fc2ブログ

キッシュセット(レッドチェダーチーズとロースハムのキッシュ)@ハミングミールマーケット(仙台駅エスパル)

どこでモーニング食べよっかなと仙台駅まで。
私は食べたことがあったけど友人が行ったことがなかったので
HUMMING MEAL MARKET COFFEE & BARへ。

お店に行くとまず席を確保してから会計して注文するみたい。
モーニング

トーストセットがおいしそうだったけど、
キッシュにしました。前食べたのと違うものに。

モーニングだとキッシュ単品の金額でドリンクがつくんだね。
キッシュセット 580円+税(626円)

会計時にドリンクだけは出されるのでもって席につきます。
コーヒー

以前夜に立ち寄って食べたときは温め方はほんのり、だったのですが、
今回はちゃんと熱めに温められていてよかったー。
オリーブオイルがまわりに振ってあったのは前と一緒。

見るとほとんどの人はトーストセット食べてますね。
トーストが厚くておいしそう。
やっぱトーストセットもいいなあ。
サラダとかウインナ―も付くし、お得だよね。

こちらは友人が食べたキッシュロレーヌ。
キッシュロレーヌ

私はレッドチェダーチーズとロースハムのキッシュ。
ハムチーズキッシュ

ハムチーズキッシュ

私の食べたキッシュはチーズの味がしっかりしておいしい。
キッシュロレーヌよりこっちのほうが濃厚でおいしいんじゃないかしら。
キッシュロレーヌは卵液でプルプルした柔らか食感。
味はあっさりですからね。

今日の朝は軽くしようと思ったから量的にはこんな感じでちょうどよかったのかも。

(2019.9.15 訪)

HUMMING MEAL MARKET COFFEE & BAR(ハミングミールマーケット)
https://hummingmealmarket.jp/cafe/
仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館2F
TEL 022-766-8382
営業時間 7:30~23:00
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-09-30(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シュークリーム@ローザス菓子店(仙台市)

ちょっと気になっていたので行ってみました。
ランチ後でもシュークリームくらいなら食べれたしね。

お店でシュークリームを購入後、近くにあるコンビニでドリンクを購入。
コンビニ駐車場でいただきました。
シュークリーム

シュークリーム
シュークリーム 173円。
思ったより小ぶり。

シュークリーム
クッキーシューみたいな感じですかね。
中のカスタードクリームは甘め。
うーん。甘いなあ。
これと言って特徴がない。
まあ普通においしい、ですかね。
ちょっと私的には甘い印象だけ残りました。

(2019.9.14 食)

ローザス洋菓子店
宮城県仙台市若林区南小泉4-1-3
TEL 022-286-9683
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ローザス洋菓子店

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-09-29(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ティラミス@サイゼリヤ

・・・前はね。
仙台でみんなでお酒のみすると。
お店の閉店くらいで、友人の終電ぎりぎりまで飲んでました。

今回は時間に余裕があって、、もう少し話だけするかということで
目にとまったサイゼリヤに入りました。

ティラミスを食べてみました。
ティラミス

ティラミス 299円+税(323円くらい)

写真で見た感じがおいしそうだった。
食べてみると・・うーん。甘い。
シロップが染み染みでスポンジ部分がとてもしっとり。
正直甘いだけだったなー。
まあ、子供向け?なんでしょうね。
ごちそうになってしまったけど。。

ここを出てゆっくり歩いても終電には間に合ったみたいです。

この後、私は仙台駅を通っていつもの駐車場へ向かったのですが、
仙台駅では終電ぎりぎりで、
裸足でダッシュしていく若い女性や、奇声を上げて走る若い男性など
とても面白いものが見れました。楽しそう。

(2019.9.14 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-09-28(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

てつ(仙台市)

仙台市で友人と3人でお酒のみ。
禁煙のお店、増えてきたなあと思います。うれしいな。

18時に予約。
3人で飲むのは秋田以来。

DSC07704.jpg
DSC07705.jpg
DSC07708.jpg
DSC07709.jpg
DSC07710.jpg
さて、ここは日本酒の種類も多いし、
グラスのサイズも少量から飲めるとあって
あまり量は飲めないけど、いろいろな種類を飲みたい私にはうれしい。

乾杯。
DSC07717.jpg

最初は飲み比べセットを。
飲み比べセットはお値段のランク3つある中から
各1つずつえらんでのめるもの。

今まで飲んだことがないものを選んでいきました。

DSC07714.jpg
国権はちょっと昔っぽくてだめだったな。
安いタイプだからかもしれませんが。
町田酒造はちょっと飲んでみたかったお酒。
ああ、これおいしいね。
一番高いタイプのお酒のラインからは鍋島にしました。
まあ鍋島なら間違いないし。

こちらは友人の飲み比べのお酒。
DSC07715.jpg
キッドは飲みやすく間違いがない。
笑四季を選んでいた。
笑四季やっぱおいしいな。
この中では笑四季がおいしかった。
また買ってみたいな。

やっぱ禁煙はいい。
日本酒の種類もそこそこあるので、
いろいろ飲んでみたいんだけど、あまり詳しい人がいなくて最初困った。
そして多分ヘルプでバイトに来てる子なのか?
とても接客向きじゃない女の子がいて。
終始むすっとしていた。帰りの時だけ笑顔だったけど。
場の雰囲気悪くする人だなと思った。

あとになるとちょっと出てきたもう1人いた若い女性はとても接客向き。
日本酒が好きみたいで詳しかった。
この人がフロアに出てればいいのに。

お通しは豆腐でした。
お通しとうふ

蒸し鶏ときゅうりサラダ
蒸し鶏とキューリサラダ
でも蒸し鶏よりもたたききゅうりのほうが多かった印象。

ダシだし巻き卵
ダシだし巻き卵。
おいしい。

ベーコンステーキ
ベーコンステーキ。
ベーコンっていう感じでもない見た目ですが、
スモークされている感じがあっておいしいです。
脂身もそこそこ多いけどベーコンだしね。

DSC07724.jpg
おさけも60mlくらいずつ飲んでます。

天ぷら盛り合わせ
天ぷら5点盛り合わせ。
たまご、えび、チーズ、れんこん、おくら??
衣がサクサクで普通の天ぷらの衣と違うんだよねえ。
おいしかったです。

DSC07726.jpg
DSC07728.jpg

ナポリタン
ナポリタン。
太麺もっちりでおいしかった。

お会計は3人で9,605円くらいだったかしら?
ごちそうさまでした。
いろいろ話ができて楽しかった。

(2019.9.14 訪)

てつ
宮城県仙台市青葉区二日町13-22 カルコス仙台ビル102
TEL 050-5596-5786
営業時間
【火~金】
ランチ 11:30~14:00 (L.O.14:00)
【平日・土】
ディナー 18:00~00:00 (L.O.23:00)
定休日 日曜日 ※第3月曜もお休みです
駐車場 なし
てつ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-09-27(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

鮪ほほ肉ステーキ定食@寿司吉(仙台市若林区)

久しぶりに寿司吉行ってみたいな。
到着したのは10時半過ぎくらい。
2人待っていました。

でもまあすぐ入ることができて。
今回はちょっと気になっていたまぐろのほほステーキ。
しばらくの間に他の人の写真を見るとボリュームダウンしたっぽい。
値上がりもしました。
メニュー

こちらは友人のまぐろ漬け丼。850円。
まぐろづけ丼
丼ものはごはんが酢飯か白米か選べます。
やっぱ酢飯だよねー。
酢飯おいしい。
まぐろは前はおいしかった印象だけど、
なんか今回は普通だなあと感じました。

まぐろほほ肉ステーキ定食。900円。
鮪頬肉ステーキ定食
定食には納豆がつきます。
あら汁も魚の身がついているものも入っていたのでおいしい。
小鉢はちくわでした。

鮪ホホ肉ステーキ
鮪ほほ肉ステーキはめちゃ柔らかい。
すごく柔らかいなー。
おいしいです。
でもちょっと後になると油っぽいなと感じました。
ご飯は熱々で食べると柔らかいなと思ったのですが、
少し落ち着くとちょうどよく美味しいごはんです。
ごはん美味しいね。

まあまあおいしかったけど、
なんだか前に私もづけ丼食べてたから思ったのは。
前はもっとおいしかった気がするんだよね。
ほほ肉ステーキもおいしいっていえばおいしいけど、
なんか思ったほどでないというか。
また行きたいなと思える印象がなくなった気がします。

(2019.9.14 訪)

前回までの寿司吉記事
まぐろづけ丼@寿司吉(仙台市若林区)」(2013.12.11up)
なかおち丼@寿司吉(仙台市若林区)」(2014.5.1up)

寿司吉
宮城県仙台市若林区卸町4-3-1 仙台市中央卸売市場内
TEL 022-232-8042
営業時間 5:00~14:00/一般の利用は8:30~14:00
定休日 休市日(市場の休み)
駐車場 あり
寿司吉
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-09-26(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲットランチ@生パスタのお店 REGALO(福島市)

福島市でランチ。
生パスタのお店のようです。
ピザランチもあったけど、今回はパスタで。

12時半くらいに着いたのですが、
席の準備をするとのことだったので名前を書いて少し待ちました。
ちょうど出ていく人が会計をしていたのですが、何かクレームを言っている様子。
よく聞こえなかったんだけど、たぶん、うるさい人たちがいるっぽい感じ。

ちょうど通された席の隣の人たちがとてもうるさかったのでここの席だったのかな。。^^;
少しするとその人たちは帰ったので良かったのですが、、、
ずっとあれだと話しできないかもね。

2人掛けのテーブルはちょっと狭めでした。

ランチの説明は要りますか?とのことだったのでお願いしました。
レガーロ

レガーロ

レガーロ
話を聞いてみるとやっぱり普通のバゲットランチがお得そう。
ランチメニューがあるのは月~土曜で日曜はないみたいです。

ランチのパスタ(ピザ)は具材がその時によって決まっていて、ソースを選ぶタイプ。
これはいいねー。
具材の内容がいいかどうかってのはあるけどソースが選べるのはうれしいです。

行った日の具材は「ほたて・ズッキーニ・きのこ」
バゲットランチの内容は、
ミニサラダ・ハーフバゲット・生パスタ・ミニスイーツ・ドリンクで1,130円(税込み)です。

ミニサラダとハーフバゲットはすぐ来ました。
ランチサラダ

バゲットは通常6種類くらいあり、
そのほかに今月のバゲットというものの中から選べます。
ハーフなので半分サイズ。見た感じのボリュームがあるのでうれしいです。

ハーフバゲット 酪農バター

ハーフバゲット 酪農バター
私は酪農バターにしました。
中にもバターなどがたっぷりでうれしい。

こちらは今月のバゲットのマロンカスタードパイ。
ハーフバゲット マロンカスタードパイ
バゲットもホカホカできたのですが、サラダを食べている途中でパスタも到着。
早っ。
クリームパスタ
ソースはもちろんクリームソースで。

チーズおかけしますか?
というのでお願いしました。
そしたらチーズを持ってきて目の前ですりおろしてくれます。
いい、と言うまでずーっとチーズをすりおろしてくれます。
せっかくなのでたっぷりかけてもらいました。
クリームパスタ

おかげさまでチーズたっぷりのクリームソースはおいしかったです。

生パスタは柔らかくなりやすいのでお早めに食べてくださいとのことだったので、
バゲットを後回しにしてがつがつとパスタを食べました。
ほんとがつがつ食べきってしまった。
おいしかったです。
生パスタはもちっとしていて食感がいい。
けど、やっぱり乾燥パスタのようなしっかりした感じはないんですよね。
好みでしょうけど、すぐ柔らかくなってしまうのでちょっと残念。
でもおいしいです。生パスタも好きですよ。
ソースもおいしくて味もちょうどよかったです。しょっぱすぎたりしない。

食べ終わった後バゲットを食べました。ほんのりあったかい。

アイスコーヒー レアチーズ
ドリンクは食後にアイスコーヒーにしました。
ミニスイーツはほんとに少し。
レアチーズ
レアチーズケーキらしいです。まあ冷凍ものでしょうけど。

まあまあおいしかったし、また行ってもいいなあと思いました。

(2019.9.12 訪)

生パスタのお店 REGALO
福島県福島市鳥谷野字南光原27-1
TEL 024-563-6838
営業時間 11:00~21:30 (L.O.21:00)
定休日 火曜日 ※祝日の場合営業、翌日定休日
駐車場 あり
レガーロ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2019-09-25(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサンダマンド・枝豆チーズ@石窯ベーカリー いずみがもり(郡山市)

