マンマコース(黒毛和牛イチボ肉のステーキ・米沢牛)@レストラン カッペリーニ(米沢市)
友人とディナー。
予約はしていかなかったけど空いていました。
他にお客さんいませんでした。なのでちょっと静かすぎ~。




一品ものとかパスタ単品とかのメニューもあります。
マンマコースにしました。
+800円で、黒毛和牛イチボ肉のステーキに!
2,900円+800円で3,700円のコースですね。
飲み物は最初少しだけ日本酒をいただきました。
米鶴の生彩 800円

まあ普通です。
あとはグラスワインに切り替えました。


本日のスープ。

特に説明はなかったですが、ポタージュみたいです。
ざらっとした感じがしますね。ぬるい。
前の記事を見てもスープはぬるかったみたいなので、
ここはこの温度なんでしょう。
鮮魚のカルパッチョ、イタリア産生ハム。
特に説明はなかったです。

魚、何かはわからないのですが、ちょっと臭みがあるものもありました。
黒毛和牛イチボ肉のステーキ。


これはもうー、柔らかくてすごくおいしかった。
めちゃうまい。

パンかライスを選べたので、パンにしました。
マルゲリータビアンカ。

うーん。まあ普通かなあ。
焼き上がりはそんなにパリッとしている感じはしない。
でも生地は素朴な感じがして嫌いではない。
ピザのソースの味やチーズの味はそんなに特徴がないです。
だから特に美味しいという感じもしなかったというのが正直な感想。
ズワイガニのパスタ。

これは前にも食べてるけど、おいしい。
今回はパスタのゆで具合がちょうどよかったです。
デザートはアイスとティラミス。

ドリンクはコーヒーにしました。

お客さんがいなかったのでずっと静かでしたね~。
イチボ肉がおいしかったー。
ただ、また来るとして同じコースだと同じものしかでないのだったら
再訪はしずらいかなあ。(パスタとかピザとか変えられれば違うのかも?)
(2020.1.23 訪)
関連記事
「ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)」(2018.11.13up)
レストラン カッペリーニ
http://www.cappellini.jp/
山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり

予約はしていかなかったけど空いていました。
他にお客さんいませんでした。なのでちょっと静かすぎ~。




一品ものとかパスタ単品とかのメニューもあります。
マンマコースにしました。
+800円で、黒毛和牛イチボ肉のステーキに!
2,900円+800円で3,700円のコースですね。
飲み物は最初少しだけ日本酒をいただきました。
米鶴の生彩 800円

まあ普通です。
あとはグラスワインに切り替えました。


本日のスープ。

特に説明はなかったですが、ポタージュみたいです。
ざらっとした感じがしますね。ぬるい。
前の記事を見てもスープはぬるかったみたいなので、
ここはこの温度なんでしょう。
鮮魚のカルパッチョ、イタリア産生ハム。
特に説明はなかったです。

魚、何かはわからないのですが、ちょっと臭みがあるものもありました。
黒毛和牛イチボ肉のステーキ。


これはもうー、柔らかくてすごくおいしかった。
めちゃうまい。

パンかライスを選べたので、パンにしました。
マルゲリータビアンカ。

うーん。まあ普通かなあ。
焼き上がりはそんなにパリッとしている感じはしない。
でも生地は素朴な感じがして嫌いではない。
ピザのソースの味やチーズの味はそんなに特徴がないです。
だから特に美味しいという感じもしなかったというのが正直な感想。
ズワイガニのパスタ。

これは前にも食べてるけど、おいしい。
今回はパスタのゆで具合がちょうどよかったです。
デザートはアイスとティラミス。

ドリンクはコーヒーにしました。

お客さんがいなかったのでずっと静かでしたね~。
イチボ肉がおいしかったー。
ただ、また来るとして同じコースだと同じものしかでないのだったら
再訪はしずらいかなあ。(パスタとかピザとか変えられれば違うのかも?)
(2020.1.23 訪)
関連記事

「ズワイガニのトマトクリームパスタランチ@カッペリーニ(米沢市)」(2018.11.13up)
レストラン カッペリーニ

山形県米沢市城西2-4-61
TEL 0238-24-0510
営業時間 Lunch11:30~14:00(L.O.)Dinner17:00~21:00(L.O.)
定休日 毎週月曜日 (祭日の場合は翌日)
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか