有松温泉元湯 れもん湯@金沢市
金沢旅行最終日、やっぱりせっかくだから温泉入って行こう。
でも、今回の旅行、行く前に予定していた温泉とだいぶ違うところばかり行きました。
最初に行こうかなと思っていたのは兼六温泉と金城温泉だった。
だけど結局そちらにはいかないでしまいました。
こちらのれもん湯は全然候補にも挙がってなかったところ。
まず場所がちょっと金沢市のはずれにあるのです。
温泉に着いたのは11時。比較的空いている時間帯だったと思います。

こちらも券売機で券を買ってと、、、あれ、誰もいない。
掃除中ですので、券を置いて入ってくださいとありました。
金沢の銭湯はどこも440円みたいです。
脱衣所はやっぱり広いですね。

こんなドライヤー?が置いてあります。
浴室に入るとだいたい壁に沿ってシャワーがあり、真ん中に浴槽があります。
そちらの浴槽はジャグっています。そこには入ってこなかったのですが。
それとは別にやっぱりお湯の投入口のある浴槽そこから下の浴槽、
またその下の浴槽と3つの浴槽があり流れていく感じです。
なのでやっぱり一番上の温泉投入口がある場所にずっと入っていました。
お湯の温度はまあ適温だったと思います。熱くはないですね。
濃いコーヒー色のお湯です。
今回の旅行中で一番濃かったんじゃないかな。
前日に入った石引温泉はなめらかなちょっとにゅるっと系の感じだったのに比べ、
こちら少しつるっとする系のお湯。
どちらも好きです。
今回の旅は温泉入ったなあ。
車中泊で市内に温泉が多いのはうれしいことです。
新潟市だと温泉ないですからねー。
(2019.5.5 訪)
有松温泉元湯 れもん湯
石川県金沢市有松3丁目11-6
TEL 076-243-0626
営業時間 10:00~24:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
駐車場 50 台

でも、今回の旅行、行く前に予定していた温泉とだいぶ違うところばかり行きました。
最初に行こうかなと思っていたのは兼六温泉と金城温泉だった。
だけど結局そちらにはいかないでしまいました。
こちらのれもん湯は全然候補にも挙がってなかったところ。
まず場所がちょっと金沢市のはずれにあるのです。
温泉に着いたのは11時。比較的空いている時間帯だったと思います。

こちらも券売機で券を買ってと、、、あれ、誰もいない。
掃除中ですので、券を置いて入ってくださいとありました。
金沢の銭湯はどこも440円みたいです。
脱衣所はやっぱり広いですね。

こんなドライヤー?が置いてあります。
浴室に入るとだいたい壁に沿ってシャワーがあり、真ん中に浴槽があります。
そちらの浴槽はジャグっています。そこには入ってこなかったのですが。
それとは別にやっぱりお湯の投入口のある浴槽そこから下の浴槽、
またその下の浴槽と3つの浴槽があり流れていく感じです。
なのでやっぱり一番上の温泉投入口がある場所にずっと入っていました。
お湯の温度はまあ適温だったと思います。熱くはないですね。
濃いコーヒー色のお湯です。
今回の旅行中で一番濃かったんじゃないかな。
前日に入った石引温泉はなめらかなちょっとにゅるっと系の感じだったのに比べ、
こちら少しつるっとする系のお湯。
どちらも好きです。
今回の旅は温泉入ったなあ。
車中泊で市内に温泉が多いのはうれしいことです。
新潟市だと温泉ないですからねー。
(2019.5.5 訪)
有松温泉元湯 れもん湯
石川県金沢市有松3丁目11-6
TEL 076-243-0626
営業時間 10:00~24:00
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
駐車場 50 台






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