とんかつえんどう(仙台市)
6月にオープンしたとんかつ屋さん。
とても気になっていたので友人と一緒に行ってみました。
残念ながら駐車場がないので近くのコインパーキングに駐車。
念のため予約をしましたが、予約してないとすぐは入れなかったー。
というか予約の時点で希望の時間より少し遅い時間を言われたので
時間調整してから行きました。
新しいお店なのできれいですね。

この日の豚は岩中豚と書いてありました。
ロースかつ定食 150g 1,200円にしました。
卓上はこんな感じでとんかつソースと醤油、七味、塩などが置いてあります。

水のかわりに麦茶が出てきます。
塩が3種類。

ゲランドの塩、伊達の旨塩、塩竈の藻塩。

味噌汁か豚汁かを選べます。
豚汁にしましたが、豚は入っていませんでした。

ロースかつ、おいしー。
柔らかいけど、歯ごたえがあるというか弾力がある感じです。
端っこの方は脂身だけでしたが、脂身も柔らかくおいしいほうです。
衣もサクサクでおいしい。
下味がしっかりついているので、ソースや塩がなくてもそのまま食べれますね。
でもせっかくなので全種類の塩を試しました。
一番好きだったのは塩竈の藻塩、かな。
伊達の旨塩はしょっぱさが強い感じがしました。
友人は上ロースかつ定食 200g 1,650円


一切れ交換。

大きさが結構違います。写真よりも実際見たほうが大きさが違う感じがします。
おいしかったのですが、、、
ごはんが、、、だまになっていました。
友人のごはんもそうだったそうです。
ごはん自体の味、はおいしいの。
でもだまだまになっているご飯、、、おいしくないですよね。
昨日の?とか色々思ってしまった。
それがすごく残念で。
接客も丁寧だしよかったんですが。
トータルで普通かなーと思いました。
ご飯はたまたまかもしれないですがー、
(いつもこれだとはさすがに思いたくない)
結構ご飯って重要だと思うんです。
たまたまなのかもしれないけど、、、
それに当たっちゃうとなんかね。
ちょっと残念な印象が残ります。
(2020.7.23 訪)
とんかつ えんどう
https://tonkatsuendo.com/
宮城県仙台市青葉区五橋2-8-17
TEL 022-395-7491
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 日曜日
駐車場 なし



とても気になっていたので友人と一緒に行ってみました。
残念ながら駐車場がないので近くのコインパーキングに駐車。
念のため予約をしましたが、予約してないとすぐは入れなかったー。
というか予約の時点で希望の時間より少し遅い時間を言われたので
時間調整してから行きました。
新しいお店なのできれいですね。

この日の豚は岩中豚と書いてありました。
ロースかつ定食 150g 1,200円にしました。
卓上はこんな感じでとんかつソースと醤油、七味、塩などが置いてあります。

水のかわりに麦茶が出てきます。
塩が3種類。

ゲランドの塩、伊達の旨塩、塩竈の藻塩。

味噌汁か豚汁かを選べます。
豚汁にしましたが、豚は入っていませんでした。

ロースかつ、おいしー。
柔らかいけど、歯ごたえがあるというか弾力がある感じです。
端っこの方は脂身だけでしたが、脂身も柔らかくおいしいほうです。
衣もサクサクでおいしい。
下味がしっかりついているので、ソースや塩がなくてもそのまま食べれますね。
でもせっかくなので全種類の塩を試しました。
一番好きだったのは塩竈の藻塩、かな。
伊達の旨塩はしょっぱさが強い感じがしました。
友人は上ロースかつ定食 200g 1,650円


一切れ交換。

大きさが結構違います。写真よりも実際見たほうが大きさが違う感じがします。
おいしかったのですが、、、
ごはんが、、、だまになっていました。
友人のごはんもそうだったそうです。
ごはん自体の味、はおいしいの。
でもだまだまになっているご飯、、、おいしくないですよね。
昨日の?とか色々思ってしまった。
それがすごく残念で。
接客も丁寧だしよかったんですが。
トータルで普通かなーと思いました。
ご飯はたまたまかもしれないですがー、
(いつもこれだとはさすがに思いたくない)
結構ご飯って重要だと思うんです。
たまたまなのかもしれないけど、、、
それに当たっちゃうとなんかね。
ちょっと残念な印象が残ります。
(2020.7.23 訪)
とんかつ えんどう

宮城県仙台市青葉区五橋2-8-17
TEL 022-395-7491
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 日曜日
駐車場 なし





チーズスパゲッティ@田園(南陽市)
田園、過去記事見たら1年ぶりくらいなんだなー。
そんなに来てなかったっけ。
その間に50円くらい値上がりしたみたいです。
今回食べたチーズスパゲッティは50円値上げの950円でした。

ミニサラダ付き。
チーズスパゲッティ 。

かなり熱々!
さらに粉チーズもたっぷり振っていただきました。
なんか前よりおいしくなった気がする!
気のせいかな。おいしかったです。
時短なのか帰るときにはクローズになっていました。
19時くらいまでなのかな?
(2020.7.9 訪)
前回訪問時
「カレーとサラダ@田園」(2009.10.15up)
「田園カレーライス@田園」(2010.12.6up)
「チーズスパゲッティ@田園(南陽市赤湯)」(2019.1.15up)
「Bセット(ナポリタンとハンバーグ盛り合わせ)@田園(南陽市赤湯)」(2019.4.1up)
「ハンバーグカレー@田園(南陽市赤湯)」(2019.6.18up)
田園
山形県南陽市赤湯853-14
営業時間 10:00~20:00(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり


そんなに来てなかったっけ。
その間に50円くらい値上がりしたみたいです。
今回食べたチーズスパゲッティは50円値上げの950円でした。

ミニサラダ付き。
チーズスパゲッティ 。

かなり熱々!
さらに粉チーズもたっぷり振っていただきました。
なんか前よりおいしくなった気がする!
気のせいかな。おいしかったです。
時短なのか帰るときにはクローズになっていました。
19時くらいまでなのかな?
(2020.7.9 訪)
前回訪問時

「カレーとサラダ@田園」(2009.10.15up)
「田園カレーライス@田園」(2010.12.6up)
「チーズスパゲッティ@田園(南陽市赤湯)」(2019.1.15up)
「Bセット(ナポリタンとハンバーグ盛り合わせ)@田園(南陽市赤湯)」(2019.4.1up)
「ハンバーグカレー@田園(南陽市赤湯)」(2019.6.18up)
田園
山形県南陽市赤湯853-14
営業時間 10:00~20:00(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり




マンゴータピオカカルピス・濃厚冷やし担々麵・サーモン@はま寿司
日本海の塩ミルク・大吟醸酒粕ジェラートダブル@グレイス(米沢市)
久しぶりにグレイスでジェラート。
お店に行ったところ、客は誰もいませんでした。
ゆっくり悩める。
うーん。ダブルで450円か。
選んだのは当店おすすめと書いてあった日本海の塩ミルクと、大吟醸酒粕ジェラート。
なので、まあ、予想通りの映えない写真。

塩ミルクはミルク感があるけどしょっぱい感じ。
塩なくてもいいんだよねー。
バニラだとまた違う感じになるから塩のないミルクが欲しい。
酒粕のほうが甘さがあります。
塩ミルクと混ぜて食べるとちょうどいいかも?
(2020.7.12 訪)
グレイス
https://www.bigf.jp/
山形県米沢市徳町2-67
TEL 0238-21-8228
営業時間 AM 10:00~PM 06:00
詳しくはHPでご確認ください。
定休日 ?
駐車場 あり


お店に行ったところ、客は誰もいませんでした。
ゆっくり悩める。
うーん。ダブルで450円か。
選んだのは当店おすすめと書いてあった日本海の塩ミルクと、大吟醸酒粕ジェラート。
なので、まあ、予想通りの映えない写真。

塩ミルクはミルク感があるけどしょっぱい感じ。
塩なくてもいいんだよねー。
バニラだとまた違う感じになるから塩のないミルクが欲しい。
酒粕のほうが甘さがあります。
塩ミルクと混ぜて食べるとちょうどいいかも?
(2020.7.12 訪)
グレイス

山形県米沢市徳町2-67
TEL 0238-21-8228
営業時間 AM 10:00~PM 06:00
詳しくはHPでご確認ください。
定休日 ?
駐車場 あり





アンガス牛のトップサーロインステーキランチ@エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店
予約して行ったのですが、しばらく待たされました。
通常行ったのと同じ感じで待ちましたね~。
行ったときに待っていた人が通されて、
そのあと席があくまで待っていたので予約の意味があまりなかったような。。
今回は忙しかったのか
ちょっと接客が(ちょっと年齢が上の方だけですが)雑な印象がありました。
そしてめちゃ混んでましたねー。
パスタなんかはどの頻度で変わるのかわかりませんが、
前回とは変わっていました。
後は定番みたいな感じなのかな。
まあ、私は前回と同じものを食べる気でいたので全然かまいませんが。
この日は雨が降ったりやんだりで、
しかも降るときはかなり強い降りでした。
でも家族連れとかも結構来ていましたね~。
混んでいたので出てくるのも遅めではありました。
スープ。前回と同じです。

友人はローストビーフ丼 1,280円+税
少しもらいましたが、おいしかったです。
ローストビーフ丼は先にサラダが来ています。
ステーキの方はサラダがワンプレートになっています。
パンかご飯を選べるので今回もパンを選びました。



やっぱりおいしいなー。
前回同様とてもおいしかったです。
ドリンクはアイスティーにしました。
今回も+250円でデザートを付けました。

これもいつも同じ感じですね。
ケーキはピスタチオ。
チョコレートと、パンナコッタ。
パンナコッタのソースはオレンジ。
今回のソースのほうがおいしかったです。
パンナコッタというよりはやっぱりミルクプリンです。
(2020.7.12 訪)
関連記事
「アンガス牛のトップサーロインステーキ@エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店」(2020.7.19up)
エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店(ESCARGOT)
http://www.escargot-y.com/
山形県山形市蔵王みはらしの丘1-3-1
TEL 023-674-8839
営業時間
ランチ/11:00〜15:00
カフェ/15:00〜17:00
ディナー/17:00〜22:00(L.O 21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり


通常行ったのと同じ感じで待ちましたね~。
行ったときに待っていた人が通されて、
そのあと席があくまで待っていたので予約の意味があまりなかったような。。
今回は忙しかったのか
ちょっと接客が(ちょっと年齢が上の方だけですが)雑な印象がありました。
そしてめちゃ混んでましたねー。
パスタなんかはどの頻度で変わるのかわかりませんが、
前回とは変わっていました。
後は定番みたいな感じなのかな。
まあ、私は前回と同じものを食べる気でいたので全然かまいませんが。
この日は雨が降ったりやんだりで、
しかも降るときはかなり強い降りでした。
でも家族連れとかも結構来ていましたね~。
混んでいたので出てくるのも遅めではありました。
スープ。前回と同じです。

友人はローストビーフ丼 1,280円+税
少しもらいましたが、おいしかったです。
ローストビーフ丼は先にサラダが来ています。
ステーキの方はサラダがワンプレートになっています。
パンかご飯を選べるので今回もパンを選びました。



やっぱりおいしいなー。
前回同様とてもおいしかったです。
ドリンクはアイスティーにしました。
今回も+250円でデザートを付けました。

これもいつも同じ感じですね。
ケーキはピスタチオ。
チョコレートと、パンナコッタ。
パンナコッタのソースはオレンジ。
今回のソースのほうがおいしかったです。
パンナコッタというよりはやっぱりミルクプリンです。
(2020.7.12 訪)
関連記事

「アンガス牛のトップサーロインステーキ@エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店」(2020.7.19up)
エスカルゴ 蔵王みはらしの丘店(ESCARGOT)

山形県山形市蔵王みはらしの丘1-3-1
TEL 023-674-8839
営業時間
ランチ/11:00〜15:00
カフェ/15:00〜17:00
ディナー/17:00〜22:00(L.O 21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり





ランチセット@手打ち生パスタの店フラスカ(新潟市西区)
今回も、喜多方で朝ラーをしてからのー。
新潟行き。
朝早くから動くから時間的にはちょうどいいんだけど、
やっぱり遠回りなんだよね~。時間がかかる。
今回は寄り道せずにランチのお店に行ったので
1時間弱、早く着いてしまいました。
この日のランチはもう予約でいっぱいだったようです。
もちろん予約は入れていました。
オープンとともに予約していた人で満席に。
すごいね。
この日のランチメニュー。

メニューの下に使われているパスタの詳細が書かれてあります。

マスカルポーネトマトソースかラグーのボロネーゼで迷っていたのですが、
友人がトマトソースにするというのでラグーに。
というか友人最初、ラグーにする!ってことだったのですが、
ラグーがショートパスタだったのでトマトソースに変更したのでした。
ランチセットにしました。1,500円+税なので1,650円。

まずは前菜盛り合わせ。

詳しい名称は忘れましたが、
真ん中が生ハムとサラダ。
とうもろこしの冷製スープ、カツオのカルパッチョ?、
チーズプリン、野菜のグリル。
とうもろこしの冷製スープ、とてもおいしい。
生ハム、ここのは塩気がちょうどよくておいしい。
普通生ハムってちょっとしょっぱすぎるんですよ。
ここのは塩気はもちろんあるのですが、おいしいと思いました。
かつおはニンニク醤油が効いていておいしいです。
チーズプリンはすごくチーズ。
でも甘い感じじゃない、
なんというかチーズがプリンみたいに柔らかい食感。
おいしかったですよ。でも不思議な感じ。
野菜のグリルは、しし唐、長芋、エリンギ。
香ばしい味がついていておいしかったです。
自家製フォカッチャ。(2人分)

このフォカッチャもおいしかったなー。
ローズマリーが練りこんであるのかな。
おいしー。
ちょっと蒸しパンっぽいかも。
しっとりしています。
メインのパスタ。
こちらは友人のマスカルポーネチーズとバジリコのトマトソース タリオリーニ。

来たのを見て、少ない!と思いました。
すごくちんまりとして量が少ない感じがしたのです。
味見したら、トマトソースがとてもおいしい。
ガーリックも効いているのですが、これがきつすぎずにちょうどいい感じ。
おいしいなあー。
上にあるマスカルポーネと一緒に食べるとさらにおいしい。
うーん、おいしー。
私オーダーのラグーボロネーゼと茄子のストロッツァプレティー。

こちらの方がボリュームあるように見えました。
茄子が結構入っているせいかもしれません。
最初はあまり感じなかったですが、
ひき肉が結構しょっぱめの下味がついているのかも?
でもとてもいい味でおいしいです。
ショートパスタはもちもちで歯ごたえがあり、、
食べて満足感が出るかも。
おいしい。
最後にパンでソースをきれいにいただきました。
どちらもおいしかったなー。
ドルチェは3種類から選べました。
ビアンコマンジャーレ
ティラミス
ジェラート2種盛
こちらはジェラート2種盛。

友人はドリンクをブレッドオレンジジュースにしたので+110円です。
私はティラミスとアイスティーにしました。

予想していたティラミスと違う。

上にファサっとかけてあるパウダー系のものは甘くないです。
ティラミスはとろりと柔らかくて、プリンっぽい。
おいしかったです。
(2020.7.11 訪)
手打ち生パスタの店frasca(フラスカ)
https://www.frasca-niigata.com/
新潟市西区坂井東6-12-34
TEL 025-369-5032
営業時間 11:30~14:00(L.O)/18:00~21:00(L.O)※平日は20:00(L.O)
定休日 月曜日・日曜日(月2回)
駐車場 9台



新潟行き。
朝早くから動くから時間的にはちょうどいいんだけど、
やっぱり遠回りなんだよね~。時間がかかる。
今回は寄り道せずにランチのお店に行ったので
1時間弱、早く着いてしまいました。
この日のランチはもう予約でいっぱいだったようです。
もちろん予約は入れていました。
オープンとともに予約していた人で満席に。
すごいね。
この日のランチメニュー。

メニューの下に使われているパスタの詳細が書かれてあります。

マスカルポーネトマトソースかラグーのボロネーゼで迷っていたのですが、
友人がトマトソースにするというのでラグーに。
というか友人最初、ラグーにする!ってことだったのですが、
ラグーがショートパスタだったのでトマトソースに変更したのでした。
ランチセットにしました。1,500円+税なので1,650円。

まずは前菜盛り合わせ。

詳しい名称は忘れましたが、
真ん中が生ハムとサラダ。
とうもろこしの冷製スープ、カツオのカルパッチョ?、
チーズプリン、野菜のグリル。
とうもろこしの冷製スープ、とてもおいしい。
生ハム、ここのは塩気がちょうどよくておいしい。
普通生ハムってちょっとしょっぱすぎるんですよ。
ここのは塩気はもちろんあるのですが、おいしいと思いました。
かつおはニンニク醤油が効いていておいしいです。
チーズプリンはすごくチーズ。
でも甘い感じじゃない、
なんというかチーズがプリンみたいに柔らかい食感。
おいしかったですよ。でも不思議な感じ。
野菜のグリルは、しし唐、長芋、エリンギ。
香ばしい味がついていておいしかったです。
自家製フォカッチャ。(2人分)

このフォカッチャもおいしかったなー。
ローズマリーが練りこんであるのかな。
おいしー。
ちょっと蒸しパンっぽいかも。
しっとりしています。
メインのパスタ。
こちらは友人のマスカルポーネチーズとバジリコのトマトソース タリオリーニ。

来たのを見て、少ない!と思いました。
すごくちんまりとして量が少ない感じがしたのです。
味見したら、トマトソースがとてもおいしい。
ガーリックも効いているのですが、これがきつすぎずにちょうどいい感じ。
おいしいなあー。
上にあるマスカルポーネと一緒に食べるとさらにおいしい。
うーん、おいしー。
私オーダーのラグーボロネーゼと茄子のストロッツァプレティー。

こちらの方がボリュームあるように見えました。
茄子が結構入っているせいかもしれません。
最初はあまり感じなかったですが、
ひき肉が結構しょっぱめの下味がついているのかも?
でもとてもいい味でおいしいです。
ショートパスタはもちもちで歯ごたえがあり、、
食べて満足感が出るかも。
おいしい。
最後にパンでソースをきれいにいただきました。
どちらもおいしかったなー。
ドルチェは3種類から選べました。
ビアンコマンジャーレ
ティラミス
ジェラート2種盛
こちらはジェラート2種盛。

友人はドリンクをブレッドオレンジジュースにしたので+110円です。
私はティラミスとアイスティーにしました。

予想していたティラミスと違う。

上にファサっとかけてあるパウダー系のものは甘くないです。
ティラミスはとろりと柔らかくて、プリンっぽい。
おいしかったです。
(2020.7.11 訪)
手打ち生パスタの店frasca(フラスカ)

新潟市西区坂井東6-12-34
TEL 025-369-5032
営業時間 11:30~14:00(L.O)/18:00~21:00(L.O)※平日は20:00(L.O)
定休日 月曜日・日曜日(月2回)
駐車場 9台





山葵潮そば@あじ庵食堂(喜多方市)
朝ラー。
行ったばかりだったのにまた喜多方まで行きました。
友人が行ってみたいと言っていたあじ庵食堂。
7時40分くらいに着いたかな。
メニュー結構あるんですね~。

お昼だと混むんだろうなー。朝だとするっと入れました。


山葵潮そば 800円。
しじみ出汁の塩そば。おいしいでしょう。
予想通りおいしいスープ。
私的にはちょっとしょっぱめ。
だけどおいしいのでスープ全飲みでした。
もうちょっと塩気が少なかったらかなりいい。

山葵を溶かすとそれはそれでいいアクセントでとてもおいしいです。
麺もぷりっとした麺でおいしい。
チャーシューも柔らかくておいしいです。
ですがチャーシューはさらにしょっぱめです。
でもとてもおいしかった。
(2020.7.11 訪)
あじ庵食堂
福島県喜多方市字清水が丘1-11
TEL 0241-23-6161
平日 AM10:00~スープがなくなり次第終了
土日祝 AM7:00~スープがなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日は営業 翌日休)
駐車場 あり


行ったばかりだったのにまた喜多方まで行きました。
友人が行ってみたいと言っていたあじ庵食堂。
7時40分くらいに着いたかな。
メニュー結構あるんですね~。

お昼だと混むんだろうなー。朝だとするっと入れました。


山葵潮そば 800円。
しじみ出汁の塩そば。おいしいでしょう。
予想通りおいしいスープ。
私的にはちょっとしょっぱめ。
だけどおいしいのでスープ全飲みでした。
もうちょっと塩気が少なかったらかなりいい。

山葵を溶かすとそれはそれでいいアクセントでとてもおいしいです。
麺もぷりっとした麺でおいしい。
チャーシューも柔らかくておいしいです。
ですがチャーシューはさらにしょっぱめです。
でもとてもおいしかった。
(2020.7.11 訪)
あじ庵食堂
福島県喜多方市字清水が丘1-11
TEL 0241-23-6161
平日 AM10:00~スープがなくなり次第終了
土日祝 AM7:00~スープがなくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日は営業 翌日休)
駐車場 あり




ピーナッツソフトクリーム@おくやピーナッツ工場(喜多方市)
ラーメンを食べた後は、ソフトクリームを食べに。
他のところに行こうかなと思ったのですが、
結局いつものおくやピーナッツへ。
とはいっても父は初なのでいいのでしょうけど。
今回もクーポンを持って行ったのですが、
前と違ってクーポンが使えるのはレギュラーサイズのみとのこと。
えええーー。

せめてカップで使わせてほしい。コーン要らないんだよねえ。
レギュラーサイズ ピーナッツソフトクリーム380円マイナス30円で1個350円でした。
お得感が薄くなったな。

それでもやっぱりおいしいソフトクリームです。
ま、それでも今度は違うお店を開拓してみよう。と、思いました。

(2020.7.8 訪)
おくや関連記事
こちらからどうぞ。
おくやピーナッツ工場
http://shop.oku-ya.com/
福島県喜多方市字天満前8930番地
TEL 0120-066-098/0241-23-7630
営業時間 10:00~18:00
年中無休
駐車場 あり



他のところに行こうかなと思ったのですが、
結局いつものおくやピーナッツへ。
とはいっても父は初なのでいいのでしょうけど。
今回もクーポンを持って行ったのですが、
前と違ってクーポンが使えるのはレギュラーサイズのみとのこと。
えええーー。

せめてカップで使わせてほしい。コーン要らないんだよねえ。
レギュラーサイズ ピーナッツソフトクリーム380円マイナス30円で1個350円でした。
お得感が薄くなったな。

それでもやっぱりおいしいソフトクリームです。
ま、それでも今度は違うお店を開拓してみよう。と、思いました。

(2020.7.8 訪)
おくや関連記事

おくやピーナッツ工場

福島県喜多方市字天満前8930番地
TEL 0120-066-098/0241-23-7630
営業時間 10:00~18:00
年中無休
駐車場 あり





極太手打ちラーメン@食堂なまえ(喜多方市)
休みの日にお店に行ったらならんでいたので行くのをあきらめたことあります。
今回は平日、しかも時間も13時半過ぎ。
ちょうど前に入った4名ほどいましたが、すぐ座れました。
今回行ってみて思いましたが、お店は3テーブル。
しかも4人掛けできるのが1つで、後は2人用のテーブル2つ。
8人しか入れません。
まあこれは今のご時世だからってのもあるのでしょうけど、
もともとお店は狭いっ。
だと長蛇の列に…なるよなあ。
駐車場は5台で結構止めにくい。
今回行ってみようと思ったのは、某口コミサイトの喜多方ラーメンで1位だったから。
注文して待ちます。結構時間がかかりました。
なのでこれ、休みの日で行列だったんならかなり待つだろうなあ。
前の4名分作ってから作り始めたみたいです。
(注文は前の4名と同じくらいに聞いてもらっていました)
作っている方は1人みたい。
接客は優しい感じでよいです。

こちらは父が頼んだ極太手打ちチャーシューメン 大盛 770円。

こちらは私オーダーの極太手打ちラーメン 570円。

最初スープを飲んで、ん?しいたけ?と思いましたが、
後で気にならなくなったので気のせいだったのでしょう。
喜多方ラーメンにしてはしょっぱくなくて、ちょうどよい味。
甘さもある感じのスープです。

麺はほんとに極太。
もちもちな感じです。
チャーシューも少し歯ごたえはあるけど柔らかくおいしい。
とろとろ系じゃないけど柔らかくおいしいチャーシューでした。
おいしかったです。
(2020.7.8 訪)
食堂なまえ
福島県喜多方市字永久7693-3
TEL 0241-22-6294
営業時間 10:00~18:00過ぎ頃まで(9:00~の時有)
※スープがなくなり次第終了
定休日 不定休
駐車場 あり(5台)



今回は平日、しかも時間も13時半過ぎ。
ちょうど前に入った4名ほどいましたが、すぐ座れました。
今回行ってみて思いましたが、お店は3テーブル。
しかも4人掛けできるのが1つで、後は2人用のテーブル2つ。
8人しか入れません。
まあこれは今のご時世だからってのもあるのでしょうけど、
もともとお店は狭いっ。
だと長蛇の列に…なるよなあ。
駐車場は5台で結構止めにくい。
今回行ってみようと思ったのは、某口コミサイトの喜多方ラーメンで1位だったから。
注文して待ちます。結構時間がかかりました。
なのでこれ、休みの日で行列だったんならかなり待つだろうなあ。
前の4名分作ってから作り始めたみたいです。
(注文は前の4名と同じくらいに聞いてもらっていました)
作っている方は1人みたい。
接客は優しい感じでよいです。

こちらは父が頼んだ極太手打ちチャーシューメン 大盛 770円。

こちらは私オーダーの極太手打ちラーメン 570円。

最初スープを飲んで、ん?しいたけ?と思いましたが、
後で気にならなくなったので気のせいだったのでしょう。
喜多方ラーメンにしてはしょっぱくなくて、ちょうどよい味。
甘さもある感じのスープです。

麺はほんとに極太。
もちもちな感じです。
チャーシューも少し歯ごたえはあるけど柔らかくおいしい。
とろとろ系じゃないけど柔らかくおいしいチャーシューでした。
おいしかったです。
(2020.7.8 訪)
食堂なまえ
福島県喜多方市字永久7693-3
TEL 0241-22-6294
営業時間 10:00~18:00過ぎ頃まで(9:00~の時有)
※スープがなくなり次第終了
定休日 不定休
駐車場 あり(5台)





ピスタチオアイスバー@クラシエ
竹デーなのでロースかつ定食@竹亭(南陽市)
木曜日は竹デー。
150gのロースかつ定食(1,480円+税)が1,100円+税で食べられる。
しかも味噌汁から豚汁への変更が無料で可能。
木曜日はやっぱり竹亭に行ってしまう。
お得だもん。
今回も夜行ったのですが、結構来ている人多かったな。

