fc2ブログ

あらびきステーキハンバーグセット@まつ坂(栃木県大田原市)

大田原でランチ。
そんなにお腹が空かなかったので少し時間を調整して向かいました。
行ったところ1組待っていました。
が、呼ばれて店内に入ってみると結構空いてる席ある。
なんでかな。
急いでいないのでいいんですけど。
まつ坂

ランチメニュー
ランチメニュー安い。
お店の方に確認したら「和牛」と書かれていないのは和牛じゃないそうです。
メニュー

メニュー
待っているときから悩みに悩んで、せっかくランチタイムだから
ランチメニューからにしようとか、うーんでも気になっていたものにしようとか。。

こちらはセットにつくサラダ。
ランチのサラダ
ドレッシングが自家製のようで販売もしていました。
おいしいです。

ランチビーフシチュー
これは友人オーダーのランチメニューの和牛ビーフシチュー。
980円+税(1,058円)です。
デミグラスはさらっとした感じです。牛肉はやわらかくておいしかった。

悩んだ私は、ランチメニューじゃないものから。
あらびきステーキハンバーグセット
あらびきステーキハンバーグセット 1,299円+税(1,402円)
ハンバーグの中にごろっと角切り肉が入っています。
高いっと思ったけど食べてみたかったの。

あらびきステーキハンバーグ
熱々。
粗挽きステーキハンバーグ
こんな感じでごろっと肉が入っています。
中に入っている肉、うまーい。
外側のハンバーグは、、ハンバーグ?
っていうよりはパン粉が外に出ていてメンチカツっぽさがある。
ちょっとその部分が油を吸って油っぽい感じ。
肉汁じゃなくて、揚げた油というか炒めた油の感じ。
中の肉はおいしいのでステーキとかの方がやっぱいいだろうなあ。

そして、こちら、ご飯がおいしい。
残そうかと思っていたけどごはんも完食です。
炊き方もちょうどいいし。おいしいんです。

うん。また来たいな。ほかのメニューも食べてみたい。
ごはんがおいしいというのはいいですね。

(2019.7.13 訪)

まつ坂https://matuzaka.jp/
栃木県大田原市美原1-6-6
TEL 0287-23-6275
営業時間
(ランチタイム)
11:30~13:45(ラストオーダー)
(ディナータイム)
17:30~20:30(ラストオーダー)
定休日 木曜日・第3水曜日
駐車場 あり
まつ坂 まつ坂
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2019-07-31(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ソフトクリーム・バナナとキャラメルのマフィン・スコーン@happyBerry(矢吹町)

前に来たのは7年前ですか。
遠いからなあ~。まあ、それに高いですしね。

今回は喜多方でラーメンを食べた後にこちらまで。
ソフトクリームでも食べてみたいなと思って行ってみました。
もうだいぶ前からカフェは閉めたんですよね。

ハッピーベリー
オープン時間すぐ位についたのですが、
すでに3人くらいお店で待っていました。

ロールケーキ、買いたいけどこれから出かけるからなあ。
食べるタイミングがない。
マフィンは冷蔵で3日くらいというのでマフィンとスコーンも購入しました。
もう何もかも高いんだよなあ。。

ソフトクリームは車に戻って食べました。
ソフトクリーム
ソフトクリーム 300円+税(324円)。
下にコーンフレークが入っています。
おいしいー。
溶けるの早い。
ちょっと高いですが、おいしかったです。

マフィンとスコーンはうちに帰ってから
もらった温め方のとおり温めて食べました。

キャラメルくるみとバナナ マフィン
キャラメルくるみとバナナのマフィン 370円+税(400円くらい)
少し大きめとはいってもやっぱり高い。
そんな大きいわけじゃないし。
キャラメルくるみとバナナ マフィン
キャラメルくるみとバナナ マフィン
確かに焼くと外側かりっとしておいしい。
中はバナナがけっこう入っているためやわらかです。
キャラメルくるみもおいしいです。
けど、正直高すぎかなあ。
また買いたいか?と考えると、
もういいかな。

スコーン
スコーン 180円+税(194円)。

原材料名は小麦粉の後に生クリームそのあとにバターでした。
生クリームとバターが入っているスコーン。
おいしいです。バターだけのものより少し軽い感じでしょう。

久しぶりに行けたのでよかった。
食べることができたのでね。
今度食べてみたいのはやっぱりロールだなあ。
それこそ高いんですけどね。
それ食べて、あれ、こんなんだっけかあと思えばもうずっと気にせずに済みます。

(2019.7.13 訪)

関連記事
桃のミルキーシェイク@Happy Berry(ハッピーベリー)矢吹町」(2012.8.30up)
桃のパフェ・ロールケーキセット@カフェ ヤブキヤサカエ(矢吹町)」(2012.9.3up)

bake shop HappyBerryhttps://happyberryyabuki.com/
福島県西白河郡矢吹町弥栄63-2
TEL 0248-44-5538
営業時間 9:30 ~ 18:00
定休日 火曜日・第2水曜日
駐車場 あり
ハッピーベリー ハッピーベリー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2019-07-30(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラーメン(朝ラー)@香福(喜多方市)

せっかく連休だし、どっか出かけたいなー。
ということで思い立って1泊2日で出かけることに。
もちろん車中泊ですけど。

朝、少し早めに出て喜多方へ。
朝ラーします。
喜多方ラーメンでは割と好きなお店、「香福」に行きました。
混んでないといいなー。

この日は喜多方で歩行者天国のイベントがあるようで
すでに準備が始まっていました。

お店に入ってみるとテーブルが1つ空いていた。よかった。
連休だけどならぶのは嫌だなあと思っていたのでした。
香福

テーブルの卓上はこんな感じ。
香福卓上

こちらはお肉ラーメン 800円
お肉ラーメン
肉が予想より多かったのかこちらにもお肉が流れてきました。
うれしー。肉は柔らかくてとてもおいしいです。

私はいつも通りラーメン。600円。
ラーメン

ラーメン
スープの味や麺のかたさなど何も変えずにそのままいただきました。
おいしいね。ちょっとだけ味薄めにしようかなあ。
接客も丁寧でいいです。
おいしかった、ごちそうさまでした。

(2019.7.13 訪)

前回の香福関連記事
朝ラー@香福(喜多方市)」(2014.6.16up)
朝ラー・再訪@香福(喜多方市)」(2014.11.13up)

香福
福島県喜多方市字3-4840-1
TEL 0241-23-3878
営業時間 7:30~16:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
香福
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2019-07-29(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

干しぶどうのベーグル・クロワッサン・黒糖ベーグルなど@まいどや(米沢市)

3回くらいたまったのでUPします。
写真撮るのも面倒であまりとってません^^;

DSC06988.jpg

DSC07058.jpg

DSC07059.jpg
DSC07060.jpg
1回分は写真撮らず。。まあ同じ感じだったし。

こちらのクロワッサンは、いわゆる普通のクロワッサンとは違います。
まあクロワッサンとはなっていますが、正直別物です。
それでも1個80円と安価なので、
クロワッサン、じゃなくてパン、として食べるとまあそれなりにおいしいです。
中の層はふわっとじゃなくてもちっと感があるかもね。
同じ価格帯のクロワッサンだったらやっぱコストコのがおいしいですね~。

ベーグルもまあ普通においしいです。
ここの魅力はやっぱり金額。安いです。

(2019.7)

まいどや関連記事ここからどうぞ
記事が多くなったのでまとめました。

まいどやhttp://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-07-28(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

うま辛担々うどん(冷)@丸亀製麺 米沢店

うどん割引券があったので行ってみました。

うま辛坦々うどんを冷やしで。
昨年は温かいの食べたことがあったのですが、
その時って冷たいのなかったと思うんですよね。

冷やし担々うどん
うま辛 坦々うどん (冷) 650円
100円引き券があったので550円でした。

ちょっと寂しかったのでねぎを足しました。
もっときんきんに冷えてててもいいんだけどなあ。
味はしょっぱすぎずにちょうどいいです。
うーん。でも若干いまいちかなあ。
普通においしいけど去年食べた温かいもののほうがおいしかった。

(2019.7.15 訪)

丸亀製麺関連記事こちらをクリック
丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-07-27(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

カリカリアーモンド夏だけココナッツ(シベール)・豊前赤海老煎餅(ひよこ本舗)

お土産、いただきものです。
シベールのラスク、有名ですよね。
こちらは期間限定季節商品の
「カリカリアーモンド夏だけココナッツ」6袋入り
シベール ラスク

シベールラスク
シベールラスク
1枚ずつの個装なので食べやすいです。
まあ普通においしい。
個人的には上にキャラメリゼっぽい部分があるより
普通のサクサクラスクのほうが好きかな。

こちらは前にお土産でいただいたときおいしかった!
と言ったらまた買ってきてくれました。
えびせんべい
豊前赤海老煎餅 宇佐院内の柚子胡椒入
えびせんべい

えびせんべい
えびせんべい
12袋入り。1袋に2枚入っています。
ピリッと辛みのある柚子胡椒がとてもいいなと思います。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

(2019.7)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-07-26(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ずんだあんバタサンド・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)

友人に買ってきてもらいました~

あったらでいいから、とお願いしたのは未食の
ずんだあんバタサンド 230円と
ドライフルーツとくるみのカンパーニュ 560円(ホール)でしたが、
ダブルチーズのリュスティック 280円も買ってきてくれました。
ダブルチーズのリュスティックも好きなので問題なし。

ぐらぱん ダブルチーズのリュスティック ずんだあんバタサンド
左のパンがダブルチーズのリュスティック。

右がずんだあんバタサンド。
ずんだあんばたサンドのパン生地はロデヴかな。
ずんだあんバタサンド
たっぷりのずんだあんとバターが入っています。
ずんだあんも甘すぎずにちょうどいい。
甘さ控えめだと思います。
うーん。ここのバター、、、うまいんだよね~~~
おいしいっ。

ドライフルーツとクルミのカンパーニュ
ドライフルーツとくるみのカンパーニュ。560円とすこしお高めかしら…
と思いましたが、カットしてみて・・・いや、全然高くないわ。

ドライフルーツとクルミのカンパーニュ
いちじくとレーズン、くるみたっぷり!
そしてうまーい。おいしー。
これ買って正解。
また買おう!
もうすぐ夏休みとかに入っちゃうだろうからなあ。
その前に買いに行きたいな。
やっぱここは間違いない。

(2019.7.5 購入)

ぐらぱん関連過去記事こちらから。

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ぐらぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-07-25(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

飯坂温泉 鯖湖湯元 なかや旅館で日帰り入浴

温泉どっか入りたい。
でも飯坂まで来たからやっぱ飯坂温泉あたりかなあ。
どこに行こうかね。共同浴場は安くていいけど。

いろいろ悩みつつ、400円くらいまでの旅館で探しました。
HPを見つつ、電話してみると結構今日は日帰り入浴やってないとかいうところが多い。
大丈夫ですよ~、というところがあってのでそちらにお邪魔しました。
電話でもおかみさん?の対応もよかったですし。

脱衣所に入る入口のところにいすと水が置いてありました。
ありがたい。風呂上りにいただきました。

脱衣所。
かなり狭い。
脱衣所

洗面台。
洗面所
化粧水、ティッシュ、綿棒、ハンドソープなど置いてあります。

洗面所
ドライヤーは温風と冷風を切り替えても風量が変わらないもの。
これありがたいんだよね。

この上のほうに扇風機があるんですが、
紐を引いてみても全然動かない。
諦めていましたが、壁のほうに扇風機と行かかれているスイッチがあり、
そこを押すと扇風機が稼働しました。

成分表 なかや旅館

なかや旅館 風呂
お風呂もだいぶこじんまりとした感じ。
知らない人と入るには2人が限界かなあ。

なかや旅館 シャワー
シャワーカランは2つ。

浴槽内の湯温は44℃とちょっと熱め。
まあ加水しないで入れる温度ですね。
湯口から出てくるのは49℃くらいだったかなあ?

無味無臭の透明なきれいなお湯です。
誰も入ってこなくて、気持ちよく入らせていただきました。
よかったー。
ここ、結構いいなあ。気に入りました。

(2019.7.6 訪)

飯坂温泉 鯖湖湯元 なかや旅館https://iizaka-nakaya.com/
福島県 福島市飯坂町字湯沢25
TEL 024-542-2582
駐車場 あり
日帰り入浴料金 400円
なかや旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2019-07-24(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミルク&ブルーベリー ジェラートダブル@道の駅りょうぜん まきばのジャージー

道の駅りょうぜんまでドライブ。
目当てはジェラート。

久しぶりだな。
やっぱり道の駅のほうはある程度決まった種類しか置いてない。

何にしようかなー。
あ、季節ものの枝豆もありました。
でも間違いのないものにしました。

ブルーベリーとミルクのダブル。320円。
券売機で券を購入後、注文です。
ブルーベリー&ミルク
やっぱりどちらもおいしいなあ。
ミルク、なんだろう、どことなくキャラメルっぽさも感じる。
おいしい~。
ブルーベリーもやっぱり間違いなくおいしい。

本店はここからまだ遠い、、
それに本店に行くのはほんとに目的がそれだけになるから
なかなか行けないんだよねえ。
本店にも行きたいなあ。

(2019.7.6 訪)

関連記事(まきばのジャージー りょうぜん道の駅)
栗ジェラート@道の駅りょうぜん まきばのジャージー」(2018.12.4up)

道の駅霊山http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/
牧場のジャージー
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-07-23(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶏からあげ定食@笑福(福島市飯坂)

ちょっと気になっていたお店。
ネットでメニュー見たら安いっ。
ってことで行ってみました。

笑福 ランチメニュー
このほかに日替わり定食というものがあって、
それはこのメニューの中の1つが500円になるというサービス。
この日は回鍋肉定食が日替わりでした。
友人がこの日替わりの回鍋肉にしていましたが、
見た感じは肉があまり入ってないなーと思いました。
ま、でも500円はお得。

私は鶏からあげ定食550円にしました。
鶏からあげ定食
税込表示です。
これで550円ならいいね。

鶏からあげ
鶏のから揚げは小ぶりながらも7個くらいありました。
味付けもしょっぱすぎずにちょうどいいです。
味噌汁もごはんも熱々!
温泉たまご
温泉卵もあったのでごはんに乗せていただきました。
うーん、たまごうまい。
ごはんもおいしくて、がつがつ食べてしまいました。
ここいいですね。気に入りました。
場所的に、飯坂だと自分的にはちょっと中途半端な位置。
だけど、機会があったらまた行ってもいいな!
コスパいいです。

(2019.7.6 訪)

笑福
福島県福島市飯坂町梅津1-2
TEL 024-543-0775
営業時間 11:00〜14:00ラストオーダー/16:00〜20:00
定休日 月曜日
駐車場 無
笑福
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2019-07-22(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

もっちり食感 金の食パン 厚切り4枚入@セブンプレミアム

値引きになっていたので購入。
ほぼ半額近いかな。

金の食パン
もっちり食感 金の食パン 厚切り4枚入 値引きで151円でした。

金の食パン
厚切りってなんか贅沢な感じになります。
そのまま食べてもしっとりやわらか。
甘いですね。砂糖結構入っています。
でもやっぱり焼いたほうが好きだな。
4つ切りだと真ん中に切り込みを入れて
いろいろ具材を入れることができていいです。

(2019.7.11)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-07-21(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店

結構久しぶり。

丸亀製麺
こちらの情報をネットで見かけたので行ってみました。

期間限定で7/2?3?だったかから7/5(金)まで。
なのでもう終了しています。
時間は17時から~。

だったので金曜日の仕事が終わってから行ってみました。

平日の夕方なのでそんなに混んでいなくてよかったのですが、
なんかうどんの作業をしている方が結構年配の女性だったので
ちょっとどうかなあ~と思ってしまったのです。
(なんか柔らかそうかなあとか。)

友人と2人で行ってぶっかけうどんの冷・並で注文。
1つ注文すると2つ出てきます。

ぶっかけ 並
なんか、いつもより量が少ない?ように感じました。
そして、いつもよりやわらかい感じ。
んで、いつもよりぬるい。冷やし方が甘いような。
うーん、なんか予感的中?
いまいち感がありましたが、安くいただけました。
半額はうれしい。
ただ、いつも通りだったらもっと嬉しかったなー。

(2019.7.5 訪)

丸亀製麺関連記事こちらをクリック
丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-07-21(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

花笠温泉 ふくの湯(尾花沢市)

そばを食べた後は近くの団子が有名な豆腐のお店にいってみましたが、
あははは、予想通り長蛇の列。
前もこれで諦めましたが、今回も諦めました。
しかしすごいね~。

尾花沢でスーパーをふらふらと見て回ってからお風呂へ。
3年前にオープンしたまあ、比較的新しい施設です。

靴を脱いであがって、受付の前に券売機があります。
通常はここで券を買って、なのでしょうが、
今回は50円引きクーポンを持っていたので
受付で支払いをしました。

入浴料金は400円(今回はクーポン使用で350円)

脱衣所に貴重品入れがあります、いいですね。
ふくの湯 貴重品ロッカー

ふくの湯 洗面台
ドライヤーも3つありました。

ふくの湯 シャワー
シャワーカランもまずまずの数があります。
ボディソープと、リンスインシャンプーがあります。
車があった割には入ってみると人がいませんでした。
よかった。

私は入ってこなかったですが、サウナがあります。
そして水風呂も。
意外とサウナ目当ての人が多いのか?
3人くらい出たり入ったりを繰り返してました。

たまたま一人になった一瞬、お風呂の写真が撮れた。
ふくの湯

手前の広めのお風呂が湯温が41℃のぬるめのお湯。

奥のほうが43℃の熱めの浴槽。

ふくの湯
温泉は循環式。
湯口から出てくるお湯は、浴槽内から比べるとぬるいです。
PH10のアルカリ泉。
とありますが、そんなにつるつるしないです。
最初はきしむ感じがするくらい。
後になったら、ちょっと滑りはよくなるかなといった印象。

湯口のお湯も特筆する印象がない。
まあでも行ってみないと、入ってみないと分からないからね。

(2019.6.30 訪)

花笠温泉 ふくの湯
山形県尾花沢市新町5-9-20
TEL 0237-53-0261
営業時間 7:00〜22:00
定休日 不定休
料金 大人400円 小人100円
駐車場 あり
ふくの湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2019-07-20(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

板そば@来迎寺そばや 作兵衛(大石田町)

大石田の蕎麦屋さん、行ったことがないところに行ってみよう。
外れはないだろうと思って。

入って靴を脱いであがります。
こちらは注文をしてから番号札をもらい席につくシステム。
支払は帰るときです。

板そば
板そば(大盛)800円
板そば(普通)700円

もちろん写真上のほうが大盛のほうです。
私は普通のほうにしました。

漬物など
漬物など3種類。おいしかったです。

板そば
そば、、、、二八蕎麦らしいですが、なんというか、、
混ざりものが多いなという印象?
二八なのかなあ?と思いました。
そばつゆは少し甘めですが、おいしいです。

味はするけど食感が、なんか好みじゃないというか。
つるっとするけど噛み応えはあります。
なんというかなあ~、うーん。
正直ここは失敗だったかなと。
個人的な感想ですけどね。

蕎麦湯はこちらから言わないと持ってきてくれないシステムのようです。
蕎麦湯が必要な方は声をかけてください的な貼り紙があったので。
もちろん蕎麦湯もいただきました。

(2019.6.30 訪)

来迎寺そばや 作兵衛http://www.mmy.ne.jp/raikouji/
山形県北村山郡大石田町大字横山108-3
TEL 0237-35-2735
営業時間
11:00~15:30(4月~12月中旬)まで 15:30最終オーダー
11:00~14:30(冬期間、12月中旬~3月末まで)但し売り切れ御免
定休日 毎週火曜日(祝日は営業)
駐車場 あり
作兵衛
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-07-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豚角煮おこわ定食@もちやかた(村山市)

いろいろな記事を見ていきたいなと思っていたお店。
ランチ営業と同時位に合わせて行ってみました。

お客さんはいなく、ゆっくり選べました。
メニューはこんな感じで、もち定食とおこわ定食。
もちやかたメニュー
餅は単品でもOK.
どちらも持ち帰りできます。

もちやかたメニュー
200回搗いた杵つき餅も気にはなったのですが、
やっぱりおこわ定食が食べたい。

豚角煮おこわ定食にしました。860円。
おこわの量が小~大と選べます。
中で1合くらい。
やっぱりこういうところでは欲張ってしまうんですよね。
大でお願いしました。

定食には選べる惣菜が1品付きます。
この日はだしたっぷりの豆腐、内陸芋煮風?、ズッキーニの肉巻。

芋煮にしようかなと思ったのですが、
おこわの量を大にしたのでズッキーニの肉巻にしました。

電子レンジもあって温めることができます。

お店の方はとても親切でいろいろ教えてくれました。

おこわは注文してから蒸上げるので15分ほどかかります。
もちやかた店内

もちやかた卓上
テーブル上にはボックスティッシュ、一味、塩、ごま、あおさ?醤油などあります。

定食が出来上がるとよばれるので取りに行きます。
そうそう麦茶もあって、セルフです。

ズッキーニの肉巻
ズッキーニの肉巻。
おいしいです。

豚角煮おこわ定食。
角煮おこわ
おいしそう

きゅうり
きゅうり味噌と、昆布とかつおぶし。

味噌汁
味噌汁。大根、ニンジン、麩、ちょっと豚肉も入っていました。

ヨーグルト 酢の物
酢の物とヨーグルト。
ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトかな。

角煮おこわ
豚角煮おこわ、おいしー。
生姜の味がちょっと感じられておいしい。

こちらは友人の鶏五目おこわ定食 860円
の鶏五目おこわ。
鶏五目おこわ
ちょっといただいて味見しましたが、
味は全然違いますね。
こちらはごぼうの味が結構します。
そして味付けは薄め。

豚角煮おこわの方はちょっと味付けが濃いめです。
でも豚角煮おこわのほうがすきかなー。
おいしくて、「大」でもぺろりといただきました。
ほんとおこわおいしかったー。
また行ってもいいなー。
餅も気になるけど、また同じもの食べそう。。

(2019.6.22 訪)

もちやかた
山形県村山市楯岡鶴ケ町1-2-31
TEL 080-7582-3661
営業時間 10:00~17:00(ランチは11:30~14:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり
もちやかた

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-07-19(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)

あー結構ご無沙汰だったんですね。
3年半くらい空いていましたか。
友人とランチです。
オープン時間に合わせて行ったのですが、
少しすると次々と入ってきました。
人気ですねー。
比較的男性が多い気がします。

さがえ

メニュー

メニュー
今日の日替りはチキンカツか。
じゃあ、それでお願いします。

チキンカツ定食
チキンカツ定食(日替わりランチ) 680円

チキンカツ
ここの揚げ物おいしいなあ。
そしてこの日替りはほんと安い。
マヨネーズを付けておいしくいただきました。
チキンカツ、ほんとちょうどいい感じに揚がっています。

飲み物
お湯と水、ほうじ茶(温・冷)、コーヒー(温・冷)が出てきます。

食後にいただきました。
やっぱここいいですね。
また来ようっと。

(2019.6.21 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
さがえ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-07-18(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鶏そば 醤油 大盛@自家製麺 風心(米沢市)

ちょうど混む時間帯。
ラーメンを食べに行きました。
12時半くらいだったかな。

行くと3名ほど待っていたので、メニューをながめながら待ちました。

麺は4種類から選べるようです。
ストレート麺とちぢれ麺、それぞれに太いのと細いの。

水はセルフです。
卓上にははし、れんげ、酢、胡椒など一通りあります。
ボックスティッシュもあり、ありがたい。

メニュー一部
鶏そば 700円
クーポン券があったので麺は大盛です。

鶏そば醤油 細縮れ麺
こちらは細ちぢれ麺のもの。

私はこちら。
鶏そば 醤油 太ちぢれ麺
太いちぢれ麺にしました。
太ちぢれ麺

お店のおすすめは細いストレート麺らしいです。

色が濃い。しょっぱそう。
入っていた具材は、炙ったメンマ、薄いチャーシュー、
みじん切り玉ねぎ、三つ葉、鶏団子、鰹節。

鶏団子は、何かハーブっぽい感じがしました。
チャーシュー柔らかくておいしいです。

思ったほどしょっぱくはないです。
まあしょっぱさはあるけど、甘さもありますね。
大盛は麺量330gらしいです。
おなか一杯、まずまずおいしかったです。

(2019.6.16 訪)

自家製麺 風心
山形県米沢市金池5-3-31
TEL 0238-49-7506
営業時間 11:00~15:00/17:00〜20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-07-17(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

4種のチーズパスタ@リストランテys(米沢市)

友人とランチ。
場所はお任せするよということで、
あまり時間はないらしいので米沢市内で。

んー、と探していたら今まで見たことないお店が引っかかってきた。
今年の4月にオープンしたらしい。
んー。あまり情報がないけど、行ってみるか。

ちょうど「蓼」という蕎麦屋の向かい側にありました。
普段こっちって通らないからわからないなー。

リストランテys
お店は靴を脱いで上がるタイプ。
でもスリッパ等はないみたいです。
ランチメニューは日替わりランチと、その他固定のメニューで全部で4種類のみのようです。
メニュー

日替わりランチは残念なことにいくら明太子パスタ。

4種のチーズトマトパスタ 900円にしました。
こちらのランチは単品タイプでサラダも何もつかないようです。
Aセットは+350円でデザートとドリンク、
Bセットは+600円でAセットに前菜がつくようです。

こちらのサラダはその日の一番最初のお客さんへサービスらしいです。
サラダ

お店の方は1人。混むと時間がかかるのかな。
4種のチーズトマトパスタ
パスタは普通においしかったです。

こちらはバターチキンカレー 850円
バターチキン
ぬるかったそうです。

単品なのでお得感はないかもしれないですね。

(2019.6.15 訪)

Ristorante ys(リストランテ ワイエス)
山形県米沢市大町3-5-18
TEL 0238-27-8770
ランチ 11:00~14:00
ディナー 18:00~21:00 (L.O.20:30) ※2日前までの予約をお願いいたします。
定休日 月曜日・不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-07-16(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

手編みアバカバッグ

いただきました。

アバカバッグ
夏向けのかわいいバッグ。
手違いなのか値札が付いていて、金額にびっくり^^;

アバカバッグ

これはたぶんアクセントに別につけてくれたんだなあ。かわいい。
アクセサリ

内袋がついていて、ひもで縛ることができます。

かわいいし、すぐ使おうかな~。
ありがとうございます。大事に使います。

(2019.7.9)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2019-07-15(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ダブルベリークリチボール・ココアとラムレーズンのケーキ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)

金曜日休みを取ることになったので行ってみました。
とは言ってもお店に着いたのは13時半過ぎ。
何か残っているものあるかしらと、行くとちょうど2人お店に入っていました。
しばらく待ってお店へ入る。
この日はたまたまベーグルデーだったようで。
ベーグルは少し残っていました。
が、ベーグルじゃないものが欲しかったんだよねー。
欲しかったものは影も形もなかったです。
でもせっかく来たから何か買いたいな。。

ちょっと高いですが(こぶりだったため)、
ダブルベリークリチボール220円を購入。
ダブルベリークリチボール
小ぶりなパン。
ダブルベリークリチボール
中にはクリームチーズたっぷり。
ブルーベリーとなんだろう。
とりあえずダブルべりーもたっぷり。
パン生地もおいしかった。
もっちりした感じの生地かな。
生地が少しベーグルっぽいかも。

今回はココアとラムレーズンのケーキも購入。170円。
ココアとラムレーズンのケーキ

ココアとラムレーズンのケーキ

やっぱぐらぱんのラムレーズンはおいしい。
ぐらぱんのパウンドケーキはたぶんどれもおいしいと思う。
しっとりやわらかで、ラムレーズンもたくさん入っていました。
おいしい。

(2019.6.21 購入 翌日食)

ぐらぱん関連過去記事こちらから。

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ぐらぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-07-15(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ほうじ茶(くき茶)@丸八製茶場

金沢に行ったときにスーパーで見つけて買ってたんです。
加賀棒茶で有名な丸八製茶場の商品。

前は加賀棒茶を買ったし、
今回もお土産用には加賀棒茶を買ったのですが、
自宅用でこちらを買ってみました。
くき茶

くき茶
水だしで楽しんでいます。
おいしいですよ。自宅用にはこれでいいかも。

(2019.5 購入)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-07-14(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

九郎左衛門 氷温貯蔵無濾過生詰 真・泉氷鑑 洵水@新藤酒造

ひさーしぶりに飲みました。

真・泉氷鑑 洵水
九郎左衛門 氷温貯蔵無濾過生詰 真・泉氷鑑 洵水。
1,800ml 2,376円。
真・泉氷鑑 洵水
山田錦を使用。

コスパのいいお酒です。
でも久しぶりに飲んだら、ちょっと辛く感じますね。
なんとなく飲みにくい味に感じるようになったかも。。
そのうち裏雅山流の香華も飲んでみるかなあ。
でもほかのお酒も飲んでみたい。
そのうち酒屋に買い出しに行くかなあ。

(2019.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-07-14(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

なんぜんじ豆腐@鶴岡市 まるい食品

鶴岡に行ったとき、
季節商品の南禅寺豆腐というのを買ってみたかった。
が、意外に時間がない。
豆腐やに行こうかと思ったけどスーパーで売ってないかしら?
近くにあったヤマザワに寄ってみた。

ううーん。あまり地元商品ないなあ。
などと見ながら、あ、1つだけあった。

もう他に寄れないだろうから、こちらで購入です。
なんぜんじ豆腐
なんぜんじ豆腐 まるい食品
https://marui-g.shop-pro.jp/?pid=80585689

どんな感じかなー。
なんぜんじ豆腐
小さいおわん型の豆腐が3個入り。
80g×3です。1パック138円+税(149円)でした。

つるっとして柔らかい。
がーーーー。
味がないっ。まるで水です。
んー。いまいち。
ほかのところのは違うのかしら。
正直言って味が全くないのでおいしくないです。
こういう形の豆腐ってだけなのかな。

(2019.5.27 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-07-13(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

発酵バターのクロワッサン 3個入り@成城石井

仙台駅まで行ったので成城石井へ。
あまり時間がないので、今回かったのはこちらのクロワッサンのみ。
まあ、これ好きだからいいんですけど。

発酵バターのクロワッサン 3個入り 329円。(少しだけ安かったらしい)
成城石井クロワッサン

成城石井クロワッサン

発酵バタークロワッサン 成城石井
やっぱりこれはうまいなー。
だから毎回買います。

(2019.6.12 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-07-13(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

肉巻きカプレーゼ&とんかつ膳@とんかつ とん八 イオンタウン南陽店

夜のお食事。
南陽のとん八。

どうぞといわれたテーブル。。
拭いてないの??
なんかべたべたしていて、目視で分かる程度の汚れがある。
しかもメニューの裏にもカツのカスみたいなものがついてるし。
お店の人に言って拭いてもらったけど・・・
なんか、「え?片づけた後拭いてないの?」とか思う。

メニュー
季節限定らしい、「肉巻きカプレーゼ&とんかつ膳」1,490円にしました。

最初にすり鉢に入ったごまが来たのですりながら待つ。
ごま

ソースの説明
知らなかったけどソースにクルミが入っていたのね。

ご飯は五穀米にしました。
ごはん、味噌汁、キャベツはおかわりできます。

肉巻きカプレーゼ&とんかつ膳
ボリュームあるな!と見た瞬間思いました。
カツ
が、肉の断面を見てみるとめっちゃ薄い。
やっぱ薄いんだなー。
前も肉が薄いと思ったのですが、
昼のランチメニューだからかなと思っていました。
全体的に薄いのね。

でもカツは大きめなので薄い肉をというか、
平べったく薄くした肉を大きく見せてボリュームがあるように見せる!
っていうところなんでしょうか。
衣の触感は残りますが、肉の味はやっぱりあまりない感じ。
肉も筋というかごりっとした脂身があったりと、
何かな―な感じ。
そして、ソースなしでは食べれないかなと思いました。

肉巻きカプレーゼは薄い肉でモッツァレラチーズとバジル、
薄い肉でトマトとバジルを巻いて揚げたカツです。
どちらかというとこっちのほうがおいしく感じるかも。
トマトとバジルはやっぱりめっちゃ合う。

味噌汁はおいしくおかわりしました。
とりあえずおなかいっぱい。満腹です。

(2019.6.18 訪)

とんかつ とん八http://tonpachi.saneihonsha.co.jp/index.html

とん八 イオンタウン南陽店
山形県南陽市赤湯2871-3
TEL 0238-50-1560
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-07-12(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

日替わりランチ(チキンソテー バルサミコ&ハニーマスタードソース)@榴岡の食卓 eato(仙台市)

ランチどうしようかな。
こちらに電話して聞いてみたら、この日はチキンソテーというのでこちらにしました。
前回も行こうかと思っていたのですが、
なんとその日は魚。うーん、魚より肉のほうがいいなあ。と思いやめました。
気の乗らないメニューの時はいくら気になっているお店でも、
行く機会が後はなかなかないかもしれなくても、
行ってよかった~と思った事がありません。
だからその際はスパッとあきらめるほうが吉です。

日替わりランチは平日だけみたいですね。
eato

eato
お店は2階。
入ると、カウンター席が5つくらい。
あとは4人掛けテーブル1、2人掛けテーブル2つ。
と狭いお店です。

女性が多いですね。ほぼほぼ女性です。
おひとりなのでもちろんカウンターへ。
というか、席もあと1つくらいしか空いてなかった。

女性2人で切り盛りしています。

日替わりランチは850円。ドリンクもついています。

日替わりランチ チキンソテー
チキンソテー バルサミコ&ハニーマスタードソース

ご飯は一迫産のつや姫らしいです。
ご飯はまあ普通でした。特別おいしいとは感じなかったかな。
いや、完食しましたけどね。
おひたし
小鉢に入っていたもやしのお浸しはゴマ油の味がしました。
そんでこれしょっぱすぎでした。

味噌汁は茄子や大根が入った具だくさんの味噌汁。
人参と豆腐も少し入っていました。
だしが効いていておいしい!

チキンソテー
チキンソテーも皮はパリッとしていておいしいです。
ハニーマスタードとバルサミコのソースがまたうまい。
どんぶりにして食べたいと思いました。

コーヒー
ドリンクは食後にホットコーヒーをいただきました。
また機会があったら来てみたいです。
おいしかった

(2019.6.12 訪)

榴岡の食卓 eato
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル 2F
TEL 022-794-8957
営業時間
11:30~15:00(L.O.14:00) ご飯が無くなり次第終了
18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜日?
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-07-11(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

トーストセット(モーニング)@パンブティック ベルベット(仙台市)

行ったばかりでしたが、仙台へ用事があり出向く。
バス時間また変わったんだな。
前よりも遅い時間になって一安心。

モーニング食べる時間あるかしら。
と思ったのですが、まあ、私は食べるのが早い。

思ったより時間たっぷりありました。

今回はパン屋さんでモーニング。
トーストセット モーニング

モーニングのトーストセット。380円。
お店奥にイートインスペースあります。
トイレもちゃんとある。

レジで先に会計を済ませ、テーブルに座って待ちます。
札というかアルファベット記号の表示されたものを渡されるので
それを席に置いておくとパンを持ってきてくれます。

イートイン用水 トーストセット用ジャムとバター
トーストセットの人用に、無塩バターとジャムが置いてあるテーブルがあるので
そこから水とバターとジャムをもらってきておきました。

ポテトサラダ
先にポテトサラダとカフェラテが来ました。

トーストセット
トーストはアルチザンというものらしく、
ちょっと厚切りなのがうれしい。
ふわっとした感じなので軽いですね。

もらってきていたジャムはブルーベリーとストロベリー。
ストロベリーはまあ普通、
だけどブルーベリーがなんか予想と違っていまいち。
一番おいしいのがバター。
あー、これバターだけでいいわ。
バターうまいです。

レシートを見るとドリンクが200円引きでトーストが180円という感じに記載されていました。
ドリンクはモーニングタイムはもともと200円引きなので
トーストセットではなく、
ほかの好みのパンと合わせて食べてもいいですね。
軽く食べるにはちょうどいいかもしれません。
トーストもおいしかったけど、今度は別のパンでモーニングしたいかな。

(2019.6.12 訪)

パンブティック ベルベットhttp://www.pb-velvet.com/#pagetop
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-3 サンモール City ビル1F
TEL 022-796-1165
営業時間 7:30〜20:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-07-10(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷麺@ぴょんぴょんぴょん舎 オンマーキッチン(三井アウトレットパーク仙台港)

うみの杜水族館に行く前に、腹ごしらえ。
程近くにある三井アウトレットパーク仙台港。
その中のフードコート。

ぴょんぴょん舎
ぴょんぴょん舎の冷麺、すごく久しぶり。
13時近くでしたが、混んでる。
でも、席数も多いので空いている席はありました。
注文までにならんで、注文後にブザーが鳴るものを渡され、
待ちました。

冷麺
冷麺 激辛 900円
冷麺高くなったなー。

スープおいしー。
辛さも意外と辛かったです。
ぴょんぴょんの冷麺はやっぱりおいしいな。

(2019.6.9 訪)

三井アウトレットパーク仙台港
ぴょんぴょん舎オンマーキッチン
TEL 022-388-6465
営業時間 10:30~20:00
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-07-09(Tue) 07:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

仙台うみの杜水族館

友人に誘われて、仙台うみの杜水族館へ。
入館料は2,100円。ちょっと高いですね。
うみの杜水族館

うみの杜水族館

ヨシキリザメ

せっかく入ったんだから、何らかのショー的なものは見たい。
ショーという感じではないけど、ペンギンパフォーマンスというのが、
入った時間から一番近かった。
その時間まで水族館を見ていました。

時間になってイベントの場所に行ったら、そこそこ人がいてあまり見えぬ。
まあ、飼育員の方、頑張っていましたが、
ペンギンはあまり言うことを聞かないw
ぺんぎん
そりゃそうだ。

それが終わって、少し時間はありましたが、
イルカ&アシカのパフォーマンスがあるのでそちらの会場で
座って待っていました。
やっぱイルカとかいると華やかですね~。
イルカショー

イルカショー

ショーが終わってから、水族館の見ていないところを見ました。
夏休みとかだともっと混むんでしょうね。
DSC06850.jpg

DSC06871.jpg

くらげや深海魚のコーナーもありました。
(2019.6.9 訪)

仙台うみの杜水族館http://www.uminomori.jp/umino/index.html
宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6
うみの杜水族館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

宮城 | 2019-07-09(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

角食パン半斤・クラップフェン・カンパーニュハーフ@アップ!ベイカー 定禅寺本店(UP! BAKER)仙台市

新規開拓。なかなかこちらまで来ることがない。
半年前にオープンしたパン屋さん。

クロワッサンは220円か、、今回はやめておくか。
菓子パンやデニッシュ系もありますね。
惣菜系はあまりない?たまたま時間帯かな。
(ないわけではないです)

口コミを読んで買おうかなと思っていたクラップフェンは要冷蔵らしい。
うーん。どうしよう。
食べれるっていえば食べれるし(あまり大きくない)、、、
ってことでこれはその場で食べました。
カウンター式のイートインスペースがちょっと区切られてありました。
トースターも置いてあった。これはいいねー。
セルフで飲める水もありましたよ。

クラップフェンはドイツの揚げパンで中に生クリームが入ったパン。
クラップフェン
人気ナンバー1らしいです。180円。

うん。揚げパンですね。
クラップフェン
生クリームはまあ普通。
うーん、なんかそんなにおいしーとはならなかったんですけど。
ラム酒っぽい味がすると口コミで見たのですが、
ちょっとそれも感じませんでした。
想像通りな感じの味です。

あとは持ち帰り。
口コミを読んだら角食パンもおいしいとあったので
普段はあまり買わないのですが、
せっかくだから評価されているものを買おうかと。
カンパーニュ 角食パン半斤

角食パン
角食パンハーフ。150円。
4枚切りにカットされていました。

せっかくなので翌日そのまま焼かずにもしゃもしゃ食べました。
ああ、まあうん。柔らかくておいしいですね。
貼ってあったので原材料表示を見ていると…
角食パン表示
んんん?
私の認識だとこの表示の順番って、分量の多いものから表示になっていたと思うのですが。。
小麦粉の次が、砂糖、その次が塩。
それから生クリーム、バター、マーガリン、パン酵母と表示。

砂糖が多いのもあれだけど、塩、って
多すぎませんか?生クリームやバター、マーガリンより多い塩って??
そのために砂糖を多くしてるのか?
そう思って食べると後味しょっぱいような気がします。
間違いなのか?このラベルを作る人が知らないのか?
それとも私の認識が違うのか?とかなり謎でした。
でもオープンから半年たってるんだし、間違いならだれかが指摘しそう。
そう考えると、あまり体によくなさそうな気もします。
私が違うのかもしれないのでお気づきの方いたらご指摘ください。
そのくらいで普通なんだと。

カンパーニュハーフ
カンパーニュハーフ 200円。
ライ麦の全粒粉入りのカンパーニュ。
カットして冷凍しました。
冷凍前にちょっとだけ焼かずに食べてみました。

カンパーニュハーフ
うん。おいしい。
焼かなくてもおいしいかも。
中がもっちりする感じがしました。

(2019.6.9 購入)

アップ!ベイカー 定禅寺本店 (UP! BAKER)https://upbaker.jp/
UP!ベーカー
宮城県仙台市青葉区立町26-10 シエロ立町ビル 1F
TEL 022-393-8832
営業時間 8:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-07-08(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(1)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!