金沢城・県庁展望台
連休の観光地は早めに動いたほうがいい。
朝食後に向かったのは金沢城。
車を駐車場に入れて、散策です。
天気は良かったなー。



空が青いのできれいでしたね。
なんか気になるイベントも10時から始まる感じでしたが、見ちゃうとランチに遅れちゃうので。。。
兼六園近くなので兼六園のほうも歩いてみましたが、
人がいっぱーい。
兼六園に入るまでにも並んでいました。
今回は兼六園はパスです。
この後早めにランチに向かい、そのあとに行ったのがこちら。
県庁展望台。


県庁の19階の展望台を開放しています。
まあ19階くらいなのでそんなに高ーいという感じはしなかったですが、
(新潟の朱鷺メッセとかと比べると)
そこそこ眺めも良いです。
(2019.5.4 訪)
朝食後に向かったのは金沢城。
車を駐車場に入れて、散策です。
天気は良かったなー。



空が青いのできれいでしたね。
なんか気になるイベントも10時から始まる感じでしたが、見ちゃうとランチに遅れちゃうので。。。
兼六園近くなので兼六園のほうも歩いてみましたが、
人がいっぱーい。
兼六園に入るまでにも並んでいました。
今回は兼六園はパスです。
この後早めにランチに向かい、そのあとに行ったのがこちら。
県庁展望台。


県庁の19階の展望台を開放しています。
まあ19階くらいなのでそんなに高ーいという感じはしなかったですが、
(新潟の朱鷺メッセとかと比べると)
そこそこ眺めも良いです。
(2019.5.4 訪)





Bランチ(にぎり10貫)【上】@廻る寿司 ぽん太(金沢市)
実は前日の夜、こちらにも行ったのです。
でも私はここはランチで食べたいと思っていたし、同じように混んでいたので
翌日早めにランチに来ようと思っていたのでした。
ちなみに魚がし食堂からすごく近いです。
前日夜にお店の人に聞いたら、お昼も混んでるというので
それなら早めに行くのが吉。と思い、お店オープンの10時を目指していたのですが、
10時半に到着。
席の準備をする間少し待ちましたが、すぐカウンター席へ。



私はもうBランチと決めていました。
ただ、赤貝とカニみそ、他のものに変えてほしいとお願いしました。
その影響か、好きなサーモンがなくなっていました^^;
食べたかったのになあ。

Bランチ にぎり10貫 上
1,296円です。
白身の魚も、甘エビもどれもおいしかったです。
そしてまぐろがうまい。
ネギトロもおいしかったなー。
マグロが一番おいしかったかも。
あと、無料でセルフサービスのあら汁。
これもおいしかったです2杯までサービスです。
メニューにも書いてありますが、ちゃんと口頭でもあら汁サービスのことを言ってくれます。
やっぱちゃんと言ってくれた方が親切ですよね。
そしてあら汁もめっちゃうまかったです。
昨日食べた海鮮丼も、今日の寿司も、レベル高いなあと思いました。
刺身がどれもおいしい。
満足ランチでした
(2019.5.4 訪)
廻る寿司 ぽん太
http://www.sushi-ponta.jp/
石川県金沢市西念4-15-1
TEL 076-261-4885
営業時間 10:00〜14:30(LO 14:00)/17:00〜21:30(LO 21:00)
定休日 毎週水曜日(祭日の場合、営業)
駐車場 あり

でも私はここはランチで食べたいと思っていたし、同じように混んでいたので
翌日早めにランチに来ようと思っていたのでした。
ちなみに魚がし食堂からすごく近いです。
前日夜にお店の人に聞いたら、お昼も混んでるというので
それなら早めに行くのが吉。と思い、お店オープンの10時を目指していたのですが、
10時半に到着。
席の準備をする間少し待ちましたが、すぐカウンター席へ。



私はもうBランチと決めていました。
ただ、赤貝とカニみそ、他のものに変えてほしいとお願いしました。
その影響か、好きなサーモンがなくなっていました^^;
食べたかったのになあ。