卓上にたっぷりあるごまを持ってきてくれたすり鉢に入れて
すりながら待ちます。
いつも通り漬物も先に来てます。

いつも通りのロースかつ定食。
今回はちょっと端っこの脂身が多かった。

下味もちょうどよくてそのままでも全然食べれます。
キャベツもいつも通りふわっとしていておいしい。
豚汁とキャベツはおかわりしました。
今回はごはんも炊き立てなのかちょうどいい炊き具合。おいしい。
いつも満腹になるまで食べてしまいます。
おいしいんだよねー。
(2020.7.16 訪)
前回の訪問時
「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
「ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2014.10.2up)
「ロースかつランチ@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2017.1.12up)
「ロースかつ定食(中)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2019.4.2up)
「ひれかつ定食(3個)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2020.2.20up)
「ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2020.4.2up)
「ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店(南陽市)」(2020.6.12up)
「竹デー・ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店(南陽市)」(2020.8.1up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり



150gのロースかつ定食(1,480円+税)が1,100円+税で食べられる。
しかも味噌汁から豚汁への変更が無料で可能。
木曜日はやっぱり竹亭に行ってしまう。
お得だもん。
今回も夜行ったのですが、結構来ている人多かったな。

卓上にたっぷりあるごまを持ってきてくれたすり鉢に入れて
すりながら待ちます。
いつも通り漬物も先に来てます。

いつも通りのロースかつ定食。
今回はちょっと端っこの脂身が多かった。

下味もちょうどよくてそのままでも全然食べれます。
キャベツもいつも通りふわっとしていておいしい。
豚汁とキャベツはおかわりしました。
今回はごはんも炊き立てなのかちょうどいい炊き具合。おいしい。
いつも満腹になるまで食べてしまいます。
おいしいんだよねー。
(2020.7.16 訪)
前回の訪問時

「ヒレかつ定食@旨いとんかつ竹亭 宮内店」(2014.5.10up)
「ロースカツ定食@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2014.10.2up)
「ロースかつランチ@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2017.1.12up)
「ロースかつ定食(中)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2019.4.2up)
「ひれかつ定食(3個)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2020.2.20up)
「ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店」(2020.4.2up)
「ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店(南陽市)」(2020.6.12up)
「竹デー・ロースかつ定食(150g)@旨いとんかつ 竹亭 宮内店(南陽市)」(2020.8.1up)
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり





ハワイアンパンケーキ キャラメル&マカダミアナッツ@マクドナルド
マクドナルドのドライブスルー。
今回はかなり残念。
いつものごとくアイスティーの氷抜きをお願いしたのだけど、
がっつり氷入っていました。
そして友人がメニューで目に付いた
ハワイアンパンケーキ キャラメル&マカダミアナッツ
を頼んでくれたのですが。
2個といったのに1個しか入っていなかった。
それに会計時もなんだか何度も間違えていて。。
カードを何度ももう1回お願いしますと。。何度も。
会計時はなんだか慣れてないんだなあと思ったけど、
袋を開けて氷入りのアイスティーと1個だけのパンケーキを見て、
ええーーと思った。
もう場所も離れてしまったし、今更だしねえ。
友人がパンケーキはあげるよーと言ってくれたので、
私がいただきました。
ハワイアンパンケーキ キャラメル&マカダミアナッツ 290円


メイプル風味のシロップがパンケーキにしみこんでいます。
なので結構甘いと思うのですが、それだけだとなんか足りない感じ。
キャラメル&マカダミアナッツのソースをかけるとがっつり甘くなります。
(2020.8.5 購入)

今回はかなり残念。
いつものごとくアイスティーの氷抜きをお願いしたのだけど、
がっつり氷入っていました。
そして友人がメニューで目に付いた
ハワイアンパンケーキ キャラメル&マカダミアナッツ
を頼んでくれたのですが。
2個といったのに1個しか入っていなかった。
それに会計時もなんだか何度も間違えていて。。
カードを何度ももう1回お願いしますと。。何度も。
会計時はなんだか慣れてないんだなあと思ったけど、
袋を開けて氷入りのアイスティーと1個だけのパンケーキを見て、
ええーーと思った。
もう場所も離れてしまったし、今更だしねえ。
友人がパンケーキはあげるよーと言ってくれたので、
私がいただきました。
ハワイアンパンケーキ キャラメル&マカダミアナッツ 290円


メイプル風味のシロップがパンケーキにしみこんでいます。
なので結構甘いと思うのですが、それだけだとなんか足りない感じ。
キャラメル&マカダミアナッツのソースをかけるとがっつり甘くなります。
(2020.8.5 購入)




那須野ヶ原温泉ホテルアオキ 源泉かけ流しの湯@大田原市
この日の日帰り入浴は大田原市の那須野ヶ原温泉。
あじさいを見た後向かいました。

帰りに気づいたのですが、ちょうどこの日はご縁日という日だったらしく、
入浴料金が400円+税だったようです。(通常700円+税)


フロントでおもてなす手形を出し、チェックしてもらって入りました。
こちらも無料で入れる施設なのです。
ほんとおもてなす手形すごいな~。
大広間なんかもあります。

今回はゆっくり入りたいってことで1時間半目安にゆっくりさせていただきます。


源泉かけ流しってことで期待~~~

ロッカーは100円リターン式。
洗面所はドライヤーとボックスティッシュ有。
アメニティはなしです。


シャワーカランは8つくらいあったかなあ。
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。
内湯の浴槽は3つほど。
ジャグジー。

ジャグっているとぬるくなりがちなのですが、割と熱めでした。


源泉かけ流しとなっているのでやっぱ自信があるんでしょうね~。
それでそれで!
ここのお湯、めちゃ好きでした~。
つるにゅる系です。
PH9.3とありましたが、
それよりPH高くても全然つるっと感がないところもあるのに。
すごくよかったです。
湯温も入りやすい温度だし、とてもいい。

露天風呂は奇跡的に写真撮れましたが、
基本的には常連さんがずーっと話していました。

なのでしばらく露天にいたのですが、そのあとは内湯の寝湯みたいなところでのんびり。
いいお湯でした~。
気に入ったのでまた行ってもいいなー。
(2020.7.5 訪)
那須野ヶ原温泉ホテルアオキ 源泉かけ流しの湯
http://www.e-aoki.jp/
栃木県大田原市中田原1625-1
TEL:0287-23-8100
詳しくは上記HPへ。


あじさいを見た後向かいました。

帰りに気づいたのですが、ちょうどこの日はご縁日という日だったらしく、
入浴料金が400円+税だったようです。(通常700円+税)


フロントでおもてなす手形を出し、チェックしてもらって入りました。
こちらも無料で入れる施設なのです。
ほんとおもてなす手形すごいな~。
大広間なんかもあります。

今回はゆっくり入りたいってことで1時間半目安にゆっくりさせていただきます。


源泉かけ流しってことで期待~~~


ロッカーは100円リターン式。
洗面所はドライヤーとボックスティッシュ有。
アメニティはなしです。


シャワーカランは8つくらいあったかなあ。
ボディソープ、リンスインシャンプーあり。
内湯の浴槽は3つほど。
ジャグジー。

ジャグっているとぬるくなりがちなのですが、割と熱めでした。


源泉かけ流しとなっているのでやっぱ自信があるんでしょうね~。
それでそれで!
ここのお湯、めちゃ好きでした~。
つるにゅる系です。
PH9.3とありましたが、
それよりPH高くても全然つるっと感がないところもあるのに。
すごくよかったです。
湯温も入りやすい温度だし、とてもいい。

露天風呂は奇跡的に写真撮れましたが、
基本的には常連さんがずーっと話していました。

なのでしばらく露天にいたのですが、そのあとは内湯の寝湯みたいなところでのんびり。
いいお湯でした~。
気に入ったのでまた行ってもいいなー。
(2020.7.5 訪)
那須野ヶ原温泉ホテルアオキ 源泉かけ流しの湯

栃木県大田原市中田原1625-1
TEL:0287-23-8100
詳しくは上記HPへ。




プレーンハンバーグランチ@前田牧場 ファーマーズカフェ(大田原市)
この日はなすべんを食べるつもりで出かけました。
がっ。
途中で電話してみたら、一カ所は今はなすべんお休み中、
もう一カ所はコロナのせいか、当日9時までの予約のみとのこと。
んーーーーー。
他にも2カ所あるのですが、そちらは行く予定がない。
ということで予定変更。
どこかほかのところ。。。
たまたま当日の朝、出る前に見ていたこちらに行ってみました。
電話で確認してから行ったのですが、今はメニューを絞って営業しているとのこと。

気になっていたのは肉盛りプレートなのですが、今はやってない。
そーすると、一番お手ごろなハンバーグかな~。

プレーンハンバーグ (1,300円+税で1,430円) にします。
ランチにはファーマーズサラダとスープと十八穀米とジェラートが付きます。
サラダとスープとご飯はおかわり自由!

