fc2ブログ

おいたま温泉 賜の湯@米沢市

連休。温泉に入りに行きたい。
お風呂場がちょっと入れない状態だったから。

調べるとどちらも休業。。

ここだけやってた。
ということでかなり久しぶりに賜の湯。

結構駐車場に車あったなあ。

券売機で330円を入れて入浴券を買う。

あ、ここ、シャワーも温泉なんだっけ。
何もかも考えずにシャワーして思ったら、
書いてあった。シャワーも温泉です。

そんなに特徴がないお湯ですが、
シャワーだとわかるなあ。

内湯にしばらく入って露天に行ってみた。
考えてみれば露天入ったことなかった。

露天は普通の露天と寝湯がある。

寝湯のほうが少しぬるいかな。
寝湯の方でのんびり入りました。

他のところはどこもやってないせいか?
人はやっぱりそこそこ入っていましたね~。
もちろん写真はないので、こちらだけ。

たまのゆ

たまのゆ

(2020.5.3 訪)

関連記事
おいたま温泉 賜の湯@米沢市」(2012.2.12up)

おいたま温泉 賜の湯http://tamano-yu.com/
山形県米沢市大字上新田2300-1
TEL 0238-37-4126
営業時間 AM6:00~PM10:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
入浴料金 330円
賜の湯

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2020-05-31(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

くまんばち すっぱいいちご

ちょっと気になったので久しぶりにリキュール。

種類がたくさんあって人気No.2のすっぱいいちごを買ってみました。

720ml 1,694円
くまんばち いちご

くまんばち いちご

アルコールは7度。

すっぱいいちごとありましたが、
激アマです。
いちごの粒粒が入っていて濃厚な感じ。
めちゃ甘いです。

(2020.5)
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-05-31(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

村祐 常盤ラベル

前には一番好きだったお酒。
これを買うために新潟に足繁く通ったものです。

なんか好きだった味と変わってきたなと思い、
別のお酒が好きになったのですっかり飲んでいませんでした。

その間に、価格は上昇していて結構お高めのお酒になっていた。
うーんもう買えないなあと思ったのですが、
720mlサイズで飲んでみるかと思い
前に行っていた酒屋さんに行って購入。

村祐 常盤ラベル 720ml 1,945円。
高くなったなー。
村祐 常盤ラベル

村祐 常盤ラベル
飲んでみたら、、これがうまい。
やっぱりうまい。
濃厚な甘さ。
ああー。やっぱり村祐。
いいな。。。
好きだったことを再確認してしまいました。
そしてやっぱり今も好きかも。
一升瓶でほしいかなあ。。。高いけどー。

(2020.1 購入 4月~飲みました)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-05-30(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

伊兵衛屋@白河市

パン屋さんに立ち寄ってみた。
行ったのはいいけれど、ベーグルはすべて売り切れとのこと。
目的はベーグルではなかったのですが、
ハード系っぽいパンもカンパーニュ1個しか残っていなくて。。

せっかくなのでたくさんあった食パンを買いました。
これが結構高め。400円。

食パン

食パン

写真ではわかりにくいですが、小ぶりなんですよねー。

食パン

確かにそのまま食べてもふわふわでおいしかったです。

(2020.4.18 購入 食)

伊兵衛屋
福島県白河市桜町82-1
TEL 0248-21-8515
営業時間 09:00~18:00
定休日 月、日曜日 ※臨時休業有り
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2020-05-29(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ハッピーロール(はんぶんこ)@ハッピーベリー(矢吹町)

白河からの帰りに立ち寄りました。

キャラメルでもいいなあと思ったけどハーフの物がなかった。
という言うことで、前回と同じhappyロールのはんぶんこ。
高いんだよねえ~。
ハーフサイズで食べきりでいいんだけど、
やっぱり短い。ハーフで712円。
ハッピーベリー ロールケーキハーフ

ロールケーキ

ロールケーキ

食べてはスポンジ生地も生クリームもおいしい。
たまにだから買っちゃうんだろうねー。
確実においしいし。

(2020.4.18購入 翌日食)

関連記事
桃のミルキーシェイク@Happy Berry(ハッピーベリー)矢吹町」(2012.8.30up)
桃のパフェ・ロールケーキセット@カフェ ヤブキヤサカエ(矢吹町)」(2012.9.3up)
ソフトクリーム・バナナとキャラメルのマフィン・スコーン@happyBerry(矢吹町)」(2019.7.30up)
Happyロール ハーフ@Happy Berry(ハッピーベリー)矢吹町」(2019.12.17up)

bake shop HappyBerryhttps://happyberryyabuki.com/
福島県西白河郡矢吹町弥栄63-2
TEL 0248-44-5538
営業時間 9:30 ~ 18:00
定休日 火曜日・第2水曜日
駐車場 あり
ハッピーベリー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2020-05-28(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

骨付き鶏モモのオーブン焼きランチ@ピラニア(白河市)

あいにくの雨降り。
この日は暴風も懸念されていたのでなかなか出かけにくい。

土曜日だけランチをやっているというこちらに行ってみました。

12時前に着いたので向かいにある業務スーパーをのぞいていたら・・・
いろいろ買ってしまった。

ランチメニューはこんな感じでおいしそうなものがいっぱい。

ピラニア ランチメニュー

悩む。
ランチはどちらも、1,400円+税(1,540円)