Bランチ にぎり10貫 上
1,296円です。
白身の魚も、甘エビもどれもおいしかったです。
そしてまぐろがうまい。
ネギトロもおいしかったなー。
マグロが一番おいしかったかも。
あと、無料でセルフサービスのあら汁。
これもおいしかったです2杯までサービスです。
メニューにも書いてありますが、ちゃんと口頭でもあら汁サービスのことを言ってくれます。
やっぱちゃんと言ってくれた方が親切ですよね。
そしてあら汁もめっちゃうまかったです。
昨日食べた海鮮丼も、今日の寿司も、レベル高いなあと思いました。
刺身がどれもおいしい。
満足ランチでした

(2019.5.4 訪)
廻る寿司 ぽん太

石川県金沢市西念4-15-1
TEL 076-261-4885
営業時間 10:00〜14:30(LO 14:00)/17:00〜21:30(LO 21:00)
定休日 毎週水曜日(祭日の場合、営業)
駐車場 あり






クロワッサン・チョコクロワッサン・大葉とベーコンのパン@スー・フランシュ(金沢市)
朝はパン屋さんで食べましょう。
イートインスペースがあるお店で7時からオープンしています。
ありがたい。
この日は昼を早めに食べようと思っていたので朝は軽めに。
カウンター席っぽいイートインスペースがあり、しかもうれしいことに
オーブントースターが置いてありました。うれしい。
イートインしていくと伝えると水を持ってきてくれました。

クロワッサン 150円
小ぶりですが、お値段はお手ごろ。
バター感もありおいしいです。
大葉とベーコンのパン 180円
上にチーズが降りかけてあっておいしいです。
ベーコンと大葉の風味もいい。

チョコクロワッサン 170円
見た感じクロワッサンと同じですが、中にアーモンドクラッシュ入りのチョコが入っています。
これもまあおいしかったです。
お値段もバカ高くないし、いいパン屋さんだと思います。
この後はまた散策です。
(2019.5.4 訪)
スー・フランシュ
https://ja-jp.facebook.com/sufranche/
石川県金沢市上安原町938-2
TEL 076-272-8831
営業時間 7:00~18:30
定休日 日曜日
駐車場 あり
イートインあり

イートインスペースがあるお店で7時からオープンしています。
ありがたい。
この日は昼を早めに食べようと思っていたので朝は軽めに。
カウンター席っぽいイートインスペースがあり、しかもうれしいことに
オーブントースターが置いてありました。うれしい。
イートインしていくと伝えると水を持ってきてくれました。

クロワッサン 150円
小ぶりですが、お値段はお手ごろ。
バター感もありおいしいです。
大葉とベーコンのパン 180円
上にチーズが降りかけてあっておいしいです。
ベーコンと大葉の風味もいい。

チョコクロワッサン 170円
見た感じクロワッサンと同じですが、中にアーモンドクラッシュ入りのチョコが入っています。
これもまあおいしかったです。
お値段もバカ高くないし、いいパン屋さんだと思います。
この後はまた散策です。
(2019.5.4 訪)
スー・フランシュ

石川県金沢市上安原町938-2
TEL 076-272-8831
営業時間 7:00~18:30
定休日 日曜日
駐車場 あり
イートインあり






得盛りてんこ丼(日替り)@魚がし食堂 中央市場店(金沢市)
お風呂からあがって、ちょっと酒屋さんをのぞいたりなんだりして。
夕飯どうしようね。
朝、回転ずし行けなかったから
郊外で駐車場のある回転寿司でも行く?
と、話になりどこに行こうか探していってみた。
行ってみたのだけど。18時半くらい。
本日の受付は終了したとの文字。
んん。どうしようかね。
そこから割と近い場所に私が行きたいと言っていた食堂がある。
回転寿司に行くからということであきらめたところ。
そこ行ってみる?
行ってみたらそこもすごく並んで待っている。
とりあえず名前を書いて今後どうするか決めよう。
並びながら、ほかのところをスマホで探してみたけど、
どこもこんな感じなのかねえ。ということで上着を引っ張り出して待つことに。
結局中に入るまで1時間待ちました。



お店の奥の席に案内されてからどういうシステムなのかわからず、
お店の人が来るまでだいぶ待ちました。
そしたらお店の人が来たのはほかの人が卓上にあったチャイムを鳴らしたから。
そのチャイム、自分たちの席にはなくて^^;
すぐ近くの隣の席側に置いてあったんです。
せめて席に案内してくれる時に一言あればなあ。
これがお店の人が常に見えるところだったらすぐ声かけたんですけどね。
そんなこんなで食事にありつけたのは20時40分。

得盛りてんこ丼 1,080円

少しだけごま油と醤油で漬けにされたタコとか入っていました。
たこは抜いてくださいと言ったけど、これは入っちゃったんだな。
上に乗っている海鮮物はどれもおいしい!
しめさばっぽいのはあまり好きじゃないけど、これも臭みがなくおいしかった。
白身の魚もおいしい。
あと、マグロ。これもうめっちゃうまかったー
下はちゃんと酢飯でおいしかったです。
ただ、ちょっとべたっともたっとしてたけど、酢飯なのはうれしい。
あ、そういえば、ごはんは大中小と盛りを選べました。
私は行きたかったところだったので行けてよかったー。
おいしかったし。満足です。
この後は適当なところで寝ました。
(2019.5.3 訪)
魚がし食堂 中央市場店
http://www.tentoten.co.jp/
石川県金沢市西念4-14-8 金沢魚商会館の一部店舗
TEL 076-213-5428
昼:11:00〜15:00( LO14:30)
夜:17:00〜21:30( LO21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり

夕飯どうしようね。
朝、回転ずし行けなかったから
郊外で駐車場のある回転寿司でも行く?
と、話になりどこに行こうか探していってみた。
行ってみたのだけど。18時半くらい。
本日の受付は終了したとの文字。
んん。どうしようかね。
そこから割と近い場所に私が行きたいと言っていた食堂がある。
回転寿司に行くからということであきらめたところ。
そこ行ってみる?
行ってみたらそこもすごく並んで待っている。
とりあえず名前を書いて今後どうするか決めよう。
並びながら、ほかのところをスマホで探してみたけど、
どこもこんな感じなのかねえ。ということで上着を引っ張り出して待つことに。
結局中に入るまで1時間待ちました。



お店の奥の席に案内されてからどういうシステムなのかわからず、
お店の人が来るまでだいぶ待ちました。
そしたらお店の人が来たのはほかの人が卓上にあったチャイムを鳴らしたから。
そのチャイム、自分たちの席にはなくて^^;
すぐ近くの隣の席側に置いてあったんです。
せめて席に案内してくれる時に一言あればなあ。
これがお店の人が常に見えるところだったらすぐ声かけたんですけどね。
そんなこんなで食事にありつけたのは20時40分。

得盛りてんこ丼 1,080円

少しだけごま油と醤油で漬けにされたタコとか入っていました。
たこは抜いてくださいと言ったけど、これは入っちゃったんだな。
上に乗っている海鮮物はどれもおいしい!
しめさばっぽいのはあまり好きじゃないけど、これも臭みがなくおいしかった。
白身の魚もおいしい。
あと、マグロ。これもうめっちゃうまかったー

下はちゃんと酢飯でおいしかったです。
ただ、ちょっとべたっともたっとしてたけど、酢飯なのはうれしい。
あ、そういえば、ごはんは大中小と盛りを選べました。
私は行きたかったところだったので行けてよかったー。
おいしかったし。満足です。
この後は適当なところで寝ました。
(2019.5.3 訪)
魚がし食堂 中央市場店

石川県金沢市西念4-14-8 金沢魚商会館の一部店舗
TEL 076-213-5428
昼:11:00〜15:00( LO14:30)
夜:17:00〜21:30( LO21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり






ジェラートダブル@マルガージェラート 野々市店
本店は能登にあるジェラート屋さん。
金沢市のお隣、野々市にあるんだと思って行ってみたくなり、
無理無理予定にねじ込みました^^;
ちょうど駐車場が1台空き、すんなり駐車。


せっかくここまで来たんだからダブルでしょ。高いけど。
意外と回転が速いのですぐ順番が来てしまった。
見てみると基本の料金に+100円が発生するものがある。
そういうのはたいてい、何かで入賞したとか、優勝したとかというもの。
うーん。どうすっか。と。悩んだ結果。
(あまり悩んでいい時間はなかったけど)
友人の選んだダブル。

能登プレミアムミルク+グランピスタチオ
グランピスタチオは+100円なのでこちらのジェラートダブルで580円。
おまけでなにか1スプーンつけてくれるみたい。
これはチョコレートですね。
グランピスタチオ、ピスタチオの皮の感じの香ばしさがしておいしいです。
能登プレミアムミルクもおいしい。

こちらは白ごま ノチョーラ(ヘーゼルナッツ)とマスカルポーネ。
マスカルポーネは+100円で580円。
マスカルポーネは能登ピスタチオとオレンジバニラと書いてあったけど、
オレンジというよりはレモンっぽい?
んー、なんかちょっと期待外れの味でした。
マスカルポーネはやっぱりティラミス的な感じの味のほうが好きかも。
どちらかというと、白ごまノチョーラのほうが好みでした。
頑張って+100円のを頼まないほうがいいかも。
友人も+100円のピスタチオよりプレミアムミルクのほうがおいしいと言っていました。
おいしかったですよ
この後は県民海浜公園というところに行って、ちょっと休憩しました。
(2019.5.3 訪)
マルガージェラートhttp://www.malgagelato.com/
マルガージェラート 野々市店
石川県野々市市野代1-20-101
TEL 076-246-5580
営業時間
3~11月11:00~18:00
12~2月11:00~17:00
定休日 年末年始の休業 2018年12月27日~2019年1月3日
駐車場 あり

金沢市のお隣、野々市にあるんだと思って行ってみたくなり、
無理無理予定にねじ込みました^^;
ちょうど駐車場が1台空き、すんなり駐車。


せっかくここまで来たんだからダブルでしょ。高いけど。
意外と回転が速いのですぐ順番が来てしまった。
見てみると基本の料金に+100円が発生するものがある。
そういうのはたいてい、何かで入賞したとか、優勝したとかというもの。
うーん。どうすっか。と。悩んだ結果。
(あまり悩んでいい時間はなかったけど)
友人の選んだダブル。

能登プレミアムミルク+グランピスタチオ
グランピスタチオは+100円なのでこちらのジェラートダブルで580円。
おまけでなにか1スプーンつけてくれるみたい。
これはチョコレートですね。
グランピスタチオ、ピスタチオの皮の感じの香ばしさがしておいしいです。
能登プレミアムミルクもおいしい。

こちらは白ごま ノチョーラ(ヘーゼルナッツ)とマスカルポーネ。
マスカルポーネは+100円で580円。
マスカルポーネは能登ピスタチオとオレンジバニラと書いてあったけど、
オレンジというよりはレモンっぽい?
んー、なんかちょっと期待外れの味でした。
マスカルポーネはやっぱりティラミス的な感じの味のほうが好きかも。
どちらかというと、白ごまノチョーラのほうが好みでした。
頑張って+100円のを頼まないほうがいいかも。
友人も+100円のピスタチオよりプレミアムミルクのほうがおいしいと言っていました。
おいしかったですよ

この後は県民海浜公園というところに行って、ちょっと休憩しました。
(2019.5.3 訪)
マルガージェラートhttp://www.malgagelato.com/
マルガージェラート 野々市店
石川県野々市市野代1-20-101
TEL 076-246-5580
営業時間
3~11月11:00~18:00
12~2月11:00~17:00
定休日 年末年始の休業 2018年12月27日~2019年1月3日
駐車場 あり






半熟卵のオムライス ハンバーグ添え 自家製デミグラスソース@ビストロ レガーレ(金沢市)
ランチの時間に少し早かったのでスーパーなどを見てちょっと調整して向かいました。


メニューは一部で、もっとメニューはあります。

パスタやピザはあまり心惹かれなかったので、オムライスにしました。
オムライスが人気のようなので。
オムライスはサラダ付きで1,296円(1,200円+税です)

サラダの器も冷えていて、ドレッシングもおいしかったです。

こちらは友人オーダーのこだわり食材のオムライス。
見た感じ地味~。
ですが、こちら、味見させてもらったのですがー、
中のごはんがおいしいっ。
ちゃんと炒められていてバターの味がしっかりする。
うーん、おいしいですね。
私が頼んだのはこちら。
半熟卵のオムライス ハンバーグ添え 自家製デミグラスソース。
金額は同じく1,296円。

見た感じめっちゃうまそう。


おいしい。けど下にあるご飯はケチャップライス。
入っている具はほんとにちょっとのベーコンのみ。
上のこだわり食材のオムライスとはライスが全然違います。
あっちのほうが断然おいしい。
具材もいろいろ入っていたしね、だからこだわりなんだろうなあ。
こっちのほうが見栄えはしますけどね。
でも添えられているハンバーグ。おいしいです。
デミグラスソースはサラサラであっさり。ちょっと物足りない。
どちらもおいしかったです。
ドリンクがつかないのでちょっと高い感じはしますけどね。
おいしかった
(2019.5.3 訪)
ビストロ レガーレ
http://www.bistro-legare.com/
石川県金沢市直江町18街区4-1
TEL 076-238-7701
営業時間
Lunch... 11:30-14:30(LO14:00)
Dinner... 18:00-21:30(LO21:00)
定休日 火曜日(月曜日のディナータイムはお休みです。)
駐車場 あり



メニューは一部で、もっとメニューはあります。

パスタやピザはあまり心惹かれなかったので、オムライスにしました。
オムライスが人気のようなので。
オムライスはサラダ付きで1,296円(1,200円+税です)

サラダの器も冷えていて、ドレッシングもおいしかったです。

こちらは友人オーダーのこだわり食材のオムライス。
見た感じ地味~。
ですが、こちら、味見させてもらったのですがー、
中のごはんがおいしいっ。
ちゃんと炒められていてバターの味がしっかりする。
うーん、おいしいですね。
私が頼んだのはこちら。
半熟卵のオムライス ハンバーグ添え 自家製デミグラスソース。
金額は同じく1,296円。

見た感じめっちゃうまそう。


おいしい。けど下にあるご飯はケチャップライス。
入っている具はほんとにちょっとのベーコンのみ。
上のこだわり食材のオムライスとはライスが全然違います。
あっちのほうが断然おいしい。
具材もいろいろ入っていたしね、だからこだわりなんだろうなあ。
こっちのほうが見栄えはしますけどね。
でも添えられているハンバーグ。おいしいです。
デミグラスソースはサラサラであっさり。ちょっと物足りない。
どちらもおいしかったです。
ドリンクがつかないのでちょっと高い感じはしますけどね。
おいしかった

(2019.5.3 訪)
ビストロ レガーレ

石川県金沢市直江町18街区4-1
TEL 076-238-7701
営業時間
Lunch... 11:30-14:30(LO14:00)
Dinner... 18:00-21:30(LO21:00)
定休日 火曜日(月曜日のディナータイムはお休みです。)
駐車場 あり






もめんとうふ@ハギワラ
みろく温泉元湯(金沢市)
今回の旅はオール車中泊。
旅行前に温泉を検索してみると結構街中に温泉がある。
海浜公園でのんびり休んだ後は温泉に行くことに。
候補は何カ所かあったのですが、
情報を確認しようとHPを見てみると・・・
「5/3は令和記念で大人200円」の文字が。
決定。こちらに行きましょう。
でもこれだと混んでるかなー。それでも仕方ない。
兼六園からもほど近い場所。
駐車場もちゃんとあり安心。
混んでいてとめられないのでは?
と思いましたが、結構空いていました。

写真は外観のみ。
本来は入り口の券売機で券を買うみたいですが
この日は特別価格なので現金で番台のおばちゃんに払います。
入り口から男女に分かれています。
番台って珍しいね。
脱衣所はまずまず広いです。
ドライヤーはコイン式みたいですね。
あと昔ながらの座って乾かすドライヤー?というか
そんなものもありました。
銭湯なので石鹸やシャンプー類をもって入ります。
というか、入った途端すごく匂うのです。
薬湯っぽい匂い。
シャワーカラン、結構あります。
シャワーは手で持つタイプと、固定されているタイプと2種類ありました。
混んでいるっていえば混んでいますが、思ったほどではない。
そして思うのが、高齢の方が多い。
どうも地元の方ばかりの感じです。(まあ銭湯だからそうか)
お湯の色は茶色。
匂いが結構しますが、布の袋に何か入ってお湯に入れてあります。
これかなあ?匂いの原因。
お湯の温度は適温です。入りやすい温度。
たぶん、42℃以下でしょうね。
浴槽は3つに区切ってあり、ジャグジーみたいにぼこぼこになっているとこと、
座るところの後ろからマッサージ的に圧が出てくるところと、
何もないところといった感じ。
それぞれそんなに広くなくて2~3人入るといっぱいな感じかなあ。
おぼろげな記憶だと何もない(ジャグったりしていないところ)ところが
一番狭かったような気がします。
たまたま一緒に入ったおばあさんに話しかけてみました。
たまに来るそうです。
知りたかったのは、この匂いはいつもこうなの?ということ。
だいたいこんな匂いだとのことでした。
で、いつもは布の袋はぶら下がってないとのこと。
金沢の方言はなんだかイントネーションが柔らかい感じがします。
地元の方とお話できてよかった。
滑らかな感じで浴感も悪くないです。
お風呂からあがるときに、一番入り口に近いところにある蛇口に源泉とありました。
どうやら飲めるみたい。
せっかくだから飲んでみました、意外と味はしない。
飲みやすいです。匂いもきつくないんだよね。
440円が200円で入れてお得でした
(2019.5.3 訪)
みろく温泉元湯
http://mirokuonsen.com/
石川県「金沢市横山町2-24
TEL/076-221-8096
営業時間
平日(13:00~23:30)
日祝(10:00~23:30)
休み/木曜日、1/1
駐車場/21台
入浴料金 440円
d
旅行前に温泉を検索してみると結構街中に温泉がある。
海浜公園でのんびり休んだ後は温泉に行くことに。
候補は何カ所かあったのですが、
情報を確認しようとHPを見てみると・・・
「5/3は令和記念で大人200円」の文字が。
決定。こちらに行きましょう。
でもこれだと混んでるかなー。それでも仕方ない。
兼六園からもほど近い場所。
駐車場もちゃんとあり安心。
混んでいてとめられないのでは?
と思いましたが、結構空いていました。

写真は外観のみ。
本来は入り口の券売機で券を買うみたいですが
この日は特別価格なので現金で番台のおばちゃんに払います。
入り口から男女に分かれています。
番台って珍しいね。
脱衣所はまずまず広いです。
ドライヤーはコイン式みたいですね。
あと昔ながらの座って乾かすドライヤー?というか
そんなものもありました。
銭湯なので石鹸やシャンプー類をもって入ります。
というか、入った途端すごく匂うのです。
薬湯っぽい匂い。
シャワーカラン、結構あります。
シャワーは手で持つタイプと、固定されているタイプと2種類ありました。
混んでいるっていえば混んでいますが、思ったほどではない。
そして思うのが、高齢の方が多い。
どうも地元の方ばかりの感じです。(まあ銭湯だからそうか)
お湯の色は茶色。
匂いが結構しますが、布の袋に何か入ってお湯に入れてあります。
これかなあ?匂いの原因。
お湯の温度は適温です。入りやすい温度。
たぶん、42℃以下でしょうね。
浴槽は3つに区切ってあり、ジャグジーみたいにぼこぼこになっているとこと、
座るところの後ろからマッサージ的に圧が出てくるところと、
何もないところといった感じ。
それぞれそんなに広くなくて2~3人入るといっぱいな感じかなあ。
おぼろげな記憶だと何もない(ジャグったりしていないところ)ところが
一番狭かったような気がします。
たまたま一緒に入ったおばあさんに話しかけてみました。
たまに来るそうです。
知りたかったのは、この匂いはいつもこうなの?ということ。
だいたいこんな匂いだとのことでした。
で、いつもは布の袋はぶら下がってないとのこと。
金沢の方言はなんだかイントネーションが柔らかい感じがします。
地元の方とお話できてよかった。
滑らかな感じで浴感も悪くないです。
お風呂からあがるときに、一番入り口に近いところにある蛇口に源泉とありました。
どうやら飲めるみたい。
せっかくだから飲んでみました、意外と味はしない。
飲みやすいです。匂いもきつくないんだよね。
440円が200円で入れてお得でした

(2019.5.3 訪)
みろく温泉元湯

石川県「金沢市横山町2-24
TEL/076-221-8096
営業時間
平日(13:00~23:30)
日祝(10:00~23:30)
休み/木曜日、1/1
駐車場/21台
入浴料金 440円





金沢で買ってきたもの(豆腐・納豆)
旅行先とかでも地元のスーパーめぐりが好き。
意外なものが置いてあったり。
楽しいです。
今回もいろいろスーパーは回ったのですが、
序盤で、おおっというものに出会っても消費期限が短かったりするため
買えてないものもあります。(帰りに寄ったところでは見つけられなかったり)
でも最初に行ったところで、
県産大豆を使った豆腐や納豆が多いなと思った。
なので、ぜひそれらを買っていこうと思って。