郡山、ランチに行きたいお店はたくさんあるんだけど・・・。
なんというか、パン屋さんは自分的には不作の地。

ここが好き!というのにまだ出会っていない。
去年のちょうどこのくらいの時期に行った個人でやっているお店も
ハード系があると期待していたところも高いだけでいまいちだったし。。

このパン屋さんは今年の4月にオープンしたお店。
まあでもたぶん、好みとはちょっと違うかなとは思ってたけど行ってみないとね。

場所柄、とてもにぎわっていますね。
というか、郡山のイオンタウン、しばらく来ないうちにだいぶ変わったわー。
お昼過ぎに行ったのですが、イートインも満席っぽかったよ。

枝豆チーズ
新商品らしいこれ、買おうっと。

クロワッサンもありました。
クロワッサンのところのポップに、
「バター50%のマーガリンを使っています」的なことが書かれていた。
マーガリンなのね。まあある意味正直でいい。
クロワッサンは170円+税でした。
今回はクロワッサンではなくて、クロワッサンダマンドを購入。

クロワッサンダマンド 枝豆チーズ
写真手前がクロワッサンダマンド 230円+税(248円くらい)
枝豆チーズ 160円+税(173円くらい)

温めたらクロワッサンダマンドがボロボロっとなってしまった。
クロワッサンダマンド
クロワッサンダマンド断面。
中にカスタードクリームが入っていた。
上に乗っかっているアーモンドクリーム、甘いー。
中のカスタードも甘い。ほぼほぼ甘いってことでクロワッサンの味はよくわからない。
バターじゃなくてマーガリンだからバターの香りもしないし。
甘いから子供は好きかも。

枝豆チーズ
枝豆チーズは胡椒が効いていておいしい。
もちっとした感じがします。
こっちのほうが好きだな。
イオンタウンに出向いたときは再訪はするとは思うけど、
まあ普通かな。
また行きたい!という感じではないです。

(2019.9.7 訪)

石窯ベーカリー いずみがもりhttp://www.izumigamori-bakery.com/
福島県郡山市松木町2-88 イオンタウン郡山敷地内
TEL 024-983-5861
営業時間 8:00~19:00
イートイン 店内24席+テラス席6席
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-09-24(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チキン南蛮L定食@情熱食堂 南陽店

よくあずまーるに載っていて気になっていた。
クーポンもあるし。
でもほんとはから揚げ定食が食べてみたかったけど、
この時のクーポンはチキン南蛮L定食。
まあそれでいいか。
チキン南蛮L定食890円→690円。
チキン南蛮L定食

券売機で券を買ってお店の人に渡すとごはんの盛を聞かれます。
普通でお願いしました。

水などはセルフで、番号を呼ばれたらカウンターまで取りに行きます。
食べ終わった後もカウンターまでもっていきます。

思ったより時間かかったな。
チキン南蛮L定食
味噌汁、ぬるいっっっ。

あ、お店はおばさん2人でやっているみたいでした。

チキン南蛮、あまーーーい。
そういうもんなのか。
というか甘すぎでちょっと残念。

鶏肉もぐにゅっとした食感があります。
外側かりっとなっているところもあるんだけどね。

とりあえず量は多かったです。
持ち帰り用のパックもありました。
まあでも全部食べましたけど、はらくっちー。
でも全体的にいまいちでしたね。
普通のから揚げは違うのかもしれないけど、
鶏肉の質自体いまいちっぽいです。
ごはんはちょっと柔らかめでした。

(2019.9.8 訪)

情熱食堂 南陽店(GORILLA南陽店)
山形県南陽市爼柳925-3
TEL 0238-27-7377
営業時間
11:30~L.O.14:30(土日祝L.O.15:00)
17:00~L.O.17:00
平日ランチタイム
11:30~13:30
定休日 年中無休
駐車場 あり
情熱食堂
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-09-23(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひばり温泉で日帰り入浴(須賀川市)

温泉は良さそうという口コミで気になっていました。
場所は国道でも看板が目立つので知ってはいたのですが、
なんとなく、ネットで写真を見ても怪しさいっぱい。

須賀川市ですがどちらかというと郡山寄りの立地なので行ってみました。

90分の入浴だと500円だったので料金を払いお風呂へ。
90分ってうれしいな。郡山市だと60分でとかだったりするので
そうすると微妙に焦るんですよねー。割と忙しくなる。

脱衣所からは撮影禁止となっていたので写真はないです。
脱衣所はロッカー式。

フロントで料金を支払いって靴箱のカギを預けるとロッカーのカギをくれます。
脱衣所にある洗面所のところにはドライヤー4台くらいあったかな。
綿棒とティッシュもありました。

中に入ってみると意外に人がいない。
よかったよかった。
あ、全然入ってこなかったからわかりませんが、
サウナあるみたいです。

シャワーは圧が結構すごいところがある。
強すぎる。
場所場所で結構出方が違います。
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。

あがり湯もありましたが、ぬるい。
源泉より水が出てるほうが多いからだろうな。

内湯の浴槽は3つくらいに仕切ってはあるけど、同じところにあります。
ジャグっているところもあり。

んん。つるつるするというので期待してたんだけど・・・・
全然です。きしむってわけでもないけど、、。
つるつる感はありませんね。

露天風呂もあったので露天にも行ってみた。
露天は結構ぬるめ。
うーん。そんなに変わらないかな。
露天のほうがお湯の汚れが激しい感じがしました。

思った感じじゃなくて残念。
帰りに源泉が飲めるようだったので飲んでみた。
全然、普通の水っぽい。
味もあまりない。
まあ入れてよかったです。

(2019.9.7 訪)

ひばり温泉http://www.hibari-land.jp/
福島県須賀川市滑川字関ノ上22-2
TEL 0248-63-1112
入浴時間 6:00~22:30
料金・時間等は上記HPで。
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2019-09-22(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン ド ロデヴノア@さくらぱん(福島市)

郡山からの帰り道、もう閉店ぎりぎりだったけど寄ってみました。
福島市のさくらぱん。

ロデヴノアが目的。
もうすでに袋に入れられて計量済みで値札が貼られていました。
ロデヴノアは1g1.2円+税。

購入したのは120円+税のパン。だいたい130円くらいです。
パンドロデヴノア

結構ご無沙汰だったさくらぱん。
やっぱロデヴノアはおいしいです。
福島市でもパンといえばここで、しかもロデヴノアばかりなんだよねー。

(2019.9.7 訪)

前回の訪問時さくらぱん
さくらぱん訪問30回を超えていたので上記にまとめました

Saku LE PaIN さくらぱん
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-09-21(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モンブラン@パティスリー ル・ペロケ(郡山市)

今年にできたケーキ屋さんのようです。
いつも行く酒屋から比較的近いところでした。

ケーキの種類はそんなにはないですが、焼き菓子などもあります。

イートインできるようなので1個だけイートインしてみました。

モンブラン
モンブラン 430円+税(464円)

他にお酒が効いたラムレザンとかもあったのですが、
とりあえずラムレザンは520円+税ととても高かったし。。
大丈夫だとは思うのですが、運転する方にはお勧めしませんとのこと。

モンブランがおいしいという口コミも見ていたのでまあいいかなと。

モンブラン 430+税

モンブラン
一番下の土台はメレンゲ。
メレンゲはサクサクで食感はいいです。
がー、甘い。とりあえずメレンゲめちゃ甘い。

中の生クリームはあまり甘くなくてちょうどいいのですが、
外側のモンブランクリームも甘い。
んー。あまいなー。
中の生クリームもなんだかボソッとしていて滑らかじゃない。
正直言いますとまあ、普通。
というか、全体的にいまいち。
まずいとは言いませんが、おいしいとも言えない。

なのでめちゃ高いなと思いました。

接客はとてもいいんですけどねー残念。

(2019.9.7 訪)

パティスリー ル・ペロケ
福島県郡山市鶴見坦3-4-2
TEL 024-953-5873
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
イートイン あり
ペロケ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-09-20(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

四川担々麺@四川名菜 天心(郡山市)

過去記事探したら、
前に行ったのがちょうど12年前の9月。すごいねー。
思い出すと懐かしい。

その時は冷し担々麺を食べていたので今回は違うものを食べよう。
以下メニュー一部。
メニュー

メニュー

メニュー
メニューはたくさんあって迷う。

卓上調味料などはこんな感じ。
卓上調味料など
ボックスティッシュもあってうれしい。

麻婆豆腐か担々麺だなあと思ってたけど、
麻婆豆腐担々麺なるものもある。

友人が陳麻婆豆腐定食にするというので少しもらうことにして、
四川担々麺にしてみよう。

こちらは陳麻婆豆腐定食 1,150円
陳麻婆豆腐定食 1150
これめちゃめちゃ早く来ました。
陳麻婆豆腐、ごはん、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐。
ザーサイ 杏仁豆腐
ザーサイ隠れていますが、ついてます。

陳麻婆豆腐
ラー油の量がすごいね。

味見でいただきましたが、思ったより辛くない。
そんなにしびれもないかなー。
少しもらっただけですが、そんなにしょっぱさも強くない印象です。
味的にはちょうどいい。
ついていた卵スープ、とろみがついていておいしい。

四川坦々麺 880
四川担々麺 880円
辛さは中辛らしいです。
でも辛さ、これでちょうどいいなー。結構辛めです。
ごまの風味もいいです。
穴あきれんげもついていてうれしい。
四川坦々麺
麺は細麺、ストレート。
おいしかったです。

実は営業時間15分前についたのですが、1人並んでいたのでそのあとに並んで待ちました。
11時にお店が開くと、たぶん車の中で待っていた人が続々と入ってきました。
人気店ですねー。
おいしかったです。

(2019.9.7 訪)

関連記事
四川名菜天心」(2007.9.16up)

四川名菜 天心
福島県郡山市安積町荒井字大池3
TEL 024-945-9296
営業時間 11:00~15:00/17:30~20:30
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 あり
天心
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2019-09-19(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)

買い物というか、ちょっとうろうろとお店を見ていてお昼になった。
米沢市内でお昼というとあまりないんだよなあ。

たまたま近くにあったラーメン屋へ行ってみた。
こんなところにあったのか。知らなかった。

行ってみるとならんで待ってる。
名前を書いてちょっと近くのお店を見て待っていた。
そろそろかなと思って行ってみると、たぶん、1回呼ばれた模様。

お店の方が気づいてくださって、あちらの席へどうぞ!
と案内してくれました。
そして食券をまだ買ってなかったので大急ぎで食券を買う。
座ってからはちょっと時間がかかりました。

お店は移転してこちらに移ったみたいなのできれいですね。
めんこうメニュー

席はカウンター式なところと小上がりみたいになっているところがありました。

めんこう卓上
卓上には水も置いてあり、ボックスティッシュもありました。

水、漬物はセルフで。
ごはんは100円でセルフで盛放題。おかわりもいいみたいです。
食べ終わって帰るときにはご飯は終了していました。

あっさり醤油ラーメン
あっさり醤油らーめん 600円
具材はチャーシュー2枚とメンマ、ネギ、青のり。
スープがおいしい。

あっさり醤油ラーメン
麺は米沢ラーメンよりは少し太い感じ。
ちょっとだけ縮れてるかな。
もっちりしていておいしいです。

あっさり醤油でよかった。ちょうどいい味です。
意外においしかったので良かったでした。
というか知らなかっただけで、人が続々途切れず来ていたので人気のお店のようですね。

(2019.9.1 訪)

自家製麺 めんこう
山形県米沢市春日4-2-100-9
TEL 0238-40-1793
営業時間 11:00~15:00 ※麺・スープ切れ次第終了
定休日 月曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-09-18(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

豆乳味噌ラーメン@まるひろ(南陽市宮内)

友人から誘われ食事に。
なんでもまるひろに行きたいということ。

定食からラーメンからメニューは多いです。

うーん。どうしようかな。。。

豆乳味噌ラーメンにしました。

豆乳味噌らーめん
豆乳味噌ラーメン 900円。
真ん中にある味噌をまずは溶かさずにスープを。
スープは優しい味。
でも。わかるんです。あれがいるって。
味がするんです。
そう、ここおいしいんだけど、
シイタケの味が結構するんだよなあ。
それが私にとっては難点なの。

そしてスープからニンニクも香るなあと。
辛みそ、嫌いじゃないんだけど、
ニンニクがちょっと困るから極力溶かさないように食べました。

豆乳味噌らーめん
ラーメンの具材は、鶏肉の団子3個、
豚肉、キャベツ、もやし、ピーマン、なると、メンマ、インゲン、きくらげなど。

味噌を溶かしてもしょっぱすぎずにおいしいです。
だけどーやっぱり、シイタケがいるってのが。。
今度誘われたら定食などにすべきかしらねえ。

(2019.8.28 訪)

関連記事
淡雪らーめん@まるひろ(南陽市宮内)」(2019.2.18up)

まるひろ
山形県南陽市宮内1017-4
TEL 0238-47-4420
営業時間 11:00~14:30/17:00~19:30
定休日 木曜日(祝の場合営業)
駐車場 あり
まるひろ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-09-17(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスコ イングリッシュマフィンクルミレーズン・超熟フォカッチャ

ちょっとだけ安くなっているのを見かけたので買ってみた。
超熟のイングリッシュマフィンも好きで安くなっているのを見かけると買います。
スーパーで売っているパンではパスコのパンを割とよく買うかも。
山﨑パンは全然食べなくなりましたね~。
なので春のパン祭りもすっかりご無沙汰です。

パスコ イングリッシュマフィン くるみレーズン イングリッシュマフィン くるみレーズン クルミレーズン
くるみレーズン
レーズンが割と大きめなのがうれしい。
味わいもよいです。かりっと焼いて食べるとおいしい。

そしてこちらも安くなっているのを見かけたら大体買ってしまう。。
超熟フォカッチャ。
超熟ホカッチャ

超熟ホカッチャ
これ焼いて食べるとおいしいんです。
超熟ホカッチャ
外側薄くかりっとしていて中がほわほわ柔らかくて。
おいしくて好きです。

(2019.9.6)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-09-16(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

森永製菓 午後の紅茶 ミルクティーケーキ

森永製菓 午後の紅茶 ミルクティーケーキ
個装 6個入り。

午後の紅茶ケーキ

午後の紅茶ケーキ

午後の紅茶ミルクティーケーキ
パッケージを開けてみると紅茶の香りがします。
まあ香料でしょうけどー。

ミルクティーケーキ
パッケージの写真をイメージしていたら、
なんかクリームが全然見えなくて、ちょっとがっかり。。

食べると柔らかくて、紅茶の味します。
でもクリームの感じはあまりないかなあー。
しっとりしています。
そして思ったより小さい。
まあ、こんなもんだよなあー。

(2019.8.8 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2019-09-15(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チョコクロワッサン・あんパン・イチジクとくるみ・ベーグルなど@まいどや(米沢市)

チョコクロワッサンって初かな。

まいどや パン

チョコクロワッサン
チョコクロワッサン、いくらだっけ。100円くらいだったと思います。
チョコクロワッサン
真ん中にしっかりチョコ。でもそんなに甘すぎなかった気がします。

いちじくとくるみ
あとはいつもと同じく、イチジクとくるみや、ベーグル、あんパン。

あんパンも久しぶりだったなー。おいしいです。
どれも100円~120円くらい。手ごろで買いやすい。
でも国産小麦使用で、うれしいです。

そのあとまた、ベーグル2個と、いちじくくるみ。
んー、いちじくくるみのパンおいしいなー。
パリッと焼くとおいしい。
やっぱここの魅力はお値段ですねえ。安い。

(2019.8)

まいどや関連記事ここからどうぞ
記事が多くなったのでまとめました。

まいどやhttp://yonezawanet.jp/maidoya-saisaikan/
山形県米沢市御廟1-9-22
TEL 0238-21-2760
営業時間 月~金 10時~18時
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-09-14(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マロンケーキ・マドレーヌ@菓匠三全 工場直売店(宮城県大河原町)

前に仙台からの帰りに立ち寄った時はもう何も残っていませんでした。
ということで。
今回はランチの前に行ってみた。

おお。あるある。
萩の月のパンク品もある。
萩の月のパンク品は6個パックで650円。
安いね。

日持ちもあまりしないので買ったのはこちら。
マロンケーキ
マロンケーキ6個入り360円。
マロンケーキ
1個の大きさはこのくらい。2口くらいかな。
蜜漬けマロンが結構ごろっと入っています。
1個当たり60円。なかなかおいしいです。白あん的な味もしますけどね。

マドレーヌ 1個 85円。
マドレーヌ

マドレーヌ
普通においしいです。

お安く買えるのはうれしいですね。味は変わらないので。

(2019.8.31 購入)

菓匠三全 工場直売店
宮城県柴田郡大河原町大谷西原前53-1
TEL 0224-51-3021
営業時間 9:00~17:00
定休日 月~金
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-09-13(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル(ピーチパイン&ブルーベリーミルク)@Gela319(福島県国見町)

大河原から角田へ行って帰り道。
割と暑かったのでジェラート屋さんとかないかなあ~と思って探しました。

ちょっと帰り道からはそれるけど、と思ったのがこちら。
シングル300円、ダブル500円は高いけどなあ。。
Gela319

まあ、せっかくなのでダブルで。
種類は10種類くらいはあったかな。

ブルーベリーミルク&ピーチパイン
ブルーベリーミルクとピーチパインにしました。
ピーチパインはほぼパイナップル。
パイナップル味って久しぶりに食べたな。
ブルーベリーミルクのほうが好み。おいしいです。
こちらのジェラート、甘さは控えめなほうでおいしいですね。
濃厚っていうわけの味ではないですが、まあおいしいです。
でもまあ高いので・・・ね。

(2019.8.31 訪)

Gela319http://www.saikyusetsubi.co.jp/
福島県伊達郡国見町大字山崎字東滝山20
TEL 090-7078-3190
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
Gela319
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


スイーツ・パン宮城 | 2019-09-12(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いちじくクルミ@ほーりーぱん(宮城県角田市)

大河原でランチを終えて、行こうと思っていたパン屋へ向かったところ、
ナビがもうすぐ営業終了時間ですと言った。
んん。
あー14時で営業終了なのね。んーどうしようか。
そこをやめて、もう1軒行こうかと思っていたパン屋へ直接向かいました。
ランチの時間思ったよりかかったからなあ。。

もう1軒行こうと思っていたのは角田市のパン屋。
遠いしそっち方面に用事はないので行く機会がないなーと思っていたところ。
前から気になってはいたのですが、最近はまあもういいかなあと思っていたのです。

今までの感じから言うと・・・そう思うようになってきたところは、
実際行ってみても・・・・。なことが多い。
まあでもせっかくだから、、、
1回行けばたぶんもういいなと思うのもわかっていたけど。
足を延ばしてみました。

お店に行ったところカヌレの試食を出してくれました。
うーん。あまり好みじゃないかも。
思った通りパンも高め。

せっかくだしなあ、前日のパンで少しお安くなっているものを買いました。

いちじくクルミ 256円。たしか2割引きになっていたのだと思います。
いちじくとくるみ

いちじくくるみ
イチジクとくるみが入っていてパン生地自体もまあおいしいと思います。
だけど普通。自分的にはこれだと高いかなあ。

せっかく角田まで行ったし、通りすがりにあった道の駅角田に寄ったところ
スペースタワーの展望台は有料だけどコスモハウスは無料らしい。
角田スペースタワー
ということでこちらにも立ち寄ってみた。
まあ、これと言って何というわけではなかったけど。。。

(2019.8.31 購入)

ホーリーパンhttps://ja-jp.facebook.com/horipan/
宮城県角田市島田字涎8-2
TEL 022-466-4138
営業時間 月、火、金、土、日 11:00~16:00
定休日 水曜日・木曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-09-11(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチ@モンテ・マーレ(宮城県大河原町)

完全予約制。
前日の夜に電話してみたら大丈夫でした。

電話したら11時半でも大丈夫とのことだったので11時半に予約。
ただ、お店の外観を知らなかったもんで、ちょっとぐるぐるして迷いました。
外観はお店!と分かる感じではないのです。

玄関のような入り口で靴を脱いでスリッパに履き替えるタイプ。
テーブルが3つあったので3組までなんでしょうね。
1人で全部やっているのでこのくらいが限界なのでしょう。
モンテマーレ

メニューはなく、おまかせです。
ランチは1,500円と2,500円みたいです。
1,500円でお願いしました。

とりあえず出るまでは時間がかかります。
そうですね、終わるまでに1時間半~2時間弱くらいかかります。

まずは前菜。
前菜豪華だったので楽しみでした。
前菜
前菜に関して説明はなかったのですが、
右側から時計回りに・・・
にんじんの魚卵あえ、シラスときゅうりのあえ物、茎わかめとかひじきの寒天固め?
たまごやき?、鶏むね肉マスタードソースがけ、ナストマトラタトウィユ?
白身魚を挙げたものをマリネしたもの(玉ねぎ、レーズン)、生ハム、
パンの上に卵サラダを乗せたもの。
真ん中のものはコリンキーと紫玉ねぎのサラダかなと思いました。

まずにんじんの魚卵あえとシラスときゅうりのあえ物。
これがいまいち。
魚卵はだめなのと、シラスも食べてはみたけど生臭さがある。
ちょっと食べれなかった。
茎わかめ?とひじきの固めたものもおいしいとはちょっと思えませんでした。
体にはよさそうな気はします。

他のものも味的にはまあ普通。
品数があるから豪華そうで彩りもいいし見栄えはしますが、
これがすごくおいしい!というものはなかったです。
パンと卵のサラダが一番ほっとする味でした。

フォカッチャ
次はフォカッチャ。
上に乗ってるのは玉ねぎ。熱々で出てきました。
パリッとしておいしいのですが、塩味が強くてしょっぱい。

トマトと那須のパスタ そば粉のニョッキグラタン
トマトと茄子のパスタと、そばのニョッキのグラタン。

トマトと茄子のパスタは味付けもちょうどよくおいしかったです。

そば粉のニョッキ
そばのニョッキはめちゃめちゃ柔らかくて溶ける感じ。
そばがきなんでしょうね。
こちらの味付けもミルクっぽくておいしかったです。

デザート。
パンナコッタ 桃のコンポート
桃のコンポートとパンナコッタ。
これはおいしかったなー。

デザートから間が空いたので、ドリンク出るんだっけ?
どうなんだっけと迷いましたが、しばらくたって出てきました。
コーヒー
コーヒーは酸味もなくて苦みも強くなくスーッと飲めるコーヒーでした。

1,500円のランチでデザートもあるので、コスパいいんじゃないかなあと思います。
私的にはメインとデザートはおいしかったのですが、
前菜がちょっと思ったほどじゃなかったし、、、1回行けばいいかな。

(2019.8.31 訪)

モンテ・マーレ
宮城県柴田郡大河原町字西桜町14-18
TEL 0224-53-8545
営業時間 12:00~15:00/18:00~21:00
定休日 不定休(完全予約制)
駐車場 あり
モンテマーレ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・宮城 | 2019-09-10(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

板そば@そばやかた樽石(村山市)

ここしばらく、こっち方面のそば屋を回っていたのは、
実は、8月末まで利用できる200円割引券を手に入れていたから。
200円は大きい。
なので新規開拓にいそしんでいたのでした。

もうそろそろ使える時期が終わるので最後に1軒。

村山市の樽石。
行ってみたら結構遠かった。

着いたのが13時過ぎだったためひと段落着いた模様。
というか、出入り口付近で観光バス?とすれ違ったので
どうやらその団体が帰った後でもあるらしい。(奥を片付けていた)
そばやかた樽石

板そばにしました。
漬物とか
漬物、玉こんにゃく1個、きくらげ。
玉こんにゃくは味がよくしみていました。

板そば 800円
板そば

そば
ここしばらく食べていた大石田のそばよりは好きな感じ。
歯ごたえもあり、よく冷えています。
まずまずおいしい。

そばつゆは甘め。
最初はあまり気にならなかったけど、
後になってくると甘さが蓄積されるのか残る感じがしました。

(2019.8.25 訪)

そばやかた樽石
山形県村山市樽石491
TEL 0237-56-2133
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
そばやかた樽石
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-09-09(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

貝の沢温泉で日帰り入浴@秋田市

無事秋田での用事をすべて終了して、最後に貝の沢温泉へ。
ほんとであれば泊まりたかったのですが、
電話をして確認したときはすでに満室でした。
リニューアルしてきれいになったそうです。
秋田市街地からは結構遠い。

貝の沢温泉

貝の沢温泉

フロントで入浴料金500円を払いお風呂へ。
フロントの対応も丁寧で親切です。

貝の沢温泉
車がたくさんあったので、カメラ持って行っても風呂の写真撮れないだろうな、
と、脱衣所前にある無料貴重品入れにカメラを入れて入ったのですが、
入ってみるとあれれ、これ全然撮れたじゃない。
脱衣所にあったら取りに戻るところだけど、、、残念。
写真はあきらめました。

