牛ドミノステーキランチ@にく祥(新潟市)
ランチは肉!
ちょうど開店時間ちょっとすぎに着きました。
というか中央分離帯があったり、このお店の前の道路が混んで動かないから、
少しかかったかな。
お店の前が駐車場です。

ランチメニューのほかにグランドメニューも置いてあったので
状況によっては出せるのかもしれません。
牛ドミノステーキ(150g)にしました。
お水はセルフサービス。
テーブルも隣にならないように空席テーブルが設けてありました。
ランチにはドリンクバーのドリンクが1杯セットになっています。

テイクアウトの注文も結構入っているようでしたね。

牛ドミノステーキ150g。1,100円。
肩ロースの赤身の肉で、ちょっとかためとのこと。

肉自体はちょっと薄いですが、まあそこそこおいしいです。
でも肉は厚さがあったほうが好きだな~。
食べた感じがねー。
ライスとスープはおかわりし放題。
デザート?にコーヒーゼリーが付いていました。
ごはん、ちょうどいい硬さでおいしかったですね~。
こちらは友人が頼んだ豚ロース味噌漬け。1,100円。

このみそだれがかなり絶品。
これだけでごはんが食べれます。おいしー。
友人が多いというので1枚いただきました。
ほんとおいしいわ。
どちらかといえばこちらの方がおすすめですね。

食後にはドリンクバーよりカプチーノをいただきました。
ごはんもぺろりと食べちゃったし。おなかいっぱいです。
おいしかった。
(2020.6.13 訪)
にく祥
新潟県新潟市東区竹尾4-10-8
TEL 025-385-7629
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり



ちょうど開店時間ちょっとすぎに着きました。
というか中央分離帯があったり、このお店の前の道路が混んで動かないから、
少しかかったかな。
お店の前が駐車場です。

ランチメニューのほかにグランドメニューも置いてあったので
状況によっては出せるのかもしれません。
牛ドミノステーキ(150g)にしました。
お水はセルフサービス。
テーブルも隣にならないように空席テーブルが設けてありました。
ランチにはドリンクバーのドリンクが1杯セットになっています。


テイクアウトの注文も結構入っているようでしたね。

牛ドミノステーキ150g。1,100円。
肩ロースの赤身の肉で、ちょっとかためとのこと。

肉自体はちょっと薄いですが、まあそこそこおいしいです。
でも肉は厚さがあったほうが好きだな~。
食べた感じがねー。
ライスとスープはおかわりし放題。
デザート?にコーヒーゼリーが付いていました。
ごはん、ちょうどいい硬さでおいしかったですね~。
こちらは友人が頼んだ豚ロース味噌漬け。1,100円。

このみそだれがかなり絶品。
これだけでごはんが食べれます。おいしー。
友人が多いというので1枚いただきました。
ほんとおいしいわ。
どちらかといえばこちらの方がおすすめですね。

食後にはドリンクバーよりカプチーノをいただきました。
ごはんもぺろりと食べちゃったし。おなかいっぱいです。
おいしかった。
(2020.6.13 訪)
にく祥
新潟県新潟市東区竹尾4-10-8
TEL 025-385-7629
営業時間 11:00~14:00/17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





ソフトヨーグルトワッフル@Y&Y GARDEN(ヤスダヨーグルト)
朝ラーで、朝早くから活動を始めたので。
友人の提案で新潟まで足を延ばすことに。
となると。R49を通っていくと、
ヤスダヨーグルトに寄り道するのはそんなに遠回りではない。
久しぶりに行きたいな。ヤスダヨーグルトでワッフル食べたい。
新潟駅にあったワッフルハウスもなくなって久しいし。
行ってみると店舗が新しくなっていた。

ワッフルを食べるつもりで行ったのですが、
チーズケーキが1ホール半額で売ってる。
1ホールとはいってもかなり小ぶりで850円が425円。
これをどうするかでかなり悩みましたが。
とりあえず買って帰ることに。


その他にもなんか賞味期限の関係で半額になっているものがあったので
いろいろ買っちゃいました。
ランチまでの時間もあと少しだしなーとは思ったのだけど、
やっぱり食べていこう。ワッフル。
そのために来たんだし。


ワッフルを焼くので少し時間がかかります。
ブザーが鳴るものを持たせられて近くで待ちます。
ブザーと引き換えに商品をもらい、
すぐさま、隣の棟にある飲食できるスペースに。
雨が降っていたので急いでいきました。
利用できる傘も置いてあったのですが、さすのも面倒で。

ソフトヨーグルトワッフル。370円。
温かいワッフル。
かりっとした部分もあっておいしい。


ほんとワッフルだけでもおいしいんだよね~。
さらにソフトクリームもおいしくて、一緒に食べるとめちゃうまし。
遠くてなかなか来れないけど来てよかったわ。
おいしい。
近くまで来たらまた寄りたいな。
(2020.6.13 訪)
前回の記事
「ブルーベリヨーグルトーサンデー@ヤスダヨーグルト(新潟県阿賀野市)」(2014.5.23up)
「ブルーベリーヨーグルトワッフル・和風ヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルトワッフルハウス」(2014.9.9up)
「苺ヨーグルトワッフル・クリームあんヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルトワッフルハウス」(2015.3.10up)
ヤスダヨーグルト
http://www.yasuda-yogurt.co.jp/
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間/9:00~17:00
年中無休(1月1日を除く)
駐車場 あり



友人の提案で新潟まで足を延ばすことに。
となると。R49を通っていくと、
ヤスダヨーグルトに寄り道するのはそんなに遠回りではない。
久しぶりに行きたいな。ヤスダヨーグルトでワッフル食べたい。
新潟駅にあったワッフルハウスもなくなって久しいし。
行ってみると店舗が新しくなっていた。

ワッフルを食べるつもりで行ったのですが、
チーズケーキが1ホール半額で売ってる。
1ホールとはいってもかなり小ぶりで850円が425円。
これをどうするかでかなり悩みましたが。
とりあえず買って帰ることに。


その他にもなんか賞味期限の関係で半額になっているものがあったので
いろいろ買っちゃいました。
ランチまでの時間もあと少しだしなーとは思ったのだけど、
やっぱり食べていこう。ワッフル。
そのために来たんだし。


ワッフルを焼くので少し時間がかかります。
ブザーが鳴るものを持たせられて近くで待ちます。
ブザーと引き換えに商品をもらい、
すぐさま、隣の棟にある飲食できるスペースに。
雨が降っていたので急いでいきました。
利用できる傘も置いてあったのですが、さすのも面倒で。

ソフトヨーグルトワッフル。370円。
温かいワッフル。
かりっとした部分もあっておいしい。


ほんとワッフルだけでもおいしいんだよね~。
さらにソフトクリームもおいしくて、一緒に食べるとめちゃうまし。
遠くてなかなか来れないけど来てよかったわ。
おいしい。
近くまで来たらまた寄りたいな。
(2020.6.13 訪)
前回の記事

「ブルーベリヨーグルトーサンデー@ヤスダヨーグルト(新潟県阿賀野市)」(2014.5.23up)
「ブルーベリーヨーグルトワッフル・和風ヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルトワッフルハウス」(2014.9.9up)
「苺ヨーグルトワッフル・クリームあんヨーグルトワッフル@ヤスダヨーグルトワッフルハウス」(2015.3.10up)
ヤスダヨーグルト

新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間/9:00~17:00
年中無休(1月1日を除く)
駐車場 あり





醤油ラーメン@喜多方 満喜
気になっていたお店。
割と喜多方も行ったことがない新しめのお店が多くなってきた。
朝ラーにしよう!

ということで7時半過ぎに到着。
ちょうどよい時間だったのか待っている人もいなくて、
券売機でもあせることがなく購入。

まあだいたい決めてたんですけどね。
テーブルもきちんとその都度消毒しています。

卓上の調味料。

ボックスティッシュも近くにありました。
こちらは友人がオーダーした塩ワンタン 870円。

麺は塩ラーメンのほうが醤油ラーメンより若干細めのような気がしました。
ほんとに若干ですが。
ワンタン1個もらいましたが、結構ニラがしっかりした味です。
ワンタンの皮もしっかり感じられるタイプ。
塩のスープもおいしいですね。
何かちょっとアクセントのある味がしました。なんだかわからないけど。
醤油ラーメン。660円。

具材はメンマとねぎと、チャーシュー。
まずラーメンが来て、背あぶら?にびっくり。
喜多方では見たことないなあ。
スープの味はというととてもおいしい。
塩よりもこちらの方が好きです。

麺はピロピロの少し幅広の麺です。
スープは後になると、少ししょっぱいかな?
いやあ、そうでもないなかなという味加減でおいしいです。
そしてめっちゃうまかったのが、チャーシュー。
炙ってある感じがとてもおいしくて、
脂もとろける感じでとてもおいしいです。
テイクアウトでチャーシュー売っていましたが、欲しくなります。
とてもおいしかった。
昼はいっぱいでならぶんだろうなあ~。
(2020.6.13 訪)
喜多方 満喜
福島県喜多方市西四谷59
TEL 0241-23-3248
営業時間 7:00~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 金曜日
駐車場 あり



割と喜多方も行ったことがない新しめのお店が多くなってきた。
朝ラーにしよう!

ということで7時半過ぎに到着。
ちょうどよい時間だったのか待っている人もいなくて、
券売機でもあせることがなく購入。

まあだいたい決めてたんですけどね。
テーブルもきちんとその都度消毒しています。

卓上の調味料。

ボックスティッシュも近くにありました。
こちらは友人がオーダーした塩ワンタン 870円。

麺は塩ラーメンのほうが醤油ラーメンより若干細めのような気がしました。
ほんとに若干ですが。
ワンタン1個もらいましたが、結構ニラがしっかりした味です。
ワンタンの皮もしっかり感じられるタイプ。
塩のスープもおいしいですね。
何かちょっとアクセントのある味がしました。なんだかわからないけど。
醤油ラーメン。660円。

具材はメンマとねぎと、チャーシュー。
まずラーメンが来て、背あぶら?にびっくり。
喜多方では見たことないなあ。
スープの味はというととてもおいしい。
塩よりもこちらの方が好きです。

麺はピロピロの少し幅広の麺です。
スープは後になると、少ししょっぱいかな?
いやあ、そうでもないなかなという味加減でおいしいです。
そしてめっちゃうまかったのが、チャーシュー。
炙ってある感じがとてもおいしくて、
脂もとろける感じでとてもおいしいです。
テイクアウトでチャーシュー売っていましたが、欲しくなります。
とてもおいしかった。
昼はいっぱいでならぶんだろうなあ~。
(2020.6.13 訪)
喜多方 満喜
福島県喜多方市西四谷59
TEL 0241-23-3248
営業時間 7:00~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 金曜日
駐車場 あり





板室温泉 山喜で日帰り入浴
ランチの後は急いで板室温泉へ。
急いでるのに、前の車が遅い。
急いでいる理由は、、、
こちらの旅館は日帰り入浴、予約しないとだめなんですが、
その時に14時まであがってくださいとのことだったので。。
なるべく早く行きたかったのでした。
到着したのが13時10分過ぎ。
1時間無い。

フロントでおもてなす手形を出してチェックしてもらいました。
これで無料で入れるのはほんとにお得。
こちらの旅館は前から来てみたかったのです。
おしゃれ―な感じ。がします。