骨付き鶏モモのオーブン焼きにしました。

最初に前菜サラダ。

前菜サラダ
おお、彩もよいし、おいしそう。テンション上がる。

そしてどれもおいしかったです。
サラダのドレッシングもおいしかったし、
キャロットラペ、さつまいも、どれもおいしかった。
きゅうりとかのマリネやゆでピーナッツもおいしい。

ごまパン。

パン
こちらは2人分。

メインの骨付き鶏モモオーブン焼き。

骨付き鶏モモのオーブン焼

皮がパリッパリ。
そして骨から肉がほろーっととれる。
おいしい。特にパリパリの皮がめちゃ美味しい。

こちらは友人がオーダーの牛サンカクのグリル。

牛サンカクのグリルステーキ

これがめっちゃおいしかった。

デザートはプリン。
プリン

カラメルが今まで食べたことないくらい苦くて。
でもおいしいの。
甘くないカラメルっていう感じです。

ドリンクメニュー
ドリンクはカプチーノにしました。

カプチーノ
カプチーノもおいしい。

すごーく満足度の高いランチでした。

また来たいけど、営業形態を今後考えるようなことが書いてあったので、
今後はランチもあるかどうかはわからないですねー。
機会があったらまた来たい。

おいしかった!

(2020.4.18 訪)

PIRANHA (ピラニア)
福島県白河市与惣小屋142-1
TEL 0248-24-3411
営業時間 17:30~23:30
ランチは土曜のみ 12:00~13:30
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2020-05-27(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

チャーシュー麺@そばの店ひらま(米沢市)

1年ぶりのひらま!

時間短縮での営業でした。(11:20~14:00)
ひらま

それでもオープン時間過ぎに着いたらならんでいました。

しばし待つ。
相席とかしないようにしているのでまあ仕方ないですよね。
ちょうど一番ならんでいるときだったみたいですね。

ひらま

今回はチャーシュー麺にしました。

チャーシュー麺
チャーシュー麺 830円

チャーシューはしっかりした歯ごたえのもの。

チャーシュー麺

ラーメン。やっぱうまい。
麺もおいしいしスープもおいしい。
やっぱ米沢ラーメンだったらここでしょ。って感じがします。

(2020.5.3 訪)

関連記事
中華そば@そばの店ひらま(米沢市)」(2019.5.23up)

そばの店 ひらま
山形県米沢市浅川1314-16
TEL 0238-37-2083
営業時間 11:20~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ひらま
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-05-26(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

冷やし担々麵@麵屋 葵(南陽市)

たまたまこの日から冷やし担々麵を始めると知った。
確か、土日祝日は営業自粛しているし、、、
ということで夜に行ってきました。

冷やし担々麵はテイクアウトもできるみたいですね。

テイクアウトの注文が結構入っているらしく、注文してから結構かかりました。

冷やし担々麵。930円。
去年から30円の値上げ。毎年値上がりしてるんだよなあ。。
去年も前年から20円値上げだったし。。

冷やし担々麵

冷やし担々麵

あ。ザーサイ抜いてもらうの忘れた。
そんなに量は入ってない感じだから少し食べよう。

冷えている麺はおいしい。
ひき肉もスープにとかせばしょっぱさも薄れます。
今回はちょうどいい味だったかも。
トマトともやし、キュウリ、玉ねぎが入っています。
麺、こんなに平べったく細かったっけ?
と去年の画像見たら同じ感じでしたね。

次回は唐辛子麺にしてみようかな。
シーズン中にもう1回は冷やし担々麵食べたいな。

(2020.5.1 訪)

前回の訪問時
担々麺@麺屋 葵(南陽市羽付)」(2014.3.25up)
焦がし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.1.5up)
冷やし焦がし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2015.8.10up)
エスニックラーメン@麺屋 葵(南陽市)」2015.10.29up)
焦がし坦々麺+味玉@麺屋 葵(南陽市)」(2016.2.19up)
冷し坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2016.5.23up)
2代目担々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.4.11up)
冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2017.8.17up)
冷やし坦々麺@麵屋 葵(南陽市)」(2018.8.10up)
2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2018.11.5up)
2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2019.59up)
冷やし坦々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2019.6.27up)
冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2019.7.5up)
担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2020.1.9up)
担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2020.3.13up)
2代目担々麺@麺屋 葵(南陽市)」(2020.4.27up)

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜水 11:00〜15:00(昼の部のみ)
木〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-05-25(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

雅楽代 玉響 生原酒(うたしろ たまゆら)@天領盃酒造

酒屋さんに行ったら玄関先に表示してあったお酒が気になった。

天領盃。
あれ、こんなラベル見たことないな。

なんでも杜氏さんが変わったそう。
若い杜氏さんが醸したという話だったので買ってみました。

ほんとであれば720mlで様子を見たいところですが、もう一升瓶しかないとのこと。
ちょうど冷蔵庫の具合も空きがあったので思い切って一升瓶で買いました。
天領盃ならいいかなと思って。
雅楽代 玉響 生原酒

雅楽代 玉響 生原酒

雅楽代 玉響 生原酒

とりあえず飲んでみると、最初甘さも少し感じるのだけど、
なんというか癖がある味がする。
なんだろうなあ。
おいしくないわけではないです。
好みとはちょっと違うかなあという感じで、一升瓶は失敗だったかもー。

あまり新しい杜氏さんのことは詳しく知らずに買ったのですが、
もし先にネットで検索していて読んでいたら、
やっぱり気になって飲んでみたいと買っちゃったでしょうね。

開けて日が経つほどに、前に感じた癖は全く感じなくなりました。
飲んでいるとやっぱりこれはこれでおいしいかなと思います。

(2020.4購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-05-24(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

弘法不動の湯@鏡石町

途中でどこか温泉に入ろうと思ったら軒並み休業中。

ううーん。
前に行ったときに匂いが気になったけど、
弘法不動の湯に行ってみようか。

営業時間は短縮していたけど営業していました。

車が少ない。
入浴料金500円を払ってお風呂に行くと、お風呂には2名しか入っていませんでした。
やっぱ少ないなあ。

2人とも常連さんのようですね。

やっぱり例のにおいはするなあ。
温泉のにおいとは違うんだけど、
シャワーカラン排水の消毒の匂いなんだろうか。。

温泉自体は泡付きありの、ぬる~~~いお湯で延々と入っていられます。

常連さんが一人になった時に、
話しかけられてずーっと話していたのであっという間でした。

少しながらの写真は関連記事を見てください。

(2020.4.18 訪)

関連記事
弘法不動の湯」(2012.9.1up)
弘法不動の湯@鏡石町」(2020.2.23up)

弘法不動の湯http://www.koubou-fudounoyu.com/
福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内418
TEL 0248-62-1770
[営業時間] 9:00~21:00 (最終受付 20:00)
[定休日] 木曜日
[駐車場] 25台
※訪問時は営業時間短縮していました。
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2020-05-23(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

翠玉 純米吟醸 720ml

勢政宗と一緒にこちらも購入していました。

翠玉 純米吟醸

翠玉 純米吟醸 720ml 1,760円。

こちらは前に日本酒バーで飲んだことがあると認識があった。
過去記事を探ったら、飲んだのは特別純米だったんだなあ。

今回は純米吟醸。
前に飲んだのもほんとにだいぶ昔なので味はあまり覚えてない。

翠玉 純米吟醸

【蔵元コメント】
「純米吟醸 翠玉(すいぎょく:エメラルド)」は、大吟醸波に磨いた良質な秋田県産米を用い、
澄みきった香りと芳醇な旨みに加え、なめらかでほど良い後味を醸し出すようこだわりました。
その名の通り繊細な香りと、しっとりとした旨味を秘めた宝石のようなお酒です。

飲んでみると、最初にふわっとした甘さを感じます。
あ、香りもいいし飲みやすい。
後で少しピリッと辛みが来る。

まあでも飲みやすくおいしいお酒ですね。

まだ少し残っていた勢政宗と飲み比べると、、、
勢政宗は後味もまろやか。
辛さとかない感じ。
どちらかといえば勢政宗のほうが好きかな。
やっぱりおいしい。

これはこれでおいしいんですけどね。

(2020.4.28 飲み切りました)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-05-23(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ポプラ定食@手づくりとんかつ ポプラ(山形市)

ランチに行きました。
テイクアウトもやっているようで、弁当がたくさんカウンターに並んでいました。

オープン時間前に着いたので、お店前の駐車場で待っていたところ、
時間より早くお店を開けてくれました。

店内は4人掛けのテーブルが4つくらい?

一人用のテーブルも6つくらいありました。

ちょっと早かったためか店内少し寒かったです。

昔からあるお店です。
ずーっとあるなあ―とは思っていたけど入るのは初めて。

ポプラ メニュー

ポプラ メニュー

ポプラ メニュー

ポプラ定食 800円。

ポプラ定食

ロースかつに、あらぎりのキャベツ、
マカロニサラダ、漬物、味噌汁付きです。

ポプラ定食


卓上 ソース ドレッシング

卓上にはドレッシングととんかつのソースが置いてありました。
このソースも2種類。ゴマみそソースと、とんかつソース。
このとんかつソース、オリジナルなのかなあ?
おいしいです。しょっぱすぎずに甘さもあるけど甘すぎず。
そしてカレー系の何かしらのスパイスを感じるのですが、
それも主張が強すぎずにおいしいの。
なかなかないソースで友人も気に入っていました。
(たいていしょっぱくて、甘さが強い)

かつのころもは結構荒くてざっくり。
おいしいです。
ただちょっと揚げが強すぎる気がします。
もうちょっと揚げ色薄くてもいいんじゃないかなあと。

肉は柔らかくおいしい。
ごはんもおいしいですが、ほんとに若干柔らかい。

マカロニサラダの味もちょうどよくておいしかったです。

こちらはロースかつ定食 1,100円
ロースかつ定食

ロースかつ定食

友人のロースかつ定食のかつと1個交換。
比較 かつ
こうしてみると結構大きさが違います。
ロースかつ定食のかつのほうがやっぱ食べ応えあるしおいしいね。

でもポプラ定食でも充分です。
安いですよね。
おいしいし安いのでありですね!

(2020.4.25 訪)

手づくりとんかつ ポプラhttps://poplaatyamagata.wixsite.com/mysite
山形県山形市伊達城1丁目3-2
TEL 023-686-3848
営業時間 11:30~15:00/17:00~20:00
定休日 木曜日 ※水曜は昼のみ営業
営業時間等は変更になってるかも?
駐車場 あり
ポプラ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-05-22(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

グラン ベーコンチーズ・コーヒー@マクドナルド

マクドナルドのドライブスルー。

グランベーコンチーズ コーヒー

グランベーコンチーズ

グランベーコンチーズ

なんでも2種類のチェダーチーズとスモークベーコンがハンバーガーにサンドされているらしい。

ベーコンのスモーキーな味わいがおいしかったです。

(2020.5.1 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-05-21(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ステーキ丼@お食事処 さがえ(米沢市窪田)

久しぶりにお食事処 さがえ。
日替わり定食(ランチ)は700円になっていました。

さがえ メニュー

でも今回は初めて夜に伺ったので通常メニュー。
テイクアウトというか弁当もしているようで
結構弁当を受け取りに来ている人が多かったです。

4/25~5/10だったかな?は弁当のみのようです。
まあ、このブログUPのときはどうなってるかわかりませんが。

一番高いステーキ丼1,600円(税込)

ステーキ丼

最初に味噌汁飲んだら、うまい。
あれ、こんなにうまかったっけ。

ステーキ丼には小松菜の小鉢とゆずの味がいい漬物。
サラダがついていました。
漬物、しょっぱくなくておいしい。

ステーキ丼
ステーキは薄いです。
が、たれの味がおいしくごはんもがつがつ食べれました。
ごはんもおいしいな。

こちらは友人の豚角煮定食 1,200円。

角煮定食

角煮

豆腐と角煮。
角煮はとても柔らかくて、脂身がめっちゃうまい。
これもご飯ががつがつ行ける。

やっぱりこちらの定食はおいしいですね。

ステーキ丼は高めなので今度はから揚げとか食べてみたいかな。

最後にセルフのコーヒーをいただいて帰りました。
いる間に3人くらい食事に来ていました。

弁当を取りに来ている人は結構いましたね~。

(2020.4.23 訪)

前回の訪問時
日替わり定食@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.9.29up)
日替わり定食(お刺身丼)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(205.11.9up)
日替りランチ(アジフライと白身フライ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2015.12.29up)
日替わり定食(チキンカツ)@お食事処 さがえ(米沢市窪田)」(2019.7.18up)

お食事処 さがえ
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
TEL 0238-37-2620
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-05-20(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

九十九鶏弁当(一番人気大盛)@九十九鶏本舗(山形市)

久しぶりにこちらの弁当を。

最近なかなか買う機会がなくていましたが、
この時はテイクアウト主流のご時世でしたので、、
夜食べる用に買いに行ってみました。

前に食べたのは4年くらい前なのですね~。

実は自分で店舗に買いに行くのは初めて。
きれいなお店です。

行ってみるとお弁当の名前は変わったのかな?
「一番人気」という名称になったっぽいです。

今回はせっかくなので大盛で!
金額変わらずでした「一番人気 大盛」918円。

九十九鶏弁当

大盛は鶏肉も1個増えます。うれしい。

九十九鶏弁当

久しぶりに食べたら、うわーうまい。
米もめっちゃうまい。
ササニシキがいい。
ほろほろとほどけるコメという感じがこの弁当に合います。

鶏そぼろも相変わらずの絶妙な味。
がつがつ行けるなあ。

うーん。満足。また買おう。

(2020.4.25 購入 食)

今までの関連記事
九十九鶏弁当@九十九鶏本舗(山形市)」(2015.10.20up)
九十九鶏弁当(大盛)・鳥のもも焼き@九十九鶏本舗(山形市)」(2015.12.25up)
九十九鶏弁当・鶏もも焼き@九十九鶏本舗(山形市)」(2016.12.2up)

九十九鶏本舗https://tsukumodori.com/
山形県山形市銅町2-24-8
TEL 023-665-5716
営業時間:9:00~18:00 定休日:1月1・2・3日 ※臨時休業の場合あり
駐車場 あり
九十九鶏本舗
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-05-19(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

オムライス(ハヤシソース・トマトライス)@たまごダイニング トライアングル(東根市)

東根温泉にできた新しいお店。
友人がオムライス食べたい!というので行ってみました。

たまごダイニング TRIANGLE
新しいお店なのできれい!
2階もあります。そう考えると結構広い。

メニュー。

たまごダイニング TRIANGLE

たまごダイニング TRIANGLE

たまごダイニング TRIANGLE

基本的に食事はオムライスかパスタ。
他にデザートメニューもありました。

前菜

前菜
前菜。
エビのスープ。玉ねぎのマリネ。
キッシュ。サラダ。

やっぱりこういういろいろな前菜的なものがあるとテンション上がる。
うれしいです。

サラダはシーザーサラダドレッシングがかなりたっぷりかけてありました。

オムライス デミグラスソース トマトライス
オムライス ハヤシソース。1,100円。
ライスはトマトライスにしました。

オムライス デミグラスソース トマトライス
ライスが割とたっぷり。
見た感じオムライス、というか、オムレツ小さい!と思いましたが、
ごはんがボリュームあるので満足できました。

オムライス デミグラスソース トマトライス
オムレツがふわっとトロトロでおいしい。

トマトライスもおいしかったけど、私はバターライスのほうが好きかも。
(友人がバターライスで味見した)

おいしかったし、前菜があるのがポイント高いので再訪ありですね。
カルボナーラも気になったし。
ドリンクとプチデザートが確か350円でつけられるようです。

(2020.4.12 訪)

たまごダイニング トライアングル(たまごダイニング TRIANGLE)
山形県東根市温泉町2-10-24
TEL 0237-38-9052
営業時間 11:00~15:00(LO.14:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり
たまごダイニング TRIANGLEたまごダイニング TRIANGLE
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-05-18(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牧場しぼり ・香る紅茶&ミルク@グリコ

スーパーで購入。
ちょっと安かった。68円+税(73円くらい)

牧場しぼり 香る紅茶&バニラ

牧場しぼり
インド産ダージリン茶葉100%使用。

1個当たり171Kcal.

牧場しぼり 香る紅茶&バニラ

確かにふたを開けると紅茶の香りが香りますね~。
まあ、香料なんでしょうけど。

こちらもアイスクリームなのでおいしいですね。
量的にもちょうどいいかも。

(2020.4.25 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2020-05-17(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

小野川温泉 扇屋旅館で日帰り入浴

小野川温泉も25日から全体的に休業らしいよ!
ということだったのでこの日はまだ入れるかな?と
夕食後に行ってみました。

行ってみると・・・結構どちらの宿も入り口は暗くなっていて、貼り紙有。
もう自主的にお断りしているところは多いみたい。

入れそうなところに行くしかないなあ~。

扇屋旅館は明るかったので行ってみました。
大丈夫とのこと。

宿の向かい側にある駐車場に車を止めて行きました。

日帰り入浴料金は300円。
建物はかなりレトロ。というか昭和です。

お風呂は2階らしいので急な階段を上って向かいます。

風呂入り口

入っている人は誰もいませんでした。

脱衣所

脱衣所洗面台
ドライヤーあり。

とりあえず脱衣所も寒かったのでそうそうにお風呂へ。

足ふき珪藻土
脱衣所と風呂のところには珪藻土マットが3つ敷いてあった。

脱衣所

シャワー
シャワーカランは2つ。
石鹸とリンスインシャンプーあり。

内湯だけのシンプルな作りです。
天井
男女の湯の天井部分はつながってる作りですね。

風呂
お湯はそんなに熱くはなく、42℃~43℃ないくらいだと思いました。

くじらくんがお亡くなりになってから温度が計れず不便だわ。
湯温
※在りし日のくじら君。
もう廃版になってるし、あれくらい機能性があっていいものは売ってない。

おけ
桶がきれいに並んでいた。

こちらのお湯はちょっとしょっぱめに感じました。
小野川の温泉はやっぱりいいですね。

(2020.4.23 訪)

小野川温泉 扇屋旅館http://ogiya-ryokan.com/
山形県米沢市小野川温泉2432
TEL 0238-32-2521
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2020-05-16(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

いちごのエクレア・苺のムース@D.joie (デ.ジョワ)河北町

何かケーキでも食べようかなということで、デジョワまで行ってみた。

何にしようか悩んで頼んだのですが、
商品名を取り忘れて正式名称分かりません。金額もちょっとわかりません。

そして意外と人がたくさん来て割と混んでましたねー。
イートインで食べていたのですが、食べている間も車が結構次から次へと来ます。

ケーキ2個とコーヒー1で1,250円だったことは覚えています。
コーヒーは確か300円のような気がするのでケーキは950円だったのでしょう。

苺のムース
いちごのムース。

苺のムース
割と酸味が強め。

苺のエクレア
いちごのエクレア。
緑色のクリームは何だろう?と思っていたのですが、
これピスタチオでした。
となると、これうまいです。
クリームの下にはいちごも入っています。
実はこちらは私が頼んだものではなかったのですが、
こちらの方が好きだったので途中でムースと交換してもらいました。
友人はどうやらムースのほうが好みだったようなのでちょうどよかった。

(2020.4.11 訪)

デジョワ関連記事はこちら
多くなったのでまとめました。

D.joie (デ.ジョワ)http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり
デ・ジョワ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブロ<br>グ掲示板山形県

スイーツ・パン山形 | 2020-05-15(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジョリーパスタコース@“日呂詩の料理”レストラン菜五味(寒河江市)

寒河江市でランチ。

営業しているか確認して伺いました。

12時過ぎに着いたのですが、だれもいなくて静か。
逆に今の時期飲食店ではほんとお店の人以外との接触が少ないですね。

メニューはHPと一緒でした。
写真撮れなかったのでHP確認ください。

悩みましたが、ジョリーパスタコース。1,700円。
コース内容は、
本日のサラダ仕立てオードブル
(選べるご馳走パスタ 三種の中からお選び下さい)
(1)シーフード トマトソース スパゲッティ
(2)プロシュートハムとモッツアレラクリームチーズのスパゲッティ
(3)牛肉とキノコ・野菜入り和風スパゲッティ
本日のデセール
フォカッチャと香味オリーヴオイル
コーヒー又は紅茶

本日のサラダ仕立てオードブル
本日のサラダ仕立てオードブル
ドレッシングがおいしいです。

フォカッチャ
フォカッチャ
香味オイル
香味オリーブオイル

フォカッチャはサクッとしていてスナックみたいな食感。

パスタはプロシュートハムとモッツアレラクリームチーズのスパゲッティを選びました。
プロシュートハムとモッツアレラクリームチーズのスパゲッティ
以外に野菜がたくさん入っていました。
ピーマン、パプリカ、しめじ、玉ねぎ。
嫌いではないのですが、ピーマンだと結構味が強くて
ピーマンはないほうがいいのではないかなあと思いました。
アスパラとかだったらいいんですけどね。
クリームチーズの味はそんなに強くなくて、
濃厚というよりはさらっとした感じの味。
プロシュートも入っていたのですが、塩気はちょうどよかったです。

辛味オイル。
辛味オイル
少しかけてみましたが、あまりこちらには合わない気がしました。

本日のデセール
本日のデセール。

桜味のムース?
バニラアイス、苺のムースケーキ?
特に説明はなかったですがそんな感じかと思います。
どれも特徴がないというか、ケーキは冷凍ものでしょうか?

コーヒーはデミカップの小さめのものでした。
コーヒー デミカップ

本来であれば、一人がパスタコースオーダーだと同じものじゃないとだめみたいだったのですが、
聞いてみたら今日はお客さんが少ないので対応できるとのこと。

というか、いる間はお客さん誰も来なかったんです。。

そして、こちらは友人が食べたもの。
アメリカ産牛ロースステーキ 和風オリジナルソース
季節のサラダ・パンとバター 又は ライス(県産米) 1,800円。

サラダ。
サラダ

パン
パン。
バター

たっぷりのバターも一緒に来ました。

アメリカ産牛ロースステーキ 和風オリジナルソース
アメリカ産牛ロースステーキ 和風オリジナルソース

こちらはコーヒーがつかないので+100円でコーヒー。
写真撮ってなかった。。
私の方に来たコーヒーよりもカップは少し大きめでした。

(2020.4.11 訪)

この後、寒河江公園というところに行ってみました。
満開ではないですが、ちらほら咲いていました。

寒河江公園

寒河江公園

“日呂詩の料理”レストラン菜五味https://localplace.jp/t100095236/
“日呂詩の料理”レストラン菜五味
山形県寒河江市高田2-5-9
TEL 0237-85-4260
営業時間 [ランチ]11:30~14:30
[ディナー]17:30~21:00 ※ディナーは完全予約制になります
定休日 水曜日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-05-14(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月替わりランチコース@茶寮 吉芳(福島市)

もう行きたいと思って何年経っただろう。
10年以上は経ってると思います。
それくらい昔から行ってみたかったお店。
行こうと思うたびに電話しては予約でいっぱいですと断られていました。

今回金曜日に電話して日曜日の予約が取れた!
その際にメニューも決めてほしいと言われました。
行ったことがなかったので月替わりのランチをお願いしました。

11時半の予約時間より早く着いたので駐車場に入れて待っていました。
駐車場は2台だったのでとめられてよかったな。

少し早めに営業中となったのでお店に入りました。

まずはお茶と、おしぼりが出てきてしばらく待ちました。

11時半過ぎにもう1組お客さんが来て、
その方たちと話をしているのが聞こえたのですが。
予約のキャンセルが結構あったらしくて、すいているらしいです。

ランチメニュー

ランチメニュー

吉芳

まずは3種の前菜。
前菜3種

わさびあえ
ワサビ和えの上にホタルイカ。

えんどう豆とうふ
えんどう豆のすり流し豆腐?

豚しゃぶ苺おろし
豚しゃぶ?のいちごおろし和え?
説明はちゃんとしていただきましたが、まあそんな感じ。

どちらの料理もおいしくてきれい。

うわーいいお店だなあーと思いました。

次にサラダ。
サラダ
ごま油のドレッシングが効いていておいしい。

青のりの茶わん蒸し。
茶碗蒸し
中にはきくらげ、しいたけ、銀杏、鶏肉が入っていました。

どれも味付けは濃すぎずにおいしい、ちょうどいい味。

メイン サーモン菜の花マスタード焼き
メインのサーモンの菜の花マスタード焼。
温野菜も添えてあって、味噌チーズソースでどうぞとのこと。

シラスとわかめごはん
ご飯は、わかめとしらすが入った混ぜご飯。
これがおいしくてばくばく食べちゃいました。
おかわりも可能です。

味噌汁
味噌汁も優しい味で具だくさん。大根などたくさん入っていました。
漬物は少ししょっぱめでした。

メインのサーモンはめっちゃおいしい。
こちらだけ味付けが少し濃いめ。
ごはんに合う感じにでしょうか。
濃いめとは言いましたが、
しょっぱい!という感じではなくて、おいしいですよ。
ほんとおいしいな。

レンコンや、アスパラの豚肉巻き、シイタケのフライ。
フライ物もとてもおいしい。

温野菜はかぼちゃとにんじんとかぶ。
どれも甘みがあっておいしい野菜。
みそチーズソースがすごくおいしいんですよね。

ごはんもおいしくて完食です。

最後のデザートはごまプリンかヨーグルト。
ごまプリンにして、飲み物は珍しいので抹茶にしてみました。
抹茶とごまプリン

ごまプリン
ごまプリンの上にミルクゼリーっぽいものが乗っています。
ごまプリンも甘さもちょうどよくておいしいですね。ミルクっぽさがあります。
抹茶
抹茶はまあ、抹茶です。笑
久しぶりに飲みました。

11時半からで、お店を出たのは13時頃だったのでゆっくり食事するにはいいですね。
おいしかった。
また行きたいです。

(2020.4.5 訪)

茶寮 吉芳
福島県福島市西中央2-65-1
TEL 024-533-1716
営業時間 11:30~14:00LO/17:30~20:00LO
定休日 月曜日
駐車場 あり(2台)
吉芳
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2020-05-13(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

吉美根ふじ園@須賀川市

よしみね ふじ園。

よしみね ふじ園
村越建設工業株式会社で手入れして公開してるのかな?
無料開放されています。

よしみね ふじ園

よしみね ふじ園

よしみね ふじ園

まだ咲き始めというところでしょうか。
これから満開になったらすごいんだろうなあ。

他にピンクと白の藤もありました。

きれいでした。タイミングよく満開に行ければいいんだけどねー。

(2020.5.10)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

福島 | 2020-05-12(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(5)

ラザーニャ・サルシッチャ エ フリアリエッリランチ@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)

2020春のランチで食うポンが始まりました。
でも今回の参加店を見ると減ったなあというのと、
内容がいまいちだなあという感じがしました。

結構好きだったこちらのラッポルティもランチの内容を変更したらしくて。
前菜サラダがつかなくなった。

ランチはスタンダードメニューのピッツァにワンドリンク付き
というのがランチになったみたい。

ランチで食うポンはそのスタンダードメニューの1,250円以内のピッツァに
ワンドリンクで1,000円。
ちょっとはお得なんです。が。
でも前を知っていると寂しい内容だなあと思っちゃいますよ。

1,250円以内から選んだメニューは。

サルシッチャ エ ブロッコリとラザーニャ。(1,250円)
だったのですが、来たピッツァを見ると・・・
これブロッコリーじゃなくて菜の花オイル漬けだよね?
お店の方、間違えたみたいです。まあ、これでもいいか。。

サルシッチャ エ フリアリエッリ
まずサルシッチャ エ フリアリエッリ。(1,250円)
菜の花のオイル漬けの方。
オイルだけならいいけど、塩漬けにもなってるみたいでしょっぱい!
ブロッコリーのほうがよかったな。。。

ラザーニャ。(1,200円)

ラザーニャ

こちらの方が好みでした。
リコッタチーズがおいしい。

ドリンクはウーロン茶にしました。
ウーロン茶

お得には食べれましたが、
お得感は薄いなー。
それに伴ってか、味も前ほどおいしく感じなくなった。
高くなったから評価が変わってきたのかもしれません。
あの味で前菜もついて、あの金額だからコスパいいな!と思ったので。

(2020.4.4 訪)

関連記事
ピッコロランチ(マルゲリータ・自家製ソーセージとキャベツ)@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2016.9.6up)
週替わりランチセット@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2018.1.4up)
ランチセット(マルゲリータ・自家製ソーセージとナポリの菜の花)@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2018.11.9up)
ランチBセット@Pizzeria Rapportiピッツェリア ラッポルティ(福島市)」(2019.11.21up)

Pizzeria Rapportihttps://www.gurutto-fukushima.com/detail/777/index.html
福島県福島市笹谷字稲場37-2 パルメディオ101
TEL 024-573-2075
営業時間 11:00~14:30(L.O 14:30)/17:00~20:30(L.O 20:30)
※生地が無くなり次第終了
定休日 水曜日 ※定休日が祝日の場合は営業、翌日休み
駐車場 あり
Pizzeria Rapporti
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(中通り) | 2020-05-11(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

勢正宗 純米吟醸 無濾過生原酒 ウインターカープ

酒屋さんで見つけた。
あまり見たことがないお酒。

ちょっと印象的なラベルですね~。

勢政宗

720ml 1,600円+税(1,760円)

ネットで見つけたスペック。

使用米:飯綱町なかまた農園産 ひとごこち&長野県産 もち米(熱掛四段仕込用)
精米:59% 日本酒度:-4 酸度:1.8 アミノ酸度:1.2
使用酵母:長野C+協会1401
火入れ・濾過・加水:共に無し(無濾過生原酒) アルコール:16度

勢政宗

勢政宗 ウインターカープ

これがね。めちゃうまかったです。
甘い。酸をあまり感じないから甘さを感じるのかな。
一升瓶で買ってもいいくらいおいしいです。
私的には好みでした。

翠玉と飲み比べるとすごく後味がまろやか。
やっぱおいしいなあ。

(2020.4.19 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-05-10(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ほりえや旅館で日帰り入浴(6回目)@福島市飯坂温泉

この前の日も毎度おなじみ小野川温泉の二階堂旅館で入浴したのですが、
面倒なので記事UPは割愛します。でも変わらずいいお湯でしたよ。

こちらはほぼ1年ぶりみたいですね。久しぶりです。

福島でランチ後ちょっとうろうろした後行ってみました。

飯坂温泉はあまり特徴がないので(私にとってはですが)、
くせがなく入れる温泉、ですが、熱いんです。

貸切でのんびり入れるほりえや旅館。
でもかけ流しなのでめちゃ熱いです。

ほりえや アメニティ

ほりえや 脱衣所

ほりえや 洗面所
前と変わらずですねー。
脱衣所から内鍵をかけて利用します。

広いほうが空いていたので広いほうを使わせていただきました。
というか広い方ばかりのような気がします。

入浴料金400円。

ほりえや お風呂

ほりえや お風呂
シャワーはないですが私的には問題なし。
シャンプー、石鹸ありです。

貸切利用できるのは誰も入ってこないのでほんといいですね。

(2020.4.5 訪)

はなもものさと
この後ははなももの里というところまで行ってみましたが、
ちょっと封鎖っぽかったので遠目で写真だけ撮りました。
風が強くてちょっと出たくないってのもありましたが。

そして、ひさーしぶりに13号線を走って帰りました。

ほりえや旅館関連記事
ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
ほりえや旅館で日帰り入浴@飯坂温泉(再訪)」(2012.12.15up)
ほりえや旅館で日帰り入浴(3回目)@飯坂温泉(福島市)」(2013.4.13up)
ほりえや旅館で日帰り入浴(4回目)@福島市飯坂温泉」(2015.11.14up)
ほりえや旅館で日帰り入浴(5回目)@福島市飯坂温泉」(2019.3.16up)

ほりえや旅館http://horieya.com/
福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 10:00~20:00?(すみません宿に確認してください)
日帰り入浴料金 400円
ほりえや旅館
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2020-05-09(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

あさりうどん@丸亀製麺 米沢店

何年か前に友人からおいしいよと聞いていたのですが、
行けるタイミングを逃し食べたことがなかったです。

あさりうどん

ということで、期間限定のあさりうどん。620円。
さつまいもの天ぷらもいただきました。

あさりがめっちゃ入っています。
わかめも合うなあ。

あさりのスープがおいしい。
ちょっとしょっぱいかな?と思いましたが、
ごくごく飲めます。

おいしいです。

(2020.4.2 訪)

丸亀製麺関連記事こちらをクリック
丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。

丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺jumee☆signHPD
山形県米沢市金池2-5-38 
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-05-08(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛しゃぶしゃぶ・寿司 料理長季節の逸品コース@ゆず庵 米沢店

友人に誘われゆず庵。
キングとゆず庵どっちかに行こうと言われてゆず庵にしてもらいました。

前回は豚しゃぶのみの一番安いコースでしたが、
今回は真ん中の牛しゃぶしゃぶも食べれるコースに。
2,980円+税(3,278円)ですが、
15%引きクーポンを利用したのでたぶん、税込で2,786円くらいだったでしょう。

黒ウーロン茶
私はドライバーだったので黒ウーロン茶で乾杯。

さて。次々頼みますよ。
焼きあご一番だし コラーゲン入り魚介と丸鶏だし

しゃぶしゃぶのだしはやきあご一番だしと、コラーゲン入り魚介と丸鶏だしにしました。
どちらのだしもおいしかったです。
ポン酢やゴマダレが要らないほどしっかりした味でした。

野菜

きのこ
とりあえずは野菜、キノコ類と、
牛肉、豚肉。
牛しゃぶ 豚しゃぶ

前回よりも食べれる種類が多いし、
やっぱ前回よりおいしいです。
枝豆

すし
きのこ

あさりとたけのこの土瓶蒸し

とりあえず次から次へとばくばく食べました。

きのこ レタス

豆苗タケノコ

牛しゃぶ

きのこ

串揚げ5点盛

冷やしトマト

かにクリームコロッケや串揚げおいしかったなー。

かにクリームコロッケ

ねぎ

サーモン 桜まぐろの海鮮手巻き

サーモン

苺のレアチーズ

濃厚キャラメルプリン

苺大福

苺の杏仁豆腐

かなりお腹いっぱい。
デザートも4種類食べたし。。
苺のレアチーズ、濃厚キャラメルプリン、苺大福、苺の杏仁豆腐。

苺大福はいまいちでした。
餅部分が冷たいからかたい。
杏仁豆腐も食べなくてよかったかな。

おおむねおいしかったです。
友人も前回より全然よかったと言っていました。

次の日顔に吹き出物が出てきてしまった。。

(2020.3.30 訪)

関連記事
豚しゃぶしゃぶ・寿司食べ放題@ゆず庵 米沢店」(2018.9.13up)

ゆず庵http://www.shabu-yuzuan.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-05-07(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

育酛 純米吟醸 真秀

購入してみました。
720ml 1,650円。
育酛 純米吟醸 真秀

ネットで見つけた説明文。

蔵つきの天然の乳酸菌を取り込み、じっくり時間をかけてもと-酒母を育てた純米吟醸酒です。
馥郁とした香りと、まろやかでコクのある深い味わいのお酒です。
純米吟醸酒
原材料名 米(国産)・ 米こうじ(国産米)
原料米 「五百万石」(富山県産)100%
精米歩合 53% アルコール分 16度
基本成分値 日本酒度/+2.4 酸度/2.2 アミノ酸度/1.6
その他 2回火入れ
育酛 純米吟醸 真秀

育酛 純米吟醸 真秀

一番最初に飲んだ時と2杯目の味は結構変わりました。

最初は酸が結構強く来る印象。
そのあとにピリッとした辛さが出るような気がしました。

2杯目からはどちらかというと辛さのほうが来て酸味はあまり感じなくなったかも。

まあまあおいしいかなと思ったのですが、
この後購入したものと飲み比べたらやっぱり辛くて好みとは違うのかなあと思いました。

(2020.4)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-05-06(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牧場しぼり 味わいミルク@グリコ

スーパーで購入。
温泉上がりでアイス食べたくなった。

牧場しぼり

牧場しぼり
これはアイスクリームなんだなー。

牧場しぼり
ミルクの味が濃厚でおいしいですね。

(2020.4.12 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2020-05-05(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

海老鶴温泉で日帰り入浴@河北町

久しぶりの海老鶴温泉。
新しくなるという情報は得ていましたが、
たぶん新しくなったら高くなる。

また行ってみたかったので再訪です。
前回行ったのは7年前かー。

記事を書くにあたって前回のほうがちゃんとまとめられていたので
すみませんが、、、
前回の記事をご参考に。
海老鶴温泉で日帰り入浴@山形県河北町」(2013.2.9up)

海老鶴温泉

海老鶴温泉

海老鶴温泉
前回と違うのは固形石鹸等は全くなかったってこと。
後は、脱衣所のほこりや掃除してない?というのが気になったくらいですか。
お湯はいいお湯ですね。
つるっとします。シャワーも温泉です。
料金も250円と変わっていませんでした。
脱衣所さえもっときれいなら(掃除してあれば)いいんだけどなあ。
お湯は好きなタイプです。

(2020.4.12 訪)

海老鶴温泉https://ebizuruonsen.jimdofree.com/
山形県西村山郡河北町字海老鶴164
TEL 0237-72-5151
日帰り入浴営業時間 6:00~20:00
日帰り入浴料金 大人 250円(小人 100円)
泉質/ ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉
海老鶴温泉入口
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2020-05-04(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!