fc2ブログ

牧場しぼり<芳醇ラムレーズン>@グリコ

書くにあたってHP見たら詳しい情報書かれてないんですね。

牧場しぼりのラムレーズン。
牧場しぼり<芳醇ラムレーズン>
容量はたぶん120ml?すぐ食べちゃったんで写真もあまり撮らなかった。
カロリーは181Kcalです。公式HPにこれくらいはのせてほしいなあ。

牧場しぼり<芳醇ラムレーズン>
スーパーで買ってうちに帰ってすぐ食べたのですが、結構溶けてた。

ちょっと甘めではありますが、おいしかったです。
ラムレーズンの味が結構してラムの香りもよかったです。

(2019.11.16 食)
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2019-11-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

生サーモンたっぷり握り寿司・おぼろ豆腐@PLANT-4聖籠店

久しぶりにPLANTに寄ろうかな。
こちらの聖籠店は2回目くらい。

買ったものの一部。
PLANT6
生サーモンたっぷり握り寿司。498円+税(537円)
安!サーモンもおいしそうだったので買ってみました。
買うにあたって気になるのは食べれないものがないこと。
これの寿司パックはその条件をクリアしていました。

PLANT6
サーモン美味しかったー。これ安かったなあ~。買ってよかった。

あとはおぼろ豆腐。
おぼろ豆腐
新潟県産大豆100%なのにたしか100円くらいだった。
400gのおぼろ豆腐。
消泡剤とかも使ってないし。
三条市の佐久間豆腐。

おぼろ豆腐
少しふんわりとして水っぽい感じはしますが、
甘みも感じ、おいしいとうふでした。

(2019.11.2 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-11-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

越後雲母温泉 高台の宿 寿荘で日帰り入浴

ランチの後はスーパーを回って、新発田市であるイベントの
「全国うまいもん横丁」を見に行ってきました。
人もすごく多かった。見てるだけでも結構楽しめました。

さて、最後に温泉行こうかな。
と、前から行きたかった温泉に向かったのですが、
ついてみたらもう受付終了。
ええー、でもここの周辺には何もないし、帰りにどこか…
と、探してたまたま出てきた旅館。
全然知らなかったのですが、国道から見える旅館でした。

寿荘
入り口にちょうど宿の方?かどうかわからなかったのですが、
人がいていらっしゃいみたいな感じだったので、日帰り入浴できますか?
と聞いたら大丈夫大丈夫、というのでお金を払って2階へ。
お風呂は2階でした。
旅館全体的に古いみたいですが、随所リフォームしているのかきれいでした。
トイレもウォシュレットだったし。

寿荘

寿荘

寿荘
脱衣所も狭い。

実は風呂から上がった時、これから入る人と一緒になったのですが、3人だときつい。
ドライヤー、綿棒、ちょっとした化粧品があったと思います。

お風呂の写真は、タイミングが悪く撮れませんでした。
お風呂自体もそんなに広くないです、シャワーは3台。
シャワーは誰かが使うと出が悪くなります。

湯温は湯口から出るので43℃くらい。
浴槽内は41℃弱でした。
源泉、ぬるめなのかしら?

入りやすい温度でのんびりできます。
温まる感じはします。

お風呂から上がって廊下にこれがあった。
寿荘
源泉95℃。
それが43℃だからどれだけ加水してるんだ。。
半分は薄めてるって感じ?
まあ、無味無臭でしたしよ。
本来の温泉はどんな感じなのかちょっとわからないけど、いいお湯なんでしょう。

(2019.11.2 訪)

越後雲母温泉 高台の宿 寿荘http://www.kotobukisou.com/
新潟県岩船郡関川村大字上関669
TEL:0254-64-1130
日帰り入浴料金 500円
寿荘
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2019-11-28(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

切落し定食(ランチ)@焼肉 まんてん(新潟県新発田市)

ランチのオープン時間くらいに到着。
こちらのお店、友人が探してくれました。

店内はこんな感じ。座敷席もありますよ。
店内

ランチメニュー豊富ですね。
まんてん

まんてん

まんてん
カレーやラーメンもあります。

まずサラダ。
サラダ
ドレッシングがマスタード入りでおいしかった。

こちらは焼き肉ランチの肉。
焼肉定食
焼き肉ランチは1,000円+税(1,100円)。
カルビ・ロース・ハラミが2枚ずつ。

少しもらいましたがおいしいお肉です。
ランチはごはん大盛無料でコーヒー(セルフ・バリスタ)が無料です。

私は切落とし定食にしました。
切り落とし定食
切落し定食 850円+税(935円)

切り落とし
切落しなので脂身の多い部分もあります。
だけど、これ、、いい肉だよね。と分かる感じ。

うわー、、めちゃおいしー
お店で食べる肉で久しぶりにうまいの食べた感じ。笑
ランチとかの肉って安いとなんかいまいちだったりするから。
ごはんもおいしくいただきました。
また行ってもいいなー。肉おいしい。もっと食べたい。

コーヒーもいただいて満足。
コーヒー

注文を聞いていると切落し定食が人気のようですね。
お得でおいしいランチでした。

(2019.11.2 訪)

