森のブレンドG2@1988 CAFE SHOZO(栃木県那須塩原市)
ランチはちょっとぶらぶらと近くを歩いてみました。
近くにSHOZO CAFEがある。
2階に上ってコーヒーを飲んでいくことにしました。
割と狭めで椅子もいろいろな種類があって、、
でもなんだか落ち着く感じです。
若い人が多い感じだったなあー。


シェスタもいいなあと思ったけど、コーヒーのみで。
森のブレンドG2というコーヒー。590円。

程よく苦みもあり、すっきりしておいしいです。
ちょこっと味見っぽいチーズケーキも付いてきました。
こういうのうれしい。

そしておいしい。
他を見るとやっぱりケーキやスコーンを頼んでいる人が多いです。
でもなんていうんですか、ゆっくりできるような落ち着いた感じがしてよかったです。
那須のお店とはちょっと違う感じですね。
那須はおしゃれ―な感じで、
こちらもおしゃれと言えばおしゃれなのかもしれませんが、
アンティークじゃないけどなんか古さがいいなみたいな感じでした。
(2020.3.28 訪)
1988 CAFE SHOZO (カフェショウゾウ)
栃木県那須塩原市高砂町6-6
TEL 0287-63-9833
営業時間 11:00~19:30(L.O.19:00)
定休日 第1金曜
駐車場 あり



近くにSHOZO CAFEがある。
2階に上ってコーヒーを飲んでいくことにしました。
割と狭めで椅子もいろいろな種類があって、、
でもなんだか落ち着く感じです。
若い人が多い感じだったなあー。


シェスタもいいなあと思ったけど、コーヒーのみで。
森のブレンドG2というコーヒー。590円。

程よく苦みもあり、すっきりしておいしいです。
ちょこっと味見っぽいチーズケーキも付いてきました。
こういうのうれしい。

そしておいしい。
他を見るとやっぱりケーキやスコーンを頼んでいる人が多いです。
でもなんていうんですか、ゆっくりできるような落ち着いた感じがしてよかったです。
那須のお店とはちょっと違う感じですね。
那須はおしゃれ―な感じで、
こちらもおしゃれと言えばおしゃれなのかもしれませんが、
アンティークじゃないけどなんか古さがいいなみたいな感じでした。
(2020.3.28 訪)
1988 CAFE SHOZO (カフェショウゾウ)
栃木県那須塩原市高砂町6-6
TEL 0287-63-9833
営業時間 11:00~19:30(L.O.19:00)
定休日 第1金曜
駐車場 あり





旭興 特別純米 夢ささら 直汲み無濾過生原酒@渡辺酒造(大田原市)
栃木に行った際に酒屋に寄りました。
今回も行ったことがなかった酒屋さん。
行ってみるとこちらは大那と旭興と七水が置いてありました。
好みを言っておすすめを教えてもらいます。
その中から今回は、、、
旭興 特別純米 夢ささら 直汲み無濾過生原酒 720ml 1,540円
を購入しました。


ネットで拾った説明文。
「搾ったお酒を直接瓶に詰める鮮度抜群の直汲み無濾過生原酒です。
原料米は昨年解禁されたばかりの栃木県産新品種「夢ささら」。
栃木県酵母T-Sを使用することで、イソアミル系(バナナや洋ナシ)の穏やかな香り。
搾ってそのまま瓶詰めする為に濁り(おり)がある商品です。
直汲みの特徴として、
これ以上ないほどにフレッシュでみずみずしい味わいをお楽しみいただけます。
酵母のキャラクターを反映して、香りは奥ゆかしく、甘味旨みはタイトな仕上がり。」
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米…夢ささら100%
精米歩合…55%
日本酒度…+1.5
酸度…1.4
アミノ酸度…
使用酵母…栃木県酵母T-S
アルコール度数…16%
これ、前に行った大田原の酒屋さんで気になったお酒だったんですけど、
そちらではもう一升瓶しかないということだったのです。
今回もおすすめの中にあったので購入に至りました。
ほんとねー、偶然なんですが、旭興ばっかりなんですよね。
で、まあ、飲んでみてそんなに劇的においしい!という印象も実はないのですが、
(ROSSOは毛色が違うのであれですが、まあまあ好み)
飲みやすく、まあ好みからすごく離れているわけじゃないので買っちゃいます。
購入した酒屋さんからの情報だと、
こちらは割と平坦な味わいであまり辛みや苦みは後から来ないとのことでした。
確かにー。
飲んでみると飲みやすく少し辛いかなという後味はありますが、
がっと辛さが来るということはないです。
ということでこれもほぼほぼすぐ1本空くことになりました。
それを考えると結構いいのかも、旭興。
また栃木に行くことは多くなるかもしれないので、
今度はほかのところのも買ってみるかなあ。
栃木のお酒もおいしいですものね。
(2020.3.28 購入 当日飲みました)


今回も行ったことがなかった酒屋さん。
行ってみるとこちらは大那と旭興と七水が置いてありました。
好みを言っておすすめを教えてもらいます。
その中から今回は、、、
旭興 特別純米 夢ささら 直汲み無濾過生原酒 720ml 1,540円
を購入しました。


ネットで拾った説明文。
「搾ったお酒を直接瓶に詰める鮮度抜群の直汲み無濾過生原酒です。
原料米は昨年解禁されたばかりの栃木県産新品種「夢ささら」。
栃木県酵母T-Sを使用することで、イソアミル系(バナナや洋ナシ)の穏やかな香り。
搾ってそのまま瓶詰めする為に濁り(おり)がある商品です。
直汲みの特徴として、
これ以上ないほどにフレッシュでみずみずしい味わいをお楽しみいただけます。
酵母のキャラクターを反映して、香りは奥ゆかしく、甘味旨みはタイトな仕上がり。」
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米…夢ささら100%
精米歩合…55%
日本酒度…+1.5
酸度…1.4
アミノ酸度…
使用酵母…栃木県酵母T-S
アルコール度数…16%
これ、前に行った大田原の酒屋さんで気になったお酒だったんですけど、
そちらではもう一升瓶しかないということだったのです。
今回もおすすめの中にあったので購入に至りました。
ほんとねー、偶然なんですが、旭興ばっかりなんですよね。
で、まあ、飲んでみてそんなに劇的においしい!という印象も実はないのですが、
(ROSSOは毛色が違うのであれですが、まあまあ好み)
飲みやすく、まあ好みからすごく離れているわけじゃないので買っちゃいます。
購入した酒屋さんからの情報だと、
こちらは割と平坦な味わいであまり辛みや苦みは後から来ないとのことでした。
確かにー。
飲んでみると飲みやすく少し辛いかなという後味はありますが、
がっと辛さが来るということはないです。
ということでこれもほぼほぼすぐ1本空くことになりました。
それを考えると結構いいのかも、旭興。
また栃木に行くことは多くなるかもしれないので、
今度はほかのところのも買ってみるかなあ。
栃木のお酒もおいしいですものね。
(2020.3.28 購入 当日飲みました)




パスタランチ@クオーレ(栃木県黒磯)
通常は夜のみの営業のお店です。
金土日曜日のみランチ営業。
あまり情報がなかったのですが予約して行ってみました。


ランチはパスタ4種類から選べました。
が、私的にはほぼほぼ1択な感じでしたが。


お水はセルフ。
ランチは1,500円+税で1,650円。
物によって+料金が発生するようです。

最初にサラダと前菜?
サラダはオリーブオイルが効いていました。
鶏肉の低温調理したものにトンノ(ツナを使ったソース)がかけてありました。
鶏肉はしっとりしていてちゃんと塩味がついていておいしかったです。
ツナのソースもおいしかった。
パン。(2人分)

パンは温められていました。
このパンはカネルブレッドのパンらしいです。
パンおいしー。
帰りにカネルブレッド寄ってみよう。

メインのボロネーゼ。
肉肉しくておいしかったです。
ちょっとしょっぱめかな。
パンと食べるとちょうどいいかも。
食後のドリンク等は別料金。
ドリンクは300円+税で、ドリンクとデザートだと500円+税。
ホットコーヒーがなかったので特に頼まなかったですが、
うーん、ランチにドリンクまでついていたらなあ。
と。思いました。
ちょっとコスパは良くないほう、、どちらかといえば悪いかなと思いました。
まあでもこれで普通なのかもね。
おいしくないわけじゃないけどね。ちょっと残念。
(2020.3.28 訪)
Cuore(クオーレ)
栃木県那須塩原市豊町8-32
TEL 0287-73-5733
営業時間 ランチ(金・土・日)11:30~
通常は18:00〜24:00
定休日 水曜日
駐車場 ある?



金土日曜日のみランチ営業。
あまり情報がなかったのですが予約して行ってみました。


ランチはパスタ4種類から選べました。
が、私的にはほぼほぼ1択な感じでしたが。


お水はセルフ。
ランチは1,500円+税で1,650円。
物によって+料金が発生するようです。

最初にサラダと前菜?
サラダはオリーブオイルが効いていました。
鶏肉の低温調理したものにトンノ(ツナを使ったソース)がかけてありました。
鶏肉はしっとりしていてちゃんと塩味がついていておいしかったです。
ツナのソースもおいしかった。
パン。(2人分)

パンは温められていました。
このパンはカネルブレッドのパンらしいです。
パンおいしー。
帰りにカネルブレッド寄ってみよう。

メインのボロネーゼ。
肉肉しくておいしかったです。
ちょっとしょっぱめかな。
パンと食べるとちょうどいいかも。
食後のドリンク等は別料金。
ドリンクは300円+税で、ドリンクとデザートだと500円+税。
ホットコーヒーがなかったので特に頼まなかったですが、
うーん、ランチにドリンクまでついていたらなあ。
と。思いました。
ちょっとコスパは良くないほう、、どちらかといえば悪いかなと思いました。
まあでもこれで普通なのかもね。
おいしくないわけじゃないけどね。ちょっと残念。
(2020.3.28 訪)
Cuore(クオーレ)
栃木県那須塩原市豊町8-32
TEL 0287-73-5733
営業時間 ランチ(金・土・日)11:30~
通常は18:00〜24:00
定休日 水曜日
駐車場 ある?





2代目担々麺@麺屋葵(南陽市)
友人に夜のラーメンを誘われ、最初幸楽苑と言われたのですが、
本日木曜日。
麺屋葵は夜の営業をやっているはず。ということで。
葵に変更してもらいました。
到着したときはちょうど券売機も混んでいなくてすんなり入れました。
やっぱ夜は空いてるなーと思ったら、
あとで次から次へと男性客が入ってきた。
というかうちら以外全員男性ばっかり。笑
今回は予定通り二代目担々麺にしました。910円。


やっぱりドロッと濃厚なごまのスープがおいしい。
刻んだ玉ねぎも食感がよくておいしいです。
麺ももちもちでおいしいし。やっぱここの味は好きだなー。
なんかそんなに辛くないんですよね。
もっと辛くてもいいんだけど。
友人は煮干し系のものを食べていて少しスープを味見させてもらいましたが、
めっちゃ煮干しでした。
友人はとても好みだったそうです。
私はまた今度もどれかの担々麺だろうなー。
(2020.3.26 訪)
前回の訪問時
「担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
「焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
「冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
「エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
「焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
「冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
「2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)
「2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2018.11.5up)
「2代目担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.59up)
「冷やし坦々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.6.27up)
「冷やし担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.7.5up)
「担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2020.1.9up)
「担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2020.3.13up)
麺屋 葵
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜水 11:00〜15:00(昼の部のみ)
木〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台

本日木曜日。
麺屋葵は夜の営業をやっているはず。ということで。
葵に変更してもらいました。
到着したときはちょうど券売機も混んでいなくてすんなり入れました。
やっぱ夜は空いてるなーと思ったら、
あとで次から次へと男性客が入ってきた。
というかうちら以外全員男性ばっかり。笑
今回は予定通り二代目担々麺にしました。910円。


やっぱりドロッと濃厚なごまのスープがおいしい。
刻んだ玉ねぎも食感がよくておいしいです。
麺ももちもちでおいしいし。やっぱここの味は好きだなー。
なんかそんなに辛くないんですよね。
もっと辛くてもいいんだけど。
友人は煮干し系のものを食べていて少しスープを味見させてもらいましたが、
めっちゃ煮干しでした。
友人はとても好みだったそうです。
私はまた今度もどれかの担々麺だろうなー。
(2020.3.26 訪)
前回の訪問時

「担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
「焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
「冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
「エスニックラーメン@麺屋葵(南陽市)」2015.10.29up)
「焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
「冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
「2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
「冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)
「2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2018.11.5up)
「2代目担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.59up)
「冷やし坦々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.6.27up)
「冷やし担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2019.7.5up)
「担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2020.1.9up)
「担々麺@麺屋葵(南陽市)」(2020.3.13up)
麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜水 11:00〜15:00(昼の部のみ)
木〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台





まるせいバターサンド・ロイズチョコレート(コニャックレーズン)
全粒粉のスコーン@パンフィールシュン(会津若松市)
今回も会津若松に行った際に立ち寄りました。
ただ、今回はパン屋さん1軒新規開拓しようと思ったので、
購入したのは大好きな全粒粉のスコーンのみ。

全粒粉のスコーン。160円。
温めて食べました。
やっぱりしっかりした食感で食べ応えがありおいしい。
甘さもちょうどよいです。
結局行ったパン屋さんはあまり品数がなくて買えなかったのでもっと買えばよかったかなあ?
全粒粉のスコーンはほんとに好きなのでいつも買っちゃいますね。
(2020.3.21 購入 翌日食)
関連記事
「プチバゲット@パンフィールシュン(Panfeel SHUN)会津若松市」(2017.11.28up)
「クロワッサン・100パン・クランベリーチーズベーグル@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.8.1up)
「チョコスコーン・シェフの気まぐれケイク・コンプレ・バルーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.9.27up)
「スコーン・クロワッサン・春菊・パンコンプレ ハーフ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.12.19up)
「クロワッサンアマンド・全粒粉スコーン・パンコンプレ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2019.2.22up)
「ノアレザン・スコーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2019.5.28up)
「ノアレザン・全粒粉のスコーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2020.1.18up)
パンフィールシュン (Panfeel SHUN)
http://panfeelshun.jp/
福島県会津若松市大町1-1-41
TEL 0242-26-8318
営業時間
[火~土] 8:00~18:00(売切次第終了)
[日] 8:00~17:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり


ただ、今回はパン屋さん1軒新規開拓しようと思ったので、
購入したのは大好きな全粒粉のスコーンのみ。

全粒粉のスコーン。160円。
温めて食べました。
やっぱりしっかりした食感で食べ応えがありおいしい。
甘さもちょうどよいです。
結局行ったパン屋さんはあまり品数がなくて買えなかったのでもっと買えばよかったかなあ?
全粒粉のスコーンはほんとに好きなのでいつも買っちゃいますね。
(2020.3.21 購入 翌日食)
関連記事

「プチバゲット@パンフィールシュン(Panfeel SHUN)会津若松市」(2017.11.28up)
「クロワッサン・100パン・クランベリーチーズベーグル@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.8.1up)
「チョコスコーン・シェフの気まぐれケイク・コンプレ・バルーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.9.27up)
「スコーン・クロワッサン・春菊・パンコンプレ ハーフ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2018.12.19up)
「クロワッサンアマンド・全粒粉スコーン・パンコンプレ@パンフィールシュン(会津若松市)」(2019.2.22up)
「ノアレザン・スコーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2019.5.28up)
「ノアレザン・全粒粉のスコーン@パンフィールシュン(会津若松市)」(2020.1.18up)
パンフィールシュン (Panfeel SHUN)

福島県会津若松市大町1-1-41
TEL 0242-26-8318
営業時間
[火~土] 8:00~18:00(売切次第終了)
[日] 8:00~17:00(売切次第終了)
定休日 月曜日
駐車場 あり





プチオレ・めごオレ@くぅべくぅべ(会津若松市)
会津ではいつものパン屋さんに寄りますが、
ちょっと新規開拓もしたくてこちらのお店に行ってみました。
行った時間が15時過ぎと微妙だったためほぼほぼパンがなくて。
あんぱんしかありませんでした。
うーん。。
16時半ころに最後のパンが焼きあがるんですが…ということだったのですが、
とりあえずまた来ます。とお店を出ようとしたところ、
レーズンはお好きですか?と言われ、ええ、大好きです。
と答えたら、形が悪くてはじいたというパンをいただきました。
すごくうれしいんだけど。
温泉に入ってまた、お店まで行ってみました。
焼きあがっていたパンは小さなパンオレというもの。
せっかくなのでこれを購入。
レーズン入りのプチオレ(60円)とめごオレ(50円)。2個ずつ購入。
かわいらしいパン。

プレーンタイプを食べるとなんてことない普通の感じだなーと思いました。
でも牛乳と食べるとすごく合う。
割と密度もしっかりあるタイプです。
レーズン入りのほうが味があっておいしいですね。
写真の上の方にあるのはいただいたパン。
ハード系なわけでなくて、割と中はふんわりめ。
普通においしい感じ。
今度はもっと違うパンが食べてみたい。
また行ってみようかな。
(2020.3.21 購入 翌日食)
くぅべくぅべ
福島県会津若松市新横町2-30
TEL 0242-27-0332
営業時間 10:00~18:00
定休日 日・月・祝
駐車場 あり


ちょっと新規開拓もしたくてこちらのお店に行ってみました。
行った時間が15時過ぎと微妙だったためほぼほぼパンがなくて。
あんぱんしかありませんでした。
うーん。。
16時半ころに最後のパンが焼きあがるんですが…ということだったのですが、
とりあえずまた来ます。とお店を出ようとしたところ、
レーズンはお好きですか?と言われ、ええ、大好きです。
と答えたら、形が悪くてはじいたというパンをいただきました。
すごくうれしいんだけど。
温泉に入ってまた、お店まで行ってみました。
焼きあがっていたパンは小さなパンオレというもの。
せっかくなのでこれを購入。
レーズン入りのプチオレ(60円)とめごオレ(50円)。2個ずつ購入。
かわいらしいパン。

プレーンタイプを食べるとなんてことない普通の感じだなーと思いました。
でも牛乳と食べるとすごく合う。
割と密度もしっかりあるタイプです。
レーズン入りのほうが味があっておいしいですね。
写真の上の方にあるのはいただいたパン。
ハード系なわけでなくて、割と中はふんわりめ。
普通においしい感じ。
今度はもっと違うパンが食べてみたい。
また行ってみようかな。
(2020.3.21 購入 翌日食)
福島県会津若松市新横町2-30
TEL 0242-27-0332
営業時間 10:00~18:00
定休日 日・月・祝
駐車場 あり





ピーナッツ坦坦麺@農家レストラン塩川屋(喜多方市)
朝ラーです。
朝ラーとはいえ、着いたのは10時半頃ですが。
朝昼兼用で食べようかなと喜多方まで行きました。
なんでも友人が前に知り合いに勧められたらしくて次食べるならここのを食べたいとのことで。
ちなみに前に食べたのは香福。
その進めてくれた人と私、たぶん好みが合うなあ。
だって私が来た方で何度かリピしているお店はその2店舗。
すごいチョイスだと思いました。
とはいっても塩川屋もだいぶご無沙汰でほぼ5年ぶりですか。
割と半端な時間のためもちろんすんなり入店。
でも食べてる人は何人かいましたよ。
で、結構餃子も食べてる人が多い。

ボックスティッシュがあるのはうれしい。





メニューだいぶ増えていました。
私はもちろん、、新しいメニューのピーナッツ坦坦麺。
1,100円と結構強気なお値段です。

おくやピーナッツのピーナッツを使用しているようですね。
かなりピーナッツが入ってる。
辛さはマイルドでさほど辛くはないです。
ホワイトアスパラが乗っていました。

うん。麺もおいしい!
もちっとつるってしていておいしい麺です。
スープもおいしいのでごくごく飲んでしまった。
だけど1,100円は高いかなあと思います。
ちなみに友人はわさび潮ラーメン(700円)を食べていて、
少し味見しました。スープやっぱりおいしいですねー。
さらに餃子も食べました。

円盤餃子 605円。
割とあっさり食べられる餃子でおいしいです。
ニンニクがきつくないのもいいです。おいしいですよ。
えごま豚使用しているようです。
他の人の注文を聞くと、割とこれも頼む人が多い。
人気メニューなのかな。
かなりお腹いっぱいになりました。
あいにくの雨だったのですが、ちょっとこちらも行ってみました。

ラーメン神社。

だいぶ前に行った時と感じが違っていましたね。
だいぶ前は人が入れるどんぶりが置いてあった気がしますが。
(2020.3.22 訪)
塩川屋関連記事
「メンチカツ丼@塩川屋(喜多方市)」(2014.9.7up)
「わさび塩ラーメン(朝ラー)@塩川屋(喜多方市)」
「熟成しょうゆラーメン@塩川屋(喜多方市)」(2015.8.13up)
「わさび塩ラーメン(朝ラー)@塩川屋(喜多方市)」(2015.10.22up)
塩川屋
http://mediateshiokawa.jp/
福島県喜多方市字一丁目4545
TEL 0241-24-2520
営業時間
月~木 11:00~14:00
金 11:00~14:00 18:00~21:00
土 10:00~14:00 18:00~21:00
日 7:00~14:00
※いずれもスープが無くなり次第、終了
定休日 ?
駐車場 あり


朝ラーとはいえ、着いたのは10時半頃ですが。
朝昼兼用で食べようかなと喜多方まで行きました。
なんでも友人が前に知り合いに勧められたらしくて次食べるならここのを食べたいとのことで。
ちなみに前に食べたのは香福。
その進めてくれた人と私、たぶん好みが合うなあ。
だって私が来た方で何度かリピしているお店はその2店舗。
すごいチョイスだと思いました。
とはいっても塩川屋もだいぶご無沙汰でほぼ5年ぶりですか。
割と半端な時間のためもちろんすんなり入店。
でも食べてる人は何人かいましたよ。
で、結構餃子も食べてる人が多い。

ボックスティッシュがあるのはうれしい。





メニューだいぶ増えていました。
私はもちろん、、新しいメニューのピーナッツ坦坦麺。
1,100円と結構強気なお値段です。

おくやピーナッツのピーナッツを使用しているようですね。
かなりピーナッツが入ってる。
辛さはマイルドでさほど辛くはないです。
ホワイトアスパラが乗っていました。

うん。麺もおいしい!
もちっとつるってしていておいしい麺です。
スープもおいしいのでごくごく飲んでしまった。
だけど1,100円は高いかなあと思います。
ちなみに友人はわさび潮ラーメン(700円)を食べていて、
少し味見しました。スープやっぱりおいしいですねー。
さらに餃子も食べました。

円盤餃子 605円。
割とあっさり食べられる餃子でおいしいです。
ニンニクがきつくないのもいいです。おいしいですよ。
えごま豚使用しているようです。
他の人の注文を聞くと、割とこれも頼む人が多い。
人気メニューなのかな。
かなりお腹いっぱいになりました。
あいにくの雨だったのですが、ちょっとこちらも行ってみました。

ラーメン神社。

だいぶ前に行った時と感じが違っていましたね。
だいぶ前は人が入れるどんぶりが置いてあった気がしますが。
(2020.3.22 訪)
塩川屋関連記事

「メンチカツ丼@塩川屋(喜多方市)」(2014.9.7up)
「わさび塩ラーメン(朝ラー)@塩川屋(喜多方市)」
「熟成しょうゆラーメン@塩川屋(喜多方市)」(2015.8.13up)
「わさび塩ラーメン(朝ラー)@塩川屋(喜多方市)」(2015.10.22up)
塩川屋

福島県喜多方市字一丁目4545
TEL 0241-24-2520
営業時間
月~木 11:00~14:00
金 11:00~14:00 18:00~21:00
土 10:00~14:00 18:00~21:00
日 7:00~14:00
※いずれもスープが無くなり次第、終了
定休日 ?
駐車場 あり





会津若松温泉 おやど東山で日帰り入浴
東山温泉で日帰り入浴。
連休中だったので一応電話して日帰り入浴可能か聞いてみました。
20時くらいまで大丈夫とのこと。おお。そうなんだ。
行ったのは15時半過ぎくらいかな。
フロントで料金を払いお風呂の場所を聞いてお風呂へ。

先客1名がちょうど上がるところでしたが、後ですぐ1名入ってきました。

洗面所にはドライヤー、ボックスティッシュ、化粧水、乳液有。
シャワーキャップもあったかな。


成分表を見ると原瀧からお湯を引いてるみたいですね。

シャワーの水圧は問題なし。
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。

お風呂は内湯のみ。
というかお風呂、女性用はこんな感じだけどHPで男性用みると
そちらの方が素敵な感じじゃないですかー。
残念。
少し熱めかもしれませんが、私的には問題なく入れる温度。
でもあとから来た人ホースで水入れていましたね。。
かけ流し、となっていましたが、どうなのかな。
中の方で撹拌はしているみたいでした。
東山温泉はこれと言って特徴のないさらりとしたお湯。
入りやすいですね。
(2020.3.21 訪)
おやど東山http://aizu-yado.com/
福島県会津若松市東山町大字湯本字下原255-3
TEL 0242-28-1222
日帰り入浴 500円


連休中だったので一応電話して日帰り入浴可能か聞いてみました。
20時くらいまで大丈夫とのこと。おお。そうなんだ。
行ったのは15時半過ぎくらいかな。
フロントで料金を払いお風呂の場所を聞いてお風呂へ。

先客1名がちょうど上がるところでしたが、後ですぐ1名入ってきました。

洗面所にはドライヤー、ボックスティッシュ、化粧水、乳液有。
シャワーキャップもあったかな。


成分表を見ると原瀧からお湯を引いてるみたいですね。

シャワーの水圧は問題なし。
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。

お風呂は内湯のみ。
というかお風呂、女性用はこんな感じだけどHPで男性用みると
そちらの方が素敵な感じじゃないですかー。
残念。
少し熱めかもしれませんが、私的には問題なく入れる温度。
でもあとから来た人ホースで水入れていましたね。。
かけ流し、となっていましたが、どうなのかな。
中の方で撹拌はしているみたいでした。
東山温泉はこれと言って特徴のないさらりとしたお湯。
入りやすいですね。
(2020.3.21 訪)
おやど東山http://aizu-yado.com/
福島県会津若松市東山町大字湯本字下原255-3
TEL 0242-28-1222
日帰り入浴 500円





ハーフランチ@ビストロカフェショコラ(会津若松市)
会津若松でランチ。
人気のお店のようなので予約しておきました。
テーブル4席くらいだったかな?
やはり予約していないと満席で入れなかったようです。

この週の限定10食ショコラランチ(1,100円)は
ポークグリエガーリックオニオンソース。
1,650円の
お肉ランチはハンバーグステーキ フライエッグ添え。
お魚ランチは白身魚のムニエル ショートパスタの海老クリームソース。
で。

人気のハーフランチはお魚とお肉を半分ずつ。
これ、、、だいたいみんなハーフになるでしょ?
よっぽどどちらかの食材がダメなものだった以外はハーフになりますよね?
他の人のオーダーを聞いてみてもほぼハーフランチでした。
なのでもちろん。ハーフランチです。

プチオードブル。
葉物サラダの下には

さつまいものオレンジ煮、野菜のオムレツ、生ハム、大根のピクルス。
大根のピクルスが意外性があり、いい味でおいしかったなあ。
もちろん他のものも全部おいしかったです。
さつまいものオレンジ煮は柔らかいのかと思いきや、
意外に歯ごたえがあるかたさでした。

パン。

ハーフランチのメイン。
ゴボウや、かぼちゃ、ニンジンなど、グリルされた野菜があるのもうれしい。

ハンバーグはお肉メインの一番人気なんだそうです。
フライドエッグもうれしいですね。
下の方にはキャベツとベーコンを炒めたもの?が敷いてありました。

おいしかったです。
が、特別においしいというわけではなく思ったより普通においしい感じ。
白身魚のムニエル ショートパスタの海老クリームソース

海老の旨みと香りたっぷりの特製クリームソースのパスタと
柔らかなムニエルとのこと。
このクリームソースがめちゃうまい。
ムニエルの下にほうれん草が敷いてあって、
こちらはガーリックバターで炒めたのかな?
クリームソースでのパスタがとてもおいしかったです。
このソースでパスタをがつがつ食べたい。
コーヒー。

ちょっと薄い感じがしました。

デザートはベリー系のムースだったかな。
甘さもちょうどよく美味しかったです。

ジャーに入っているので若干食べにくいですが。
コーヒーとよく合いました。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
(2020.3.21 訪)
ビストロカフェショコラ(Bistro+ Cafe Chocolat)
https://www.cafechocolat.jp/
福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原93-39
TEL 0242-85-6650
営業時間 ランチ 11:30〜14:00/デザート 14:00〜16:30
ディナー(前日までに予約) 17:30〜21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり


人気のお店のようなので予約しておきました。
テーブル4席くらいだったかな?
やはり予約していないと満席で入れなかったようです。

この週の限定10食ショコラランチ(1,100円)は
ポークグリエガーリックオニオンソース。
1,650円の
お肉ランチはハンバーグステーキ フライエッグ添え。
お魚ランチは白身魚のムニエル ショートパスタの海老クリームソース。
で。

人気のハーフランチはお魚とお肉を半分ずつ。
これ、、、だいたいみんなハーフになるでしょ?
よっぽどどちらかの食材がダメなものだった以外はハーフになりますよね?
他の人のオーダーを聞いてみてもほぼハーフランチでした。
なのでもちろん。ハーフランチです。

プチオードブル。
葉物サラダの下には

さつまいものオレンジ煮、野菜のオムレツ、生ハム、大根のピクルス。
大根のピクルスが意外性があり、いい味でおいしかったなあ。
もちろん他のものも全部おいしかったです。
さつまいものオレンジ煮は柔らかいのかと思いきや、
意外に歯ごたえがあるかたさでした。

パン。

ハーフランチのメイン。
ゴボウや、かぼちゃ、ニンジンなど、グリルされた野菜があるのもうれしい。

ハンバーグはお肉メインの一番人気なんだそうです。
フライドエッグもうれしいですね。
下の方にはキャベツとベーコンを炒めたもの?が敷いてありました。

おいしかったです。
が、特別においしいというわけではなく思ったより普通においしい感じ。
白身魚のムニエル ショートパスタの海老クリームソース

海老の旨みと香りたっぷりの特製クリームソースのパスタと
柔らかなムニエルとのこと。
このクリームソースがめちゃうまい。
ムニエルの下にほうれん草が敷いてあって、
こちらはガーリックバターで炒めたのかな?
クリームソースでのパスタがとてもおいしかったです。
このソースでパスタをがつがつ食べたい。
コーヒー。

ちょっと薄い感じがしました。

デザートはベリー系のムースだったかな。
甘さもちょうどよく美味しかったです。

ジャーに入っているので若干食べにくいですが。
コーヒーとよく合いました。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
(2020.3.21 訪)
ビストロカフェショコラ(Bistro+ Cafe Chocolat)

福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原93-39
TEL 0242-85-6650
営業時間 ランチ 11:30〜14:00/デザート 14:00〜16:30
ディナー(前日までに予約) 17:30〜21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり





酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)
お店の情報をチェックしていたら11月から始めていたらしい。
酒粕味噌らーめん。
ところが。
なんだか平日の夜限定とのこと。
えー平日の夜って行けないじゃない。。
どうしても行きたい私。
お昼にやることはないのか電話で聞いてみたところ、
平日の夜限定なんです、、、とのこと。
ただ、日曜とか祝日の通し営業の時の夜時間帯は出せるかも。。
という話だったので、いけそうなときに再度電話して、
今日食べれますか?と聞いてみた。
大丈夫ですとの確約を得て祝日の夜に行ってきました。
これを食べるためだけに行くのでやってなかったら他のメニューとかじゃ嫌なんですよ。。
しつこいと思われたのかもしれませんが。。
お店に言って注文したところ、女性の店員さんに「今回は特別ですからね」と念押されました
わざわざ電話して聞いたから作ってくれるみたい?
ありがたいことです。


何はともあれ。食べることができるのはうれしい。

酒粕味噌らーめん。900円。

今回はクーポンで味玉も付けました。
味玉おいしー。
麺が前より、短くなった?
全体的に麺が短く感じました。
濃厚な酒粕の味がとてもおいしいです。
ただ、、、やっぱしょっぱいんだよなー。
前はなんかお店の方が気を使ってくれてスープを足して薄くすることもできるので~
とか感じよく言ってくれていたのでお言葉に甘えていたのですが、
今回はちょっと言えませんでした。店員さんちょっと怖くてそんなわがまま言える雰囲気ではなかった。。
帰りの会計は店主さんがしてくれたのですが、
やっぱり基本的には平日夜の営業のみとのこと。
今回みたいに電話いただければなんとか…できるときは、
という感じで言っていただいたのでありがたかったです。
案の定夜中にかなりのどが渇いて水をごくごく飲みましたが、
それでも好きなラーメンです。
また食べたいなー。
(2020.3.20 訪)
前回の記事
「酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)」(2016.5.17up)
「酒粕味噌らーめん・青森シャモロック鶏塩中華@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.2up)
「酒粕味噌らーめん@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.14up)
「醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)」(2018.8.30up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2018.6.13up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2018.7.5up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2019.4.11up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2019.6.19up)
麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
◆月曜日~土曜日◆
◎昼営業
AM11:00~PM15:00
★夜営業
PM17:45~PM19:30
◆日曜日 祝日 繁忙期◆
◎通し営業★
AM11:00~PM18:30
定休日 木曜日
駐車場 あり


酒粕味噌らーめん。
ところが。
なんだか平日の夜限定とのこと。
えー平日の夜って行けないじゃない。。
どうしても行きたい私。
お昼にやることはないのか電話で聞いてみたところ、
平日の夜限定なんです、、、とのこと。
ただ、日曜とか祝日の通し営業の時の夜時間帯は出せるかも。。
という話だったので、いけそうなときに再度電話して、
今日食べれますか?と聞いてみた。
大丈夫ですとの確約を得て祝日の夜に行ってきました。
これを食べるためだけに行くのでやってなかったら他のメニューとかじゃ嫌なんですよ。。
しつこいと思われたのかもしれませんが。。
お店に言って注文したところ、女性の店員さんに「今回は特別ですからね」と念押されました

わざわざ電話して聞いたから作ってくれるみたい?
ありがたいことです。


何はともあれ。食べることができるのはうれしい。

酒粕味噌らーめん。900円。

今回はクーポンで味玉も付けました。
味玉おいしー。
麺が前より、短くなった?
全体的に麺が短く感じました。
濃厚な酒粕の味がとてもおいしいです。
ただ、、、やっぱしょっぱいんだよなー。
前はなんかお店の方が気を使ってくれてスープを足して薄くすることもできるので~
とか感じよく言ってくれていたのでお言葉に甘えていたのですが、
今回はちょっと言えませんでした。店員さんちょっと怖くてそんなわがまま言える雰囲気ではなかった。。
帰りの会計は店主さんがしてくれたのですが、
やっぱり基本的には平日夜の営業のみとのこと。
今回みたいに電話いただければなんとか…できるときは、
という感じで言っていただいたのでありがたかったです。
案の定夜中にかなりのどが渇いて水をごくごく飲みましたが、
それでも好きなラーメンです。
また食べたいなー。
(2020.3.20 訪)
前回の記事

「酒粕味噌らーめん・香辣担々麺@麺処 若武者(二本松市)」(2016.5.17up)
「酒粕味噌らーめん・青森シャモロック鶏塩中華@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.2up)
「酒粕味噌らーめん@麺処 若武者(二本松市)」(2016.6.14up)
「醤油鶏中華そば@若武者(二本松市)」(2018.8.30up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2018.6.13up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2018.7.5up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2019.4.11up)
「酒粕味噌らーめん@若武者(二本松市)」(2019.6.19up)
麺処 若武者
福島県二本松市本町2-86-1
TEL 0243-22-7107
営業時間
◆月曜日~土曜日◆
◎昼営業
AM11:00~PM15:00
★夜営業
PM17:45~PM19:30
◆日曜日 祝日 繁忙期◆
◎通し営業★
AM11:00~PM18:30
定休日 木曜日
駐車場 あり





ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ

こちらは前に買っていた通常の?ARROZ.
生原酒を飲んでから間が空いたので
比べてどうだったかはちょっとわからないです^^;

写真右側。
以下HPより。
ワインのような甘くて酸味のある新感覚の純米酒
国産米をワイン酵母で仕込んだ、白ワインのような純米酒。
国産米のみを原料とし、ワイン酵母を使用し、独自の製法で仕込んだ純米酒。
白ワインのような甘くて酸味のある味わいの中に、しっかりとした米の味わいも感じられます。
ARROZ(アロス)とは、スペイン語で「米」という意味です。
冷やしてお召し上がりください。
720ml 1,655円
原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール度数:11度
日本酒度:-20~-25度
精米歩合:68%
他の日本酒も同時に飲んでいたのですが、やっぱり全然違う感じです。
ワインに近いっていうんでしょうかね。
酸味がいい感じであります。
ちょっと低アルコールなのですいすい飲めますねー。
また買いたいですね。
(2020.3購入)




旭興「きもと九割九分ROSSO」樫樽熟成 720ml@渡辺酒造(栃木県大田原市)
ランチをしたお店からほど近い酒屋さんで購入。
お酒に詳しいおかみさんとお話ししながら購入しました。
なかなか、これというものの、720mlのものがなくて。
いろいろ聞いて結果、また旭興を購入。笑
最近旭興多いな。
鳳凰美田とか仙禽は福島で買えるからなあ
とやっぱり栃木で買えるお酒が欲しいなとか思っちゃうから。

今回は年1回販売の限定品らしいROSSOというお酒。
純米酒とは名乗れないらしいけど純米づくりみたい。
精米歩合99%
純米酒と言えないのは酒米を使っていないから。
赤米を使ってあるお酒です。

ネットで拾ったスペック等。
◆日本酒/720ml
◆原料米/黒紫米
◆精米歩合/99%
◆日本酒度/-10
◆酸度/4.1
「超低精米99%!オーク樽熟成酒!」
なんと、1%しか磨いていない純米酒です。ほぼ玄米ですね。しかも、生酛仕込です。
更にそれをワイナリーで使われていた樫樽で熟成させて出荷となりました。
完全に通常の日本酒とは一線を画した味わいです。
生酛仕込由来の酸味の効いた濃醇な味わいに、
樫樽で熟成されたことによるブランデーのような風味と芳ばしい香り。
高めの酸味は樫樽での熟成に耐えられるように設計されたと思われます。
通常の日本酒にはない何とも深い味わいは今後の更なる熟成も気になります。
とのことなので楽しみにしておりました。
ROSSO 720ml 1,320円。
ああー日本酒っぽいけど、ちょっと違う感じもします。
甘さも少しある気もしますが、酸ですっきりする感じですかね。
これもすいすい飲めるタイプでほぼ2時間程度で1本開いてしまいました。
色もきれいで目で見ると日本酒を飲んでる感じじゃない印象になる。
でも日本酒っぽさもちゃんとありますよ。
99%精米とか色々面白いことにチャレンジしている酒蔵さんみたいですね。
(2020.3.14 購入)
お酒に詳しいおかみさんとお話ししながら購入しました。
なかなか、これというものの、720mlのものがなくて。
いろいろ聞いて結果、また旭興を購入。笑
最近旭興多いな。
鳳凰美田とか仙禽は福島で買えるからなあ
とやっぱり栃木で買えるお酒が欲しいなとか思っちゃうから。

今回は年1回販売の限定品らしいROSSOというお酒。
純米酒とは名乗れないらしいけど純米づくりみたい。
精米歩合99%
純米酒と言えないのは酒米を使っていないから。
赤米を使ってあるお酒です。

ネットで拾ったスペック等。
◆日本酒/720ml
◆原料米/黒紫米
◆精米歩合/99%
◆日本酒度/-10
◆酸度/4.1
「超低精米99%!オーク樽熟成酒!」
なんと、1%しか磨いていない純米酒です。ほぼ玄米ですね。しかも、生酛仕込です。
更にそれをワイナリーで使われていた樫樽で熟成させて出荷となりました。
完全に通常の日本酒とは一線を画した味わいです。
生酛仕込由来の酸味の効いた濃醇な味わいに、
樫樽で熟成されたことによるブランデーのような風味と芳ばしい香り。
高めの酸味は樫樽での熟成に耐えられるように設計されたと思われます。
通常の日本酒にはない何とも深い味わいは今後の更なる熟成も気になります。
とのことなので楽しみにしておりました。
ROSSO 720ml 1,320円。
ああー日本酒っぽいけど、ちょっと違う感じもします。
甘さも少しある気もしますが、酸ですっきりする感じですかね。
これもすいすい飲めるタイプでほぼ2時間程度で1本開いてしまいました。
色もきれいで目で見ると日本酒を飲んでる感じじゃない印象になる。
でも日本酒っぽさもちゃんとありますよ。
99%精米とか色々面白いことにチャレンジしている酒蔵さんみたいですね。
(2020.3.14 購入)




ソースかつ丼(豚モモ)@新かつ(郡山市)
郡山でランチ!
あいにくの雨でしたー。
お店に着いたら、ちょうど出る人がいたので、
片づけを済ませたらすぐ座れました。
この辺でソースかつ丼と言えば会津ですが、
四倉(いわき方面)でもソースかつ丼があるみたいです。
こちらのお店、もともとは四倉にあったのですが、
震災後に郡山に移転したらしいという口コミを見ました。



お値段は割とお手ごろな感じがします。

温かい麦茶が出てきました。

何にしようか悩みましたが、ソースかつ丼にしました。
ソースかつ丼(豚モモ) 850円。


豆腐は味がついてるのでそのままどうぞとのこと。
結構しょっぱかったです。

漬物と味噌汁。
漬物が意外においしくて、たくあんみたいなのはゴマ油でピリ辛。
私にしては珍しく漬物全部食べました。
味噌汁はわかめと、高野豆腐。

ソースかつ丼は、豚モモなのでしっかりした食感。
衣もかなりしっかりめに付いています。
ソースは結構しょっぱい。
しょっぱさが先に来て、後になるとちょっと甘さも感じる。
なのでごはんががつがつと食べられてしまいます。
ごはんのかたさもちょうどいいんです。おいしい。
ソースかつとごはんの間には割と粗め千切りのキャベツ。
もも肉だと脂身も筋もなくていいかも。
おいしいし、おなかいっぱいです。
こちらは友人が食べた特ロースかつ丼。1,100円。


ロースかつ柔らかーい。
とてもおいしいです。
結構近場で働いている方とかが来ているみたいですね。
おいしいお店でした。
(2020.3.20 訪)
新かつ
https://nittarina04.wixsite.com/shinkatsu
福島県郡山市朝日2-17-23
TEL 024-933-8825
営業時間 11:30~14:30(L.O 14:00)/17:00~20:00(L.O 19:30)
(※なくなり次第終了です)
定休日 火曜日
駐車場 あり


あいにくの雨でしたー。
お店に着いたら、ちょうど出る人がいたので、
片づけを済ませたらすぐ座れました。
この辺でソースかつ丼と言えば会津ですが、
四倉(いわき方面)でもソースかつ丼があるみたいです。
こちらのお店、もともとは四倉にあったのですが、
震災後に郡山に移転したらしいという口コミを見ました。



お値段は割とお手ごろな感じがします。

温かい麦茶が出てきました。

何にしようか悩みましたが、ソースかつ丼にしました。
ソースかつ丼(豚モモ) 850円。


豆腐は味がついてるのでそのままどうぞとのこと。
結構しょっぱかったです。

漬物と味噌汁。
漬物が意外においしくて、たくあんみたいなのはゴマ油でピリ辛。
私にしては珍しく漬物全部食べました。
味噌汁はわかめと、高野豆腐。

ソースかつ丼は、豚モモなのでしっかりした食感。
衣もかなりしっかりめに付いています。
ソースは結構しょっぱい。
しょっぱさが先に来て、後になるとちょっと甘さも感じる。
なのでごはんががつがつと食べられてしまいます。
ごはんのかたさもちょうどいいんです。おいしい。
ソースかつとごはんの間には割と粗め千切りのキャベツ。
もも肉だと脂身も筋もなくていいかも。
おいしいし、おなかいっぱいです。
こちらは友人が食べた特ロースかつ丼。1,100円。


ロースかつ柔らかーい。
とてもおいしいです。
結構近場で働いている方とかが来ているみたいですね。
おいしいお店でした。
(2020.3.20 訪)
新かつ

福島県郡山市朝日2-17-23
TEL 024-933-8825
営業時間 11:30~14:30(L.O 14:00)/17:00~20:00(L.O 19:30)
(※なくなり次第終了です)
定休日 火曜日
駐車場 あり





クリーム味噌ラーメン@金ちゃん 米沢店
この前食べたのじゃなくて、他のラーメンがおいしかったらしいよ。
ということだったので、再訪です。

学生さんが多いなあという印象ですね。
今回はそのおいしいらしいクリーム味噌ラーメン。850円。


カルピスバターを使っているらしい。
うーん。やさしい味ですね。味噌と言われれば味噌。
しょっぱくなくていいです。
チャーシューも前ほどおいしくなくはない。
だけどまた食べたいかと言われると違う。
あまり印象に残らない感じ。
たぶん・・・もうここ行かないだろうなー
(2020.3.18 訪)
関連記事
「チャーシュー麺@金ちゃん 米沢店」(2019.10.7up)
金ちゃんラーメン 米沢店
山形県米沢市林泉寺2-3-28
TEL 0238-21-3000
営業時間 11:30~14:00/17:00~19:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
全面喫煙可ですが、土・日・祝 11:30~15:00の間は完全禁煙らしいです。
ということだったので、再訪です。

学生さんが多いなあという印象ですね。
今回はそのおいしいらしいクリーム味噌ラーメン。850円。


カルピスバターを使っているらしい。
うーん。やさしい味ですね。味噌と言われれば味噌。
しょっぱくなくていいです。
チャーシューも前ほどおいしくなくはない。
だけどまた食べたいかと言われると違う。
あまり印象に残らない感じ。
たぶん・・・もうここ行かないだろうなー

(2020.3.18 訪)
関連記事

「チャーシュー麺@金ちゃん 米沢店」(2019.10.7up)
金ちゃんラーメン 米沢店
山形県米沢市林泉寺2-3-28
TEL 0238-21-3000
営業時間 11:30~14:00/17:00~19:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
全面喫煙可ですが、土・日・祝 11:30~15:00の間は完全禁煙らしいです。




和牛上カルビランチ@まつ坂(栃木県大田原市)
那須まで行ったけど、大田原市までまた行った。
前日ランチしたSAITOにすごく近い。
前に行ったことがある「まつ坂」。また行きたかったんだよね。
13時半近くになるから大丈夫かな~と思ったんだけど、
1組待っていました。人気だなあ。

今回はランチメニューから。
和牛上カルビランチ。1,280円+税(1,408円)
前はサラダだったけど、このメニューには小鉢が2品。

小鉢は漬物とニラのおひたしみたいなものでした。
和牛上カルビはとても薄い。
つけだれも来たから味がついていないのかなと思いきや、
かなりしっかりめに味はついていました。
肉の下に玉ねぎなどが敷いてあります。
ついている味は生姜ダレみたいな感じ。

しっかりめに味がついているので、食べ終わるまでつけだれの存在を忘れていました。
必要なかったしね。
さて薄いけどお肉はとても柔らかくておいしい!
うまーい。
たれも濃いめなのでごはんにあうあう、ってことで、ごはんも完食です。
結構男性はごはんのおかわりしている人が多かった。
女性でも大盛りにしている人もいたし。
肉おいしかったな~。
食後に+108円(99円+税)でドリンクも付けました。

コーヒー。
おなかいっぱいです。
(2020.3.15 訪)
関連記事
「あらびきステーキハンバーグセット@まつ坂(栃木県大田原市)」(2019.7.31up)
まつ坂
https://matuzaka.jp/
栃木県大田原市美原1-6-6
TEL 0287-23-6275
営業時間
(ランチタイム)
11:30~13:45(ラストオーダー)
(ディナータイム)
17:30~20:30(ラストオーダー)
定休日 木曜日・第3水曜日
駐車場 あり

前日ランチしたSAITOにすごく近い。
前に行ったことがある「まつ坂」。また行きたかったんだよね。
13時半近くになるから大丈夫かな~と思ったんだけど、
1組待っていました。人気だなあ。

今回はランチメニューから。
和牛上カルビランチ。1,280円+税(1,408円)
前はサラダだったけど、このメニューには小鉢が2品。

小鉢は漬物とニラのおひたしみたいなものでした。
和牛上カルビはとても薄い。
つけだれも来たから味がついていないのかなと思いきや、
かなりしっかりめに味はついていました。
肉の下に玉ねぎなどが敷いてあります。
ついている味は生姜ダレみたいな感じ。

しっかりめに味がついているので、食べ終わるまでつけだれの存在を忘れていました。
必要なかったしね。
さて薄いけどお肉はとても柔らかくておいしい!
うまーい。
たれも濃いめなのでごはんにあうあう、ってことで、ごはんも完食です。
結構男性はごはんのおかわりしている人が多かった。
女性でも大盛りにしている人もいたし。
肉おいしかったな~。
食後に+108円(99円+税)でドリンクも付けました。

コーヒー。
おなかいっぱいです。
(2020.3.15 訪)
関連記事

「あらびきステーキハンバーグセット@まつ坂(栃木県大田原市)」(2019.7.31up)
まつ坂

栃木県大田原市美原1-6-6
TEL 0287-23-6275
営業時間
(ランチタイム)
11:30~13:45(ラストオーダー)
(ディナータイム)
17:30~20:30(ラストオーダー)
定休日 木曜日・第3水曜日
駐車場 あり






塩原温泉 せせらぎの湯宿 満寿家 宿泊@食事編
食事は夜は部屋食でした。
18時半からお願いしました。
お風呂から上がってくるとちょうど準備するところでした。
料理は一気出し。

品数はなかなか多いです。
食前酒として梅酒が少しありました。



梅干しの茶わん蒸し。具材は入っていなく、梅干しのみでした。

天ぷらはいかと、まいたけとしし唐。

刺身。


鶏のから揚げ半分とかぼちゃ。

うどかな。


酢の物。

ハマグリのお吸い物。

鍋の具材。
ご飯はおひつできました。
少し柔らかめかな。

デザート。
一気出しのため、冷蔵庫に入れてたら食べるの忘れてあとで食べました。
料理はこれと言ってどれがおいしいっていうわけじゃなかったですね。
説明も特にはなかったです。
朝食は1階の食事処で。
行ってみるとこの日の泊りは4組だったみたいですね。

朝食。
ご飯はおかわりできます。


朝食もこれと言って普通。
特に何がおいしいとか印象に残るものはなかったです。
朝食後、部屋に戻ろうとしたらフロントの前でセルフでコーヒーがいただけると言われたので、
行ってコーヒーをいただきました。


コーヒーあるのはうれしいね。
(2020.3.14 宿泊)
一泊二食付き 12,000円+150円(入湯税)/1人あたり
24,300円-ふっこう割クーポン使用 10,000円➡14,300円/2人
せせらぎの湯宿満寿家
http://www.e-masuya.com/
栃木県那須塩原市塩原770
TEL 0287-32-2001
18時半からお願いしました。
お風呂から上がってくるとちょうど準備するところでした。
料理は一気出し。

品数はなかなか多いです。
食前酒として梅酒が少しありました。



梅干しの茶わん蒸し。具材は入っていなく、梅干しのみでした。

天ぷらはいかと、まいたけとしし唐。

刺身。


鶏のから揚げ半分とかぼちゃ。

うどかな。


酢の物。

ハマグリのお吸い物。

鍋の具材。
ご飯はおひつできました。
少し柔らかめかな。

デザート。
一気出しのため、冷蔵庫に入れてたら食べるの忘れてあとで食べました。
料理はこれと言ってどれがおいしいっていうわけじゃなかったですね。
説明も特にはなかったです。
朝食は1階の食事処で。
行ってみるとこの日の泊りは4組だったみたいですね。

朝食。
ご飯はおかわりできます。


朝食もこれと言って普通。
特に何がおいしいとか印象に残るものはなかったです。
朝食後、部屋に戻ろうとしたらフロントの前でセルフでコーヒーがいただけると言われたので、
行ってコーヒーをいただきました。


コーヒーあるのはうれしいね。
(2020.3.14 宿泊)
一泊二食付き 12,000円+150円(入湯税)/1人あたり
24,300円-ふっこう割クーポン使用 10,000円➡14,300円/2人
せせらぎの湯宿満寿家

栃木県那須塩原市塩原770
TEL 0287-32-2001




塩原温泉 せせらぎの湯宿 満寿家 宿泊@施設編
土曜日の宿泊~。
14時からチェックインできるのでちょっと時間があるかな?
と思ったのですが、ランチがのんびりだったので
ランチ終わってからまっすぐ行ったらちょうどいい時間でした。
ランチ1時間半もいたのね~。(11時半からいて出たのが13時だった)
まあそれも出てくるのがゆっくりだからってことなんでしょうが、
あまり待ったって感覚なかったなあ。
宿の駐車場に着くとご主人が出てきてくれて、一応部屋の確認してきます~と
しばらく待ちましたが、チェックイン。
ちょうど14時だったし大丈夫と思っていました。
ご主人が案内してくれてお茶も入れてくれました。


角部屋で川も見えて、眺めはまあまあかなあ。

こちらはインターネットは残念ながら使えないんだよね。

部屋にトイレとお風呂もあり。


お風呂はユニットだし使わないけどね。
部屋のトイレは洋式ですがウォシュレットじゃなかった。
館内にあるトイレは全部ウォシュレットだったので問題なし。
14時半からお風呂大丈夫ですよとのことだったので
それまで部屋でお茶を飲んだりゆっくりしました。

冷蔵庫はドリンクも入っていますが、もちこんだお酒等入れるスペース結構あり。
ただ、冷凍できる部分はなかったです。
まあ、今回はそんなに買い込まない予定だったのであまり問題なかったです。
グラスは結構たくさんあったので良かった。

イスとテーブルのあるところで風呂上りにお酒を飲みました。
結構いいスペースです。

さて、お風呂。
お風呂の脱衣所にもトイレはあります。

こちらももちろんウォシュレット。
だいたいこちらのトイレを使ったかな。
お風呂は女性は泊まった階と同じ4階にあったので便利。
男性は3階のようでした。

脱衣所も広い。日帰り客も入浴できます。
鍵付きの小さい貴重品入れもあるので日帰りの人は安心ですね。
脱衣所洗面台には化粧品、コットン、綿棒、ボックスティッシュ、ドライヤーがあります。



シャワーカランは6台くらいあったかな。

ボディソープ、リンスインシャンプー、コンディショナーあり。


温泉表示を見ると自家源泉は65℃で加水してあるみたいですね。
メタケイ酸が268は多いですね。いいな。

湯口から流れてくる温度は45℃くらい。

浴槽内で41℃くらいです。
入りやすくてちょうどいい温度ですね。
一応外に小さな露天風呂もあります。

こちらがなんだかとてもぬるくてね。
35℃でした。
ちょっと入ったんですけど、まあ、やっぱり内湯のほうがいいかなと。
こちらは加水しなくてもいいんじゃなかったかと。。

この日は雪も降ってちょっと寒かったので露天だと湯温も下がりますからね。
お湯の感じは少ししっとりするかなという感じ。
炭酸水素も多いので割とさっぱりするかもしれません。
入りやすくていい温泉でした。
24時間入れるので夜5回朝3回と8回入らせていただきました。
宿の方の接客も丁寧でとてもいいです。
温泉に入ってごはんまでの間、近くにあるつり橋付近を散歩しました。
寒かったんですけどね、雪が降っていない時を見計らっていきました。


つり橋を渡っていくと、露天風呂がありました。
ちょっと見えるので見てみると男性でぎっしり。
混浴だと思うのですが、入るスキがないですね。
でも楽しそう。



もう1つあるつり橋まで行ってぐるっと回って宿に帰ってきました。
全体的に遊歩道のようになっているので季節のいい時は楽しめそうです。
(2020.3.14 宿泊)
せせらぎの湯宿満寿家
http://www.e-masuya.com/
栃木県那須塩原市塩原770
TEL 0287-32-2001

14時からチェックインできるのでちょっと時間があるかな?
と思ったのですが、ランチがのんびりだったので
ランチ終わってからまっすぐ行ったらちょうどいい時間でした。
ランチ1時間半もいたのね~。(11時半からいて出たのが13時だった)
まあそれも出てくるのがゆっくりだからってことなんでしょうが、
あまり待ったって感覚なかったなあ。
宿の駐車場に着くとご主人が出てきてくれて、一応部屋の確認してきます~と
しばらく待ちましたが、チェックイン。
ちょうど14時だったし大丈夫と思っていました。
ご主人が案内してくれてお茶も入れてくれました。


角部屋で川も見えて、眺めはまあまあかなあ。

こちらはインターネットは残念ながら使えないんだよね。

部屋にトイレとお風呂もあり。


お風呂はユニットだし使わないけどね。
部屋のトイレは洋式ですがウォシュレットじゃなかった。
館内にあるトイレは全部ウォシュレットだったので問題なし。
14時半からお風呂大丈夫ですよとのことだったので
それまで部屋でお茶を飲んだりゆっくりしました。

冷蔵庫はドリンクも入っていますが、もちこんだお酒等入れるスペース結構あり。
ただ、冷凍できる部分はなかったです。
まあ、今回はそんなに買い込まない予定だったのであまり問題なかったです。
グラスは結構たくさんあったので良かった。

イスとテーブルのあるところで風呂上りにお酒を飲みました。
結構いいスペースです。

さて、お風呂。
お風呂の脱衣所にもトイレはあります。

こちらももちろんウォシュレット。
だいたいこちらのトイレを使ったかな。
お風呂は女性は泊まった階と同じ4階にあったので便利。
男性は3階のようでした。

脱衣所も広い。日帰り客も入浴できます。
鍵付きの小さい貴重品入れもあるので日帰りの人は安心ですね。
脱衣所洗面台には化粧品、コットン、綿棒、ボックスティッシュ、ドライヤーがあります。



シャワーカランは6台くらいあったかな。

ボディソープ、リンスインシャンプー、コンディショナーあり。


温泉表示を見ると自家源泉は65℃で加水してあるみたいですね。
メタケイ酸が268は多いですね。いいな。

湯口から流れてくる温度は45℃くらい。

浴槽内で41℃くらいです。
入りやすくてちょうどいい温度ですね。
一応外に小さな露天風呂もあります。

こちらがなんだかとてもぬるくてね。
35℃でした。
ちょっと入ったんですけど、まあ、やっぱり内湯のほうがいいかなと。
こちらは加水しなくてもいいんじゃなかったかと。。

この日は雪も降ってちょっと寒かったので露天だと湯温も下がりますからね。
お湯の感じは少ししっとりするかなという感じ。
炭酸水素も多いので割とさっぱりするかもしれません。
入りやすくていい温泉でした。
24時間入れるので夜5回朝3回と8回入らせていただきました。
宿の方の接客も丁寧でとてもいいです。
温泉に入ってごはんまでの間、近くにあるつり橋付近を散歩しました。
寒かったんですけどね、雪が降っていない時を見計らっていきました。


つり橋を渡っていくと、露天風呂がありました。
ちょっと見えるので見てみると男性でぎっしり。
混浴だと思うのですが、入るスキがないですね。
でも楽しそう。



もう1つあるつり橋まで行ってぐるっと回って宿に帰ってきました。
全体的に遊歩道のようになっているので季節のいい時は楽しめそうです。
(2020.3.14 宿泊)
せせらぎの湯宿満寿家

栃木県那須塩原市塩原770
TEL 0287-32-2001





くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)
またまたNAOZO。
もちろん予約していました。

今回もくるみレーズン。756円。
あとは初のバゲットカンパーニュ。324円。

買うと車の中がいい匂いであふれる。

くるみレーズンはほんとおいしいな。
バゲットカンパーニュはそのまま食べると酸味もありますね。
素朴な感じでおいしい。
カットして冷凍しました。

焼いて食べるとパリッとします。
んーまあでも普通かなあ。
今度カンパーニュじゃないバゲット食べてみようかな。
か、前食べた山食。
機会があれば色々食べてみたいですね。
(2020.3.15 購入)
関連記事
「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

もちろん予約していました。

今回もくるみレーズン。756円。
あとは初のバゲットカンパーニュ。324円。

買うと車の中がいい匂いであふれる。

くるみレーズンはほんとおいしいな。
バゲットカンパーニュはそのまま食べると酸味もありますね。
素朴な感じでおいしい。
カットして冷凍しました。

焼いて食べるとパリッとします。
んーまあでも普通かなあ。
今度カンパーニュじゃないバゲット食べてみようかな。
か、前食べた山食。
機会があれば色々食べてみたいですね。
(2020.3.15 購入)
関連記事

「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





ペニーレイン&殺生石
有名店。何度か行っていますが、シーズンオフだしあまりいないかなと行ってみたら。
ならんでた。

入場制限中でした。
前に行ったときより値上がりはしていましたね。
一応ブルーベリーブレッド買ってみた。ハーフ 320円。

まあおいしいけど普通かなーって感じ。
クロワッサン 180円


温めて食べた。おいしいです。

ナッツブレッド 120円

温めて食べると外側の薄い皮がパリッとしておいしいです。
クルミが入っていますね。
まあどれも普通においしいかなあーって感じですね。
(2020.3.15 購入)
買い物をした後に那須湯本の先まで行きました。
殺生石、天気が良かったので行ってみようかなと。

行ってみて思ったけど、通ったことはあるけど歩いて上ったことなかったかも?
駐車場もそんなにないのでちょっと待って駐車しました。

天気はいいけど、風は冷たい。
でも雪が降った昨日よりは全然よかった。

車から出ると硫黄の匂いが結構する。
特に何があるってわけじゃないけど、石のところまで歩きました。
(2020.3.15 訪)
関連記事
「黒豆きなこ・ブルーベリーブレッド(ハーフ)・トマトのリュスティック@ベーカリー ペニーレイン 那須店」(2014.6.24up)
「デザートバイキング&ハンバーグ@ペニーレイン 那須店」(2018.3.20up)
「クロワッサン@ペニーレイン 那須店」(2018.3.22up)
レストラン ペニーレイン(RESTAURANT PENNY LANE)那須店
http://pennylane.company/
栃木県那須郡那須町湯本656-2
TEL.0287-76-1960
FAX.0287-76-2944
営業時間 8:00~20:00
(ラストオーダー19:00)

ならんでた。

入場制限中でした。
前に行ったときより値上がりはしていましたね。
一応ブルーベリーブレッド買ってみた。ハーフ 320円。

まあおいしいけど普通かなーって感じ。
クロワッサン 180円


温めて食べた。おいしいです。

ナッツブレッド 120円

温めて食べると外側の薄い皮がパリッとしておいしいです。
クルミが入っていますね。
まあどれも普通においしいかなあーって感じですね。
(2020.3.15 購入)
買い物をした後に那須湯本の先まで行きました。
殺生石、天気が良かったので行ってみようかなと。

行ってみて思ったけど、通ったことはあるけど歩いて上ったことなかったかも?
駐車場もそんなにないのでちょっと待って駐車しました。

天気はいいけど、風は冷たい。
でも雪が降った昨日よりは全然よかった。

車から出ると硫黄の匂いが結構する。
特に何があるってわけじゃないけど、石のところまで歩きました。
(2020.3.15 訪)
関連記事

「黒豆きなこ・ブルーベリーブレッド(ハーフ)・トマトのリュスティック@ベーカリー ペニーレイン 那須店」(2014.6.24up)
「デザートバイキング&ハンバーグ@ペニーレイン 那須店」(2018.3.20up)
「クロワッサン@ペニーレイン 那須店」(2018.3.22up)
レストラン ペニーレイン(RESTAURANT PENNY LANE)那須店

栃木県那須郡那須町湯本656-2
TEL.0287-76-1960
FAX.0287-76-2944
営業時間 8:00~20:00
(ラストオーダー19:00)





山形豚ロースのグリルランチ@Restaurant SAITO(大田原市)
ランチ。予約していきました。
営業時間前には着いてしまったので、お店の前の駐車場で少し待機。
営業時間ほぼぴったりに開きました。
同じ時間にもう1組入ったのですが、こちらも予約していた様子。
その後に来た人は予約していなかったみたいで、断られていました。
ってことは、、、もう予約でいっぱいだったんですね。
予約しててよかったー。
お店はどうやらシェフ一人で回しているご様子。
これがねー、シェフっていう感じじゃないんですよ。
若い。
言葉も単語でぼそっと言う感じで、、実は私は結構このキャラクター好きです。
メニューはどれもおいしそうで悩みました。
オーダーは厨房にいるシェフに声をかける感じで、
これとこれっていう感じで伝えました。
周りの人の話を聞いてると、常連さんというか、
何度も来ている方のようでみんな勝手がわかっているみたいです。
地元の方が何度も来るんだったらおいしいはず!
とりあえず全部一人だから時間かかるんだろうなーと思い
のんびり待ちます。
この日のランチメニューはこんな感じ。どれも1,500円(税込)です。

デザートメニュー。

サラダ

葉物野菜たっぷりのサラダ。
トマトも甘くておいしい。
パン。

このパンがすごくおいしい。
外側のクラストが結構バリっとしたハード系。
中はしっとりめの食感で。もっちりする感じもある。
塩気もそのまま食べてもちょうどよくて、ばくばくこれだけで食べちゃいます。
おいしい。ほんのり温められていました。
パンもボリュームありますよね。おいしいなー。
もっと食べたい。
こちらは友人が選んだメインの牛サガリのステーキ。

付け合わせのポテトは素揚げなのかな?
牛サガリのステーキは食感しっかりめのものと、やわらかめのものと2種類ありました。
どちらも味見させていただきました。おいしいです。
柔らかいほうがおいしいかな?
私は山形豚ロースのグリル。

これ、結構なボリューム。
肉の厚みもあってすごくうれしい。うわー頼んでよかった。

あとで来た人がこれをオーダーしようとしたら
終わったって言われていたから人気なんだな。
豚ロースのグリルの下にはマッシュポテトが敷いてありました。
豚のグリル、柔らかくておいしい。
しっとり柔らかくてほんとおいしいです。
シェフが来て肉、大丈夫?みたいに聞いてきたけど、
おいしいです、大丈夫です。
うわーここ、あたり!是非再訪したい。
かなり満足だけど、他のテーブルがデザートも頼んでいるのを見て頼んでみたくなり、
追加でデザートをオーダーしました。

クレームブリュレ キャラメルアイス添え。500円。
クレームブリュレおいしー。
キャラメルアイスは甘さは控えめ。
ちょっと苦みもあり、クレームブリュレと合います。
クレームブリュレはバニラビーンズたっぷり。
おいしい。

ドリンクはコーヒーにしたけど、コーヒーとすごく相性がいい。と感じました。
税込表示だしこれだったら安いんじゃないかなあ。
おいしかったなー。
シェフも私はいい感じで好きです。
この後もいろいろ食べ歩いていますが、
やっぱりここ、よかったよね、という話になります。
また、行きます。もちろん予約してね。
(2020.3.14 訪)
ネットでの情報を見ると残念なことに3月31日をもって閉店していたようですね。
また行くつもりだったのでほんと残念で。。。
かなりショックでした。がっかりだー。
Restaurant SAITO
栃木県大田原市中央2-3-1
TEL 0287-47-6747
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)/18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり

営業時間前には着いてしまったので、お店の前の駐車場で少し待機。
営業時間ほぼぴったりに開きました。
同じ時間にもう1組入ったのですが、こちらも予約していた様子。
その後に来た人は予約していなかったみたいで、断られていました。
ってことは、、、もう予約でいっぱいだったんですね。
予約しててよかったー。
お店はどうやらシェフ一人で回しているご様子。
これがねー、シェフっていう感じじゃないんですよ。
若い。
言葉も単語でぼそっと言う感じで、、実は私は結構このキャラクター好きです。
メニューはどれもおいしそうで悩みました。
オーダーは厨房にいるシェフに声をかける感じで、
これとこれっていう感じで伝えました。
周りの人の話を聞いてると、常連さんというか、
何度も来ている方のようでみんな勝手がわかっているみたいです。
地元の方が何度も来るんだったらおいしいはず!
とりあえず全部一人だから時間かかるんだろうなーと思い
のんびり待ちます。
この日のランチメニューはこんな感じ。どれも1,500円(税込)です。

デザートメニュー。

サラダ

葉物野菜たっぷりのサラダ。
トマトも甘くておいしい。
パン。

このパンがすごくおいしい。
外側のクラストが結構バリっとしたハード系。
中はしっとりめの食感で。もっちりする感じもある。
塩気もそのまま食べてもちょうどよくて、ばくばくこれだけで食べちゃいます。
おいしい。ほんのり温められていました。
パンもボリュームありますよね。おいしいなー。
もっと食べたい。
こちらは友人が選んだメインの牛サガリのステーキ。

付け合わせのポテトは素揚げなのかな?
牛サガリのステーキは食感しっかりめのものと、やわらかめのものと2種類ありました。
どちらも味見させていただきました。おいしいです。
柔らかいほうがおいしいかな?
私は山形豚ロースのグリル。

これ、結構なボリューム。
肉の厚みもあってすごくうれしい。うわー頼んでよかった。

あとで来た人がこれをオーダーしようとしたら
終わったって言われていたから人気なんだな。
豚ロースのグリルの下にはマッシュポテトが敷いてありました。
豚のグリル、柔らかくておいしい。
しっとり柔らかくてほんとおいしいです。
シェフが来て肉、大丈夫?みたいに聞いてきたけど、
おいしいです、大丈夫です。
うわーここ、あたり!是非再訪したい。
かなり満足だけど、他のテーブルがデザートも頼んでいるのを見て頼んでみたくなり、
追加でデザートをオーダーしました。

クレームブリュレ キャラメルアイス添え。500円。
クレームブリュレおいしー。
キャラメルアイスは甘さは控えめ。
ちょっと苦みもあり、クレームブリュレと合います。
クレームブリュレはバニラビーンズたっぷり。
おいしい。

ドリンクはコーヒーにしたけど、コーヒーとすごく相性がいい。と感じました。
税込表示だしこれだったら安いんじゃないかなあ。
おいしかったなー。
シェフも私はいい感じで好きです。
この後もいろいろ食べ歩いていますが、
やっぱりここ、よかったよね、という話になります。
また、行きます。もちろん予約してね。
(2020.3.14 訪)

また行くつもりだったのでほんと残念で。。。
かなりショックでした。がっかりだー。
Restaurant SAITO
栃木県大田原市中央2-3-1
TEL 0287-47-6747
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:00)/18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり





養老乃瀧
お食事がてら居酒屋。
日本酒の種類はあまりない。
浦霞なら無難かなあと、浦霞。

浦霞 一合 440円
お通しはかにかまのマヨネーズあえ、ゴボウの煮物?でした。

だし巻き卵は食べたい。462円

刺身盛り合わせ。1,188円

具沢山シーザーサラダ。528円
実はお店に行く前に少し飲んでからお店に行ったのでこれで充分でした。
(2020.3.13 訪)
養老乃瀧
日本酒の種類はあまりない。
浦霞なら無難かなあと、浦霞。

浦霞 一合 440円
お通しはかにかまのマヨネーズあえ、ゴボウの煮物?でした。

だし巻き卵は食べたい。462円

刺身盛り合わせ。1,188円

具沢山シーザーサラダ。528円
実はお店に行く前に少し飲んでからお店に行ったのでこれで充分でした。
(2020.3.13 訪)
養老乃瀧




米沢牛のとろけるカレー+グリーンサラダ+鶏唐揚げ@スパイスキッチン 成ス(南陽市)
友人が行こうと言ったので再訪。


.今回は男性の1人客が2人ほどいました。
それに確か前はカウンター席だけだったのに、テーブル席もできていました。
友人がテレビで見て、から揚げもおいしそうだったと言うことだったので
唐揚げトッピングしたのですが、
唐揚げは2個だったので1個私のところにおすそ分けされました。
前回のポテトサラダは好みじゃなかったので今回はグリーンサラダを付けました。
米沢牛のとろけるカレー(小盛) 650円
グリーンサラダ 250円
鶏のから揚げ(2個) 300円
今回はフリーペーパーについていた100円引きクーポンを利用しました。

グリーンサラダはサニーレタスのみで、
それにたっぷりのシーザーサラダドレッシングがかけてあるものでした。
250円は高くない?

カレー小盛に友人から1個もらった鶏唐揚げが乗っけてあります。
鶏のから揚げは皮もパリパリでサクサクでおいしかった。
味つけもそんなに濃くないです。
おいしいですね。
カレーはなんだか前回より肉っぽさが感じられなくて。
脂身みたいなのはたくさん入ってたんですけどね。
辛さも前より辛くなくなった気がします。
なので卓上にあった辛味パウダーをかなりかけました。
ご飯は雑穀米でかなり好み。
でも前回よりなんかいまいちかなあ?な印象になりましたね。
(2020.3.9 訪)
関連記事
「米沢牛のとろけるカレー@スパイスキッチン 成ス(南陽市)」(2020.3.2up)
スパイスキッチン 成ス
山形県南陽市三間通107-3(清分となり)
TEL 090-6670-9930
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:30~21:00(L.O.20.30)
定休日 不定休
駐車場 あり



.今回は男性の1人客が2人ほどいました。
それに確か前はカウンター席だけだったのに、テーブル席もできていました。
友人がテレビで見て、から揚げもおいしそうだったと言うことだったので
唐揚げトッピングしたのですが、
唐揚げは2個だったので1個私のところにおすそ分けされました。
前回のポテトサラダは好みじゃなかったので今回はグリーンサラダを付けました。
米沢牛のとろけるカレー(小盛) 650円
グリーンサラダ 250円
鶏のから揚げ(2個) 300円
今回はフリーペーパーについていた100円引きクーポンを利用しました。

グリーンサラダはサニーレタスのみで、
それにたっぷりのシーザーサラダドレッシングがかけてあるものでした。
250円は高くない?

カレー小盛に友人から1個もらった鶏唐揚げが乗っけてあります。
鶏のから揚げは皮もパリパリでサクサクでおいしかった。
味つけもそんなに濃くないです。
おいしいですね。
カレーはなんだか前回より肉っぽさが感じられなくて。
脂身みたいなのはたくさん入ってたんですけどね。
辛さも前より辛くなくなった気がします。
なので卓上にあった辛味パウダーをかなりかけました。
ご飯は雑穀米でかなり好み。
でも前回よりなんかいまいちかなあ?な印象になりましたね。
(2020.3.9 訪)
関連記事

「米沢牛のとろけるカレー@スパイスキッチン 成ス(南陽市)」(2020.3.2up)
スパイスキッチン 成ス
山形県南陽市三間通107-3(清分となり)
TEL 090-6670-9930
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:30~21:00(L.O.20.30)
定休日 不定休
駐車場 あり





こだわり山椒の担々麺@めんや 薫寿 弐番屋(福島市)
福島市でラーメンでも食べようかと。
だめもとで行ってみた伊達屋はやっぱりだめで。
駐車場待ちの車でぎっしりでした。

担々麺あるな。ということで担々麺。

こだわり山椒の担々麺 850円。

ストレートの細麺。
麺は熱かった。
けどー、めっちゃ柔らかい。
ゆですぎ?
山椒の感じは全然しなかったなあ。
辛さはまあまああったけど。
とりあえず麺がゆですぎの時点でかなりいまいち。
残念なラーメンでした。がっかり。
(2020.3.8 訪)
めんや薫寿 弐番屋
https://menya-kotobuki.com/
福島県福島市野田町4-11-11 大竹第2ビル 1F
TEL 024-529-5848
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
だめもとで行ってみた伊達屋はやっぱりだめで。
駐車場待ちの車でぎっしりでした。

担々麺あるな。ということで担々麺。

こだわり山椒の担々麺 850円。

ストレートの細麺。
麺は熱かった。
けどー、めっちゃ柔らかい。
ゆですぎ?
山椒の感じは全然しなかったなあ。
辛さはまあまああったけど。
とりあえず麺がゆですぎの時点でかなりいまいち。
残念なラーメンでした。がっかり。
(2020.3.8 訪)
めんや薫寿 弐番屋

福島県福島市野田町4-11-11 大竹第2ビル 1F
TEL 024-529-5848
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり




居酒屋 ちょーちょ(仙台市)
仙台でせり鍋が食べたい。
見てみるとちょーちょ系列の1号店、
ちょーちょが禁煙になっている。
あー行ってみたいな。
と、予約しました。
ところが時期が少し遅かったみたいでせり鍋は終わっていた。
まあ仕方ない。
ちょーちょに行くってのが大事。
予約の19時ちょっと前に着いてみると、
お店の前は人だかり。
入って行ってみると、まだ前の人が帰っていないそう。
なのでしばらく待ちました。
他の方もそうみたい。
ようやく席に通されましたが、席は2時間半までとのこと。
問題なしです。




飲もうと注文したら、菊鷹はなくなっちゃったとのこと。
残念。

くじら。120mlで490円+税です。濁り酒でした。
混みあっているので料理はなかなか出てきませんでした。
お通し。

ホタテと自家製胡麻豆腐の揚げ出し。
これおいしかったなー。

好みを言ったらおすすめは結のようだったので。

結。

やっぱ結はおいしかったなあ。

刺身3点盛。1580円+税。
なのですが、うれしいことに5点盛にサービスされていました。
まぐろ、さわら、ひらめ、たこ、かんぱち。
どれもおいしかったー。炙ってある鰆もおいしかったのですが、
やっぱり、まぐろ!本マグロなのですごーーーく、おいしい。

ぶり七味山椒焼。1280円+税。
これもすごくおいしかったー。
身が厚くて、全然臭みもなくて、皮もパリパリで。
すごくおいしい。
やっぱりここはおいしいなあ~。
もちろん接客もすごくいいんですよね~。
いつ来ても気持ちよく、いい気分で飲めます。
お酒のことを聞いてもちゃんと答えてくれるし。


AKABU 490円+税


睦八仙。490円+税。

のどぐろ握り。1貫250円。なので500円+税。

弘前の酒 斬。490円+税


最後にアサリの味噌汁は無料のサービス。
お刺身が残っていたので、サービスでお寿司にしますか?
と言っていただいたので、お願いしました。
こういうサービスめっちゃうれしい。

そしてこれがほんとおいしくて。
ほんと来てよかったなと思いました。

ホット麦茶を出していただいて、
会計時にお茶漬けか入浴剤を選んでいただいてきました。
ほんと皆さんしっかりした接客。
人気のあるのがわかるお店です。
前行ったお店のことをつい思い出してしまいました。
1人「あーあ・・・」っていう人がいると全体的にお店の評価を下げるんだよねえ。
こちらはそんなことは一切ない。また行きますね。
(2020.3.7 訪)
居酒屋 ちょーちょ
https://cho-cho.net/
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4-27 テラスハウス定禅寺 1F
TEL 022-395-9150
営業時間
[月曜~木曜]17:00~23:00
(食事LO22:00 ドリンクLO22:30)
[金曜・祝前日]17:00~翌0:00
(食事LO23:00 ドリンクLO23:30)
[土曜]16:00~翌0:00
(食事LO23:00 ドリンクLO23:30)
[日曜・祝日]16:00~23:00
(食事LO22:00 ドリンクLO22:30)
★GW期間4/29~5/5は16:30~23:30
定休日 不定休

見てみるとちょーちょ系列の1号店、
ちょーちょが禁煙になっている。
あー行ってみたいな。
と、予約しました。
ところが時期が少し遅かったみたいでせり鍋は終わっていた。
まあ仕方ない。
ちょーちょに行くってのが大事。
予約の19時ちょっと前に着いてみると、
お店の前は人だかり。
入って行ってみると、まだ前の人が帰っていないそう。
なのでしばらく待ちました。
他の方もそうみたい。
ようやく席に通されましたが、席は2時間半までとのこと。
問題なしです。




飲もうと注文したら、菊鷹はなくなっちゃったとのこと。
残念。

くじら。120mlで490円+税です。濁り酒でした。
混みあっているので料理はなかなか出てきませんでした。
お通し。

ホタテと自家製胡麻豆腐の揚げ出し。
これおいしかったなー。

好みを言ったらおすすめは結のようだったので。

結。

やっぱ結はおいしかったなあ。

刺身3点盛。1580円+税。
なのですが、うれしいことに5点盛にサービスされていました。
まぐろ、さわら、ひらめ、たこ、かんぱち。
どれもおいしかったー。炙ってある鰆もおいしかったのですが、
やっぱり、まぐろ!本マグロなのですごーーーく、おいしい。

ぶり七味山椒焼。1280円+税。
これもすごくおいしかったー。
身が厚くて、全然臭みもなくて、皮もパリパリで。
すごくおいしい。
やっぱりここはおいしいなあ~。
もちろん接客もすごくいいんですよね~。
いつ来ても気持ちよく、いい気分で飲めます。
お酒のことを聞いてもちゃんと答えてくれるし。


AKABU 490円+税


睦八仙。490円+税。

のどぐろ握り。1貫250円。なので500円+税。

弘前の酒 斬。490円+税


最後にアサリの味噌汁は無料のサービス。
お刺身が残っていたので、サービスでお寿司にしますか?
と言っていただいたので、お願いしました。
こういうサービスめっちゃうれしい。

そしてこれがほんとおいしくて。
ほんと来てよかったなと思いました。

ホット麦茶を出していただいて、
会計時にお茶漬けか入浴剤を選んでいただいてきました。
ほんと皆さんしっかりした接客。
人気のあるのがわかるお店です。
前行ったお店のことをつい思い出してしまいました。
1人「あーあ・・・」っていう人がいると全体的にお店の評価を下げるんだよねえ。
こちらはそんなことは一切ない。また行きますね。
(2020.3.7 訪)
居酒屋 ちょーちょ

宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4-27 テラスハウス定禅寺 1F
TEL 022-395-9150
営業時間
[月曜~木曜]17:00~23:00
(食事LO22:00 ドリンクLO22:30)
[金曜・祝前日]17:00~翌0:00
(食事LO23:00 ドリンクLO23:30)
[土曜]16:00~翌0:00
(食事LO23:00 ドリンクLO23:30)
[日曜・祝日]16:00~23:00
(食事LO22:00 ドリンクLO22:30)
★GW期間4/29~5/5は16:30~23:30
定休日 不定休





ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ 生原酒
友人との新潟旅行で飲んだお酒。
記事はこちら
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/blog-entry-5041.html
また飲んでみたいな、、、と思い、いろいろ電話したりなんだりで。
無事手に入りました。
ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ

というか実は、、、蔵元さんに直接電話したのです。
そしたらとてもとても親切で。。
今だと限定の生原酒もあるというので生原酒と、通常のものをお願いしました。
まずは限定の生原酒。こちらは少しお高め。

ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ 生原酒 1,700円+税(1,870円)
原材料:国産米
精米歩合:68%
日本酒度:-20~-25
アルコール度数:12%
酒類:純米酒
HPで見たら、なんと限定販売だったそうで。。
ありがたいー。
飲み口はほんとにワイン。
酸味が後ですっと出てくるのでほんとに甘さはあまり感じないです。
常温に近くすると甘みも出てきますね。
アルコール12度の低アルなのですいすい飲めてしまいます。
んで。。。正味2時間で2人で1本開けてしまいました。。
友人が言ってたの分かるわ。。
こんなに1本を一気に飲んだのは久しぶり。
でも全然頭が痛くなったりとかはなかったです。
生酒は限定なのでなかなか買えないかと思いますが、
今度は一緒に買った通常のARROZを飲んでまたUPしますね。
(2020.3購入)
ARROZ
http://rikishi.co.jp/item/arroz/

記事はこちら

また飲んでみたいな、、、と思い、いろいろ電話したりなんだりで。
無事手に入りました。
ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ

というか実は、、、蔵元さんに直接電話したのです。
そしたらとてもとても親切で。。
今だと限定の生原酒もあるというので生原酒と、通常のものをお願いしました。
まずは限定の生原酒。こちらは少しお高め。

ワイン酵母仕込み純米酒 ARROZ 生原酒 1,700円+税(1,870円)
原材料:国産米
精米歩合:68%
日本酒度:-20~-25
アルコール度数:12%
酒類:純米酒
HPで見たら、なんと限定販売だったそうで。。
ありがたいー。
飲み口はほんとにワイン。
酸味が後ですっと出てくるのでほんとに甘さはあまり感じないです。
常温に近くすると甘みも出てきますね。
アルコール12度の低アルなのですいすい飲めてしまいます。
んで。。。正味2時間で2人で1本開けてしまいました。。
友人が言ってたの分かるわ。。
こんなに1本を一気に飲んだのは久しぶり。
でも全然頭が痛くなったりとかはなかったです。
生酒は限定なのでなかなか買えないかと思いますが、
今度は一緒に買った通常のARROZを飲んでまたUPしますね。
(2020.3購入)
ARROZ





豊醇無盡たかちよ 純米大吟醸黒ラベル 中取り 生酒
牛ハラミのステーキランチ@オーベリエ(仙台市)
ランチ、どこにしようかな。IN仙台。
とっさに保存済みのところから近いところを探して出てきたのがこちら。

一応行く前に電話で予約してから行きました。

ランチメニュー。

悩む―。
このほかに2,500円、3,500円のランチコースもあります。
悩んだ結果、+500円の牛ハラミステーキをメインにしたランチにしました。
なので1,900円のランチです。
12時の予約でしたが、後になると続々予約のお客さんが入ってきました。
予約しててよかったなあ。
前菜は自家製スモークサーモンとほうれん草のキッシュにしました。

添えてあるサラダもおいしい。
人参のラぺやカブ、なども入っていました。ワサビ菜もいいですね。
ドレッシングで、かすかにアンチョビの味もしました。

自家製スモークサーモンとほうれん草のキッシュは
食べるとスモークサーモンの味がすぐしておいしい。
臭みなんてもちろん全くないです。
おいしい~。

パンもちゃんと温められていたものが出てきます。
このパンもクラムはしっとり感もあり、密度が濃い感じ。
おいしいパンです。
もしゃもしゃ食べ終わってしまったら、おかわりお持ちしますか?
ということでおかわりできるみたいです。
もちろんおかわりしました。

メインの牛ハラミステーキ。赤ワインとワサビの2種類のソース。
ステーキの下にはブロッコリーやカブ等の野菜も隠れていました。
そして、たっぷりのマッシュポテト。
このマッシュポテトも滑らかで、スモークな味がしておいしい!!
牛ハラミステーキはめっちゃうまい!
おいし~と言いながら食べてしまった。
柔らかく、味もよくてソースもおいしい。
ほんとすごくおいしかったです。
これにしてよかったー。
そんでおなかいっぱい。パンもおかわりしていたし。
食後はコーヒーをお願いしました。

コーヒーもおいしかったです。
かなり満足のランチでしたー。
おいしかった。また行きたいな。
(2020.3.7 訪)
オー・ベリエ(Au Bélier)
http://www.au-belier.jp/
宮城県仙台市青葉区一番町1-6-11
TEL 022-706-7914
営業時間
【平日・土曜日】
11:30~15:00(L.O14:00)
18:00~22:00(L.O21:00)
【日曜・祝日】
11:30~15:00(L.O14:00)
18:00~21:00(L.O20:00)
定休日 月曜日(祝日営業の場合有り)・第3日曜日 ※月曜日が祝日の場合、翌火曜日にお休み
駐車場 なし

とっさに保存済みのところから近いところを探して出てきたのがこちら。

一応行く前に電話で予約してから行きました。

ランチメニュー。

悩む―。
このほかに2,500円、3,500円のランチコースもあります。
悩んだ結果、+500円の牛ハラミステーキをメインにしたランチにしました。
なので1,900円のランチです。
12時の予約でしたが、後になると続々予約のお客さんが入ってきました。
予約しててよかったなあ。
前菜は自家製スモークサーモンとほうれん草のキッシュにしました。

添えてあるサラダもおいしい。
人参のラぺやカブ、なども入っていました。ワサビ菜もいいですね。
ドレッシングで、かすかにアンチョビの味もしました。

自家製スモークサーモンとほうれん草のキッシュは
食べるとスモークサーモンの味がすぐしておいしい。
臭みなんてもちろん全くないです。
おいしい~。

パンもちゃんと温められていたものが出てきます。
このパンもクラムはしっとり感もあり、密度が濃い感じ。
おいしいパンです。
もしゃもしゃ食べ終わってしまったら、おかわりお持ちしますか?
ということでおかわりできるみたいです。
もちろんおかわりしました。

メインの牛ハラミステーキ。赤ワインとワサビの2種類のソース。
ステーキの下にはブロッコリーやカブ等の野菜も隠れていました。
そして、たっぷりのマッシュポテト。
このマッシュポテトも滑らかで、スモークな味がしておいしい!!
牛ハラミステーキはめっちゃうまい!
おいし~と言いながら食べてしまった。
柔らかく、味もよくてソースもおいしい。
ほんとすごくおいしかったです。
これにしてよかったー。
そんでおなかいっぱい。パンもおかわりしていたし。
食後はコーヒーをお願いしました。

コーヒーもおいしかったです。
かなり満足のランチでしたー。
おいしかった。また行きたいな。
(2020.3.7 訪)
オー・ベリエ(Au Bélier)

宮城県仙台市青葉区一番町1-6-11
TEL 022-706-7914
営業時間
【平日・土曜日】
11:30~15:00(L.O14:00)
18:00~22:00(L.O21:00)
【日曜・祝日】
11:30~15:00(L.O14:00)
18:00~21:00(L.O20:00)
定休日 月曜日(祝日営業の場合有り)・第3日曜日 ※月曜日が祝日の場合、翌火曜日にお休み
駐車場 なし





ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店
夜のお食事。
ほんとは全然違うところに行く予定でしたが、
友人の気分で急遽南陽まで食べに行くことに。
本日木曜。竹亭で竹デーだ。
ということを友人に伝えたところ、じゃあそこにしよう!となりました。
吹雪で風が強い日でした。

もともととんかつ好きなのですが、最近とんかつの頻度が非常に多い。
もちろんロースかつ定食(150g)1,000円+税(1,100円)
注文すると、漬物が出てきます。

これも何気においしいんだよね~。

卓上には
ソース(甘口・辛口)、からし、一味唐辛子、塩、ごま、ドレッシングなどが置いてあります。

卓上にたっぷりあるごまをすり鉢にたっぷり入れてする。
普通のところはほんの少しのごまなんだけど、ここはたくさんごまが摂取できていい。
ごまのいい香り。

ロースかつ定食。
この日は竹デーのため、味噌汁も無料で豚汁に変更できます。
もちろん豚汁にしてもらいました。
そして、ごはん、キャベツ、味噌汁はおかわりできます。
めっちゃ食べ放題です。

ロースかつはやっぱり脂身も結構ありましたが、甘みもあり
こちらは肉の下味がほんとによくておいしくいただけます。
衣もサクサク。
そしてキャベツがほんと薄くておいしい。
キャベツの甘みもおいしくて、ついつい食べ過ぎました。

なんと、お代わり2回もしてしまいました
おかわりキャベツもこのボリュームなのでこれ3杯だとかなりの量です。
豚汁もおかわりしました。
この上なく満腹です。
食後、カウンターにこれがあるのを見つけていただいてきました。


黒ウーロン茶や、コーヒーなど。
めっちゃサービスいいですね。
おいしいし、また木曜に来たいなあ。
(2020.3.5 訪)
前回の訪問時
「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
「ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2014.10.2up)
「ロースかつランチ@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2017.1.12up)
「ロースかつ定食(中)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2019.4.2up)
「ひれかつ定食(3個)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2020.2.20up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり

ほんとは全然違うところに行く予定でしたが、
友人の気分で急遽南陽まで食べに行くことに。
本日木曜。竹亭で竹デーだ。
ということを友人に伝えたところ、じゃあそこにしよう!となりました。
吹雪で風が強い日でした。

もともととんかつ好きなのですが、最近とんかつの頻度が非常に多い。
もちろんロースかつ定食(150g)1,000円+税(1,100円)
注文すると、漬物が出てきます。

これも何気においしいんだよね~。

卓上には
ソース(甘口・辛口)、からし、一味唐辛子、塩、ごま、ドレッシングなどが置いてあります。

卓上にたっぷりあるごまをすり鉢にたっぷり入れてする。
普通のところはほんの少しのごまなんだけど、ここはたくさんごまが摂取できていい。
ごまのいい香り。

ロースかつ定食。
この日は竹デーのため、味噌汁も無料で豚汁に変更できます。
もちろん豚汁にしてもらいました。
そして、ごはん、キャベツ、味噌汁はおかわりできます。
めっちゃ食べ放題です。

ロースかつはやっぱり脂身も結構ありましたが、甘みもあり
こちらは肉の下味がほんとによくておいしくいただけます。
衣もサクサク。
そしてキャベツがほんと薄くておいしい。
キャベツの甘みもおいしくて、ついつい食べ過ぎました。

なんと、お代わり2回もしてしまいました

おかわりキャベツもこのボリュームなのでこれ3杯だとかなりの量です。
豚汁もおかわりしました。
この上なく満腹です。
食後、カウンターにこれがあるのを見つけていただいてきました。


黒ウーロン茶や、コーヒーなど。
めっちゃサービスいいですね。
おいしいし、また木曜に来たいなあ。
(2020.3.5 訪)
前回の訪問時

「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
「ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2014.10.2up)
「ロースかつランチ@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2017.1.12up)
「ロースかつ定食(中)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2019.4.2up)
「ひれかつ定食(3個)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2020.2.20up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり





山形牛入りハンバーグクリーム煮込み@イストワール(南陽市赤湯)
前から行ってみたかったお店。
友人との夜のお食事に行ってみたいと言い、こちらにしてもらいました。
メニューはいろいろあったのですが、
友人は本日のパスタにしていました。
これがとても自分に合った味でおいしかったとのことです。
ちなみにペペロンチーノでした。
私は山形牛入りハンバーグクリーム煮込み 990円にしました。
パンは220円。


やっぱり夜はちょっと割高な感じはしますが、
ハンバーグも適度に柔らかく、みっちりさもある美味しいものでした。
柔らかすぎると肉以外のものが多いんだよなあとか考えちゃうので。
クリームのソースもおいしくて、ぺろりといただきました。
友人は結構気に入ったようですのでまた機会があれば伺うと思います。
(2020.3.2 訪)
イストワール
https://akayu-histoire.amebaownd.com/
山形県南陽市赤湯930 プラスタービル 2F
TEL 0238-20-5834
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 火曜日・不定休
駐車場 松島館隣のタイムズ赤湯温泉利用(無料駐車券がでます)

友人との夜のお食事に行ってみたいと言い、こちらにしてもらいました。
メニューはいろいろあったのですが、
友人は本日のパスタにしていました。
これがとても自分に合った味でおいしかったとのことです。
ちなみにペペロンチーノでした。
私は山形牛入りハンバーグクリーム煮込み 990円にしました。
パンは220円。


やっぱり夜はちょっと割高な感じはしますが、
ハンバーグも適度に柔らかく、みっちりさもある美味しいものでした。
柔らかすぎると肉以外のものが多いんだよなあとか考えちゃうので。
クリームのソースもおいしくて、ぺろりといただきました。
友人は結構気に入ったようですのでまた機会があれば伺うと思います。
(2020.3.2 訪)
イストワール

山形県南陽市赤湯930 プラスタービル 2F
TEL 0238-20-5834
営業時間 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 火曜日・不定休
駐車場 松島館隣のタイムズ赤湯温泉利用(無料駐車券がでます)




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