fc2ブログ

白桃パフェ@ミニストップ

前回マンゴー食べたし、白桃も気になるから。

食べました。

白桃パフェ

ミニストップの白桃パフェ。375円。

白桃パフェ

少しフローズンな白桃とソフトクリーム。
ちょっとももソースも入ってる。

冷え冷えの白桃はおいしい。

やっぱり基本のソフトクリーム美味しいもんね。おいしいわ。

期間限定のソフトクリームはベルギーチョコになっていました。
ベルギーチョコの期間おおすぎるんだよねえ。。

だいぶ前の記事になっちゃったなあ。

(2020.8.16 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2020-09-30(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

まるごといちごのショートケーキ・ベルギーチョコパフェ@ミニストップ

テレビ番組で紹介されていたスイーツも買ってみた。

まるごといちごのショートケーキ。302円。

まるごといちごのショートケーキ

まるごといちごのショートケーキ

下の方がいちごムースなんですねー。まあまあおいしいと思います。

ベルギーチョコパフェ。280円。

ベルギーチョコパフェ

上にナッツとかも乗っていてボリュームあり。
ブラウニーはちょっとぱさっとしてるかな。

でもコンビニスイーツはレベル高いですねえ。
ケーキ屋さんのは結構高くなっちゃたから
意外とコンビニでもいいのかもね~。

(2020.8.9 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2020-09-29(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アップルマンゴーパフェ@ミニストップ

前日テレビで見ていて食べたいなと。

プリンパフェは食べたことあったんだけど、
アップルマンゴーパフェは食べてない。
ちなみにハロハロも食べたことないです。

ミニストップ アップルマンゴーパフェ

アップルマンゴーパフェ 350円

基本ミニストップはソフトクリームがおいしい。
なのでたぶんどれもおいしいんだよねー、コールドスイーツ。

ソフトクリームもリニュしたとなってから食べてない。

やっぱソフトクリーム美味しいなあ。
アップルマンゴーも冷え冷えでおいしい。
甘いですね。酸味と甘みでバランスがいいです。
やっぱおいしかったー。

(2020.8.9 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

デザート・スイーツ・菓子類 | 2020-09-28(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クロワッサン・クリームコロネ・ピロシキ・α+バゲット・ポテトサラダのベーコンエピ@ル・ラパン(弥彦村)

せっかく遠くまで行くならパン屋さんに寄りたい。
よさげなパン屋さん発見。
実は吉田で一軒回ったのですが、ちょうどお昼休み時間でした。

なのであとはこちらしかないなと思っていたのですが、
行ってみたら素敵なパン屋さんでしたよ。

きれい。

ほんとにこの大鳥居の近くにあるパン屋さんです。

道路の大鳥居
※パン屋の駐車場から撮影。

お店に入ってみると結構好きそうなものもある。
あとパン屋さんに行く予定はないので買っちゃおう。
そしてお値段も思ったより買いやすいお値段でした。

クリームコロネ 190円+税

クリームコロネ

クリームは中にあとで詰めてくれます。
サクサクの生地。
クリームもおいしい。ただ、これはちょっと高めかな。

ピロシキ。160円+税。

ピロシキ

なかなかおいしいと思います。

クロワッサン 160円+税

クロワッサン

クロワッサン

クロワッサン、思ったよりバター感もありますね。おいしい。

ポテトサラダのベーコンエピ。220円+税
なのですが、サービス品で20円引きとなっていました。

ポテトサラダのベーコンエピ

見た感じおいしそうだな~と思っていたのですが、
これ、好みでした。おいしい。
パン生地がおいしいんです。
表面パリッとして中がもっちりな感じ。

α+バゲット 240円+税

α+バゲット

α+バゲット

やっぱりバゲットもおいしい。
クラストがパリっとして中がもっちりした感じ。
結構好き。また買いたい。

お値段もそんなに高くないし、こことても気に入りました。
せめて新潟市に欲しい。。。
なかなか来れない場所です。

(2020.8.8 購入)

ル ラパン(Le・Lapin)
新潟県西蒲原郡弥彦村矢矧7297-1
TEL 0256-77-8509
営業時間 8:00~18:00(パン売り切れ次第終了)
定休日 火曜、月1回月曜
駐車場 あり
ル・ラパン
ル・ラパン
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-27(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かぼす搾り

だいぶ前に飲んだことあったな~。

確かおいしかったので買ってみました。

かぼす搾り

かぼす搾り 720ml 1,540円

かぼす搾り

前は生を買ったような気がする。
生のほうがおいしいかもしれないなあ。(ほぼ覚えてないけど)

リキュールなので甘さもあるので飲みやすいです。
カボスなのでさわやかかんきつでごくごくいただけてしまいます。

(2020.9)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-09-27(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

