金華豚ひれかつ膳@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店
たまたまフリーペーパーを見ていたら目に入った。
2/28~3/1までの10周年感謝フェア。

行こうかな。。
営業時間になってから予約できるか電話した。
ギリギリできたみたい。
ということで行ってきました。
山形駅、すごくガラガラ。人がいない。
コロナウイルスの影響かな??
お店に行ったらやっぱり順番を待っている人はいました。
予約している~という話をすると奥の方の席に案内されました。
良かった予約してて。
奥の方の席はすだれみたいなので少し仕切られていて落ち着ける感じ。

ドレッシングやソースなど調味料。
最初にごまが入ったすり鉢が来ました。
写真撮らなかったな。それとキャベツの漬物。

私は金華豚ひれかつ膳にしました。2,300円→1,500円+税(1,650円)
味噌汁、ごはん、キャベツはおかわりできます。
キャベツは糸寒天入りでヘルシー(たぶん)。
ご飯はつや姫ですが、この日は柔らかくていまいち。
キャベツと味噌汁はおかわりしました。

金華豚のひれかつはおいしかったです。
が、交換して食べた金華豚ロースがもっと柔らかくておいしかった。
ひれかつは思いのほか歯ごたえがある感じでした。
とはいってもサクサク、おいしくいただきました。
でも思うんだけど、ここ、、、ねー、通常の金額が高すぎると思う。
味に対してこの金額だとコスパは良くないと思うんだよね。。なんとなく。
今回は少しお安くいただけたからよかったけど。。
それでもコスパは良くないかなあと思いました。
(2020.2.29 訪)
関連記事
「平牧三元豚厚切りロースかつ膳@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2017.12.14up)
「金華豚ヘルシーかつ膳(ランパス)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2019.1.28up)
「モッツァレラチーズ入りヒラボクかつ膳(ランパス使用)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2019.8.21up)
平田牧場
http://www.hiraboku.info/
平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店
山形県山形市香澄町1-1-1 ホテルメトロポリタン山形2F
TEL 023‐679‐5929
営業時間 ランチ11:00〜17:00/ディナー17:00〜21:00(L.O 20:00)
定休日 無休
駐車場 ホテルメトロポリタン駐車場または西口駐車場、山形駅ビル駐車場
※1,000円以上ご購入で1時間、3,000円以上で2時間無料

2/28~3/1までの10周年感謝フェア。

行こうかな。。
営業時間になってから予約できるか電話した。
ギリギリできたみたい。
ということで行ってきました。
山形駅、すごくガラガラ。人がいない。
コロナウイルスの影響かな??
お店に行ったらやっぱり順番を待っている人はいました。
予約している~という話をすると奥の方の席に案内されました。
良かった予約してて。
奥の方の席はすだれみたいなので少し仕切られていて落ち着ける感じ。

ドレッシングやソースなど調味料。
最初にごまが入ったすり鉢が来ました。
写真撮らなかったな。それとキャベツの漬物。

私は金華豚ひれかつ膳にしました。2,300円→1,500円+税(1,650円)
味噌汁、ごはん、キャベツはおかわりできます。
キャベツは糸寒天入りでヘルシー(たぶん)。
ご飯はつや姫ですが、この日は柔らかくていまいち。
キャベツと味噌汁はおかわりしました。

金華豚のひれかつはおいしかったです。
が、交換して食べた金華豚ロースがもっと柔らかくておいしかった。
ひれかつは思いのほか歯ごたえがある感じでした。
とはいってもサクサク、おいしくいただきました。
でも思うんだけど、ここ、、、ねー、通常の金額が高すぎると思う。
味に対してこの金額だとコスパは良くないと思うんだよね。。なんとなく。
今回は少しお安くいただけたからよかったけど。。
それでもコスパは良くないかなあと思いました。
(2020.2.29 訪)
関連記事

「平牧三元豚厚切りロースかつ膳@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2017.12.14up)
「金華豚ヘルシーかつ膳(ランパス)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2019.1.28up)
「モッツァレラチーズ入りヒラボクかつ膳(ランパス使用)@平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店」(2019.8.21up)
平田牧場

平田牧場 ホテルメトロポリタン山形店
山形県山形市香澄町1-1-1 ホテルメトロポリタン山形2F
TEL 023‐679‐5929
営業時間 ランチ11:00〜17:00/ディナー17:00〜21:00(L.O 20:00)
定休日 無休
駐車場 ホテルメトロポリタン駐車場または西口駐車場、山形駅ビル駐車場
※1,000円以上ご購入で1時間、3,000円以上で2時間無料





しゃぶ菜 イオン天童
実はこの日、免許更新に行って来たんです。
思ったより早く終わって、イオンモール天童をうろうろしてて。
ジェラートを食べた後、うろうろして、ランチに行こうとしていたところへ向かうつもりでした。
なのですが、しゃぶ菜で立ち止まり、ここでもいいかと。

最近野菜食べてないし。。なんて思って。
選んだのは豚肉1皿と牛肉1皿のミックス。890円+税で979円。

卓上にはポン酢とごまだれと、あくとりが置いてありました。
野菜やマロニー、中華そば、うどん、ごはん、などは食べ放題。

肉少ないな~。
まあ、いい。野菜を食べよう。


あ、鳥つくねも付くみたいでした。


とりあえず野菜をたくさん食べた。


ご飯は食べなかったなあ。うどんや中華麺。
そぼろがあったので持ってきて食べました。
ただ、これあまりおいしくなかった。
持ってきちゃったから食べたけど。

きくらげをたくさん食べたなあ。
(2020.2.28 訪)
しゃぶ菜 イオン天童
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地34街区 1F
TEL 023-652-0623
営業時間 11:00〜22:00(LO21:15)
定休日 不定休(施設に準ずる)
駐車場 あり

思ったより早く終わって、イオンモール天童をうろうろしてて。
ジェラートを食べた後、うろうろして、ランチに行こうとしていたところへ向かうつもりでした。
なのですが、しゃぶ菜で立ち止まり、ここでもいいかと。

最近野菜食べてないし。。なんて思って。
選んだのは豚肉1皿と牛肉1皿のミックス。890円+税で979円。

卓上にはポン酢とごまだれと、あくとりが置いてありました。
野菜やマロニー、中華そば、うどん、ごはん、などは食べ放題。

肉少ないな~。
まあ、いい。野菜を食べよう。


あ、鳥つくねも付くみたいでした。


とりあえず野菜をたくさん食べた。


ご飯は食べなかったなあ。うどんや中華麺。
そぼろがあったので持ってきて食べました。
ただ、これあまりおいしくなかった。
持ってきちゃったから食べたけど。

きくらげをたくさん食べたなあ。
(2020.2.28 訪)
しゃぶ菜 イオン天童
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地34街区 1F
TEL 023-652-0623
営業時間 11:00〜22:00(LO21:15)
定休日 不定休(施設に準ずる)
駐車場 あり





ラフランスフロマージュ@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童
久しぶりにピノロッソへ。
行ってみるとなんだかお得なジェラートがある。

じゃあこれにしよう!
ラフランスミルク シングル 100円

ラフランスフロマージュ シングル 100円

私はフロマージュにしたのですが、
こちらの方はラフランス感があまりないです。
チーズだなという感じの酸味も少しあり。
どちらかというとチーズ寄りですね。
ラフランスミルクも食べさせてもらいました。
こっちのほうが断然好み。
ミルク感もあるし、ラフランスだっていう味がちゃんとする。
食べるなら絶対ラフランスミルクだわー。
おいしくお得に頂けました。
ごちそうさまでした。
(2020.2.28 訪)
関連記事
「ティラミス・ピスタチオジェラート@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.2.13up)
「ピスタチオジェラート@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.3.10up)
「かぼちゃジェラートシングル@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.4.5up)
「ベリーベリーマーブル(ジェラートシングル)@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.4.20up)
「アーモンドプラリネ ジェラートシングル@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.4.21up)
pino rosso(ピノ ロッソ)
https://tendo-aeonmall.com/shop/detail/164
山形県天童市芳賀タウン北 5-15-26 イオンモール天童 グルメ棟
TEL 023-676-7337
営業時間 10:00~19:00(L.O)
席数 8
定休日 ?
駐車場 あり
行ってみるとなんだかお得なジェラートがある。

じゃあこれにしよう!
ラフランスミルク シングル 100円

ラフランスフロマージュ シングル 100円

私はフロマージュにしたのですが、
こちらの方はラフランス感があまりないです。
チーズだなという感じの酸味も少しあり。
どちらかというとチーズ寄りですね。
ラフランスミルクも食べさせてもらいました。
こっちのほうが断然好み。
ミルク感もあるし、ラフランスだっていう味がちゃんとする。
食べるなら絶対ラフランスミルクだわー。
おいしくお得に頂けました。
ごちそうさまでした。
(2020.2.28 訪)
関連記事

「ティラミス・ピスタチオジェラート@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.2.13up)
「ピスタチオジェラート@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.3.10up)
「かぼちゃジェラートシングル@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.4.5up)
「ベリーベリーマーブル(ジェラートシングル)@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.4.20up)
「アーモンドプラリネ ジェラートシングル@pino rosso(ピノ ロッソ)イオンモール天童」(2019.4.21up)
pino rosso(ピノ ロッソ)

山形県天童市芳賀タウン北 5-15-26 イオンモール天童 グルメ棟
TEL 023-676-7337
営業時間 10:00~19:00(L.O)
席数 8
定休日 ?
駐車場 あり




ベーグル(トマトバジル・チーズ・いちじく)@ベーグル専門店 que-veau ベーグル クーボー(那須町)
そっか、前に行ったのほぼちょうど2年前なんですね。
今回も買って帰ろうかなと立ち寄りました。
前の記事を見ると少しだけ値上がりしています。10円とかそんなものですが。

前美味しかったチーズベーグル。150円。


中にチーズが入っていておいしい。

いちじくベーグル 150円


イチジクは少ししか入ってなくて、ちょっと残念。

前に食べておいしかったトマトチーズベーグル。180円。


やっぱりトマトの味が生地からして、
上に振ってあるバジル系のシーズニングスパイスがおいしい。
栃木産小麦使用なのにお値段がお手ごろなのが魅力ですね。
(2020.2.23 購入)
関連記事
「チーズベーグル・ブラウニー@ベーグルクーボー(那須町)」(2018.3.14up)
「かぼちゃ・バナナ・ブルーベリー・トマトチーズ・チーズ@ベーグルクーボー(那須町)」(2018.3.28up)
ベーグル専門店 que-veau ベーグル クーボー
https://que-veau.wixsite.com/bagel
栃木県那須郡那須町高久乙23-4
TEL 0287-62-1484
営業時間 9:30~18:00
定休日 月曜・火曜
駐車場 あり
イートイン可能


今回も買って帰ろうかなと立ち寄りました。
前の記事を見ると少しだけ値上がりしています。10円とかそんなものですが。

前美味しかったチーズベーグル。150円。


中にチーズが入っていておいしい。

いちじくベーグル 150円


イチジクは少ししか入ってなくて、ちょっと残念。

前に食べておいしかったトマトチーズベーグル。180円。


やっぱりトマトの味が生地からして、
上に振ってあるバジル系のシーズニングスパイスがおいしい。
栃木産小麦使用なのにお値段がお手ごろなのが魅力ですね。
(2020.2.23 購入)
関連記事

「チーズベーグル・ブラウニー@ベーグルクーボー(那須町)」(2018.3.14up)
「かぼちゃ・バナナ・ブルーベリー・トマトチーズ・チーズ@ベーグルクーボー(那須町)」(2018.3.28up)
ベーグル専門店 que-veau ベーグル クーボー
https://que-veau.wixsite.com/bagel
栃木県那須郡那須町高久乙23-4
TEL 0287-62-1484
営業時間 9:30~18:00
定休日 月曜・火曜
駐車場 あり
イートイン可能







ハンバーグランチ@和蘭丹(らんたん)(須賀川市)
昔ながらの喫茶店、、みたいな感じ。
レトロですねえ。季節柄おひなさまが飾ってありました。
メニューはたくさんあります。
このほかにもいろいろあります。

ハンバーグランチにしました。840円。

ごはん、ハンバーグ、ナポリタン、フライドポテト、サラダのセットですね。

ご飯はなんだか柔らかくて、ちょっといまいちでした。
ハンバーグも柔らかいです。
意外においしかったのがナポリタン。

味噌汁も付きました。
ドリンクも付くので、アイスミルクにしました。

氷いらなかったな。。
ほんとに昔からある喫茶店という感じですね。
(2020.2.24 訪)
和蘭丹(らんたん)
http://rantan-cocoa.com/
福島県須賀川市中町16-6
TEL 0248-72-5605
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日※12/31~1/2
駐車場 あり
レトロですねえ。季節柄おひなさまが飾ってありました。
メニューはたくさんあります。
このほかにもいろいろあります。

ハンバーグランチにしました。840円。

ごはん、ハンバーグ、ナポリタン、フライドポテト、サラダのセットですね。

ご飯はなんだか柔らかくて、ちょっといまいちでした。
ハンバーグも柔らかいです。
意外においしかったのがナポリタン。

味噌汁も付きました。
ドリンクも付くので、アイスミルクにしました。

氷いらなかったな。。
ほんとに昔からある喫茶店という感じですね。
(2020.2.24 訪)
和蘭丹(らんたん)

福島県須賀川市中町16-6
TEL 0248-72-5605
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日※12/31~1/2
駐車場 あり




極上はまぐり潮麺@店内製麺 さくら(那須塩原市)
ほんとは大田原まで行って前に行ったお店に行こうかなと思っていたのですが。
大田原まで戻るのはちょっと遠いかなと思い、こちらのラーメン屋に行ってみました。
人気店のようで行ったらならんでいましたね~。
しかたない。待ちます。



夜限定メニューとかもあるようでした。
店内はきれいですね。年齢層もいろいろ。
人気No.1とある「極上はまぐり潮麺」にしまいた。890円

チャーシューはついていないのですが、
持って行ったフリーペーパーでサービスクーポンがあったため
チャーシューを付けてもらいました。
このチャーシュー、柔らかくてーおいしいー。
良かったつけてもらって。

麺はお勧め通り太麺で。
もっちりしておいしいです。
スープもおいしいなー。
少ししょっぱさもありますが、おいしいです。
ごくごく飲めちゃいますね。
はまぐりも結構な数入っていました。
食べていると、サービスの紅茶が来ました。
中にオレンジを小さくカットしたものが一切れ入っていました。
ラーメン、おいしかったー。
帰るときもならんでいる人がいましたね。
人気なんだなー。
今回の旅行も食事はいいところに当たりました。よかった。
(2020.2.23 訪)
店内製麺 さくら
栃木県那須塩原市沓掛705-1
TEL 0287-73-5444
営業時間 [昼]11:00~14:00/[夜]18:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり

大田原まで戻るのはちょっと遠いかなと思い、こちらのラーメン屋に行ってみました。
人気店のようで行ったらならんでいましたね~。
しかたない。待ちます。



夜限定メニューとかもあるようでした。
店内はきれいですね。年齢層もいろいろ。
人気No.1とある「極上はまぐり潮麺」にしまいた。890円

チャーシューはついていないのですが、
持って行ったフリーペーパーでサービスクーポンがあったため
チャーシューを付けてもらいました。
このチャーシュー、柔らかくてーおいしいー。
良かったつけてもらって。

麺はお勧め通り太麺で。
もっちりしておいしいです。
スープもおいしいなー。
少ししょっぱさもありますが、おいしいです。
ごくごく飲めちゃいますね。
はまぐりも結構な数入っていました。
食べていると、サービスの紅茶が来ました。
中にオレンジを小さくカットしたものが一切れ入っていました。
ラーメン、おいしかったー。
帰るときもならんでいる人がいましたね。
人気なんだなー。
今回の旅行も食事はいいところに当たりました。よかった。
(2020.2.23 訪)
店内製麺 さくら
栃木県那須塩原市沓掛705-1
TEL 0287-73-5444
営業時間 [昼]11:00~14:00/[夜]18:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)
塩原温泉からの帰りに立ち寄りました。
もちろん、電話で取り置きをお願いしてました。
塩原温泉チェックアウトして塩原温泉街を車で走っていると
反対車線が、激混みで渋滞。3連休だから?
すごいなあ・・・あの渋滞にはまると大変だあ。。
NAOZO到着。
外せない、くるみレーズン。
9時焼き上がりのものが予約できたのでチェックアウト後すぐこちらに向かいました。
着いたのが、11時過ぎくらいだったので、ベーグルも少しあった。
なので、いちじくチーズのベーグルも購入。

レーズンくるみ。700円+税(756円)

これはもう生地がおいしいんだよなあ。
翌日、そのままでと、焼いてと食べてみましたが、
今回は焼いて食べたほうがおいしかったな。
ほんとパン生地がおいしい。
いちじくチーズベーグルは冷凍しました。
いちじくチーズベーグル 200円+税(216円)

前も同じの買ってたみたいですね。
いちじくもクリームチーズもほんの少し入ってるっていう感じ。
いちじくの入っている部分はやっぱおいしい。チーズはほんとに少しだなあ。
ベーグル生地自体も外側パリッとで中もっちりでおいしいです。
やっぱりシーズンオフともいえる、2月でも予約しないと
パンはなかなか好きなものは買えないようですね。
行くときは予約しないとな。
(2020.2.23 購入)
関連記事
「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

もちろん、電話で取り置きをお願いしてました。
塩原温泉チェックアウトして塩原温泉街を車で走っていると
反対車線が、激混みで渋滞。3連休だから?
すごいなあ・・・あの渋滞にはまると大変だあ。。
NAOZO到着。
外せない、くるみレーズン。
9時焼き上がりのものが予約できたのでチェックアウト後すぐこちらに向かいました。
着いたのが、11時過ぎくらいだったので、ベーグルも少しあった。
なので、いちじくチーズのベーグルも購入。

レーズンくるみ。700円+税(756円)

これはもう生地がおいしいんだよなあ。
翌日、そのままでと、焼いてと食べてみましたが、
今回は焼いて食べたほうがおいしかったな。
ほんとパン生地がおいしい。
いちじくチーズベーグルは冷凍しました。
いちじくチーズベーグル 200円+税(216円)

前も同じの買ってたみたいですね。
いちじくもクリームチーズもほんの少し入ってるっていう感じ。
いちじくの入っている部分はやっぱおいしい。チーズはほんとに少しだなあ。
ベーグル生地自体も外側パリッとで中もっちりでおいしいです。
やっぱりシーズンオフともいえる、2月でも予約しないと
パンはなかなか好きなものは買えないようですね。
行くときは予約しないとな。
(2020.2.23 購入)
関連記事

「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





塩原温泉元湯 ゑびすや 宿泊@食事編
お食事は18時から。
準備ができると呼びに来てくれました。
18時少し前に来てくれたと思います。
食事場所は畳にテーブル・いすのスタイルでよいですね。
お酒は部屋で飲んでいたし、
飲むと食べれなくなるので頼みませんでした。

食事はほぼ一気出しです。
揚げ物や焼き物も出ていました。

焼き魚はイワナ。
まだ少しあたたかいのでお早めにということでしたので、すぐ食べました。
ほんのり温かい。骨まで食べれるのでおいしくいただきました。
川魚久しぶりだな。

湯葉と胡麻豆腐。
大根おろしがかけてありました。おいしかったです。

鳥てんぷら、山芋のすり下ろしたものを揚げたもの、しし唐。
私のしし唐はあたりで少しピリ辛でした。


ごまのものはゴマ団子で中にこしあんが入っていました。

豚肉の鍋。
豚肉美味しかったー。

フルーツは甘みがいまいちでした。
写真は撮っていないのですが、ごはんもおひつでありました。
味噌汁も一気に出されていたのでぬるいです。
マイタケだったかなあ。。
ご飯はおいしかったです。
炊き方が上手というかちょうどいい硬さだったんですよね。
満腹満腹。。
部屋に戻ると布団が敷いてありました。

狭い部屋なのでキチキチです
そして、冷水のポットとコップも置いてありました。
これはありがたい。
そして・・・・・
朝になればあんなに食べたのにお腹がすく。




ごはんもおひつでテーブルに置いてありました。
だけど、中央のあたりにおかゆが置いてあります。

温泉で炊いたおかゆ。
これ食べたかったんだー。
で、こちらも中央に置いてあった。

生卵。

牛乳。
たまごと牛乳はとてもうれしい。
たまごも2個、牛乳も2杯飲みました。

おかゆ。
おかゆのおかわり。

おかゆ、もちもちでおいしい。
もっと食べようかとも思ったのですが、
食べすぎかなと思いやめました。
おなかいっぱい。
お湯もよくて、料理も派手な感じはないですが、おいしくいただけました。
(2020.2.22 宿泊)
1泊2食付き 1人あたり 14,300円+入湯税150円
(28,600円+300円)-ふっこう割クーポン10,000=18,900円/2名
塩原温泉元湯 ゑびすや
http://ebisuya3.sakura.ne.jp/
栃木県那須塩原市湯本塩原153
TEL 0287-32-3221



準備ができると呼びに来てくれました。
18時少し前に来てくれたと思います。
食事場所は畳にテーブル・いすのスタイルでよいですね。
お酒は部屋で飲んでいたし、
飲むと食べれなくなるので頼みませんでした。

食事はほぼ一気出しです。
揚げ物や焼き物も出ていました。

焼き魚はイワナ。
まだ少しあたたかいのでお早めにということでしたので、すぐ食べました。
ほんのり温かい。骨まで食べれるのでおいしくいただきました。
川魚久しぶりだな。

湯葉と胡麻豆腐。
大根おろしがかけてありました。おいしかったです。

鳥てんぷら、山芋のすり下ろしたものを揚げたもの、しし唐。
私のしし唐はあたりで少しピリ辛でした。


ごまのものはゴマ団子で中にこしあんが入っていました。

豚肉の鍋。
豚肉美味しかったー。

フルーツは甘みがいまいちでした。
写真は撮っていないのですが、ごはんもおひつでありました。
味噌汁も一気に出されていたのでぬるいです。
マイタケだったかなあ。。
ご飯はおいしかったです。
炊き方が上手というかちょうどいい硬さだったんですよね。
満腹満腹。。
部屋に戻ると布団が敷いてありました。

狭い部屋なのでキチキチです
そして、冷水のポットとコップも置いてありました。
これはありがたい。
そして・・・・・
朝になればあんなに食べたのにお腹がすく。




ごはんもおひつでテーブルに置いてありました。
だけど、中央のあたりにおかゆが置いてあります。

温泉で炊いたおかゆ。
これ食べたかったんだー。
で、こちらも中央に置いてあった。

生卵。

牛乳。
たまごと牛乳はとてもうれしい。
たまごも2個、牛乳も2杯飲みました。

おかゆ。
おかゆのおかわり。

おかゆ、もちもちでおいしい。
もっと食べようかとも思ったのですが、
食べすぎかなと思いやめました。
おなかいっぱい。
お湯もよくて、料理も派手な感じはないですが、おいしくいただけました。
(2020.2.22 宿泊)
1泊2食付き 1人あたり 14,300円+入湯税150円
(28,600円+300円)-ふっこう割クーポン10,000=18,900円/2名
塩原温泉元湯 ゑびすや

栃木県那須塩原市湯本塩原153
TEL 0287-32-3221





塩原温泉元湯 ゑびすや 宿泊@施設編
3連休初日。連休だし那須塩原でも行こうかなと計画していました。
と・・・いうところに、読んでるメルマガで栃木のふっこう割が出るという。
え、そうなの。使えるところでいいところあるかしら。
と思って探して探して、すかさず予約しました。
こちらのお宿は前にもチェックしていてお湯がよさそうなところだったし、いいかなと。
ただ、連休中だと普段より一人5,000円くらい高くなる。
お得感がない気もしますが、連休中に平日料金で泊まれる感じになると
考えを切り替えました。
ランチ後は道の駅などをぶらぶらして時間を調整してチェックイン時間にお宿に到着。
ですが、結構お宿が山のところなので、
今年はいいけど通常だとかなり雪あるよねえ。と思いました。
道も山道だからかなりくねくね。
正直遠いなあと思いました。
ようやく到着。


日帰り入浴も受け付けているみたいですが、チェックインの時間までみたいですね。
そして、日帰り客が終わった後、一回清掃するみたいです。
チェックインの人が結構いたのでしばらく待ちます。
チェックイン対応しているのはおばあちゃん。
かわいらしい元気なおばあちゃんで、なんと90歳とのこと。
すごいなあ。。。
しばらく待って、部屋まで案内してもらいます。
部屋は6畳ほどで狭いです。

こたつ~。
そうそう、こちらのお宿は部屋の名前は
源氏物語にちなんだ女性の名前になってるそうです。
宿泊したのは「明石」でした。


テレビや金庫、ポットなど。
こちらは宿のフロント付近しかWI-FIが使えないということだったので
PCは持っていきませんでした。
部屋の入り口はかなり狭い。

このスペースにスリッパはかなりギリギリ。

意外なことにこちらのお宿コンセントは結構ある。

それも3個口になっているものがついていたり、
OAタップがついていたりとかなり電源は取れる感じです。
これはありがたいですね。
割と少ないところがあって苦労するんです。
洗面所やトイレは部屋についていないので共同です。

部屋からすぐ出た階段のところに洗面所があり、
こちらに化粧品等のアメニティやドライヤーがありました。
化粧品などは結構充実しています。
マウスウォッシュもありました。

トイレも比較的近いところにありました。
ウォシュレットです。
冷蔵庫は共同のものがあります。
写真撮り忘れました。
いったん階段を下りて、フロント近くまで行って
そこからまた階段を上ったところにあります。
買ってきた冷蔵物や、飲み物があったので入れておきました。
他の方は使った形跡がなさそうでした。
けっこう私たちが持ってきたウインナーなどが場所を取っていましたねえ。
使う人がいなくてよかった。
ちゃんと冷凍庫もある冷蔵庫でよかったです。
人も多いようでしたが、とりあえず少し落ち着いたらお風呂へ。

温泉へは階段を下りて、さらに、階段を下りて行った先にあります。

飲泉所。
飲んでみましたが、これがかなりまずい。胃腸にいいらしいです。
スリッパがわからなくならないための目印用に洗濯ばさみが置いてありました。




脱衣所にも少し化粧品は置いてありました。
こちらの宿は源泉が2つあります。
ぬるめの梶原の湯 源泉38℃と、少し熱めの弘法の湯 源泉52℃

女性用のお風呂は弘法の湯で、少し熱めです。
が。そこまで熱くないですよ。
みんなすぐにどばどばと水を注ぎますが。。
弘法の湯は間欠泉になっていて、
時々ぼこぼこっとお湯がだばーっと出てきます。
一応源泉52℃となっていますが、
出てくる温度は手でさわれる感じなので48℃とかそのくらいです。
浴槽内では熱くても44℃くらい。

梶尾の湯は混浴のほうにあります。
写真手前のほうが梶尾の湯。ぬるいです。
こちらはタイミングを見て入ろうと思って、、、
入りました。4回も。笑
ぬるいのでずーっと入っていられますね。
そして1回入ってしまえば、白濁のお湯で見えないのでいいです。

こちらは混浴のほうの弘法の湯の湯口。
間欠泉なので出ているときはドバドバ出てきますが、
この時は出てない状態。
出てくる湯温は50℃弱だったと思います。(48とかそのくらい)
梶尾の湯は39℃くらい。浴槽内は38℃くらいだったかなあ。
どちらも泉質成分は似た感じです。
いいお湯でした。
合計で9回ほど入浴しました。
(2020.2.22 宿泊)
1泊2食付き 1人あたり 14,300円+入湯税150円
(28,600円+300円)-ふっこう割クーポン10,000=18,900円/2名
塩原温泉元湯 ゑびすや
http://ebisuya3.sakura.ne.jp/
栃木県那須塩原市湯本塩原153
TEL 0287-32-3221



と・・・いうところに、読んでるメルマガで栃木のふっこう割が出るという。
え、そうなの。使えるところでいいところあるかしら。
と思って探して探して、すかさず予約しました。
こちらのお宿は前にもチェックしていてお湯がよさそうなところだったし、いいかなと。
ただ、連休中だと普段より一人5,000円くらい高くなる。
お得感がない気もしますが、連休中に平日料金で泊まれる感じになると
考えを切り替えました。
ランチ後は道の駅などをぶらぶらして時間を調整してチェックイン時間にお宿に到着。
ですが、結構お宿が山のところなので、
今年はいいけど通常だとかなり雪あるよねえ。と思いました。
道も山道だからかなりくねくね。
正直遠いなあと思いました。
ようやく到着。


日帰り入浴も受け付けているみたいですが、チェックインの時間までみたいですね。
そして、日帰り客が終わった後、一回清掃するみたいです。
チェックインの人が結構いたのでしばらく待ちます。
チェックイン対応しているのはおばあちゃん。
かわいらしい元気なおばあちゃんで、なんと90歳とのこと。
すごいなあ。。。
しばらく待って、部屋まで案内してもらいます。
部屋は6畳ほどで狭いです。

こたつ~。
そうそう、こちらのお宿は部屋の名前は
源氏物語にちなんだ女性の名前になってるそうです。
宿泊したのは「明石」でした。


テレビや金庫、ポットなど。
こちらは宿のフロント付近しかWI-FIが使えないということだったので
PCは持っていきませんでした。
部屋の入り口はかなり狭い。

このスペースにスリッパはかなりギリギリ。

意外なことにこちらのお宿コンセントは結構ある。

それも3個口になっているものがついていたり、
OAタップがついていたりとかなり電源は取れる感じです。
これはありがたいですね。
割と少ないところがあって苦労するんです。
洗面所やトイレは部屋についていないので共同です。

部屋からすぐ出た階段のところに洗面所があり、
こちらに化粧品等のアメニティやドライヤーがありました。
化粧品などは結構充実しています。
マウスウォッシュもありました。

トイレも比較的近いところにありました。
ウォシュレットです。
冷蔵庫は共同のものがあります。
写真撮り忘れました。
いったん階段を下りて、フロント近くまで行って
そこからまた階段を上ったところにあります。
買ってきた冷蔵物や、飲み物があったので入れておきました。
他の方は使った形跡がなさそうでした。
けっこう私たちが持ってきたウインナーなどが場所を取っていましたねえ。
使う人がいなくてよかった。
ちゃんと冷凍庫もある冷蔵庫でよかったです。
人も多いようでしたが、とりあえず少し落ち着いたらお風呂へ。

温泉へは階段を下りて、さらに、階段を下りて行った先にあります。

飲泉所。
飲んでみましたが、これがかなりまずい。胃腸にいいらしいです。
スリッパがわからなくならないための目印用に洗濯ばさみが置いてありました。




脱衣所にも少し化粧品は置いてありました。
こちらの宿は源泉が2つあります。
ぬるめの梶原の湯 源泉38℃と、少し熱めの弘法の湯 源泉52℃

女性用のお風呂は弘法の湯で、少し熱めです。
が。そこまで熱くないですよ。
みんなすぐにどばどばと水を注ぎますが。。
弘法の湯は間欠泉になっていて、
時々ぼこぼこっとお湯がだばーっと出てきます。
一応源泉52℃となっていますが、
出てくる温度は手でさわれる感じなので48℃とかそのくらいです。
浴槽内では熱くても44℃くらい。

梶尾の湯は混浴のほうにあります。
写真手前のほうが梶尾の湯。ぬるいです。
こちらはタイミングを見て入ろうと思って、、、
入りました。4回も。笑
ぬるいのでずーっと入っていられますね。
そして1回入ってしまえば、白濁のお湯で見えないのでいいです。

こちらは混浴のほうの弘法の湯の湯口。
間欠泉なので出ているときはドバドバ出てきますが、
この時は出てない状態。
出てくる湯温は50℃弱だったと思います。(48とかそのくらい)
梶尾の湯は39℃くらい。浴槽内は38℃くらいだったかなあ。
どちらも泉質成分は似た感じです。
いいお湯でした。
合計で9回ほど入浴しました。
(2020.2.22 宿泊)
1泊2食付き 1人あたり 14,300円+入湯税150円
(28,600円+300円)-ふっこう割クーポン10,000=18,900円/2名
塩原温泉元湯 ゑびすや

栃木県那須塩原市湯本塩原153
TEL 0287-32-3221





七水 ARCADIA Sweet Sake 720ml
私の購入する金額の基準より、、、
だいぶ高かったのですが、買ってみました。
購入したのは那須で親切な酒屋さんの蔵楽です。
こちらは試飲などはなく、話をしてなのですが、話していて楽しいです。
他にもいろいろ気になるものが出てきたのでそれは次回にしよう。
今回購入したのは、七水。
七水 ARCADIA Sweet Sake 720ml


ネットで見つけたスペック等。
Adult-Dessertな飲みやすい日本酒。
口当たりの良いやさしい甘味とふくらみのある旨み、後味のきれいな酸味が特徴的な癒やされる味わい。
(蔵元コメント)
[栃木県]株式会社虎屋本店
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
使用米:雄町100%
精米歩合:70%
アルコール分:14度
ほんと、ワインのようなすっと入っていく感じ。
きれいな酸味がおいしいです。
日にちをかけてゆっくり味の変化を感じながら飲むのもいいですよとのことでした。
七水もいいですね。
これから楽しみなお酒がたくさんあります。
(2020.2.23 購入)
だいぶ高かったのですが、買ってみました。
購入したのは那須で親切な酒屋さんの蔵楽です。
こちらは試飲などはなく、話をしてなのですが、話していて楽しいです。
他にもいろいろ気になるものが出てきたのでそれは次回にしよう。
今回購入したのは、七水。
七水 ARCADIA Sweet Sake 720ml


ネットで見つけたスペック等。
Adult-Dessertな飲みやすい日本酒。
口当たりの良いやさしい甘味とふくらみのある旨み、後味のきれいな酸味が特徴的な癒やされる味わい。
(蔵元コメント)
[栃木県]株式会社虎屋本店
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
使用米:雄町100%
精米歩合:70%
アルコール分:14度
ほんと、ワインのようなすっと入っていく感じ。
きれいな酸味がおいしいです。
日にちをかけてゆっくり味の変化を感じながら飲むのもいいですよとのことでした。
七水もいいですね。
これから楽しみなお酒がたくさんあります。
(2020.2.23 購入)




旭興 しぼりたて本醸造 生原酒 令和元年@栃木 渡邉酒造

ネットで拾った情報、以下。
新酒ならではのフレッシュで優しい果実香。
口当たり柔らかくやや辛口の印象。
次に来るお米の旨みの溢れんばかりのボリューム感。
口いっぱいに広がる飲み応えが徐々に引いてゆくキレの心地よさ。
日本酒度では普通の数値ですが、アルコール度数は高めの18度越え。
旨味のボリューム感とキレの軽快さ、フルーティーな甘い果実香。
ついつい杯が進む、、「飲み過ぎにご注意」の新酒です。
【商品詳細】
仕様:本醸造・無濾過生原酒
原料米:JAなすの酒米研究会産 ひとごこち
精米歩合:65%
度数:18.1度
日本酒度:+1.0
蔵元:渡邉酒造株式会社(栃木県)
前回感じがよかったのでまた、那須塩原の岡埜屋酒店まで行ってみた。
そして前回良かったので旭興でもいいかなと思っていたのですが、
最初店主さんがいなくて、んんーな感じでしたが、
途中で来ていただき、いろいろ説明してもらい決めました。
もちろん、前回同様試飲させていただけました。
ホントありがたい。
本醸造でアル添ですが、うまくつくってありますよ。
とのことで試飲したら、結構いけると思い、安いし、買ってみた次第です。
実際買って飲んでみると、お店で飲んだ感じよりも、
後味辛く感じたのですが、時間がたってくるとその辛さも抜けるかな。
すこしフルーティな感じが最初に来てかすかに甘さもあり、
あとですっと引いていくような。辛さが消えてくるとおいしいです。
720mlで1,340円でした。
(2020.2.22 購入)




チョコレート with ミルクティー フラペチーノ@スターバックスコーヒー 西那須野店
那須でランチに行く前・・・
思いのほか、、ローマイヤの即売会はすいすいと終ってしまったので、
時間が空きました。
早い時間なのであまり開いているところがない。
朝の食事はしてなかったけど、試食もしたし、そんなにお腹もすいていないんだよね。
ということで、スタバに行きました。
何にしよう。
チョコレート with ミルクティー フラペチーノ(590円)というのにしてみた。

HPより・・・
数種類の紅茶をブレンドしたミルクティーにチョコレートチップの食感と
風味を合わせたフラペチーノ®です。
へえ。記事を書くにあたって調べたらそう出ていました。
確かにそんな感じでしたね。
そして、あまりスタバ利用したことがなかったから
人が持っているのを見ると甘そうだなあと思っていたのですが、
これ飲んでみると甘さは強くないんですよね~。
飲みやすいというかちょうどよい味でおいしい。
今回のこのミルクティーも見た目ほど甘くなくて、おいしかったです。
ところどころ小さいチョコレートの粒があるっていう感じでした。
上のホイップクリームはさほど甘くないんですよ。
おいしくいただきました。
(2020.2.22 訪)
スターバックス
https://www.starbucks.co.jp/
スターバックスコーヒー 西那須野店
栃木県那須塩原市五軒町5-19
TEL 0287-39-6311
営業時間 7:00~23:00
定休日 不定休
駐車場 あり


思いのほか、、ローマイヤの即売会はすいすいと終ってしまったので、
時間が空きました。
早い時間なのであまり開いているところがない。
朝の食事はしてなかったけど、試食もしたし、そんなにお腹もすいていないんだよね。
ということで、スタバに行きました。
何にしよう。
チョコレート with ミルクティー フラペチーノ(590円)というのにしてみた。

HPより・・・
数種類の紅茶をブレンドしたミルクティーにチョコレートチップの食感と
風味を合わせたフラペチーノ®です。
へえ。記事を書くにあたって調べたらそう出ていました。
確かにそんな感じでしたね。
そして、あまりスタバ利用したことがなかったから
人が持っているのを見ると甘そうだなあと思っていたのですが、
これ飲んでみると甘さは強くないんですよね~。
飲みやすいというかちょうどよい味でおいしい。
今回のこのミルクティーも見た目ほど甘くなくて、おいしかったです。
ところどころ小さいチョコレートの粒があるっていう感じでした。
上のホイップクリームはさほど甘くないんですよ。
おいしくいただきました。
(2020.2.22 訪)
スターバックス

スターバックスコーヒー 西那須野店
栃木県那須塩原市五軒町5-19
TEL 0287-39-6311
営業時間 7:00~23:00
定休日 不定休
駐車場 あり




パスタランチ@ピノ カフェ&ミール(那須町)
11時半に予約しました。
思ったより時間に余裕が出たので、時間調整してこちらに到着。
予約で満席でしたね。
ちょうど一緒に駐車場に着いた人は満席だったため帰っていました。
良かったー。予約入れておいて。
もう入り口からかわいらしい。


席に着いて、メニュー。



悩むなあ。。
お店の至るところがかわいらしくて、女性に人気というのがわかりますね。

友人は限定プレートにしていました。
これは確か、1,600円のチキングラタンのプレート。

見た感じよりボリュームはあったそうです。
私は1,500円のパスタランチにしました。

パスタランチのサラダとスープ。

さつまいものスープが濃厚であまーくておいしーっ
サラダのドレッシングもおいしかったな~。

ちぢみほうれん草とベーコンの那須産ミルクスパゲティー。
さらっとしたミルクスープで、優しい味。
ベーコンもごろごろっと入っています。
おいしいです。
ドリンクはコーヒーにしました。
デザートキャラメルandチョコレートのチーズケーキ。

珈琲の器もかわいいですね。

こちらのデザートもまったり濃厚で柔らかくおいしい。
カリカリのくるみもおいしいです。
コーヒーのシフォンケーキもふわふわでおいしかったです。

店内はやっぱりほぼほぼ女性。
ステキカフェですねー。
機会があればまた伺いたいです。
(2020.2.22 訪)
ピノ カフェ&ミール(pino cafe&meal)
http://www.pinonasu.com/
栃木県那須郡那須町高久甲5109-10
TEL 0287-74-5726
営業時間 8:00~16:30(L.O.16:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり


思ったより時間に余裕が出たので、時間調整してこちらに到着。
予約で満席でしたね。
ちょうど一緒に駐車場に着いた人は満席だったため帰っていました。
良かったー。予約入れておいて。
もう入り口からかわいらしい。


席に着いて、メニュー。



悩むなあ。。
お店の至るところがかわいらしくて、女性に人気というのがわかりますね。

友人は限定プレートにしていました。
これは確か、1,600円のチキングラタンのプレート。

見た感じよりボリュームはあったそうです。
私は1,500円のパスタランチにしました。

パスタランチのサラダとスープ。

さつまいものスープが濃厚であまーくておいしーっ

サラダのドレッシングもおいしかったな~。

ちぢみほうれん草とベーコンの那須産ミルクスパゲティー。
さらっとしたミルクスープで、優しい味。
ベーコンもごろごろっと入っています。
おいしいです。
ドリンクはコーヒーにしました。
デザートキャラメルandチョコレートのチーズケーキ。

珈琲の器もかわいいですね。

こちらのデザートもまったり濃厚で柔らかくおいしい。
カリカリのくるみもおいしいです。
コーヒーのシフォンケーキもふわふわでおいしかったです。

店内はやっぱりほぼほぼ女性。
ステキカフェですねー。
機会があればまた伺いたいです。
(2020.2.22 訪)
ピノ カフェ&ミール(pino cafe&meal)

栃木県那須郡那須町高久甲5109-10
TEL 0287-74-5726
営業時間 8:00~16:30(L.O.16:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり





NASUのラスク屋さん
友人と前に話していた、栃木県那須塩原のローマイヤの即売会。
ちょうど行けそうな日程だったので行ってみることに。
どういう感じなのかわからなかったし、
8時からということだったので8時前に着くように出ました。
7時40分くらいに到着したのかな。
でもたぶん、いつもに比べると人は少なかったのかも?
コロナウイルスのせいなのかもしれません。
とりあえずならんで待ちます。


この日は8時前に開場しました。
7時50分くらいだったと思います。
ある程度開場して入る人数を制限しながらなので、
何回目か後で入ることができました。
初心者なのでとりあえず試食のあるコーナーで試食してからうろうろしました。
とはいってもそんなに販売しているところが広いわけではなくて、
整理券を配っていた1キロ700円のウィンナーを買いました。
あとは3点選んでいくらと、あ4点選んでいくらとか色々ありましたよ。
同じ会場内にシュレンバウムのNASUのラスク屋さんが来ていました。
へーと思って通ったら、なんとお値段安く売っている!
540円で売っているラスクが200円!!!
これは買うでしょ。
と買っていたら、私はこちらの買い物のほうが多くなってしまいました。
何を買いに行ったのか。。
そしてお店の方は良い方に当たってさらにおまけしてもらえました!
ということで買ったのはこちら。

普段買わないものも買っちゃったりはしたのですが、安かったし、
お土産にできるのでこれはありがたいです。
チョコ掛けのラスクはやっぱり高かったけど、
実家へのお土産用と友人へのお土産として購入。




いやーほんとにお得なお買い物したわ、とホクホクでした。
これのためにまた来たいw

自分用にははちみつラスクと。

カフェオレラスクを買いました。
おいしかったです。でもこげパンダがなんだかんだ言って一番いいのかなあ。
どれもおいしいですけどね。
この後、友人に山形のシベールのラスクをもらって食べました。
シベールのラスクおいしいと思ってたんだけど、
正直言えばこちらのほうがおいしく感じました。
ちなみに、ローマイヤの即売会、3月はコロナウイルスのために中止だそうです。
(2020.2.22 購入)

ちょうど行けそうな日程だったので行ってみることに。
どういう感じなのかわからなかったし、
8時からということだったので8時前に着くように出ました。
7時40分くらいに到着したのかな。
でもたぶん、いつもに比べると人は少なかったのかも?
コロナウイルスのせいなのかもしれません。
とりあえずならんで待ちます。


この日は8時前に開場しました。
7時50分くらいだったと思います。
ある程度開場して入る人数を制限しながらなので、
何回目か後で入ることができました。
初心者なのでとりあえず試食のあるコーナーで試食してからうろうろしました。
とはいってもそんなに販売しているところが広いわけではなくて、
整理券を配っていた1キロ700円のウィンナーを買いました。
あとは3点選んでいくらと、あ4点選んでいくらとか色々ありましたよ。
同じ会場内にシュレンバウムのNASUのラスク屋さんが来ていました。
へーと思って通ったら、なんとお値段安く売っている!
540円で売っているラスクが200円!!!
これは買うでしょ。
と買っていたら、私はこちらの買い物のほうが多くなってしまいました。
何を買いに行ったのか。。
そしてお店の方は良い方に当たってさらにおまけしてもらえました!
ということで買ったのはこちら。

普段買わないものも買っちゃったりはしたのですが、安かったし、
お土産にできるのでこれはありがたいです。
チョコ掛けのラスクはやっぱり高かったけど、
実家へのお土産用と友人へのお土産として購入。




いやーほんとにお得なお買い物したわ、とホクホクでした。
これのためにまた来たいw

自分用にははちみつラスクと。

カフェオレラスクを買いました。
おいしかったです。でもこげパンダがなんだかんだ言って一番いいのかなあ。
どれもおいしいですけどね。
この後、友人に山形のシベールのラスクをもらって食べました。
シベールのラスクおいしいと思ってたんだけど、
正直言えばこちらのほうがおいしく感じました。
ちなみに、ローマイヤの即売会、3月はコロナウイルスのために中止だそうです。
(2020.2.22 購入)




とりの蔵
居酒屋で食事。
というかお酒もいただきましたー。
金曜の夜とあって割と混んでる感じ?
居酒屋ですが、お子様連れも多いなあと思いました。
一応分煙しているみたいですね。
禁煙と言うと、でかめのテーブルお座敷席へ。
お食事のメニューも多いですね。
釜飯とかもあります。
日本酒も少しある。
注文はタッチパネルなので楽ですね。
日本酒メニュー。

あー、飲んだけど写真撮ってなかった。
群馬の水芭蕉 翠という純米大吟醸を2回いただきました。
飲み口がよくておいしかったです。
食べ物はとりあえず最初にいろいろ頼んでしまいました。
そして、1つ間違えて注文したのあって、、、残念。
まあ仕方ない。
最初に来たこちらが間違えて注文した品。
串揚げ5点盛。

焼鳥おまかせ5点盛と間違えた。
このタッチパネルの注文メニューちょっと見にくいんだよね。
串揚げもおいしいんだけどね。
オクラ、もち、チーズ、エビ、ウズラの卵。
だし玉、だし巻き卵ですね。
セロリの浅漬け。
浅漬けという割にはしっかりしょっぱかったです。
あとは豚しゃぶサラダ。


あとは焼き鳥盛り合わせ。5本。
何だったかは不明。
たまにたばこの煙はありましたが、
そんなにモクモクじゃなかったので良かったです。
(2020.2.21 訪)
とりの蔵


というかお酒もいただきましたー。
金曜の夜とあって割と混んでる感じ?
居酒屋ですが、お子様連れも多いなあと思いました。
一応分煙しているみたいですね。
禁煙と言うと、でかめのテーブルお座敷席へ。
お食事のメニューも多いですね。
釜飯とかもあります。
日本酒も少しある。
注文はタッチパネルなので楽ですね。
日本酒メニュー。

あー、飲んだけど写真撮ってなかった。
群馬の水芭蕉 翠という純米大吟醸を2回いただきました。
飲み口がよくておいしかったです。
食べ物はとりあえず最初にいろいろ頼んでしまいました。
そして、1つ間違えて注文したのあって、、、残念。
まあ仕方ない。
最初に来たこちらが間違えて注文した品。
串揚げ5点盛。

焼鳥おまかせ5点盛と間違えた。
このタッチパネルの注文メニューちょっと見にくいんだよね。
串揚げもおいしいんだけどね。
オクラ、もち、チーズ、エビ、ウズラの卵。
だし玉、だし巻き卵ですね。
セロリの浅漬け。
浅漬けという割にはしっかりしょっぱかったです。
あとは豚しゃぶサラダ。


あとは焼き鳥盛り合わせ。5本。
何だったかは不明。
たまにたばこの煙はありましたが、
そんなにモクモクじゃなかったので良かったです。
(2020.2.21 訪)
とりの蔵




ひれかつ膳(小)@とんかつ とん八 イオンタウン南陽店
前回行ったのは・・・6月か。
友人に誘われ、とん八へ。
雪の降る中ですが、南陽まで行きました。
今回はひれかつ膳(小)にしました。

最初にごまが来たのですって待ちましたが・・・

なんか出てくるのがやたら遅い。
この雪だし、出されるのを待っているお客さんも全然いないのに。
待ったなーという感覚があって、遅いね、という話をしていたらようやく来ました。
遅すぎじゃない?ほかの客は居ないのに。
ひれかつ膳(小)1,060円+税(1,166円)

なんか千切りキャベツも荒くて、食感いまいち。
でもおかわりしましたけどね。
やっぱ断然宮内のあちらのとんかつやのほうがいいなあ-。

ひれかつはさっくり揚がっていて、ひれも柔らかくおいしかったです。
ご飯は五穀米にしてもらいました。
ご飯は五穀米とか雑穀米が好きなのでこちらのほうがいいんですけどね~。
そこそこおいしいけど、私の中ではとん八、いまいちなんだよね。。
でもまあごちそうさまでした。
(2020.2.18 訪)
とん八
https://ton8.jp/
とん八 イオンタウン南陽店
山形県南陽市赤湯2871-3
TEL 0238-50-1560
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 あり


友人に誘われ、とん八へ。
雪の降る中ですが、南陽まで行きました。
今回はひれかつ膳(小)にしました。

最初にごまが来たのですって待ちましたが・・・

なんか出てくるのがやたら遅い。
この雪だし、出されるのを待っているお客さんも全然いないのに。
待ったなーという感覚があって、遅いね、という話をしていたらようやく来ました。
遅すぎじゃない?ほかの客は居ないのに。
ひれかつ膳(小)1,060円+税(1,166円)

なんか千切りキャベツも荒くて、食感いまいち。
でもおかわりしましたけどね。
やっぱ断然宮内のあちらのとんかつやのほうがいいなあ-。

ひれかつはさっくり揚がっていて、ひれも柔らかくおいしかったです。
ご飯は五穀米にしてもらいました。
ご飯は五穀米とか雑穀米が好きなのでこちらのほうがいいんですけどね~。
そこそこおいしいけど、私の中ではとん八、いまいちなんだよね。。
でもまあごちそうさまでした。
(2020.2.18 訪)
とん八

とん八 イオンタウン南陽店
山形県南陽市赤湯2871-3
TEL 0238-50-1560
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 あり




ふんわりココアミルク クリームあじまん(3回・4回目)@2月土日祝日限定
チーズバーガー・キャラメルラテ@マクドナルド
白布温泉 西屋で日帰り入浴
今年も市報に無料のお知らせがあったので持っていってみました。
日帰り入浴料金700円が無料なのはうれしい。
行ってみたところ、脱衣所には3名ほどお風呂からあがった方がいて、にぎやかでした。

ドライヤーは2つあり。一つはなんだかコンセントの接触が悪くて使えない感じでした。
シャワーキャップ、綿棒、ボックスティッシュ、化粧品あり。
ヒーターもついていて暖かです。
水もあったので風呂上りに飲めますよ。
ちょうど3人あがったところで、お風呂には誰もいませんでした。
よかった。
おかげでのんびり入らせていただきました。



シャワーなどはないので洗うときはお湯をくみ出して使います。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、メイク落としあり。
ただ、、、コンディショナー、たぶん間違えてシャンプー入っていたと思います。
しかし、前回もそうだったのですが、お湯がざばざばと気持ちいいくらいかけ流されていますね。
お風呂は割と外気が入ってくるので寒いです。
なのでのんびりといつまででも入っていられる感じ。
お湯自体もそんなに癖がないですね。
温泉は適温ですね。42度でした。
のんびりゆっくり静かに入れてよかった~。
(2020.2.16 訪)
白布温泉 西屋
http://nishiya-shirabu.jp/
山形県米沢市大字関1527


日帰り入浴料金700円が無料なのはうれしい。
行ってみたところ、脱衣所には3名ほどお風呂からあがった方がいて、にぎやかでした。

ドライヤーは2つあり。一つはなんだかコンセントの接触が悪くて使えない感じでした。
シャワーキャップ、綿棒、ボックスティッシュ、化粧品あり。
ヒーターもついていて暖かです。
水もあったので風呂上りに飲めますよ。
ちょうど3人あがったところで、お風呂には誰もいませんでした。
よかった。
おかげでのんびり入らせていただきました。



シャワーなどはないので洗うときはお湯をくみ出して使います。
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、メイク落としあり。
ただ、、、コンディショナー、たぶん間違えてシャンプー入っていたと思います。
しかし、前回もそうだったのですが、お湯がざばざばと気持ちいいくらいかけ流されていますね。
お風呂は割と外気が入ってくるので寒いです。
なのでのんびりといつまででも入っていられる感じ。
お湯自体もそんなに癖がないですね。
温泉は適温ですね。42度でした。
のんびりゆっくり静かに入れてよかった~。
(2020.2.16 訪)
白布温泉 西屋

山形県米沢市大字関1527




ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店
担々麺@麺屋葵(南陽市)
食べたくなり行ってみました。
日曜日のお昼時だったのでちょっと待ったなあ~。
今回も普通の担々麺。810円。
ボックスティッシュは1カ所にあって自由に持って行っていいみたい。
水はセルフ。
いつも通りの濃厚なごま味の担々麺。
辛さは今日はさほどでなかった。


でもおいしいスープ。ほぼほぼ全飲みです。
鶏ハムのチャーシューもおいしい。
今度は二代目担々麺でも食べようかな~。
(2020.2.16 訪)
前回の訪問時
「担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
「焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
「冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
「エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
「焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
「冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
「2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)
「2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2018.11.5up)
「2代目担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.59up)
「冷やし坦々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.6.27up)
「冷やし担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.7.5up)
「担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2020.1.9up)
麺屋 葵
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜水 11:00〜15:00(昼の部のみ)
木〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台

日曜日のお昼時だったのでちょっと待ったなあ~。
今回も普通の担々麺。810円。
ボックスティッシュは1カ所にあって自由に持って行っていいみたい。
水はセルフ。
いつも通りの濃厚なごま味の担々麺。
辛さは今日はさほどでなかった。


でもおいしいスープ。ほぼほぼ全飲みです。
鶏ハムのチャーシューもおいしい。
今度は二代目担々麺でも食べようかな~。
(2020.2.16 訪)
前回の訪問時

「担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
「焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
「冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
「エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
「焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
「冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
「2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)
「2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2018.11.5up)
「2代目担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.59up)
「冷やし坦々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.6.27up)
「冷やし担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.7.5up)
「担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2020.1.9up)
麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜水 11:00〜15:00(昼の部のみ)
木〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台





小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘 宿泊
楽天スーパーセール時に予約していました。
ぎりぎりになって、一緒に泊まる人を探すことになり、
無理無理一人見つかり、仕事終わりに来てもらうことに。
私は15時ちょっと前にチェックインして一人のんびり温泉に入っていましたが。。
友人がようやく来てくれたのは20時、しかも朝早くでなくてはいけないと、、
ほんと急に申し訳なかったです。
まあそんなこんなでしたが、私は一人のんびり過ごさせていただきました。
今回は素泊まりプラン。
トイレも洗面所もない部屋に宿泊のプランです。
ちょっとフライング気味に宿に着いてしまったのですが、
ちょうどいた宿の方に早く着いちゃったんですが…と伝えたところ、
部屋の準備ができ次第お呼びしますよということで
15分くらい早めに入ることができました。

こたつ~。
6畳の部屋で、まあ狭いです。すみれという部屋でした。
WI-FIが使えたのでネット環境よしです。
PC持ち込みで使っていました。

テレビ、使わなかったけどお茶セット、金庫。


お茶菓子。

部屋の入口に冷蔵庫がありました。

中にはお酒やジュースも入っていましたが、
持ってきた物を入れられるスペースあり。
冷蔵庫の上にグラスや水やコーヒーが置いてありました。



とりあえず一通りそろっていました。
部屋にトイレはついていないので、トイレどこにあるんだろうとうろうろしていたら、
ちょうど隣にトイレがありました。

ただ、ここのトイレは洋式と和式。
洋式はウォシュレットじゃない。
たしか1階にもトイレあったなと、行ってみたら、こちらも和式はあったけど、
ウォシュレットの様式もありました。

お風呂前にもトイレがあったけどこちらは洋式(ウォシュレットじゃない)でした。
とりあえずお風呂~。

そうそう、お風呂の前にはアクラクララの水が置いてありました。

脱衣所

脱衣所洗面台。
化粧水、乳液ありました。
綿棒と、ティッシュもあり。

ドライヤーは1台。
シャワーキャップとくしあり。
お風呂は内湯のみ。
シャワーカランは全部で5つ。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
シャワー水圧も問題なしです。

湯温は適温だと思います。
42℃くらいかなあ?