お水ではなく、麦茶が来ました。

ファーマーズサラダ。
すごくボリュームあり。彩も鮮やか。
梅酢?に漬けてある豆なのかな。
黒い豆は梅っぽい味がしました。
レタスとミニトマト、ブロッコリー、コリンキー?
人参、さやえんどう、ビーツかなあ?などなどが入っています。
自家製っぽい白いドレッシング。

(スープの左側にある白いものがドレッシング)
スープは牛すじで煮込んだと書いてありますが、
結構牛の端っこ肉っぽいものが入っていておいしい
結構肉感もあるのでうれしい。

もちろんおかわりしました。
サラダもおかわり~。

なんて食べてると結構お腹が満たされていく。
メインのハンバーグ。

ハンバーグも肉感があっておいしい。
ハンバーグのソースは4種類から選べます。

私は和風ジンジャーにしました。
ちょっと甘さがあるのですが、なんかいまいち。
友人は熟成肉のハンバーグ 1,800円+税で1,980円。

ちょっといただきましたが、確かにこちらの肉のほうが
深みがあるというか味が濃いというかそんな感じがします。
友人はソースをほうれん草のソースにしたのですが、
これがおいしかったな~。
サルサっぽいピリッとした辛さも感じられます。
結局こちらのソースをいただいて食べました。
ごはんもおいしかった。
んー。さすがに満腹。
ミルクジェラート。

これがおいし~。
ミルク感が強くて、あまり変なものが入っていない、濃いミルクの味という感じ。
これはおいしい。山盛り食べたい。
デザートがおいしいとまた満足度が上がりますね。
金額的にはちょっとお高めですが、
サラダもスープもおいしいしメインもおいしい、
というか全部おいしかったので再訪ありですね~。
もりもり野菜を食べられるのがうれしいな。
おいしかった!ごちそうさまでした。
(2020.7.5 訪)
前田牧場 ファーマーズカフェ
https://farmerscafe.storeinfo.jp/
栃木県大田原市若草1-761
TEL 0287-47-7500
営業時間 11:30~15:00(14:30ラストオーダー)
定休日 月曜日
駐車場 あり
定休日、営業時間等上記HPご確認ください。



がっ。
途中で電話してみたら、一カ所は今はなすべんお休み中、
もう一カ所はコロナのせいか、当日9時までの予約のみとのこと。
んーーーーー。
他にも2カ所あるのですが、そちらは行く予定がない。
ということで予定変更。
どこかほかのところ。。。
たまたま当日の朝、出る前に見ていたこちらに行ってみました。
電話で確認してから行ったのですが、今はメニューを絞って営業しているとのこと。

気になっていたのは肉盛りプレートなのですが、今はやってない。
そーすると、一番お手ごろなハンバーグかな~。

プレーンハンバーグ (1,300円+税で1,430円) にします。
ランチにはファーマーズサラダとスープと十八穀米とジェラートが付きます。
サラダとスープとご飯はおかわり自由!

お水ではなく、麦茶が来ました。

ファーマーズサラダ。
すごくボリュームあり。彩も鮮やか。
梅酢?に漬けてある豆なのかな。
黒い豆は梅っぽい味がしました。
レタスとミニトマト、ブロッコリー、コリンキー?
人参、さやえんどう、ビーツかなあ?などなどが入っています。
自家製っぽい白いドレッシング。

(スープの左側にある白いものがドレッシング)
スープは牛すじで煮込んだと書いてありますが、
結構牛の端っこ肉っぽいものが入っていておいしい

結構肉感もあるのでうれしい。

もちろんおかわりしました。
サラダもおかわり~。

なんて食べてると結構お腹が満たされていく。
メインのハンバーグ。

ハンバーグも肉感があっておいしい。
ハンバーグのソースは4種類から選べます。

私は和風ジンジャーにしました。
ちょっと甘さがあるのですが、なんかいまいち。
友人は熟成肉のハンバーグ 1,800円+税で1,980円。

ちょっといただきましたが、確かにこちらの肉のほうが
深みがあるというか味が濃いというかそんな感じがします。
友人はソースをほうれん草のソースにしたのですが、
これがおいしかったな~。
サルサっぽいピリッとした辛さも感じられます。
結局こちらのソースをいただいて食べました。
ごはんもおいしかった。
んー。さすがに満腹。
ミルクジェラート。

これがおいし~。
ミルク感が強くて、あまり変なものが入っていない、濃いミルクの味という感じ。
これはおいしい。山盛り食べたい。
デザートがおいしいとまた満足度が上がりますね。
金額的にはちょっとお高めですが、
サラダもスープもおいしいしメインもおいしい、
というか全部おいしかったので再訪ありですね~。
もりもり野菜を食べられるのがうれしいな。
おいしかった!ごちそうさまでした。
(2020.7.5 訪)
前田牧場 ファーマーズカフェ

栃木県大田原市若草1-761
TEL 0287-47-7500
営業時間 11:30~15:00(14:30ラストオーダー)
定休日 月曜日
駐車場 あり






ピュアコテージTOWA
栃木までお出かけしたとき。
幸い雨は小ぶりで降ったりやんだり。
黒磯で寄り道した後は、那須まで温泉入りに行きました。
おもてなす手形で無料入浴しようと思ったのですがー、
HPでは何も書かれてなかったような気がしたのでホテルに行ったら、
日帰り入浴は現在受け付けていないとのこと。
ええっ。
じゃあほど近いところへ、と移動したらそこはもう何の貼り紙もなく、
ホテル自体やってない感じ(閉館した?)。
うーん。無料入浴が使えそうなところは近辺になさそう。
割引入浴でもいいかとこちらのホテルに電話したら日帰り入浴OKとのこと。
こちらのホテルは結構遠いんですけどね。
行ったことがなかったので行ってみました。
通常日帰り入浴1,000円らしいですが、手形を持っていると500円+税+入湯税で600円。
フロントに行って入浴料金を払うと、タオル持ってきますねとのことで、
タオルが借りれらるようです。
タオルはバスタオルとフェイスタオル。
これはいいねー。
フロントからほど近くに温泉の入り口有。



ロッカー式なので鍵がついてるのか?
と思いきや単なる番号札がついているだけで、鍵はない様子。
貴重品入れは別にありました。
貴重品入れはコインもいらずに使えるものでよかったです。

脱衣所には水もありました。


洗面台も広くてドライヤーも数台ありました。
綿棒やアメニティもちゃんとあり。

シャワーカランのところにボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
馬油のものとDHCのものがありました。
そういえば洗面台のところにある化粧品等もDHCでしたね。

内湯は無色透明で、、もしかしたら温泉じゃないのかな?
一応1回は入りましたけど。
外の方は茶褐色のお湯で鉄分が含まれているなと感じる温泉です。



温度は割とぬるめであっても41℃くらいかな。
湯口から出てくる温度も一定ではなくて、すごくぬるい時と少し熱めの時がありました。


鉄の香りがする温泉は結構久しぶりだったので良かったです。
(2020.7.4 訪)
那須高原 TOWAピュアコテージ
https://www.pure-cottages.jp/
栃木県那須郡那須町高久乙3375
TEL.0287-78-1164



幸い雨は小ぶりで降ったりやんだり。
黒磯で寄り道した後は、那須まで温泉入りに行きました。
おもてなす手形で無料入浴しようと思ったのですがー、
HPでは何も書かれてなかったような気がしたのでホテルに行ったら、
日帰り入浴は現在受け付けていないとのこと。
ええっ。
じゃあほど近いところへ、と移動したらそこはもう何の貼り紙もなく、
ホテル自体やってない感じ(閉館した?)。
うーん。無料入浴が使えそうなところは近辺になさそう。
割引入浴でもいいかとこちらのホテルに電話したら日帰り入浴OKとのこと。
こちらのホテルは結構遠いんですけどね。
行ったことがなかったので行ってみました。
通常日帰り入浴1,000円らしいですが、手形を持っていると500円+税+入湯税で600円。
フロントに行って入浴料金を払うと、タオル持ってきますねとのことで、
タオルが借りれらるようです。
タオルはバスタオルとフェイスタオル。
これはいいねー。
フロントからほど近くに温泉の入り口有。



ロッカー式なので鍵がついてるのか?
と思いきや単なる番号札がついているだけで、鍵はない様子。
貴重品入れは別にありました。
貴重品入れはコインもいらずに使えるものでよかったです。

脱衣所には水もありました。


洗面台も広くてドライヤーも数台ありました。
綿棒やアメニティもちゃんとあり。

シャワーカランのところにボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
馬油のものとDHCのものがありました。
そういえば洗面台のところにある化粧品等もDHCでしたね。

内湯は無色透明で、、もしかしたら温泉じゃないのかな?
一応1回は入りましたけど。
外の方は茶褐色のお湯で鉄分が含まれているなと感じる温泉です。



温度は割とぬるめであっても41℃くらいかな。
湯口から出てくる温度も一定ではなくて、すごくぬるい時と少し熱めの時がありました。


鉄の香りがする温泉は結構久しぶりだったので良かったです。
(2020.7.4 訪)
那須高原 TOWAピュアコテージ

栃木県那須郡那須町高久乙3375
TEL.0287-78-1164





とりの蔵
金曜日の夜でしたが、結構混んでいましたねー。
人気のお店なんですね。
(前に行った時も駐車場はいっぱいだった)
今回はカウンターでよければってことでカウンターで。

そして前回はお知らせがなかったのですが、メール会員の登録をするとお得ですよ!
と店員さんが丁寧に教えてくれたので早速登録しました。
注文はタッチパネルです。
とりあえず生グレープフルーツサワー。

だし玉

会員登録すると半額になるってことですので、
蔵王クリームチーズの豆乳揚げパン。

これおいしかったなー。
蔵王チーズがおいしいんだけど、豆乳パンも揚げてあるのでおいしい。
焼鳥6点盛。こちらも半額に。

鶏五目釜めし。

だし汁も来たのでだしとワサビで食べてもおいしかった。
こちらは会員登録でサービスでつく串揚げおまかせ5点盛。

はんぺんとエビとチーズとイカ、何か魚とかだったと思います。
シークワーサーサワー。

結構お腹いっぱいでしたが、とりあえず全部食べました。


こちらのお店はメニューも豊富で食事に来ている人も多いんですね。
なかなかいいと思います。
(2020.7.3 訪)


人気のお店なんですね。
(前に行った時も駐車場はいっぱいだった)
今回はカウンターでよければってことでカウンターで。

そして前回はお知らせがなかったのですが、メール会員の登録をするとお得ですよ!
と店員さんが丁寧に教えてくれたので早速登録しました。
注文はタッチパネルです。
とりあえず生グレープフルーツサワー。

だし玉

会員登録すると半額になるってことですので、
蔵王クリームチーズの豆乳揚げパン。

これおいしかったなー。
蔵王チーズがおいしいんだけど、豆乳パンも揚げてあるのでおいしい。
焼鳥6点盛。こちらも半額に。

鶏五目釜めし。

だし汁も来たのでだしとワサビで食べてもおいしかった。
こちらは会員登録でサービスでつく串揚げおまかせ5点盛。

はんぺんとエビとチーズとイカ、何か魚とかだったと思います。
シークワーサーサワー。

結構お腹いっぱいでしたが、とりあえず全部食べました。


こちらのお店はメニューも豊富で食事に来ている人も多いんですね。
なかなかいいと思います。
(2020.7.3 訪)




ランチ@キッチン リーフ(山形市)
気になったので電話で聞いてみました。
ランチメニューがあるのは月~金の平日だけだそうで。
土曜日のランチタイムは通常メニューみたいですね。
月~金だとランチメニューは税込1,000円。
うーん。平日かあ~。。
なかなか行けないなあと思っていたけど、
友人が休みだというし、
休みが取れそうだったので思い切って行ってみました。
お店はパン屋さんの2階。
ル・パルクが閉店したと聞いていたのでそこかな?
と思っていましたが、やっぱりそうでした。
当日にも電話で確認したところ、この日はオープン時間がちょっと遅れて
12時になるということだったのでそれに合わせて伺いました。
お店に行ってみるとテイクアウトが入っていたのかなあ。
少しお待ちくださいとのことでメニューを見て悩みながら待ちました。
通常メニュー。

ランチメニュー。


メインが4つあり、そこから2種類を選ぶタイプのようです。
どれも食べてみたかったので友人と半分ずつシェアするということにして、
全種類頼みました。
まずサラダが来るのかな~と思っていたけど、
ワンプレートなんですね。メインとサラダは一緒でした。
雑誌を見ながらゆっくり待ちました。
サラダのボリュームが結構ある。
サラダは先にドレッシングと合えているようで下の方もちゃんと味が付いていました。
ただまあ、ぬるいかなという感じではありましたが。
上に乗っかっていたタルタルっぽいドレッシングもおいしかった。
友人オーダーのハンバーグとエビの豚しそ巻きフライ。

ハンバーグもエビの豚肉巻きもおいしかったです。
こちらは私がオーダーした、チキンカツとポークロースピカタ。


ピカタは前に他所で食べてあまりいい印象がなかったのですが、
こちらはちゃんと肉を感じられておいしかったです。
ちょっとガーリック味が入ってた感じがしました。
でもこの日一番おいしいと思ったのはチキンカツ。
胸肉だと思うのですが、すごく柔らかく味もよかったです。
友人も同意見でしたねー。
どちらのソースもケチャップっぽいトマトソースでした。

ごはんもさらっともりでしたが、ちょうどよく美味しかったです。
おかわりできますけど、しませんでした。
スープはほんの一口サイズ。

そして、これにドリンクも付くのですが、
ドリンクがフレッシュジュースも選べるんです。
すごい。
そのほかにコーヒーもありましたが、ここはフレッシュジュースでしょう。
この日はバナナミルクと、ピンクグレープフルーツ。
友人はバナナミルク、私はピンクグレープフルーツにしました。

バナナミルクは甘くておいしー。
ピンクグレープフルーツも程よい酸味でおいしい!
普通だとこのジュースだけでも結構お高いですよね~。
この日はたまたまあったのか、さくらんぼをサービスでいただきました。

おいしかったしお店の方も丁寧で接客がよいです。
一人でこなしているので大変そうですが、丁寧なんですよね~。
また平日のランチに来たいです!
おいしかったー
(2020.7.3 訪)
kitchen leaf(キッチン リーフ)
山形県山形市旅篭町2-1-40 レ・アール旅篭町パークアレービル 2F
TEL 023-666-8196
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜日
駐車場 なし



ランチメニューがあるのは月~金の平日だけだそうで。
土曜日のランチタイムは通常メニューみたいですね。
月~金だとランチメニューは税込1,000円。
うーん。平日かあ~。。
なかなか行けないなあと思っていたけど、
友人が休みだというし、
休みが取れそうだったので思い切って行ってみました。
お店はパン屋さんの2階。
ル・パルクが閉店したと聞いていたのでそこかな?
と思っていましたが、やっぱりそうでした。
当日にも電話で確認したところ、この日はオープン時間がちょっと遅れて
12時になるということだったのでそれに合わせて伺いました。
お店に行ってみるとテイクアウトが入っていたのかなあ。
少しお待ちくださいとのことでメニューを見て悩みながら待ちました。
通常メニュー。

ランチメニュー。


メインが4つあり、そこから2種類を選ぶタイプのようです。
どれも食べてみたかったので友人と半分ずつシェアするということにして、
全種類頼みました。
まずサラダが来るのかな~と思っていたけど、
ワンプレートなんですね。メインとサラダは一緒でした。
雑誌を見ながらゆっくり待ちました。
サラダのボリュームが結構ある。
サラダは先にドレッシングと合えているようで下の方もちゃんと味が付いていました。
ただまあ、ぬるいかなという感じではありましたが。
上に乗っかっていたタルタルっぽいドレッシングもおいしかった。
友人オーダーのハンバーグとエビの豚しそ巻きフライ。

ハンバーグもエビの豚肉巻きもおいしかったです。
こちらは私がオーダーした、チキンカツとポークロースピカタ。


ピカタは前に他所で食べてあまりいい印象がなかったのですが、
こちらはちゃんと肉を感じられておいしかったです。
ちょっとガーリック味が入ってた感じがしました。
でもこの日一番おいしいと思ったのはチキンカツ。
胸肉だと思うのですが、すごく柔らかく味もよかったです。
友人も同意見でしたねー。
どちらのソースもケチャップっぽいトマトソースでした。

ごはんもさらっともりでしたが、ちょうどよく美味しかったです。
おかわりできますけど、しませんでした。
スープはほんの一口サイズ。

そして、これにドリンクも付くのですが、
ドリンクがフレッシュジュースも選べるんです。
すごい。
そのほかにコーヒーもありましたが、ここはフレッシュジュースでしょう。
この日はバナナミルクと、ピンクグレープフルーツ。
友人はバナナミルク、私はピンクグレープフルーツにしました。

バナナミルクは甘くておいしー。
ピンクグレープフルーツも程よい酸味でおいしい!
普通だとこのジュースだけでも結構お高いですよね~。
この日はたまたまあったのか、さくらんぼをサービスでいただきました。

おいしかったしお店の方も丁寧で接客がよいです。
一人でこなしているので大変そうですが、丁寧なんですよね~。
また平日のランチに来たいです!
おいしかったー

(2020.7.3 訪)
kitchen leaf(キッチン リーフ)
山形県山形市旅篭町2-1-40 レ・アール旅篭町パークアレービル 2F
TEL 023-666-8196
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜日
駐車場 なし





鍋島 特別純米 吉川産山田錦 60% 720ml
鍋島 特別純米 吉川産山田錦 60% 720ml 1,870円
酒屋さんでおすすめされて購入。
まあ鍋島は飲んだことあるし、おいしかった印象。


原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 兵庫県吉川産 山田錦
精米歩合 60%
アルコール度数 15%
飲んでみました。
甘さのあるお酒が好みと伝えたのですが、
あまり甘さは感じません。
最初ちょっと甘いというかすこしフルーティな感じもかすかにします。
甘いというくらいの甘さはあまりないかな。
後で少し辛みというか苦みが来ます。
そんなに強く辛いというわけではないですが。
味としてはなんだか平坦な味。。。のような気がしました。
正直これでこの金額は高すぎるなー。
米がこだわりで高いコメ、なんでしょうけど、
特別純米だし60%だし。
まずいというわけではないのですが、
残念ながら、好みのお酒ではなかったかな。
同時期に開けていた、仙禽クラシックと飲み比べましたが、
仙禽の方が断然好みでした。
(2020.7)

酒屋さんでおすすめされて購入。
まあ鍋島は飲んだことあるし、おいしかった印象。


原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 兵庫県吉川産 山田錦
精米歩合 60%
アルコール度数 15%
飲んでみました。
甘さのあるお酒が好みと伝えたのですが、
あまり甘さは感じません。
最初ちょっと甘いというかすこしフルーティな感じもかすかにします。
甘いというくらいの甘さはあまりないかな。
後で少し辛みというか苦みが来ます。
そんなに強く辛いというわけではないですが。
味としてはなんだか平坦な味。。。のような気がしました。
正直これでこの金額は高すぎるなー。
米がこだわりで高いコメ、なんでしょうけど、
特別純米だし60%だし。
まずいというわけではないのですが、
残念ながら、好みのお酒ではなかったかな。
同時期に開けていた、仙禽クラシックと飲み比べましたが、
仙禽の方が断然好みでした。
(2020.7)




クラシック仙禽 雄町 2020 生酛@仙禽
久しぶりに仙禽。
那須ではお店の方の感じがよくて話しやすいので
蔵楽というお店でいつも購入するようになりました。
湯元付近にある月井酒店の姉妹店です。
月井酒店も前は行っていたのですが、
個人的に、ん~~という出来事があってから行かなくなりました。
この仙禽はその月井酒店オリジナルで作ってもらっているもののよう。


720ml 1,870円
ちょっとお高いですが、甘さもあるというので買ってみました。
久しぶりに仙禽飲みましたが、おいしいです。
フルーティな香り。
んで、甘さも少しある感じだけどそんなに前面には出てこないかな。
甘さ、あります。
後で少し辛みもありますが、あまり強くは感じません。
おいしいですね。
ちょっと封切りして時間が経ってくると
酸味も強く感じるかな。あと苦みも感じるかも。
でもほかのお酒と飲み比べたら。。(次の記事の物)
断然うまい。と思いました。
ま、でも仙禽はもう少し安めの物でもいいかも。
(2020.6購入)


那須ではお店の方の感じがよくて話しやすいので
蔵楽というお店でいつも購入するようになりました。
湯元付近にある月井酒店の姉妹店です。
月井酒店も前は行っていたのですが、
個人的に、ん~~という出来事があってから行かなくなりました。
この仙禽はその月井酒店オリジナルで作ってもらっているもののよう。


720ml 1,870円
ちょっとお高いですが、甘さもあるというので買ってみました。
久しぶりに仙禽飲みましたが、おいしいです。
フルーティな香り。
んで、甘さも少しある感じだけどそんなに前面には出てこないかな。
甘さ、あります。
後で少し辛みもありますが、あまり強くは感じません。
おいしいですね。
ちょっと封切りして時間が経ってくると
酸味も強く感じるかな。あと苦みも感じるかも。
でもほかのお酒と飲み比べたら。。(次の記事の物)
断然うまい。と思いました。
ま、でも仙禽はもう少し安めの物でもいいかも。
(2020.6購入)




三ツ星キッチン@那須塩原市
実はお店に行くのは2回目。
前に行ったときはもうカレーしかなくて。
その時、カレーを買って行ったのですが、
まああまり辛さのない普通のカレーという感じでした。
今回も気持ち前の時より早い時間だったと思うのですが、
もうほぼほぼ商品がなかった。
メキシカンタコス 200円
マカロニサラダ 100円

もうこれしかなくて。
タコスって食べたことないからどんな感じなのか買ってみた。
マカロニサラダはまあ普通。

タコスは中にひき肉とサルサソース、レタス、上にチーズが乗っているもの。

まあまあ普通においしかったです。
結構人気みたいですね。
今度はもう少し早い時間に行って商品がある中から選んでみたいです。
(2020.7.4 購入)
三ツ星キッチン
https://www.facebook.com/mitsuboshi2017/
栃木県那須塩原市鍋掛1085-668 株式会社ダルマフーズ 敷地内
TEL 0287-63-8959
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜日・日曜日
駐車場 あり


前に行ったときはもうカレーしかなくて。
その時、カレーを買って行ったのですが、
まああまり辛さのない普通のカレーという感じでした。
今回も気持ち前の時より早い時間だったと思うのですが、
もうほぼほぼ商品がなかった。
メキシカンタコス 200円
マカロニサラダ 100円

もうこれしかなくて。
タコスって食べたことないからどんな感じなのか買ってみた。
マカロニサラダはまあ普通。

タコスは中にひき肉とサルサソース、レタス、上にチーズが乗っているもの。

まあまあ普通においしかったです。
結構人気みたいですね。
今度はもう少し早い時間に行って商品がある中から選んでみたいです。
(2020.7.4 購入)
三ツ星キッチン

栃木県那須塩原市鍋掛1085-668 株式会社ダルマフーズ 敷地内
TEL 0287-63-8959
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜日・日曜日
駐車場 あり




スリーエム仙台港パーク・TULLY’S COFFEE三井アウトレットパーク仙台港
ランチ(和牛ホホ肉赤ワイン煮)@ビストロでぐち(仙台市)
予約して伺いました。
駐車場は3台ほど。
少し前に着いたのですが、すでに駐車場で1台待っている車がいました。

うーん。スープランチにしようかな。
スープランチは1,200円、メインを和牛ホホ肉赤ワイン煮にしたので+250円で1,450円です。
こちらは友人のオードブルランチのオードブル。

オードブルはアジのタルト仕立て。
スープランチのスープはじゃがいもの冷製ポタージュ。

ポタージュおいしかった~
自家製パン。

上の小さい器にバターが入っています。
パン、どちらもおいしかった。
メインの和牛ホホ肉赤ワイン煮。

角度を少し変えて。

めっちゃ柔らかい。
すごくおいしい。
ソースのちょっと苦みがあるのがまた合います。
下のマッシュポテトや野菜もおいしかった。

もっと食べたい。

ドリンクはコーヒーにしました。

デザートのチョコレートとくず粉のババロア。
おいしい。
ソースは何だろう。
酸味が少しあるから杏かなあ?
と思ったけど不明。
後ろに少しアイスもありました。これもおいしい。
どれもおいしくて満足です。
機会があればまた伺いたいです。
(2020.6.27 訪)
ビストロでぐち
http://www.bistro-deguchi.com/
宮城県仙台市青葉区宮町4-4-30 ダイアパレス北六番町 2F
TEL 022-215-3410
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:45)/17:30~21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり



駐車場は3台ほど。
少し前に着いたのですが、すでに駐車場で1台待っている車がいました。


うーん。スープランチにしようかな。
スープランチは1,200円、メインを和牛ホホ肉赤ワイン煮にしたので+250円で1,450円です。
こちらは友人のオードブルランチのオードブル。

オードブルはアジのタルト仕立て。
スープランチのスープはじゃがいもの冷製ポタージュ。

ポタージュおいしかった~

自家製パン。

上の小さい器にバターが入っています。
パン、どちらもおいしかった。
メインの和牛ホホ肉赤ワイン煮。

角度を少し変えて。

めっちゃ柔らかい。
すごくおいしい。
ソースのちょっと苦みがあるのがまた合います。
下のマッシュポテトや野菜もおいしかった。

もっと食べたい。

ドリンクはコーヒーにしました。

デザートのチョコレートとくず粉のババロア。
おいしい。
ソースは何だろう。
酸味が少しあるから杏かなあ?
と思ったけど不明。
後ろに少しアイスもありました。これもおいしい。
どれもおいしくて満足です。
機会があればまた伺いたいです。
(2020.6.27 訪)
ビストロでぐち

宮城県仙台市青葉区宮町4-4-30 ダイアパレス北六番町 2F
TEL 022-215-3410
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:45)/17:30~21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり





スフレ・プリン@ファミリーマート
和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)
結構久しぶりなんだな。だいたい2年ぶりみたい。
そうだよねー。ランチメニューがあるのは平日だけなんだもの。
今回平日こちらまで行ったので、久しぶりに!と思って牛若丸へ。
メニュー内容も変わらず、金額も変わっていませんでした。


もちろん、いつもの!
和牛ハンバーグ定食。900円。

ご飯は少なめにしてもらいました。
小鉢は玉こん。よく冷えていました。
ただ思ったのは・・・ハンバーグのソースが少なくない?
過去記事を見てみたら明らかにハンバーグソースが少なくなっていた。
前回がこれ

今回はこれ

ほぼほぼソースがない。残念。
あ、よく見たら微妙ににんじんの量も違っている。
ここのはハンバーグのソースがおいしいのに。

もちろんハンバーグもおいしいんですけど、ソースが少ないとー。
ご飯はちょっと柔らかめかな?
と思いましたが、冷めてきた方が好みでした。
(2020.6.26 訪)
関連記事
「和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市」(2018.2.8up)
「和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)」(2018.8.29up)
牛若丸
山形県東根市中央2-11-5(東根市役所向かい)
TEL 0237-42-4129
営業時間
平日/AM11:30~PM2:30、PM5:00~PM10:00
土日祝/AM11:30~PM10:00
ラストオーダー/PM9:30
定休日 年中無休
駐車場 あり


そうだよねー。ランチメニューがあるのは平日だけなんだもの。
今回平日こちらまで行ったので、久しぶりに!と思って牛若丸へ。
メニュー内容も変わらず、金額も変わっていませんでした。


もちろん、いつもの!
和牛ハンバーグ定食。900円。

ご飯は少なめにしてもらいました。
小鉢は玉こん。よく冷えていました。
ただ思ったのは・・・ハンバーグのソースが少なくない?
過去記事を見てみたら明らかにハンバーグソースが少なくなっていた。
前回がこれ


今回はこれ


ほぼほぼソースがない。残念。
あ、よく見たら微妙ににんじんの量も違っている。
ここのはハンバーグのソースがおいしいのに。

もちろんハンバーグもおいしいんですけど、ソースが少ないとー。
ご飯はちょっと柔らかめかな?
と思いましたが、冷めてきた方が好みでした。
(2020.6.26 訪)
関連記事
「和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市」(2018.2.8up)
「和牛ハンバーグ定食@牛若丸(東根市)」(2018.8.29up)
牛若丸
山形県東根市中央2-11-5(東根市役所向かい)
TEL 0237-42-4129
営業時間
平日/AM11:30~PM2:30、PM5:00~PM10:00
土日祝/AM11:30~PM10:00
ラストオーダー/PM9:30
定休日 年中無休
駐車場 あり





冷やし担々麵(本年4回目)@麵屋 葵(南陽市)
水曜日の夜も営業するようになった!
ってことで。
水曜の夜行ってきました。
というかー、もう冷し担々麺、4回目。930円。

今回も唐辛子麺で。

ザーサイ抜きです。
でもやっぱり肉味噌がちょっとしょっぱい。
ほぼほぼスープも飲むから塩分取り過ぎになっちゃうね。
でもおいしいんだよね~。
水の氷が大きければ入れちゃんだけどなあーとか思いながら食べました。
おいしかった!
(2020.6.24 訪)
麵屋 葵関連記事
こちら
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台



ってことで。
水曜の夜行ってきました。
というかー、もう冷し担々麺、4回目。930円。

今回も唐辛子麺で。

ザーサイ抜きです。
でもやっぱり肉味噌がちょっとしょっぱい。
ほぼほぼスープも飲むから塩分取り過ぎになっちゃうね。
でもおいしいんだよね~。
水の氷が大きければ入れちゃんだけどなあーとか思いながら食べました。
おいしかった!
(2020.6.24 訪)
麵屋 葵関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台





オムライスビーフシチューソース+ほうれん草ベーコン+Gドリンクセット(サラダ・とうもろこしのポタージュ・ドリンクバー)@ガスト南陽店
友人と夜のお食事。
葵でもよかったんだけど、さすがに行きすぎかなあと思って。
珍しくファミレスに行きました。
でも行ってはみたものの、実はあまりピンとくるものがなく困った。。
友人と同じものにしました。
オムライスビーフシチューソース+ほうれん草ベーコン 898円+税
それに、
Gドリンクセット(サラダ・とうもろこしのポタージュ・ドリンクバー)449円+税
合計で1,347円+税で1,481円くらい。
というか高いね。
ドリンクバーでミニッツメイドのレモンジュースを飲んでたら、すぐ来ました。
来るの早いな。

セットにしたサラダもまあ、キャベツサラダでドレッシングともども、
可もなく不可もなくな感じで、、

トウモロコシのポタージュは甘さがあるタイプで、量はそこそこありました。

オムライスビーフシチューソース。
ビーフシチューソースの中に肉が2個ほど入っていた。
この肉は柔らかくおいしい。
ビーフシチューの味もよかったです。

オムライスの中のケチャップライスは、
あーやっぱりねという感じのぱさぱさしたあまりおいしくないごはん。
味がついているのでおいしくいただけますが、ごはん自体はおいしくないと思います。
ケチャップライスの中に具はありませんでした。
オムライスの卵部分もそんなにおいしくはない。

ほうれん草ベーコンは、予想通りの味で普通です。
ドリンクバーも2杯くらいで終了。

まあ、、、割高かもしれませんねえ。
ドリンクバーでずっといるなら別かもしれませんが。
正直オムライスはいまいちでした。
中のごはんがね、まあこういうものだと思ってましたけど。
写真ではおいしそうに見えるんだけどね~。
(2020.7.1 訪)


葵でもよかったんだけど、さすがに行きすぎかなあと思って。
珍しくファミレスに行きました。
でも行ってはみたものの、実はあまりピンとくるものがなく困った。。
友人と同じものにしました。
オムライスビーフシチューソース+ほうれん草ベーコン 898円+税
それに、
Gドリンクセット(サラダ・とうもろこしのポタージュ・ドリンクバー)449円+税
合計で1,347円+税で1,481円くらい。
というか高いね。
ドリンクバーでミニッツメイドのレモンジュースを飲んでたら、すぐ来ました。
来るの早いな。

セットにしたサラダもまあ、キャベツサラダでドレッシングともども、
可もなく不可もなくな感じで、、

トウモロコシのポタージュは甘さがあるタイプで、量はそこそこありました。

オムライスビーフシチューソース。
ビーフシチューソースの中に肉が2個ほど入っていた。
この肉は柔らかくおいしい。
ビーフシチューの味もよかったです。

オムライスの中のケチャップライスは、
あーやっぱりねという感じのぱさぱさしたあまりおいしくないごはん。
味がついているのでおいしくいただけますが、ごはん自体はおいしくないと思います。
ケチャップライスの中に具はありませんでした。
オムライスの卵部分もそんなにおいしくはない。

ほうれん草ベーコンは、予想通りの味で普通です。
ドリンクバーも2杯くらいで終了。

まあ、、、割高かもしれませんねえ。
ドリンクバーでずっといるなら別かもしれませんが。
正直オムライスはいまいちでした。
中のごはんがね、まあこういうものだと思ってましたけど。
写真ではおいしそうに見えるんだけどね~。
(2020.7.1 訪)




クローチェ(那須塩原市)
パン屋新規開拓。
でも思うんだよねー。
たぶんこのあたり(那須あたり)だったら、
自分的にはNAOZOが好きなんだろうなって。
ま、でもいろいろ行ってみないとわからないしね。
こちらのお店はかなり細道を通っていきました。
駐車場は特にないようですが、
道路わきにとめておいても大丈夫な感じ。
お店に入るとパンはあるけどプライスカード等がない。
お店の方が何パンか説明してくれました。
が。金額の説明は大体150円~170円くらいですとかっていう
ざっくりした説明。
商品名と金額書いておいてもらうとありがたいんだけどなあ。
そんなに種類ないだろうけど。。金額って大事ですよ。
購入したのはとりあえず3個。
1個はシナモンロールっぽい奴だったので私は食べませんでした。

3個で490円くらいだったかなあ。。
帰ってからHPのパンメニューを見て確認。
クロワッサン 150円
ベーコンと玉ねぎのパン 170円
メニュー表になかったけどそうするとシナモンロールは170円かも。
どちらも翌朝温めて食べました。

クロワッサン、割とサクサク。
あまりバター感は感じなかったかな?

ベーコンと玉ねぎのパンはふんわりやわらか。
ベーコンと玉ねぎを炒めたものが練りこんであり、おいしかったです。
(2020.6.20 購入 翌日食)
Croce(クローチェ)https://croce-nasu-2002.jimdofree.com/
栃木県那須塩原市細竹10-9
TEL 0287-69-0310
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜・月曜・祝日
駐車場 なし



でも思うんだよねー。
たぶんこのあたり(那須あたり)だったら、
自分的にはNAOZOが好きなんだろうなって。
ま、でもいろいろ行ってみないとわからないしね。
こちらのお店はかなり細道を通っていきました。
駐車場は特にないようですが、
道路わきにとめておいても大丈夫な感じ。
お店に入るとパンはあるけどプライスカード等がない。
お店の方が何パンか説明してくれました。
が。金額の説明は大体150円~170円くらいですとかっていう
ざっくりした説明。
商品名と金額書いておいてもらうとありがたいんだけどなあ。
そんなに種類ないだろうけど。。金額って大事ですよ。
購入したのはとりあえず3個。
1個はシナモンロールっぽい奴だったので私は食べませんでした。

3個で490円くらいだったかなあ。。
帰ってからHPのパンメニューを見て確認。
クロワッサン 150円
ベーコンと玉ねぎのパン 170円
メニュー表になかったけどそうするとシナモンロールは170円かも。
どちらも翌朝温めて食べました。


クロワッサン、割とサクサク。
あまりバター感は感じなかったかな?


ベーコンと玉ねぎのパンはふんわりやわらか。
ベーコンと玉ねぎを炒めたものが練りこんであり、おいしかったです。
(2020.6.20 購入 翌日食)
Croce(クローチェ)https://croce-nasu-2002.jimdofree.com/
栃木県那須塩原市細竹10-9
TEL 0287-69-0310
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜・月曜・祝日
駐車場 なし





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