焼肉 まんてんhttps://manten.gorp.jp/
新潟県新発田市日渡108-1
TEL 0254-20-7129
営業時間 11:30~15:00 (L.O. 14:30)/17:00~23:00 (L.O. 22:30)
定休日 不定休
駐車場 あり
まんてん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2019-11-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バゲット・クロワッサン@ぱろぱとベーカリー(新潟県新発田市)

3連休、思い切って遠出するか!
と思っていたけどぎりぎりで諦めました^^;

で、ゆるーく出かけようと新潟の新発田まで行きました。
新しいパン屋ができたらしい。

着いたときちょうどピーク時で駐車場いっぱい。
うーん。ちょっと高めかなー。
せっかくだからと2個購入。

バゲット クロワッサン

クロワッサン 210円。
ぱろぱと

クロワッサン
翌日の朝温めて食べました。
外側の生地がすっごいパリッパリになりました。
うん。まあおいしい。普通においしい。おいしいほうかな。でも高いから普通です。

ぱろぱと
バゲット 200円。
バゲット
実はそんなに期待してなかったんだけど、これおいしかったです。
中の部分がしっとりしていてもちっと感もあります。
全粒粉使ってるのかなあ。
長さ23cmくらいだったかなあ。太さは7cmくらい。
ちょい高いけど、これはおいしかった。また買うとしたらこれですね。

(2019.11.2 購入)

ぱろぱとベーカリー(ぱろぱとBAKERY)https://ja-jp.facebook.com/paropatobakery/
新潟県新発田市城北町2-5-5
TEL 0254-37-3358
営業時間 10:00~売切れ次第終了
定休日 月曜日・火曜日・日曜日・祝日(臨時休業あり)
駐車場 あり
ぱろぱと
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2019-11-26(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)

4カ月ぶりですか。友人に買ってきてもらいました。

欲しいなと思っていたくりあんバタサンドはなかったそうでした。

今回は久しぶりにじゃがいものフォカッチャ。250円。
じゃがいものフォカッチャ
じゃがいものフォカッチャ
うまーい。じゃがいもの甘さがあるのかほんのり甘い。
改めておいしいなと思った。端っこの部分のほうが塩気が強め。
おいしーなーこれ。前よりおいしくなってるのでは?

ダブルチーズのリュスティック
定番でおいしいダブルチーズのリュスティック 1個 280円
ダブルチーズのリュスティック
これは好きなので定番的にいつも買っちゃいます。

ドライフルーツとくるみのカンパーニュ
前回食べておいしかったドライフルーツとくるみのカンパーニュ。ホール560円。
これももう外せない定番になりますね。
ドライフルーツとくるみのカンパーニュ
パン生地もおいしいし、ドライフルーツとクルミでさらにおいしい。
ぐらぱんおいしくて好きです。

(2019.11.1 購入)

ぐらぱん関連過去記事こちらから。

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ぐらぱん
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2019-11-25(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

あんバター・クロワッサン・ロデヴノア@さくらぱん(福島市)

あづま総合公園で開催されたイベントに行ってきました。
あづま総合公園
すごい人出だったー。

このあとはもちろん、ここまで行ったなら絶対寄る。
さくらぱん。

でもやっぱ今日はパンが少なくなってた。
いつも買ってるロデヴノアが残り1個だった。
あんバター ロデヴノア
ロデヴノア1個(108円くらい)とあんバター(216円)

あんバター久しぶりに買ったー。
あんバター
やっぱおいしい。

クロワッサンもあったのでこちらも久しぶりに。
クロワッサン
まあクロワッサンはやっぱ普通かな。184円くらいです。

(2019.10.27 購入)

前回の訪問時さくらぱん
さくらぱん訪問30回を超えていたので上記にまとめました

Saku LE PaIN さくらぱん
福島県福島市さくら3-2-1
TEL 024-593-4134
営業時間:AM7:00 ~ PM7:30(日曜日/AM7:00~PM7:00)
定休日:月曜・火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2019-11-24(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛丼@吉野家 121号線米沢店

友人が吉野家の並盛クーポンがあるからというので行ってきました。

牛丼並盛。

吉野家 牛丼
汁がしみ込んだご飯がうまい。
わしわし食べてしまいました。
ごちそうさまでした。

(2019.10.27 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-11-23(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

プレミアム和栗モンブランソフト@ミニストップ

プレミアム和栗モンブランソフト。
ミニストップ モンブランソフト
308円+税(332円)

いつもはコーンじゃなくてカップだけど、今回はココアワッフルコーンなので
ココアワッフルコーンで。

こだわって作ってるんだろうけど、ちょっと高いよねー。
モンブランペーストとか要らないから普通の金額にしてほしい。
一番最初に食べた時のが一番おいしかったよ。モンブランソフト。

(2019.10.27 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2019-11-22(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランチBセット@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)

前に行ったのは1年前ですかあ。
今回もランチで食うポン利用で行ってきました。
ランチメニューのAセット1,100円かランチBセット1,200円が1,000円でいただける。

ラッポルッティメニュー
ランチBセットをシェアして。

せっかくなのでプラス料金が生じるものにしました。

前菜盛り合わせ。
前菜

前菜
うん。おいしい。
前菜盛り合わせがあると満足度が上がりますね~。

ドリンクは黒烏龍茶にしました。
ウーロン茶

パルマ生ハムと半熟卵
パルマ産生ハムと半熟卵。+250円です。

うわーこれうまい!
生ハムの塩気は強いですが、たまごと合わさっておいしい。
おいしいなー。頼んでよかった。

スモークサーモンと柚子
スモークサーモンと柚子。+250円。
おいしいんだけどちょっとサーモンに臭みが。
ゆずの風味がとてもいいです。

モカシャーベット?
デザート。

2人合計で2,500円のランチ。
お得に食べれてよかった。おいしかったです。

(2019.10.27 訪)

関連記事
ピッコロランチ(マルゲリータ・自家製ソーセージとキャベツ)@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2016.9.6up)
週替わりランチセット@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2018.1.4up)
ランチセット(マルゲリータ・自家製ソーセージとナポリの菜の花)@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2018.11.9up)

Pizzeria Rapportihttps://www.gurutto-fukushima.com/detail/777/index.html
福島県福島市笹谷字稲場37-2 パルメディオ101
TEL 024-573-2075
営業時間 11:00~14:30(L.O 14:30)/17:00~20:30(L.O 20:30)
※生地が無くなり次第終了
定休日 水曜日 ※定休日が祝日の場合は営業、翌日休み
駐車場 あり
Pizzeria Rapporti
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2019-11-21(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

サクサク骨なしケンタッキー 四川風麻辣味・オリジナルチキン@ケンタッキー 米沢店

クーポンがあったのでケンタッキー。
ケンタッキー

サクサク骨なしケンタッキー 四川風麻辣味
サクサク骨なしケンタッキー 四川風麻辣味。
けっこう小さい。1ピース270円。

ちょうどいい辛さでおいしいです。
それにやっぱ骨なしは食べやすくていいなあ。

オリジナルチキン
オリジナルチキンは3ピースあって全部部位が違っていました。
骨があると食べにくい。
味はなんか濃くなった気がしたけど、気のせい?
おいしくいただきました。

(2019.10.26 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2019-11-20(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ロースかつ@三州屋(天童市)

久しぶりに天童のイオンモールをぶらぶらした後、ランチへ。
ちょっと遅めの時間になりました。

前からあるお店ですが、リニューアルしたみたいできれいです。
三州屋

三州屋

三州屋

三州屋
定食もののごはんの量を少なめにすると50円引きや100円引きになります。
おかずだけにすると150円引き。
祝日とかでも日替定食あるのはうれしいですね。
この日は何だっけかなあ、から揚げとコロッケだったかな?

メニューがたくさんあり迷う。
ハーフもあるしジャンボもある。
悩む―。

とんかつ定食のとんかつは何グラムくらいか聞いたら160gくらいらしい。

三州屋
テーブルの上はこんな感じでドレッシングやボックスティッシュがあります。

とんかつ定食のおかずだけにしました。1,050円-150円で900円。

ロースかつ
配膳時に味噌汁はサービスでつけましたとのこと。
あらうれしいー。味噌汁も単品だと100円するんです。
サービスいいな。

キャベツがたくさん、うん。やっぱご飯いらないわ。

ロースかつ
ロースかつはおいしい。
でも写真右側の3切くらいまではほぼ脂身でした。
脂身も柔らかくていいところもあったのですが、
筋というかかみ切りにくく、ぶにっとした部分もあり。
それはちょっと残念だった。

ごはんなしにできるのだったらひれかつでもいいしなあ。
食べる量で金額も調整できるのがいいですね。

お店の方も感じがいいです。

(2019.10.22 訪)

三州屋
山形県天童市糠塚2-8-24
TEL 023-654-7745
営業時間 11:00~21:30
定休日 不定休
駐車場 あり
三州屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-11-19(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いわきフラワーセンター⇒安達太良SAで食事

帰る前にもう1カ所。
いわきフラワーセンター。
無料らしいし、方向的にジャンボシューの白土屋方面だったので
白土屋の後に行きました。

前の週の台風の影響で園内のトイレは断水により使用できないとみていたので
途中のコンビニでトイレと水分、おやつ補給。

通り道だったところも水が上がったようで、いろんなごみを出して作業していました。
床上浸水とか大変だよね。。

行ったのは15時過ぎだったかなあ。で、人もほんとにいなくて、、
まあ時期的に咲いてる花もあまりないし。
ベゴニアとかは咲いてました。コキアもあったし。
フラワーセンター

まあぶらーっとながめて帰りました。

いわき中央ICから高速に乗り帰路へ。

安達太良SAで軽く食事することに。
ちゃんとしたお昼ご飯は食べてなかったからね。
安達太良SA

旅行中食べ過ぎてるし、眠くなってもなんだからミニヒレカツ丼にした。

ミニひれかつ丼 400円
ミニひれカツ丼

ミニひれカツ丼
んでもお腹空いてたんだろうなあ。
がつがつ食べた。おいしかった。

桃ソフト。360円。
高いなと思ったけど親が食べるというので。
桃ソフト

桃の味でおいしかったです。

帰りはこのまま高速に乗り、一番近い東根ICで降りました。

実家に着いたのは18時。DSC08167.jpg

走行距離はDSC08166.jpg
790.8k-26.7k⇒764.1kmでした。

自分的にはほんとに行けてよかった旅でした。
お疲れさまでした。また両親を連れて旅行に行きたいです。

(2019.10.20 訪)

いわきフラワーセンターhttps://iwaki-flowercenter.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-18(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

特大ジャンボシュー@白土屋菓子店(福島県いわき市)

パンを買った後は、いわき市の浜よし鮮魚店へ行ってみました。
画像はないですが、こちらの評判がよかったので、
実家のものを少しお買い物。
奥さんがてきぱきと説明して、きちんと発泡スチロールの箱に梱包してくれました。
感じのいいお店ですね。
買って帰ったホッケもおいしかったです。

そのあとは、ら・ら・みゅうをすこしぶらぶら。
父は岩ガキを食べてました。

ここからはまた移動して、子供が喜ぶかと思い、でかいシュークリームを買いに。

有名店、白土屋菓子店へ。
私はいただいて何度も食べたことはあるのですがお店に行くのは初めて。
他には何もないところなんだなあ。外れもはずれのほうです。

ですが有名店なので買いに来てる人はいますね~。
特大ジャンボシュー

特大ジャンボシューがあったのでこちらを買いました。1,310円。

ジャンボシュー
※比較のために左上に卵を置きました。

特大ジャンボシュー
切り分けるのが大変。
翌日みんなで食べました。
皮は厚いからもそっとします。
そして粉糖の量が多い。粉糖いらないんだけどなあ。
下のほうにカスタードクリーム、その上に生クリームがたっぷり乗っかっています。

めいっこはクリームが好きなのでクリーム部分のみ食べていました。

(2019.10.20 購入 翌日食)

白土屋菓子店
福島県いわき市好間町上好間字南町田36-1
TEL 0246-36-2645
営業時間 8:30~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり
白土屋菓子
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-17(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あんバターフランス・ゆずパン@ブーランジェリーパン ルージュ(福島県いわき市)

まんじゅうを買った後、向かったのはパン屋。
これも私が寄りたいから。
でもさすがに親を連れてパン屋を何件も回るわけにはいかなかったので、
(まんじゅうやへ行くのに時間もかかったし)
パン屋はここだけの予定でした。
行きたいと思ったところがやっぱり日曜は休みだったりで、
大きいパン屋さんもあったけどそっち行ってみればよかったかなあ。

こちらはこじんまりとしたパン屋で、、、
行ってみると高い!
普段だと買わないなあという金額でしたが、
パン屋行くのここだけだしせっかく来たしなあと2個購入。
ルージュ
パンは小ぶりなんですよ。
あんバターフランス 260円。
あんバターフランス

あんバターフランス
翌日の朝焼いて食べました。
うん。まあおいしい。
けどちょっと高すぎる。

ルージュ
ゆずパン 340円

ゆずぱん
小ぶりなんだよなあー。
クロワッサンくらいの大きさ?

カットしてみたらこれが。
ゆずぱん
かなりぎっしりごろごろとくるみがIN!
すごいたくさん入っています。
砂糖漬けされたゆずピール、レモンピールもおいしい。
スパイスの感じはよくわかりませんでした。
うん。これ高いけどおいしいなあ。
これは買ってよかったかも。

ただやっぱり高いのでねえ~とは思います。

(2019.10.20 購入)

ブーランジェリーパンルージュhttps://ja-jp.facebook.com/pages/category/Food---Beverage-Company/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-554919158026020/
福島県いわき市金山町南台30
TEL 0246-38-8336
営業時間 9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり
ルージュ
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-17(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

田人まんじゅう@一心堂菓子店(福島県いわき市)

チェックアウト後は、私の一存で。
まんじゅうを買いに。
これもねーグーグルマップの案内機能だと30分くらいとあったんだけど、
実際行ってみるといわき湯本から1時間かかったんだよ。。

ようやく着いてみると、今のところすぐお渡しできるのは10個という話。
ううーん。この日は予約が多くて間に合わないそう。
あと15分待っていただければお出しできるんですが…と申し訳なさそうに。
お店の方、すごく感じいいんです。
丁寧だし。

親にどうする?と言ってみたら、
せっかくこんなこっちまで来たんだから待ったらいいんじゃないと。
まあここまできて10個で帰るのももったいないし。

ということで待って20個購入。20個でたしか2,200円。

田人まんじゅう

田人まんじゅう
(この写真は10個分)

田人まんじゅう
なんだけど、出来立てホカホカの田人まんじゅうを人数分3個、
サービスで出してくれました。うれしい。ありがとうございます。
ほんと、いい人だなあ。。

田人まんじゅう

田人まんじゅう
久しぶりに食べた田人まんじゅうはやっぱり甘さがちょうどよくておいしいです。
自分用に買った10個は少し食べて冷凍しました。
解凍しながらゆっくり食べます。

(2019.10.20 購入)

一心堂菓子店
福島県いわき市田人町黒田別当62-1
TEL 0246-69-2548
営業時間 9:00〜無くなり次第終了
定休日 木曜日
駐車場 なし
一心堂菓子店
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-16(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

茨城で買って来た土産(干しいも・栗饅)

自分用に買ったお菓子とか。

意外に賞味期限が短かった。
DSC08256.jpg
まるぼし 干し芋。180g 430円。
DSC08257.jpg
DSC08259.jpg
紅はるか。あまーくて、やわらかくておいしー。
もーこれだけでスイーツだよね。

DSC08260.jpg
栗饅。180円。
DSC08261.jpg
DSC08263.jpg
DSC08264.jpg
栗をかたどったまんじゅう。
白いんげんが一番多い。
うん、そうね。白いんげんの味しかしない。
甘いだけのお菓子でした。
これは失敗だったなー。

(2019.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-16(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

お食事編@湯の宿 美笹(福島県いわき市)

土曜日の宿泊。
たぶん、満室だったんでしょう。

時間に1階に下りて行ったら食事処ではほぼ他の人はいらっしゃっていたようです。
他に3組ほどだったようですが、みんな子供連れのファミリー。
(だいぶ遅くにチェックインしていた人たちもいたのでその方たちは
たぶん朝食のみ付けたとか素泊まりとかだったのかも?)

こちらの宿は家族経営なのかな。
忙しく配膳していました。

今回は父がいたから満腹になるプランのほうがいいなと思い、
「【海鮮づくし☆満腹プラン】お刺身・揚げ物&魚の煮つけ等」にしました。
うちの父は年齢の割には食べるほうだなーといつも思うんです。
んで、いつもビールを頼む。

柳カレイ一夜干し あんきも 茶碗蒸し など

茶碗蒸し
刺身
寿司
フルーツ
これらのものはすでに準備されていました。

フルーツももう先にあった。
あとで持ってきても大して変わらないから時短なんだろうけど、
親もなんでこれ先にあるんだと言っていた。まあそうよね。

やなぎカレイの一夜干しやあん肝、茶わん蒸し。
茶わん蒸しは結構ボリュームあったなあ。
あん肝はやっぱり私はいまいちだめでした。
とりあえず苦手なものは全部父に。

刺身 えび おおきい
刺身のエビが意外に大きかった。

ごはん
ご飯は少し柔らかめ。。

エビフライ
でかいエビフライ。衣がサクッとおいしかった。

カサゴの煮付け
カサゴの煮つけ。
まあ普通かな。というかもう満腹で1口2口しか食べれずすべて父へ。
さすがの父もビールも飲んでるし、いろいろ私からも行ったしで、
このカサゴの煮つけは全部食べ切れなかった。ごはんも全部食べてたし。
満腹。

朝食は7時半から。同じ場所で。
朝食
普通な感じですね。
それでも満腹。
食後にコーヒーをもらって部屋で飲みました。

9時ころチェックアウトしました。

(2019.10.19 宿泊)

1泊2食 一人あたり 11,150円

湯の宿 美笹https://yunoyado-misasa.com/
福島県いわき市常磐湯本町吹谷70
[TEL]0246-43-4511
美笹
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

宿施設編@湯の宿 美笹(福島県いわき市)

予定ではもっと早く着く予定だったんだけど・・・
グーグルマップの到着時間がとてもあてにならない。

車に付いていたナビのほうが到着時間近かった。

宿に着いたのは16時半ころ。予定していたより1時間くらい遅かった。

駐車場に車を入れ宿に到着。
いわきで一番小さな宿とHPにありました。

チェックイン手続き時に、フロント近くにコーヒーメーカーがあり、
呼んでいただければいれていただけるとのこと。
いったん部屋に入ってからいただきに行きました。
うれしいサービスですね。

館内は階段のみ。
この階段結構1段が高くて急です。
手すりもあるので母にはゆっくり上り下りしてもらいました。
部屋が2階でまだよかった。
たぶん1回に部屋とかはなく、風呂とか食事処だけだと思います。

美笹
1つですが椅子があった。よかった。
部屋には小さな冷蔵庫あり。冷凍室はないタイプったかな。

実は茨城で冷凍の干物を買ってきていたので、
宿の方にお願いして宿の冷凍庫に入れてもらいました^^;

美笹

美笹 まんじゅう
お茶うけのまんじゅう。
しら石の温泉饅頭みたいです。
黒糖の皮にこしあんたっぷり。
おいしかったです。

美笹
テレビの近くに4連くらいのコンセントがありました。助かるわ。
こちらの宿はWI-FIが使えるのでありがたい。

美笹
ゆかたと丹前。
ですが、丹前が2人分しかなかったのでもう1つお願いしたところ、
この日は宿泊客が多く、女性の分だけとのことでした。
土曜日だし満室だったのだと思います。

部屋の洗面所。
美笹 
ドライヤーあり。

部屋のトイレ。
美笹
ウォシュレットできれい。

WI-FIが利用できます。

チェックイン時にお食事時間は18時で、朝は7時半からとのこと。
時間になったら1階に来てくださいとのことでした。

チェックインの時間が遅めだったのですぐお風呂に入らないと。
美笹
脱衣所。
よかった誰もいない。
脱衣所も狭めです。
美笹
脱衣所にあった洗面所。
化粧品、綿棒、ボックスティッシュ、ドライヤーあり。

美笹
温泉は一晩中入れますが、朝は8時まで。
朝8時だと朝食後はもう入れない。
せめて9時くらいまでだといいのにね。

美笹
シャワーは3台。水圧等問題なしです。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
ただ、このシリーズどれも香料のにおいがきつすぎる^^;

美笹
お風呂もこじんまりとしています。
温泉がかけ流されています。
出てくる湯量が少なくて、ここで湯温を調整してるんでしょうね。
女性のほうが温度低め、男性のほうが湯温は高めに設定してるらしいです。
が、父に聞いたらそんなでもなかったとのこと。
女性のほうの湯温は湯口で56℃くらい?
浴槽内は41℃くらいでした。
入りやすい温度です。適温。
成分を見ると硫黄も入ってるけどそんなに硫黄っぽくなかったな。
温泉なのでやっぱり前日のお風呂とは全然温まり方が違いました。
あまり癖はないですが、温泉だなあという印象はあります。
かけ流しはうれしいね。

さっと入ってあがる、みたいな時もあったのですが
がんばって6回入浴。

次回食事編。

(2019.10.19 宿泊)

1泊2食 一人あたり 11,150円

湯の宿 美笹https://yunoyado-misasa.com/
福島県いわき市常磐湯本町吹谷70
[TEL]0246-43-4511
美笹
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-14(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

奥久慈卵のとろ~りクリームパン@パン工房ぐるぐる ひたちなか店

大洗を出てナビ通りに進むと・・・海岸線沿いじゃないんだな。
街中を通る。なんでかしら。

行こうと思っていたあじぱんも行けず、あとパン屋回れないなあと思っていた。
あー・・・少し・・・と言うか結構だけど、道からそれるとぐるぐるパン工房に寄れるか。。
無理無理まわってみた。
ここで気になっていたのは菓子パンだけどクリームパン。

やっぱり結構な回り道になった。

お店に入るとパンの試食も置いてあったり、人も結構いました。

奥久慈卵のとろ~りクリームパン 180円+税(195円くらい)
とろーりクリームぱん
みんなの分3個買いました。

とろーりクリームパン
ほぼすぐ食べた。14時15分頃かな。
あまり遅くなると宿の料理に差し支えるから。

とろーりクリームパン
大きさ的には普通。大きいわけじゃないです。
中のクリームがとろとろー。
うーん。やっぱこれはこのクリームを食べるパンなんだな。
カスタードクリームとてもおいしいです。甘さもちょうど良い。
ぺろりと食べきりました。おいしかったー。
一気に満腹。
ここからはひたすら運転していわきを目指しました。

(2019.10.19 購入 すぐ食べた)

http://www.e-guruguru.net/
茨城県ひたちなか市中根3174-6
TEL 029-219-8520
営業時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ぐるぐる
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-13(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かに汁@かに弥(茨城県大洗市場)

宿をチェックアウトして、大洗へ向かいました。
雨降りだったのですが、移動しているうちに小降りになり大洗ではさほど気にならない程度。
特にこれと言って目的はなかったのですが、何かお土産物でも見ようかなと。

とりあえず大洗市場あたりをうろうろ。
次の日も泊まるからあまり生物は買って帰れない。

お菓子などのいろいろそろっているところを探していたんだけど見つからなくて。
大洗市場内の人に聞こうかと思ったらみなさん外人さんのよう。
うーん、伝わらないかも。
あとで帰ってきて確認してみたら、大洗はインドネシア人の方が多いようですね。

他の所でお土産を売っているところどこかないか聞いてようやく、
まいわい市場と言うところを見つけて思う存分お買い物しました。

ランチなのですが、母も私もさほどお腹が空いていない。

ただ、父には何か食べないと。
あんこう汁がたいそう気になったようでしたが、
私はお向かいのお店のかに汁をおすすめした。
前からチェックしていて、父に食べてもらいたいと思っていたのでした。
うちの父はカニ好き。

かに汁
かに汁 400円。

これを見て父はホクホクでした。
確かに細い部分とかで、身はあまりないのですが、これだけあればね。
うれしいです。
汁も味はしっかりしてちょっとしょっぱいかなくらいです。

汁は盛り付けるだけなのですぐ出てきます。
基本はセルフです。
食べ終わったらゴミやからを片づけてトレイを返します。
とりあえずの小腹を満たしてもらいました。

父が喜んでいたのでよかったです。

(2019.10.19 訪)

かに弥
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-22
TEL 029-266-2141
営業時間 9:00~16:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(大洗市場内)
かに弥
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-12(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

あんパン@みなとパン(茨城県ひたちなか市)

宿をチェックアウトして大洗に行く前にこちらに立ち寄りました。
お店に入って思ったのが意外にパンの種類が少ない。

実は帰りがけに阿字ヶ浦海岸近くにあるあじぱんに寄る予定だったのですが、
大洗からの帰りにそちら方面を案内されず通れなかったんです。
こんなことならチェックアウト後逆方向でもあじぱんに行けばよかったーー。
と思ったのでした。

それはそうと、こちらのみなとパンではあんぱんがオススメらしいので
母の分と2個あんぱんを買いました。

あんパン、いくらだったかなー。
1個120円か130円くらいだったと思います。
あんパン
すこし小腹がすいてきたところいただきました。

あんパン
まあまあ普通においしいあんパンでした。
わりとあんこも入っていましたよ。

道すがら、車をとめて写真を撮りました。
うみ

(2019.10.19 購入 食)

みなとパン
茨城県ひたちなか市湊本町3-14
TEL 029-262-3511
営業時間 9:00~ 
定休日 日曜日
駐車場 なし
みなとパン
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県