お風呂はフロントからすぐでした。
8部屋のお宿なのでお風呂もこじんまりとしています。


脱衣所もきれいにされていますねー。
飲料水もあっていいです。

脱衣所にあったトイレ。

洗面所には風力が強いドライヤーとアメニティ。

このアメニティが結構いい。
ハーブ系の香りがすごく癒されます。
さて、お風呂は。
シャワーカランが3つ。
仕切りがあるのがいいですね。


シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
でもなんだかこだわりのシャンプーコンディショナーがあったので
そちらを使ってみました。高そう^^;
(アメニティも、シャンプー等もフロントで売っていました)
シャワー水圧も問題なし。

内湯はこんな感じでロープがあるところが少し深めになっています。
その部分はなんだか石がぼこぼこにあって、
足裏マッサージ?なのかなと思いました。



お湯の温度は40℃くらいと適温。
結構投入量も多くかけ流されています。
癖のないいいお湯ですね。
PHが8.9くらいとアルカリ性です。
そんなにつるっと感はなかったです。

露天風呂も併設されています。
こちらもこじんまりとしています。

露天風呂の方が投入量少なめで、ぬるいですね。
なんだか贅沢な作りでいいですね~。
お湯もぬるめなのですが、出た後汗が出てきます。
温まるんですね~。
入りやすいいいお湯だと思います。
きれいでかなり満足でした。
泊まってみたいけど・・・高いなー。
(2020.6.7 訪)
温泉旅館 山喜http://yamaki-onsen.com/
栃木県那須塩原市板室844
TEL 0287-69-0011



急いでるのに、前の車が遅い。
急いでいる理由は、、、
こちらの旅館は日帰り入浴、予約しないとだめなんですが、
その時に14時まであがってくださいとのことだったので。。
なるべく早く行きたかったのでした。
到着したのが13時10分過ぎ。
1時間無い。

フロントでおもてなす手形を出してチェックしてもらいました。
これで無料で入れるのはほんとにお得。
こちらの旅館は前から来てみたかったのです。
おしゃれ―な感じ。がします。

お風呂はフロントからすぐでした。
8部屋のお宿なのでお風呂もこじんまりとしています。


脱衣所もきれいにされていますねー。
飲料水もあっていいです。

脱衣所にあったトイレ。

洗面所には風力が強いドライヤーとアメニティ。

このアメニティが結構いい。
ハーブ系の香りがすごく癒されます。
さて、お風呂は。
シャワーカランが3つ。
仕切りがあるのがいいですね。


シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
でもなんだかこだわりのシャンプーコンディショナーがあったので
そちらを使ってみました。高そう^^;
(アメニティも、シャンプー等もフロントで売っていました)
シャワー水圧も問題なし。

内湯はこんな感じでロープがあるところが少し深めになっています。
その部分はなんだか石がぼこぼこにあって、
足裏マッサージ?なのかなと思いました。



お湯の温度は40℃くらいと適温。
結構投入量も多くかけ流されています。
癖のないいいお湯ですね。
PHが8.9くらいとアルカリ性です。
そんなにつるっと感はなかったです。

露天風呂も併設されています。
こちらもこじんまりとしています。

露天風呂の方が投入量少なめで、ぬるいですね。
なんだか贅沢な作りでいいですね~。
お湯もぬるめなのですが、出た後汗が出てきます。
温まるんですね~。
入りやすいいいお湯だと思います。
きれいでかなり満足でした。
泊まってみたいけど・・・高いなー。
(2020.6.7 訪)
温泉旅館 山喜http://yamaki-onsen.com/
栃木県那須塩原市板室844
TEL 0287-69-0011






郡司豚のトマト煮込みランチ@ダイニングカフェ コショネ(那須塩原市)
お店は割と広くてきれい。天井も高いです。

予約して行ったのですが、窓際のソファー席でした。
なんかうれしい。
ランチメニュー。


やっぱり肉料理ですよね。
コショネというのは豚という意味のようです。
郡司豚のトマト煮込みにしました。1,450円+税(1,595円)
ちなみに郡司豚というのは。

那須野が原産でさつまいもとライ麦主体のえさで育った豚らしいです。
サラダなどのセットは3種類から選べます。
②のミニサラダとスープ・ミニデザートとドリンクのセットにしました。
ちなみにこちらはたっぷりサラダ。

野菜たっぷり!これもいいね!

自家製ドレッシングが2種類あります。
ピンクっぽいのがオニオンドレッシング、もう1つは和風ドレッシング。
オニオンドレッシングは結構酸味が強いですが、おいしいです。
和風ドレッシングは酸味があまりなくてこちらもおいしいです。
ミニサラダ。


スープ。
スープは菊芋のスープでした。
おいしかったです。
郡司豚のトマト煮込み。


割とあっさり味でおいしい。
豚肉も柔らかい。
雑穀米とのことなので珍しく米にしました。
うーん、雑穀米おいしい。
プチプチしておいしいんだよねー。

友人は三元豚ソテー、甘酢ソース。
こちらの肉は程よく歯ごたえがあります。
おいしいな。

パンかご飯を選べるので友人はパンを。
自家製のほうれん草のパンだそうです。
私たちが座っていた席は先述した通り少し離れたソファー席でしたが、
そのほかの席も衝立があったりで結構対策をしているようでした。
空間が広いのでゆったりした感じがします。
人も結構来ていました。
ミニデザートとドリンクが付くのですが、
ラインのお友達登録をすると
通常は+250円のデザートプレートに変更できる、という
クーポンがあったので使わせていただきました。
なのでデザートは結構品数あって豪華になりました。

オレンジゼリーと、アイスケーキ、グレープフルーツのシフォン、チョコの焼き菓子、小豆のケーキ、アイス。
小豆のケーキが一番おいしかったかな。

ドリンクはアイスコーヒーに。
次の用事があり時間が気になっていたのですが、
会計時はほかのお客さんへのサーブが忙しかったらしく結構待ちました。
おなかいっぱいで満足。
さて、時間が押しちゃったけど、次の場所へ向かいます。
(2020.6.7 訪)
ダイニングカフェ コショネ
https://localplace.jp/t200334755/
栃木県那須塩原市下厚崎264-394
TEL 0287-73-8004
営業時間 11:30〜14:30(L.o.14:00)/18:00〜22:00(L.o.21:00)
定休日 月曜日・第一木曜日
駐車場 あり




予約して行ったのですが、窓際のソファー席でした。
なんかうれしい。
ランチメニュー。


やっぱり肉料理ですよね。
コショネというのは豚という意味のようです。
郡司豚のトマト煮込みにしました。1,450円+税(1,595円)
ちなみに郡司豚というのは。

那須野が原産でさつまいもとライ麦主体のえさで育った豚らしいです。
サラダなどのセットは3種類から選べます。
②のミニサラダとスープ・ミニデザートとドリンクのセットにしました。
ちなみにこちらはたっぷりサラダ。

野菜たっぷり!これもいいね!

自家製ドレッシングが2種類あります。
ピンクっぽいのがオニオンドレッシング、もう1つは和風ドレッシング。
オニオンドレッシングは結構酸味が強いですが、おいしいです。
和風ドレッシングは酸味があまりなくてこちらもおいしいです。
ミニサラダ。


スープ。
スープは菊芋のスープでした。
おいしかったです。
郡司豚のトマト煮込み。


割とあっさり味でおいしい。
豚肉も柔らかい。
雑穀米とのことなので珍しく米にしました。
うーん、雑穀米おいしい。
プチプチしておいしいんだよねー。

友人は三元豚ソテー、甘酢ソース。
こちらの肉は程よく歯ごたえがあります。
おいしいな。

パンかご飯を選べるので友人はパンを。
自家製のほうれん草のパンだそうです。
私たちが座っていた席は先述した通り少し離れたソファー席でしたが、
そのほかの席も衝立があったりで結構対策をしているようでした。
空間が広いのでゆったりした感じがします。
人も結構来ていました。
ミニデザートとドリンクが付くのですが、
ラインのお友達登録をすると
通常は+250円のデザートプレートに変更できる、という
クーポンがあったので使わせていただきました。
なのでデザートは結構品数あって豪華になりました。

オレンジゼリーと、アイスケーキ、グレープフルーツのシフォン、チョコの焼き菓子、小豆のケーキ、アイス。
小豆のケーキが一番おいしかったかな。

ドリンクはアイスコーヒーに。
次の用事があり時間が気になっていたのですが、
会計時はほかのお客さんへのサーブが忙しかったらしく結構待ちました。
おなかいっぱいで満足。
さて、時間が押しちゃったけど、次の場所へ向かいます。
(2020.6.7 訪)
ダイニングカフェ コショネ

栃木県那須塩原市下厚崎264-394
TEL 0287-73-8004
営業時間 11:30〜14:30(L.o.14:00)/18:00〜22:00(L.o.21:00)
定休日 月曜日・第一木曜日
駐車場 あり





ダブルチーズのリュスティック・ロデヴ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)
あれ?
前記事は12月?
いやーその後にも食べてるはずだなー。
記事にしそびれたんだな、きっと。
今回も友人が買ってきてくれました。
予約もしてなかったのでお店に行ったときにあったという、
ロデヴ 300円とダブルチーズのリュスティック 280円。
どちらもおいしいから何度も食べています。


ロデブはやっぱりシンプルでしっとりパリパリでおいしい。
割と久しぶりに食べたかも。
ダブルチーズのリュスティックは、、、ん?
前と比べるとチーズの量が???
減った気がしますね。


まあ、パンはおいしい。
でもなんか食感というか味も違うような気もしました。
(2020.6.12)
ぐらぱん関連過去記事
こちらから。
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん
http://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり



前記事は12月?
いやーその後にも食べてるはずだなー。
記事にしそびれたんだな、きっと。
今回も友人が買ってきてくれました。
予約もしてなかったのでお店に行ったときにあったという、
ロデヴ 300円とダブルチーズのリュスティック 280円。
どちらもおいしいから何度も食べています。


ロデブはやっぱりシンプルでしっとりパリパリでおいしい。
割と久しぶりに食べたかも。
ダブルチーズのリュスティックは、、、ん?
前と比べるとチーズの量が???
減った気がしますね。


まあ、パンはおいしい。
でもなんか食感というか味も違うような気もしました。
(2020.6.12)
ぐらぱん関連過去記事

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり





パスタランチ@ピラニア(白河市)
天気悪そう、梅雨だからなー。
雨降りっぽいかなと思ったのでランチは白河市あたりでもいいかな。
と、前に行っておいしかったこちらに再訪です。
やっているかどうかはお店に行くまで分からないので(電話しても大体出ない)
営業してなかったら他のところに行くかーと思い時間ちょっと前にお店に着きました。
あ、やっている模様。
時間までしばし車で待つ。
今回のメニュー。ランチメニューはすべて1,400円+税で1,540円です。

あー、肉メニューがない。
1個あるけど前回食べたものだしなあ。。
ちょっと残念。。。
前菜サラダ。


おいしかったけど、ポテトサラダがしょっぱかった。
なんだか前回より満足度が下がる気が。
そういえば葉物サラダの上に岩塩かな?
何かガリっとしたしょっぱいものがかけてあった。

パンは前回と違ってバゲットっぽい。
(これで2人分)
私はパンチェッタベーコン×旬菜のクリームソーススパ。
ん。おいしそう。

一口食べてみると。。
あれ?めっちゃしょっぱいんだけど。
ゆで具合はちょうどいいんだけど、、、やっぱりしょっぱい。
パンチェッタベーコンがかなりしょっぱいのですが、クリームソースもしょっぱいの。
しょっぱいなー。
パンに付けてしっかり食べましたけど。
まあ食べれるぎりぎりの感じでしょっぱいです。
ぺろりとソースも食べたので。食べるのが無理という感じではないですが。
ベーコンがしょっぱいから、クリームソース加減してくれるといいのになあ。。
友人は魚介のリゾットにしました。

こちらもしょっぱいと感じました。
お店の出た後で友人にも聞いてみたところ、
やっぱりしょっぱかったそうです。
パスタもリゾットもしょっぱかったねと。
んで、しばらくここはいいかなあーというご意見。
私も同意見です。
まあ口直しというか、デザートは今回もプリン。
プリンはおいしい。

ドリンクはカプチーノにしました。

もしかすると、肉系のランチじゃないとここは満足感がないかなー。
パスタもリゾットもかなりしょっぱかったし。
気に入っていたお店だけに残念でした。
(2020.7.4 訪)
関連記事
「骨付き鶏モモのオーブン焼きランチ@ピラニア(白河市)」(2020.5.27up)
pan style="color:#FF0033">PIRANHA (ピラニア)
福島県白河市与惣小屋142-1
TEL 0248-24-3411
営業時間 17:30~23:30s
ランチは土曜のみ 12:00~13:30
駐車場 あり



雨降りっぽいかなと思ったのでランチは白河市あたりでもいいかな。
と、前に行っておいしかったこちらに再訪です。
やっているかどうかはお店に行くまで分からないので(電話しても大体出ない)
営業してなかったら他のところに行くかーと思い時間ちょっと前にお店に着きました。
あ、やっている模様。
時間までしばし車で待つ。
今回のメニュー。ランチメニューはすべて1,400円+税で1,540円です。

あー、肉メニューがない。
1個あるけど前回食べたものだしなあ。。
ちょっと残念。。。
前菜サラダ。


おいしかったけど、ポテトサラダがしょっぱかった。
なんだか前回より満足度が下がる気が。
そういえば葉物サラダの上に岩塩かな?
何かガリっとしたしょっぱいものがかけてあった。

パンは前回と違ってバゲットっぽい。
(これで2人分)
私はパンチェッタベーコン×旬菜のクリームソーススパ。
ん。おいしそう。

一口食べてみると。。
あれ?めっちゃしょっぱいんだけど。
ゆで具合はちょうどいいんだけど、、、やっぱりしょっぱい。
パンチェッタベーコンがかなりしょっぱいのですが、クリームソースもしょっぱいの。
しょっぱいなー。
パンに付けてしっかり食べましたけど。
まあ食べれるぎりぎりの感じでしょっぱいです。
ぺろりとソースも食べたので。食べるのが無理という感じではないですが。
ベーコンがしょっぱいから、クリームソース加減してくれるといいのになあ。。
友人は魚介のリゾットにしました。

こちらもしょっぱいと感じました。
お店の出た後で友人にも聞いてみたところ、
やっぱりしょっぱかったそうです。
パスタもリゾットもしょっぱかったねと。
んで、しばらくここはいいかなあーというご意見。
私も同意見です。
まあ口直しというか、デザートは今回もプリン。
プリンはおいしい。

ドリンクはカプチーノにしました。

もしかすると、肉系のランチじゃないとここは満足感がないかなー。
パスタもリゾットもかなりしょっぱかったし。
気に入っていたお店だけに残念でした。
(2020.7.4 訪)
関連記事

「骨付き鶏モモのオーブン焼きランチ@ピラニア(白河市)」(2020.5.27up)
pan style="color:#FF0033">PIRANHA (ピラニア)
福島県白河市与惣小屋142-1
TEL 0248-24-3411
営業時間 17:30~23:30s
ランチは土曜のみ 12:00~13:30
駐車場 あり





東龍 純米吟醸
メロンパン・バゲット@那須高原パンのいえ クーロンヌ
NAOZOの前も通ったんだけど、
新規開拓しようかなとこちらへ。
外で食べている方もいました。
ちょっと高めだなあ~。
どうしよう。
バゲットクーロンヌ 280円+税
メロンパン 200円+税
合計518円。を購入。

メロンパンも温めて食べました。

メロンパン、小ぶりなんです。
これで216円は高いなあと思います。
味もそんなに、、、まあ普通ですし。

バゲットは長さ45cm×太いところの幅が7.5cmくらいでしたかね?


バゲットは焼いて食べたところクラストが結構バリっとかため。
パン自体のうまみもあると思います。
おいしいな。もしまたお店に来る機会があればバゲットかな~。
那須はパン屋さんが多いのでなかなかねー。
これというものがないとリピ難しいです。
(2020.6.7 訪)
那須高原パンのいえ クーロンヌ
https://www.couronne.co.jp/shop/nasu
栃木県那須郡那須町高久乙796-62
TEL 0287-74-2677
冬季営業時間 12月~3月下旬*
平日 9:00~16:00 / 土日祝 9:00~16:00 *春休み期間中は全日6:30~18:00
4月~11月 平日 6:30~18:00 / 土日祝 6:30~18:00
定休日 毎週火・水曜日(シーズンによって変更あり)
駐車場 あり



新規開拓しようかなとこちらへ。
外で食べている方もいました。
ちょっと高めだなあ~。
どうしよう。
バゲットクーロンヌ 280円+税
メロンパン 200円+税
合計518円。を購入。

メロンパンも温めて食べました。

メロンパン、小ぶりなんです。
これで216円は高いなあと思います。
味もそんなに、、、まあ普通ですし。

バゲットは長さ45cm×太いところの幅が7.5cmくらいでしたかね?


バゲットは焼いて食べたところクラストが結構バリっとかため。
パン自体のうまみもあると思います。
おいしいな。もしまたお店に来る機会があればバゲットかな~。
那須はパン屋さんが多いのでなかなかねー。
これというものがないとリピ難しいです。
(2020.6.7 訪)
那須高原パンのいえ クーロンヌ

栃木県那須郡那須町高久乙796-62
TEL 0287-74-2677
冬季営業時間 12月~3月下旬*
平日 9:00~16:00 / 土日祝 9:00~16:00 *春休み期間中は全日6:30~18:00
4月~11月 平日 6:30~18:00 / 土日祝 6:30~18:00
定休日 毎週火・水曜日(シーズンによって変更あり)
駐車場 あり





黒羽城址公園@大田原市
週末どちらも天気悪いなーと思っていましたが、
大田原まで行ったので足を延ばして黒羽まで行ってみました。
なんでもあじさいの名所があるらしい。
黒羽城址公園。例年あるあじさい祭りは今年は中止。
でもあじさいは咲いているわけで。
向かっている途中に雨が降ってきて、どうしようかな~と思いましたが、
おなかもいっぱいだしこの後の温泉に行くにはちょっと早いかななので
とりあえず現地まで行ってみることに。
駐車場に行くと結構車がありました。
人も結構来ていましたね~。
雨降りでこのくらいだったら晴れてたらもっと来てたんだろうなあ。

傘をさし城址公園へ向かいます。
あじさい、たくさん咲いていました。







きれいでした。
見ごたえあったなあ。
(2020.7.5 訪)


大田原まで行ったので足を延ばして黒羽まで行ってみました。
なんでもあじさいの名所があるらしい。
黒羽城址公園。例年あるあじさい祭りは今年は中止。
でもあじさいは咲いているわけで。
向かっている途中に雨が降ってきて、どうしようかな~と思いましたが、
おなかもいっぱいだしこの後の温泉に行くにはちょっと早いかななので
とりあえず現地まで行ってみることに。
駐車場に行くと結構車がありました。
人も結構来ていましたね~。
雨降りでこのくらいだったら晴れてたらもっと来てたんだろうなあ。

傘をさし城址公園へ向かいます。
あじさい、たくさん咲いていました。







きれいでした。
見ごたえあったなあ。
(2020.7.5 訪)




大谷資料館(宇都宮市)
2回目。
なので、詳しくは書きませんが。写真だけ―。



この日の坑内の気温は9℃だったそうです。




(2020.6.6 訪)
関連記事
「大谷資料館&平和観音@宇都宮市」(2019.10.18up)
大谷資料館
http://www.oya909.co.jp/
栃木県宇都宮市大谷町909
TEL 028-652-1232
詳しくは上記HPへ。


なので、詳しくは書きませんが。写真だけ―。



この日の坑内の気温は9℃だったそうです。




(2020.6.6 訪)
関連記事

「大谷資料館&平和観音@宇都宮市」(2019.10.18up)
大谷資料館

栃木県宇都宮市大谷町909
TEL 028-652-1232
詳しくは上記HPへ。




若どりのオーブン包み焼ランチ@ラトリシエール(宇都宮市)
予約して伺いました。
ちょうど予約時間頃に到着。
2人掛けテーブルを2つ付けて席を間引いている感じで営業していました。
テイクアウトのものを買いに来ている方も多かったです。

もちろん肉のランチをお願いします。1,500円。

コーヒーは1杯おかわりできるので、
食前にもいただきました。ちょっと薄いかな?
サラダ。

持ってきてくれた時に、フランボワーズビネガーをおかけしてよろしいでしょうか?
ということだったのでお願いしました。
すごくフランボワーズが香ってきたー。
ドレッシングもハーブが効いているおいしいドレッシングでした。
トマトも甘くておいしい。

お店の方の接客は丁寧で、パンを持ってきてくれた時も、
おかわりできますのでどうぞとちゃんと一言言ってくれます。
そしてパンを食べているとおかわりどうですか?
とちゃんと聞いてくれます。
これ、声掛けしてくれないところ多いんだよね~。
もちろんおかわりお願いしました。
パンもちゃんと温められていてオリーブオイルがかけてあります。
おいしかったです。
メインの鶏肉オーブン包み焼。

皮の部分(包んでいるもの)も食べれますのでどうぞということでした。
この包んでいるやつもおいしい。

開けると中には、たけのこと茄子も入っていました。
鶏肉は2切れ。結構ボリュームあります。

下の方に敷いてあるきのこのクリームソースがおいしい。
鶏肉もいい味でおいしいです。

デザートはチーズケーキでした。

中にブルーベリーが入っていました。
チーズケーキもおいしかったです。
接客も感じがよく料理もおいしかった。
鶏肉じゃない別のメニューも食べてみたいなあ~。
(2020.6.6 訪)
ワインビストロ ラトリシエール
栃木県宇都宮市元今泉3-9-8
TEL 028-632-0009
営業時間 11:00~14:00(L.o.13:30)/17:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 あり



ちょうど予約時間頃に到着。
2人掛けテーブルを2つ付けて席を間引いている感じで営業していました。
テイクアウトのものを買いに来ている方も多かったです。

もちろん肉のランチをお願いします。1,500円。

コーヒーは1杯おかわりできるので、
食前にもいただきました。ちょっと薄いかな?
サラダ。

持ってきてくれた時に、フランボワーズビネガーをおかけしてよろしいでしょうか?
ということだったのでお願いしました。
すごくフランボワーズが香ってきたー。
ドレッシングもハーブが効いているおいしいドレッシングでした。
トマトも甘くておいしい。

お店の方の接客は丁寧で、パンを持ってきてくれた時も、
おかわりできますのでどうぞとちゃんと一言言ってくれます。
そしてパンを食べているとおかわりどうですか?
とちゃんと聞いてくれます。
これ、声掛けしてくれないところ多いんだよね~。
もちろんおかわりお願いしました。
パンもちゃんと温められていてオリーブオイルがかけてあります。
おいしかったです。
メインの鶏肉オーブン包み焼。

皮の部分(包んでいるもの)も食べれますのでどうぞということでした。
この包んでいるやつもおいしい。

開けると中には、たけのこと茄子も入っていました。
鶏肉は2切れ。結構ボリュームあります。

下の方に敷いてあるきのこのクリームソースがおいしい。
鶏肉もいい味でおいしいです。

デザートはチーズケーキでした。

中にブルーベリーが入っていました。
チーズケーキもおいしかったです。
接客も感じがよく料理もおいしかった。
鶏肉じゃない別のメニューも食べてみたいなあ~。
(2020.6.6 訪)
ワインビストロ ラトリシエール
栃木県宇都宮市元今泉3-9-8
TEL 028-632-0009
営業時間 11:00~14:00(L.o.13:30)/17:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 あり





パスタとピザのランチ@イサオティーノ(山形市)
気になったので予約して行ってみました。
昼1組、夜1組の営業で、予約制のようです。
ランチは1,500円と2,000円とあるようでしたが、
1人1,500円でお願いしました。
2名で伺ったので、3,000円です。
メニューは特になく、ランチだとピザとパスタとのこと。
コーヒー、ウーロン茶はセルフで飲み放題のようです。
店内の写真は撮っていなかったのですが、雑然としている感じはします。
パスタとピザは2種類くらい口頭で言われて、選べました。
パスタはショートパスタが豚のワイン煮込み、スパゲッティがハンバーグ系らしかったです。
となるとショートパスタで。
まずは料理が出て来るまでコーヒーをいただきました。
コーヒーメーカーでボタンを押すと作られて出てくるタイプなので
その都度おいしくいただけます。

しばらく待っているとサラダが出てきました。

新玉ねぎ、ラディッシュ、トマト、レタス、キュウリなどが入っていました。
玉ねぎはドレッシングの味が染みていておいしい。
大きいボウルに来たのを取り分けました。

ショートパスタはリガトーニでした。

パスタはチーズと胡椒での味付けだそうです。
パスタ、ぬるかったです。
豚肉は骨付きで3個付いていました。
骨付きなので軟骨とかも付いていました。
味はちょうどよく美味しい。柔らかさもあり、歯ごたえもある感じです。
ピザはチーズピザをはちみつで食べるタイプと、ホタテのピザどっちかと言われたので、
まあ、はちみつでもよかったのですが、ホタテピザにしました。

青森産のベビーホタテ?がたっぷり。
チーズもたっぷり。
ピザの生地はサクサクでクリスピーな感じ。
おいしかったです。
最後にシャーベットをいただきました。

ぽんかんだっけ?柑橘系のシャーベットでした。
コーヒーは3杯ごちそうになりお腹いっぱい。
マスターは割とお話好きな感じでしょうか。
いろいろお話してくれました。
まあ、ずっとマスクはしてなかったんですけど。
神経質すぎますかね?ちょっと気になりました。
昼も夜も貸切営業しているみたいです。
ある程度予約の時に希望を言えば対応してくれるみたいですよ。
ごちそうさまでした!!
(2020.6.14 訪)
イサオティーノ(ISAOTTINO)
山形県山形市幸町8-5 コーポ麻生 1F
TEL 023-624-3777
営業時間 ?12:00~(予約制・電話で予約があった時営業みたいです)
定休日 不定休
駐車場 有



昼1組、夜1組の営業で、予約制のようです。
ランチは1,500円と2,000円とあるようでしたが、
1人1,500円でお願いしました。
2名で伺ったので、3,000円です。
メニューは特になく、ランチだとピザとパスタとのこと。
コーヒー、ウーロン茶はセルフで飲み放題のようです。
店内の写真は撮っていなかったのですが、雑然としている感じはします。
パスタとピザは2種類くらい口頭で言われて、選べました。
パスタはショートパスタが豚のワイン煮込み、スパゲッティがハンバーグ系らしかったです。
となるとショートパスタで。
まずは料理が出て来るまでコーヒーをいただきました。
コーヒーメーカーでボタンを押すと作られて出てくるタイプなので
その都度おいしくいただけます。

しばらく待っているとサラダが出てきました。

新玉ねぎ、ラディッシュ、トマト、レタス、キュウリなどが入っていました。
玉ねぎはドレッシングの味が染みていておいしい。
大きいボウルに来たのを取り分けました。

ショートパスタはリガトーニでした。

パスタはチーズと胡椒での味付けだそうです。
パスタ、ぬるかったです。
豚肉は骨付きで3個付いていました。
骨付きなので軟骨とかも付いていました。
味はちょうどよく美味しい。柔らかさもあり、歯ごたえもある感じです。
ピザはチーズピザをはちみつで食べるタイプと、ホタテのピザどっちかと言われたので、
まあ、はちみつでもよかったのですが、ホタテピザにしました。

青森産のベビーホタテ?がたっぷり。
チーズもたっぷり。
ピザの生地はサクサクでクリスピーな感じ。
おいしかったです。
最後にシャーベットをいただきました。

ぽんかんだっけ?柑橘系のシャーベットでした。
コーヒーは3杯ごちそうになりお腹いっぱい。
マスターは割とお話好きな感じでしょうか。
いろいろお話してくれました。
まあ、ずっとマスクはしてなかったんですけど。
神経質すぎますかね?ちょっと気になりました。
昼も夜も貸切営業しているみたいです。
ある程度予約の時に希望を言えば対応してくれるみたいですよ。
ごちそうさまでした!!
(2020.6.14 訪)
イサオティーノ(ISAOTTINO)
山形県山形市幸町8-5 コーポ麻生 1F
TEL 023-624-3777
営業時間 ?12:00~(予約制・電話で予約があった時営業みたいです)
定休日 不定休
駐車場 有





冷やし担々麵(本年3回目)@麵屋 葵(南陽市)
前回から三週間後。また行ってきました。
んでやっぱり。冷やし担々麺。930円。

今回も唐辛子麺で。

ザーサイ抜き。
うまい。
今回はちょうど冷房の風の当たるところだったので

冷しあさりそばを食べていた友人はとても寒く早く出たかったそうです。
(2020.6.4 訪)
麵屋 葵関連記事
こちら
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台



んでやっぱり。冷やし担々麺。930円。

今回も唐辛子麺で。

ザーサイ抜き。
うまい。
今回はちょうど冷房の風の当たるところだったので

冷しあさりそばを食べていた友人はとても寒く早く出たかったそうです。
(2020.6.4 訪)
麵屋 葵関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台





チキンタツタセット@マクド
友人がマクドナルド、ドライブスルーでコーヒーを買うというので行ってみたら。
なんだかこの日、ドライブスルーがめちゃ混んでいた。
なんでだ?
そうなるとなんだか待ち時間も結構あったので、
メニューも渡されいろいろ見ていた。
なんでもチキンタツタが期間限定で~とアナウンス。
んじゃそれにしようかな。
ということでセット。

チキンタツタセット 690円
ドリンクはアールグレイアイスティーにしました。
なんだかよくわからないのでサイドメニューはフライドポテト。
フライドポテトしょっぱかったなー。
何で塩、こんなに振ってるのかしら~。

チキンタツタは翌朝に食べました。
購入したのはラーメンを食べた後だったので。。
温めるのに電子レンジで温めた後、オーブントースターで温めます。

バンズが黄色い。
トースターで温めると外側さくっとします。
チキンタツタ、食べたことなかったのですが、
こんな感じなんですねー。
食感はどちらかというとチキンナゲットに近い、柔らか系。
肉っぽさはないです。
ちょっと予想と違ったなあー。
何か全然違うけどモスの照り焼きチキンバーガーが食べたくなったw
(2020.6.5 食)


なんだかこの日、ドライブスルーがめちゃ混んでいた。
なんでだ?
そうなるとなんだか待ち時間も結構あったので、
メニューも渡されいろいろ見ていた。
なんでもチキンタツタが期間限定で~とアナウンス。
んじゃそれにしようかな。
ということでセット。

チキンタツタセット 690円
ドリンクはアールグレイアイスティーにしました。
なんだかよくわからないのでサイドメニューはフライドポテト。
フライドポテトしょっぱかったなー。
何で塩、こんなに振ってるのかしら~。

チキンタツタは翌朝に食べました。
購入したのはラーメンを食べた後だったので。。
温めるのに電子レンジで温めた後、オーブントースターで温めます。

バンズが黄色い。
トースターで温めると外側さくっとします。
チキンタツタ、食べたことなかったのですが、
こんな感じなんですねー。
食感はどちらかというとチキンナゲットに近い、柔らか系。
肉っぽさはないです。
ちょっと予想と違ったなあー。
何か全然違うけどモスの照り焼きチキンバーガーが食べたくなったw
(2020.6.5 食)




エスカルゴ ベーカリー
ランチ後に、中続きだったのでもちろんパン屋さんものぞきました。
2個購入。

クロワッサン 200円と、
あんバターフランス?(名称あいまい) 180円。
クロワッサンはちょっと平べったい感じなので、
大きく見える。

カットすると柔らかいので難しい。
温めて食べると外側サクサクでおいしい。
バター感もありますね。なかなかいいかも。

あんバターサンドは小さい。
バターもあんこもそんなに多くはないです。
パン自体もおいしいかも。
ただ小ぶりなんだなー。おいしいですけどー。
(2020.5.30 購入)
エスカルゴ ベーカリー(ESCARGOT BAKERY)
http://www.escargot-y.com/
山形県山形市蔵王みはらしの丘1-3-1
TEL 023-674-8839
営業時間 10:00~22:00
定休日 無休(年末年始等 不定休あり)
駐車場 あり


2個購入。

クロワッサン 200円と、
あんバターフランス?(名称あいまい) 180円。
クロワッサンはちょっと平べったい感じなので、
大きく見える。

カットすると柔らかいので難しい。
温めて食べると外側サクサクでおいしい。
バター感もありますね。なかなかいいかも。

あんバターサンドは小さい。
バターもあんこもそんなに多くはないです。
パン自体もおいしいかも。
ただ小ぶりなんだなー。おいしいですけどー。
(2020.5.30 購入)
エスカルゴ ベーカリー(ESCARGOT BAKERY)

山形県山形市蔵王みはらしの丘1-3-1
TEL 023-674-8839
営業時間 10:00~22:00
定休日 無休(年末年始等 不定休あり)
駐車場 あり




ソフトクリーム@喜久水庵 イオンモール天童店
ランチの後はひさーしぶりに、イオンモール天童に行ってみました。
すごく久しぶりな感じがするー。
ソフトクリームが1.5倍の量で金額変わらずとなっていたので食べてみた。306円。
だけど、普通のを食べたことがなかったのでこれで1.5倍の量になっているかは
実際分からない。

サービスで抹茶の粉末をかけてもらいました。
イートインで店内で食べたのですが、
テーブルの上には前の人の抹茶の粉があったりと、
拭かれてないんだな~と思いました。
今はわかりませんが、この時点では
テーブル数は少なくしていたけど使用した後の拭き消毒等の
対策はされてないなあと感じました。
ソフトクリームは普通においしいです。
この後は、東沢バラ公園に行ってみました。
パラパラとまばらに咲いていましたよ。


意外に人は結構いました。
暑いので早々に帰りましたけどね。
(2020.5.31 訪)


すごく久しぶりな感じがするー。
ソフトクリームが1.5倍の量で金額変わらずとなっていたので食べてみた。306円。
だけど、普通のを食べたことがなかったのでこれで1.5倍の量になっているかは
実際分からない。

サービスで抹茶の粉末をかけてもらいました。
イートインで店内で食べたのですが、
テーブルの上には前の人の抹茶の粉があったりと、
拭かれてないんだな~と思いました。
今はわかりませんが、この時点では
テーブル数は少なくしていたけど使用した後の拭き消毒等の
対策はされてないなあと感じました。
ソフトクリームは普通においしいです。
この後は、東沢バラ公園に行ってみました。
パラパラとまばらに咲いていましたよ。


意外に人は結構いました。
暑いので早々に帰りましたけどね。
(2020.5.31 訪)




バベットステーキランチ@ボンシュール(山形市)
前に行ったのはなんと、9年前のようです。
ランチメニューは割とあるかな。

土日もランチメニューがあるのはうれしい。

バベットステーキランチにしました。1,000円+税で1,100円。
バベットステーキって何かな?
と聞いてみたところ、牛ハラミ肉らしいです。100gとのことでした。
サラダ。

トマトが湯剥きされていた。
11時半くらいに行ったのですが、2組ほど入っていて、
席は6テーブル。
食べているうちに満席になり、待ちの人も出ました。
こちらは友人の日替わりランチ。ハンバーグ。880円。

バベットステーキ。

パンかライスを選べます。
ライスはつや姫と書いてったのでライスにしました。
ライス、炊き具合もちょうどよく美味しかったです。


ステーキは、まあおいしいのですが、
しょっぱい!下味がしょっぱいのか何なのかわかりませんが、
肉やソースの味があまりわからない感じでした。
たぶんおいしいと思うんだけど、しょっぱすぎたなあ。

ドリンクはコーヒーにしました。
(2020.5.31 訪)
関連記事
「仔牛のブルギニョン風煮込み(赤ワイン煮込み)のクレープ@Restaurant BonneChere」(2011.7.24up)
ボンシュール(BonneChere)
山形県山形市伊達城1-6-6
TEL 023-687-2278
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり



ランチメニューは割とあるかな。

土日もランチメニューがあるのはうれしい。

バベットステーキランチにしました。1,000円+税で1,100円。
バベットステーキって何かな?
と聞いてみたところ、牛ハラミ肉らしいです。100gとのことでした。
サラダ。

トマトが湯剥きされていた。
11時半くらいに行ったのですが、2組ほど入っていて、
席は6テーブル。
食べているうちに満席になり、待ちの人も出ました。
こちらは友人の日替わりランチ。ハンバーグ。880円。

バベットステーキ。

パンかライスを選べます。
ライスはつや姫と書いてったのでライスにしました。
ライス、炊き具合もちょうどよく美味しかったです。


ステーキは、まあおいしいのですが、
しょっぱい!下味がしょっぱいのか何なのかわかりませんが、
肉やソースの味があまりわからない感じでした。
たぶんおいしいと思うんだけど、しょっぱすぎたなあ。

ドリンクはコーヒーにしました。
(2020.5.31 訪)
関連記事

「仔牛のブルギニョン風煮込み(赤ワイン煮込み)のクレープ@Restaurant BonneChere」(2011.7.24up)
ボンシュール(BonneChere)
山形県山形市伊達城1-6-6
TEL 023-687-2278
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり





濃厚ミルクジェラート?@ジェラートエン(南陽市)
南陽の熊野大社に行ってみた。



やっぱり兔は3羽探せなかった。
近くにジェラート屋さんができたっていうので行ってみました。
たくさん人がいました。
んで、もうほぼほぼジェラートは終了。
残っていたものから正式名称忘れたけど、
濃厚ミルクジェラートみたいな感じのものをいただきました。
というか、これとあと一種類くらいしか残っていなかったのよ。

シングル 380円
ちょっと甘めだけど練乳っぽさがありまあまあおいしいです。
ちょっと高めかなー。
(2020.5.30 訪)
ジェラートエン(gelato En)
山形県南陽市宮内3647-2 C棟
TEL 0238-40-8030
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





やっぱり兔は3羽探せなかった。
近くにジェラート屋さんができたっていうので行ってみました。
たくさん人がいました。
んで、もうほぼほぼジェラートは終了。
残っていたものから正式名称忘れたけど、
濃厚ミルクジェラートみたいな感じのものをいただきました。
というか、これとあと一種類くらいしか残っていなかったのよ。

シングル 380円
ちょっと甘めだけど練乳っぽさがありまあまあおいしいです。
ちょっと高めかなー。
(2020.5.30 訪)
ジェラートエン(gelato En)
山形県南陽市宮内3647-2 C棟
TEL 0238-40-8030
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





アンガス牛のトップサーロインステーキ@エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店
前から行こうと思ってはいたのですが、
行ってみたら駐車場がいつもいっぱいだったり。
今回は予約して伺いました。

中2階みたいなところに案内されました。
素敵ですねー。
お店、広いんだなあ。

中2階から見えた1階。




メニューは結構あります。
パスタでもいいんですけどー。
やっぱ肉でしょ。
アンガス牛トップサーロインステーキ。1,400円。
+250円でランチデザートも付けました。合計1,650円。

最初にスープ。
コンソメかな。具はほぼなしです。

メインのアンガス牛トップサーロインステーキ。
サラダとドレッシングが添えられていました。
このドレッシングがおいしい。
さわやかな酸味がいいのです。
残ったのパンに付けて食べちゃった。
パンもバゲット2個とふんわりした丸パンが1個。
結構ボリュームあってうれしい。

牛ステーキはとてもおいしい。
ソースもおいしいし、ピンクペッパーが結構いい。
それにワサビも添えられていたのでわさびも合うからとてもいいね。
おいしいなー。
ということでリピ決定なのです。
友人も気に入ったようですし。
セットのドリンクは暑い日だったのでアイスコーヒーにしました。
+250円のランチデザートは
マンゴーソースのパンナコッタ、チョコレート、紅茶のケーキでした。


パンナコッタはミルクプリンという感じでパンナコッタっぽくはなかったかな。
チョコレートも紅茶のケーキもまあまあおいしい。
ケーキ屋さんで出してるケーキを1個つけてくれた方がうれしいかなあー。
何はともあれ、またきっと行きます。
おいしかった
(2020.5.30 訪)
エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店(ESCARGOT)
http://www.escargot-y.com/
山形県山形市蔵王みはらしの丘1-3-1
TEL 023-674-8839
営業時間
ランチ/11:00〜15:00
カフェ/15:00〜17:00
ディナー/17:00〜22:00(L.O 21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり


行ってみたら駐車場がいつもいっぱいだったり。
今回は予約して伺いました。

中2階みたいなところに案内されました。
素敵ですねー。
お店、広いんだなあ。

中2階から見えた1階。




メニューは結構あります。
パスタでもいいんですけどー。
やっぱ肉でしょ。
アンガス牛トップサーロインステーキ。1,400円。
+250円でランチデザートも付けました。合計1,650円。

最初にスープ。
コンソメかな。具はほぼなしです。

メインのアンガス牛トップサーロインステーキ。
サラダとドレッシングが添えられていました。
このドレッシングがおいしい。
さわやかな酸味がいいのです。
残ったのパンに付けて食べちゃった。
パンもバゲット2個とふんわりした丸パンが1個。
結構ボリュームあってうれしい。

牛ステーキはとてもおいしい。
ソースもおいしいし、ピンクペッパーが結構いい。
それにワサビも添えられていたのでわさびも合うからとてもいいね。
おいしいなー。
ということでリピ決定なのです。
友人も気に入ったようですし。
セットのドリンクは暑い日だったのでアイスコーヒーにしました。
+250円のランチデザートは
マンゴーソースのパンナコッタ、チョコレート、紅茶のケーキでした。


パンナコッタはミルクプリンという感じでパンナコッタっぽくはなかったかな。
チョコレートも紅茶のケーキもまあまあおいしい。
ケーキ屋さんで出してるケーキを1個つけてくれた方がうれしいかなあー。
何はともあれ、またきっと行きます。
おいしかった

(2020.5.30 訪)
エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店(ESCARGOT)

山形県山形市蔵王みはらしの丘1-3-1
TEL 023-674-8839
営業時間
ランチ/11:00〜15:00
カフェ/15:00〜17:00
ディナー/17:00〜22:00(L.O 21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり





クロワッサン・パン屋さんのシュークリーム・大納言フランス@ブーランジェリーヒロ(新潟市)
ランチのところから近めのパン屋さんを探しました。
こちらが少し近いようだったので行ってみました。
バゲットも気になったんだけど。
購入したのは3個。

クロワッサン 160円+税(173円程度)
大納言フランス 220円+税(238円程度)
パン屋さんのシュークリーム 190円+税(205円)
最初に食べたのはパン屋さんのシュークリーム。
なのですがー、写真は撮ってません。
デニッシュっぽい生地にカスタードクリーム。
んー。でも正直、お値段もそこそこするし。
パン屋さんで、シュークリームのお得さはありません。
おいしさも普通のケーキ屋さんのシュークリームのほうがおいしい。
205円だったら高いよ。

クロワッサンはまあ普通においしい。
バター感も少しある。

大納言フランスは、カットすると中にごろっと大納言。
まずまずおいしいです。
場所によっては結構入っていますね。
(少ないところもあり)
行く機会があればバゲットかなー。
(2020.5.24 購入)
ブーランジェリーヒロ(Boulangerie HIRO)
新潟県新潟市中央区上所中3-12-18
025-311-5590
営業時間 7:30〜18:30
定休日 不定休
駐車場 3台



こちらが少し近いようだったので行ってみました。
バゲットも気になったんだけど。
購入したのは3個。

クロワッサン 160円+税(173円程度)
大納言フランス 220円+税(238円程度)
パン屋さんのシュークリーム 190円+税(205円)
最初に食べたのはパン屋さんのシュークリーム。
なのですがー、写真は撮ってません。
デニッシュっぽい生地にカスタードクリーム。
んー。でも正直、お値段もそこそこするし。
パン屋さんで、シュークリームのお得さはありません。
おいしさも普通のケーキ屋さんのシュークリームのほうがおいしい。
205円だったら高いよ。

クロワッサンはまあ普通においしい。
バター感も少しある。

大納言フランスは、カットすると中にごろっと大納言。
まずまずおいしいです。
場所によっては結構入っていますね。
(少ないところもあり)
行く機会があればバゲットかなー。
(2020.5.24 購入)
ブーランジェリーヒロ(Boulangerie HIRO)
新潟県新潟市中央区上所中3-12-18
025-311-5590
営業時間 7:30〜18:30
定休日 不定休
駐車場 3台





ワンプレートランチ(肉)@Bistroフルフル(新潟市)
名残惜しく宿を後にして、海沿いをドライブしながらランチへ向かいます。
ランチは新潟市のお店を予約していました。
だーいぶ前から行ってみたかったお店。
オープン時間が12時だったので少し早く着いたのですが、お店の駐車場で待っていました。
この日は暑くなったなあ。
12時になりお店へ。


ランチメニューは魚か、肉のワンプレートランチ。
どちらも税込1,200円です。
そして、選ぶのはもちろん肉です。
豚肉のブイヨン煮込み マスタード風味。
奥様の丁寧な接客、いいですね~。素敵。
まずは熱々のスープ。

カリフラワーのスープ。
おいしい。
結構たっぷりめでうれしいです。
パン。(2人分)

