囲炉裏料理 与一のなすべん2020@那須町
なすべん2カ所目。

予約せずにオープン時間に行きました。
こちらは限定20食。
写真見て、ここは行きたいなーと思っていたのです。
なすべんを食べるためにお店に行くと、
お店のメニュー他にもこういうのあるんだなーと知ることができていいですよね。
こちらのお店他にもおいしそうなメニューありました。

なすべん 1,500円。
塩むすびと書いてあったけど、ごまも振ってあった。
正直塩もごまもいらないんだけどなあ。
那須弁はやっぱりいろんな食材を食べることができるのがいいなー。
特に、肉、ですけどね。
与一のなすべん 1,500円

こちらのメインは那須和牛の赤ワイン煮込み。

ただねー、カカオマスの香りもしなかったし、
チーズはかけられていなかったと思うんですよね。
かけ忘れかなあと。
チーズも重要な素材なので…残念。
仮にかけ忘れじゃなくて、かけてあったとしても存在に気付かない程度では
メニューに載っている以上だめなのではと思います。
でもでも牛肉はとてもおいしかったです。
めちゃうまい。柔らかいし味も良い。
パプリカ、夕顔、かぼちゃ、サツマイモなどが入っていました。
下に敷いてあったマッシュポテトもおいしかったー。

ニラのあえ物はもやしと湯葉で、おひたしみたいになっていました。
そうそう、ニラもこういった使い方のほうがいいと思います。
うどのオイル蒸し塩レモン、というのはなくて、
アスパラに変わったみたいですね。

私的にはうどは苦手なのでこちらの方がよかった。
そしてこれ、おいしかったです。
フルーティな酸味はレモンだったんですね。
人参のサラダもおいしかったです。

味噌汁の味は味噌汁のほかに何か違う味が入ってる感じだったんだけど
何かわからなかった。

このヨーグルトも酸味がなくておいしいヨーグルトでした。
いちごのソースもおいしかった。
どれもおいしくて満足ですね~。
やっぱりメインの肉がある程度塊であるのはうれしいです。
肉を食べたーって感じがするので。
おいしかったー。
(2020.6.21 訪)
与一http://irori-yoichi.com/
栃木県那須郡那須町大字高久丙1338
TEL 0287-76-3486
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり




予約せずにオープン時間に行きました。
こちらは限定20食。
写真見て、ここは行きたいなーと思っていたのです。
なすべんを食べるためにお店に行くと、
お店のメニュー他にもこういうのあるんだなーと知ることができていいですよね。
こちらのお店他にもおいしそうなメニューありました。

なすべん 1,500円。
塩むすびと書いてあったけど、ごまも振ってあった。
正直塩もごまもいらないんだけどなあ。
那須弁はやっぱりいろんな食材を食べることができるのがいいなー。
特に、肉、ですけどね。
与一のなすべん 1,500円

こちらのメインは那須和牛の赤ワイン煮込み。

ただねー、カカオマスの香りもしなかったし、
チーズはかけられていなかったと思うんですよね。
かけ忘れかなあと。
チーズも重要な素材なので…残念。
仮にかけ忘れじゃなくて、かけてあったとしても存在に気付かない程度では
メニューに載っている以上だめなのではと思います。
でもでも牛肉はとてもおいしかったです。
めちゃうまい。柔らかいし味も良い。
パプリカ、夕顔、かぼちゃ、サツマイモなどが入っていました。
下に敷いてあったマッシュポテトもおいしかったー。

ニラのあえ物はもやしと湯葉で、おひたしみたいになっていました。
そうそう、ニラもこういった使い方のほうがいいと思います。
うどのオイル蒸し塩レモン、というのはなくて、
アスパラに変わったみたいですね。

私的にはうどは苦手なのでこちらの方がよかった。
そしてこれ、おいしかったです。
フルーティな酸味はレモンだったんですね。
人参のサラダもおいしかったです。

味噌汁の味は味噌汁のほかに何か違う味が入ってる感じだったんだけど
何かわからなかった。

このヨーグルトも酸味がなくておいしいヨーグルトでした。
いちごのソースもおいしかった。
どれもおいしくて満足ですね~。
やっぱりメインの肉がある程度塊であるのはうれしいです。
肉を食べたーって感じがするので。
おいしかったー。
(2020.6.21 訪)
与一http://irori-yoichi.com/
栃木県那須郡那須町大字高久丙1338
TEL 0287-76-3486
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 木曜日
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか