SUNAO<バニラソフト>
暑かったのでスーパーに行ってアイス。
ちょっと高いけど食べてみたかったSUNAO.
バニラソフトを食べてみました。
172円。


以下HPに記載されていた文章。
「糖質50%オフ(※)・糖質10g以下、豆乳使用、食物繊維たっぷり、にこだわって
つくったアイスです。シリーズ最大容量。バニラビーンズシードと生クリームを配合した、
なめらかな口あたりで満足のおいしさ。
乳成分を増量して、さらにコクがアップしました。
豆乳、トウモロコシ由来の食物繊維といったこだわりの素材を使って
糖質をコントロールしたアイスなので、からだと向き合いながら、
おいしいものが食べたい気分にぴったりです。」
栄養成分/1個(152ml)当たり
エネルギー80kcal、たんぱく質2.4g、脂質3.4g、
炭水化物21.3g(糖質9.6g、食物繊維11.7g)、食塩相当量0.1g

食べてみると、まあ普通においしい。
カロリーが控えめなのはうれしいです。
甘いですがそんなにくどい甘さではないです。
分類はアイスミルクみたいですね。
1回食べたので満足かな。
(2019.8.17 食)
ちょっと高いけど食べてみたかったSUNAO.
バニラソフトを食べてみました。
172円。


以下HPに記載されていた文章。
「糖質50%オフ(※)・糖質10g以下、豆乳使用、食物繊維たっぷり、にこだわって
つくったアイスです。シリーズ最大容量。バニラビーンズシードと生クリームを配合した、
なめらかな口あたりで満足のおいしさ。
乳成分を増量して、さらにコクがアップしました。
豆乳、トウモロコシ由来の食物繊維といったこだわりの素材を使って
糖質をコントロールしたアイスなので、からだと向き合いながら、
おいしいものが食べたい気分にぴったりです。」
栄養成分/1個(152ml)当たり
エネルギー80kcal、たんぱく質2.4g、脂質3.4g、
炭水化物21.3g(糖質9.6g、食物繊維11.7g)、食塩相当量0.1g

食べてみると、まあ普通においしい。
カロリーが控えめなのはうれしいです。
甘いですがそんなにくどい甘さではないです。
分類はアイスミルクみたいですね。
1回食べたので満足かな。
(2019.8.17 食)





岩船沖海鮮フライ@お食事処 鈴季(村上市)
暑い。けど、どっかに行きたい。
最近新潟方面行ってないなあ。
そう。前は新潟でしか手に入らないお酒が好きだったので
どうしても新潟行きが多くなっていた。
けど、今一番好きなお酒は新潟のお酒だけど、
福島市で手に入る。
新潟市まで行かずに村上市とか新発田市あたりなら
ランチ行きたいところもあるしなー。
と、
いうことで、前から行ってみたかった村上市のお店へランチへ。
11時15分くらいに着いた。
お店に入ってみると意外にこじんまり。

テーブル席が4~5席くらいだったかしら。
あとカウンターもありました。
先客がいなかったので空いている2人席どちらでもどうぞとのこと。


メニューに写真がなかったので悩む。。
HPとかは見ていたのですけどね。
日曜でも日替わりランチがあるのがうれしいね。
こちらは水ではなく、冷たい麦茶が出てきました。
友人が頼んだ岩船沖刺身御膳 1,404円


刺身がめちゃうまい。
ということで2切れいただきました。
ていうか2切れもいただいてよかったのかと。。
柔らかくてすごくおいしかったです。
帰るときに何の魚だったか聞いてみたところ、
さわら、キジハタ、アラ、タイ、だったそうです。
私は岩船沖海鮮フライ 1,080円

刺身もそうでしたが、魚の説明は特にないです。
できれば持ってきてくれた時に
何があるか説明してもらえるとありがたいけど。

エビフライはわかるけど、他のものはなんだか。。
アジフライはあると思いました。
あとなんだか白身の魚と、サバ、かな?
フライの衣がサクッとしてとてもおいしいです。

ごはんも好みよりは少し柔らかいですが、おいしくて
汁ものもとても味がよくておいしい。

茄子と冬瓜の煮物もおいしかったです。
丁寧な味、という感じがします。
また来たいなあ。
おいしいです!
(2019.8.18 訪)
お食事処 鈴季https://suzuki-restaurant.com/
新潟県村上市松喜和1484-1
TEL 0254-66-5492
ランチタイム 11:00 ~ 14:00( L.O. 13:30 )
ディナータイム 17:30 ~ 21:00( L.O. 20:30 )※ディナーは予約のみ
定休日 毎週水曜日・第2第4木曜日
駐車場 あり

最近新潟方面行ってないなあ。
そう。前は新潟でしか手に入らないお酒が好きだったので
どうしても新潟行きが多くなっていた。
けど、今一番好きなお酒は新潟のお酒だけど、
福島市で手に入る。
新潟市まで行かずに村上市とか新発田市あたりなら
ランチ行きたいところもあるしなー。
と、
いうことで、前から行ってみたかった村上市のお店へランチへ。
11時15分くらいに着いた。
お店に入ってみると意外にこじんまり。

テーブル席が4~5席くらいだったかしら。
あとカウンターもありました。
先客がいなかったので空いている2人席どちらでもどうぞとのこと。


メニューに写真がなかったので悩む。。
HPとかは見ていたのですけどね。
日曜でも日替わりランチがあるのがうれしいね。
こちらは水ではなく、冷たい麦茶が出てきました。
友人が頼んだ岩船沖刺身御膳 1,404円


刺身がめちゃうまい。
ということで2切れいただきました。
ていうか2切れもいただいてよかったのかと。。
柔らかくてすごくおいしかったです。
帰るときに何の魚だったか聞いてみたところ、
さわら、キジハタ、アラ、タイ、だったそうです。
私は岩船沖海鮮フライ 1,080円

刺身もそうでしたが、魚の説明は特にないです。
できれば持ってきてくれた時に
何があるか説明してもらえるとありがたいけど。

エビフライはわかるけど、他のものはなんだか。。
アジフライはあると思いました。
あとなんだか白身の魚と、サバ、かな?
フライの衣がサクッとしてとてもおいしいです。

ごはんも好みよりは少し柔らかいですが、おいしくて
汁ものもとても味がよくておいしい。

茄子と冬瓜の煮物もおいしかったです。
丁寧な味、という感じがします。
また来たいなあ。
おいしいです!
(2019.8.18 訪)
お食事処 鈴季https://suzuki-restaurant.com/
新潟県村上市松喜和1484-1
TEL 0254-66-5492
ランチタイム 11:00 ~ 14:00( L.O. 13:30 )
ディナータイム 17:30 ~ 21:00( L.O. 20:30 )※ディナーは予約のみ
定休日 毎週水曜日・第2第4木曜日
駐車場 あり






汁なし担々麺@ラーメン スミス(仙台市)
朝食を食べてコーヒーを飲みつつ、お店が開くのを待って。
駅をうろうろしていたらあっという間に時間。
駐車場を出てラーメンのお店へ行ってみました。
行ってみたら、あら、ならんでる。

メニューを見ながら待ちました。
ネットで冷やし汁なし担々麺が期間限定であると知っていたので、
それにしようかと思っていたのですが、結局普通の汁なし担々麺にしました。
結構待ったかなー。
卓上はこんな感じで、

酢と一味唐辛子、胡椒、水、ボックスティッシュ、はしなどが置いてあります。
こちらは友人オーダーの辛いしびれる味噌ラーメン。
辛味もしびれも+2にしていました。

これが結構辛い。
+4まで無料で変更できるみたいですが、+2くらいがちょうどいいのかも。
汁なし担々麺。780円。


麺は中太でからいしびれる味噌らーめんと同じかな。
ナッツとひき肉とねぎ。
混ぜて食べました。
うん。そんなに辛くないけどおいしいですね。
なかなかおいしかったです。
(2019.8.11 訪)
ラーメン スミス
宮城県仙台市宮城野区原町1-3-21
TEL 022-299-6388
営業時間 11:00~15:00/18:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 3台

駅をうろうろしていたらあっという間に時間。
駐車場を出てラーメンのお店へ行ってみました。
行ってみたら、あら、ならんでる。

メニューを見ながら待ちました。
ネットで冷やし汁なし担々麺が期間限定であると知っていたので、
それにしようかと思っていたのですが、結局普通の汁なし担々麺にしました。
結構待ったかなー。
卓上はこんな感じで、

酢と一味唐辛子、胡椒、水、ボックスティッシュ、はしなどが置いてあります。
こちらは友人オーダーの辛いしびれる味噌ラーメン。
辛味もしびれも+2にしていました。

これが結構辛い。
+4まで無料で変更できるみたいですが、+2くらいがちょうどいいのかも。
汁なし担々麺。780円。


麺は中太でからいしびれる味噌らーめんと同じかな。
ナッツとひき肉とねぎ。
混ぜて食べました。
うん。そんなに辛くないけどおいしいですね。
なかなかおいしかったです。
(2019.8.11 訪)
ラーメン スミス
宮城県仙台市宮城野区原町1-3-21
TEL 022-299-6388
営業時間 11:00~15:00/18:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 3台






トーストプレート(モーニング)@ニューヨークキッチン 仙台エスパル店
駅から近いところで車中泊だったので朝は駅へ。

エスパル地下1階にあるニューヨークキッチン。
モーニングは8時からでコーヒーがおかわり自由。
シンプルなトーストプレート(421円)と、
ベーコンエッグトーストプレート(594円)があります。
トーストプレートにしました。

まずはコーヒーが来ました。
コーヒーはこのあとはセルフで飲み放題になります。
オーガニックコーヒー豆を使用していると書いてありましたね。
おいしいです。

ポテトサラダとグリーンサラダ。
グリーンサラダのドレッシングはレモンが効いていておいしいです。
コーヒーはおかわりさせてもらいました。
騒がしくなく、ゆっくりできるのでいいですね。
(2019.8.11 訪)
NEW YORK KITCHEN エスパル仙台
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台店B1F
TEL 022-716-3931
営業時間 8:00〜23:00
定休日 無休
駐車場 エスパルの駐車場あり

エスパル地下1階にあるニューヨークキッチン。
モーニングは8時からでコーヒーがおかわり自由。
シンプルなトーストプレート(421円)と、
ベーコンエッグトーストプレート(594円)があります。
トーストプレートにしました。

まずはコーヒーが来ました。
コーヒーはこのあとはセルフで飲み放題になります。
オーガニックコーヒー豆を使用していると書いてありましたね。
おいしいです。

ポテトサラダとグリーンサラダ。
グリーンサラダのドレッシングはレモンが効いていておいしいです。
コーヒーはおかわりさせてもらいました。
騒がしくなく、ゆっくりできるのでいいですね。
(2019.8.11 訪)
NEW YORK KITCHEN エスパル仙台
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台店B1F
TEL 022-716-3931
営業時間 8:00〜23:00
定休日 無休
駐車場 エスパルの駐車場あり





酒と炭焼 おかげさん@仙台市
友人が探してくれました。
禁煙の居酒屋。なんでも今年の4月から禁煙になったらしいです。
ただ、一つ問題点は。
仙台駅からは非常に遠い。
ひたすら遠い。
今回は歩いて行ってみましたが、友人がギブっぽい。
18時の予約だったのでほぼ時間通りについたのですが、
2階では宴会があったようで、1階も割と人が入っていて。
たぶん予約で満席かと。
これは予約なしでは無理。
お店は靴を脱いであがるタイプ。
カウンター席に通されメニューを見てかなり悩む。
とりあえずお腹はそんなに空いていない。
一緒に行った友人は食が細めなのでなおさら。
日本酒も品ぞろえたくさんある。
グラス100mlからオーダーできるのがうれしい。
そんなにたくさんは飲めないから。
まずは、ずーっと飲んでみたかった銘柄があったのでそちらから!

花陽浴(はなあび) 800円
グラスとお酒を持ってきて目の前でもっきりに注いでくれます。
こちらは山田錦でおりがらみでした。
酸味が結構あるけど、フルーティ。甘いですね。
後味に酸味が残る感じがします。
おいしい。割と好きです。
買ってもいいかななんだけど金額によるかなあ。。
そういえば季節のだろうけど、たかちよもありました。
ほんと種類多いなー。うれしい。

山間。550円。

山間もおいしいね。

そういえば、料理頼んだのこれだけ。

おそうざい 四点盛。780円。

ポテトサラダ、オクラ、玉こんにゃく、茄子揚げびたし?
どれもおいしかったです。ポテトサラダにはいぶりがっこが入っていました。


匠技。どこのかと思ったら白鶴でした。550円。
後味が苦みが強く感じました。


東一。550円。
これはちょっと気になっていた銘柄。
後味苦みはあるけど匠技ほどではなく、どちらかといえばこちらのほうが好き。


最後は20代の女性杜氏が醸しているというこちらに。
中田屋。
まあまあだった気はしますが、忘れちゃいました^^;
料理1品しか食べてなかったので合計でお会計は
4,526円。メニュー金額は税抜表示です。
料理もよかったしお酒も種類があるのでまた来たいなあ。
なんといっても禁煙だしね。
ただ、ほんと、遠いんだよなあ。
(2019.8.10 訪)
酒と炭焼 おかげさん
宮城県仙台市青葉区木町11-2
TEL 022-341-7039
営業時間 18:00~翌0:30
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あるらしいです

禁煙の居酒屋。なんでも今年の4月から禁煙になったらしいです。
ただ、一つ問題点は。
仙台駅からは非常に遠い。
ひたすら遠い。
今回は歩いて行ってみましたが、友人がギブっぽい。
18時の予約だったのでほぼ時間通りについたのですが、
2階では宴会があったようで、1階も割と人が入っていて。
たぶん予約で満席かと。
これは予約なしでは無理。
お店は靴を脱いであがるタイプ。
カウンター席に通されメニューを見てかなり悩む。
とりあえずお腹はそんなに空いていない。
一緒に行った友人は食が細めなのでなおさら。
日本酒も品ぞろえたくさんある。
グラス100mlからオーダーできるのがうれしい。
そんなにたくさんは飲めないから。
まずは、ずーっと飲んでみたかった銘柄があったのでそちらから!

花陽浴(はなあび) 800円
グラスとお酒を持ってきて目の前でもっきりに注いでくれます。
こちらは山田錦でおりがらみでした。
酸味が結構あるけど、フルーティ。甘いですね。
後味に酸味が残る感じがします。
おいしい。割と好きです。
買ってもいいかななんだけど金額によるかなあ。。
そういえば季節のだろうけど、たかちよもありました。
ほんと種類多いなー。うれしい。

山間。550円。

山間もおいしいね。

そういえば、料理頼んだのこれだけ。

おそうざい 四点盛。780円。

ポテトサラダ、オクラ、玉こんにゃく、茄子揚げびたし?
どれもおいしかったです。ポテトサラダにはいぶりがっこが入っていました。


匠技。どこのかと思ったら白鶴でした。550円。
後味が苦みが強く感じました。


東一。550円。
これはちょっと気になっていた銘柄。
後味苦みはあるけど匠技ほどではなく、どちらかといえばこちらのほうが好き。


最後は20代の女性杜氏が醸しているというこちらに。
中田屋。
まあまあだった気はしますが、忘れちゃいました^^;
料理1品しか食べてなかったので合計でお会計は
4,526円。メニュー金額は税抜表示です。
料理もよかったしお酒も種類があるのでまた来たいなあ。
なんといっても禁煙だしね。
ただ、ほんと、遠いんだよなあ。
(2019.8.10 訪)
酒と炭焼 おかげさん
宮城県仙台市青葉区木町11-2
TEL 022-341-7039
営業時間 18:00~翌0:30
定休日 火曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場 あるらしいです






熟成肉ビーフステーキ@ミートスタイルバル仙台駅前店
仙台に行きました。急に決まりましたけど。
前日の夜に居酒屋の予約ができたので・・・。
ということでお昼に仙台について、
駅あたりをうろうろしてランチどうしようかな。
歩いていて目に入ったココ。
実は前に1回行ったことがあったんですけど、
その時は貸し切りで利用できなかったんでした。
まあここでもいいかな。

13時くらいだったので1組お客さんがいるだけでした。
昼飲みしてたみたい。

熟成肉ビーフステーキ 900円にしました。会計時分かりましたが税込です。

だいたい、例としてメニューに書かれているものがワンプレートに乗っていました。
サラダ、生ハム、ポテトサラダ、ケークサレ、フライドポテト、ブロッコリー、
ハンバーグ、メインのビーフステーキ、ライス、デザート。
少しずついろんなものがあるのって結構うれしい。

ビーフステーキもあまじょっぱい味付けでおいしい。
肉自体もおいしかったです。
あとライスが、ご飯の味自体は普通ですが、炊き方が私的にちょうどよくて。
ばくばく完食です。
ドリンクは食後にホットコーヒーをお願いしました。

トータル的においしくいただけました。よかったー。
ごちそうさまでした。
(2019.8.10 訪)
ミートスタイルバル仙台駅前店
https://meat-style-bar.owst.jp/
宮城県仙台市青葉区中央2-6-33 第二藤栄駅前ビル 5F・6F
TEL 022-302-5875
営業時間
ランチ11:30~14:30 (L.O.14:00)
ディナー17:00~00:00 (L.O.23:30)
定休日 無休?
駐車場 なし
前日の夜に居酒屋の予約ができたので・・・。
ということでお昼に仙台について、
駅あたりをうろうろしてランチどうしようかな。
歩いていて目に入ったココ。
実は前に1回行ったことがあったんですけど、
その時は貸し切りで利用できなかったんでした。
まあここでもいいかな。

13時くらいだったので1組お客さんがいるだけでした。
昼飲みしてたみたい。

熟成肉ビーフステーキ 900円にしました。会計時分かりましたが税込です。

だいたい、例としてメニューに書かれているものがワンプレートに乗っていました。
サラダ、生ハム、ポテトサラダ、ケークサレ、フライドポテト、ブロッコリー、
ハンバーグ、メインのビーフステーキ、ライス、デザート。
少しずついろんなものがあるのって結構うれしい。

ビーフステーキもあまじょっぱい味付けでおいしい。
肉自体もおいしかったです。
あとライスが、ご飯の味自体は普通ですが、炊き方が私的にちょうどよくて。
ばくばく完食です。
ドリンクは食後にホットコーヒーをお願いしました。

トータル的においしくいただけました。よかったー。
ごちそうさまでした。
(2019.8.10 訪)
ミートスタイルバル仙台駅前店

宮城県仙台市青葉区中央2-6-33 第二藤栄駅前ビル 5F・6F
TEL 022-302-5875
営業時間
ランチ11:30~14:30 (L.O.14:00)
ディナー17:00~00:00 (L.O.23:30)
定休日 無休?
駐車場 なし





ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)

長い冷凍生活を送らせてしまいました。
すぐに冷凍庫に入れたのでこんな感じの写真しかないですが。


トースターで焼いて食べました。
端っこの耳の部分もついていてうれしい。
生地がバゲット3110と同じなのでパリッとして耳の部分もおいしいのよ。
パン部分は少し塩分を感じる。
サクッともちっとする感じがします。
生地おいしいわ。
ふわふわの食パンとは違った感じですがこれも好き。
うーん。冷凍すると食パンは場所を取るんだけど、これもまた買いたいな。
おいしいです。
(2019.7.27 購入)
関連記事

「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
「ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
bakery and café 3110(ベーカリー&カフェ サイトー)

宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 10:00〜20:00
定休日 火・水
駐車場 なし






旭興 無濾過生原酒 夏のしぼりたて
栃木に行ったときに購入していました。
最初に行った酒屋さんでは、いろいろ試飲させてくれました。
こちらのお酒も試飲させていただいて決めました。
なんといってもこちら。味が好みってのもあるけど。
安かったからというのもあって。購入。
試飲させていただけるってホントありがたい。


旭興 無濾過生原酒 夏のしぼりたて
■米:栃木県酒造好適米 等外
■酒度-4
■酸度:1.6
■精米歩合:50%
■アルコール度数:16%
720ml 1,080円
ということで4合瓶で1,080円。
一升瓶だと2,160円。
さすがにこの夏場、一升瓶は持ってこれなかったので、720ml。
しばらくほかのお酒を飲んでいたのでそちらの一升瓶が空いてからこちらを開けました。
このお値段の安さはたぶん等外米だから。

こちらのラベルはいろいろな情報が載っていますねー。
等外米ではありますが、50%まで磨いてます。
味的には好きなタイプの味。
食べ物を食べたりすると後味辛みも出てきますが、おいしいお酒でした。
(2019.7.13 購入)
最初に行った酒屋さんでは、いろいろ試飲させてくれました。
こちらのお酒も試飲させていただいて決めました。
なんといってもこちら。味が好みってのもあるけど。
安かったからというのもあって。購入。
試飲させていただけるってホントありがたい。


旭興 無濾過生原酒 夏のしぼりたて
■米:栃木県酒造好適米 等外
■酒度-4
■酸度:1.6
■精米歩合:50%
■アルコール度数:16%
720ml 1,080円
ということで4合瓶で1,080円。
一升瓶だと2,160円。
さすがにこの夏場、一升瓶は持ってこれなかったので、720ml。
しばらくほかのお酒を飲んでいたのでそちらの一升瓶が空いてからこちらを開けました。
このお値段の安さはたぶん等外米だから。

こちらのラベルはいろいろな情報が載っていますねー。
等外米ではありますが、50%まで磨いてます。
味的には好きなタイプの味。
食べ物を食べたりすると後味辛みも出てきますが、おいしいお酒でした。
(2019.7.13 購入)





さくらんぼ鶏を使った冷やし担々つけ麺@優勝軒 天童店
ランパスでの利用です。
ここは土日祝日でも営業時間内であればいつでも利用可能。
今回のランパスはほんと週末は使えないところが多くて使えない。
ランパスの利用可能のメニューはこちら。

さくらんぼ鶏 冷やし担々つけ麺 880円が540円になります。
お店はだいぶ前は回転ずしだった居抜きです。
注文時にランパスにスタンプを押してくれます。

麺量は並で380gらしいです。

中太の麺。麺自体に特に特徴はないです。
さくらんぼ鶏は柔らかくおいしいですが、もう少し皮目をパリッとさせるといいなあ。
思ったより鶏は小さいと感じました。
冷やし担々の汁はまあ、そんなに辛くないです。
胡麻な感じは少しあります。
うーん、特徴があまりないかなあという味。
安く食べれるし、夜も土日祝日も利用できるから
ランパス使うのにはいいかなという感じかなあ。
(2019.8.9 訪)
優勝軒 天童店
http://www.yusyoken.jp/yusho_tendo.html
山形県天童市久野本1294-1
TEL 023-652-0766
営業時間 11:00~翌01:00(L.o.24:30)
定休日 無休
駐車場 あり
ここは土日祝日でも営業時間内であればいつでも利用可能。
今回のランパスはほんと週末は使えないところが多くて使えない。
ランパスの利用可能のメニューはこちら。

さくらんぼ鶏 冷やし担々つけ麺 880円が540円になります。
お店はだいぶ前は回転ずしだった居抜きです。
注文時にランパスにスタンプを押してくれます。

麺量は並で380gらしいです。

中太の麺。麺自体に特に特徴はないです。
さくらんぼ鶏は柔らかくおいしいですが、もう少し皮目をパリッとさせるといいなあ。
思ったより鶏は小さいと感じました。
冷やし担々の汁はまあ、そんなに辛くないです。
胡麻な感じは少しあります。
うーん、特徴があまりないかなあという味。
安く食べれるし、夜も土日祝日も利用できるから
ランパス使うのにはいいかなという感じかなあ。
(2019.8.9 訪)
優勝軒 天童店

山形県天童市久野本1294-1
TEL 023-652-0766
営業時間 11:00~翌01:00(L.o.24:30)
定休日 無休
駐車場 あり





チーズロック@愛とパン(米沢市)
モッツァレラチーズ入りヒラボクかつ膳(ランパス使用)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店
友人とランパスでランチ。
今回のランパスはほんと土日とか使えないところが多すぎ。
こちらも平日のみ。それは前もそうだったから仕方ないですけどね。
平日(月~金)の13時から利用できます。

お店についたのは13時45分頃。14時からお得なメニューありますが、と案内もありました。
14時からは安くとんかつがいただけるんですよね。それはそれでいいなあと思います。
ランパスメニューをお願いしました。
モッツァレラチーズ入りヒラボクかつ膳 1,080円です。

卓上にはからしやソース、ドレッシングなどの調味料があります。
最初にゴマと漬物がきます。


モッツァレラ入りヒラボクかつ膳。
キャベツとごはん、味噌汁はおかわり自由です。
ご飯はつや姫だし、味噌汁もおいしいんだよね。
もぐもぐ食べてキャベツと味噌汁、おかわりしました。
ドレッシングは2種類置いてありますが、玉ねぎのほうがおいしいかな。

薄い肉でモッツアレラを巻いて揚げているので、
肉、というよりはチーズ感が強いかな。
肉を食べたという感じはあまりしないです。
でも衣サクサクでおいしい。
ごちそうさまでした。
(2019.8.6 訪)
関連記事
「平牧三元豚厚切りロースかつ膳@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2017.12.14up)
「金華豚ヘルシーかつ膳(ランパス)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2019.1.28up)
平田牧場
http://www.hiraboku.info/
平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店
山形県山形市香澄町1-1-1 ホテルメトロポリタン山形2F
TEL 023‐679‐5929
営業時間 ランチ11:00〜17:00/ディナー17:00〜21:00(L.O 20:00)
定休日 無休
駐車場 ホテルメトロポリタン駐車場または西口駐車場、山形駅ビル駐車場
※1,000円以上ご購入で1時間、3,000円以上で2時間無料

今回のランパスはほんと土日とか使えないところが多すぎ。
こちらも平日のみ。それは前もそうだったから仕方ないですけどね。
平日(月~金)の13時から利用できます。

お店についたのは13時45分頃。14時からお得なメニューありますが、と案内もありました。
14時からは安くとんかつがいただけるんですよね。それはそれでいいなあと思います。
ランパスメニューをお願いしました。
モッツァレラチーズ入りヒラボクかつ膳 1,080円です。

卓上にはからしやソース、ドレッシングなどの調味料があります。
最初にゴマと漬物がきます。


モッツァレラ入りヒラボクかつ膳。
キャベツとごはん、味噌汁はおかわり自由です。
ご飯はつや姫だし、味噌汁もおいしいんだよね。
もぐもぐ食べてキャベツと味噌汁、おかわりしました。
ドレッシングは2種類置いてありますが、玉ねぎのほうがおいしいかな。

薄い肉でモッツアレラを巻いて揚げているので、
肉、というよりはチーズ感が強いかな。
肉を食べたという感じはあまりしないです。
でも衣サクサクでおいしい。
ごちそうさまでした。
(2019.8.6 訪)
関連記事

「平牧三元豚厚切りロースかつ膳@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2017.12.14up)
「金華豚ヘルシーかつ膳(ランパス)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2019.1.28up)
平田牧場

平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店
山形県山形市香澄町1-1-1 ホテルメトロポリタン山形2F
TEL 023‐679‐5929
営業時間 ランチ11:00〜17:00/ディナー17:00〜21:00(L.O 20:00)
定休日 無休
駐車場 ホテルメトロポリタン駐車場または西口駐車場、山形駅ビル駐車場
※1,000円以上ご購入で1時間、3,000円以上で2時間無料






湯の宿 伊藤屋で日帰り入浴(再訪)@蔵王温泉
前に行ったのは6年前かあ。
違う旅館の温泉に入る予定でしたが、
そちらの旅館の駐車場はちょっと旅館から離れている。
この暑い中、歩いて行って断られたらいやだと思い、
日帰り入浴大丈夫かどうか確認の電話をしたところ、
今日は泊り客がいっぱいだからだめだという。
仕方ないなあ。どうしよう。
前に行ったこちらは、旅館の前に車が止められたので行ってみました。
聞いてみると日帰りOKとのこと。
入浴料金400円を支払いお風呂へ。
うお。脱衣所狭い。

ドライヤーはありますね。

お風呂の印象は前と変わらず。

こじんまりとしたお風呂。
ほんと小さいので誰かほかに人がいたらいやだなあというサイズ。

シャワーは2つ。
ほんと狭いお風呂です。
透明なお湯ですが、入ってかき混ぜるとこんな感じに。

上のほうは熱いかなと思ったけど
かき混ぜるとちょうどよい感じになりました。
それでも43℃くらいでしょうか。
少しつるりとするいい温泉です。


(2019.8.3 訪)
関連記事
「湯の宿 伊藤屋で日帰り入浴@蔵王温泉」(2013.11.23up)
湯の宿 伊藤屋
http://www.itoh-ya.com/index.html
山形県山形市蔵王温泉21
TEL 023-694-9027

違う旅館の温泉に入る予定でしたが、
そちらの旅館の駐車場はちょっと旅館から離れている。
この暑い中、歩いて行って断られたらいやだと思い、
日帰り入浴大丈夫かどうか確認の電話をしたところ、
今日は泊り客がいっぱいだからだめだという。
仕方ないなあ。どうしよう。
前に行ったこちらは、旅館の前に車が止められたので行ってみました。
聞いてみると日帰りOKとのこと。
入浴料金400円を支払いお風呂へ。
うお。脱衣所狭い。

ドライヤーはありますね。

お風呂の印象は前と変わらず。

こじんまりとしたお風呂。
ほんと小さいので誰かほかに人がいたらいやだなあというサイズ。

シャワーは2つ。
ほんと狭いお風呂です。
透明なお湯ですが、入ってかき混ぜるとこんな感じに。

上のほうは熱いかなと思ったけど
かき混ぜるとちょうどよい感じになりました。
それでも43℃くらいでしょうか。
少しつるりとするいい温泉です。


(2019.8.3 訪)
関連記事

「湯の宿 伊藤屋で日帰り入浴@蔵王温泉」(2013.11.23up)
湯の宿 伊藤屋

山形県山形市蔵王温泉21
TEL 023-694-9027






スペアリブランチ@ユニテカフェ(山形市蔵王)
どこ行こうか食べろぐで探していたら、
プレミアムクーポンが使えるお店が案内されていた。
いつもあまり気にしてないんだけど、見てみるとなんと50%引き。
え?と思って電話で確認してみたら当日でも使えるっぽい。
試しに行ってみようかな。
ということで蔵王まで行きました。
さすがにこの暑さでは蔵王でも暑い。
お店に入ってみるとエアコンがないみたい。
涼しいとはいえやっぱりエアコンいるよねえなどと思いました。
汗だらだらっていうわけじゃないけどちょっと暑い。
メニューを見て悩みに悩みました。
友人も私もぎりぎりまで悩んでオーダー。

お水はセルフ。
ライムが入っているものと、オレンジが入っているもの2種類ありました。
どちらも飲んでみましたが、うーっすらとわかるかな?という感じ。
ランチにつくスープとサラダ。

スープはゴマがすごく香る。ゴマスープ。

サラダのドレッシングはクルミが使ってあるみたい。
マヨネーズっぽい味。

こちらはハヤシライス。1,300円。
友人がオーダーしました。
酸味はきつくなくおいしいですね。
インパクトはないですが。

私は1,800円のスペアリブランチ。
これはインパクトあるわー。ボリュームもあるし。
添えられているご飯は、日本米じゃなくてぱさっとした水分が少ないごはん。
ガーリックライスでした。
最初このガーリックライスしょっぱいなと思ったのですが、
後であまり感じなくなった。上に塩でも振ってあったのかしら?

スペアリブはかなりボリュームある。

甘めのソースです。
肉食べたーって感じ。おいしかったです。
デザートとドリンク。

ドリンクはアイスコーヒーに。

クルミのケーキ。
クルミの味がおいしかったです。
会計は半額になりました。うわーすごいな。
まあそうでもなかったら来なかったでしょうね。
お得にランチができてよかったー。
(2019.8.3 訪)
ユニテカフェ
http://unite.cafe/
山形県山形市蔵王温泉丈二田752-2
TEL 023-665-1101
Open 11:00 - 17:00
Lunch 16:00 L.O.
Tea 16:00 L.O.
定休日 水曜日
駐車場 あり

プレミアムクーポンが使えるお店が案内されていた。
いつもあまり気にしてないんだけど、見てみるとなんと50%引き。
え?と思って電話で確認してみたら当日でも使えるっぽい。
試しに行ってみようかな。
ということで蔵王まで行きました。
さすがにこの暑さでは蔵王でも暑い。
お店に入ってみるとエアコンがないみたい。
涼しいとはいえやっぱりエアコンいるよねえなどと思いました。
汗だらだらっていうわけじゃないけどちょっと暑い。
メニューを見て悩みに悩みました。
友人も私もぎりぎりまで悩んでオーダー。

お水はセルフ。
ライムが入っているものと、オレンジが入っているもの2種類ありました。
どちらも飲んでみましたが、うーっすらとわかるかな?という感じ。
ランチにつくスープとサラダ。

スープはゴマがすごく香る。ゴマスープ。

サラダのドレッシングはクルミが使ってあるみたい。
マヨネーズっぽい味。

こちらはハヤシライス。1,300円。
友人がオーダーしました。
酸味はきつくなくおいしいですね。
インパクトはないですが。

私は1,800円のスペアリブランチ。
これはインパクトあるわー。ボリュームもあるし。
添えられているご飯は、日本米じゃなくてぱさっとした水分が少ないごはん。
ガーリックライスでした。
最初このガーリックライスしょっぱいなと思ったのですが、
後であまり感じなくなった。上に塩でも振ってあったのかしら?

スペアリブはかなりボリュームある。

甘めのソースです。
肉食べたーって感じ。おいしかったです。
デザートとドリンク。

ドリンクはアイスコーヒーに。

クルミのケーキ。
クルミの味がおいしかったです。
会計は半額になりました。うわーすごいな。
まあそうでもなかったら来なかったでしょうね。
お得にランチができてよかったー。
(2019.8.3 訪)
ユニテカフェ

山形県山形市蔵王温泉丈二田752-2
TEL 023-665-1101
Open 11:00 - 17:00
Lunch 16:00 L.O.
Tea 16:00 L.O.
定休日 水曜日
駐車場 あり






ブルーシール(紅イモ)アイス
米沢市で「第5回沖縄だらけの夏祭り」というイベントがありました。
というか、今まで知らなかったけど5回もやってるのかと。
意外と知らないんだよね、どんなイベントやってるか。
ちょっと行ってみるか。
なんでも、ブルーシールのアイスも販売するらしい。
ブルーシールは知ってたけど、高いし別になあと思っていたのですが、
沖縄に行った友人がおいしいおいしいと言っていたので
ちょっと話のネタというか、興味が出ました。
行ったのは夜だったのであるかな?と思っていたのだけど、
結構たくさんありました。

このほかにシークワーサーもありました。
うーん、高いわー。350円か。
まあせっかくだし。
で。何食べよう。
「らしさ」を求めて、紅イモにしました。

アイス。柔らかい。
暑かったからねえ。
食べていると紅イモっぽさはほんのりある感じ。
味の強さはあまりない。
基本的にはおいしい味です。
が、感動するほど、ではないかな。
普通においしいです。
(2019.8.3 食)
というか、今まで知らなかったけど5回もやってるのかと。
意外と知らないんだよね、どんなイベントやってるか。
ちょっと行ってみるか。
なんでも、ブルーシールのアイスも販売するらしい。
ブルーシールは知ってたけど、高いし別になあと思っていたのですが、
沖縄に行った友人がおいしいおいしいと言っていたので
ちょっと話のネタというか、興味が出ました。
行ったのは夜だったのであるかな?と思っていたのだけど、
結構たくさんありました。

このほかにシークワーサーもありました。
うーん、高いわー。350円か。
まあせっかくだし。
で。何食べよう。
「らしさ」を求めて、紅イモにしました。


アイス。柔らかい。
暑かったからねえ。
食べていると紅イモっぽさはほんのりある感じ。
味の強さはあまりない。
基本的にはおいしい味です。
が、感動するほど、ではないかな。
普通においしいです。
(2019.8.3 食)





プレミアムバニラアイス@丸永製菓
仙台に行った時の話。
ランチ後はもう1軒パン屋に寄り、
それから友人と話すために友人宅近くに向かいました。
お茶でも~という話だったのですが、
ランチ結構食べたし、
友人その1がもう水分は入らないというので、
スーパーの休憩所でアイスを買って食べることに。
あまり種類がなかったけど、プレミアムバニラというアイスを食べてみた。
ちゃんと写真を撮ってなかったので、どこのアイスかわからず、
調べました^^;
丸永製菓のアイスらしいです。


プレミアムバニラ。
友人がハーゲンダッツのバニラを買ったので、
食べ比べてみると、うーん。
ハーゲンダッツのほうがおいしいかな!
こちらのアイスは甘い。
表示を見ると加糖練乳も入っていた。
あーそういわれれば練乳っぽいかもね。
ちょっと甘さが残る感じかなあー。
食べ比べなかったらこんなもんかなで済むけど、
食べ比べるとわかっちゃうねー。
ちょっと甘すぎでした。
(2019.7.27 食)
ランチ後はもう1軒パン屋に寄り、
それから友人と話すために友人宅近くに向かいました。
お茶でも~という話だったのですが、
ランチ結構食べたし、
友人その1がもう水分は入らないというので、
スーパーの休憩所でアイスを買って食べることに。
あまり種類がなかったけど、プレミアムバニラというアイスを食べてみた。
ちゃんと写真を撮ってなかったので、どこのアイスかわからず、
調べました^^;
丸永製菓のアイスらしいです。


プレミアムバニラ。
友人がハーゲンダッツのバニラを買ったので、
食べ比べてみると、うーん。
ハーゲンダッツのほうがおいしいかな!
こちらのアイスは甘い。
表示を見ると加糖練乳も入っていた。
あーそういわれれば練乳っぽいかもね。
ちょっと甘さが残る感じかなあー。
食べ比べなかったらこんなもんかなで済むけど、
食べ比べるとわかっちゃうねー。
ちょっと甘すぎでした。
(2019.7.27 食)





スイカジュース@果汁工房果琳 イオンモール天童店
そばを食べた後は暑かったのでイオンモールに涼みに。。
でも人多かったな~。
いつも通りぶらぶら見て回って、
久しぶりにフルーツジュースでも飲もうかと。
Lサイズ100円引きと書いてあったので行ってみたけど、
金額が大きく記載されていたスイカジュース。
頼んでみたら、大きく表示されていたのはすでに100円引きになっていた金額。
その金額から100円引きかと思っていたのでなんか、高かったなという印象。
結構ならんでたし、やっぱ冷たいの飲みたくなるよね。

スイカジュース Lサイズ 600円。
甘い。シロップ入れすぎな感じ。
青臭い皮の近くの味がしました。
(2019.7.28 訪)
果汁工房果琳
http://k-karin.jp/
でも人多かったな~。
いつも通りぶらぶら見て回って、
久しぶりにフルーツジュースでも飲もうかと。
Lサイズ100円引きと書いてあったので行ってみたけど、
金額が大きく記載されていたスイカジュース。
頼んでみたら、大きく表示されていたのはすでに100円引きになっていた金額。
その金額から100円引きかと思っていたのでなんか、高かったなという印象。
結構ならんでたし、やっぱ冷たいの飲みたくなるよね。

スイカジュース Lサイズ 600円。
甘い。シロップ入れすぎな感じ。
青臭い皮の近くの味がしました。
(2019.7.28 訪)
果汁工房果琳






もりそば@手打ち次年子そば(大石田町)
そばを食べに大石田へ。
前回ちょっと失敗だったからなあ。
でも新規開拓。今まで行ってないお店へ。
次年子はやっぱ遠いなあ。
途中、有名な七兵衛そばの前を通る。
めっちゃならんでる。
そこではなくて次年子そばというところに行ってみました。
先客1組でそんなに混んでなかった。

もりそば 750円をお願いしました。
漬物とかのセットが来ました。

お茶、うどの煮物?蕨ときゅうりの漬物。
とろろ。
蕨の漬物はかなり柔らかすぎ。
うどは苦手なので少しだけ食べてはみました。

そしてわさび。
ここはワサビがこの形で出てくるので来てみたかった。

もりそば 右のほうが大盛です。

もりそばの普通を頼みました。
うーん?
まあ、、、普通です。
思ったのはそばの麺の太さのばらばらさ。
これがまちまちだったら茹で上がり変わってくるよねえ。。
特別おいしいとは思わず、、、
あれ、大石田のそばのレベルってこんなもんだっけ?
(前回のことも考えてそう思ったのですけどね)
前回と今回は新規開拓で行ったことのないお店に行ってみたのですが、
どちらもがっかりな結果で。
ここのそばつゆもなんだか・・・市販の?ような。。。特徴がないような。味。
ちょっと残念でしたね。
(2019.7.28 訪)
手打ち次年子そば
山形県北村山郡大石田町次年子75
TEL 0237-35-2870
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

前回ちょっと失敗だったからなあ。
でも新規開拓。今まで行ってないお店へ。
次年子はやっぱ遠いなあ。
途中、有名な七兵衛そばの前を通る。
めっちゃならんでる。
そこではなくて次年子そばというところに行ってみました。
先客1組でそんなに混んでなかった。

もりそば 750円をお願いしました。
漬物とかのセットが来ました。

お茶、うどの煮物?蕨ときゅうりの漬物。
とろろ。
蕨の漬物はかなり柔らかすぎ。
うどは苦手なので少しだけ食べてはみました。

そしてわさび。
ここはワサビがこの形で出てくるので来てみたかった。

もりそば 右のほうが大盛です。

もりそばの普通を頼みました。
うーん?
まあ、、、普通です。
思ったのはそばの麺の太さのばらばらさ。
これがまちまちだったら茹で上がり変わってくるよねえ。。
特別おいしいとは思わず、、、
あれ、大石田のそばのレベルってこんなもんだっけ?
(前回のことも考えてそう思ったのですけどね)
前回と今回は新規開拓で行ったことのないお店に行ってみたのですが、
どちらもがっかりな結果で。
ここのそばつゆもなんだか・・・市販の?ような。。。特徴がないような。味。
ちょっと残念でしたね。
(2019.7.28 訪)
手打ち次年子そば
山形県北村山郡大石田町次年子75
TEL 0237-35-2870
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり






チャバタ@ザ ブレッド バー(仙台市)
前から気になっていたパン屋。
でも仙台に行けるってときに見てみると臨時休業ばかりで
全然予定が合わずにいました。
もう行かなくてもいいかなーと思っていたんだけど今回は営業しているみたいだったので
ちょっとわざわざにはなりますが、立ち寄ってみました。
行ってみるとお店、小さいんですねー。
商品数もそんなに多くないみたい。
高めだなと分かっていたけど、とりあえず1回は行ってみないと思ってた。
バゲットの試食をいただきましたが、バゲットしょっぱい。
うーん。どうしようか。
とりあえずチャバタだけ買ってみました。
チャバタ 135円

しょっぱいと嫌だなあと思ってたけど、
食べてみると塩気はあるけどまあまあおいしい。
うん。おいしいな。
まあ行ってみてよかったです。
1回行って買って食べたのでもう気にしないで済みます。
(2019.7.27 訪)
THE BREAD BAR
http://thebreadbar.jp/
宮城県仙台市若林区荒井字東87-2 ヤマカビル 1F
TEL 022-702-0356
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日・月曜日(祝日の際は営業、翌火曜日休み)
駐車場 あり
でも仙台に行けるってときに見てみると臨時休業ばかりで
全然予定が合わずにいました。
もう行かなくてもいいかなーと思っていたんだけど今回は営業しているみたいだったので
ちょっとわざわざにはなりますが、立ち寄ってみました。
行ってみるとお店、小さいんですねー。
商品数もそんなに多くないみたい。
高めだなと分かっていたけど、とりあえず1回は行ってみないと思ってた。
バゲットの試食をいただきましたが、バゲットしょっぱい。
うーん。どうしようか。
とりあえずチャバタだけ買ってみました。
チャバタ 135円

しょっぱいと嫌だなあと思ってたけど、
食べてみると塩気はあるけどまあまあおいしい。
うん。おいしいな。
まあ行ってみてよかったです。
1回行って買って食べたのでもう気にしないで済みます。
(2019.7.27 訪)
THE BREAD BAR

宮城県仙台市若林区荒井字東87-2 ヤマカビル 1F
TEL 022-702-0356
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日・月曜日(祝日の際は営業、翌火曜日休み)
駐車場 あり





ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)
今回の第一目的はこちら。3110.
10時半過ぎくらいに着いたかな。
すでにイートインスペースでは食べ終わった人がいたみたい。
ちょうど人が途切れた時に行ったのでゆっくり見れました。

お店の中にはウオーターサーバーがあってフルーツウオーターがいただけます。
おいしいー。
今回はアプリサービスであったオーガニックコーヒーをいただいてみることに。

コーヒーもおいしいな。
今回購入してきたのは…
クロワッサン 150円

前にも購入しています。
今回も温めて食べたけど、
あれ~?こんなんだっけ。
普通。な感じ。バター感もあまりなかったなあ。

焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ 100円

ふんわり柔らかいけど、すかすかした感じじゃなくて、おいしいです。
なかなかいいかも。

ハード食パン 240円。
気になっていたこちらも購入。
よく見てみると4枚切り、8枚切り、6枚切りとあり、6枚切りを購入。
バゲット3110と同じ生地を使用した食パン。
コーヒーを飲んでお店を出るころには売り切れていました。
こちらは残念ながらすぐ冷凍。
UPするまでは食べるだろうと思っていたけど
実は未食。。
ハード食パンに関しては食べてからまた別記事でUPします。。
(2019.7.27 訪)
関連記事
「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
bakery and café 3110(ベーカリー&カフェ サイトー)
https://www.facebook.com/bac3110/
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 10:00〜20:00
定休日 火・水
駐車場 なし

10時半過ぎくらいに着いたかな。
すでにイートインスペースでは食べ終わった人がいたみたい。
ちょうど人が途切れた時に行ったのでゆっくり見れました。

お店の中にはウオーターサーバーがあってフルーツウオーターがいただけます。
おいしいー。
今回はアプリサービスであったオーガニックコーヒーをいただいてみることに。

コーヒーもおいしいな。
今回購入してきたのは…
クロワッサン 150円

前にも購入しています。
今回も温めて食べたけど、
あれ~?こんなんだっけ。
普通。な感じ。バター感もあまりなかったなあ。

焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ 100円


ふんわり柔らかいけど、すかすかした感じじゃなくて、おいしいです。
なかなかいいかも。

ハード食パン 240円。
気になっていたこちらも購入。
よく見てみると4枚切り、8枚切り、6枚切りとあり、6枚切りを購入。
バゲット3110と同じ生地を使用した食パン。
コーヒーを飲んでお店を出るころには売り切れていました。
こちらは残念ながらすぐ冷凍。
UPするまでは食べるだろうと思っていたけど
実は未食。。
ハード食パンに関しては食べてからまた別記事でUPします。。
(2019.7.27 訪)
関連記事

「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
bakery and café 3110(ベーカリー&カフェ サイトー)

宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 10:00〜20:00
定休日 火・水
駐車場 なし






パスタランチとピザランチ@ピッコロ(仙台市泉区)
久しぶりに泉区の好きなパン屋さんまでお出かけ。
パン購入後に、近くのこちらに行ってみました。
ランチは11時からなのでちょうどよかった。
住宅街にあります。
そんなに席数はないのですね。4テーブルくらいあったかなあ?

メニューが結構あって迷う。
オール税込み1,000円のよう。
サラダバーとドリンクがついています。

シェアするのでカルボナーラとマルゲリータに。
こういったところのカルボナーラ迷うんですよねえ。。
あまりカルボナーラって当たりのところないから。

早速サラダバーからサラダを。
3種類あり、レタスとかの普通のサラダ、
わかめとエビの酢の物、マカロニサラダがありました。

ドレッシングが4種類ありました。
お店で販売もしているクリーミーわさびをかけてみました。
おいしかったです。ワサビの感じもピリッとあるし。

サラダバーは3種類ですが、あるとボリュームが出ていいですよね。
とりあえず全種類もってきた。
カルボナーラ。
黄色い。

食べてみるとかなりしょっぱい。
うーん。しょっぱすぎるなあ。
食べましたけど。
それに黄色いのは卵黄そのままっていう感じなのかも。
乳化されてない。やっぱ、このパスタを選んだは失敗だったなー。
正直いまいちです。
マルゲリータ。

生地がピザ生地っぽくなくて、
ちょっとサクサクした感じです。
パンっぽいけどクリスピーな感じというか。
まあこちらはそれなりに普通。
チーズは多い感じがします。
トマトソースの印象があまりないですね。
バジルソースがかけてあってまあそれなりの。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。
土曜日はデザートがサービスでつくようだったので
デザートと一緒にお願いしました。
この日のデザートはパンナコッタ。
これがかなり甘め。
アイスコーヒーと一緒だとちょうどいいかなあ。
税込1,000円なので安いと思います。
コスパ、いいんだろうけど、
パスタの味がなあ・・・。
もう1回くらい確認のため他のものを食べに行ってもいいかなとは思いました。
ただ行きたいところ他にもあるのでほんとに行くかどうかは悩むところです。
(2019.7.27 訪)
ピッコロ
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-21-3
TEL 022-378-7611
営業時間 [月・火・水・金・土]11:00〜15:00(L.O.14:30)
15時以降は菜々草さんとして営業します。
定休日 木曜日・日曜日・祝日(貸切休あり)
駐車場 あり

パン購入後に、近くのこちらに行ってみました。
ランチは11時からなのでちょうどよかった。
住宅街にあります。
そんなに席数はないのですね。4テーブルくらいあったかなあ?

メニューが結構あって迷う。
オール税込み1,000円のよう。
サラダバーとドリンクがついています。

シェアするのでカルボナーラとマルゲリータに。
こういったところのカルボナーラ迷うんですよねえ。。
あまりカルボナーラって当たりのところないから。

早速サラダバーからサラダを。
3種類あり、レタスとかの普通のサラダ、
わかめとエビの酢の物、マカロニサラダがありました。

ドレッシングが4種類ありました。
お店で販売もしているクリーミーわさびをかけてみました。
おいしかったです。ワサビの感じもピリッとあるし。

サラダバーは3種類ですが、あるとボリュームが出ていいですよね。
とりあえず全種類もってきた。
カルボナーラ。
黄色い。

食べてみるとかなりしょっぱい。
うーん。しょっぱすぎるなあ。
食べましたけど。
それに黄色いのは卵黄そのままっていう感じなのかも。
乳化されてない。やっぱ、このパスタを選んだは失敗だったなー。
正直いまいちです。
マルゲリータ。

生地がピザ生地っぽくなくて、
ちょっとサクサクした感じです。
パンっぽいけどクリスピーな感じというか。
まあこちらはそれなりに普通。
チーズは多い感じがします。
トマトソースの印象があまりないですね。
バジルソースがかけてあってまあそれなりの。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。
土曜日はデザートがサービスでつくようだったので
デザートと一緒にお願いしました。
この日のデザートはパンナコッタ。
これがかなり甘め。
アイスコーヒーと一緒だとちょうどいいかなあ。
税込1,000円なので安いと思います。
コスパ、いいんだろうけど、
パスタの味がなあ・・・。
もう1回くらい確認のため他のものを食べに行ってもいいかなとは思いました。
ただ行きたいところ他にもあるのでほんとに行くかどうかは悩むところです。
(2019.7.27 訪)
ピッコロ
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-21-3
TEL 022-378-7611
営業時間 [月・火・水・金・土]11:00〜15:00(L.O.14:30)
15時以降は菜々草さんとして営業します。
定休日 木曜日・日曜日・祝日(貸切休あり)
駐車場 あり







幻舞 愛山 純米吟醸 無濾過生原酒
栃木で行った酒屋さんで購入。
こちらの酒屋さんはなんだか店内で宴会が催されていて^^;
若干はまり気味でいろいろお話を聞いたら・・・
楽しくて長居してしまいました。
好みを言ってすすめられたのがこちらのお酒。

幻舞 愛山 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml 1,945円
私的には普段買わないかなあというお高いお値段。

女性杜氏の蔵なんだそうです。
愛山を使用。
無濾過生原酒。なので、事情を話して翌日の朝に購入しに行きました。
うん。確かに香りもよくて、甘さもあっておいしいです。
720mlだったのであっという間になくなりましたね。
おいしいし、好きな味です。
だけど、対コスパを考えると自分が普段買うには高いかなー。
(2019.7.14購入)
こちらの酒屋さんはなんだか店内で宴会が催されていて^^;
若干はまり気味でいろいろお話を聞いたら・・・
楽しくて長居してしまいました。
好みを言ってすすめられたのがこちらのお酒。

幻舞 愛山 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml 1,945円
私的には普段買わないかなあというお高いお値段。

女性杜氏の蔵なんだそうです。
愛山を使用。
無濾過生原酒。なので、事情を話して翌日の朝に購入しに行きました。
うん。確かに香りもよくて、甘さもあっておいしいです。
720mlだったのであっという間になくなりましたね。
おいしいし、好きな味です。
だけど、対コスパを考えると自分が普段買うには高いかなー。
(2019.7.14購入)





もめん豆腐 南部屋豆腐店・おぐり@栃木県
栃木から帰ってきてすぐ食べました。
豆腐屋で買った豆腐と、スーパーで買った豆腐。食べ比べ。
スーパーではあまり地元の豆腐って打ってなかったなー。
喜連川の豆腐店に行って購入した豆腐。

国産大豆使用の木綿豆腐。450g 190円。
こちらはスーパーで見かけた国産木綿豆腐。


栃木の佐野市で作ってるみたいです。
350g 107円。
スーパーで買った豆腐、普通に食べればおいしいです。
今回食べ比べちゃったので、軍配が南部屋豆腐のほうに。
南部屋豆腐は豆腐の甘みも少しあり、
みっちりしている感じがあっておいしいです。
この南部屋豆腐では枝豆豆腐、というのも売っていたのですが
表示を見るとなんだかいろいろ余計なものが入っていたので購入はやめたんです。
やっぱシンプルなほうがいいですよね。
おいしいとうふでした。
(2019.7.14 食)
南部屋豆腐店
栃木県さくら市喜連川4371
TEL 028-686-2232
営業時間 6:00~18:00
定休日 1/1~1/3
駐車場 あり
豆腐屋で買った豆腐と、スーパーで買った豆腐。食べ比べ。
スーパーではあまり地元の豆腐って打ってなかったなー。
喜連川の豆腐店に行って購入した豆腐。

国産大豆使用の木綿豆腐。450g 190円。
こちらはスーパーで見かけた国産木綿豆腐。


栃木の佐野市で作ってるみたいです。
350g 107円。
スーパーで買った豆腐、普通に食べればおいしいです。
今回食べ比べちゃったので、軍配が南部屋豆腐のほうに。
南部屋豆腐は豆腐の甘みも少しあり、
みっちりしている感じがあっておいしいです。
この南部屋豆腐では枝豆豆腐、というのも売っていたのですが
表示を見るとなんだかいろいろ余計なものが入っていたので購入はやめたんです。
やっぱシンプルなほうがいいですよね。
おいしいとうふでした。
(2019.7.14 食)
南部屋豆腐店
栃木県さくら市喜連川4371
TEL 028-686-2232
営業時間 6:00~18:00
定休日 1/1~1/3
駐車場 あり





マンゴープリンアラモード@ドンレミー
Ohmine 大嶺酒造 Cup 100ml
朝日山 純米大吟醸 越淡麗
プティバゲット@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ) 山形市
友人がこちらのお店好きなんですよね。
私もまあまあ好きです。
なので再訪。
ただ、夕方なので種類が少なくなってたかしら。
プティバゲットも1本だけだったので購入。
今回はこれだけの購入です。


プティバゲット 162円(150円+税)
長さがだいたい37センチくらいなので、そこそこコスパいいかも。
軽めで、少し柔らかい。おいしいですよ。
焼くと外側の皮はばりっばりになり、いい感じです。
チャバタ少し高くなったから買いにくくなっちゃったんだよねえ^^;
(2019.7.21 購入)
関連記事
「ベーカリー カフェ メリメロ」(2008.2.16up)
「メリメロサンド・フォカッチャサンド・アップルパイ&コーヒー@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2014.8.8up)
「げんこつバター・いちじく&くるみのフランスパン@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2019.1.30up)
「クロワッサン・スコーン・チャバタ・げんこつバター@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ) 山形市」(2019.2.28up)
「げんこつバター・プティバゲット@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ) 山形市」(2019.7.4up)
Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)
山形県山形市飯田3-1-10
TEL 023-676-4520
営業時間 8:00~19:00(カフェ ~16:00頃まで)
定休日 木曜日、第3水曜日
駐車場 あり
私もまあまあ好きです。
なので再訪。
ただ、夕方なので種類が少なくなってたかしら。
プティバゲットも1本だけだったので購入。
今回はこれだけの購入です。


プティバゲット 162円(150円+税)
長さがだいたい37センチくらいなので、そこそこコスパいいかも。
軽めで、少し柔らかい。おいしいですよ。
焼くと外側の皮はばりっばりになり、いい感じです。
チャバタ少し高くなったから買いにくくなっちゃったんだよねえ^^;
(2019.7.21 購入)
関連記事

「ベーカリー カフェ メリメロ」(2008.2.16up)
「メリメロサンド・フォカッチャサンド・アップルパイ&コーヒー@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2014.8.8up)
「げんこつバター・いちじく&くるみのフランスパン@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)山形市」(2019.1.30up)
「クロワッサン・スコーン・チャバタ・げんこつバター@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ) 山形市」(2019.2.28up)
「げんこつバター・プティバゲット@Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ) 山形市」(2019.7.4up)
Bakery & Cafe meli-melo(メリメロ)
山形県山形市飯田3-1-10
TEL 023-676-4520
営業時間 8:00~19:00(カフェ ~16:00頃まで)
定休日 木曜日、第3水曜日
駐車場 あり





トマトのピタパン@スイッチ(那須塩原市)
栃木で最後にもう1軒パン屋さん。
と、実はこの後も近くにある大きめ有名店に行ってみたのですが、
店内にハエが入っていてパンについているのを見ちゃったので購入をやめました^^;
まあ、それはいいとして。
こちらは店内ですでにビニールに入った状態で販売されています。
それはそれでいいのかもしれません。
虫はふいに入ってくるものですから。

店内は税込表示。

トマトのピタパン 120円。
やわらかパン。
中が空洞になっていて何か挟むとか入れるのに適しています。

チーズをはさんで焼きました。
トマトとバジル、チーズって合いますよね~。
おいしかったです。
(2019.7.14 購入 翌日食)
スイッチ (SWITCH)
栃木県那須塩原市前弥六105-2
TEL 0287-74-6680
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日・木曜日
駐車場 あり

と、実はこの後も近くにある大きめ有名店に行ってみたのですが、
店内にハエが入っていてパンについているのを見ちゃったので購入をやめました^^;
まあ、それはいいとして。
こちらは店内ですでにビニールに入った状態で販売されています。
それはそれでいいのかもしれません。
虫はふいに入ってくるものですから。

店内は税込表示。

トマトのピタパン 120円。
やわらかパン。
中が空洞になっていて何か挟むとか入れるのに適しています。

チーズをはさんで焼きました。
トマトとバジル、チーズって合いますよね~。
おいしかったです。
(2019.7.14 購入 翌日食)
スイッチ (SWITCH)
栃木県那須塩原市前弥六105-2
TEL 0287-74-6680
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日・木曜日
駐車場 あり






クロワッサン・ノアフィグハーフ@ショウパン アルティザン ベイクハウス(那須塩原市)
栃木旅行の際、帰る日のお昼近くに立ち寄りました。
そんなに大きなお店ではないけど、ハード系も少しある。
表示は税抜き表示。ちょっと高め。
購入したのは2個。
クロワッサンとノアフィグハーフ。

クロワッサン 220円+税(238円くらい)
ノアフィグのハーフサイズ 300円+税(324円)
クロワッサンも高いなー。
サイズは普通サイズかな。

バター感もあり、まずまずおいしい。
でも「特別」においしいという感じはない。
なので高いなー。

ノアフィグはイチジクとくるみが練りこんであります。
うん。おいしいんだけどー。
つい先日食べていた山形市で一番好きなパン屋のドライフルーツカンパーニュと比べると、、、
あれですよ。あっちがおいしすぎるんですけどね。
生地もあっちのほうが断然おいしい。
山形のあのパン屋と比べれば、どこもコスパ落ちるんですけどね。味もそうだけど。
まあまあおいしいパン屋だと思います。
(2019.7.14 購入 翌日食)
ショウパン アルティザン ベイクハウス (SHŌPAIN Artisan Bakehouse)
http://shopain.jp/
栃木県那須塩原市西三島3-183-276
TEL 0287-48-7707
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり

そんなに大きなお店ではないけど、ハード系も少しある。
表示は税抜き表示。ちょっと高め。
購入したのは2個。
クロワッサンとノアフィグハーフ。

クロワッサン 220円+税(238円くらい)
ノアフィグのハーフサイズ 300円+税(324円)
クロワッサンも高いなー。
サイズは普通サイズかな。

バター感もあり、まずまずおいしい。
でも「特別」においしいという感じはない。
なので高いなー。

ノアフィグはイチジクとくるみが練りこんであります。
うん。おいしいんだけどー。
つい先日食べていた山形市で一番好きなパン屋のドライフルーツカンパーニュと比べると、、、
あれですよ。あっちがおいしすぎるんですけどね。
生地もあっちのほうが断然おいしい。
山形のあのパン屋と比べれば、どこもコスパ落ちるんですけどね。味もそうだけど。
まあまあおいしいパン屋だと思います。
(2019.7.14 購入 翌日食)
ショウパン アルティザン ベイクハウス (SHŌPAIN Artisan Bakehouse)

栃木県那須塩原市西三島3-183-276
TEL 0287-48-7707
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり






冷し担々麺@桂林(山形市)
夏です。夏限定のあれを、食べに行きました。

冷やし担々麺 830円+税(896円)

具材は、きゅうり、白髪ねぎ(中にショウガと水菜も少し入っています)、ひき肉。
ひき肉がほんわり温かい。ひき肉がちょっと味が濃くつけてあります。
豆乳使用のスープがおいしい。しょっぱすぎない。
今回は卓上のラー油を足して食べました。

ラー油は結構ごま油が効いた味。
おいしくいただきましたが、
今回は麺がもっとおいしかったらなあと気になりました。
麺がなんか凡庸なんですよねえ。
キンキンに冷えてておいしいんですけど。
スープまで全飲みです。おいしかった。
(2019.7.21 訪)
関連記事
「冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
「麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
「担々麺@桂林(山形市)」(2019.2.7up)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり


冷やし担々麺 830円+税(896円)

具材は、きゅうり、白髪ねぎ(中にショウガと水菜も少し入っています)、ひき肉。
ひき肉がほんわり温かい。ひき肉がちょっと味が濃くつけてあります。
豆乳使用のスープがおいしい。しょっぱすぎない。
今回は卓上のラー油を足して食べました。

ラー油は結構ごま油が効いた味。
おいしくいただきましたが、
今回は麺がもっとおいしかったらなあと気になりました。
麺がなんか凡庸なんですよねえ。
キンキンに冷えてておいしいんですけど。
スープまで全飲みです。おいしかった。
(2019.7.21 訪)
関連記事

「冷やし坦々麺@桂林(山形市)」(2015.9.15up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2016.8.18up)
「麻婆焼きそば@桂林(山形市)」(2017.8.25up)
「冷やし担々麺@桂林(山形市)」(2018.8.9up)
「担々麺@桂林(山形市)」(2019.2.7up)
桂林
山形県山形市下条町2-2-7
TEL 023-644-2776
営業時間 11:00~21:30(平日は中休み有り)
定休日 火曜日
駐車場 あり






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