HPに写真があるのでそちらでどうぞ。

脱衣所にはドライヤーが2つおいてありました。

シャワーは10台近くあったと思います。
リンスインシャンプーとボディソープあり。
あがり湯もありました。
帰りに上がり湯ジャバジャバかけた。

浴槽にはジャグっているところと湯口に近いところがあり。
源泉は62℃くらい?らしいのですが、湯口から出てくるお湯は55℃くらい。
浴槽内は42℃くらいでした。
ジャグってるところは少し低く41.5℃くらい。

露天風呂もあって、行ってはみたのですが、
ほぼほぼお湯が出てきてないような感じでぬるかったです。
40℃弱ってところでした。

露天には入らずほぼ内湯で過ごしました。
ここのお湯。とても好きです。
つるつるする系。そしてしょっぱくてちょっと油臭もあり。
塩分は結構強めです。
貝の沢温泉

貝の沢温泉
塩素も入れているとは知っていましたが、全然塩素臭はありませんでした。
ここいいね。また来たい。

(2019.8.24 訪)

貝の沢温泉http://www.sekiya-akita.com/kainosawa/

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・秋田(旅館の食事等含む) | 2019-09-08(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

飛良泉27

秋田に行ったときにいただいたお酒。
ほんとは自分たちで飲むために買っていたお酒なんですよね。
何か準備されると申し訳ないので当日連絡して急に伺ったので。。
申し訳ない。

飛良泉27.
普通酒のくくりだと思います。

ちょっと前に飲んだ栃木の等外米のお酒。
そんな感じと一緒で規格外の米で作ったお酒のようです。

飛良泉27
昨年までは35だったらしいです。この数字はもちろん精米歩合。
等外米を27%まで削った日本酒です。
造りは純米大吟醸と一緒とありますが、分類上は普通酒になります。

飛良泉27
ネットで拾ったスペック等
■原料米:秋田県産米(非公開) ■精米歩合:27% ■使用酵母:IYAPU-3酵母
■日本酒度:-1 ■酸度:1.5 ■アルコール度:15%

飲んだ感じはあっさり。
香りもそんなにはしないし、後味は辛みが少しある。
食中酒っていう感じでしょうか?
飲みやすいお酒ですが、好みのタイプではないですかね。
なんというかあまり印象に残らない味。
でも飲めてよかったです、ごちそうさまでした。

(2019.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-09-07(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バニラシフォン・クロワッサン@ご・ぱん(秋田市)

秋田でのパン屋2軒目。
1軒目で結構買ったかなと思うので、何かあったら買おうかなという感じで。
こちらのお店は秋田市ではパン口コミナンバー1くらいのお店。
こじんまりとしたお店。
シフォンが人気なのかも。
クロワッサンがあったのでクロワッサンと、せっかくだからシフォンも買おうかな。
紅茶シフォンがいいかなと思ったのだけど、
壁に貼られていた人気シフォンを見るとバニラのほうが人気のよう。
んんーーー。人気ならそっちにしてみるか。

こちらで買ったパン&シフォンは帰り道で食べることになりました。
なのでクロワッサンの温めもなしです。

クロワッサン 150円
クロワッサン

クロワッサン
最初に食べて思うのが「苦味」
そんなに焦げてる感じじゃないけど苦いです。
それを感じなかったらもっとおいしいと思うんだけどなあ。
パン屋さんだし税込150円となるとまあ悪くない感じですけど。。
まあ、おいしいほうです。

バニラシフォン
バニラシフォン 200円
甘くてふんわり。
バニラシフォン

バニラシフォン
甘さもくどい甘さじゃないです。
思ったよりバニラ感はありません。
これだったら紅茶シフォンのほうが味がはっきりしてよかったかなー。
まずいわけではないです。普通においしい感じ。
税込価格なのはうれしいです。

(2019.8.24 購入 食)

ご・ぱんhttps://www.facebook.com/%E3%81%94%E3%81%B1%E3%82%93-171789166289422/
秋田県秋田市泉中央2-11-8
TEL 018-866-0388
営業時間 〔木・金・土・日〕 10:00~18:00
定休日 月曜~水曜
駐車場 あり
ご・ぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・ぱん秋田 | 2019-09-06(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロデブ・フリュイ、枝豆のチャバッタ・リュスティック@ベッカライパンデブロート(秋田市)

ランチ後はちょっと買い物があったので買い物をして、
そのあとメインの用事1を済ませて。
メインの用事2の前にパン屋を回りました。

こちらはハード系のパンがありそうかな?と思って行ってみました。

対面式の販売でショーケースにはあまりないかな?
と思ったら後ろのほうにもいろいろパンがありました。
割とこじんまりしたお店です。
悩むなあ。

カットをお願いしたら、全部いい感じの厚さにカットしてくれました。
友人と全部シェアしたので写真は半分サイズ。

こちらは次の日の朝食べました。
枝豆のチャバッタ

枝豆のチャバッタ
枝豆のチャバッタ。大舘産の枝豆使用のようです。
280円なのでこちらは140円分というところでしょうか。

枝豆のチャバッタ
チーズが入っているせいかしっとりした感じもします。
チーズ入ってるとやっぱりおいしいね。
枝豆、ぎっしり入っていました。
生地はもちもちした感じ。
生地自体もおいしいと思います。

ロデブフリュイ

ロデブ・フリュイ
ロデブ・フリュイ 1本の半分、ハーフサイズになるので230円
あーこれはおいしいわ。
ロデブ・フリュイ
レーズンとくるみ、オレンジピールがぎっしり入っています。
まずいわけがないよね。
これ気に入りました。

リュスティック
リュスティックは冷凍しました。
リュスティック
リュスティック 250円の半分なので125円くらい。
リュスティック
んーこれは普通かな。
というかこの金額だったらこれ、高いような気がします。
焼いていると香りもよく、バリバリっとしてかためでおいしいです。

また買うとしたら後ろの棚にあったハード系のパンかなあ。
バゲットもあったけどちょっと高いんだよね。
全体的に高めな感じはします。

(2019.8.24 購入)

ベッカライ パンデブロート
秋田県秋田市八橋田五郎1-2-2
TEL 018-838-0860
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、第1・第3日曜日
駐車場 あり
ベッカライパンデブロート
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・ぱん秋田 | 2019-09-05(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

低温調理 かつ定食@かつ丼多勝(秋田市)

今年2回目の秋田市行き。
ほんとであれば3人で行く予定だったけど、友人2がいけなくなり。
どうしようかと相談した結果、友人1と2人で日帰りで行くことに。

前日実家にとまり、村山市を朝8時に出発。
11時半くらいにはこちらのお店に到着です。
駐車場がわからずにもたつきましたが。
お店、名前を出してないっぽいんですよね。
最初はあそこかなと思いつつ通り過ぎて、
ようやくお店を確認したら駐車場が空いてなくて、
第2駐車場を教えてもらって到着です。

混んでなくてよかった。

こだわりの林SPF豚というのを使用しているようです。
多勝 メニュー

多勝 メニュー
かつ定食と低温調理かつ定食の違いを聞いて、
低温調理かつ定食をオーダー。
こちらのほうがほろほろっと柔らかいとのこと。

卓上はこんな感じで、
多勝 辛みそ?塩
多勝 ドレッシング ソース
多勝 卓上 一味、しょうゆなど
ボックスティッシュ、一味唐辛子や辛みそ?
塩?ソース、ドレッシングが置いてありました。
ドレッシングおいしかったです。

これは友人がオーダーした特上リブロース 250g 2,000円
極上リブロース
なぜか半分くらいこちらに来ましたが。。
肉の弾力が結構あります。肉肉しい感じ。
脂身も多いかな。美味しいです。

低温調理 かつ定食 1,200円
低温調理 かつ定食
あ、豚汁がつきますが、
ほぼ大根で豚は見つけられませんでした。

小皿に塩2種類と大根おろし。
トリュフ塩と、イタリアだったかのミネラル塩だそうです。

とんかつの皿には柚子胡椒とからしが添えられていました。
キャベツの千切りは荒め。

低温調理のかつ。まずはを何もつけずに食べました。
下味もついているのでこのままでもいただけるくらいです。
低温調理 かつ

んー。柔らかい。脂身も柔らかいし、肉自体もすごく柔らかい。
おいしいーーー。すごく柔らかい。
私はリブロースよりもこっちのほうが断然好み。
大体塩で食べました。
おいしいなー。
ご飯の炊き方は水分少なめで固めかも。私は好みです。
肉、おいしかったなー。

また行ってもいいかなと思ったのですが、
友人は脂身が多くていまいちだったそうです。
残念。

(2019.8.24 訪)

かつ丼多勝https://peraichi.com/landing_pages/view/takatsu
かつ丼多勝
秋田県秋田市新屋朝日町12-14
TEL 080-8207-5359
営業時間
【月】11:00-14:00
【火】11:00-14:00
【水】11:00-14:00
【木】11:00-14:00
【金】11:00-14:00
   17:00-21:00
【土】10:00-15:00
   17:00-21:00
【日】10:00-15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・秋田 | 2019-09-04(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

こだわりとうふ(万九渡辺食品)・おぼろ豆腐(幸内商店)

村上市に行った際、立ち寄った道の駅でたまたま手に入れたフリーペーパー。
なんと豆腐特集でした。
これはありがたい。
買うつもりでネットでは見ていたけど、紙媒体になっていたほうが便利。

見てみると購入できるスーパーも記載されている。ありがたい。

一番欲しいなーと思った豆腐は、
村上市とはいえ、ほぼほぼ県境で・・・
とても行けそうになかった。
それに販売しているお店もそちら方面で遠い。
今回はあきらめるか。

たくさん取り扱っていそうなスーパーに立ち寄りました。

おぼろとうふ(幸内豆腐) 158円+税(171円くらい)を購入。
おぼろどうふ

おぼろとうふ
ざらっとした溶ける口当たり。
ふんわりしていておいしいです。
豆の甘みも感じますね。

あとこの辺の豆腐じゃなかったけど、気になったものも購入。
上越市の万九渡辺食品のこだわりとうふ。
値引きされていましたのでありがたい。
こだわりとうふ
3割引きで142円+税(153円くらい)
こだわりとうふ
上越産大豆使用。
こちらの豆腐はガーゼのようなものにくるまれて、
さらに上げ底というか、パッケージで水切りがされるように工夫されていました。

こだわりとうふ
なのでみっちりした感じでしっかりした食感です。
そしてやっぱりこちらのほうが豆の味がしっかりしていて濃厚。
うーん。おいしいです。
食べ比べちゃったからこちらのこだわり豆腐のほうが味が濃いから好きかな。
おぼろとうふもおいしいですけどね。

(2019.8.18 購入 食)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-09-03(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロールケーキ@パティスリーマルヤ(村上市)

たまたま立ち寄った産直でロールケーキを見つけました。
残り1個。賞味期限当日で半額になっていました。
うーん。どうしようか悩んだ末、購入。
保冷バッグも持って行っていたし。

1,080円→540円でした。
ロールケーキ

ロールケーキ

ロールケーキ
ロールケーキとだけ書いてあったけど、
中にフルーツも少し入っていた。
入っていたのは、バナナ、キウイ、桃。
ロールケーキ
賞味期限当日だからなのか、クリームがへたってきていた感じがして、
まん中の部分に空洞が開いていた、けど半額だし。

帰ってから食べました。
ロールケーキ1本ですが、長さはそんなにないので大丈夫。

ロール生地部分はちょっとパサつき気味で、
生地自体に割と甘さがある。
中の生クリーム部分がそんなに甘ったるくないのと、
フルーツの酸味があるのでおいしくいただけました。
まずまずおいしかったです。
半額だったのがうれしいね。
まあ、、、半額じゃなかったら買ってなかったと思うけど^^;

(2019.8.18 食)

パティスリーマルヤ
新潟県村上市金屋2250
TEL 0254-62-2117
営業時間 8:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 なし
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2019-09-02(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

発酵バターのクロワッサン 3個入り@成城石井

成城石井でこればっかり買ってる気がします。
他のものも買っていますよ。
お土産として人にやってしまっていますが。

クロワッサン

クロワッサン
発酵バターのクロワッサン 3個入り 319円+税(345円くらい)
キャンペーンで少し安かったのかな。

何度も買っていて断面も前記事でUPしてます。

大きめクロワッサンで味もちゃんとおいしい。
パン屋さんで(普通な味で小さいのに)高いので買うのがばからしくなるくらいです。
また買います。

(2019.7.14 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-09-01(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!