湯口を見てみると、湯口が中で2つに分かれています。
触ってみると片方は熱くて、片方はぬるい。
あー、4号と5号の源泉をここでそのまま流してるんですね。
いいね。
しばらくは一人でのんびり入っていたのですが、
少しすると3人のおばさんが入ってきてにぎやかに。
そろそろ出るかと出て、脱衣所で髪を乾かしたりなんだりしていたら、
体が冷めてきたので、もう1回入ろうかなといったところ、
皆さんは体を洗ったりしていたのですが、
1回入って熱かったんでしょうか?
水道水をすごい勢いでだばだばと注ぎっぱなしにしていました。。。
えーーーー。。。っと。
とめていいですか?と断ってとめさせてもらって。。
ぬるくなりすぎるし、せっかくのかけ流しが。。と。
まあほどなくして私はあがったのですが、
そのあとまただばだばと注いでいる音が派手に聞こえました。
日帰りの人みたいでしたが、まあ、、仕方ないのかな。。
そんな熱くないと思うんですけどね。

貸切風呂もありました。
夜中は自由に使っていいようでしたので、
夜中と朝方1回ずつ利用させていただきました。
脱衣所。



お風呂。
お風呂は狭いですが、充分です。

たまたま時間外だからなのか?どうなのかはわかりませんが、
こちらの方は4号源泉だけ出ていました。
今回は1日目5回くらい、2日目3回入らせていただきました。
小野川のお湯はいいですね。
(2020.2.14 宿泊)
小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘
http://azumasou.com/
山形県米沢市小野川町2471
TEL 0238-32-2311

ぎりぎりになって、一緒に泊まる人を探すことになり、
無理無理一人見つかり、仕事終わりに来てもらうことに。
私は15時ちょっと前にチェックインして一人のんびり温泉に入っていましたが。。
友人がようやく来てくれたのは20時、しかも朝早くでなくてはいけないと、、
ほんと急に申し訳なかったです。
まあそんなこんなでしたが、私は一人のんびり過ごさせていただきました。
今回は素泊まりプラン。
トイレも洗面所もない部屋に宿泊のプランです。
ちょっとフライング気味に宿に着いてしまったのですが、
ちょうどいた宿の方に早く着いちゃったんですが…と伝えたところ、
部屋の準備ができ次第お呼びしますよということで
15分くらい早めに入ることができました。

こたつ~。
6畳の部屋で、まあ狭いです。すみれという部屋でした。
WI-FIが使えたのでネット環境よしです。
PC持ち込みで使っていました。

テレビ、使わなかったけどお茶セット、金庫。


お茶菓子。

部屋の入口に冷蔵庫がありました。

中にはお酒やジュースも入っていましたが、
持ってきた物を入れられるスペースあり。
冷蔵庫の上にグラスや水やコーヒーが置いてありました。



とりあえず一通りそろっていました。
部屋にトイレはついていないので、トイレどこにあるんだろうとうろうろしていたら、
ちょうど隣にトイレがありました。

ただ、ここのトイレは洋式と和式。
洋式はウォシュレットじゃない。
たしか1階にもトイレあったなと、行ってみたら、こちらも和式はあったけど、
ウォシュレットの様式もありました。

お風呂前にもトイレがあったけどこちらは洋式(ウォシュレットじゃない)でした。
とりあえずお風呂~。

そうそう、お風呂の前にはアクラクララの水が置いてありました。

脱衣所

脱衣所洗面台。
化粧水、乳液ありました。
綿棒と、ティッシュもあり。

ドライヤーは1台。
シャワーキャップとくしあり。
お風呂は内湯のみ。
シャワーカランは全部で5つ。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
シャワー水圧も問題なしです。

湯温は適温だと思います。
42℃くらいかなあ?

湯口を見てみると、湯口が中で2つに分かれています。
触ってみると片方は熱くて、片方はぬるい。
あー、4号と5号の源泉をここでそのまま流してるんですね。
いいね。
しばらくは一人でのんびり入っていたのですが、
少しすると3人のおばさんが入ってきてにぎやかに。
そろそろ出るかと出て、脱衣所で髪を乾かしたりなんだりしていたら、
体が冷めてきたので、もう1回入ろうかなといったところ、
皆さんは体を洗ったりしていたのですが、
1回入って熱かったんでしょうか?
水道水をすごい勢いでだばだばと注ぎっぱなしにしていました。。。
えーーーー。。。っと。
とめていいですか?と断ってとめさせてもらって。。
ぬるくなりすぎるし、せっかくのかけ流しが。。と。
まあほどなくして私はあがったのですが、
そのあとまただばだばと注いでいる音が派手に聞こえました。
日帰りの人みたいでしたが、まあ、、仕方ないのかな。。
そんな熱くないと思うんですけどね。

貸切風呂もありました。
夜中は自由に使っていいようでしたので、
夜中と朝方1回ずつ利用させていただきました。
脱衣所。



お風呂。
お風呂は狭いですが、充分です。

たまたま時間外だからなのか?どうなのかはわかりませんが、
こちらの方は4号源泉だけ出ていました。
今回は1日目5回くらい、2日目3回入らせていただきました。
小野川のお湯はいいですね。
(2020.2.14 宿泊)
小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘

山形県米沢市小野川町2471
TEL 0238-32-2311






さっぽろ味噌ラーメン@三男坊(米沢市)
市内にあるラーメン屋だけど行ったことがなかった。
行ったことのないところたくさんあるけどね~。
友人に誘われて行ってみました。
入るとカウンター席もありますが、
半個室みたいなボックス席みたいなのもあるんですね。
居酒屋みたい。これだとゆっくり話ができていいね。

卓上はこんな感じです。ボックスティッシュがあり、うれしい。

さっぽろ味噌ラーメン。800円。

来ると青のりの香りがふわっとする。
バターもついてるんですね。
具材は、もやし、なると、メンマ、チャーシュー、海苔、ねぎ、水菜。
味噌の味もおいしい。

麺は太ちぢれ麺。
まあまあおいしい。
意外とおいしいなという印象でした。
あとになるとちょっとしょっぱく感じましたが、
許容範囲内です。
機会があればまた行くかも?
(2020.2.12 訪)
三男坊
http://www.sannanbou.jp/
山形県米沢市金池5-8-84
TEL 0238-23-0111
営業時間
[月~金]昼11:30~15:00/夜17:30~21:30
[土日祝]昼11:30~15:30/夜17:30~21:30(LO各30分前)
定休日 火曜日
駐車場 あり
行ったことのないところたくさんあるけどね~。
友人に誘われて行ってみました。
入るとカウンター席もありますが、
半個室みたいなボックス席みたいなのもあるんですね。
居酒屋みたい。これだとゆっくり話ができていいね。

卓上はこんな感じです。ボックスティッシュがあり、うれしい。

さっぽろ味噌ラーメン。800円。

来ると青のりの香りがふわっとする。
バターもついてるんですね。
具材は、もやし、なると、メンマ、チャーシュー、海苔、ねぎ、水菜。
味噌の味もおいしい。

麺は太ちぢれ麺。
まあまあおいしい。
意外とおいしいなという印象でした。
あとになるとちょっとしょっぱく感じましたが、
許容範囲内です。
機会があればまた行くかも?
(2020.2.12 訪)
三男坊

山形県米沢市金池5-8-84
TEL 0238-23-0111
営業時間
[月~金]昼11:30~15:00/夜17:30~21:30
[土日祝]昼11:30~15:30/夜17:30~21:30(LO各30分前)
定休日 火曜日
駐車場 あり




サルタナレーズンパン・バゲット3110@ベーカリー&カフェ3110(仙台市泉区)
だいぶ久しぶりですね、前回行ったのは7月ですか。
せっかくなのでこちらに寄りました。
あまり品数なかったかな?
バゲット3110 190円
サルタナレーズンパン 200円


サルタナレーズンパンは小ぶりですが、
食べてみると意外にもっちりで密度がある感じ。
レーズンもおいしいです。
バターの香りは思ったほどしなかったけどおいしいパンでした。
バゲット3110は前にも食べているパンです。

焼くとクラスト、パリッとします。
クラムはソフトな感じで食べやすい。
(2020.2.10 訪)
関連記事
「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
「ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
「ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.25up)
ベーカリー&カフェ3110(Bakery and café 3110)
https://www.facebook.com/bac3110/
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 6:00〜20:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 なし

せっかくなのでこちらに寄りました。
あまり品数なかったかな?
バゲット3110 190円
サルタナレーズンパン 200円


サルタナレーズンパンは小ぶりですが、
食べてみると意外にもっちりで密度がある感じ。
レーズンもおいしいです。
バターの香りは思ったほどしなかったけどおいしいパンでした。
バゲット3110は前にも食べているパンです。

焼くとクラスト、パリッとします。
クラムはソフトな感じで食べやすい。
(2020.2.10 訪)
関連記事

「クロワッサン・バゲット3110・チャバタ・ホウレンソウとベーコン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.9up)
「モン アンパン・ポティロン・チャバタ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.4.19up)
「ハード食パン・クロワッサン・焦がしバターで仕込んだほんのり甘いバンズ@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.14up)
「ハード食パン@bakery and café 3110(仙台市)」(2019.8.25up)
ベーカリー&カフェ3110(Bakery and café 3110)

宮城県仙台市泉区長命ヶ丘4-15-16
TEL 090-5239-3110
営業時間 6:00〜20:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 なし





ランチ(マルゲリータD.O.C・ビアンカ)@薪窯焼きピッツァ ウッデンシップ(富谷市)
前から行ってみたかったんですよね~。
なかなか機会がなくて行けなくて、今回ようやく行けました。楽しみ~。
一応、平日、だし、時間も少し遅めにずらしたので混んでないかな?
と思ってはいたけど、よかった。駐車場も空いてたし、すんなり座れました。

単品メニューも頼めるのですが、初なので、ランチメニューから選びました。
平日限定ランチメニューは税抜1,000円~。
ランチセットに付く、サラダとピザ生地パンのブルスケッタ。

このサラダもおいしかったなー。
ドレッシングがカレー系のスパイシーな香辛料が効いてるところもあったり、
野菜もいろいろな味がする。なんていうか苦みのあるものもあり、
セロリな感じの味もあり、で、おいしいです。
チーズっぽいものが乗ったブルスケッタもすごくおいしかった。
ピザは2つ同時に出てきました。
こちらは塩味のビアンカ。

食べてみるとね~。これ、うまい。
生地がうまいの。塩気は結構効いてる感じだけどうまいです。
そしてチーズがうまい!
マルゲリータD.O.C。こちらは+400円。

水牛のモッツァレラチーズを使ったピザ。
チーズおいしい。
そしてやっぱり生地がうまい。
どちらもおいしかったな~。
食後にコーヒー。

お会計は合計で2,640円でした。
おいしかった。また来たいな。
(2020.2.10 訪)
WOODEN SHIP(ウッデンシップ)
https://pizza-woodenship.com/
宮城県富谷市富ケ丘2-28-2
TEL 022-348-8021
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00頃)/17:00~20:30(L.O.20:00頃)
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり(8台)

なかなか機会がなくて行けなくて、今回ようやく行けました。楽しみ~。
一応、平日、だし、時間も少し遅めにずらしたので混んでないかな?
と思ってはいたけど、よかった。駐車場も空いてたし、すんなり座れました。