へたれガンダム@福島市

福島市でちょっと時間があったので行ってみました。

前から知ってはいたのですが、
しばらく前に何かが盗まれたと記事なっていてびっくりした。

へたれガンダム

へたれガンダム

結構見に来ている人もいたなあ。

(2020.8.15 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

福島 | 2020-09-26(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

笑四季 Sensation 純米白ラベル 火入れ 1800ml

前に居酒屋で笑四季飲んでやっぱおいしいな~と思ったので、
一升瓶で買ってみようと思っていました。
前も2回くらい?買ってるんですけどね。
かなり久しぶり。

ということで、岩室のあの酒屋さんで売っていたなと思い買ってきました。

笑四季 Sensation 純米白ラベル 火入れ 1800ml 2,640円。

笑四季 白 火入れ

まず思うのが、めっちゃコスパいい。
飲んでそんなに甘みは感じませんが、
飲んだ後に辛みが来ない。
酸味が来ます。酸が効いてる。

そして、きれいな感じ。おいしいです。

前は「作」の純米酒がコスパよくて好きだったんですが、、、。
一気に値上げしちゃったのでもう飲まないかなあと。

笑四季いいですね。また買ってもいいな~。
毎日一合か、それ以上飲んでいるのであっという間になくなりそう。。

(2020.8.8 購入)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-09-26(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラートダブル(メープルウォールナッツ・牧場ミルク)@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)

弥彦神社を見終わったら、雨が降ってきた。

さて、じゃ、岩室に向かいましょう。
そう、ここまで来たら、岩室近いでしょ。
だったらジェラート食べたいでしょ。

券売機

思ったより混んでいませんでした。

やっぱりジェラートカップのダブル。400円。

レガーロ

レガーロ

牧場ミルク メープルウォールナッツ

牧場ミルクとメープルウォールナッツにしました。
牧場ミルクおいしい~。
メープルウォールナッツもおいしい。
ちょっと甘めの感じですが、おいしいです。
クルミも結構入っていました。
お腹いっぱいでもジェラートとかは食べたくなるなー。

おいしかった。

(2020.8.8 訪)

関連記事
牧場ミルク&マンゴー@ジェラッテリア・レガーロ(新潟県岩室)」(2014.7.16up)
ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.10.6up)
ジェラートシングル(かぼちゃ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2017.11.24up)
ジェラートダブル(かぼちゃモンブラン・森の木の実プラリネ)@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2018.5.11up)
黒豆大豆黒蜜きなこ&バローロ ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2018.5.28up)
いちごミルフィーユ&ばななティラミス ジェラートダブル@ジェラテリア・レガーロ(新潟県)」(2020.6.19up)

ジェラテリア・レガーロhttps://www.fujitafarm1866.com/stores/gelateria-regalo/
新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
Tel: 0256-82-0455
Fax: 0256-82-0455
営業時間・定休日については上記HPをご確認ください。
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-25(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

牛ホホ肉の柔らか赤ワイン煮込み ビーフシチュー仕立て@BISTRO NAOMI(燕市)

かーなり前から行きたかったお店。
友人に言ったところ、いいよ!とのことでしたので、
少し遠かったですが、
月岡温泉宿泊の翌日のランチで伺いました。
もちろん予約して行きました。

店内

予約時間は余裕をもって13時。

ランチメニュー

デザートメニュー

そして、限定10食らしいので
牛ホホ肉の柔らかワイン煮込み ビーフシチュー仕立ても予約しました。
1,500円です。

店内入ったら、おしゃれ―な感じです。

場所は駅前だなあと思ったのですが、
思ったより駅が寂れた感じだったのでびっくりでした。

前菜サラダ。

前菜サラダ

美しい~。お皿も冷え冷えです。
トマトの下の方にあるマヨネーズはガーリックが程よく効いていておいしい。

キャロットラペ
キャロットラペもありました。
マッシュされたカボチャもおいしかったし、サラダもおいしかったです。

パン おかわりできます

パン。パンはおかわりできますとの案内有。

そしてどうですか、と聞いてもくれます。

パンもどちらもおいしかったです。
どちらかというとふんわりな丸パンの味のほうが好きでした。
おかわりもいただきましたよ。

ビーフシチュー

牛ホホ肉の柔らか赤ワイン煮込み ビーフシチュー仕立て。
牛肉がめちゃ柔らかい!おいしい。
味もとても良いです。おいしいな~。
また来たい。

ドリンクはコーヒーにしました。

コーヒー

追加でデザートも。+250円で単品。
+500円だと3種類のデザートが盛り合わせになってお得なのですが、
この後ジェラートも食べたかったので諦めました。

ちなみに+500円の盛り合わせだと好きなデザート1種類は選べるようです。
あとの2つはお任せ。

濃厚レアチーズムース マンゴーソース

友人がオーダーした濃厚レアチーズムースマンゴームース。

まるごと無花果のクラフティ―タルト

私はまるごと無花果のクラフティータルトにしました。
おいしかったです。

合計で一人1,750円。おいしくて満足です。

(2020.8.8 訪)

