中山平温泉 三之亟湯 宿泊(10回目)
宿泊10回目、となっています、ですが、実はもう2回くらい多く宿泊してます。
こちらでは記事にしていませんが。
ということでかなりのリピート率を誇るこちらのお宿。
もちろんお気に入りです。
今回の部屋は「さくら」
ちょっと狭めに見えますが。



お部屋の様子も館内の様子も幾度どなくUPしていますので、
まあ、ちょこちょこ割愛。
今回はいつも通りの女湯のほうで、
夜中のお掃除もなく入れました。
この日の宿泊客はほかに1組。
でも静かな感じでお風呂で会うこともなかったです。
お湯は今回なんだかよかったなー。
ちょっと熱めでしたが。


少しぬるっとした感じの温泉。
とても良いお湯でした。
(2019.5.26 宿泊)
楽天スーパーセールで予約(半額プラン)
素泊まり2名1室 5,070円でした(入湯税300円込)
一人あたり2,535円。
関連記事
「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(6回目)」(2018.7.21up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(7回目)」(2018.8.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(8回目)」(2019.1.20up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(9回目)」(2019.4.6up)
中山平温泉 旅館 三之亟湯
http://www.sannojyoyu.jp/
宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120

こちらでは記事にしていませんが。
ということでかなりのリピート率を誇るこちらのお宿。
もちろんお気に入りです。
今回の部屋は「さくら」
ちょっと狭めに見えますが。



お部屋の様子も館内の様子も幾度どなくUPしていますので、
まあ、ちょこちょこ割愛。
今回はいつも通りの女湯のほうで、
夜中のお掃除もなく入れました。
この日の宿泊客はほかに1組。
でも静かな感じでお風呂で会うこともなかったです。
お湯は今回なんだかよかったなー。
ちょっと熱めでしたが。


少しぬるっとした感じの温泉。
とても良いお湯でした。
(2019.5.26 宿泊)
楽天スーパーセールで予約(半額プラン)
素泊まり2名1室 5,070円でした(入湯税300円込)
一人あたり2,535円。
関連記事

「鳴子 中山平温泉 旅館 三之亟湯(さんのじょうゆ)」(2009.11.6up)
「中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.27up)
「朝食@中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.6.28up)
「2回目:中山平温泉 旅館 三之亟湯 宿泊(鳴子温泉郷)」(2017.7.27up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(3回目)」(2017.9.29up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(4回目)」(2018.2.10up)
「正直言えば自分的NO.1の宿。中山平温泉 三之亟湯 宿泊(5回目)」(2018.6.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(6回目)」(2018.7.21up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(7回目)」(2018.8.28up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(8回目)」(2019.1.20up)
「中山平温泉 三之亟湯 宿泊(9回目)」(2019.4.6up)

宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
TEL 0229-87-2120






潟沼・伊達な道の駅でソフトクリーム@宮城県大崎市
鳴子は何度も何度も行っているけど。
なかなか行く機会がなかった潟沼。
今回はランチも早めだったし、赤倉で食べちゃうと行くところがない。
そして晴れていて天気もそこそこよかったので。
行ってみました。

潟沼は酸性湖。
なので魚はいないです。
結構匂います。
硫化水素、硫黄系の独特のにおいがします。

湖岸には黄色い色の水が寄ってきていました。
レストハウスが1件あり、食事もできるようです。
ソフトクリームなんかも売っていましたよ。

そちらで貸しボートもしていて
時間無制限で800円でした。
無制限といわれてもせいぜい(体力的に)1時間くらいかなとは思いますが、
なんとなく無制限というといいですね。
まあでも借りませんでしたけど。笑
天気も良くて風も結構あり比較的過ごしやすい感じです。
とはいってもこの日は5月なのに30度を超える猛暑でしたが。
ここに行っても時間がまだあったので、
ちょっと遠いですが、あ・ら・伊達な道の駅まで足を延ばしました。
まあいつもと変わらないですね。
ロイズのソフトクリームを食べました。

300円。
さすがに山の上と違ってめちゃ暑いのですぐ溶けます。
おいしくいただき、宿へ向かいました。
この日はいつもの宿での宿泊です。
(2019.5.26 訪)
なかなか行く機会がなかった潟沼。
今回はランチも早めだったし、赤倉で食べちゃうと行くところがない。
そして晴れていて天気もそこそこよかったので。
行ってみました。

潟沼は酸性湖。
なので魚はいないです。
結構匂います。
硫化水素、硫黄系の独特のにおいがします。

湖岸には黄色い色の水が寄ってきていました。
レストハウスが1件あり、食事もできるようです。
ソフトクリームなんかも売っていましたよ。

そちらで貸しボートもしていて
時間無制限で800円でした。
無制限といわれてもせいぜい(体力的に)1時間くらいかなとは思いますが、
なんとなく無制限というといいですね。
まあでも借りませんでしたけど。笑
天気も良くて風も結構あり比較的過ごしやすい感じです。
とはいってもこの日は5月なのに30度を超える猛暑でしたが。
ここに行っても時間がまだあったので、
ちょっと遠いですが、あ・ら・伊達な道の駅まで足を延ばしました。
まあいつもと変わらないですね。
ロイズのソフトクリームを食べました。

300円。
さすがに山の上と違ってめちゃ暑いのですぐ溶けます。
おいしくいただき、宿へ向かいました。
この日はいつもの宿での宿泊です。
(2019.5.26 訪)