単品メニューも頼めるのですが、初なので、ランチメニューから選びました。
平日限定ランチメニューは税抜1,000円~。
ランチセットに付く、サラダとピザ生地パンのブルスケッタ。

このサラダもおいしかったなー。
ドレッシングがカレー系のスパイシーな香辛料が効いてるところもあったり、
野菜もいろいろな味がする。なんていうか苦みのあるものもあり、
セロリな感じの味もあり、で、おいしいです。
チーズっぽいものが乗ったブルスケッタもすごくおいしかった。
ピザは2つ同時に出てきました。
こちらは塩味のビアンカ。

食べてみるとね~。これ、うまい。
生地がうまいの。塩気は結構効いてる感じだけどうまいです。
そしてチーズがうまい!
マルゲリータD.O.C。こちらは+400円。

水牛のモッツァレラチーズを使ったピザ。
チーズおいしい。
そしてやっぱり生地がうまい。
どちらもおいしかったな~。
食後にコーヒー。

お会計は合計で2,640円でした。
おいしかった。また来たいな。
(2020.2.10 訪)
WOODEN SHIP(ウッデンシップ)

宮城県富谷市富ケ丘2-28-2
TEL 022-348-8021
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00頃)/17:00~20:30(L.O.20:00頃)
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり(8台)





シライシパン アウトレットショップ 仙台工場店
ちょっと行ってみたかったところ。
口コミを見ていると前とシステムが変わってお得感が薄くなったとか?
まあ初めて行くので前がわからないからいいか。
行ってみると敷地内に小さい建物あり。
ここだな。

狭いです。店内撮ってくればよかったなあ。
なんか選ぶの必死で。笑
えーっと、
食パンが100g20円だったかな。
量り売り形式です。
他のパンは100g60円。
自分でトングで透明な袋に入れていき、
袋の口を機械でがちゃんとして留めます。
そのあたりに試し計りというか、はかりもあるのでおおよその目安になります。
うちの実家に買って行ったので私は食べてないのですが、
みんな次の日に食べていました。

合計で228円でした。安い。
近くに行くことがあったらまた寄ろうかな。
実家へのお土産にはちょうどいいわ。(みんなパン食べるから)
(2020.2.10 購入)
シライシパン アウトレットショップ 仙台工場店
宮城県大和町吉岡字雷神7-1
TEL 022-345-9351
営業時間 9:30~17:30(売り切れ閉店)
駐車場 あり
定休日 年始のみ
口コミを見ていると前とシステムが変わってお得感が薄くなったとか?
まあ初めて行くので前がわからないからいいか。
行ってみると敷地内に小さい建物あり。
ここだな。

狭いです。店内撮ってくればよかったなあ。
なんか選ぶの必死で。笑
えーっと、
食パンが100g20円だったかな。
量り売り形式です。
他のパンは100g60円。
自分でトングで透明な袋に入れていき、
袋の口を機械でがちゃんとして留めます。
そのあたりに試し計りというか、はかりもあるのでおおよその目安になります。
うちの実家に買って行ったので私は食べてないのですが、
みんな次の日に食べていました。

合計で228円でした。安い。
近くに行くことがあったらまた寄ろうかな。
実家へのお土産にはちょうどいいわ。(みんなパン食べるから)
(2020.2.10 購入)
シライシパン アウトレットショップ 仙台工場店
宮城県大和町吉岡字雷神7-1
TEL 022-345-9351
営業時間 9:30~17:30(売り切れ閉店)
駐車場 あり
定休日 年始のみ




釜玉うどん@丸亀製麺 米沢店
クリームパン@愛とパン(米沢市)
珠韻@秀鳳酒造
鳴子・川渡温泉 越後屋旅館宿泊@食事編
夕食は18時からと18時40分くらいからだったかな。
18時からにお願いしました。
18時ちょっと前に部屋の電話に連絡がありました。
下の大広間で食事です。
やっぱり日曜日といえど、カレンダーの関係上翌日休めば4連休ってことで
結構人がいました。満室だったんじゃないのかしら。

最初にセットされていた食事。
品書きはありませんでしたが、その都度説明はありました。
漬物やワラビ、刺身などセットされていました。

ふきの煮物は甘かったな~。
金柑の甘煮、干し柿、花豆の甘煮?
そっか、ここのゾーンは甘いものなんだな。
刺身。

刺身は普通においしかった。
カテキン豚の豆乳しゃぶしゃぶ。

豆乳しゃぶしゃぶ、おいしかったなー。
豆乳のまろやかさもあってうまい。
そしてこの豚肉柔らかくておいしかったー。

食前酒の梅酒。

茶碗蒸し。
中の黄色いのは銀杏かと思ったら小さい栗の甘煮でした。

焼き魚。メバルだそうです。

天ぷら。
山芋、海老、舞茸、大葉でした。
カリカリでおいしかったな。抹茶塩で。

仙台牛の鉄板焼き。
鶏肉は岩手のいわい鶏とのこと。
いわい鶏も柔らかくおいしかった。
仙台牛も柔らかくておいしー。
でも脂のところちょっと歯ごたえがあるところというか、
ちょっと残る感じのすじではないけど、そんな感じの食感もありました。
もうメイン来たからなーと思っていたら、
ほたてのクリーム焼きが来ました。

おいしかったです。

ずんだのおはぎ。
ずんだは甘いですが、結構塩気も効いておりおいしくいただきました。
くるみごはんと味噌汁。

白いご飯だったらもう、食べないと思ったのですが、
くるみごはん。しかも塩気もちょうどよくておいしい。
なめこの味噌汁おいしい。
満腹。。

デザートはアイスと冷凍ぶどう。
さっぱりしておいしい。
やっぱデザートは別腹。。
部屋に行ってふとんにごろりです。
あんなに食べたのに。
なぜか朝、おなかがすく。
不思議不思議ー。
朝食は8時から。
時間ちょっと前に部屋をノックして呼びに来てくれました。

煮物や笹かま、焼鮭、のり、温泉卵、明太子、湯豆腐、おひたし、漬物、油麩の味噌汁。
うれしいことに牛乳もありました。
温泉卵は黄身も固めで固まっている感じでしたね。
チェックアウトが11時なので時間までのんびりさせていただきました。
やっぱ温泉旅館だと11時アウトがちょうどいいな~。
10時アウトだとなんとなくせわしいんですよね。
のんびりできてよかったです。
良い宿だと思います。
(2020.2.9 宿泊)
1泊2食付き 仙台牛鉄板焼きプラン 10,450円+入湯税150円/1名
2名で20,900円+入湯税300円→21,200円
ふっこう割クーポン 10,000円利用で11,200円でした。
関連記事
「鳴子・川渡温泉 越後屋旅館宿泊@施設編」(2020.3.5up)
越後屋旅館
https://echigoyaryokan.com/
宮城県大崎市鳴子温泉字川渡24-9
TEL:0229-84-7005
18時からにお願いしました。
18時ちょっと前に部屋の電話に連絡がありました。
下の大広間で食事です。
やっぱり日曜日といえど、カレンダーの関係上翌日休めば4連休ってことで
結構人がいました。満室だったんじゃないのかしら。

最初にセットされていた食事。
品書きはありませんでしたが、その都度説明はありました。
漬物やワラビ、刺身などセットされていました。

ふきの煮物は甘かったな~。
金柑の甘煮、干し柿、花豆の甘煮?
そっか、ここのゾーンは甘いものなんだな。
刺身。

刺身は普通においしかった。
カテキン豚の豆乳しゃぶしゃぶ。

豆乳しゃぶしゃぶ、おいしかったなー。
豆乳のまろやかさもあってうまい。
そしてこの豚肉柔らかくておいしかったー。

食前酒の梅酒。

茶碗蒸し。
中の黄色いのは銀杏かと思ったら小さい栗の甘煮でした。

焼き魚。メバルだそうです。

天ぷら。
山芋、海老、舞茸、大葉でした。
カリカリでおいしかったな。抹茶塩で。

仙台牛の鉄板焼き。
鶏肉は岩手のいわい鶏とのこと。
いわい鶏も柔らかくおいしかった。
仙台牛も柔らかくておいしー。
でも脂のところちょっと歯ごたえがあるところというか、
ちょっと残る感じのすじではないけど、そんな感じの食感もありました。
もうメイン来たからなーと思っていたら、
ほたてのクリーム焼きが来ました。

おいしかったです。

ずんだのおはぎ。
ずんだは甘いですが、結構塩気も効いておりおいしくいただきました。
くるみごはんと味噌汁。

白いご飯だったらもう、食べないと思ったのですが、
くるみごはん。しかも塩気もちょうどよくておいしい。
なめこの味噌汁おいしい。
満腹。。

デザートはアイスと冷凍ぶどう。
さっぱりしておいしい。
やっぱデザートは別腹。。
部屋に行ってふとんにごろりです。
あんなに食べたのに。
なぜか朝、おなかがすく。
不思議不思議ー。
朝食は8時から。
時間ちょっと前に部屋をノックして呼びに来てくれました。

煮物や笹かま、焼鮭、のり、温泉卵、明太子、湯豆腐、おひたし、漬物、油麩の味噌汁。
うれしいことに牛乳もありました。
温泉卵は黄身も固めで固まっている感じでしたね。
チェックアウトが11時なので時間までのんびりさせていただきました。
やっぱ温泉旅館だと11時アウトがちょうどいいな~。
10時アウトだとなんとなくせわしいんですよね。
のんびりできてよかったです。
良い宿だと思います。
(2020.2.9 宿泊)
1泊2食付き 仙台牛鉄板焼きプラン 10,450円+入湯税150円/1名
2名で20,900円+入湯税300円→21,200円
ふっこう割クーポン 10,000円利用で11,200円でした。
関連記事

「鳴子・川渡温泉 越後屋旅館宿泊@施設編」(2020.3.5up)
越後屋旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字川渡24-9
TEL:0229-84-7005




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