BISTRO NAOMI
新潟県燕市吉田堤町3-1
TEL 0256-92-2234
営業時間
ランチ 11:30~14:30
ティータイム14:30~17:00
ディナー 17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり
ビストロナオミ ビストロNAOMI
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-09-24(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 東栄館 宿泊@食事編

チェックイン時に時間を聞かれて、18時にしていました。
時間になったら食事会場に来てくださいとのこと。

あまりお腹は空いていないけど。食べれるものです。

お品書き

お品書き有。

夕食

あがの姫牛陶板焼き
柔らかくておいしかったー。

酢の物 鰻ざく
ウナギおいしかった。

海そうめん土佐醤油掛け

かんぱち・スズキ・ヒラメ・南蛮エビ
刺身もどれもおいしかったです。

枝豆 よもぎ豆腐 笹鯛寿司 トマト寄せ 赤西貝串刺し

アユの塩焼き。
あゆ
おいしい。

めばる朴葉焼。
メバルの朴葉焼き.
朴葉焼は小さい。

あとから出てきたのは、天ぷら。
天ぷら 海老 かぼちゃ 鱚 アスパラ

天ぷらもサクサクでおいしい。
ただ、アスパラは結構筋が多かった。

アサリ汁 こしひかり 漬物
コシヒカリのごはんとあさり汁。
ごはんは柔らかめでちょっと好みじゃない。

フルーツ

スイカとパイナップルが出てきていましたが、
気づいたときはこの状態でした。

満腹。


さて。朝。

朝食

のどぐろ味噌 南蛮海老味噌 越後豚味噌
のどぐろみそ、南蛮海老みそ、越後豚みそなどがあり。

ごはんが進みます。
朝のごはんは炊き具合がよくておいしかった。

味噌は越後豚が一番好みかな~。
かなりご飯進みます。

今回は部屋に置いてあったこれ。

パズル

パズル、ですが、友人がこれにはまってしまい、
かなりの長時間これをしていました。

パズル

チェックアウトは11時。
お風呂の掃除があるのでお風呂は朝は10時までと
案内時に言ってくれていたので良かったです。

料理はどれもおいしかったし、よかった。

帰るときに小さな袋をいただきました。
飴が入っていました。
飴

(2020.8.7 宿泊)

今得プランで宿泊。
1泊2食 平日宿泊 1人14,300+150円→14,450円(だったと思う)
2名分で28,900円。今得プランだとここから10,000円引き。
18,900円/2名で宿泊。(1人@9,450)

東栄館http://www.toueikan.com/
新潟県新発田市月岡温泉552-2
TEL:0254-32-2711
東栄館
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2020-09-23(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉 東栄館 宿泊@施設編

2週続けての月岡温泉。お湯が好きだしお得プランがあったので。

温泉街をぶらぶらしていたので少し遅れての15:30くらいにチェックイン。

宿の駐車場は少し離れた場所にあります。

階段を上り2階の部屋へ案内してもらいました。

すみれ、という部屋でした。

部屋

清浄機

茶菓子

すみれ
部屋の奥にあって目についたのがこの掘りごたつ式のテーブル。
宿で掘りごたつってうれしい。珍しいなー。

でも実際に座ってみると少し浅くて、もう少しちゃんと足が下せる感じだといいな~。

この掘りごたつテーブルの後ろには冷蔵庫などが置いてありました。

部屋

コーヒー

冷蔵庫
冷蔵庫の中にはいろいろと入っていましたが、
持ってきたものを入れられるスペースもありました。

浴衣

洗面所

トイレ

うれしいことに全館WI-FIが使えます。
前は月岡、どこも使えなかったような気がするのですが、
ここ何年かで変わったんでしょうかね~。
今需要も増えてるでしょうし。

じゃあ、まずはお風呂に行きましょう。

朝の食事時に正確な数がわかりましたが、
この日の宿泊は4組だったようです。

あまりお風呂でも会わなくてゆっくり入れました。

そしてこちらの大浴場は夜、基本的には10時頃入れ替えをします。
が、この日は9時過ぎに入れ替えをしていました。

最初に女風呂だった方。
後で知ったのですが、こちらの方が広かったです。

大浴場 洗面所
洗面所。
入れ替えをするために、アメニティは男女両方おいてあります。

脱衣所

タオル

タオルはバスタオルと一緒に部屋からもってきていましたが、
脱衣所にも置いてありました。

シャワーカラン

ごしごしタオル
使いませんでしたが、ごしごしタオルおいてありました。

大浴場
湯口からは43℃くらい、浴槽内では41℃弱程度のいいお湯でした。

香りもあるし、目を凝らしてみると薄ーく油も確認。

循環でしょうけど、まあいいかな~。
思ったよりお湯、よかったです。投入量がそれなりにありますからね。
5号と6号の混合泉です。

大浴場近くの椅子

写真に撮っていませんでしたが、
お風呂の脱衣所から出たところに冷たいお水が置いてあります。
これはうれしいね。しかもおいしい。

入れ替え後。脱衣所。

お風呂入れ替え 脱衣所

大浴場

大浴場

シャワーカラン

朝のほうがつるっと感が増す感じがしました。
朝のほうが熱い感じだった。

いいお湯でした。

あ、ただ夜に部屋にゴキブリが出ました。
すぐ電話して退治してもらいましたが。

(2020.8.7 宿泊)

今得プランで宿泊。
1泊2食 平日宿泊 1人14,300+150円→14,450円(だったと思う)
2名分で28,900円。今得プランだとここから10,000円引き。
18,900円/2名で宿泊。(1人@9,450)

東栄館http://www.toueikan.com/
新潟県新発田市月岡温泉552-2
TEL:0254-32-2711
東栄館
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2020-09-22(Tue) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

イットキ― 純米吟醸しぼりたて生酒

酒屋さんで購入。720ml 1,540円。

低アルコールで甘いということ。

宿で早速開栓。
イットキ―

イットキー

玉川酒造なんですね。
前どこかで試飲したような気はしますが。。覚えていません。

ちょっと気持ち黄色っぽい色。

酸味がすごく効いている
アルコール12度で低アルです。

キンキンに冷やして飲んだのでおいしい。
甘さもあるけど酸があるので後味ワインぽいのかな。
おいしいです。
結構好きかも。

開栓後、3日くらいたつとちょっと苦みも感じるかな。
おいしいお酒でした。

(2020.8)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-09-22(Tue) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

弥彦神社

ブログ記事が前後していますが、
こちらは月岡温泉宿泊の翌日。
温泉宿泊記事はもうちょい後日。

出かける前にランチする場所近辺をマップで見ていたら、
あれ、弥彦近いんじゃないかしら。
(月岡宿泊の次の日、月岡宿泊は後日)

ということで弥彦神社まで行ってみることに。

でもねー。この日は朝からずっとあいにくの雨。
時々降りが強い時もあっていくのどうしようかどうか迷いました。

駐車場に着いたら、傘も差さなくても大丈夫な感じ。
一応傘も持って行きました。

弥彦神社鳥居

弥彦神社参道

弥彦神社

弥彦神社

実は大昔に弥彦温泉泊まった記憶はあるのですが、
弥彦神社は初。

弥彦神社

きれいに整備されているなあと思いました。

あいにくの雨っぽさはありましたが、
神社に行っている間は本降りにならずに傘もささずに済みました。

(2020.8.8 訪)

弥彦神社http://www.yahiko-jinjya.or.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

新潟 | 2020-09-21(Mon) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

コロコロチーズ・塩チョコ粒アーモンドパン@プルミエール(新潟市)

お店が7時からオープンしているせいかお昼ちょっと前でも
売り切れているパンがあった。

コロコロチーズ

コロコロチーズ
コロコロチーズ。140円+税(151円くらい)
袋に小さいパンが4個入っていました。
ごろごろっとチーズが入っています。
パン生地はフランスパンと書いてあったので買ってみた。

うん。
おいしい。お値段も手ごろなんじゃないかしら。

塩チョコ粒アーモンド 120円+税(130円くらい)
塩チョコ粒アーモンド【チョコレート&発酵バターの塩パン】

粒チョコアーモンド

塩パンの中にチョコレートが入っているパン。
アーモンドは周りについているアーモンドダイスですね。

結構しょっぱい。
味はいいんだけどちょっとしょっぱさが強い。
もう少ししょっぱさが控えめならよかったー。

(2020.8.2 購入)

Premiere(プルミエール)
新潟県新潟市中央区新和1-1-19
TEL 025-281-8017
営業時間 7:00~18:00(パンなくなり次第終了)
定休日 月曜・第一第三火曜
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-21(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ブーランジェリーリリッカ@新潟市

おすすめはデニッシュ系の食パンみたいなんですが、
ちょっと高い気がしたので、、、
フィセル(170円)を購入。

フィセル

お店ではビニール袋に入れてから店頭に出していました。

持った感じ固めかなと思ったのですが、
思ったより柔らかかったです。

中は割とふんわり、みっちり系じゃないですね。

フィセル

フィセル

トースターで焼くと外側パリッとしてまずまず。
普通においしかったです。

(2020.8.2 訪)

ブーランジェリーリリッカhttps://riricca.owst.jp/
新潟県新潟市中央区女池上山1-5-16
TEL 025-285-8691
営業時間 9:00~19:00
定休日 なし
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-20(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ジェラート(ほうじ茶・紅茶)@冨士美園(村上市)

これまたフリーペーパーを見ていて友人が行きたいというので、村上市まで。
お店についてみるとちょうど混んでいるみたい。

お目当てはジェラート。
お茶屋さんなのでお茶系のジェラートにします。
フリーペーパーには50円引きクーポンが付いていたので利用しました。

ジェラートのほかにソフトクリームもあります。

ジェラートは2種類選んで350円。カップかコーンかも選べます。

もちろんカップでお願いしました。

こちらは友人のほうじ茶と緑茶のジェラート。

ほうじ茶 緑茶

あー抹茶じゃなくて、緑茶っていうのがわかります。
緑茶のすっきりした甘さ。

私はほうじ茶と紅茶。

ほうじ茶 紅茶

紅茶もさっぱりしていますね。
ほうじ茶も味がしっかりしています。
ほうじ茶のほうが少し甘めかな。
でも甘さ控えめです。おいしい。
どちらもおいしかった。

(2020.8.2 訪)

冨士美園http://www.fujimien.jp/
新潟県村上市長井町4-19
TEL 0254-52-2716
営業時間 8:00~19:00
定休日 元日
駐車場 あり
冨士美園
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-20(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

月岡温泉街ぶらり 香・新喜久屋

この日は月岡温泉お泊り。2週連続ですが。
あいにくの雨でしたが、ぱらぱらで少し回るには大丈夫かな。
宿泊する宿の駐車場に車を入れてチェックイン前に散策です。

お茶やコーヒーの試飲ができる香。

月岡温泉 香

ワインの有料試飲もあるんです。
で。

月岡温泉 香

レッド・ミルレンニューム
1杯500円の有料試飲、甘口のレッド・ミルレンニュームというワインを飲みました。
説明書きを見るとアイスワインみたいですね。

飲んでみると、甘いですが、そんなに甘ったるさはないです。
程よい甘さですかね。もっと甘いと思っていました。

飲泉所

自称、世界一まずいらしい温泉水。飲泉所。まずいです。

温泉街にある酒屋さん。新喜久屋。
お店の前に有料試飲があるらしいのを見かけて入ってみました。

新喜久屋

へ―これはうれしいかも。
これとは別に詳しいお酒の説明もあります。

新喜久屋

ということでこちらの2つを試飲。
雪中梅 特別純米酒 200円
嘉山 亀口直採り純米吟醸無ろ過生原酒 200円

同時に飲み比べてしまえば。
嘉山のほうが好きな味。
フルーティで飲みやすい。
どちらも辛くないので飲みやすいです。

この後実は蔵にも行ったのですが、
蔵はあまりお酒の入れ替わりがなかったりで、.
飲んでたいなというお酒が1つしかなくて
結局飲みませんでした。
新喜久屋のほうがいいのかもなあ。と思っちゃいました。

宿に15時にチェックインする予定でしたが、結局1時間以上温泉街をうろうろしてしまい、
15時半くらいにチェックインになりました。

(2020.8.7 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-09-19(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ソフトヨーグルトワッフル@Y&Yガーデン(ヤスダヨーグルト)

ランチの場所は秋葉区でしたが。
ヤスダヨーグルトには、まあ近い方。寄りましょう。

おなか一杯でもやっぱり食べたい。

ヤスダヨーグルト ソフトヨーグルトワッフル

ソフトヨーグルトワッフル。370円。

ヨーグルトワッフル単体にしようか、とか、悩んだのですが、、、。
やっぱりこれになってしまいました。

あいにくの雨で平日ですが、結構人はいましたね~。

ブザーが鳴ったら受け取って、食べましょう。

やっぱりー。うまい。
この日、すこししょっぱいじゃないんだけどなんか違う感じもしましたが、
おいしかったです。
そしてやっぱり温かいワッフルもおいしい。かりっとした部分もあるのがいいです。
満腹。
おいしかったー。

(2020.8.7 訪)

ヤスダヨーグルト関連記事こちらをクリック

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-19(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

テールエテッラ(新潟市)

