fc2ブログ

熱塩加納保健福祉センター「夢の森」@喜多方市

さて、この日は朝ラー➔ケーキ➔スーパー立ち寄りの後早いけど帰る。
大型台風が来るっていうことだったし。(台風19号)
その前に温泉でも入って行こう。

風が強い。

券売機で入浴券を購入。
日帰り入浴 300円。
だあいぶ前に立ち寄ったことはある。
あまり印象はない。
とりあえず安いから行ってみました。

夢の森
やっぱりこんな日だからか。人は少なかったです。
浴室内の写真も撮ろうと思えば撮れたんだろうけど、
タイミングが悪くて人の切れ間がなかった。
のでお風呂写真はないです。

夢の森

夢の森
脱衣所は鍵付きでコインリターン式。
ドライヤーありです。(2台)

シャワーの水圧も問題なし。
シャンプー等はなく固形石鹸のみあります。

浴槽はそんなに広くはないですが、まあ普通。
注がれる温泉もそんなに多くはないです。
適温かな。

露天風呂もあります。
露天風呂のほうが注がれるお湯がちょろちょろ。
なのでぬるいです。41度無いんじゃないかな。

たぶん入ってるんだろうけど塩素の匂いはあまり強くはしないです。
内風呂のほうが感じやすいかも。

人が少なかったのでゆるゆる入れました。
夢の森大広間

無料休憩大広間は結構広い。
ゆっくりするつもりで食事を持って来ている人もいました。
300円で1日ゆっくりできるんでしょうから、この大広間も
いつもは人でいっぱいなんでしょうね。

(2019.10.12 訪)

熱塩加納保健福祉センター「夢の森」http://www.kitakata-shakyo.or.jp/facility/atsushio/
福島県喜多方市熱塩加納町米岡字下平乙609
TEL 0241-36-3112
営業時間 9:00~21:00(入館20:30)
休日 月曜日
料金 大人300円 小学生200円
駐車場 駐車場あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2019-10-31(Thu) 00:15:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

記録(病気)

10月両親と旅行後は休みを取っていたので実家にいました。

実家から帰って次の日、仕事が終わってから帰ったらなんだかちょっと?
と思い、実家のおいっこがほっぺが真っ赤だったのは何だったか?
電話で確認。りんご病。だと。

ううーん。もしかしたらうつった?

それでもその日はそんなにひどくなかったのだけど。
次の日仕事中からどうやらおかしい。
夕方になれば寒気がして・・・
帰って熱を計れば37.3℃。微熱ですがこれは薬飲んで寝ちゃうに限る。
夜中起きて計ったけど37.8℃。

朝起きて何とか仕事に行く。
やっぱりよくなる感じはなく、だんだんひどくなった。
歩いても激痛。しゃがんでも立ち上がっても激痛。
全身いたるところが痛い。
首や肩、腕も動かせない状態。
何とかゆーーーっくり動かして1日(仕事)を終える。
歩くのもゆーーーっくり。
帰りの車の運転も厳しかった。。

体を動かすだけで激痛。
足全体と、首から肩、腕すべてちょっと動かしても痛い。
熱を計るのも困難。(熱ありました)

食べるもの食べて、寝るかと思ったら。
ここでもまた大変なことが。
布団が、敷けない。
…何とかするもんです。一人だし。誰もしてくれないし。

着替えられない。(腕が上がらないし、あげようとすると激痛)
・・・寝ます。

横になるのもほんとに一苦労。
起き上がるのも一苦労でしたが。

そんなこんなで何とか過ごし。
痛みは残るけど普通に動けるようになって、ありがたいと思いました。

りんご病は子供と大人が出る症状は全く違うらしいです。
子供はほっぺが赤くなる程度でこれと言って無さそうなんだけど、
大人だと発熱、関節痛、むくみ、湿疹、かゆみなど。
幸い湿疹系はなかったですが、大変でした。

自分的な記録として残しておきます。

(2019.10.23発症)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

日常 | 2019-10-31(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

会津栗のモンブラン@お菓子の蔵 太郎庵 喜多方店

口コミで見て気になったので喜多方店に立ち寄ってみた。

会津栗のモンブラン 464円(税込)
モンブラン
お店でイートインしても金額が変わらないということだったので
ラーメンを食べたばかりでしたが、イートインしていくことに。

イートインスペースには無料で飲めるウーロン茶やオレンジジュース、コーヒーがある。
モンブラン

説明書きを見ると、一番下がタルト生地、
その上がクレームダマンド、生クリーム、一番外側が栗ペースト。

一番下のタルト生地、タルト生地という感じはしない。
ちょっとしょっぱめ。さくっとしてたんだろうけど、ややしっとりになっている。
お店に入ったときはモンブランはまだ出てなくて、
しばらく待ってたら出てきたからそんなに時間は経ってないと思うんだけど。

タルト生地と器の部分はアプリコットジャムか何かで固定してある感じ。

クレームダマンド部分はしっとりしていていいです。
ただあまりアーモンド感はないかなあ。

生クリームは甘すぎずにまあ普通。
一番外側の栗ペーストは層が薄い。
せっかくモンブランなんだからここが一番重要なんだけど。
層が薄いのであまりモンブランを食べたという感じが薄くなっちゃうんだよね。
生クリームを食べている印象の方が残っちゃう。

などなどいろいろありますが、、まあおいしかったです。

(2019.10.12 訪)

