弘法不動の湯@鏡石町
途中でどこか温泉に入ろうと思ったら軒並み休業中。
ううーん。
前に行ったときに匂いが気になったけど、
弘法不動の湯に行ってみようか。
営業時間は短縮していたけど営業していました。
車が少ない。
入浴料金500円を払ってお風呂に行くと、お風呂には2名しか入っていませんでした。
やっぱ少ないなあ。
2人とも常連さんのようですね。
やっぱり例のにおいはするなあ。
温泉のにおいとは違うんだけど、
シャワーカラン排水の消毒の匂いなんだろうか。。
温泉自体は泡付きありの、ぬる~~~いお湯で延々と入っていられます。
常連さんが一人になった時に、
話しかけられてずーっと話していたのであっという間でした。
少しながらの写真は関連記事を見てください。
(2020.4.18 訪)
関連記事
「弘法不動の湯」(2012.9.1up)
「弘法不動の湯@鏡石町」(2020.2.23up)
弘法不動の湯
http://www.koubou-fudounoyu.com/
福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内418
TEL 0248-62-1770
[営業時間] 9:00~21:00 (最終受付 20:00)
[定休日] 木曜日
[駐車場] 25台
※訪問時は営業時間短縮していました。


ううーん。
前に行ったときに匂いが気になったけど、
弘法不動の湯に行ってみようか。
営業時間は短縮していたけど営業していました。
車が少ない。
入浴料金500円を払ってお風呂に行くと、お風呂には2名しか入っていませんでした。
やっぱ少ないなあ。
2人とも常連さんのようですね。
やっぱり例のにおいはするなあ。
温泉のにおいとは違うんだけど、
シャワーカラン排水の消毒の匂いなんだろうか。。
温泉自体は泡付きありの、ぬる~~~いお湯で延々と入っていられます。
常連さんが一人になった時に、
話しかけられてずーっと話していたのであっという間でした。
少しながらの写真は関連記事を見てください。
(2020.4.18 訪)
関連記事

「弘法不動の湯」(2012.9.1up)
「弘法不動の湯@鏡石町」(2020.2.23up)
弘法不動の湯

福島県岩瀬郡鏡石町岡ノ内418
TEL 0248-62-1770
[営業時間] 9:00~21:00 (最終受付 20:00)
[定休日] 木曜日
[駐車場] 25台
※訪問時は営業時間短縮していました。




翠玉 純米吟醸 720ml
勢政宗と一緒にこちらも購入していました。

翠玉 純米吟醸 720ml 1,760円。
こちらは前に日本酒バーで飲んだことがあると認識があった。
過去記事を探ったら、飲んだのは特別純米だったんだなあ。
今回は純米吟醸。
前に飲んだのもほんとにだいぶ昔なので味はあまり覚えてない。

【蔵元コメント】
「純米吟醸 翠玉(すいぎょく:エメラルド)」は、大吟醸波に磨いた良質な秋田県産米を用い、
澄みきった香りと芳醇な旨みに加え、なめらかでほど良い後味を醸し出すようこだわりました。
その名の通り繊細な香りと、しっとりとした旨味を秘めた宝石のようなお酒です。
飲んでみると、最初にふわっとした甘さを感じます。
あ、香りもいいし飲みやすい。
後で少しピリッと辛みが来る。
まあでも飲みやすくおいしいお酒ですね。
まだ少し残っていた勢政宗と飲み比べると、、、
勢政宗は後味もまろやか。
辛さとかない感じ。
どちらかといえば勢政宗のほうが好きかな。
やっぱりおいしい。
これはこれでおいしいんですけどね。
(2020.4.28 飲み切りました)



翠玉 純米吟醸 720ml 1,760円。
こちらは前に日本酒バーで飲んだことがあると認識があった。
過去記事を探ったら、飲んだのは特別純米だったんだなあ。
今回は純米吟醸。
前に飲んだのもほんとにだいぶ昔なので味はあまり覚えてない。

【蔵元コメント】
「純米吟醸 翠玉(すいぎょく:エメラルド)」は、大吟醸波に磨いた良質な秋田県産米を用い、
澄みきった香りと芳醇な旨みに加え、なめらかでほど良い後味を醸し出すようこだわりました。
その名の通り繊細な香りと、しっとりとした旨味を秘めた宝石のようなお酒です。
飲んでみると、最初にふわっとした甘さを感じます。
あ、香りもいいし飲みやすい。
後で少しピリッと辛みが来る。
まあでも飲みやすくおいしいお酒ですね。
まだ少し残っていた勢政宗と飲み比べると、、、
勢政宗は後味もまろやか。
辛さとかない感じ。
どちらかといえば勢政宗のほうが好きかな。
やっぱりおいしい。
これはこれでおいしいんですけどね。
(2020.4.28 飲み切りました)



