ベーカリーカフェ アンジュール
須賀川のパン屋さん。
イートインできるスペースもありました。
これと言って無いかなあ。。と思ってみていましたが、
ちょっとお安くなっているものがあったので買ってみました。

トースターで温めて食べました。

どちらも108円で購入です。
あらびきチョリソーのほうは辛めのウインナーが入っています。
結構かりっとしたパン生地でこれはこれでおいしいかも。
ベーグルチーズグラハムは、温めると中ふんわりでおいしいです。
全粒粉の風味もいいですね。
そしてチーズを使っているとやっぱおいしいです。
お安く買えたので満足です。
(2020.1.31 購入)
ベーカリーカフェ アンジュール
福島県須賀川市本町87-2
TEL 0248-94-6373
営業時間 09:00~17:30
定休日 火曜日
駐車場 あり

イートインできるスペースもありました。
これと言って無いかなあ。。と思ってみていましたが、
ちょっとお安くなっているものがあったので買ってみました。


トースターで温めて食べました。

どちらも108円で購入です。
あらびきチョリソーのほうは辛めのウインナーが入っています。
結構かりっとしたパン生地でこれはこれでおいしいかも。
ベーグルチーズグラハムは、温めると中ふんわりでおいしいです。
全粒粉の風味もいいですね。
そしてチーズを使っているとやっぱおいしいです。
お安く買えたので満足です。
(2020.1.31 購入)
ベーカリーカフェ アンジュール
福島県須賀川市本町87-2
TEL 0248-94-6373
営業時間 09:00~17:30
定休日 火曜日
駐車場 あり





味噌野菜たんめんプレミアム@幸楽苑
焼豚麺@とら食堂(白河市)
白河ラーメンでも食べるかということで行ってみた。
とりあえず一番有名なところに行ってみたのだけど…
着いたのが13時半だったのですが、すごい待ってる。
とりあえずこの日もひたすら待ちましたー。

さすがにー…お腹が空いた。
席に着けたのがだいたい15時くらい。
食べているときにぼーん、と時計が鳴ったので15時半でした。
卓上調味料。

胡椒、自家製ラー油っぽいものもありました。
あと、写真はないですが、刻み玉ねぎが後から来ます。
おなかが空いていたのでついつい、チャーシュー麺。1,030円。

チャーシューはこの下にもたくさんありました。
内モモ、豚ロース、豚バラ、かぶりの4種類あるそうです。
豚バラがおいしかったかなー。
モモ肉はやっぱり食感しっかりのかためです。
でも全体的に食感はしっかりめでとろけるという感じではないです。

麺はつるっとしていてするする入る。
もちっとという感じはあまりしなかったかも。
スープはおいしい。
しょっぱすぎずによいです。
食べ終わってお店を出ると16時近い。
いやー時間かかったなあー。
(2020.2.2 訪)
とら食堂
福島県白河市双石滝ノ尻1
TEL 0248-22-3426
営業時間 11:00~14:30(土・日は14:00)/16:00~18:00
※材料がなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 あり
とりあえず一番有名なところに行ってみたのだけど…
着いたのが13時半だったのですが、すごい待ってる。
とりあえずこの日もひたすら待ちましたー。

さすがにー…お腹が空いた。
席に着けたのがだいたい15時くらい。
食べているときにぼーん、と時計が鳴ったので15時半でした。
卓上調味料。

胡椒、自家製ラー油っぽいものもありました。
あと、写真はないですが、刻み玉ねぎが後から来ます。
おなかが空いていたのでついつい、チャーシュー麺。1,030円。

チャーシューはこの下にもたくさんありました。
内モモ、豚ロース、豚バラ、かぶりの4種類あるそうです。
豚バラがおいしかったかなー。
モモ肉はやっぱり食感しっかりのかためです。
でも全体的に食感はしっかりめでとろけるという感じではないです。

麺はつるっとしていてするする入る。
もちっとという感じはあまりしなかったかも。
スープはおいしい。
しょっぱすぎずによいです。
食べ終わってお店を出ると16時近い。
いやー時間かかったなあー。
(2020.2.2 訪)
とら食堂
福島県白河市双石滝ノ尻1
TEL 0248-22-3426
営業時間 11:00~14:30(土・日は14:00)/16:00~18:00
※材料がなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場 あり




スパバーグ250g@パーラーひまわり(郡山市)
行きたかったんです。でも待ち時間を考えるとなかなか行けなくて。。
でもそろそろ、行っておかないといつ閉店するとかいう話になるかわからないし
1人で行くことも考えたのですが、あの待ち時間1人ってのもなあ。。と思い、
友人に話したところ快諾してもらえたので行くことができました。
オープン時間前に到着して待ちました。
20分ほど待つとお店が開き、座れましたが
入った順に注文を聞くわけではないのでええーとちょっと思いました。
まあ、おじいちゃん頑張ってるから誰も何も言いません。
今回もスパバーグ250gでごはんなしでお願いしました。
出てくるまではかなり待ちます。承知の上です。
最初に注文を取られた方はだいたい40分くらいたつと料理が出はじめました。
私たちのところに料理が来たのは13時20分くらいでしょうか。

スパバーグ(ハンバーグ250g) 980円
ハンバーグ 250g

ナポリタンも250gとなかなかのボリューム。

ハンバーグ柔らかくておいしい。味もちょうどよい。
ナポリタンはチーズを振って食べるとコクが出ておいしい。
少したって味噌汁とサラダが来ました。

味噌汁はわかめと豆腐でした。
少しだけナポリタンを残しました。
最後にプリン。

やわらかプリンでつるっと食べれました。
おなかいっぱい。
(2020.2.1 訪)
以前のひまわり関連記事
「スパバーグ(250g)@ひまわり(郡山市富久山町)」(2013.11.19up)
「ひまわり(郡山市富久山町)再訪・スパバーグ(250g)」(2014.5.9up)
ひまわり
福島県郡山市富久山町久保田三御堂67-1
TEL 024-923-9278
営業時間 12:00~16:00 (不定期17:00~19:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり

でもそろそろ、行っておかないといつ閉店するとかいう話になるかわからないし
1人で行くことも考えたのですが、あの待ち時間1人ってのもなあ。。と思い、
友人に話したところ快諾してもらえたので行くことができました。
オープン時間前に到着して待ちました。
20分ほど待つとお店が開き、座れましたが
入った順に注文を聞くわけではないのでええーとちょっと思いました。
まあ、おじいちゃん頑張ってるから誰も何も言いません。
今回もスパバーグ250gでごはんなしでお願いしました。
出てくるまではかなり待ちます。承知の上です。
最初に注文を取られた方はだいたい40分くらいたつと料理が出はじめました。
私たちのところに料理が来たのは13時20分くらいでしょうか。

スパバーグ(ハンバーグ250g) 980円
ハンバーグ 250g

ナポリタンも250gとなかなかのボリューム。

ハンバーグ柔らかくておいしい。味もちょうどよい。
ナポリタンはチーズを振って食べるとコクが出ておいしい。
少したって味噌汁とサラダが来ました。

味噌汁はわかめと豆腐でした。
少しだけナポリタンを残しました。
最後にプリン。

やわらかプリンでつるっと食べれました。
おなかいっぱい。
(2020.2.1 訪)
以前のひまわり関連記事

「スパバーグ(250g)@ひまわり(郡山市富久山町)」(2013.11.19up)
「ひまわり(郡山市富久山町)再訪・スパバーグ(250g)」(2014.5.9up)
ひまわり
福島県郡山市富久山町久保田三御堂67-1
TEL 024-923-9278
営業時間 12:00~16:00 (不定期17:00~19:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり





2回目・ふんわりココアミルク クリームあじまん@3月土日祝日限定あじまん
やっぱり食べたくてリピです。
結構混んでましたね。あじまん。
ココア生地の苦みと、甘さ控えめのミルククリームがとても合う。
毎年食べたいな、これ。
毎年の定番にしてほしいです。
うーん。どうしよう。期間中にもう1回食べるかも。

(写真、間違って消しちゃったので前回の写真使用)
(2020.2.16 食)
あじまん
http://ajiman.co.jp/
結構混んでましたね。あじまん。
ココア生地の苦みと、甘さ控えめのミルククリームがとても合う。
毎年食べたいな、これ。
毎年の定番にしてほしいです。
うーん。どうしよう。期間中にもう1回食べるかも。

(写真、間違って消しちゃったので前回の写真使用)
(2020.2.16 食)
あじまん





Colors 純米 生成(エクリュ)(新政)・流輝 純米吟醸 初搾りおりがらみ生(松屋酒造)
気づけばそろそろなくなるころでは?
と思い、福島の酒屋へ行ってみたところ、、、
たかちよ黒はなくなっていました。がっかりーーー。
何か買おうかな。。
流輝は前美味しかったし、初しぼりは飲んでないから買ってみようか。
流輝 純米吟醸 初搾りおりがらみ生 720ml 1,470円+税(1,617円)


んー。まあ、おいしいと言えばおいしいけど、
あまり特徴がない感じ?もしました。
飲みやすいです。
少し温めてもおいしいということだったので、
飲む前に冷蔵庫から出して温度を変化させて楽しみました。
たしかにちょっと温度が上がるとまた味わいが違います。
実はこれと飲み比べ。一緒に封開けしました。
新政 Colors 純米 生成(エクリュ)1,370円+税(1,507円)

あー、これ、おいしいわ。
お店の人によると少しガス感も残っていて…ということでしたが、
ほんとかすかにガス感、感じますね。


原酒でアルコール14℃だと低めですね。
飲み比べるとこちらがおいしかった。
また買ってもいいなあ。
(2020.1)
と思い、福島の酒屋へ行ってみたところ、、、
たかちよ黒はなくなっていました。がっかりーーー。
何か買おうかな。。
流輝は前美味しかったし、初しぼりは飲んでないから買ってみようか。
流輝 純米吟醸 初搾りおりがらみ生 720ml 1,470円+税(1,617円)


んー。まあ、おいしいと言えばおいしいけど、
あまり特徴がない感じ?もしました。
飲みやすいです。
少し温めてもおいしいということだったので、
飲む前に冷蔵庫から出して温度を変化させて楽しみました。
たしかにちょっと温度が上がるとまた味わいが違います。
実はこれと飲み比べ。一緒に封開けしました。
新政 Colors 純米 生成(エクリュ)1,370円+税(1,507円)

あー、これ、おいしいわ。
お店の人によると少しガス感も残っていて…ということでしたが、
ほんとかすかにガス感、感じますね。


原酒でアルコール14℃だと低めですね。
飲み比べるとこちらがおいしかった。
また買ってもいいなあ。
(2020.1)




弘法不動の湯@鏡石町
前に行ったのは8年近く前ですか。
用事の前に時間があったので行ってみました。
ぬるい風呂なのでゆっくり入るつもりで行きましたよ~。
前記事を読んでみると前は、ボディソープとリンスインシャンプーがあったらしい。
今は石鹸のみでした。
脱衣所の洗面台のところにドライヤーは2つほどありました。

ボックスティッシュもありました。

鍵付きロッカーあり。
ちょうど同じくらいに2名ほど入ったのですが、
中にはすでに5人ほど湯口の近くに常連さんが陣取っていました。
今回気づいたのですが、シャワーカランは5つくらい?
で、それぞれお湯の出方が違います。
入り口から一番近いところがちゃんといい感じの水圧で出てくる模様。
温泉は、薄い茶色っぽいお湯です。
細かい泡みたいな感じが漂っているので泡付きありのお湯です。
浴槽内は39℃みたいですね。
とりあえず皆さん常連で長湯なのでなかなか湯口まで行けませんでした。
ようやく湯口近くに行けたのは浴槽に入ってから1時間以上たってから。
ぬるいので皆さん長湯なのです。
湯口から離れたところはやっぱりちょっとお湯の新鮮さがない感じだったので、
湯口近くだと浴感が違う気がしました。
アルカリ9.2くらいらしいですが、にゅるっと系ではなく、
つるっと滑る系でしょうかね。泡付きもあるので滑りはいいです。
ひたすら長くは入れます。
温まりもありますが温まりはあがってからそんなに持続しないかな。
炭酸水素なので温まりの引きは早いのかもしれません。
ちょっと気になったのは、洗い場のにおい。
私の考える一番近い匂いは病院の病棟に入った時に感じる
独特のにおいに似ていました。
排水溝の関係からするものなのかなんなのか。
お湯のにおいと違ったので、なんだろうなあと思いました。
それがなかったらいいんですけどねー。たまたまなのか・・・。
(2020.1.31 訪)
関連記事
「弘法不動の湯」(2012.9.1up)
弘法不動の湯
http://www.koubou-fudounoyu.com/
福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内418
TEL 0248-62-1770
[営業時間] 9:00~21:00 (最終受付 20:00)
[定休日] 木曜日
[駐車場] 25台
用事の前に時間があったので行ってみました。
ぬるい風呂なのでゆっくり入るつもりで行きましたよ~。
前記事を読んでみると前は、ボディソープとリンスインシャンプーがあったらしい。
今は石鹸のみでした。
脱衣所の洗面台のところにドライヤーは2つほどありました。

ボックスティッシュもありました。

鍵付きロッカーあり。
ちょうど同じくらいに2名ほど入ったのですが、
中にはすでに5人ほど湯口の近くに常連さんが陣取っていました。
今回気づいたのですが、シャワーカランは5つくらい?
で、それぞれお湯の出方が違います。
入り口から一番近いところがちゃんといい感じの水圧で出てくる模様。
温泉は、薄い茶色っぽいお湯です。
細かい泡みたいな感じが漂っているので泡付きありのお湯です。
浴槽内は39℃みたいですね。
とりあえず皆さん常連で長湯なのでなかなか湯口まで行けませんでした。
ようやく湯口近くに行けたのは浴槽に入ってから1時間以上たってから。
ぬるいので皆さん長湯なのです。
湯口から離れたところはやっぱりちょっとお湯の新鮮さがない感じだったので、
湯口近くだと浴感が違う気がしました。
アルカリ9.2くらいらしいですが、にゅるっと系ではなく、
つるっと滑る系でしょうかね。泡付きもあるので滑りはいいです。
ひたすら長くは入れます。
温まりもありますが温まりはあがってからそんなに持続しないかな。
炭酸水素なので温まりの引きは早いのかもしれません。
ちょっと気になったのは、洗い場のにおい。
私の考える一番近い匂いは病院の病棟に入った時に感じる
独特のにおいに似ていました。
排水溝の関係からするものなのかなんなのか。
お湯のにおいと違ったので、なんだろうなあと思いました。
それがなかったらいいんですけどねー。たまたまなのか・・・。
(2020.1.31 訪)
関連記事

「弘法不動の湯」(2012.9.1up)
弘法不動の湯

福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内418
TEL 0248-62-1770
[営業時間] 9:00~21:00 (最終受付 20:00)
[定休日] 木曜日
[駐車場] 25台




ワイン酵母/満寿泉 MASUIZUMI GREEN 生 720ml
チキン南蛮定食(ランチ)@ふく陣(郡山市)
予定していたところに行ってみたら、Openの看板は出ているものの・・・
チャイムを鳴らしても応答なしで、電話しても出ない。
一般住宅みたいなところだったので、うーん。いないのかなあ~。
ランチののぼりも出てたんだけど。。
ちなみに本宮だったんですけどね。
仕方ない予定変更。郡山市まで行き、ランチ。
なので店に着いたら13時過ぎくらいでした。
居酒屋さんでのランチで平日だけなのかな?
行ってみるともうお客さんはいなくて、私だけでした。

チキン南蛮定食が気になったのですが、
前に別のところで食べたチキン南蛮がおいしくなくて。
甘いだけだったのでどうしようか迷いましたが、
チキン南蛮定食にしてみました。

チキン南蛮定食 800円。
ご飯は少なめにお願いしました。
ごはんはおかわり無料でできるみたいでした。
味噌汁飲んでみたら、、、?
なんだろうこの味。
と思ったら、いかのげそが入っていました。
これの味か。。
肝心のチキン南蛮ですが、やっぱり甘い。
ですが、ここのはおいしかったです。

タルタルもおいしかった。
小ぶりなから揚げ状態のチキン南蛮5個くらいあったかな?
でも衣が、から揚げとは全然違うんですね。
食べた後はやっぱり甘さが口に残る感じはしましたが、
まあおいしかったなと思える味でした。
ただ甘さはもう少しなくてもいいんだけど、
たぶんこれが本場の味なんですよね。
店主さんも感じのいいかたでした。
ごちそうさまでした!
(2020.1.31 訪)
ふく陣
福島県郡山市朝日1-20-30 ロンパイスビル 1F
TEL 024-934-3559
[月曜~金曜]11:30~14:30/17:30~0:00
[土曜]17:30~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
チャイムを鳴らしても応答なしで、電話しても出ない。
一般住宅みたいなところだったので、うーん。いないのかなあ~。
ランチののぼりも出てたんだけど。。
ちなみに本宮だったんですけどね。
仕方ない予定変更。郡山市まで行き、ランチ。
なので店に着いたら13時過ぎくらいでした。
居酒屋さんでのランチで平日だけなのかな?
行ってみるともうお客さんはいなくて、私だけでした。

チキン南蛮定食が気になったのですが、
前に別のところで食べたチキン南蛮がおいしくなくて。
甘いだけだったのでどうしようか迷いましたが、
チキン南蛮定食にしてみました。

チキン南蛮定食 800円。
ご飯は少なめにお願いしました。
ごはんはおかわり無料でできるみたいでした。
味噌汁飲んでみたら、、、?
なんだろうこの味。
と思ったら、いかのげそが入っていました。
これの味か。。
肝心のチキン南蛮ですが、やっぱり甘い。
ですが、ここのはおいしかったです。

タルタルもおいしかった。
小ぶりなから揚げ状態のチキン南蛮5個くらいあったかな?
でも衣が、から揚げとは全然違うんですね。
食べた後はやっぱり甘さが口に残る感じはしましたが、
まあおいしかったなと思える味でした。
ただ甘さはもう少しなくてもいいんだけど、
たぶんこれが本場の味なんですよね。
店主さんも感じのいいかたでした。
ごちそうさまでした!
(2020.1.31 訪)
ふく陣
福島県郡山市朝日1-20-30 ロンパイスビル 1F
TEL 024-934-3559
[月曜~金曜]11:30~14:30/17:30~0:00
[土曜]17:30~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり




ひれかつ定食(3個)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店
ほぼ1年ぶり。
私が思うにこのあたりではここがうまいんじゃないかなあと思うの。とんかつ。
好みもあるでしょうけど。

漬物。
卓上調味料など。

ごまもたっぷり卓上に置いてあるのでたくさんすりすりできます。
白ごまになっていました。
ひれかつ定食(3個)にしました。1,280円+税(1,408円)

ごはん、味噌汁、キャベツはおかわり自由です。
ご飯は、昼よりは柔らかさがちょうどいい感じ?かな?

ひれかつは柔らかくてサクサク。おいしいです。

キャベツと味噌汁はおかわりしました。

キャベツドレッシングは自家製のものと胡麻ドレッシングと2種類あるのでお好みで。
ソースも辛口と甘口がありました。
おいしかった。ごちそうさまでした。
おなかいっぱいです。
(2020.1.28 訪)
前回の訪問時
「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
「ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2014.10.2up)
「ロースかつランチ@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2017.1.12up)
「ロースかつ定食(中)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2019.4.2up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり

私が思うにこのあたりではここがうまいんじゃないかなあと思うの。とんかつ。
好みもあるでしょうけど。

漬物。
卓上調味料など。

ごまもたっぷり卓上に置いてあるのでたくさんすりすりできます。
白ごまになっていました。
ひれかつ定食(3個)にしました。1,280円+税(1,408円)

ごはん、味噌汁、キャベツはおかわり自由です。
ご飯は、昼よりは柔らかさがちょうどいい感じ?かな?

ひれかつは柔らかくてサクサク。おいしいです。

キャベツと味噌汁はおかわりしました。

キャベツドレッシングは自家製のものと胡麻ドレッシングと2種類あるのでお好みで。
ソースも辛口と甘口がありました。
おいしかった。ごちそうさまでした。
おなかいっぱいです。
(2020.1.28 訪)
前回の訪問時

「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
「ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2014.10.2up)
「ロースかつランチ@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2017.1.12up)
「ロースかつ定食(中)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2019.4.2up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり





とんかつのあさ川(須賀川市)
ジェラートシングル(ラムレーズン)・寄せ豆腐@はたけんぼ(須賀川市)
ラーメンを食べた後、産直に行ってみました。
結構広い~。
お花がきれいで豊富。安い。
野菜もたくさんありました。
購入したのはおぼろ豆腐。
たまたまですが、この日は第4土曜日で普段175円の豆腐が100円。
これは買うでしょ。
寄せとうふと、木綿も買おうかな~と思ってみていたのですが、
なぜか木綿のほうは消泡剤使用。なんでかしら。
まあとりあえずだしな、と思って寄せ豆腐だけ購入しました。
寄せとうふ 300g 108円。


食べると豆の甘みもほんのり感じられるおいしいとうふ。
少しざらっとした感じもあり、好みです。
おいしいな。もっと買えばよかった。
こうなると木綿も気になるなあ。
買い物をした後、店内にあったジェラート屋さんへ。
おなかはいっぱいでもジェラートは入る。
券売機で食券を買います。
ジェラートシングルはいくらだったかなあ。。写真撮りそびれて忘れてしまいましたが。
220円くらい?
ラムレーズンにしました。

レーズンはごろっとしたものは入ってない感じでした。
滑らかでおいしかったです。ちょっと甘めかな。
(2020.1.25)
はたけんぼ
福島県須賀川市卸町54
TEL 0248-73-5261
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎月第一水曜、年末・年始
駐車場 あり
結構広い~。
お花がきれいで豊富。安い。
野菜もたくさんありました。
購入したのはおぼろ豆腐。
たまたまですが、この日は第4土曜日で普段175円の豆腐が100円。
これは買うでしょ。
寄せとうふと、木綿も買おうかな~と思ってみていたのですが、
なぜか木綿のほうは消泡剤使用。なんでかしら。
まあとりあえずだしな、と思って寄せ豆腐だけ購入しました。
寄せとうふ 300g 108円。


食べると豆の甘みもほんのり感じられるおいしいとうふ。
少しざらっとした感じもあり、好みです。
おいしいな。もっと買えばよかった。
こうなると木綿も気になるなあ。
買い物をした後、店内にあったジェラート屋さんへ。
おなかはいっぱいでもジェラートは入る。
券売機で食券を買います。
ジェラートシングルはいくらだったかなあ。。写真撮りそびれて忘れてしまいましたが。
220円くらい?
ラムレーズンにしました。

レーズンはごろっとしたものは入ってない感じでした。
滑らかでおいしかったです。ちょっと甘めかな。
(2020.1.25)
はたけんぼ
福島県須賀川市卸町54
TEL 0248-73-5261
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎月第一水曜、年末・年始
駐車場 あり




特製ワンタン麺 ハーフ@幸雲(須賀川市)
須賀川市までお出かけ!
季節じゃないから何もないとは思ったけど、とりあえず牡丹園を歩いてみた。
でも見に行ったのはこれなので問題なし。



鳥居のたくさんある神社があります。
風が強かったなー。
そのあとランチに行きました。
ちょうど同じくらいに1組入ったので少し待ちました。

特製ワンタン麺がおすすめらしいのでそれに。
ワンタンが少ないハーフにしました。
ハーフはワンタンが少ないだけでラーメンの量は同じです。
無化調でこだわりのお店らしいですね!
味は醤油・新塩・重ね(醤油と塩)と選べるようです。
初めてのお店だし醤油にしてみました。
注文するのを聞いていると、重ねが人気みたいですね。

ワンタンはエビ2と肉2入っています。
ワンタンが結構しっかりしていて中の具材も思ったより多め。
シャーシュー2種とメンマ、ネギ、海苔。

麺は細いストレート麺。
スープおいしいですねー。
麺もゆで具合もちょうどよいし、おいしい麺です。
ワンタンもおいしかったです。
スープ最初ちょうどいいかなと思いましたが、
あとになるとちょっとしょっぱく感じました。
おいしかったなー。人気のお店なんですね。
(2020.1.25 訪)
幸雲
福島県須賀川市大袋町182-1
TEL 0248-72-1628
営業時間
[平日]11:30~15:00 17:30~19:30
[土・日・祝]11:30~15:00 17:30~20:00
[水曜日]11:30〜15:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 あり

季節じゃないから何もないとは思ったけど、とりあえず牡丹園を歩いてみた。
でも見に行ったのはこれなので問題なし。



鳥居のたくさんある神社があります。
風が強かったなー。
そのあとランチに行きました。
ちょうど同じくらいに1組入ったので少し待ちました。

特製ワンタン麺がおすすめらしいのでそれに。
ワンタンが少ないハーフにしました。
ハーフはワンタンが少ないだけでラーメンの量は同じです。
無化調でこだわりのお店らしいですね!
味は醤油・新塩・重ね(醤油と塩)と選べるようです。
初めてのお店だし醤油にしてみました。
注文するのを聞いていると、重ねが人気みたいですね。

ワンタンはエビ2と肉2入っています。
ワンタンが結構しっかりしていて中の具材も思ったより多め。
シャーシュー2種とメンマ、ネギ、海苔。

麺は細いストレート麺。
スープおいしいですねー。
麺もゆで具合もちょうどよいし、おいしい麺です。
ワンタンもおいしかったです。
スープ最初ちょうどいいかなと思いましたが、
あとになるとちょっとしょっぱく感じました。
おいしかったなー。人気のお店なんですね。
(2020.1.25 訪)
幸雲
福島県須賀川市大袋町182-1
TEL 0248-72-1628
営業時間
[平日]11:30~15:00 17:30~19:30
[土・日・祝]11:30~15:00 17:30~20:00
[水曜日]11:30〜15:00
定休日 木曜日(祝日は営業)
駐車場 あり





プレミアムロールケーキ@ローソン
魚べい
記事を書くにあたって検索したら、
魚べいって元気寿司なんですね。へー。
回転寿司かと思ったら回ってなくて、
タッチパネルで注文したものがレーンに乗ってくるというシステム。

まぐろのたたき?これおいしかったな。

サーモン。

ねぎとろ。

あぶりまぐろ?
あとたまごも食べました。
普通においしいです。
(2020.1.24 訪)
魚べい
https://www.genkisushi.co.jp/uobei/
魚べいって元気寿司なんですね。へー。
回転寿司かと思ったら回ってなくて、
タッチパネルで注文したものがレーンに乗ってくるというシステム。

まぐろのたたき?これおいしかったな。

サーモン。

ねぎとろ。

あぶりまぐろ?
あとたまごも食べました。
普通においしいです。
(2020.1.24 訪)
魚べい





亀屋萬年閣で日帰り入浴@小野川温泉
午後から手術があったので、午前中に温泉でも入っていこうかなと。
手術と言って、もちょっと切って縫うだけなので大したことないと思っていたのですが、
電話して確認したところ、抜糸までは湯舟には浸からないでとのことだったので。
温泉に行ってからにしよう!と思った次第でした。
せっかくだから行ったことがない旅館にしようと思い探しました。(小野川温泉)

ということで亀屋萬年閣に。
なんでも宿には猫もいるらしい。
まあ、会えないだろうなとは思っていましたが。
宿はきれいにリフォームした感じです。
フロントで入浴料500円を支払い、1時間でご利用くださいと言われました。
奥の方へ歩いて行って温泉へ。
途中にトイレもありました。



脱衣所の床は何か敷いてあり、温かかったので電気カーペットなのかな?
洗面所にはドライヤーが2つありました。ティッシュあり。
アメニティはなかったかも。
シャワーカランは4つくらいあったかな。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
湯温計が電池切れのためわからなかったのですが、
浴槽内は体感で43℃弱くらいかなと思いました。
最初入るときは熱かったのですが、体が冷えてたためかもしれません。



小さい露天風呂もあります。
露天の方が外の風で冷やされるため若干入りやすい温度になってますね。
とりあえずほかに入浴者もいなかったのでのんびり入れました。
温泉は小野川なのでいいお湯です。
結構温まりました。
帰りにフロントを通ると、
あ。いる!
1匹猫がいました。

残念ながら触れませんでしたが、写真だけ撮りました。
かわいいなー。
(2020.1.24 訪)
亀屋萬年閣
http://www.kameya-m.jp/onsen/
山形県米沢市小野川町2481
日帰り入浴料金 500円

手術と言って、もちょっと切って縫うだけなので大したことないと思っていたのですが、
電話して確認したところ、抜糸までは湯舟には浸からないでとのことだったので。
温泉に行ってからにしよう!と思った次第でした。
せっかくだから行ったことがない旅館にしようと思い探しました。(小野川温泉)

ということで亀屋萬年閣に。
なんでも宿には猫もいるらしい。
まあ、会えないだろうなとは思っていましたが。
宿はきれいにリフォームした感じです。
フロントで入浴料500円を支払い、1時間でご利用くださいと言われました。
奥の方へ歩いて行って温泉へ。
途中にトイレもありました。



脱衣所の床は何か敷いてあり、温かかったので電気カーペットなのかな?
洗面所にはドライヤーが2つありました。ティッシュあり。
アメニティはなかったかも。
シャワーカランは4つくらいあったかな。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
湯温計が電池切れのためわからなかったのですが、
浴槽内は体感で43℃弱くらいかなと思いました。
最初入るときは熱かったのですが、体が冷えてたためかもしれません。



小さい露天風呂もあります。
露天の方が外の風で冷やされるため若干入りやすい温度になってますね。
とりあえずほかに入浴者もいなかったのでのんびり入れました。
温泉は小野川なのでいいお湯です。
結構温まりました。
帰りにフロントを通ると、
あ。いる!
1匹猫がいました。

残念ながら触れませんでしたが、写真だけ撮りました。
かわいいなー。
(2020.1.24 訪)
亀屋萬年閣

山形県米沢市小野川町2481
日帰り入浴料金 500円





もりそば@南原そば会館(米沢市)
前に行った記録を見てみると4年くらい前なんですね。
だいぶ行って無かったなー。
11時40分頃到着。

金額は値上がりしましたねー。
いつもどおり、もりそばです。
しばらくすると小鉢類が来ました。


大根の煮物と辛い南蛮みそ、温泉卵。
まえは煮卵だったのですが、温泉卵になったのですね。
煮物もおいしい。

そばが細くなったーと前回も思ったのですが
さらに細くなっていました。
これだと食べやすいのかもしれませんね。
前のが懐かしいですが。。
そばつゆもそんなに濃くない感じでつるっと行けます。
おいしくいただきました。
おなか一杯になりますね。
(2020.1.24 訪)
前に行ったときの記事はこちら
「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
「かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
「もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
「もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
「南原そば会館でもりそば。」(2014.3.13up)
「もりそば@南原そば会館」(2015.5.20up)
「南原そば会館でもりそば(米沢市)」(2016.3.18up)
「もりそば@南原そば会館(米沢市)」(2016.3.18up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席
だいぶ行って無かったなー。
11時40分頃到着。

金額は値上がりしましたねー。
いつもどおり、もりそばです。
しばらくすると小鉢類が来ました。


大根の煮物と辛い南蛮みそ、温泉卵。
まえは煮卵だったのですが、温泉卵になったのですね。
煮物もおいしい。

そばが細くなったーと前回も思ったのですが
さらに細くなっていました。
これだと食べやすいのかもしれませんね。
前のが懐かしいですが。。
そばつゆもそんなに濃くない感じでつるっと行けます。
おいしくいただきました。
おなか一杯になりますね。
(2020.1.24 訪)
前に行ったときの記事はこちら

「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
「かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
「もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)
「もりそば@南原そば会館」(2012.5.19up)
「南原そば会館でもりそば。」(2014.3.13up)
「もりそば@南原そば会館」(2015.5.20up)
「南原そば会館でもりそば(米沢市)」(2016.3.18up)
「もりそば@南原そば会館(米沢市)」(2016.3.18up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席




マンマコース(黒毛和牛イチボ肉のステーキ・米沢牛)@レストラン カッペリーニ(米沢市)
友人とディナー。
予約はしていかなかったけど空いていました。
他にお客さんいませんでした。なのでちょっと静かすぎ~。




一品ものとかパスタ単品とかのメニューもあります。
マンマコースにしました。
+800円で、黒毛和牛イチボ肉のステーキに!
2,900円+800円で3,700円のコースですね。
飲み物は最初少しだけ日本酒をいただきました。
米鶴の生彩 800円

まあ普通です。
あとはグラスワインに切り替えました。


本日のスープ。

特に説明はなかったですが、ポタージュみたいです。
ざらっとした感じがしますね。ぬるい。
前の記事を見てもスープはぬるかったみたいなので、
ここはこの温度なんでしょう。
鮮魚のカルパッチョ、イタリア産生ハム。
特に説明はなかったです。

魚、何かはわからないのですが、ちょっと臭みがあるものもありました。
黒毛和牛イチボ肉のステーキ。


これはもうー、柔らかくてすごくおいしかった。
めちゃうまい。

パンかライスを選べたので、パンにしました。
マルゲリータビアンカ。

うーん。まあ普通かなあ。
焼き上がりはそんなにパリッとしている感じはしない。
でも生地は素朴な感じがして嫌いではない。
ピザのソースの味やチーズの味はそんなに特徴がないです。
だから特に美味しいという感じもしなかったというのが正直な感想。
ズワイガニのパスタ。

これは前にも食べてるけど、おいしい。
今回はパスタのゆで具合がちょうどよかったです。
デザートはアイスとティラミス。

ドリンクはコーヒーにしました。

お客さんがいなかったのでずっと静かでしたね~。
イチボ肉がおいしかったー。
ただ、また来るとして同じコースだと同じものしかでないのだったら
再訪はしずらいかなあ。(パスタとかピザとか変えられれば違うのかも?)
(2020.1.23 訪)
関連記事
「ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)」(2018.11.13up)
レストラン カッペリーニ
http://www.cappellini.jp/
山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり

予約はしていかなかったけど空いていました。
他にお客さんいませんでした。なのでちょっと静かすぎ~。




一品ものとかパスタ単品とかのメニューもあります。
マンマコースにしました。
+800円で、黒毛和牛イチボ肉のステーキに!
2,900円+800円で3,700円のコースですね。
飲み物は最初少しだけ日本酒をいただきました。
米鶴の生彩 800円

まあ普通です。
あとはグラスワインに切り替えました。


本日のスープ。

特に説明はなかったですが、ポタージュみたいです。
ざらっとした感じがしますね。ぬるい。
前の記事を見てもスープはぬるかったみたいなので、
ここはこの温度なんでしょう。
鮮魚のカルパッチョ、イタリア産生ハム。
特に説明はなかったです。

魚、何かはわからないのですが、ちょっと臭みがあるものもありました。
黒毛和牛イチボ肉のステーキ。


これはもうー、柔らかくてすごくおいしかった。
めちゃうまい。

パンかライスを選べたので、パンにしました。
マルゲリータビアンカ。

うーん。まあ普通かなあ。
焼き上がりはそんなにパリッとしている感じはしない。
でも生地は素朴な感じがして嫌いではない。
ピザのソースの味やチーズの味はそんなに特徴がないです。
だから特に美味しいという感じもしなかったというのが正直な感想。
ズワイガニのパスタ。

これは前にも食べてるけど、おいしい。
今回はパスタのゆで具合がちょうどよかったです。
デザートはアイスとティラミス。

ドリンクはコーヒーにしました。

お客さんがいなかったのでずっと静かでしたね~。
イチボ肉がおいしかったー。
ただ、また来るとして同じコースだと同じものしかでないのだったら
再訪はしずらいかなあ。(パスタとかピザとか変えられれば違うのかも?)
(2020.1.23 訪)
関連記事

「ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)」(2018.11.13up)
レストラン カッペリーニ

山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり





小かつ丼3枚@とんかつ太郎分店(新潟市)
前に新潟に来た時にたれかつは政ちゃんで食べました。
もう1軒あるお店で食べてみたいなと思い、
駐車場もあるこちらに行ってみました。
とんかつ太郎は古町にあるのですが駐車場がない。
混んでると思って行ってみたら、混んでないのでちょっと拍子抜け。


おなかのすき具合を見て、小かつ丼3枚(750円)にしました。

味噌汁はわかめでした。


たれかつのかつは薄い。
こんなに薄いっけ??
衣にはたっぷりたれが染みている。
たれはあまじょっぱくておいしい。
カツがめちゃ薄いので、行ってしまえば、たれでごはんを食べる感じがする。
ごはんもおいしくて完食です。
うーん。また確認のために政ちゃん行ってみようかな。
もうちょっとかつの厚さあった気がするんだけど。
(2020.1.18 訪)
とんかつ太郎 分店
新潟県新潟市中央区文京町9-18
TEL 025-267-6066
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
駐車場 あり

もう1軒あるお店で食べてみたいなと思い、
駐車場もあるこちらに行ってみました。
とんかつ太郎は古町にあるのですが駐車場がない。
混んでると思って行ってみたら、混んでないのでちょっと拍子抜け。


おなかのすき具合を見て、小かつ丼3枚(750円)にしました。

味噌汁はわかめでした。


たれかつのかつは薄い。
こんなに薄いっけ??
衣にはたっぷりたれが染みている。
たれはあまじょっぱくておいしい。
カツがめちゃ薄いので、行ってしまえば、たれでごはんを食べる感じがする。
ごはんもおいしくて完食です。
うーん。また確認のために政ちゃん行ってみようかな。
もうちょっとかつの厚さあった気がするんだけど。
(2020.1.18 訪)
とんかつ太郎 分店
新潟県新潟市中央区文京町9-18
TEL 025-267-6066
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
駐車場 あり





クリームパン@天然酵母パン mi-a(新潟市)
1年前くらいに行ったパン屋さん。
リピしたのは、おいしかったから…というのとはまた違うことで。
感情というか感傷的というか。
前前年の9月、ぽっと立ち寄って。
一緒にいた友人もパン1個かって、すぐに食べた。
小さいパン。
「あークリーム美味しいですよ。にゃんさんも一口どうですか~?」
この後食事も控えてたし、おなかもすかなそうだったからご遠慮しました。
食べておけばよかったなあ。
なんていう思い出からで。
クリームパンがあればいいなと思って行ってみました。

あった。1個だけ。
パンも少なくなっちゃってこれだけなんですとお店の方から言われましたが、
とりあえずクリームパンがあればと思って行ったので1個買いました。

翌朝温めないで食べました。
クリームパン 194円。小さいからちょっと高いよね。

確かにクリームちょうどよい甘さでおいしいね。。
(2020.1.18 購入 翌朝食)
天然酵母パン Mi-a
新潟市中央区川岸町1-48-16
TEL なし
営業時間 11:00〜17:00(パン売り切れ次第終了)
定休日 日・月曜
駐車場 なし

リピしたのは、おいしかったから…というのとはまた違うことで。
感情というか感傷的というか。
前前年の9月、ぽっと立ち寄って。
一緒にいた友人もパン1個かって、すぐに食べた。
小さいパン。
「あークリーム美味しいですよ。にゃんさんも一口どうですか~?」
この後食事も控えてたし、おなかもすかなそうだったからご遠慮しました。
食べておけばよかったなあ。
なんていう思い出からで。
クリームパンがあればいいなと思って行ってみました。

あった。1個だけ。
パンも少なくなっちゃってこれだけなんですとお店の方から言われましたが、
とりあえずクリームパンがあればと思って行ったので1個買いました。

翌朝温めないで食べました。
クリームパン 194円。小さいからちょっと高いよね。

確かにクリームちょうどよい甘さでおいしいね。。
(2020.1.18 購入 翌朝食)
天然酵母パン Mi-a
新潟市中央区川岸町1-48-16
TEL なし
営業時間 11:00〜17:00(パン売り切れ次第終了)
定休日 日・月曜
駐車場 なし





新潟ビアリー・黒糖ゆず@cosa(新潟市)
行ったことがないパン屋さん。
人気なので夕方に行くとないみたい。
なので、今回宿をチェックアウト後はこちらに向かいました。
11時ころに着いたのかな。
でも売り切れのものもありました。
対面式のお店ですね。


2個購入。


新潟ビアリーにはお店のマークが入っていました。かわいいね。

どちらもオーブントースターで温めました。
新潟ビアリーは外側がかりっとして
中はふんわり。少し甘さも感じる生地もおいしいです。
黒糖ゆずは黒糖の程よい甘さにゆずピールがアクセントになりおいしいです。
どちらもおいしいパンでした。
(2020.1.18 購入 翌日朝食)
cosa(コサ)
https://pancosa.jimdofree.com/
新潟県新潟市東区船江町1-26-15
営業時間 10:00 ~ 18:00 (パンがなくなり次第閉店)
定休日 日曜日・月曜日(不定休もあり)
駐車場 4台

人気なので夕方に行くとないみたい。
なので、今回宿をチェックアウト後はこちらに向かいました。
11時ころに着いたのかな。
でも売り切れのものもありました。
対面式のお店ですね。


2個購入。


新潟ビアリーにはお店のマークが入っていました。かわいいね。

どちらもオーブントースターで温めました。
新潟ビアリーは外側がかりっとして
中はふんわり。少し甘さも感じる生地もおいしいです。
黒糖ゆずは黒糖の程よい甘さにゆずピールがアクセントになりおいしいです。
どちらもおいしいパンでした。
(2020.1.18 購入 翌日朝食)
cosa(コサ)

新潟県新潟市東区船江町1-26-15
営業時間 10:00 ~ 18:00 (パンがなくなり次第閉店)
定休日 日曜日・月曜日(不定休もあり)
駐車場 4台





ふんわりココアミルク クリームあじまん@3月土日祝日限定あじまん
2月の土日祝日限定あじまん。
今回はふんわりココアミルク クリームあじまん。110円。

東根の神町ヤマザワの店舗で購入したのですが、
なぜかビロビロと皮がでていました。
きれいにふさがれてなかったというか。

でも味はおいしかったー。
ほんのりココア味の皮と甘さ控えめのミルククリーム。
合います。
おいしい。期間中もう1回食べたいな!
(2020.2.8 食)
あじまん
http://ajiman.co.jp/
今回はふんわりココアミルク クリームあじまん。110円。

東根の神町ヤマザワの店舗で購入したのですが、
なぜかビロビロと皮がでていました。
きれいにふさがれてなかったというか。

でも味はおいしかったー。
ほんのりココア味の皮と甘さ控えめのミルククリーム。
合います。
おいしい。期間中もう1回食べたいな!
(2020.2.8 食)
あじまん





ロイヤル胎内パークホテル宿泊@食事編
胎内パークホテルお食事編です。
チェックイン時、夕食の時間を聞かれます。
17時半からOKとのことでした。
18時からお願いしました。
時間になったら1階のレストランまで来てくださいとのこと。
時間になって行ってみると、
食事は私たちだけ。
こんな広いのに。

隣の部屋では宴会があったようですが、
がらーんとしています。

テーブルにはお品書きがありました。

リゾットコロッケ。

小さなコロッケ。
チーズが入っているので味が良いです。

前菜盛り合わせ。
スモークサーモン、鰆のマリネ、ホタテとなんか練り物っぽいもの。

バターナッツかぼちゃのポタージュ。
これがすごく粘度が高くて濃厚。
おいしかったです。

米粉のロールパン。
おかわりできますとのことでしたが、おかわりしなかった。
外側薄くパリッとして中はふんわり。

平目の米粉ムニエル アメリケーヌソース。

牛フィレ肉のステーキ ロッシーニ風

牛肉は割と歯ごたえがしっかりあるタイプ。
ちょっと肉の臭みというかそういうのも感じました。
付け合わせの里いもやレンコンもほくほくしておいしかった。

ホテル特製デザート。
何が出るのかなーと思ったら盛り合わせっぽくて豪華。
チーズケーキとかぼちゃのプリン、バニラとイチゴのショートケーキ風アイス。
飲み物は紅茶。ミルクを付けてもらいました。
かぼちゃのプリンはプリンというよりはムースっぽい食感。
チーズケーキも甘いですがおいしかった。
アイスも中にスポンジっぽいものが入ってました。
紅茶はぬるかったな。
おなかいっぱい。
友人はわりと残していましたが、私は全部食べました。
朝食です。
朝は7時半に。
ドリンクバーがあるので飲んでいいそうです。
うれしい。牛乳がある。


でもこれ牛乳じゃなかったでした。
乳飲料。低脂肪乳かなあ。味が違うのですぐわかりますね。
でもでもそれは問題なし。カルシウムを取りたい人なので乳飲料でも全然OK。
食事はバイキングの時もあるようですが、
やっぱりこの日は宿泊者が少ないようなので和食膳みたいな感じだったようです。


そして、ご飯もあるのに、米粉のパンも。笑

食べましたけど。
ごはんも炊き方はちょうどよく美味しかったです。
食後にコーヒーもいただいて。

満腹。
チェックアウトの10時までのんびりさせていただきました。
(2020.1.17 宿泊)
ロイヤル胎内パークホテル
https://royal-tainai.jp/spa/
新潟県胎内市夏井1191番地3
TEL 0254-48-2211

チェックイン時、夕食の時間を聞かれます。
17時半からOKとのことでした。
18時からお願いしました。
時間になったら1階のレストランまで来てくださいとのこと。
時間になって行ってみると、
食事は私たちだけ。
こんな広いのに。

隣の部屋では宴会があったようですが、
がらーんとしています。

テーブルにはお品書きがありました。

リゾットコロッケ。

小さなコロッケ。
チーズが入っているので味が良いです。

前菜盛り合わせ。
スモークサーモン、鰆のマリネ、ホタテとなんか練り物っぽいもの。

バターナッツかぼちゃのポタージュ。
これがすごく粘度が高くて濃厚。
おいしかったです。

米粉のロールパン。
おかわりできますとのことでしたが、おかわりしなかった。
外側薄くパリッとして中はふんわり。

平目の米粉ムニエル アメリケーヌソース。

牛フィレ肉のステーキ ロッシーニ風

牛肉は割と歯ごたえがしっかりあるタイプ。
ちょっと肉の臭みというかそういうのも感じました。
付け合わせの里いもやレンコンもほくほくしておいしかった。

ホテル特製デザート。
何が出るのかなーと思ったら盛り合わせっぽくて豪華。
チーズケーキとかぼちゃのプリン、バニラとイチゴのショートケーキ風アイス。
飲み物は紅茶。ミルクを付けてもらいました。
かぼちゃのプリンはプリンというよりはムースっぽい食感。
チーズケーキも甘いですがおいしかった。
アイスも中にスポンジっぽいものが入ってました。
紅茶はぬるかったな。
おなかいっぱい。
友人はわりと残していましたが、私は全部食べました。
朝食です。
朝は7時半に。
ドリンクバーがあるので飲んでいいそうです。
うれしい。牛乳がある。


でもこれ牛乳じゃなかったでした。
乳飲料。低脂肪乳かなあ。味が違うのですぐわかりますね。
でもでもそれは問題なし。カルシウムを取りたい人なので乳飲料でも全然OK。
食事はバイキングの時もあるようですが、
やっぱりこの日は宿泊者が少ないようなので和食膳みたいな感じだったようです。


そして、ご飯もあるのに、米粉のパンも。笑

食べましたけど。
ごはんも炊き方はちょうどよく美味しかったです。
食後にコーヒーもいただいて。

満腹。
チェックアウトの10時までのんびりさせていただきました。
(2020.1.17 宿泊)
ロイヤル胎内パークホテル

新潟県胎内市夏井1191番地3
TEL 0254-48-2211





ロイヤル胎内パークホテル宿泊@施設編
前に日帰り入浴に行こうとして、せっかく着いたのに時間が終わっていた宿。
この辺りは他に何もないから困りました。
楽天スーパーセールで少しだけ割引があるようだったので(10%程度)予約しました。
時間限定の割引券もあったのでこれも利用。
2人利用ツイン 25,740円(割引後)
ここに5,000円のクーポンを利用。
25,740円-5,000円+300円(入湯税)=21,040円
ひとりあたり10,520円です。
15時頃にチェックイン。
フロントからグラスやカップを持って行ってドリンクバーが利用できます。

この階段を上ったところにある。



コーヒーやオレンジジュース、ソーダ、ウーロン茶、カルピスなど。


風呂上がりに1回利用しただけですが、あるといいね。
さて、チェックインしてカードキーを受け取って部屋へ。
部屋は2512号室。5階でした。

部屋、広い!
長いソファーもある。





小さい冷蔵庫もありました。
WI-FIも使えるのでいい。
窓からはスキー場が見えますが、雪ないね~。
下のほうの工事中のものが見える。

ティーバッグ2袋入りのお茶。村上の富士美園のものでした。
まろやかでおいしかったです。


たいないぼうろ、という米粉のクッキー。
粉糖がめっちゃかかっているので甘いです。
チェックインして部屋に荷物を置いたら、風呂!


脱衣所は広い。

貴重品入れロッカーがあるのは日帰りにはいいね。
トイレも脱衣所のところにあります。

洗面台には化粧品、綿棒、ティッシュ、ドライヤー、ブラシがある
ドライヤーは3つくらいあったかな。
ヘアトリートメントもあった。
こちらのホテルは日帰り入浴を受け付けているので
チェックインしてすぐに行くと4人くらい入っている人がいた。
みんな日帰りみたい。
私は一度も利用しなかったけどサウナもあります。
展望露天風呂は工事中。
内湯からすぐ行ける露天風呂は利用できます。

露天風呂とはいえ、屋根付きだし、工事の関係か、
ぐるりと囲われていたので露天感はあまりなく、外にあるっていうだけの感じ。

シャワーカランの数も結構ある。

ボディソープの泡立ちがかなり良くもこもこ。
シャンプーとトリートメントはジュレームでした。
内湯は結構ざばっとお湯が出てきます。
流れていくお湯も結構な量。

入ると塩素の香り。。
ただ、、、浴感はとても好きな部類。
つるにゅる系のお湯です。
うーん。塩素のにおいがもっときつくないといいのになあ。
露天より内湯のほうが浴感がよく感じた。
お風呂にはいれる時間は5:30 〜10:00、11:00 〜24:00
夜12時まで入れれば全然問題なし。
1日目5回くらい、翌朝は2回入りました。
お湯の感じはすごく好きなタイプで名残惜しかったな。
(2020.1.16 宿泊)
ロイヤル胎内パークホテル
https://royal-tainai.jp/spa/
新潟県胎内市夏井1191番地3
TEL 0254-48-2211

この辺りは他に何もないから困りました。
楽天スーパーセールで少しだけ割引があるようだったので(10%程度)予約しました。
時間限定の割引券もあったのでこれも利用。
2人利用ツイン 25,740円(割引後)
ここに5,000円のクーポンを利用。
25,740円-5,000円+300円(入湯税)=21,040円
ひとりあたり10,520円です。
15時頃にチェックイン。
フロントからグラスやカップを持って行ってドリンクバーが利用できます。

この階段を上ったところにある。



コーヒーやオレンジジュース、ソーダ、ウーロン茶、カルピスなど。


風呂上がりに1回利用しただけですが、あるといいね。
さて、チェックインしてカードキーを受け取って部屋へ。
部屋は2512号室。5階でした。

部屋、広い!
長いソファーもある。





小さい冷蔵庫もありました。
WI-FIも使えるのでいい。
窓からはスキー場が見えますが、雪ないね~。
下のほうの工事中のものが見える。

ティーバッグ2袋入りのお茶。村上の富士美園のものでした。
まろやかでおいしかったです。


たいないぼうろ、という米粉のクッキー。
粉糖がめっちゃかかっているので甘いです。
チェックインして部屋に荷物を置いたら、風呂!


脱衣所は広い。

貴重品入れロッカーがあるのは日帰りにはいいね。
トイレも脱衣所のところにあります。

洗面台には化粧品、綿棒、ティッシュ、ドライヤー、ブラシがある
ドライヤーは3つくらいあったかな。
ヘアトリートメントもあった。
こちらのホテルは日帰り入浴を受け付けているので
チェックインしてすぐに行くと4人くらい入っている人がいた。
みんな日帰りみたい。
私は一度も利用しなかったけどサウナもあります。
展望露天風呂は工事中。
内湯からすぐ行ける露天風呂は利用できます。

露天風呂とはいえ、屋根付きだし、工事の関係か、
ぐるりと囲われていたので露天感はあまりなく、外にあるっていうだけの感じ。

シャワーカランの数も結構ある。

ボディソープの泡立ちがかなり良くもこもこ。
シャンプーとトリートメントはジュレームでした。
内湯は結構ざばっとお湯が出てきます。
流れていくお湯も結構な量。

入ると塩素の香り。。
ただ、、、浴感はとても好きな部類。
つるにゅる系のお湯です。
うーん。塩素のにおいがもっときつくないといいのになあ。
露天より内湯のほうが浴感がよく感じた。
お風呂にはいれる時間は5:30 〜10:00、11:00 〜24:00
夜12時まで入れれば全然問題なし。
1日目5回くらい、翌朝は2回入りました。
お湯の感じはすごく好きなタイプで名残惜しかったな。
(2020.1.16 宿泊)
ロイヤル胎内パークホテル

新潟県胎内市夏井1191番地3
TEL 0254-48-2211





イノ文化洋食(新発田市)
かなり前から行ってみたかったお店。
前は通るけどなかなか行けなかったなー。
12時過ぎに到着。
待ってる人がいるみたい。名前を書いて待ちます。

ランチメニューはこんな感じ。
あれ。平日限定って書いてある。平日限定だったのかな?
やっぱハンバーグチーズ焼きランチだよね。
350gとボリュームたっぷりです。1,100円。

コーヒー、紅茶などはセルフなので注文して料理が出るまでにコーヒーをいただきました。
スープとサラダ。

サラダは葉物野菜が割と大きくてちょっと食べにくい。
ハンバーグが出てくるまでちょっと時間がかかりました。
ハンバーグチーズ焼き。350g。
350gってなかなかないよね~。

口コミで見ていた通り、ハンバーグにナイフを入れると
だばだばと汁があふれ出てくる。

思ったより熱くない。
というか周りにある野菜は冷めてるし、
ハンバーグのソースもぬるい。
ハンバーグはまあ食べやすい熱さです。
でも周りがぬるいのですぐ冷めちゃいますけどね。

意外にニンニクが効いている味。
おいしいハンバーグです。
ごはんかパンを選べるのでパンにしました。
パンも温められててクラストがパリッとしていておいしかった。
(2020.1.16 訪)
イノ文化洋食
新潟県新発田市中田町1-1619-1
TEL 0254-22-3653
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日月曜(祝日の場合は営業),元旦
駐車場 あり

前は通るけどなかなか行けなかったなー。
12時過ぎに到着。
待ってる人がいるみたい。名前を書いて待ちます。

ランチメニューはこんな感じ。
あれ。平日限定って書いてある。平日限定だったのかな?
やっぱハンバーグチーズ焼きランチだよね。
350gとボリュームたっぷりです。1,100円。

コーヒー、紅茶などはセルフなので注文して料理が出るまでにコーヒーをいただきました。
スープとサラダ。

サラダは葉物野菜が割と大きくてちょっと食べにくい。
ハンバーグが出てくるまでちょっと時間がかかりました。
ハンバーグチーズ焼き。350g。
350gってなかなかないよね~。

口コミで見ていた通り、ハンバーグにナイフを入れると
だばだばと汁があふれ出てくる。

思ったより熱くない。
というか周りにある野菜は冷めてるし、
ハンバーグのソースもぬるい。
ハンバーグはまあ食べやすい熱さです。
でも周りがぬるいのですぐ冷めちゃいますけどね。

意外にニンニクが効いている味。
おいしいハンバーグです。
ごはんかパンを選べるのでパンにしました。
パンも温められててクラストがパリッとしていておいしかった。
(2020.1.16 訪)
イノ文化洋食
新潟県新発田市中田町1-1619-1
TEL 0254-22-3653
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日月曜(祝日の場合は営業),元旦
駐車場 あり





ロースかつ定食@とんかつ三男坊(東根市)
友人が行ってみたいというので行ってみた。
昔からあるな、とは知っていたけど、高めだったので行く機会がなかった。
ロースかつ定食にしました。

卓上にはソース2種類と青じそドレッシング、塩などが置いてあった。
混雑するわけではないけど、そこそこ人が入ってます。
ロースかつ定食 1,500円

豆腐と漬物がついていました。
味噌汁はわかめ。ごはんは少し柔らかめでした。

とんかつは衣がさっくり。
肉が柔らかくておいしい。
脂身も柔らかく溶ける感じです。

端っこ、脂身。
ただ端っこの脂身はやっぱりちょっと筋みたいな感じがありました。
柔らかくておいしい肉ですね~。
高いだけあるのかな。おいしいです。
もう少し安いと行きやすいんだけど。
最後にお茶も出てきました。

(2020.1.13 訪)
とんかつ三男坊
山形県東根市柏原1-1-45
TEL 0237-47-3750
営業時間 12:00~14:00/17:30~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

昔からあるな、とは知っていたけど、高めだったので行く機会がなかった。
ロースかつ定食にしました。

卓上にはソース2種類と青じそドレッシング、塩などが置いてあった。
混雑するわけではないけど、そこそこ人が入ってます。
ロースかつ定食 1,500円

豆腐と漬物がついていました。
味噌汁はわかめ。ごはんは少し柔らかめでした。

とんかつは衣がさっくり。
肉が柔らかくておいしい。
脂身も柔らかく溶ける感じです。

端っこ、脂身。
ただ端っこの脂身はやっぱりちょっと筋みたいな感じがありました。
柔らかくておいしい肉ですね~。
高いだけあるのかな。おいしいです。
もう少し安いと行きやすいんだけど。
最後にお茶も出てきました。

(2020.1.13 訪)
とんかつ三男坊
山形県東根市柏原1-1-45
TEL 0237-47-3750
営業時間 12:00~14:00/17:30~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





ランチ@Va bene(天童市)
去年オープンのお店だったかなあ。
どんな感じか気になっていたので行ってみました。
お店の場所はわかりやすいです。
テーブル席は3席。こじんまりとした感じですかね。

ランチメニュー。
やっぱ少し値上げしたみたいです。
友人と行ったので、ピザとパスタをシェアすることに。
ピザもパスタもランチメニューだと各1,050円。(税込)
ランチのサラダ。

ドレッシングがたっぷりかけられていました。
葉物が結構大きめで、ちょっと食べにくかったかな。
ピザはマルゲリータにしました。
思ったより大きさは小さめ。

そーですねー。。
これと言って特徴がない感じがします。
トマトのソースもあっさりでうまみみたいな感じもなくて。
チーズも普通。生地も同じく。
私が行こうと言ったお店だったので、友人は気を使ってくれたのか、
おいしいと言っていましたが。。
まあ普通。。かな。
ピザが食べ終わるころにパスタが来ました。
パスタはカルボナーラに。

カルボナーラ。意外に濃厚。
パスタのゆで具合もちょうどよいです。
味が今までに食べたことのない味がしたんですよね。
カルボナーラと言えばカルボナーラの味ですが、
ベースになにか野菜的な「だし」的なものを使ってるのかな?
私的には「しいたけ」系を薄ーく感じたのですが、
それも全然大丈夫な範囲で、もしかしたら?少し入ってるかのな?な感じ。
それの独特なにおいとか癖の感じはしなかったです。
ばか舌なので違うとは思うんですけど。
不思議な感じはしますが、おいしかったです。
ドリンクは食後にコーヒーをお願いしました。

コーヒーを飲んでゆっくりさせていただきました。
ごちそうさまでした!
(2020.1.12 訪)
Va bene (バベーネ)
山形県天童市芳賀タウン北3-13-18
TEL 080-7024-2599
営業時間 11:30〜14:30/17:30〜20:00(日曜日、祝日19:00)
定休日 月曜日・第3火曜日
駐車場 あり

どんな感じか気になっていたので行ってみました。
お店の場所はわかりやすいです。
テーブル席は3席。こじんまりとした感じですかね。

ランチメニュー。
やっぱ少し値上げしたみたいです。
友人と行ったので、ピザとパスタをシェアすることに。
ピザもパスタもランチメニューだと各1,050円。(税込)
ランチのサラダ。

ドレッシングがたっぷりかけられていました。
葉物が結構大きめで、ちょっと食べにくかったかな。
ピザはマルゲリータにしました。
思ったより大きさは小さめ。

そーですねー。。
これと言って特徴がない感じがします。
トマトのソースもあっさりでうまみみたいな感じもなくて。
チーズも普通。生地も同じく。
私が行こうと言ったお店だったので、友人は気を使ってくれたのか、
おいしいと言っていましたが。。
まあ普通。。かな。
ピザが食べ終わるころにパスタが来ました。
パスタはカルボナーラに。

カルボナーラ。意外に濃厚。
パスタのゆで具合もちょうどよいです。
味が今までに食べたことのない味がしたんですよね。
カルボナーラと言えばカルボナーラの味ですが、
ベースになにか野菜的な「だし」的なものを使ってるのかな?
私的には「しいたけ」系を薄ーく感じたのですが、
それも全然大丈夫な範囲で、もしかしたら?少し入ってるかのな?な感じ。
それの独特なにおいとか癖の感じはしなかったです。
ばか舌なので違うとは思うんですけど。
不思議な感じはしますが、おいしかったです。
ドリンクは食後にコーヒーをお願いしました。

コーヒーを飲んでゆっくりさせていただきました。
ごちそうさまでした!
(2020.1.12 訪)
Va bene (バベーネ)
山形県天童市芳賀タウン北3-13-18
TEL 080-7024-2599
営業時間 11:30〜14:30/17:30〜20:00(日曜日、祝日19:00)
定休日 月曜日・第3火曜日
駐車場 あり





せり中華そば@中華そば 一休(仙台市)
何年か前に、ネットで見かけて気になっていた。
冬限定のせりそば。
オープン時間の11時をめがけていきました。
ちょうどお店に着いたら、オープンした。ぴったり。
中に入って券売機で食券を購入。
食べたいのが決まっていたのでせり中華そば。

お店はカウンターのみの7席みたいです。
近くにボックスティッシュがありました。

せり中華そば 880円
具材はせり、メンマ、チャーシュー。

麺は細いストレート。ぽきぽきな感じでおいしい。
スープはちょっと油っぽい。
そしてすこししょっぱい。と言うかしょっぱめです。
セリがしゃきしゃきでおいしい。
メンマもおいしいです。
チャーシューもやわらかくおいしい。
おいしかったけど、また行くかと言われるとそうでもないけど。
しょっぱいってのもあるし。ほかのは違うのかなー。
でもずっと食べたかったせり中華そば。
食べれてよかったー。おいしかったです。
(2020.1.11 訪)
中華そば 一休
https://twitter.com/chuukasoba19
宮城県仙台市宮城野区宮城野1-1-37
TEL 022-297-2332
営業時間
[火~金]11:00~15:00/17:30~21:00
[土・日・祝]11:00~
※スープがなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場 なし

冬限定のせりそば。
オープン時間の11時をめがけていきました。
ちょうどお店に着いたら、オープンした。ぴったり。
中に入って券売機で食券を購入。
食べたいのが決まっていたのでせり中華そば。

お店はカウンターのみの7席みたいです。
近くにボックスティッシュがありました。

せり中華そば 880円
具材はせり、メンマ、チャーシュー。

麺は細いストレート。ぽきぽきな感じでおいしい。
スープはちょっと油っぽい。
そしてすこししょっぱい。と言うかしょっぱめです。
セリがしゃきしゃきでおいしい。
メンマもおいしいです。
チャーシューもやわらかくおいしい。
おいしかったけど、また行くかと言われるとそうでもないけど。
しょっぱいってのもあるし。ほかのは違うのかなー。
でもずっと食べたかったせり中華そば。
食べれてよかったー。おいしかったです。
(2020.1.11 訪)
中華そば 一休

宮城県仙台市宮城野区宮城野1-1-37
TEL 022-297-2332
営業時間
[火~金]11:00~15:00/17:30~21:00
[土・日・祝]11:00~
※スープがなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場 なし





野菜担担麺マイルド@幸楽苑 イオンタウン南陽店
友人とラーメンを食べに。
こちらの店舗は初めてだな。
平日の夜、空いていました。
去年はスパイシー担担麺をいただいたのですが、
今回、HPを見たところ、スパイシーとマイルドでカロリーが
100Kcalくらい違う!結構大きいな。。

幸楽苑は卓上にボックスティッシュもありうれしい。

ということで、今回はマイルドで!640円。
ささやかな抵抗ですが

辛みの赤いたまを溶かし切っても、
からみはまあ普通に辛いかな。
万人向けかも。
やっぱスパイシーは辛くてよかったなー。
とはいってもおいしくいただきました。
麺もまあおいしいと言えば、おいしいんだけど、
もっとこだわるともっとおいしく仕上がるんだろうなあ。
でもお値段もリーズナブルだし充分かな。
(2020.1.8 訪)
幸楽苑
山形県 南陽市 赤湯3074-1
TEL 0238-50-1520
営業時間 10:45 ~ 22:00※ラストオーダーは閉店時間の30分前
定休日 無休
駐車場 あり
こちらの店舗は初めてだな。
平日の夜、空いていました。
去年はスパイシー担担麺をいただいたのですが、
今回、HPを見たところ、スパイシーとマイルドでカロリーが
100Kcalくらい違う!結構大きいな。。

幸楽苑は卓上にボックスティッシュもありうれしい。

ということで、今回はマイルドで!640円。
ささやかな抵抗ですが

辛みの赤いたまを溶かし切っても、
からみはまあ普通に辛いかな。
万人向けかも。
やっぱスパイシーは辛くてよかったなー。
とはいってもおいしくいただきました。
麺もまあおいしいと言えば、おいしいんだけど、
もっとこだわるともっとおいしく仕上がるんだろうなあ。
でもお値段もリーズナブルだし充分かな。
(2020.1.8 訪)
幸楽苑
山形県 南陽市 赤湯3074-1
TEL 0238-50-1520
営業時間 10:45 ~ 22:00※ラストオーダーは閉店時間の30分前
定休日 無休
駐車場 あり




もりそば@そば処 庄司屋(山形市)
結構有名どころですが、初です。
用事を済ませてだったので、12時30分頃に伺いましたが、
10人くらいならんでたかな?
名前を書く等はなくて、順番に並ぶ感じです。
お店に入ると奥にも座敷席がありました。

写真撮ってないけど、最初、お茶はそば茶が出てきました。
もりそば 770円


こしがあるタイプですね。
そばつゆもしょっぱすぎずにおいしかったです。
蕎麦湯までおいしくいただきました。
(2020.1.3 訪)
そば処 庄司屋
https://www.shojiya.jp/
山形県山形市幸町14-28
TEL 023-622-1380
営業時間 11:00~20:30(L.O.20:00)
定休日 月曜日(祝日、大型連休中などは、通常営業)
駐車場 あり

用事を済ませてだったので、12時30分頃に伺いましたが、
10人くらいならんでたかな?
名前を書く等はなくて、順番に並ぶ感じです。
お店に入ると奥にも座敷席がありました。

写真撮ってないけど、最初、お茶はそば茶が出てきました。
もりそば 770円


こしがあるタイプですね。
そばつゆもしょっぱすぎずにおいしかったです。
蕎麦湯までおいしくいただきました。
(2020.1.3 訪)
そば処 庄司屋

山形県山形市幸町14-28
TEL 023-622-1380
営業時間 11:00~20:30(L.O.20:00)
定休日 月曜日(祝日、大型連休中などは、通常営業)
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