お菓子の蔵 太郎庵https://www.taroan.co.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-10-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

しょうゆらー麺@麺や玄(喜多方市)

友人が喜多方ラーメンを食べたいというので行って来た。

朝ラーってことで行ってみたけど、着いたのは9時20分。
先客は1名くらいだったかな。

麵や玄

麺や玄

麺や玄

しょうゆらー麺 700円
しょうゆらー麺

しょうゆらー麺

スープおいしいですね。
ただちょっとしょっぱい。許容範囲だけどちょっとしょっぱい。
チャーシューが柔らかくておいしいー。
おいしくてスープ結構飲んじゃったけどのどが渇きました。

(2019.10.12 訪)

麺や玄
福島県喜多方市小田付道下7131-7
TEL 0241-24-5766
AM7:00~PM3:00 ※スープがなくなり次第終了
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり(5台)
麵や 玄
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2019-10-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢牛串天ぷら丼@天ぷら 天新(米沢市)

友人が米沢のY1グランプリで前に受賞したかなにかの
こちらの米沢牛天ぷらが食べてみたいというので行ってきました。
前に行ったのは2年半前か。もっと前のような気がする。

せっかくなので私も米沢牛天ぷら丼にしました。1,200円+税(1,320円)

最初に茶わん蒸しが来ました。
茶碗蒸し
食べてみて、あれ?こんなに量が少なかったっけ?
と思いました。
前の写真を見ると前は上に何かカニのほぐし身的な感じのものが乗っていた。
それもなしだし、具材も銀杏はあったかな?
あとなにあったっけ?という感じで印象に残らない。
味の印象も残らないですね。

米沢牛串丼
米沢牛串天ぷら丼は、米沢牛を大葉でくるんだものを天ぷらにしてあります。
牛肉の量すくなっ。
カットされているものと、牛串っぽくなっているものが入っています。
大葉ないほうがいいなー。
牛肉の量が少ないので、大葉に消されてしまう。
米沢牛天ぷら
確かに牛肉の肉の部分はおいしいです。
脂身のぶよぶよした部分も入っていてそれはおいしくない。

たれは別添えで来ていたのでお好みでかけて食べる。
このたれはおいしい。
ご飯はおいしいです。
結構ご飯おおいかなと思ったけど完食。

あずまーるについていたクーポンでプチデザートをいただきました。

デザート
まあこれは冷凍だろうから。

でも米沢牛の天ぷらはちょっと残念ですね。
肉はおいしいでしょうけど、やっぱり少ないし味がわかりにくい。

(2019.10.5 訪)

関連記事
きのこ天丼@天新(米沢市)」(2017.2.3up)
海鮮かき揚げ天丼@天新(米沢市)」(2017.4.4up)

天新
山形県米沢市金池8-1-65 鶴巻第2ビル1F
TEL 0238-21-8088
営業時間
昼 11:30〜14:30 L.O. 14:00
夜 17:30〜22:00 L.O. 21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
天新
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-10-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シャインマスカット

いただきものー。というか弟からいただきました。
知り合いの人の家?が作っているようで買ってくれたみたいです。

シャインマスカット
これがもー、激ウマ。

1,500円くらいなんだろうか。
ほんとにおいしい。
上品な甘みで粒一つ一つに張りがあってみずみずしい。

ごちそうさまでした。おいしかったー。

(2019.9月末)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-10-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

塩パン@コストコ

富谷のコストコに行ってみた。
パン屋の後ぶらぶらしたいなと思ったらコストコが割と近くにあった。
ここ、、でも入るのちょっと面倒。裏から行ったら入れないのね。

ぶらぶらみて、見たことがなかった塩パンがあったので買ってみた。
これ買っちゃったから泉区の好きなパン屋にも寄ろうかと思ってたのをやめちゃったのよね。

塩パン 8個入り 580円
塩パン

塩パン
その日は実家泊りだったし即冷凍。

次の日食べたらしい友人から連絡が来て、
めっちゃまずい。らしい。

うわー。
コストコのパンって何気に失敗ってなかったから安心してたんだけど。
友人曰く、「味がしない、久しぶりに食ったあんなの」と散々。

覚悟して食べます。
塩パン
見た感じはいいんだけどね。

しっかり焼いて食べた。
ん?まあ前情報があったからそんなでもない。

塩パン
思ったのは、食感がもさっとする。
サクサクとかそういうのはない。
上に塩が振ってあったので塩気はあるけどこれはちょうどいい。
味、はそんなにないかな。上に塩があるので塩味はしますよ。
特徴がないのかなー。
とりあえず食感がもさっとするのがやっぱりいまいち感があるんだと思う。
バター使ってるわりにはバターの感じはないし。
これだったらやっぱりクロワッサンのほうがいいよねえ。

あとで、かなりしっかり目に焼いてみた。
上がちょっと濃いめの焦げ目がつくくらい。
これくらい焼くと外側はやっぱりサクッとする。

ハード系のパンも気になったけどあっちのほうがよかったかも。

(2019.9.28 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-10-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あいもり@肉そば 舞鶴(東根市)

買い物を頼まれ、うろうろ買い物をしていたんだけど。お昼。
どっかで食べるか。

たぶん好みではないと思ってはいたけど、こちらのお店へ。

お店はきれいですねー。
舞鶴

舞鶴

舞鶴

舞鶴

遅くに行ったので売り切れているものもありました。
なんで好みじゃないと思ったのか。
それは肉そばだから。
肉そばのそばは好きじゃないんだよー。
どっちかというともちっと系のそばが多いし。
なので肉そばも好きじゃない。
げそ天もきらい。(そもそもげそが嫌い)

なのであいもりをお願いしました。600円。
あいもりは中華そばとそばのあいもり。
つけもの

あいもり

あいもり
そばつゆはやっぱり甘めですね。
そばはもちっとというよりは弾力があるタイプ。
まあ、そんな感じかな。
中華そばとのあいもりにしていてよかったわ。

とりあえず可もなく不可もなく。
しいていえば可、だろうかな。
お値段お手ごろでいいんじゃないでしょうか。

(2019.9.29 訪)

肉そば 舞鶴
山形県東根市本町3-18
TEL 0237-53-6609
営業時間
平日 11:00~16:00
土日祝日 11:00~19:00 ただしスープがなくなり次第終了
定休日 水曜日
駐車場 あり
舞鶴
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-10-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

麺王道 勝(仙台市泉区)

パンを買ってうろうろとコストコなどを見て、
あら、お昼だね。何か食べないと。

宮城野区のラーメン屋を目指していったのですが、
お店の前に行ってみれば前に行ったことがあるお店だった。
うーん。じゃあ近くにある有名な「くまがい」というお店。。。
14時近いのに並んでる。。
だめだわ。
さんざん悩んだあげく、泉区の麺王道 勝というお店に。

なんにしようかな。
まあ、さほどお腹もすいていないし、担々麺もあったんだけど普通のラーメンにしようか。

醤油ラーメン 630円。
ラーメン
スープおいしい。
ラーメン
麺は細めのストレート。
脂が結構表面に浮いていますが、
そんなに脂っぽいという印象はないです。
スープ結構飲んじゃった。おいしい。

メンマが結構甘い。
正直ちょっと甘すぎる。。
上にエビの粉が振ってあったんだけど、
自分的にはないほうがいいな。

おいしかったです。

(2019.9.29 訪)

麺王道 勝https://www.facebook.com/menoudo.sho
宮城県仙台市泉区南光台南3-1-1
TEL 022-253-1935
営業時間 11:30~15:00/8:00~20:00(LO 19:50)
定休日 水曜日
駐車場 あり
勝
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・宮城 | 2019-10-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン@シャルメ ドゥ ブーランジェリー(宮城県富谷市)

今年の6月にオープンしたらしいパン屋さん。
気になったので行ってみました。

お店は住宅地にあります。
棚を見ると、クロワッサンザマンドあるんだ。でも出てない。
聞いてみたらこれから焼くから12時過ぎとのこと。
(お店に行ったのは11時ころだったかな)

DSC07941.jpg
クロワッサンを購入。
クロワッサン 200円。(税込)

この黒いのは?と聞いてみたら
カカオらしいです。できればないほうがよかったんだけど、
もう1つあったクロワッサンはAOPバターを使用してるってことで260円。
ちょっと買えなかった。

次の日の朝、トースターで温めて食べました。

クロワッサン
おおーパリッパリ。
ぱりぱり感が結構あります。
ココアの味もしますね。

クロワッサン断面
普通においしいです。
また行きたいかと言えば、微妙に遠いし。
そこまでしていかないかなと。まあちょっと高いしね。
結構人気のお店で次々お客さん来てました。

(2019.9.28 訪)

シャルメ ドゥ ブーランジェリー
宮城県富谷市日吉台2-4-20
TEL 022-344-9347
営業時間 10:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり
シャルメ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-10-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

松島温泉 乙女の湯(栃木県さくら市)

大田原での食事の前に行った温泉。

宇都宮市からさくら市へ。
ここも前から行ってみたかった温泉。

写真撮影禁止のため写真なし。

すっかり暗くなる。秋の日が落ちるのは早い。

16時から入浴料金が安くなるのでちょうどいいな。
着いたのは18時くらい。

10月からは料金改定で金額あがります。
私が行ったときは16時から610円。

料金を払ってロッカーキーを受け取りお風呂へ。
脱衣所にある洗面台にはドライヤーもありました。

写真もなく、ちょっと時間がたってしまったため記憶があやふやな部分もあります。

シャワーもあるけど、シャワーはほどんど機能しないと考えましょう。
シャワーから出てくるのは温泉ですが、ほぼほぼシャワーとして使えるほど出ません。

タイミングが良ければ出るときもありますが。
カランの蛇口ほうから出して桶にためて使います。

つるっつる。にゅるにゅる。いいお湯。

石鹸を溶かしたらしいボディソープ兼シャンプーがあります。

HPっぽいところを見ると露天風呂もあります。
あったから行ったとは思うんだけど。あまり覚えてない。

お湯はすごくいい。
にゅるにゅるです。
温度は少しぬるめ。
やっぱここお湯よかった。
機会があればまた行きたい。

大広間もあって食事もできるみたいです。

(2019.9.22 訪)

松島温泉 乙女の湯http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuon/
栃木県さくら市松島900
TEL 028-682-2266
【営業時間】10:00~21:30(土曜日及び連休中日は30分延長)
【休業日】月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合営業)その他、1月、5月、8月の最終月曜日から代休で休ませていただききます。1月は月曜日から3日間、8月・12月は月曜日から5日間。 
駐車場 あり
松島温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2019-10-22(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロースかつ定食@とんかつ とんくん(大田原市)

どっかで食べていかなくては。
とは思って風呂から上がって探していたけどここというのが見つからない。
ちょっと遠いけど気になっていたとんかつ屋さんへ行こう。
時間ギリギリになっちゃう。

大田原市のとんかつ屋さん。
間に合った。よかった。

お店はカウンター席と座敷席。
座敷席だけど掘りごたつ式なのでうれしい。

とんかつとんくん
ロースかつ定食にしよう。
とんくん卓上
卓上はこんな感じでドレッシングのたれ、
ソース、みそだれなどが置いてある。
ボックスティッシュはなかったなー。

ロースカツ定食
ロースかつ定食 1,200円
味噌汁はわかめと豆腐。
写真右上の白いものは大根おろしです。
ロースカツ定食
きゃべつもりもり。

ロースかつ
ハーブ豚を使用しているらしい。
このとんかつ、めっちゃうまいです。
柔らかい。
脂身も溶ける感じでおいしいです。
いやなぶよぶよした感じの脂身じゃないんです。
おいしーぃ。
大田原・那須塩原近辺はとんかつの名店が多い??
とてもおいしかったです。

お店を出たのは21時15分くらいだったかしら。
外に出ると予報通り雨になっていました。
連休はずっと天気が悪いと言っていたのに
とりあえずここまで持ったからよかった。
DSC_0247.jpg
このあとは帰路につき、到着は00時46分でした。

DSC_0246.jpg
お疲れさまでした。

(2019.9.22 訪)

とんかつ とんくん
栃木県大田原市紫塚1-9-52
TEL 0287-22-4127
営業時間
11:30~14:00(LO 13:45)
17:00~21:00(LO 20:45)
定休日 火曜日
駐車場 あり
とんかつとんくん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2019-10-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸黒ラベル 中取り 生酒 1800ml

季節限定のこれ。
今めっちゃ好きなお酒。

というか、今現在これが私的ナンバー1の好きなお酒なのです。
前から好きなあれも良かったのだけど、
なんか味が変わった?と思って、こちらの方が好みに合う。

豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸黒ラベル 中取り 生酒 1800ml
たかちよ 黒

たかちよ
3,456円

実は去年買っていて1本飲んだ後、もう1本はずーっと冷蔵庫で寝かせていました。
あと2か月かそこらすると新しいの出るよね、と思い切って開封。
ああ、日本酒専用の冷蔵庫が欲しい。
やっぱり飲み終わるのはいつもより早めでした。

(2018.12購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-10-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

北島 玉栄 直汲み純米吟醸生 1.8L

大谷石資料館へ行く前、宇都宮市で酒屋へ。
駐車場に車を止めて、お店にはいるなり。
店主がすごくいい酒が届いたばかりと話しかけてきた。

すごくおいしいのよ、これ。
おいしいかどうかはその人の好みによって違うから、
ちょっとわからないなあーと思ったけど。

とりあえず見たことない銘柄だし買ってみました。
お話好きな店主さんらしくいろいろとお話も聞けて良かった。

北島
北島 玉栄 直汲み純米吟醸生 1.8L 3,132円。

北島

北島
スペック。
*使用米・・・玉栄
*精米歩合・・・55%
*日本酒度・・・+5
*酸度・・・1.9
*酵母・・・7号酵母
*アルコール度・・・17

そてもフルーティ。香りがいいです。
ちょっとピリッとした感じがある。
確かにおいしいお酒です。
あとになると苦みも感じる気はします。
好み!とまではいかないですが、おいしいお酒でした。

ただ、開けて日がたってくると苦みというか辛みも増してきたような気がします。
そしてだんだん飲みにくくなっていきました。

(2019.9.22 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-10-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大谷資料館&平和観音@宇都宮市

ランチ後は酒屋でお買い物。
そのあとは行こうと決めた大谷資料館へ。
行ったことなかったんですよね。
平和観音と大谷観音は大昔に見たんですけど。
その時はたぶん資料館なかったんだと思います。
あったら行ってたから。

入館料は800円。
着いたのが16時くらいで閉館まであと1時間。

すぐ前の駐車場にとめることができたので
もう人は少なくなってきていたのだとは思います。
それでもたくさんの人がいました。

入り口から入って階段を降りると。
テレビでは見たことがあったけど。
やっぱり別世界。ひんやりした空気。

上から見渡すとまさにダンジョン。
うひょー。なんだかテンション上がります。

写真では伝わらないと思うのだけど。
大谷石資料館

大谷石資料館

大谷石資料館

大谷石資料館

大谷石資料館

大谷石資料館
いろいろなMVやら映画で使われているんですね。
行ってよかったわ。

資料館から出るとこんな感じ。
大谷石資料館

ついでに近いし平和観音も行ってみました。
平和観音

平和観音

見終わって駐車場へ戻ると暗くなってきた。
今日は帰るけど。どこかちゃんとした温泉に入りたい。

行きたいと思っていた2つのどっちか!

(2019.9.22 訪)

大谷資料館http://www.oya909.co.jp/
栃木県宇都宮市大谷町909
TEL 028-652-1232
詳しくは上記HPへ。
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

日常 | 2019-10-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチ(パスタ・ピザ)@イタリア料理 Porta(宇都宮市)

モーニングの後は宇都宮のパン屋とか酒屋とかをうろうろ。
残念ながらピンとくるものがなくてパンは購入に至らなかったんですけどね。。

おなかもなかなか空かなかったのでゆっくりしていたのですが、
ふとお腹が空いたと思って近場でランチできるところを探しました。
今いる場所から近い…ところってことでこちらに。
ランチメニュー
ランチメニューは1,100円+税(1,188円)でした。

お店に着いたのは13時半過ぎだったかと思います。

シェアするのでパスタとピザを頼みます。

サラダはドレッシングを選べます。
人参ドレッシングに。
サラダ スープ
スープは紫いもの冷製スープだったかな。

スープほんの少し。一口ですね。おいしかったです。
ピザはマルゲ&ゴルゴンにしました。
ピザ ハーフ マルゲリータ&ゴルゴンゾーラチーズ
ハーフ&ハーフはうれしいですね。
ピザ
思ったより小さめ。
チーズはたっぷりです。
マルゲリータはバジルの感じはないですね。入ってないのかな。
トマトソース&チーズといった感じ。
ゴルゴンゾーラはもうチーズを食べてるという感じです。

小海老のトマトクリームパスタ
パスタは小海老トマトクリーム。
これもまた量が少なめに見えます。
クリーム感はあまりなかったですね。あっさりな感じ。

ドリンクはアイスコーヒーに。
デザートはプリンでした。
デザート ドリンク
このプリンが、こんなに薄く?というくらい薄くて量がないです。
カラメルもあったのですが、カラメルとプリンが同量くらいな。
1ミリ?2ミリ?という量でした。
器を大きめにして多く見せるということにしてるみたいですけど。
アイスコーヒーの氷もかなり大量に入っているのでアイスコーヒーはかなり少ない量。

こちらのお店で思ったのは品数は多めにして量を少なくして、
見た感じの印象をたくさんあるようにしてるのかなと。
企業努力と言えばそうですね。
味もこれと言って特徴がないです。
いろんなできる部分を削り取って頑張っている感じはしました。

(2019.9.22 訪)

イタリア料理 Porta
栃木県宇都宮市中一の沢町1-8
TEL 028-688-0220
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
ポルタ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2019-10-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

モーニング@TOMOCRAFT 028CAFE'(宇都宮市)

場所的に微妙なので行けたら行きたいなーと思っていた。
ただ、ここのモーニングにこだわると行動に制限が出るんだったらやめようと。
全然今後の見通しがついてない旅だったので。

なんだかんだ試行錯誤の上、小山市某所で就寝。
もちろん車中泊です。
お店に着いたのは8時過ぎ。
一般住宅の中にある感じ。
普通にお宅にお邪魔する感じのドアを開けて靴を脱いで上がります。
テーブル席と座敷席あり。
座敷席を利用しました。

モーニングは2種類。
モーニングメニュー
和食と洋食。どちらも税込600円。

こちらドリンクバー。
ドリンクバー
(冷)コーヒー、ほうじ茶、オレンジジュース(100%じゃないやつ)
(温)コーヒー、ほうじ茶
あとはレモンが入った水もありました。

ほうじ茶薄かったなー。

お一人で切り盛りしているようです。
10分くらいでモーニング到着。
洋食モーニング
洋食にしました。600円だったら安いですよねー。
パンは6つ切りくらいのものが2枚。
ただパン自体は市販の安いものではあります。
安いのって冷めてくるとしなこくなるよね。

メニューにはバター付きと書いてありましたが、
包み紙にはマリンフード マーガリンと書いてありました。
ジャムは自家製と書いてあったのですが、ただ甘いだけだったなー。

オムレツ
玉子料理は目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツから選べたのでオムレツに。

印象的には安い材料で見栄えよく努力してるなあと思いました。
味は、まあ普通なのでコスパはいいと思います。

(2019.9.22 訪)

TOMOCRAFT 028CAFE'https://www.facebook.com/tomocraft028cafe/
栃木県宇都宮市針ヶ谷町504-9
TEL 028-307-9606
営業時間 6:30~18:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
トモクラフト028カフェ TOMOクラフト028カフェ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2019-10-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン・オ・ルヴァン フロマージュ@石窯ベーカリー オリーヴ!(栃木県栃木市)

1日目、寄り道をしながら栃木市までたどり着いて。
金曜日と土曜日のみ営業しているパン屋さんへ。
まあ、時間も時間だし・・・・。
でも行ってみないと。

残っていたパンは2種類のみ。
ううーん。あっただけでもありがたい。

パン・オ・ルヴァン フロマージュのハーフを購入しました。
ここでも次の日食べるかも知れないしと思い、
お店の方にパンのカットをお願いしました。

パン・オ・ルヴァン フロマージュ ハーフ 250円+税(270円)
パン・オ・ルヴァン フロマージュ
帰ってから焼いて食べました。なので2日後の朝です。
これねーめっちゃおいしかった。
残ってくれていてありがとうという感じ。
もっちりした感じもするしみっちりしていて重い。
チーズを練りこんで焼いてあるようですが、
見た感じにわかるチーズはないのです。
だけどめっちゃチーズ感があります。
おいしー。
ここのパン他のものもおいしいんだろうなあ。
気に入ったけど・・・栃木市は遠い。。
何かの折に行く機会、、、なさそうです。残念だあー。
オススメです。

(2019.9.21 購入)

石窯ベーカリー OLIVE!(オリーヴ)http://www.bakery-olive.jp/
栃木県栃木市沼和田町26-42
TEL 0282-24-5040
営業時間 12:00~18:30(金曜日・土曜日営業)
定休日 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・日曜日
駐車場 あり
ベーカリー オリーヴ!
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2019-10-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