2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-11(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月中天-げっちゅうてん- 純米酒 加水1回火入れ

栃木で買ってきていたお酒。

月中天-げっちゅうてん- 純米酒 加水1回火入れ
使用米 さぬきよいまい
精米歩合 70%
アルコール 15~16度
日本酒度 +1(中口)
酸度 1.6
DSC08217.jpg
DSC08216.jpg
720ml 1,220円+税

あまり好みじゃなくてー。
売れなかったのかな?ほぼほぼ1年前のお酒でした。

(2019.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2019-11-10(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

うめや旅館で日帰り入浴

前回行ったのが6月か。
ひさしぶりにうめや旅館に行ったら入浴料金が値上がりしていました。
うめや旅館
400円から500円に。
残念。ますます二階堂ばかりになりそう。

うめや

(2019.10.27 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 500円
うめや旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2019-11-10(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パンプキンシュークリーム@モンテール

モンテールのパンプキンシュークリーム。
パンプキンシュークリーム
値引き品で54円。10月限定商品だったのかな。
パンプキンシュー

パンプキンシュークリーム
たぶん、パンプキンカスタードにパンプキンペーストがのっかっている。
香料だとは思いますが、かぼちゃ感は少しありました。

お安くておいしいです。

(2019.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2019-11-09(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シャインマスカットジュース@果汁工房 果琳 イオンモール天童店

イオンモール天童をうろうろしていたら、シャインマスカットジュースがお安くなってるみたい。

シャインマスカットMサイズ 640円+税⇒390円+税(421円)

飲んでみるか。
シャインマスカット

一口飲むと。ええっ。
青臭い。
皮の青臭い部分が強調されていてあまりおいしくない。
というか、味的に皮の味しかしないんだけど。
ナイアガラっぽい。

うわー。こんなシャインマスカットってあるのねえ。
正直美味しくありませんでした。

(2019.10.22 訪)

果汁工房 果琳http://k-karin.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2019-11-09(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

お食事編@潮騒の宿 丸徳旅館(茨城県ひたちなか市)

食事は18時から。
ですが、宿泊客がうちらだけなので早く準備が済んだのでしょう。
17:45頃、準備できましたよ~と呼びに来ました。

お食事処からは海がよく見えます。

DSC08079.jpg

DSC08080.jpg
刺身、身が厚くておいしい。
DSC08081.jpg
この常陸牛。めっちゃ柔らかくておいしかったー。

かれいの煮つけ。
DSC08082.jpg
これもおいしかったな。

これは別注文の焼き蛤。1,320円。
DSC08083.jpg

DSC08085.jpg
んーまあ普通かな。

DSC08086.jpg
めひかりときびなご。
めひかり2匹いたんだけど写真撮る前に1匹食べた。
めひかりやわらかい。

DSC08088.jpg
茶碗蒸し。小エビが2つくらい入ってた。銀杏と鶏肉も。
鶏肉はちょっと臭みがあった。

DSC08084.jpg
釜めし。
DSC08089.jpg
ハマグリのお吸い物。
DSC08090.jpg
デザート。

食べれないものとかは全部父にやったんですけど。
めっちゃはらくっち。
腹くっちすぎてちょっと気持ち悪くなりました^^;

食後、廊下で宿のご主人と会ったのですが、
お話好きなご主人のようで・・・
途中で気持ち悪くなりトイレに行かせてもらいました^^;

とはいっても朝は食べれるもので。

朝食です。
朝食は7時半。
DSC08092.jpg

DSC08094.jpg
もちろん、これにご飯と、、あ、撮ってなかったか。
カニの足入り味噌汁。

ほぼほぼカニの味はしなくて、えらくしょっぱい味噌汁でした。

本来なら早めに宿を出るのですが、雨降りだったため
10時近くまでゆっくり過ごしました。

チェックアウト時は雨の中皆さん見送ってくれました。
お世話になりました。

(2019.10.18 宿泊)

1泊2食常陸牛付きプランで1人8,800円でした。

潮騒の宿 丸徳旅館http://marutokuryokan.web.fc2.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-08(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

潮騒の宿 丸徳旅館宿泊(茨城県ひたちなか市)

ひたち海浜公園を出て、まだ時間があるしと、コストコが見えたので行ってみた。
うろうろして、宿近くへ向かいました。
近くに有名な神社があるっぽいのでそちらもさらっと行ってきた。

酒列磯前神社。
酒列磯前神社

酒列磯前神社
立派な神社ですねー。
酒列磯前神社
なんでも宝くじにご利益があるとか?

