小山思川温泉
栃木市近辺で温泉を探したら・・・・
どこもここもパッとしたいい温泉がない。
都市部だから?いやそんな都市部じゃないぞ。。
もう群馬まで行っちゃおうかとかいろいろ考えたけど
次の日帰るような感じになったのでとりあえずこの近辺で。。
いいところないし、高い。
考えた末小山市の小山思川温泉。
22時からだと600円になるらしい。
遅いなあ。
まあ仕方ない、移動してスーパーなどを見て時間調整しました。
写真禁止なので写真はなし。
券売機で券を買って渡します。
やっぱり22時に合わせて来る人もいたのですが、
シャワーはすぐ使えました。そこそこ混んでましたね。
浴槽は2つほどあって、一つは源泉風呂。ぬるめ。
もう一つは適温くらいの浴槽。
露天風呂もあり、サウナもあったんだかな。
壷風呂みたいなひとり専用風呂も露天にありました。
まずお湯に入って思ったのは。
塩素臭い。
ああ、もうだめだわ。
仕方ないのでつかりますけど。
源泉風呂にも入ってみたけど。
塩素臭い。。
あとになると壁、と思っていたところからお湯が流れて来るみたいだったので
そこのお湯に手を当てて(すくえるような感じじゃない)手元に持って来て匂いを嗅ぐと
塩素臭くない。あーもしかしてこれが源泉?
ぬるい。
お風呂から出て成分表ぽいのがあったので見てみると
源泉は28℃位。ぬるいんだね。
こういった場所では仕方ないだろうけど・・・塩素臭ぷんぷんでは・・・ね。
でも人が次々と来るし、
自分的にはなんでわざわざこんなところに入りに来るんだろう?
という気持ちでいっぱいでした。高いしねー。
自分的にはやむにやまれずなのでそういう人もいるのかもしれないけど。
(2019.9.21 訪)
小山思川温泉
http://www.oyama-am.co.jp/omoigawa/
どこもここもパッとしたいい温泉がない。
都市部だから?いやそんな都市部じゃないぞ。。
もう群馬まで行っちゃおうかとかいろいろ考えたけど
次の日帰るような感じになったのでとりあえずこの近辺で。。
いいところないし、高い。
考えた末小山市の小山思川温泉。
22時からだと600円になるらしい。
遅いなあ。
まあ仕方ない、移動してスーパーなどを見て時間調整しました。
写真禁止なので写真はなし。
券売機で券を買って渡します。
やっぱり22時に合わせて来る人もいたのですが、
シャワーはすぐ使えました。そこそこ混んでましたね。
浴槽は2つほどあって、一つは源泉風呂。ぬるめ。
もう一つは適温くらいの浴槽。
露天風呂もあり、サウナもあったんだかな。
壷風呂みたいなひとり専用風呂も露天にありました。
まずお湯に入って思ったのは。
塩素臭い。
ああ、もうだめだわ。
仕方ないのでつかりますけど。
源泉風呂にも入ってみたけど。
塩素臭い。。
あとになると壁、と思っていたところからお湯が流れて来るみたいだったので
そこのお湯に手を当てて(すくえるような感じじゃない)手元に持って来て匂いを嗅ぐと
塩素臭くない。あーもしかしてこれが源泉?
ぬるい。
お風呂から出て成分表ぽいのがあったので見てみると
源泉は28℃位。ぬるいんだね。
こういった場所では仕方ないだろうけど・・・塩素臭ぷんぷんでは・・・ね。
でも人が次々と来るし、
自分的にはなんでわざわざこんなところに入りに来るんだろう?
という気持ちでいっぱいでした。高いしねー。
自分的にはやむにやまれずなのでそういう人もいるのかもしれないけど。
(2019.9.21 訪)
小山思川温泉






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか