fc2ブログ

塩原温泉 せせらぎの湯宿 満寿家 宿泊@施設編

土曜日の宿泊~。
14時からチェックインできるのでちょっと時間があるかな?
と思ったのですが、ランチがのんびりだったので
ランチ終わってからまっすぐ行ったらちょうどいい時間でした。

ランチ1時間半もいたのね~。(11時半からいて出たのが13時だった)
まあそれも出てくるのがゆっくりだからってことなんでしょうが、
あまり待ったって感覚なかったなあ。

宿の駐車場に着くとご主人が出てきてくれて、一応部屋の確認してきます~と
しばらく待ちましたが、チェックイン。
ちょうど14時だったし大丈夫と思っていました。

ご主人が案内してくれてお茶も入れてくれました。

廊下

部屋

角部屋で川も見えて、眺めはまあまあかなあ。
部屋

こちらはインターネットは残念ながら使えないんだよね。

洗面台

部屋にトイレとお風呂もあり。
お風呂

トイレ
お風呂はユニットだし使わないけどね。
部屋のトイレは洋式ですがウォシュレットじゃなかった。

館内にあるトイレは全部ウォシュレットだったので問題なし。

14時半からお風呂大丈夫ですよとのことだったので
それまで部屋でお茶を飲んだりゆっくりしました。

冷蔵庫
冷蔵庫はドリンクも入っていますが、もちこんだお酒等入れるスペース結構あり。
ただ、冷凍できる部分はなかったです。
まあ、今回はそんなに買い込まない予定だったのであまり問題なかったです。

グラスは結構たくさんあったので良かった。

部屋
イスとテーブルのあるところで風呂上りにお酒を飲みました。
結構いいスペースです。

案内
さて、お風呂。

お風呂の脱衣所にもトイレはあります。
脱衣所トイレ
こちらももちろんウォシュレット。
だいたいこちらのトイレを使ったかな。

お風呂は女性は泊まった階と同じ4階にあったので便利。
男性は3階のようでした。

脱衣所
脱衣所も広い。日帰り客も入浴できます。
鍵付きの小さい貴重品入れもあるので日帰りの人は安心ですね。

脱衣所洗面台には化粧品、コットン、綿棒、ボックスティッシュ、ドライヤーがあります。
洗面台アメニティ

洗面台

おしらせ

シャワーカランは6台くらいあったかな。
シャワー
ボディソープ、リンスインシャンプー、コンディショナーあり。

成分表

成分表

温泉表示を見ると自家源泉は65℃で加水してあるみたいですね。
メタケイ酸が268は多いですね。いいな。

内湯

湯口から流れてくる温度は45℃くらい。
内湯注ぎ口

浴槽内で41℃くらいです。
入りやすくてちょうどいい温度ですね。

一応外に小さな露天風呂もあります。
露天風呂
こちらがなんだかとてもぬるくてね。
35℃でした。
ちょっと入ったんですけど、まあ、やっぱり内湯のほうがいいかなと。
こちらは加水しなくてもいいんじゃなかったかと。。

露天風呂から見た景色

この日は雪も降ってちょっと寒かったので露天だと湯温も下がりますからね。

お湯の感じは少ししっとりするかなという感じ。
炭酸水素も多いので割とさっぱりするかもしれません。

入りやすくていい温泉でした。
24時間入れるので夜5回朝3回と8回入らせていただきました。

宿の方の接客も丁寧でとてもいいです。

温泉に入ってごはんまでの間、近くにあるつり橋付近を散歩しました。
寒かったんですけどね、雪が降っていない時を見計らっていきました。
吊り橋

川の向こう側
つり橋を渡っていくと、露天風呂がありました。
ちょっと見えるので見てみると男性でぎっしり。
混浴だと思うのですが、入るスキがないですね。
でも楽しそう。

DSC00180.jpg

川

あかり
もう1つあるつり橋まで行ってぐるっと回って宿に帰ってきました。
全体的に遊歩道のようになっているので季節のいい時は楽しめそうです。

(2020.3.14 宿泊)

せせらぎの湯宿満寿家http://www.e-masuya.com/
栃木県那須塩原市塩原770
TEL 0287-32-2001
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2020-04-13(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!