リュスティック(バジルチーズ)@ブーランジュリ・ア・ランシェンヌ(栃木県宇都宮市)

通り道だから寄ってみた。
こちらは日曜も営業してるし、この連休の月曜は営業しているということだった。
だったら帰りに寄れたら寄ってもいいなあと悩んだのだけど。
(この時点ではいつ帰るか未定だったため)

いいなと思っていたリュスティックが土日限定。
うーん。。。
とすると買っていっちゃったほうがいいね。

バジルチーズリュスティック。190円。
バジルチーズリュスティック
もしかすると、次の日の朝食べるかもと思ったのでカットしてもらいました。

土曜日に買って結局食べたのは帰ってから。
月曜日の朝です。
ちゃんと焼いて食べることができました。

バジルチーズリュスティック
あ、意外にと言っては何ですが。おいしい。
チーズの感じは断面からはしないですが、ちゃんとします。
バジル感は薄めかな。コショウも入ってる気がします。
塩味もあるから濃いめなのかも。おいしかったです。

(2019.9.21 訪)

ブーランジュリ・ア・ランシェンヌhttps://www.facebook.com/alancienneplus1
ブーランジュリ・ア・ランシェンヌ
栃木県宇都宮市海道町515-1
TEL 028-688-7886
営業時間 7:00~18:00
定休日 月曜日 第1・第3火曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2019-10-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

栗とイチジクのバトン@カトルカール(宇都宮市)

栃木旅行初日、ランチを食べて南下する。
今回の旅はほぼほぼ何もかも未確定。
なので1泊するか2泊するかも決めてなかった。

パン屋さんも回る予定ではあったけど・・・
なんだか日曜はやっていないパン屋さんが多い。
となると土曜に行くしかない。

結構友人が探してくれていました。パン屋。

お店に行ってみると結構狭い。
だれかお知り合いの人が来ていて話し込んでいる模様。

んーどうしようかな。
栗とイチジクのバトン。190円。
栗とイチジクのバトン

栗とイチジクのバトン
翌日の朝食にしてもいいかと思っていたのですが、
結局食べたのは購入より2日後の朝でした。
イチジクと栗が入っているので甘さがありおいしかったです。
細長いので食べやすいですね。

(2019.9.21 購入)

カトルカールhttp://quatre-quart.jugem.jp/
栃木県宇都宮市白沢町341-2
TEL 028-307-9834
営業時間 11:30~17:30(木・金・土曜日営業)
定休日 日・月・火・水
駐車場 あり
カトルカール
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2019-10-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小山思川温泉

栃木市近辺で温泉を探したら・・・・
どこもここもパッとしたいい温泉がない。
都市部だから?いやそんな都市部じゃないぞ。。

もう群馬まで行っちゃおうかとかいろいろ考えたけど
次の日帰るような感じになったのでとりあえずこの近辺で。。

いいところないし、高い。
考えた末小山市の小山思川温泉。
22時からだと600円になるらしい。
遅いなあ。
まあ仕方ない、移動してスーパーなどを見て時間調整しました。

写真禁止なので写真はなし。
券売機で券を買って渡します。

やっぱり22時に合わせて来る人もいたのですが、
シャワーはすぐ使えました。そこそこ混んでましたね。

浴槽は2つほどあって、一つは源泉風呂。ぬるめ。
もう一つは適温くらいの浴槽。
露天風呂もあり、サウナもあったんだかな。
壷風呂みたいなひとり専用風呂も露天にありました。

まずお湯に入って思ったのは。
塩素臭い。
ああ、もうだめだわ。
仕方ないのでつかりますけど。

源泉風呂にも入ってみたけど。
塩素臭い。。
あとになると壁、と思っていたところからお湯が流れて来るみたいだったので
そこのお湯に手を当てて(すくえるような感じじゃない)手元に持って来て匂いを嗅ぐと
塩素臭くない。あーもしかしてこれが源泉?
ぬるい。

お風呂から出て成分表ぽいのがあったので見てみると
源泉は28℃位。ぬるいんだね。

こういった場所では仕方ないだろうけど・・・塩素臭ぷんぷんでは・・・ね。
でも人が次々と来るし、
自分的にはなんでわざわざこんなところに入りに来るんだろう?
という気持ちでいっぱいでした。高いしねー。
自分的にはやむにやまれずなのでそういう人もいるのかもしれないけど。

(2019.9.21 訪)

小山思川温泉http://www.oyama-am.co.jp/omoigawa/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2019-10-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

汁なし担々麺@光琳(栃木市)

新生姜ミュージアムを後にして、さてこの後どうしよう。
明日帰るかどうするか、もう1泊するか。
などなど予定を考えたりして、時間も時間だからと
食べるところを探しました。

とりあえず近場で見つかったのでそちらへ。
というか今後の対策が決まらないと動きにくいんだよねー。

行ってみるとおしゃれな感じの中華屋さん。

注文すると枝豆が出てきた。お通し的な?
光琳 えだまめ

汁なし担々麺にしました。972円。(900円+税)
汁なし担々麺
汁なし担々麺にはごはんとスープがつくようです。

ナッツたっぷり。
汁なし担々麺
麺は中太でちょっと平べったい。
辛さはそんなに辛くなくて食べやすいですね。
もっと辛くてもいいけど。。
胡麻の風味もよくおいしい。
最後にご飯もいれてぺろりといただきました。

こちらは友人オーダーのクリーミー担々麺。972円。(900円+税)
クリーミー担々麺
こちらの方が辛さ控えめだそうです。

クリーミー担々麺
麺は細麺。
こちらのスープも濃厚でおいしかったです。

(2019.9.21 訪)

光琳
栃木県栃木市旭町10‐4
TEL 0282-88-1028
ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~22:00(21:30L.O.)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県



食べ歩き・栃木 | 2019-10-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

岩下の新生姜ソフトクリーム@岩下の新生姜ミュージアム(栃木市)

宇都宮市や栃木市でパン屋などに立ち寄った後、次に向かったのは。
巴波川近辺。
DSC07803.jpg

DSC07804.jpg
この辺りは蔵の街ってことで景観が良くロケにも利用されるとか。
ところがところが、到着したのがすでに16時過ぎ。
となるとどちらも閉まるらしい。。
この川近辺だけ歩いて帰りました。

次の目的地、そちらも18時までだったので・・・
岩下の新生姜ミュージアム。
無料で入れるんです。
到着は17時過ぎ。
無料ですが結構立派ー。
受付で代表者の名前を書くとパンフレットなど渡されます。
時間が時間だったのでカフェの利用ラストオーダーがもう少しですと案内されました。
ご利用はお早めにってことです。

いろいろメニューあるんだ。
Cafeの名称はカフェニュージンジャーです。

ここはやっぱり。
岩下の新生姜ソフトクリームでしょう。300円。
新生姜ソフトクリーム

岩下の新生姜もありました。
新生姜

新生姜ソフトクリームはほんのり新生姜の味がしてまあまあおいしいです。
コーンもサクサクでおいしかったですよ。

新生姜うまいね。このままバクバク食べれる。

さて、食べ終わってミュージアムの方を見ました。
新生姜

新生姜神社
写真スポットもそこそこあり楽しめます。
なかなか楽しかったです。
入館無料なので入りやすいですね。
日中はもっと混むかもね。

(2019.9.21 訪)

岩下の新生姜ミュージアムhttps://shinshoga-museum.com/
栃木県栃木市本町1-25
TEL 0282-20-5533
営業時間 10:00~18:00
休館日 火曜日(祝日除く)、年末年始
駐車場 あり
新生姜ミュージアム
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2019-10-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くり大福@高林堂 海道店(栃木県宇都宮市)

向かいのパン屋さんに行ったのです。
こちらのお店、全然知らなかったけどお菓子屋さんっぽい。
ついでだから見てみる?
と思って行ってみました。

ぶらーっと見てみると気になるものが。

くり大福。260円。

高林堂 栗大福
見た目でもう。。。食べてみたくなりますね。

説明書きを見てみると渋皮栗をラム酒に漬けたとある。
ということで食べました。

栗の渋皮煮のほかに栗あんみたいなものも少し入っています。
栗の渋皮煮、ラム酒感は0でした。

大福ですが、餅、のものではないですね。
たぶん、ですが、ぎゅうひに近い。
甘さが少しあり、すっとくちどけがいいです。
もちのような弾力はないので、栗を楽しむにはこちらのほうがいいのかもしれません。
お高いですが、季節もの。おいしかったです。

(2019.9.21)

高林堂http://www.kourindo.jp/
高林堂 海道店
宇都宮市海道町169-7
TEL 028-613-5556
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン栃木 | 2019-10-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チキンかつ定食@とんかつ 高田(栃木県那須塩原市)

過去記事貼り付けようと思ってみてみたら。
ちょうど2か月後の再訪

連休どこか行きたい。
などと思っていたら金曜の夜に発熱
とりあえずひたすら寝て。下げた。

ということで朝出発です。
出発

そんなこんなで。栃木でも行こうかーってこと以外ほぼほぼ決まってない。

今から出ればお昼は栃木に入ってから。でも。ここって決めてない。
ということは前行ったところの再訪が無難です。
で、11時、こちらのお店がオープンする時間で。
そのころに着く予定だったのでちょうど2か月後の再訪となったわけです。
(もう1つの候補のお店※前回行ったところね。は11時半からオープンだった)

メニュー

卓上調味料
1番最初の客になりました。

前回と同じロースかつでもいいんだけどー。
やっぱりちょっと気になるのでチキンかつ定食にします。

チキンカツ定食
チキンかつ定食 750円

骨付きです。キャベツとマカロニサラダも前回同様たっぷり。
チキンかつ

あーチキンかつ。うまい。
衣がうまい。ソース要らないね。
さくっとしていて鶏肉もジューシーでおいしいです。
ご飯は今回はちょっと柔らかめ。
味噌汁はしじみです。

がつがつと食べきりました。

こちらは友人が頼んだロースかつ定食。1,000円。
ロースカツ定食

ロースかつ
もらって食べました。やっぱりうまーい。

うーん。今度来たら何食べるか悩むなあ。
でもロースかつのほうが好きかなあー。

10月より値上がりするみたいです。
値上がりというか消費税なんだろうなあ。

(2019.9.14 訪)

関連記事
ロースかつ定食@とんかつ高田(栃木県那須塩原市)」(2019.8.2up)

とんかつ高田
栃木県那須塩原市扇町10-1
TEL 0287-36-3246
営業時間 11:00~22:00(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 目の前に1時間まで無料の駐車場有
とんかつ高田
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2019-10-08(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チャーシュー麺@金ちゃん 米沢店

金ちゃんラーメン。
大昔、山形の城西にある金ちゃんは行ったことあったけど、
あそこ美味しかったんだよね。
今とても人気店ですね。

米沢の金ちゃんとは違うんだろうなあ。
お店に行ってみると駐車場は結構いっぱい。
そして、お店に入ってからも続々人が入ってくる。
それがほぼ男性。

米沢も人気なのね。
金ちゃんラーメン 米沢
んーどうしよう。
クリーム味噌ラーメンというのも気になるけど、
珍しくチャーシュー麺にしてみました。

チャーシュー麺 800円
チャーシュー麺

チャーシュー麺
スープおいしいですね。

みそ味らーめん
友人がみそ味ラーメンを頼んだので味噌のスープも飲んでみましたが、
おいしかったです。

ただねー。チャーシュー麺にしたのは失敗だった―。
正直言うとチャーシューがおいしくない。
食感はかため。
柔らかくとろける感じじゃない。それはいいんだけど。。
匂いというか味が、油の(脂じゃないと思うんだけど)いやな感じの味が。
したんだよなあ。酸化というのとも違うのかもしれないけど。
まあいやな感じの油の味が出てきていておいしくなかった。
他のものにすればよかったなあ。
あまりチャーシューがおいしくないということがないと思ってたので残念。

あまり煙害はなかったですが、吸ってる人もいましたね。
匂いはしました。

(2019.9.18 訪)

金ちゃんラーメン 米沢店
山形県米沢市林泉寺2-3-28
TEL 0238-21-3000
営業時間 11:30~14:00/17:00~19:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
全面喫煙可ですが、土・日・祝 11:30~15:00の間は完全禁煙らしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-10-07(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

発酵バターのクロワッサン 3個入り@成城石井

成城石井でクロワッサンを。
定番になってしまった。
賞味期限が翌日までのしかなくて。
しかも値引きとかにもなってなくて。
でも仕方ないので買いました。レジも混んでたし。。
すぐ冷凍しました。

発酵バターのクロワッサン 3個入り 319円+税(345円くらい)
成城石井クロワッサン

この後パン屋さんに行く予定でしたが、
ここのパンの賞味期限が翌日だったので・・・
ちょっと消費計画に支障が出るので行かないことになりました。
残念。
賞味期限翌日なのに安くなっていなかったのも残念。

(2019.7.15 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2019-10-06(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲット@みずいろぱん(福島市)

福島でランチの後、
ちょうど帰りがけに向かっているところの近くにあったので寄ってみた。
たぶん好みじゃないだろうなーとは思ってたんだけど、行ってみないと。

お店はこじんまりとしています。
予想通りふわふわ菓子パン、惣菜系が多い。

前日のパンで30円引きというバゲットがあったので、買ってみました。
触った感じもふわふわで柔らかい。

バゲット、、、というよりはバタールっぽい太さ。
みずいろぱん バゲット
45cm×一番太いところで9cmくらい。
250円が220円でした。
みずいろぱん バゲット

焼いてみると外側はパリッとしてまあ普通においしいかな。
やっぱり中は柔らかくて軽い系ですね。

(2019.9.12 購入)

みずいろぱん
福島県福島市北沢又字下八計4-32
TEL 024-558-3970
営業時間 7:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-10-05(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル(マロンクリーム・かぼちゃ)@チェリーランド寒河江

温泉の帰りにちょっと寄り道。
寒河江の道の駅へ行きました。

連休最終日、雨のためかあまり人はいなかったかな。
ジェラートを食べていくことに。

券売機で券を買ってジェラートを選ぶ。

ジェラートダブル 300円。
ダブル かぼちゃ&マロンクリーム

マロンクリームとかぼちゃにしました。
量的には少なめな気がしますが、値上がりしてもお値段がお手ごろなのがうれしい。
10月以降はどうなるんだろう。また上がるのかしら。

マロンクリームはちょっと甘めだなー。
断然かぼちゃのほうがおいしいです。
滑らかですいすい食べれますね。おいしいです。

(2019.9.16 訪)

チェリーランド(寒河江道の駅)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-10-04(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

テルメ柏陵健康温泉館(舟唄温泉)@山形県

朝から雨。3連休最終日。
昼過ぎから両親と日帰り温泉施設へ行ってきました。

久しぶりの舟唄温泉。
写真は撮れなかったので文章だけ。。

入ると券売機があるのでこちらで入浴券を購入。
2人分とか3人分とかのボタンもあるので買いやすい。
大人350円です。

脱衣所も混んでるな。
脱衣所には鍵付きの脱衣置き場があるのでいい。

ボディソープとコンディショナー入り?シャンプーあり。

露天風呂もあります。

まあそこそこいい感じかなー。
ちょっと忘れちゃった。。
もっと泉質いいような気がしたけどこんなんだっけかなあ。

(2019.9.16 訪)

テルメ柏陵健康温泉館(舟唄温泉)http://oeterume4126.web.fc2.com/kenkoonsenkan1.html
山形県西村山郡大江町大字藤田831−40
TEL 0237(83)4126
利用時間
6:00~21:00 (3月~10月) (20:30受付終了)
6:30~21:00 (11月~2月) (20:30受付終了)
定休日 第1木曜日(祝祭日は開館いたします)
駐車場 あり
入浴料 大人350円 小学生 150円
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2019-10-03(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!