fc2ブログ

花笠温泉 ふくの湯(尾花沢市)

そばを食べた後は近くの団子が有名な豆腐のお店にいってみましたが、
あははは、予想通り長蛇の列。
前もこれで諦めましたが、今回も諦めました。
しかしすごいね~。

尾花沢でスーパーをふらふらと見て回ってからお風呂へ。
3年前にオープンしたまあ、比較的新しい施設です。

靴を脱いであがって、受付の前に券売機があります。
通常はここで券を買って、なのでしょうが、
今回は50円引きクーポンを持っていたので
受付で支払いをしました。

入浴料金は400円(今回はクーポン使用で350円)

脱衣所に貴重品入れがあります、いいですね。
ふくの湯 貴重品ロッカー

ふくの湯 洗面台
ドライヤーも3つありました。

ふくの湯 シャワー
シャワーカランもまずまずの数があります。
ボディソープと、リンスインシャンプーがあります。
車があった割には入ってみると人がいませんでした。
よかった。

私は入ってこなかったですが、サウナがあります。
そして水風呂も。
意外とサウナ目当ての人が多いのか?
3人くらい出たり入ったりを繰り返してました。

たまたま一人になった一瞬、お風呂の写真が撮れた。
ふくの湯

手前の広めのお風呂が湯温が41℃のぬるめのお湯。

奥のほうが43℃の熱めの浴槽。

ふくの湯
温泉は循環式。
湯口から出てくるお湯は、浴槽内から比べるとぬるいです。
PH10のアルカリ泉。
とありますが、そんなにつるつるしないです。
最初はきしむ感じがするくらい。
後になったら、ちょっと滑りはよくなるかなといった印象。

湯口のお湯も特筆する印象がない。
まあでも行ってみないと、入ってみないと分からないからね。

(2019.6.30 訪)

花笠温泉 ふくの湯
山形県尾花沢市新町5-9-20
TEL 0237-53-0261
営業時間 7:00〜22:00
定休日 不定休
料金 大人400円 小人100円
駐車場 あり
ふくの湯
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2019-07-20(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

板そば@来迎寺そばや 作兵衛(大石田町)

大石田の蕎麦屋さん、行ったことがないところに行ってみよう。
外れはないだろうと思って。

入って靴を脱いであがります。
こちらは注文をしてから番号札をもらい席につくシステム。
支払は帰るときです。

板そば
板そば(大盛)800円
板そば(普通)700円

もちろん写真上のほうが大盛のほうです。
私は普通のほうにしました。

漬物など
漬物など3種類。おいしかったです。

板そば
そば、、、、二八蕎麦らしいですが、なんというか、、
混ざりものが多いなという印象?
二八なのかなあ?と思いました。
そばつゆは少し甘めですが、おいしいです。

味はするけど食感が、なんか好みじゃないというか。
つるっとするけど噛み応えはあります。
なんというかなあ~、うーん。
正直ここは失敗だったかなと。
個人的な感想ですけどね。

蕎麦湯はこちらから言わないと持ってきてくれないシステムのようです。
蕎麦湯が必要な方は声をかけてください的な貼り紙があったので。
もちろん蕎麦湯もいただきました。

(2019.6.30 訪)

来迎寺そばや 作兵衛http://www.mmy.ne.jp/raikouji/
山形県北村山郡大石田町大字横山108-3
TEL 0237-35-2735
営業時間
11:00~15:30(4月~12月中旬)まで 15:30最終オーダー
11:00~14:30(冬期間、12月中旬~3月末まで)但し売り切れ御免
定休日 毎週火曜日(祝日は営業)
駐車場 あり
作兵衛
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-07-20(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!