確か105円くらいだったかな。


中粒かそれより少し小さい感じ。
かたさはちょっとかためでした。
金城納豆食品
http://www.kinjyo710.com/

豆腐。178円半額で+税なので97円くらいで購入。
賞味期限翌日だったので半額でした。

豆腐の下に小さい辛しの袋が入っていました。
辛し合うの?
そんなに合うという感じではなかったなあ。
豆腐はなめらかでしたが、特にこれという感じはなかった。


充填絹豆腐。2割引きで62円+税(67円)
まあ普通でしたがこっちの方がおいしかったかな。

木綿豆腐。118円+税(127円くらい)
至って普通だったなー。
豆腐はどれも同じ豆腐屋さんのものでしたね。
金沢豆冨
http://kanazawatofu.co.jp/
(2019.5.5 購入)
意外なものが置いてあったり。
楽しいです。
今回もいろいろスーパーは回ったのですが、
序盤で、おおっというものに出会っても消費期限が短かったりするため
買えてないものもあります。(帰りに寄ったところでは見つけられなかったり)
でも最初に行ったところで、
県産大豆を使った豆腐や納豆が多いなと思った。
なので、ぜひそれらを買っていこうと思って。

確か105円くらいだったかな。


中粒かそれより少し小さい感じ。
かたさはちょっとかためでした。
金城納豆食品


豆腐。178円半額で+税なので97円くらいで購入。
賞味期限翌日だったので半額でした。

豆腐の下に小さい辛しの袋が入っていました。
辛し合うの?
そんなに合うという感じではなかったなあ。
豆腐はなめらかでしたが、特にこれという感じはなかった。


充填絹豆腐。2割引きで62円+税(67円)
まあ普通でしたがこっちの方がおいしかったかな。

木綿豆腐。118円+税(127円くらい)
至って普通だったなー。
豆腐はどれも同じ豆腐屋さんのものでしたね。
金沢豆冨

(2019.5.5 購入)





金沢散策1日目(武家屋敷跡・ひがし茶屋街・主計町茶屋街)
朝食のパンを食べた後は、観光。
友人ご希望の茶屋街へ向かいました。
近隣に駐車場はたくさんあるのですが、
さすが連休、皆さん行動が早くて結構満車のところが多い。
友人が前もって探してくれていた駐車場、
ちょうど空いていたのですんなり駐車できました。
そのあとすぐ満車になっていた。
長町武家屋敷跡。




お次はひがし茶屋街。
こちら決めていた駐車場は満車。
ぐるぐる回ってなんとか駐車して向かいました。
行くまでの道路も人がいっぱい。



友人が行きたかったのは茶房一笑。
でも行ってみたら喫茶部門は13時からとのことで・・・
仕方ないので諦めました。
なので散策だけになりましたが、途中で、結婚式の写真撮り?
をしている方たちがいて遠目でとってみました。
かわいいー。


金の蔵?
こちらは主計町茶屋街。

あかり坂。

と、ぱたぱたと見て歩きこのあたりの観光終了。
ランチへ向かいます。
(2019.5.3)
友人ご希望の茶屋街へ向かいました。
近隣に駐車場はたくさんあるのですが、
さすが連休、皆さん行動が早くて結構満車のところが多い。
友人が前もって探してくれていた駐車場、
ちょうど空いていたのですんなり駐車できました。
そのあとすぐ満車になっていた。
長町武家屋敷跡。




お次はひがし茶屋街。
こちら決めていた駐車場は満車。
ぐるぐる回ってなんとか駐車して向かいました。
行くまでの道路も人がいっぱい。



友人が行きたかったのは茶房一笑。
でも行ってみたら喫茶部門は13時からとのことで・・・
仕方ないので諦めました。
なので散策だけになりましたが、途中で、結婚式の写真撮り?
をしている方たちがいて遠目でとってみました。
かわいいー。


金の蔵?
こちらは主計町茶屋街。

あかり坂。

と、ぱたぱたと見て歩きこのあたりの観光終了。
ランチへ向かいます。
(2019.5.3)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか