石引温泉 亀の湯@金沢市
今後の予定のため、この日は早めにお風呂に入りに行きました。
お風呂に着いたのは13時20分頃。
時間帯なのか空いていてよかった。
とはいえ、一人になるときはないですけどね。
そして前回のみろく温泉元湯でも思ったのですが、
ご老人が多い。
なんか券でも市で配ってるのかな?
とこの時思いました。
翌日行った温泉でそれは確認できたのです。
65歳以上の方にふれあい入浴補助券というものを発行しているようです。
詳しくはこちら。
んーだから、銭湯には地元のご老人が多いんだなあ。
納得。
こちらの温泉、駐車場がわからなくてうろうろしました。

受付の人に聞いてようやく駐車し、3階へ。
入口の券売機で入浴券を購入し受付の人に渡します。
話し方が柔らかで親切な方でした。


(脱衣所側から脱衣所入り口を撮りました)
脱衣所はやっぱりなかなか広い。

こちらのシャワーは固定式でした。使い勝手よかったです。
浴槽は3段になっていてお湯の投入口があるところから、
真ん中のジャグっている浴槽に注がれ、さらにその下に流れるようになっていました。
そうなると投入口のあるところにしか入りません。
お湯の温度は適温。
ゆるーっとお湯が肌を流れていく感じがなめらかでよい浴感です。
んーいいね。
入っていて塩素臭はしなかったのですが、
注ぎ口から顔にばしゃばしゃかけると塩素臭します。
入っていてそんなに感じないならまあいい方かなと思いました。
しばらく入ってから外湯へ行ってみました。
割合小さな浴槽。
少し上部からだばだばお湯が注がれていて、
その下で打たせ湯にしながら入っている人がいました。
その人そこからずっと動かないんだよね。。
こちらのお湯はぬるい!
これからの季節には最適です。
外湯は加温してないとあったから37℃ってところなんでしょう。
長湯できていいお湯です。
打たせ湯にしている人がずーっといたので顔にかけることができなかったのですが、
ようやく場所が空き、顔にばしゃばしゃかけました。
んー。温泉の匂いはしますが、きつくないです。
ぬるめなので夏にはほんとにいい温泉だと思います。
温泉でのんびりした後、受付周辺にあるソファーでまたしばしゆっくりしました。
こちら、エアコン効いていて快適だったんです。
外は暑そうだったし^^;
さて、ここを出たら金沢駅へ移動です。
(2019.5.4 訪)
石引温泉 亀の湯
https://ishikawa1010.com/bath/21/
石川県金沢市石引2丁目15番31号
TEL 076-262-4126
営業時間 12:30~24:00
定休日 月に1回の金曜日(不定)
駐車場 30 台
入浴料金 440円

お風呂に着いたのは13時20分頃。
時間帯なのか空いていてよかった。
とはいえ、一人になるときはないですけどね。
そして前回のみろく温泉元湯でも思ったのですが、
ご老人が多い。
なんか券でも市で配ってるのかな?
とこの時思いました。
翌日行った温泉でそれは確認できたのです。
65歳以上の方にふれあい入浴補助券というものを発行しているようです。
詳しくはこちら。
んーだから、銭湯には地元のご老人が多いんだなあ。
納得。
こちらの温泉、駐車場がわからなくてうろうろしました。

受付の人に聞いてようやく駐車し、3階へ。
入口の券売機で入浴券を購入し受付の人に渡します。
話し方が柔らかで親切な方でした。


(脱衣所側から脱衣所入り口を撮りました)
脱衣所はやっぱりなかなか広い。

こちらのシャワーは固定式でした。使い勝手よかったです。
浴槽は3段になっていてお湯の投入口があるところから、
真ん中のジャグっている浴槽に注がれ、さらにその下に流れるようになっていました。
そうなると投入口のあるところにしか入りません。
お湯の温度は適温。
ゆるーっとお湯が肌を流れていく感じがなめらかでよい浴感です。
んーいいね。
入っていて塩素臭はしなかったのですが、
注ぎ口から顔にばしゃばしゃかけると塩素臭します。
入っていてそんなに感じないならまあいい方かなと思いました。
しばらく入ってから外湯へ行ってみました。
割合小さな浴槽。
少し上部からだばだばお湯が注がれていて、
その下で打たせ湯にしながら入っている人がいました。
その人そこからずっと動かないんだよね。。
こちらのお湯はぬるい!
これからの季節には最適です。
外湯は加温してないとあったから37℃ってところなんでしょう。
長湯できていいお湯です。
打たせ湯にしている人がずーっといたので顔にかけることができなかったのですが、
ようやく場所が空き、顔にばしゃばしゃかけました。
んー。温泉の匂いはしますが、きつくないです。
ぬるめなので夏にはほんとにいい温泉だと思います。
温泉でのんびりした後、受付周辺にあるソファーでまたしばしゆっくりしました。
こちら、エアコン効いていて快適だったんです。
外は暑そうだったし^^;
さて、ここを出たら金沢駅へ移動です。
(2019.5.4 訪)
石引温泉 亀の湯

石川県金沢市石引2丁目15番31号
TEL 076-262-4126
営業時間 12:30~24:00
定休日 月に1回の金曜日(不定)
駐車場 30 台
入浴料金 440円






金沢城・県庁展望台
連休の観光地は早めに動いたほうがいい。
朝食後に向かったのは金沢城。
車を駐車場に入れて、散策です。
天気は良かったなー。



空が青いのできれいでしたね。
なんか気になるイベントも10時から始まる感じでしたが、見ちゃうとランチに遅れちゃうので。。。
兼六園近くなので兼六園のほうも歩いてみましたが、
人がいっぱーい。
兼六園に入るまでにも並んでいました。
今回は兼六園はパスです。
この後早めにランチに向かい、そのあとに行ったのがこちら。
県庁展望台。


県庁の19階の展望台を開放しています。
まあ19階くらいなのでそんなに高ーいという感じはしなかったですが、
(新潟の朱鷺メッセとかと比べると)
そこそこ眺めも良いです。
(2019.5.4 訪)
朝食後に向かったのは金沢城。
車を駐車場に入れて、散策です。
天気は良かったなー。



空が青いのできれいでしたね。
なんか気になるイベントも10時から始まる感じでしたが、見ちゃうとランチに遅れちゃうので。。。
兼六園近くなので兼六園のほうも歩いてみましたが、
人がいっぱーい。
兼六園に入るまでにも並んでいました。
今回は兼六園はパスです。
この後早めにランチに向かい、そのあとに行ったのがこちら。
県庁展望台。


県庁の19階の展望台を開放しています。
まあ19階くらいなのでそんなに高ーいという感じはしなかったですが、
(新潟の朱鷺メッセとかと比べると)
そこそこ眺めも良いです。
(2019.5.4 訪)





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