はここから近かったので16時近くにチェックイン。
玄関から近い、イスとテーブルが置いてあるところで
お茶と干しイモをいただく。

宿は旅館となってはいますが、民宿に近い感じかな。
温泉ではないです。

丸徳旅館
部屋の入り口はドアとかじゃなくて、ふすま的な感じ。
でもちゃんと施錠なります。
丸徳旅館
部屋からは海がちょこっと見える。が、木などが邪魔であまりよくは見えません。
丸徳旅館
小さいテレビあり。冷蔵庫もあります。
小さいポットにはお湯が入っていました。
丸徳旅館

丸徳旅館
布団は先に敷いてあって伸ばせば寝れるようになっています。
残念なのは椅子がないこと。
年を取ってくると椅子がないと大変なんですよね。

一応宿ではWI-FIスポットがあり無料で使える。
けども、電話で確認したら部屋によって入りにくいところもあるみたい。
なので、備考欄でWI-FIの入りやすいところに記載しました。
電話の時にそう書いていただければ対応しますってことだったので。

お風呂は男湯と女湯。ですが、宿泊客がうちらだけなのでどっちも入ってもOK.
丸徳旅館
温泉じゃ無いのでそんなに入らないし、時間制限あっても全然大丈夫。

女風呂。
丸徳旅館

丸徳旅館
浴槽内からは塩素臭が結構します。
入った自分からずっと塩素臭がするくらいに。。。

シャワー等の水圧も問題なし。
丸徳旅館
洗面所にはドライヤー、ハンドソープ、ボックスティッシュ。

こちらは男湯。
丸徳旅館
男湯は真ん中にでーんと浴槽があって、シャワーどちらからも近い。
なので絶対シャワーのお湯が入る構造です。

部屋にトイレはついていません。
お風呂に行く途中のところに男女別トイレあり。
女性用トイレ3つあったけど、
最初の2つはもともと和式だったものの上に洋式(ウォシュレット)をかぶせた感じ。
一番奥が普通のウォシュレットでした。
ただ、どこも狭い。ドアからぎちぎちです。

洗面所も部屋にはないので、共同です。
丸徳旅館

お食事編は分けますね。

(2019.10.18 宿泊)

1泊2食常陸牛付きプランで1人8,800円でした。

潮騒の宿 丸徳旅館http://marutokuryokan.web.fc2.com/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-07(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ひたち海浜公園(茨城県)

ランチ後はこちらへ向かいました。13時くらいになっていたかなあ。

前もって調べたら、コキアのあるところには西駐車場が一番近いというのでそちらへ駐車。
さすがに平日なのですいすい入れます。
入るときに駐車料金520円を支払います。

曇りで風もあったけど…傘は要らないかな?

入園券を券売機で買う。
あれ。シルバー料金なんてあるのね。
65歳以上の人は210円で入園できます。

一般は450円。
ひたち海浜公園
入り口行ったところ。
ひたち海浜公園
広い。
母が愕然とする。すぐ見えないから。笑

覚悟して歩きましょう。

ゆっくり休み休み歩いて、ようやく来た。
ひたち海浜公園
(手前そばの花)

ひたち海浜公園

ここまで来て。あんな上まで登れない。という。ここでいいと。
いやいや。来たんだし。とゆっくりゆっくり歩いて上まで行けました。
ひたち海浜公園
上まで行けば海も見えます。
椅子もあったのでひとやすみ。。。

ひたち海浜公園
ひたち海浜公園
ひたち海浜公園

今回の旅行のメインはここだったので雨が降らなかっただけでも良かった。
雨降ってたらなおさら歩かなかったでしょうから。

他にもバラのエリアとか、砂丘エリアとか、観覧車があるエリアとかとにかく広いです。
行きたいのがこのコキアだったのでここだけで終了でした。

(2019.10.18)

ひたち海浜公園https://hitachikaihin.jp/
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-06(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ミックスフライ定食(ランチ)@雑魚屋(茨城県東海村)

朝7時に出発して、途中山形上山ICから高速に乗り、
米沢北ICで料金を支払い、無料区間を走ったのちまた大笹生ICから有料区間へ。
途中トイレ休憩など取りながら、日立南太田ICで高速より降りる。

最初に行ったのはランチ。
目的地のひたち海浜公園にも食べるところはあるんだろうなとは思ったけど。
一応いろいろ探してたけどここに決めました。

東海村にある「雑魚屋」居酒屋です。
昼はランチで定食や丼ものを提供してます。

お店前に到着したのがちょうどオープン2分くらい前かな。
行ってびっくりだったのが。ならんでる
そして店舗前に2台ある駐車場もいっぱいだったので、別の駐車場に車を止めに行きました。
両親には先にお店に入っていてもらうことに。
車を止めて戻ってみると、カウンター席に空きはあったものの、ほぼほぼ満席^^;
うわー。ちょうどいい時間に来たかもね。

ランチメニュー
ただ、注文するのに時間がかかったので結構後での配膳になりました。

最初に来たのが父の海鮮丼 700円
海鮮丼

こちらは母のまぐろ丼。800円
まぐろ丼

ちなみに海鮮丼は数量限定なのか、途中で終了していました。
というかまだ12時前だったんですけどね。

私はミックスフライ定食にしました。750円
ミックスフライ定食

ミックスフライ
ミックスフライは白身魚、ヒレカツ、エビ、まぐろの4種類。
どれもまあ、身は薄いものでしたが、普通においしかったです。
ごはんもちょうどいい感じのかたさでよかったです。おいしかった。

刺身
うれしいのが刺身付き。まぐろの刺身美味しかったです。

父にごちそうになりました。
ごちそうさまでした。

(2019.10.18 訪)

雑魚屋
茨城県那珂郡東海村東海2-1-18
TEL 029-287-3784
【昼】11:30 〜 13:00
【夜】17:30 〜 23:00
定休日 日曜日・祝祭日
駐車場 あり
雑魚屋
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2019茨城・いわき旅行 | 2019-11-05(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!