パンもおいしいな。
メインの豚肉のブイヨン煮 マスタード風味。

雑穀米が添えられています。

豚肉、めっちゃ柔らかくておいしいっ。
もっと量が食べたい!
ほんとおいしいー。
暑い日だったのでアイスコーヒーにしました。

プチデザートは紅茶の焼き菓子。
パウンドケーキですね。おいしい。
ほんと気持ちのいい接客で、帰りもお二人で見送っていただきました。
また行きたーい。
(2020.5.24 訪)
Bistroフルフル(Fleu Fleu)
新潟県新潟市中央区出来島1-2-13 オーグ県庁前ビル 1F
TEL 025-285-5715
営業時間
12:00~14:00(L.O.13:30;満席になり次第終了)
17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり



ランチは新潟市のお店を予約していました。
だーいぶ前から行ってみたかったお店。
オープン時間が12時だったので少し早く着いたのですが、お店の駐車場で待っていました。
この日は暑くなったなあ。
12時になりお店へ。


ランチメニューは魚か、肉のワンプレートランチ。
どちらも税込1,200円です。
そして、選ぶのはもちろん肉です。
豚肉のブイヨン煮込み マスタード風味。
奥様の丁寧な接客、いいですね~。素敵。
まずは熱々のスープ。

カリフラワーのスープ。
おいしい。
結構たっぷりめでうれしいです。
パン。(2人分)

パンもおいしいな。
メインの豚肉のブイヨン煮 マスタード風味。

雑穀米が添えられています。

豚肉、めっちゃ柔らかくておいしいっ。
もっと量が食べたい!
ほんとおいしいー。
暑い日だったのでアイスコーヒーにしました。

プチデザートは紅茶の焼き菓子。
パウンドケーキですね。おいしい。
ほんと気持ちのいい接客で、帰りもお二人で見送っていただきました。
また行きたーい。
(2020.5.24 訪)
Bistroフルフル(Fleu Fleu)
新潟県新潟市中央区出来島1-2-13 オーグ県庁前ビル 1F
TEL 025-285-5715
営業時間
12:00~14:00(L.O.13:30;満席になり次第終了)
17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり





ぶっかけ(冷・並)@丸亀製麺 米沢店
100円クーポン券があったので行ってみました。
うーん、いつもの、にしました。

ぶっかけうどん 冷・並 300円。
クーポン利用で200円で食べれました。


かしわ天 150円
れんこん天 110円
かしわ天、初めて食べたけど、鶏肉にかなりしっかり味が付いていますね。
おいしいです。
今回は、うどんもこしがあっておいしかったです。
テイクアウトの人がたくさん購入していたので結構待ちました。
(2020.6.12 訪)
丸亀製麺関連記事
こちらをクリック。
丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり

うーん、いつもの、にしました。

ぶっかけうどん 冷・並 300円。
クーポン利用で200円で食べれました。


かしわ天 150円
れんこん天 110円
かしわ天、初めて食べたけど、鶏肉にかなりしっかり味が付いていますね。
おいしいです。
今回は、うどんもこしがあっておいしかったです。
テイクアウトの人がたくさん購入していたので結構待ちました。
(2020.6.12 訪)
丸亀製麺関連記事

丸亀製麺、かなり行ってるので上記をクリックして一覧からどうぞ。
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり




村上市(きっかわ、温泉卵、海など)
ランチ後、気を取り直してぶらぶらしに、きっかわまで。


毎度おなじみのこちらを見て、瀬波温泉へ向かいました。
温泉卵を作りに温泉卵を作るところへ。
細道を上り行ってみると3組ほど人がいました。
割と来てる人いるんですね。


説明書きを見ると…80℃以上はゆで卵になる。
と書いてありましたが、この日の温度は88℃。
ほぼほぼというか絶対ゆで卵になるじゃない。
なので、看板も温泉卵、とは書いてなくて、温泉ゆで卵、となっていました。
まあ、そうよね。

一応対策として、氷をもっていっていました。
たまごは8分程度で温泉から上げる。
その後袋に入れた氷に卵を入れて冷やす。
これだともしかするとゆで卵じゃなくて半熟卵くらいにはなるかも。
できたのがこちら。


黄身はほぼ生に近くて温泉卵っぽくできた。
やっぱ氷は必要かも。
気持ちもう少し温泉に入れててもいいかなという感じ。
そのあとは酒屋に行って酒を買ったり、
天気がすごくよかったので海に行ってみたり。
旅館のチェックイン時間までうろうろと瀬波の海を見ていました。

(2020.5.23)




毎度おなじみのこちらを見て、瀬波温泉へ向かいました。
温泉卵を作りに温泉卵を作るところへ。
細道を上り行ってみると3組ほど人がいました。
割と来てる人いるんですね。


説明書きを見ると…80℃以上はゆで卵になる。
と書いてありましたが、この日の温度は88℃。
ほぼほぼというか絶対ゆで卵になるじゃない。
なので、看板も温泉卵、とは書いてなくて、温泉ゆで卵、となっていました。
まあ、そうよね。

一応対策として、氷をもっていっていました。
たまごは8分程度で温泉から上げる。
その後袋に入れた氷に卵を入れて冷やす。
これだともしかするとゆで卵じゃなくて半熟卵くらいにはなるかも。
できたのがこちら。


黄身はほぼ生に近くて温泉卵っぽくできた。
やっぱ氷は必要かも。
気持ちもう少し温泉に入れててもいいかなという感じ。
そのあとは酒屋に行って酒を買ったり、
天気がすごくよかったので海に行ってみたり。
旅館のチェックイン時間までうろうろと瀬波の海を見ていました。

(2020.5.23)




ペアランチセット@シークレットフルーツ(新潟県)
村上市でランチ。
先にUPした旅館に泊まる前のお食事です。
候補地1が入荷がないとのことで食べたいメニューがなく、
候補地2は電話したところ、でない。この日、営業してないのかな。。
と思ったので、候補3だったこちらに。
11時からオープンでしたが、まだお客さんはいませんでした。
11時半ちょっと前だったかな。
パスタの新発田産アスパラのクリームソースが食べてみたかった。

2名でシェアできるセットでピザも付いているペアランチセットにしました。
2人でサラダ、パン、ドリンク、デザートは各1人分ずつ。
パスタを1つ選んで、、ピザは本日のピザが1つ。
以上のセットで2人で2,980円。
1人1,500円くらいなのでまあまあいい値段します。
なので期待していましたが。。。
先に言っちゃうとかなり期待外れでがっかりでした。
まずはサラダとパン。

サラダは葉物サラダが少し。
それにオリーブオイルをかけたパン。
これが1プレートに乗ってきましたが、
食べ終わったら、こちらの皿を取り皿にお使いくださいとのこと。
…まあいいんですけど。
普通であれば・・・
だいたい取り皿はパスタ用とピザ用1つずつ来ますよね。
まあ、これで、ん?とはちょっと思いました。
メニュー表に
「クオリティとボリュームを落とすことなくサービス価格で提供するため」
とは書いてありましたけど。
食後、このクオリティで?と思ってしまった。
少し、、、待ってピザとパスタはほぼ同時に来ました。
ピザはLサイズ。

この日は生ハムのピザです。
パスタもほぼ同時に来たので、
先ほどの食べ終わった後の取り皿に分けたのですが、
ピザもあるので同時に使うには使いにくいというか。。。
なんというかせめてもう1つ欲しいです。お皿。
まあテーブルも狭かった気がしましたが。
肝心のお味なのですが、
ピザはパン生地のピザっていう感じでふかふかの柔らかい感じ。
本格的なというよりはどちらかというと、
スーパーで売っているような「ピザ」に近い感じの生地です。
それをもう少し薄くした、ふわふわなパン生地。
味もそんな感じ。
パスタは生パスタ。
新発田産極太焼きアスパラときのこ香るクリームソーススパゲッティ。

アスパラが結構入っているイメージでいましたが、
アスパラは1本を2つにカットしたものが入っていただけ。
味はまあまあ普通においしいです。
これにデザートがこちら。

寒天に缶詰もも?2つと、苺半分。
アイスを盛りつけただけの工夫も何もないデザート。
こういったところのデザート、しかもデザートと書いてある以上は
それなりのものが出てきてほしかったです。
ほぼ市販のものを盛りつけただけのもの。
かなりがっかりでした。
コーヒーは普通。
正直かなりクオリティが低い。
サラダも工夫もないなって感じだったし。
品数でカバーしているつもりなのでしょうが、
お得感は感じられず、かなりコスパ悪いとい思います。
友人も同じ感想で、まあ、こんなこともあるし仕方ないねと言っていました。
せっかく出かけての食事、これだとがっかりだなあ。
こんな感じでリピートする人いるのかなあ。。
帰りにほかの人が食べているものを見ると一番安めのランチセットBでした。
スープとパスタのみのセット。まあそのほうが無難かもしれませんね。
(2020.5.23 訪)
シークレットフルーツ(Secret Fruits)
新潟県村上市坂町2465-1 角中第2ビルマンション B-2
TEL 0254-62-1318
営業時間
11:00~14 : 00(L.O 13:30)
17:00~22:00(L.O 21 : 30)
定休日 毎週水曜日(月により臨時営業、休業あり)
駐車場 あり



先にUPした旅館に泊まる前のお食事です。
候補地1が入荷がないとのことで食べたいメニューがなく、
候補地2は電話したところ、でない。この日、営業してないのかな。。
と思ったので、候補3だったこちらに。
11時からオープンでしたが、まだお客さんはいませんでした。
11時半ちょっと前だったかな。
パスタの新発田産アスパラのクリームソースが食べてみたかった。

2名でシェアできるセットでピザも付いているペアランチセットにしました。
2人でサラダ、パン、ドリンク、デザートは各1人分ずつ。
パスタを1つ選んで、、ピザは本日のピザが1つ。
以上のセットで2人で2,980円。
1人1,500円くらいなのでまあまあいい値段します。
なので期待していましたが。。。
先に言っちゃうとかなり期待外れでがっかりでした。
まずはサラダとパン。

サラダは葉物サラダが少し。
それにオリーブオイルをかけたパン。
これが1プレートに乗ってきましたが、
食べ終わったら、こちらの皿を取り皿にお使いくださいとのこと。
…まあいいんですけど。
普通であれば・・・
だいたい取り皿はパスタ用とピザ用1つずつ来ますよね。
まあ、これで、ん?とはちょっと思いました。
メニュー表に
「クオリティとボリュームを落とすことなくサービス価格で提供するため」
とは書いてありましたけど。
食後、このクオリティで?と思ってしまった。
少し、、、待ってピザとパスタはほぼ同時に来ました。
ピザはLサイズ。

この日は生ハムのピザです。
パスタもほぼ同時に来たので、
先ほどの食べ終わった後の取り皿に分けたのですが、
ピザもあるので同時に使うには使いにくいというか。。。
なんというかせめてもう1つ欲しいです。お皿。
まあテーブルも狭かった気がしましたが。
肝心のお味なのですが、
ピザはパン生地のピザっていう感じでふかふかの柔らかい感じ。
本格的なというよりはどちらかというと、
スーパーで売っているような「ピザ」に近い感じの生地です。
それをもう少し薄くした、ふわふわなパン生地。
味もそんな感じ。
パスタは生パスタ。
新発田産極太焼きアスパラときのこ香るクリームソーススパゲッティ。

アスパラが結構入っているイメージでいましたが、
アスパラは1本を2つにカットしたものが入っていただけ。
味はまあまあ普通においしいです。
これにデザートがこちら。

寒天に缶詰もも?2つと、苺半分。
アイスを盛りつけただけの工夫も何もないデザート。
こういったところのデザート、しかもデザートと書いてある以上は
それなりのものが出てきてほしかったです。
ほぼ市販のものを盛りつけただけのもの。
かなりがっかりでした。
コーヒーは普通。
正直かなりクオリティが低い。
サラダも工夫もないなって感じだったし。
品数でカバーしているつもりなのでしょうが、
お得感は感じられず、かなりコスパ悪いとい思います。
友人も同じ感想で、まあ、こんなこともあるし仕方ないねと言っていました。
せっかく出かけての食事、これだとがっかりだなあ。
こんな感じでリピートする人いるのかなあ。。
帰りにほかの人が食べているものを見ると一番安めのランチセットBでした。
スープとパスタのみのセット。まあそのほうが無難かもしれませんね。
(2020.5.23 訪)
シークレットフルーツ(Secret Fruits)
新潟県村上市坂町2465-1 角中第2ビルマンション B-2
TEL 0254-62-1318
営業時間
11:00~14 : 00(L.O 13:30)
17:00~22:00(L.O 21 : 30)
定休日 毎週水曜日(月により臨時営業、休業あり)
駐車場 あり





くつろぎの宿 静雲荘 宿泊・食事編@瀬波温泉
チェックイン時、夕食と朝食の時間を聞かれます。
どちらも個室なので人と会うことがないとのこと。
夕食は18時からにお願いしました。
この日はすごく晴れていたので夕日が見れる。
フロントからいただいた食事の時間の案内を書いた用紙には、
本日の日の入りの時間が記載してあって、いいですね。
もちろん、食事の会場からも海が見えて。
夕日も食事中に沈むのが見ることができました。

ほんとよくきれいに見えました。
天気だけはどうしようもないのでほんとよかったです。
食事の時間の少し前に電話があり、夕食時には案内の人が来てくれました。
朝は同じ場所なので時間前に電話があってから同じ会場に向かう感じです。
食事会場にはボックスティッシュもあってよかった。
ちょっとしたことですが有り難いんですよね。

準備されていたのはこちら。


献立表があって助かります。
説明はありませんでしたが右にある盃に梅酒が入っていました。
県産牛のすき焼きと、豚の陶板焼き。
お肉どちらかに先に火をつけますがどちらがいいですかと言われたので、
まずはすき焼きの方にお願いしました。

すき焼きは温泉卵に絡めて食べます。

ほたるいか酢味噌合え。

長芋豆腐。ほぼ長芋です。おいしい。

刺身。
鯛、かわはぎ、甘エビ、もう1つなんだっけ。

海老しんじょうのお吸い物。

口直しのキウイジュース。

飛龍頭のあんかけ。

ごはん前の鮭の酒びたし飯むし
もち米だったようです。
この時にご飯に火を入れます。

20分で炊きあがり、5分蒸らしてくださいとのこと。

その少し前に豚肉にも火を入れました。

鯛の兜煮。
ご飯が炊きあがって少ししてから村上茶と漬物と味噌汁。


それとデザートが来ました。

料理はどれもまずまずおいしかったです。
寝るのがもったいなくて、でも寝て、朝。

朝もいい天気。
早速風呂に入って海を眺めて。
朝は8時から朝食。
電話をもらって昨日と同じ個室に行きました。

ご飯はおひつできました。
ごはん、おいしかったです。
湯豆腐、味噌汁代わりの鍋。
鍋にはつみれとうどんも少し入っていました。

たけのこ。わらび。
ヨーグルトもありました。
茶わん蒸しの量は少なかったのですが、思いのほか味が濃くてびっくり。

コーヒーも準備されていたのでいただきました。

コーヒーがあるのはうれしい。

部屋に戻ってお風呂に入って。
ゆっくりしていたらあっという間に時間!
ほんといい宿でした。
今までで一番よかったかも。
ロケーションもあるしね。
また泊まりたい。
(2020.5.23(土) 宿泊)
モニタープラン 1泊2日 31,998円/2名
これだけでも安いのですが、クーポンを使用したので
28,799円でした。
トータルでは入湯税+300円なので29,099円。
1人@14,550円くらいでした。
くつろぎの宿 静雲荘(別邸 華海廊)
http://www.seiunsou.com/index.html
新潟県村上市瀬波温泉1丁目2-85
TEL 0254-52-1766


どちらも個室なので人と会うことがないとのこと。
夕食は18時からにお願いしました。
この日はすごく晴れていたので夕日が見れる。
フロントからいただいた食事の時間の案内を書いた用紙には、
本日の日の入りの時間が記載してあって、いいですね。
もちろん、食事の会場からも海が見えて。
夕日も食事中に沈むのが見ることができました。

ほんとよくきれいに見えました。
天気だけはどうしようもないのでほんとよかったです。
食事の時間の少し前に電話があり、夕食時には案内の人が来てくれました。
朝は同じ場所なので時間前に電話があってから同じ会場に向かう感じです。
食事会場にはボックスティッシュもあってよかった。
ちょっとしたことですが有り難いんですよね。

準備されていたのはこちら。


献立表があって助かります。
説明はありませんでしたが右にある盃に梅酒が入っていました。
県産牛のすき焼きと、豚の陶板焼き。
お肉どちらかに先に火をつけますがどちらがいいですかと言われたので、
まずはすき焼きの方にお願いしました。

すき焼きは温泉卵に絡めて食べます。

ほたるいか酢味噌合え。

長芋豆腐。ほぼ長芋です。おいしい。

刺身。
鯛、かわはぎ、甘エビ、もう1つなんだっけ。

海老しんじょうのお吸い物。

口直しのキウイジュース。

飛龍頭のあんかけ。

ごはん前の鮭の酒びたし飯むし
もち米だったようです。
この時にご飯に火を入れます。

20分で炊きあがり、5分蒸らしてくださいとのこと。

その少し前に豚肉にも火を入れました。

鯛の兜煮。
ご飯が炊きあがって少ししてから村上茶と漬物と味噌汁。


それとデザートが来ました。

料理はどれもまずまずおいしかったです。
寝るのがもったいなくて、でも寝て、朝。

朝もいい天気。
早速風呂に入って海を眺めて。
朝は8時から朝食。
電話をもらって昨日と同じ個室に行きました。

ご飯はおひつできました。
ごはん、おいしかったです。
湯豆腐、味噌汁代わりの鍋。
鍋にはつみれとうどんも少し入っていました。

たけのこ。わらび。
ヨーグルトもありました。
茶わん蒸しの量は少なかったのですが、思いのほか味が濃くてびっくり。

コーヒーも準備されていたのでいただきました。

コーヒーがあるのはうれしい。

部屋に戻ってお風呂に入って。
ゆっくりしていたらあっという間に時間!
ほんといい宿でした。
今までで一番よかったかも。
ロケーションもあるしね。
また泊まりたい。
(2020.5.23(土) 宿泊)
モニタープラン 1泊2日 31,998円/2名
これだけでも安いのですが、クーポンを使用したので
28,799円でした。
トータルでは入湯税+300円なので29,099円。
1人@14,550円くらいでした。
くつろぎの宿 静雲荘(別邸 華海廊)

新潟県村上市瀬波温泉1丁目2-85
TEL 0254-52-1766




くつろぎの宿 静雲荘 宿泊・施設編@瀬波温泉
チェックイン時間少し前に宿に到着。
車を駐車場に駐車していると、宿の方が出てきました。
出てきましたが、特に荷物を持ちましょうかとかは何もなくて
名前を確認しただけで玄関前で待っていてくれました。
荷物を出したり用意しているとたぶんチェックイン時間になったと思います。
チェックインの手続きをしてお部屋に案内してもらいました。
案内してくれた男の方は荷物持ってくれました。
で。今回は露天風呂付きのお部屋を準備しましたとのことで。
予約していたのは部屋に展望風呂がついているお部屋です。
露天風呂付きのお部屋は確かグレードが高かったはず。。
グレードアップしてくれたみたいです!!うれしー。
まあ、こういう時期だったからなのかもしれません。
実は4月中旬に予約していたのですが、残念ながらキャンセルしたのでした。
帰ってきてから他の方の口コミを見ると、こういった時期のせいでしょうか?
お部屋グレードアップしていただいた方がほとんどのようでした。


ということでとことことついてくと静雲荘 別邸 華海廊の月光というお部屋へ。

普通の玄関、みたいな入り口です。

手前のテーブルには普通に温泉饅頭など。
お茶セットもありました。

一番奥に露天風呂と海が見えます。

少し奥にはテーブルと椅子、冷蔵庫も普通サイズっぽいものがあって。
ここで飲めるじゃーんな感じ。
冷蔵庫にはお酒も入っていましたが、
他の物も入れられるスペースもたっぷりありました。
グラスもワイングラスも置いてありましたよ。

洗面所。
右においてある箱の中に歯ブラシ等が入っていました。
トイレ。

こちらは部屋についている内風呂。

ここにも源泉がかけ流されています。
うわー贅沢!
入るとかなりざぶーっと温泉が流れます。
こちらの方が容量が小さく、新鮮なためか香りが濃いような感じがします。
そして少し熱めでしたね。でもちょうどよいです。43℃くらい。

そして源泉かけ流しの露天風呂。
涼む用の椅子。

なんて贅沢。
ここの座ると海が見えてすごく気持ちがいい。
露天風呂のへりに腰かけても海は見えます。
この日も次の日もすごく晴れていてきれいに海が見えました。

階段があって2階へ。

2階はベッドがあります。

2階にもテレビも小さい冷蔵庫もあります。

窓のところは海を眺められるように椅子も置いてあって
カウンターみたいになっています。
うわあああ。贅沢。
なんて贅沢なんだろう。
案内してくれた男性が浴衣を持ってきてくれて、
さらに、替え用の浴衣とバスタオルも持ってきてくれました。


こんな素敵なお部屋泊まったことがないからすっかり舞い上がってしまいました。
早速2階のカウンターで海を眺めながら乾杯です。

とりあえず1回は入っておこうと大浴場へ。


大浴場でもほぼ人に会わないと思います、との宿の方の言葉通り、
誰もいませんでした。

脱衣所もそこそこ広くて、
鍵付きの貴重品入れもありました。
ドライヤーと化粧水と乳液、綿棒等はありました。
アメニティの化粧品や、シャンプー等にはあまり力を入れてないみたいです。


シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

内湯。
そうそう。
簡易的ですが、「らっこちゃん」を友人よりいただきました。

デジタルじゃないので大まかな、感じですが、一応湯温計。
内湯はそんなに湯花がなくて、ぬるめです。

露天風呂は湯花が多かった。
温度はこちらもぬるめ。
出てくる温泉の量で調整しているのだと思います。
部屋の露天風呂もぬるめで39℃でした。
内湯の方は43℃。
部屋の露天風呂の方は外で風にさらされるし、出てくる湯量も少なかったため
ぬるいなあと思っていました。
日中はそれでもよかったのですが、
実は夜21時半くらいに入ろうと思ったらぬるくて。
これは難しいなと思ったので、フロントに電話したら、
調整が難しいのでお部屋に伺ってよろしいですか?
と。いうことで遅くに申し訳なかったのですが来ていただいて調整してもらいました。
なんでも出しすぎると湯花が多くなりすぎるそうです。
微調整が難しいのね。
部屋の露天風呂も内湯も何回入ったというよりはずーっと長く
入っていたりしたので何回って感じじゃなかったなあ。

お湯はいい感じの油系の香りがして、少しだけつるっとします。
だいたい、90℃越えの瀬波温泉の源泉かけ流しに
部屋で入れるなんてかなり贅沢なんです。
部屋に入っただけでほんと来てよかったーと思いました。
お部屋のグレードアップほんとにうれしい。
なんだか寝ちゃうのがもったいなくて。
2階のカウンターから海をずっと眺めていたり。
のんびりした時間を過ごしました。
上から見ていると下の方は海水浴場で駐車場もあり、
いろいろ人が来ていたりして面白いです。
朝は釣りの人が多く来ていました。
ほんとステキな宿でした。温泉もよかったしねー。
また来たいなあ。

(2020.5.23 宿泊)
モニタープラン 1泊2日 31,998円/2名
これだけでも安いのですが、クーポンを使用したので
28,799円でした。
トータルでは入湯税+300円なので29,099円。
1人@14,550円くらいでした。
くつろぎの宿 静雲荘(別邸 華海廊)
http://www.seiunsou.com/index.html
新潟県村上市瀬波温泉1丁目2-85
TEL 0254-52-1766



車を駐車場に駐車していると、宿の方が出てきました。
出てきましたが、特に荷物を持ちましょうかとかは何もなくて
名前を確認しただけで玄関前で待っていてくれました。
荷物を出したり用意しているとたぶんチェックイン時間になったと思います。
チェックインの手続きをしてお部屋に案内してもらいました。
案内してくれた男の方は荷物持ってくれました。
で。今回は露天風呂付きのお部屋を準備しましたとのことで。
予約していたのは部屋に展望風呂がついているお部屋です。
露天風呂付きのお部屋は確かグレードが高かったはず。。
グレードアップしてくれたみたいです!!うれしー。
まあ、こういう時期だったからなのかもしれません。
実は4月中旬に予約していたのですが、残念ながらキャンセルしたのでした。
帰ってきてから他の方の口コミを見ると、こういった時期のせいでしょうか?
お部屋グレードアップしていただいた方がほとんどのようでした。


ということでとことことついてくと静雲荘 別邸 華海廊の月光というお部屋へ。

普通の玄関、みたいな入り口です。

手前のテーブルには普通に温泉饅頭など。
お茶セットもありました。

一番奥に露天風呂と海が見えます。

少し奥にはテーブルと椅子、冷蔵庫も普通サイズっぽいものがあって。
ここで飲めるじゃーんな感じ。
冷蔵庫にはお酒も入っていましたが、
他の物も入れられるスペースもたっぷりありました。
グラスもワイングラスも置いてありましたよ。

洗面所。
右においてある箱の中に歯ブラシ等が入っていました。
トイレ。

こちらは部屋についている内風呂。

ここにも源泉がかけ流されています。
うわー贅沢!
入るとかなりざぶーっと温泉が流れます。
こちらの方が容量が小さく、新鮮なためか香りが濃いような感じがします。
そして少し熱めでしたね。でもちょうどよいです。43℃くらい。

そして源泉かけ流しの露天風呂。
涼む用の椅子。

なんて贅沢。
ここの座ると海が見えてすごく気持ちがいい。
露天風呂のへりに腰かけても海は見えます。
この日も次の日もすごく晴れていてきれいに海が見えました。

階段があって2階へ。

2階はベッドがあります。

2階にもテレビも小さい冷蔵庫もあります。

窓のところは海を眺められるように椅子も置いてあって
カウンターみたいになっています。
うわあああ。贅沢。
なんて贅沢なんだろう。
案内してくれた男性が浴衣を持ってきてくれて、
さらに、替え用の浴衣とバスタオルも持ってきてくれました。


こんな素敵なお部屋泊まったことがないからすっかり舞い上がってしまいました。
早速2階のカウンターで海を眺めながら乾杯です。

とりあえず1回は入っておこうと大浴場へ。


大浴場でもほぼ人に会わないと思います、との宿の方の言葉通り、
誰もいませんでした。

脱衣所もそこそこ広くて、
鍵付きの貴重品入れもありました。
ドライヤーと化粧水と乳液、綿棒等はありました。
アメニティの化粧品や、シャンプー等にはあまり力を入れてないみたいです。


シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

内湯。
そうそう。
簡易的ですが、「らっこちゃん」を友人よりいただきました。

デジタルじゃないので大まかな、感じですが、一応湯温計。
内湯はそんなに湯花がなくて、ぬるめです。

露天風呂は湯花が多かった。
温度はこちらもぬるめ。
出てくる温泉の量で調整しているのだと思います。
部屋の露天風呂もぬるめで39℃でした。
内湯の方は43℃。
部屋の露天風呂の方は外で風にさらされるし、出てくる湯量も少なかったため
ぬるいなあと思っていました。
日中はそれでもよかったのですが、
実は夜21時半くらいに入ろうと思ったらぬるくて。
これは難しいなと思ったので、フロントに電話したら、
調整が難しいのでお部屋に伺ってよろしいですか?
と。いうことで遅くに申し訳なかったのですが来ていただいて調整してもらいました。
なんでも出しすぎると湯花が多くなりすぎるそうです。
微調整が難しいのね。
部屋の露天風呂も内湯も何回入ったというよりはずーっと長く
入っていたりしたので何回って感じじゃなかったなあ。

お湯はいい感じの油系の香りがして、少しだけつるっとします。
だいたい、90℃越えの瀬波温泉の源泉かけ流しに
部屋で入れるなんてかなり贅沢なんです。
部屋に入っただけでほんと来てよかったーと思いました。
お部屋のグレードアップほんとにうれしい。
なんだか寝ちゃうのがもったいなくて。
2階のカウンターから海をずっと眺めていたり。
のんびりした時間を過ごしました。
上から見ていると下の方は海水浴場で駐車場もあり、
いろいろ人が来ていたりして面白いです。
朝は釣りの人が多く来ていました。
ほんとステキな宿でした。温泉もよかったしねー。
また来たいなあ。

(2020.5.23 宿泊)
モニタープラン 1泊2日 31,998円/2名
これだけでも安いのですが、クーポンを使用したので
28,799円でした。
トータルでは入湯税+300円なので29,099円。
1人@14,550円くらいでした。
くつろぎの宿 静雲荘(別邸 華海廊)

新潟県村上市瀬波温泉1丁目2-85
TEL 0254-52-1766





流星軒完肉赤身ステーキ(150g)@流星軒(福島市)
福島市でランチ。
前からちょっと気になっていたからね。



カレーもあるけど、ステーキ!
ライスは+160円。
流星軒完肉赤身ステーキ(150g)は1,000円。
ミニサラダ付きです。

ミニサラダ。

流星軒完肉赤身ステーキ(150g)。


卓上にはステーキソースが3種類。
激辛ソースも試したけどちょっと合わないかなと思ったので、
基本的には普通のステーキソースとワサビでいただきました。
後になると塩とわさびが一番よくなりそちらでいただきました。

肉は比較的柔らかく、おいしかったです。
もちろん臭みとかは全然なかったです。

がつがつとあっという間に完食しました。
おいしかったです。
(2020.5.17 訪)
ステーキ&カレー屋 流星軒
http://ryuseiken.jp/
福島県福島市仲間町8-14
TEL 024-563-7318
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり



前からちょっと気になっていたからね。



カレーもあるけど、ステーキ!
ライスは+160円。
流星軒完肉赤身ステーキ(150g)は1,000円。
ミニサラダ付きです。

ミニサラダ。

流星軒完肉赤身ステーキ(150g)。


卓上にはステーキソースが3種類。
激辛ソースも試したけどちょっと合わないかなと思ったので、
基本的には普通のステーキソースとワサビでいただきました。
後になると塩とわさびが一番よくなりそちらでいただきました。

肉は比較的柔らかく、おいしかったです。
もちろん臭みとかは全然なかったです。

がつがつとあっという間に完食しました。
おいしかったです。
(2020.5.17 訪)
ステーキ&カレー屋 流星軒

福島県福島市仲間町8-14
TEL 024-563-7318
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり





至福の担々麺@愛と情熱のらーめん屋 皐月亭(郡山市)
気になっていたラーメン屋。
夕方18時過ぎに行ってみました。



お目当ては濃厚酒粕味噌ラーメン!
だったのですが、席に着くと酒粕味噌らーめんだけ終わりましたと。。。
まじでー。ショック。
ううーん。仕方ない。
至福の担々麺にしました。880円。

あ、クーポンがあったので味玉もらいました。
見た目ほど辛さはありません。
もっと辛くてもいいんだけどなー。
こちらには追い飯も付いています。

麺は細めのストレート。
うん。おいしいです。
どこかカレー系のスパイスが入ってるな~。
まあそんなに強くないのでいいけど。
味玉もおいしい。
最後に追い飯を入れたらスープまで全部食べちゃった。
かなりお腹いっぱいです。
今度は酒粕味噌食べに・・・行きたいです。
土日祝日はアイスがもらえるようです。
いただきました。

(2020.5.10 訪)
愛と情熱のらーめん屋 皐月亭
福島県郡山市喜久田町四十坦8-25
TEL 050-5872-6225
営業時間 11時30分~21時
定休日 無休
駐車場 あり



夕方18時過ぎに行ってみました。



お目当ては濃厚酒粕味噌ラーメン!
だったのですが、席に着くと酒粕味噌らーめんだけ終わりましたと。。。
まじでー。ショック。
ううーん。仕方ない。
至福の担々麺にしました。880円。

あ、クーポンがあったので味玉もらいました。
見た目ほど辛さはありません。
もっと辛くてもいいんだけどなー。
こちらには追い飯も付いています。

麺は細めのストレート。
うん。おいしいです。
どこかカレー系のスパイスが入ってるな~。
まあそんなに強くないのでいいけど。
味玉もおいしい。
最後に追い飯を入れたらスープまで全部食べちゃった。
かなりお腹いっぱいです。
今度は酒粕味噌食べに・・・行きたいです。
土日祝日はアイスがもらえるようです。
いただきました。

(2020.5.10 訪)
愛と情熱のらーめん屋 皐月亭
福島県郡山市喜久田町四十坦8-25
TEL 050-5872-6225
営業時間 11時30分~21時
定休日 無休
駐車場 あり





東力士 純米吟醸 極雫 夢ささら 袋吊り
純米吟醸 極雫 夢ささら 袋吊り 720ml 1,705円

酒屋さんで進められました。
この酒屋のご主人は話していてとても楽しくて、
欲しいものがいろいろできてきてしまいます。
こういうところじゃないと最近買えないなあー。
好みの味を伝えて、これは甘いですよという話だったので。

東力士は飲んだことがなかったのでお試しに。

少し濁りが見られる感じ。
飲むと最初に少し甘さというかフルーティな感じはします。
そして最初にピリッとした感じがしますね。
ピリッとした感じは好き。
だから甘さがあまり感じないのかな。
後味で少し辛さが出ます。
そして少し苦みも。
ですが、まあおいしいお酒だなと思います。
開栓後、2時間程度でほぼほぼ飲んじゃいましたから。。
(2020.6)



酒屋さんで進められました。
この酒屋のご主人は話していてとても楽しくて、
欲しいものがいろいろできてきてしまいます。
こういうところじゃないと最近買えないなあー。
好みの味を伝えて、これは甘いですよという話だったので。

東力士は飲んだことがなかったのでお試しに。

少し濁りが見られる感じ。
飲むと最初に少し甘さというかフルーティな感じはします。
そして最初にピリッとした感じがしますね。
ピリッとした感じは好き。
だから甘さがあまり感じないのかな。
後味で少し辛さが出ます。
そして少し苦みも。
ですが、まあおいしいお酒だなと思います。
開栓後、2時間程度でほぼほぼ飲んじゃいましたから。。
(2020.6)




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