麺って珍しいですよね。

乾麺 生麺 味比べ 1,025円
稲庭うどん食べ比べ
サービスクーポンでエビのてんぷらがつきました。

稲庭うどん食べ比べ
この写真ではわかりにくいかなー。
実は見た目で全然違います。
右側が平べったい感じ。こちらが乾麺。
左側が丸っぽい感じ。こちら生麺。
どちらもおいしいですが、生めんのほうがもちっと感があり好きかなー。
たれもどちらもおいしかったです。
だしもついていて、最後「だし」を加えてたれも飲んでくださいとのこと。

まあ、おいしかったけど、、、時間かかりすぎだなあと思います。

(2019.4.20 訪)

寛文五年堂http://www.kanbun.co.jp/
寛文五年堂 秋田店
秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F
TEL 0120-1728-86
営業時間
[月~金]
11:00~15:00
17:00~22:00(L.O21:30)
[土・日・祝]
11:00~22:00(L.O21:30)
大晦日は11:00~14:00までのランチ営業のみ
定休日 元日
駐車場 あり(エリアなかいち共通立体駐車場)
DSC06148.jpg
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・秋田 | 2019-05-19(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生もろこしセット@もろこし庵いさみや(秋田)

秋田の好きなお菓子。
今回は頂きもの。詰め合わせ~。うれしいー。

生もろこし
3種類×4袋ずつ入っていました

生もろこし・・・あれ、こんなに・・・青臭い感じしたっけ??
生もろこし菓子 茶菓仙・・・これもどことなく青臭さ?が?
生もろこし餡入り もろこしあん・・・これはやっぱりおいしい。

餡入りもろこしあんが一番好きだなあ。
これは前からそうかも。ちょっと甘さも出ますが、
ほろほろして口で溶ける感じがとても好き。

ごちそう様でした。

(2019.4)

唐土庵 いさみやhttps://www.morokosian.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・ぱん秋田 | 2019-05-18(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

リッチモンドホテル秋田駅前 宿泊

ホテルは安いところを取るか、あるいはある程度快適な場所にするか。。
悩みました。

まあ私一人だけじゃないし、やはりある程度きれいめなところがいいなと
間違いないであろうリッチモンドホテルにしました。
仙台では結構泊まっているホテルです。

秋田市内でのメインの用事を済ませた後、とりあえずチェックイン。
しばし部屋でくつろぎました。

リッチモンドホテル秋田

リッチモンドホテル秋田

そうそう、女性はチェックイン時に化粧水や乳液等のアメニティもらえます。

リッチモンドホテル秋田
小さい冷蔵庫あり。
コーヒーサービスはなく、こちらにコーヒーのドリップコーヒーのパックがありました。
フロント近くにコーヒーサービスがあると嬉しいんだけどね。

リッチモンドホテル秋田
荷物を置くところがたくさんあるし、荷物置きもあったので快適。
テーブルもあるし広い。
ベッドひろーい。

いつも通り快適です。

今回は素泊まりで朝食もつけませんでした。
なのでちょっと歩いてモーニングに行ったのですけどね。

チェックアウトは11時。
前日なんだかんだで寝るのが遅くなったので
チェックアウトの時間までゆっくりしました。

駐車場代は1泊600円でした。

1泊2日素泊まり2名で10,000円

今回の旅は時間が思ったよりなくて温泉はいけませんでした。

(2019.4.19 宿泊)

リッチモンドホテル秋田駅前https://richmondhotel.jp/akita/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

日常 | 2019-05-18(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モーニング@スープホリック(秋田市)

前日、飲んだ後シャワー浴びたりなんだりしていたらあっという間に1時。
朝はゆっくり起きました。
ホテルから少し歩いて出かけてモーニング。
スープとかなら軽くていいかなと。

何にしようか迷いました。
スープホリック

メニュー
作っているのは男性1人のようなので出てくるまでは結構時間がかかりました。

こちらは友人オーダーの朝のSサイズスープと生ハムサンドイッチ。540円。
朝のSサイズスープ&生ハムサンドイッチ
スープは牛タンスープ。

私は本日のおすすめの厳選ハーブソーセージとチーズのトマトソースにしました。
スープは普通サイズでミニブレッド付きのセットにしました。540円。
厳選ハーブソーセージとチーズのトマトスープ&ミニブレッド
厳選ハーブソーセージとチーズのトマトスープ
中に小さいパスタが入っていました。
何かちょっと癖のある味がして「んー」という感じでしたが、
まあまあおいしくいただきました。
お支払い、カードやエディなどの電子マネーも使えるようでした。

(2019.4.20 訪)

SOUPHOLIC スープホリックhttps://www.soupholic.com/
秋田県秋田市中通6-9-10
TEL 018-834-7700
営業時間 7:30~19:30 日曜のみ9:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 なし
スープホリック
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・秋田 | 2019-05-17(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かまくらの郷(秋田市)

墨流しをでて、まだ早いのでふらふらと歩いて、
私が行きたいと思っていたお店まで行ってみました。
たぶん、だめだろうなーと思いつつ。
うん。満席でした。
狭いお店なのでもちろんたばこもかなり匂います。

残念。私的には我慢してでも行きたいお店だったのですが
でもたぶん、普段たばこの香りのないところで、
お酒飲んでいるので、少し飲んだらすぐ出ることになりそうな気もしますけどね
煙害のないところで楽しくおいしいお酒が飲みたいねえ。

駅前まで歩いて、ふと見かけたお店に入ってみた。
かまくらっぽい席になっているので煙害も少なそう?
とりあえず入ってみて広いし個室的な感じにもなっているので
たばこの害はなさそう。
ということで友人も納得して入店。

かまくらの郷
阿櫻のこちらを頼んでみた。
日本酒
面白い器が出てきた。

乾杯
お酒の味自体は全く好みではなかった。
昔っぽい感じがする。
がー、私しか飲まないだろうと全部飲みましたけどね。

これはお通し。
おとおし

きゃべつ
きゃべつ

めんちかつ
メンチカツ。これおいしかったな。

友人はサワーを飲んでいました。
さっきのところもそうだったけどお酒は1杯だけー。
のでそんなには酔いませんでした。
お会計は3人で3,500円くらい。

次何飲みます?と
常に聞いてくれた人。
「えー、にゃんさんもっと飲みましょうよー」って。

ガンガン食べてた人。
いなくなるとそんなに頼まないし、、そして飲まないんだなあ。。
もっともっと一緒に行きたいところもあった。
それに行くつもりだった、みんなで。
改めて思う。寂しいね。
忘れられるわけがない。
秋田まで行った、今でもまだ信じられないんだもの。

(2019.4.19 訪)

かまくらの郷http://www.akitasuisan.co.jp/shoplist/kamakura
秋田県秋田市中通4-13-1
TEL 018-874-8313
営業時間 17:00~24:00
定休日 年末年始
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・秋田 | 2019-05-16(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

國酒と料理 墨流し(秋田市)

私もたばこは大っ嫌いだが、それに輪をかけて嫌いな友人がいるため
どうしても禁煙の飲み屋さんを探す必要が。
実は行ってみたいお店はあったのだけど、もちろん喫煙可。
ぎりぎりまで悩んだ末、こちらの墨流しに行ってみました。

カウンター席のみのお店。全面禁煙です。

DSC06093.jpg

お通し。
DSC06094.jpg
牛タンとたまご?牛タンが苦手なので牛タンは友人にあげました。
卵はひき肉が入っていておいしかった。

墨流し
墨流し
思ったよりお酒の種類がなかったなあ。

好みを言っておすすめを出していただきました。
福禄寿 特別限定・純米吟醸 桜名月
秋田のお酒です。
今の季節に合ってていいかな♬
福禄寿 特別限定・純米吟醸 桜名月
まあまあおいしかったです。

おちょこも選べます。
おちょこ
うれしいね。

刺身3点盛
刺身3点盛り

かき揚げ
かき揚げ

玉子焼き
たまごやき

かき揚げと卵焼き、おいしかったなー。

友人はビールを飲んでいました。
お会計は3人で4,800円。

飲み物は1杯だけだったし、食べた料理もこれで全部だから
あまり頼まなかったから。
ちょっと高めかな。

(2019.4.19 訪)

國酒と料理 墨流しhttp://suminagashi.net/suminagashi/home.html
秋田県秋田市大町5-1-19 B.Bビル 2F
TEL 080-4518-1800
営業時間 火~土 17:00~24:00 日 15:00~23:00
定休日 月曜・第3日曜日
駐車場 なし
DSC06091.jpg

墨流し
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・秋田 | 2019-05-15(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

比内地鶏親子丼@本家あべや(秋田市)

友人と3人で秋田までお出かけです。
2月から行こうと決めていて、4月中旬、GWの前に行こうと思っていました。

決めてた割にはぎりぎりに宿をとることになりましたが。

温泉宿にしようかと思っていたのですが、
いろいろ考えて市内のビジネスホテル宿泊です。

前日仕事終わってから実家へ移動。
朝6時に実家を出て仙台で友人と合流。そこから高速に乗り秋田へ。
ゆっくり進んだので秋田に着いたのは11時半過ぎでした。

駐車場に入るのやらを迷い、なんだかんだとランチのお店に着いたのが12時過ぎかな。
秋田市内、駅前近辺には一方通行が多いんだなあ。
城下町ってやつです。

秋田市に行くのは初めて。
せっかくだから秋田らしいものを食べようかなと思っていました。

比内地鶏の親子丼が食べたい。
と思い、こちらのお店へ。
1回行けばわかるんだけど、お店の場所がちょっとわかりにくくて
人に聞きました。
同じ商業施設内にあるのだけど入り口は別になっていました。

お店にお客さんはいなかったみたい?
あべや メニュー

比内地鶏の親子丼 980円+税(1,058円くらい)
比内地鶏親子丼

胸肉ともも肉が入っていました。
弾力がある。どちらも弾力があります。
そして香ばしくておいしいね。
豆腐もおいしかった。

こちらはちょっとお高い比内地鶏の親子丼「極」きわみ 1,480円+税(1,598円くらい)
比内地鶏親子丼「極」きわみ
普通の親子丼の上に炙った鶏肉がのっかってる。
それに卵も1個上に乗っかっています。

炙ってある鶏肉がおいしいね~。
(少しもらった)

おいしくいただきました。
お客さんがいなくて閑散としてたなあ。

(2019.4.19 訪)

比内地鶏生産責任者の店 本家あべや 秋田店http://honkeabeya.com/store.html
秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち商業施設内1F
TEL 018-825-1180
営業時間
月~金曜日
【ランチ】11:00~15:00(L.O.14:30)
【ディナー】17:00~23:00(L.O. 22:00)
土曜日・日曜日・祝日
【ランチ】11:00~17:00(L.O. 16:30)
【ディナー】17:00~23:00(L.O. 22:00)
定休日 年中無休
駐車場 あり 立体駐車場有(お食事の際に駐車券が出ます)
あべや
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・秋田 | 2019-05-14(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチバイキング@山形国際ホテル(山形市)

友人とホテルのランチバイキングへ!
気にはなってたけどなかなか、行く機会がなくてちょうどよかったです。

11時半くらいに着いたら、もう駐車場がいっぱいらしく臨時駐車場へ駐車。
ランチバイキングもちょうど始まったばかりだけど並んでましたー。
すんなり入れたけど、料理を取りに行くまでが並んでて。
料理にたどり着けない状況でした。
なかなか盛況ですね。
年齢層は割と高めです。

種類はそんなにはないかも。
ランチバイキングは1人1,130円。

この日の日替わりメニューはハッシュドビーフ。

パスタは最初1回だけナポリタンでしたが、
それも、もう私が行った頃にはなかった。
そのあとはキャベツとケッパーとウインナーのパスタになっていた。
あまり心惹かれないので食べなかったけど。

ランチバイキング
ハッシュドビーフは結構酸味が強かった。
ビーフカレーはまあ、マイルドで辛さがない。
スープは卵スープかな?
優しい味でおいしかった。

まぐろカツとフライドポテト。
まぐろカツちょっと臭みを感じました。
ロールキャベツと、鶏の何か。

ごはんもあったけど、パンを色々食べたかったのでパン。
このほかにもバターロールを半分もらって食べました。
なかなかおいしいバターロールでした。
パンはどれもおいしかったです。
くっぺみたいなのは外側がめっちゃパリっとしていておいしい。
丸っぽい小さいのはオレンジピールが入っていて少し甘め。
四角いのはたぶん小豆が練りこんである甘いパン。
柔らかめでした。

とってこなかったものに茶そばとかもありました。

サラダ
サラダもあっさりな感じでがっつりしたものがあまりない印象。

サラダ
海藻や水菜、レタス、ニンジンとかの素材でポテトサラダ的なものがなかった。
おかわりしました。野菜不足なので。
肉物は鶏肉を蒸した感じのヘルシーなものだったし。

グレープフルーツ久しぶりに食べたけどおいしかった。
グレフル
のでおかわり。
グレフル

デザートはゼリーとかフルーツポンチみたいなやつがあった。
デザート
あとはカットされたミニケーキ。
抹茶はちゃんと抹茶の味がしたけど、もう1個のやつはぼんやりした感じでいまいち。
ムースは最初のはレモンムースかなあ。
ワッフルも食べました。

黒ごまムース
次のごまムースはしっかりゴマ味でこちらのほうが好きだった。

何度か巡回してるとミニクロワッサンが出てきた。
ミニクロワッサン
これ、たぶん毎回パンの補充で出てくるんだろうけど
量がめちゃ少ないのでたぶんすぐなくなる。
おいしかったのでまた1個。
おかわりクロワッサン

後になって鶏肉と書いてある場所で、表示も変わってなかったけど
明らかに鶏肉じゃないものが出ていた。
豚肉
豚肉。

ドリンクはジュースやウーロン茶類があったと思います。
カプチーノ

ミルク
私はカプチーノやミルクをいただきました。
ソフトクリーム
奥のほうにソフトクリームメーカーがあったのでソフトクリームもいただきました。

時間制限がないのでゆっくりできますね。
なかなかの混雑具合でした。
待ってる人もいたのでいつも混むんでしょうねえ。

はらくっちぃ。
支払はEdyも使えました。

(2019.4.14 訪)

山形国際ホテルhttp://www.kokusaihotel.com/
レストラン グロリアスhttp://www.kokusaihotel.com/restaurant/glorious.php
山形国際ホテル
山形県山形市香澄町3-4-5
TEL:023-633-1313
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-05-13(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

香るほうじ茶ラテ@牧場しぼり(期間限定)

スーパーで見かけて買ってみました。
牧場しぼり 香るほうじ茶ラテ。期間限定のようです。
牧場しぼり

HPより・・・
「一番摘み宇治茶葉を使用した“香ばしいほうじ茶”と
しぼって3日以内の“新鮮ミルク”を組み合わせました。」

カロリーは176Kcal.
84円くらいだったかな
牧場しぼり ほうじ茶
香料だと思いますが、ほうじ茶の香りいいですね。
味もちゃんとほうじ茶の感じがします。
牧場しぼりは割と安定して美味しいと思います。

(2019.5.5 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2019-05-12(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

三角油揚げ@沢渡豆腐店(東根市)

買いに行きました。
今回はちゃんと自分にも買ってきましたよ。
ただねー、いつもなんだけど、
実家に帰るといろんなものをたくさん、たくさんいただくので
食べる順番を考えるとなかなか買うのを躊躇してしまうのです。

日持ちは4.5日ほど。

私はいつもオーブントースターで焼いて食べます。
カリカリに焼いたほうが好き。
三角あぶらあげ
一気にたくさん食べてしまった。。

おいしいです。

(2019.4.21 購入)

関連記事
手造り 三角油揚げ@沢渡豆腐屋(東根市)」(2011.11.25up)
三角油揚@沢渡とうふや(東根市)」(2013.7.28up)
三角油揚げ@沢渡とうふや(東根市)」(2018.10.4up)
手造り豆腐@沢渡とうふ店(東根市)」(2019.3.31up)

沢渡とうふや(さわたりとうふや)
山形県東根市泉郷甲845
TEL 0237-44-1353

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-05-12(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

新酒/たかちよ バレンタインラベル custommade 無ろ過生原酒 1800ml(チョコレート)

もしあったら買おう。
と、黒たかちよ目当てに行ってみた。

んん。
黒たかちよ、720mlしかない。
ちょっとラベルが違うたかちよがあったので聞いてみた。

たかちよ チョコレート
こちらは黒たかちよと赤たかちよをブレンドしたものとのこと。
割合的には黒が多いとのこと。

後でネットで拾った情報。
「custommade」とは高千代酒造で「試験醸造酒」。
「たかちよ黒ラベル」のしぼりたて生酒と、
「たかちよ赤ラベル」のしぼりたて生酒をブレンド!
マイナス5度のタンクで氷温貯蔵。
旨味を凝縮させてから瓶詰め!


ということらしい。

黒たかちよの一升瓶がないのでとりあえずこれを購入。
たかちよ チョコレート

たかちよ チョコレート
1800ml 3,240円

来年までないということを考えて720mlの黒たかちよも購入。
720ml 1,728円
まだ新聞紙に包まれたままなので写真なし。

バレンタインラベルのたかちよもやっぱりおいしいですね。
んー。あっという間になくなりそうなりました。

(2019.4.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-05-11(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クリームパイ・黒糖クルミパン・イチジククルミパン@まいどや(米沢市)

購入記録3回分。

前に食べておいしかったクリームパイをリピです。
カスタードがちょうどよい甘さなんだよね。

くるみといちじく 120円
黒糖とくるみ 120円
黒糖胡桃・いちじくくるみ
くるみといちじくと黒糖クルミは色の違いでしか分かりにくい。
ちょっと茶色っぽいのが強いのが黒糖が入っているパン。

やっぱり黒糖が入っているほうがふんわりと甘さがあります。
おいしいです。

くるみといちじくは砂糖が入っていないので甘くはないですが、
イチジクのちょっとした甘さは感じます。
用心して食べると塩気も感じますね。全然気にならない程度です。
こちらもおいしいですね。
どちらも素朴な味というか。そんな感じです。

クリームパイ 120円
作っとしたパイの中に甘さ控えめカスタードクリーム。
おいしいです。

クリームパイ いちじくくるみ
この次もこのクリームパイを2個と。
ちょうどあったくるみいちじく1個。

おいしくてお値段お手ごろです。
このあとまた1もう1回、同じくクリームパイ2個、いちじくくるみ1個。
パン

何度か食べてるので写真はところどころ割愛で。

そろそろベーグル食べたいかなあ。

(2019.4.12 購入)

関連記事
黒糖ベーグル@まいどや(米沢市御廟)」(2017.2.8up)
あんパン・クロワッサン・黒ごまベーグル・アラビアパン@まいどや(米沢市)」(2017.5.1up)
あんパン・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)」(2017.9.28up)
ブルーベリーサンド・あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.2.7up)
いちじくとくるみのパン・あんぱん@まいどや」(2018.3.2up)
クロワッサン・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.6.21up)
クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(2018.11.21up)
あんぱん・黒糖ベーグル@まいどや(米沢市)」(208.12.23up)
ベーグル・あんパン@まいどや(米沢市)」(2019.2.17up)
クロワッサン・黒糖ベーグル@まいどや」(2019.3.3up)
ミニバゲット・黒ごまのベーグル・黒糖ベーグル・ベーグル@まいどや(米沢市)」(2019.3.9up)
クリームパイ・りんごパイ・チョコクロワッサン@まいどや(米沢市)」(2019.4.16up)

まいどやhttp://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-05-11(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

黒みつバナナ豆乳スムージー@icho cafe(南陽市)

友人がラーメンの後、コーヒーでも飲もうかというので、
んーと考えて、ichocafeを思い出した。
ランチタイムだけど、どうかな。

行ってみるとちょうど空いているところがあり滑り込みです。
注文を済ませ、ちょうど石段が見える場所だったので見ていると
結構この時期でも神社に参拝者というか、人が来てるんだなあと思いました。

ケーキセットとも思いましたが、チョコレートチーズケーキだったので止めました。
じゃ、スムージーでも飲んでみようかな。
この日のスムージーは黒みつバナナ豆乳スムージーでした。600円。

黒蜜バナナ豆乳スムージー
よくある素材で味も想像がつくし自分でもできる感じだなあと思ったのですが。笑

味は想像通りで普通においしかったです。
で、意外とというかなんというか、かなりお腹に来てすごく満腹になりました。
(まあ、ラーメンの時点で汁も飲んでるので満腹だったのですが・・・)

腹ごなしに少し熊野神社をぶらっとしました。

(2019.4.13 訪)

関連記事
麓の芳醇パスタ カルボナーラ(サラダ付き)+コーヒー@icho cafe(南陽市)」(2018.4.6up)

icho cafehttp://ichocafe.com/
山形県南陽市宮内3707-1
TEL 080-5734-0909
営業時間 11:00~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
icho cafe
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-05-10(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

2代目担々麺@麺屋葵(南陽市)

過去記事を見て自分的にあれ?と思った。

この最終記事の後、確実に1回行ってるはずなんだけど。
記事にしそびれたのかしら。
今度は普通の担々麺かなと書いて、
普通の担々麺を食べに行っているはず。だが記事がない。
うーん。まあいいか。

ということで久しぶりにこちらの担々麺を食べたく行ってみた。

いつも悩むところだけど、この日は2代目担々麺に。
2代目担々麺
2代目担々麺 900円

11時半くらいに着いたけどこの日はすんなり座れました。

麺は唐辛子麺にしてもらいました。
2代目担々麺
でも色味だけで辛いってわけじゃないんだよなあ。

ひき肉にも辛みの味がついていておいしい。
ほぼほぼスープも完食。おなかいっぱいです。
おいしかった~。
今度は冷やしかなー。

(2019.4.13 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)
2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2018.11.5up)

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-47-3436
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-05-09(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

みなさまのお墨付きシリーズ@SEIYU

郡山のモールに立ち寄りました。
前回おいしかった寄せ豆腐を買おうかなと思ったのですが、
影も形もない。なんでかしら。

もともとスーパーをうろうろするのが好きなのでうろうろしつつ買い物を。

もめん豆腐 350g。78円+税
SEIYU 木綿豆腐
作っているのは「アサヒコ」という会社。
まえに食べたことあるかも、ここの。
名前に見覚えがある。
消泡剤を使ってないってのもいい。

SEIYU 木綿豆腐
そしてこれ、おいしかった。
これもまた買ってもいいなー。
ちゃんと豆の味がする。おいしい。

ヨーグルト
ヨーグルト
ヨーグルト 400g 138円+税
ヨーグルト
ああ、これもおいしいです。

これは試食販売してたピザ。
マルゲリータ
マルゲリータ
198円+税
作っているのは伊藤ハム。
マルゲリータ
ピザ生地が薄くてクリスピー。
おいしいです。

あとわかめのスナック菓子?

思ったのは「皆様のお墨付き」であれば間違いないだろうと。
ほんと間違いないです。
どれもおいしかった。
SEIYU近くにないからなあ。
あるところに行ったら寄ろうっと。

(2019.4.6 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-05-08(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!