全然チェックしていなかったお店ですが、たまたまmapで探していて見つけました。

平日限定8食のメニューがある。
これ狙いで行ってみましょう。平日行くんだから。

エールエテッラ
当日あいにくの雨。
涼しくていいんだけど雨は嫌だなー。

ぎりぎり平日限定8食に間に合ったみたいです。

ランチメニュー

ランチメニュー

メニューは税抜き表示。

店内

平日限定メニュー 1,100円+税(1,210円)

前菜サラダ。
前菜
糸ウリのマリネ?酢でさっぱり。
パンもおいしかった。
サーモンもおいしい。臭みが全然ない。
パテもおいしかったです。
そしてシンプルなピザ。
これおいしかったなー。
使ってないと思うんだけどバター的な味がする気がしました。
オイルが違うのかなあ。

前菜があるとかなり満足度が上がります。

スープ

スープ。メニューにはビーツとあったけど、季節のスープとのこと。
下のほうにひき肉も入っていておいしい。

ベーコンとキノコのクリーム

ベーコンとキノコのクリームソース。
濃厚というよりはさらっとしている感じ。
生パスタでもちもちしておいしかったです。

こちらはベーコンと茄子のペペロンチーノ。

ベーコンと茄子のペペロンチーノ
ピリ辛でおいしい。
ガーリックもきつすぎずちょうどよい。

バニラアイス アイスティー

バニラビーンズが入っているジェラート。
味が濃厚。でもちょっと甘めかな。
ドリンクはアイスティーに。

1,210円だったらかなり満足ですね。

(2020.8.7 訪)

自然派食堂Terre et Terra(テールエテッラ)
新潟県新潟市秋葉区大関634-1
TEL 0250-47-8633
営業時間
11:00~15:00(L.O.14:30)
(火曜〜木曜、日曜)18:00~21:00(L.O.20:30)
(金曜,土曜、祝日前)18:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日
駐車場 あり
エールエテッラ
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-09-18(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ローストビーフ弁当@北弁・さくたろう(新発田市)

宿で見かけたフリーペーパーで見て気になったので
チェックアウト後買い行ってみました。

夜自宅で食べました~。

ローストビーフ弁当

ローストビーフ弁当

買ってみると思っていたより小さい。
し、薄い。まあこの金額だしね。税込500円。

ローストビーフ弁当

別添えのたれをかけて食べました。

ローストビーフ弁当
量的には少なめ。

ローストビーフ弁当
ローストビーフとごはんの間にマヨネーズとたれが。

ローストビーフの肉感はさすがにこの薄さなのであまり感じません。
ですが、後がけのたれもおいしかったし、まずまずおいしいと思います。
何かで賞をもらったらしいですよ。

(2020.8.2 購入 食)

北弁 さくたろうhttps://www.hokuben.com/
TEL 0254-26-5840
詳しくは上記HPへ。
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-09-17(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

刺身定食@大谷寿し(新潟市)

宿をチェックアウトしてパン屋などをまわり時間調整してランチへ。

お店の駐車場はちょっと止めにくい形状。
というか、大きくて止め方がわがままな車があると少し厳しい。

大谷寿し

口コミを見てて、刺身定食かなと思っていたので刺身定食に!
なんと税込みで800円。すごい。

今回は焼き魚とかではなく魚のフライが付くとのこと。

最初にアツアツのお茶と、しそジュース。
しそジュース
しそジュースは酸味が効いています。

刺身定食

刺身定食 800円。

品数がすごい。

刺身
刺身はサバ?と白身の魚と赤身の魚、
何か貝、甘エビ。
この甘えびがおいしかった~。

たまごやきが付いていましたが、
結構甘めであまり好みではなかったです。

ポテトサラダ?漬物、煮物。
茄子の漬物めっちゃしょっぱかった。

味噌汁はあらが入っていました。

ごはんがちょうどいい炊き具合でおいしい。

アジのフライ ぶりのフライ
魚のフライはアジとぶり。
小さいアジの揚げ物っぽいのもおまけでついていました。

このフライの味もぶりもふわふわでおいしかったー。
かき揚げ、小さのが2個付いていましたが、こちらもおいしかったです。

漬物のところに少しあった、ごはんのお供的な味噌がおいしくて
これだけでごはんが進みます。

かなり満腹です。おいしかったー。
800円は驚きの金額です。
ごちそうさまでした!

(2020.8.2 訪)

大谷寿し
新潟県新潟市中央区上所上1-13-20
TEL 025-284-1787
営業時間 11:30-14:00/17:00-24:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
大谷寿し
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-09-16(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

湯宿あかまつ宿泊@月岡温泉

前に何度か日帰り入浴で利用していた月岡温泉の「さかえ館」
今年の4月にリニューアルして復活という記事を見て行きたいと思っていました。
なんといっても月岡温泉は好きな温泉ですから。

今回月岡温泉のHPを見ていたら8月いっぱいは今得プランみたいなキャンペーンが。
大まかに言えば宿泊料金が10,000円引きになるということだったかと。

ただ、数が限定で早い者勝ちで。

詳細を聞こうと宿に電話してみました。
対応はとても丁寧です。

日程を検討して後日電話で予約しました。

月岡温泉自体もほぼ2年ぶりですか。
かなり久しぶり。

早めに到着して温泉街をぶらぶらしました。
宿には10分くらい前に入ったかな。

料金は前払いですとのこと。
カードなどもOKのようです。

今回は平日だと、10,000円プランですが、土曜日の宿泊だったので+1,000円。
消費税、入湯税で2名で24,500円。
ここから10,000円引きだったので14,500円での宿泊でした。
1人7,250円。

夕食は新発田市の志まやというところから弁当を取って出してくれます。

外観は板塀が増えたくらいであまり変わらないですね。
湯宿あかまつ

部屋は2階の5号室でした。

入り口付近に休憩室もあったのですが、写真撮ってこなかったなあ。
休憩室は畳とかじゃなくて、イスです。
友人によると漫画とかも置いてあったそう。

しかしきれいだなあー。
リニューアルとは言うけど・・・・大変だったろうな。
ほぼほぼ全直しだったと思います。

部屋

入ってすぐベッドがあります。

予約の時にベッドの部屋がいいか和室がいいかと聞かれたので
ベッドの部屋にしてもらいました。
部屋のベッドの上

ベッドのわきのところ

めちゃきれい。新しいから当然だけどー、前の旅館の感じを知ってるからー。

部屋

部屋の冷蔵庫

小さいながら冷蔵庫もあり。
着いたときは電源が入ってないので入れます。
小さいので結構ガンガン冷えてくれました。

ちゃんと部屋にトイレもある。

部屋のトイレ

そして洗面台もある。

部屋の洗面台

ドライヤーやハンドソープ、紙コップ、紙タオルも置いてありました。

すごく充実していると思いました。

あれ。バスタオル類や歯磨きセットがない。

んー、ついてないんだっけ?
フロントに聞きに行ってみると、
お持ちします~とのことで持ってきてくれました。
よかった。

バスタオル 浴衣など

そして、つながらないと思っていたWI-FIも使える!
これはうれしい。
一応PCもっていってよかったー。

部屋にあった案内によると風呂は23時に施錠するとのこと。
仕方ない。
あとは利用状況にもよるけど貸切利用もできると書いてありました。

さて。まず風呂に入ろうかな。

風呂

脱衣所

脱衣所

脱衣所もきれい~。
日帰り入浴もやっているためか、鍵付きロッカーもありました。

アメニティも化粧水、乳液などありました。

成分表

成分表

風呂のはりがみ

2つの源泉ブレンドですね。

よく見ると湯口が2つありそこでそのまま合わさる感じになっています。

シャワーカラン

シャワーカランは3つ。

シャンプー類

シャンプーコンディショナー、ボディソープ、洗顔料有。

風呂

この写真ではあまり色がわかりませんが、月岡らしいグリーンがかかったお湯でした。

このお湯がめっちゃいい。すごくいい。とてもいい。

あかまつでは循環併用ですが、やっぱいいです。
お湯が元気がある。気がする。
(さかえ館はかけ流しだった)

湯温も湯口では44℃。
浴槽内では40℃、湯口から離れると40℃以下でしょうね。
入りやすいです。

湯口からのお湯は源泉で、中の方で循環している感じでしょうか。
前のさかえ館のようなパンチはないですが、充分いいお湯だなと思います。

でも、たぶん今入れる月岡温泉のお湯では一番いいのかも?
良かったお湯のところはことごとく閉館してるから。

夜5回、朝3回とやっぱり8回入りました。

んーすごくいい。

にゅるっとするわけではなくて、つるりと肌をすべるお湯という感じ。

実は香りも好き。

いいな。またお得なプランがあったら是非来たい。

夕食は18時半からお願いしました。

食堂

時間になったら食堂に行きます。

夕食 弁当

志まやの弁当。

味付けはどれも程よくておいしい。
鮭もしょっぱくなくておいしかった。

たまごに入ってたのはひじき?
と見た目で思っていましたが、茎わかめ?かも。

揚げ物のあられ揚げみたいなやつは白身魚でした。

そして、ご飯の炊き具合がこれまたよくておいしい。
ごはん美味しかったな。

朝食はおまけみたいなもので。
一応7時からお願いしました。

朝食

8枚切りのトーストとキャベツサラダ、ウインナー、ごま入りたまごやきとコーヒー。
軽く食べるにはいいですね。

そうそう。夜にお風呂に入ったら喉が渇いたので、
氷水ないですか?とフロントに行ったところ、
保冷できるものではないのですが、と麦茶を作るようなポットに氷水を入れて持ってきてくれました。
いえばできる範囲で対応してくれます。

10時にチェックアウト。お世話になりました!
ほんといいお湯です!

(2020.8.1 宿泊)

湯宿あかまつ
新潟県新発田市月岡温泉552‐24
TEL 0254-20-8201
湯宿あかまつ
ちらし

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2020-09-15(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

村上牛よだれ焼ランチ@焼肉LOUNGE うしのよだれ(新潟市)

新潟市でランチ!

どこに行こうかと探していたところ、こちらを見つけました。
全然知らなかったお店でしたが、ちょうど村上牛祭なんてのをしている。
友人に言ってみたところ、そこでいいよってことに。

予約はしていきましたが、時間よりだいぶ早く着いたので同じ敷地内にあるイオンをうろうろ。

牛のよだれ

席はカウンターと座敷席とちょっと区切られたテーブル席がありました。
予約していたためか区切られているテーブル席に案内されました。
ここでよかったー。
お店はきれいです。

注文はタッチパネルで。
ボックスティッシュもあってうれしい。

注文すると、ドリンクバーがあるのでご利用どうぞとグラスを持ってきてくれました。

ドリンクバー

ドリンクバーうれしい。
ただちょっと狭い場所にあるのでタイミングによっては混みあうかも。

最初はとりあえずカルピスソーダにしました。
カルピスソーダ

通常のランチメニューからも注文できますが、ここはせっかくなので。。

友人は村上牛壺ランチ。1,650円。
肉は150gのようです。

村上牛壺ランチ

注文時にキムチかピクルスを選べるのでピクルスにしていました。
ごはんの盛も変更でき、こちらは中盛。

村上牛壺ランチ

村上牛壺の肉

こちらは村上牛壺ランチのお肉。

いただきましたが、柔らかくておいしい。

私は村上牛よだれ焼ランチ。1,200円。肉は100g。

これはおいしい食べ方の案内。

おいしい食べ方

村上牛よだれ焼きランチ

キムチにしたけどカクテキだった。
だったらピクルスにするんだったな。

村上牛よだれ焼き

よだれ焼きの肉は大きい肉が3枚。

めっちゃおいしいそう。

よだれ焼きの肉

そしてやっぱりおいしい。
柔らかくて、とてもおいしい。

ただ、ちょっと漬けてあるたれがしょっぱい。
この先に漬けてあるたれ、なくてもいいんだけどなあ。。

しょっぱすぎてご飯がめっちゃ進みます。
私も中盛にしたのですがばくばく食べてしまいました。
しかもご飯もちょうどいい炊き具合で硬さが好み。
おいしいの。だからご飯だけでもおいしくいただける。

今度来る場合があれば先のたれをもっと少なくしてもらいたいかな。
ちょっと味が濃すぎるから。
たまごと絡めてもしょっぱかったから^^;

最後に卵ご飯にして食べちゃいました。

満腹。

メロンシャーベット

最後にアイスが付きます。
メロンシャーベットアイス。
メロンの香料がすごい。
そしてめちゃ甘い。
久しぶりに食べたなあ、こういうの。

普通のバニラとかのほうが。。

ドリンクバーでカフェラテをいただいてごちそうさま!

カフェラテクリーミー

おいしかったです!

(2020.8.1 訪)

焼肉LOUNGE うしのよだれhttps://ushinoyodare.com/
新潟県新潟市中央区南笹口2-3-46
TEL 025-246-1429
営業時間
[月、火、木、金、祝前日]
11:30~14:00 (L.O. 13:30)
18:00~22:30 (L.O. 22:00)
[土、日、祝日]
11:30~15:00 (L.O. 14:30)
18:00~22:30 (L.O. 22:00 )
定休日 水曜日
駐車場 あり
うしのよだれ
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-09-14(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

冷やし担々麵(本年5回目)@麵屋 葵(南陽市)

2か月近く空きました。
ほんとは限定の物で食べたいのがあったんだけど、、、
行く前に終わってしまって残念。

と、なるとやっぱり夏はやっぱりこれ。

冷やし担々麵 930円。
ザーサイ抜きにしてもらいました。
麺は唐辛子麺。

冷やし担々麵

冷やし担々麵 唐辛子麺

おいしいな~。
肉みそのしょっぱさがもう少し薄いといいんだけど。
でもおいしくてついつい濃厚な汁を飲んでしまいます。
おいしかった。

(2020.8.13 訪)

麵屋 葵関連記事こちら
回数が多いのでまとめました。

麺屋 葵https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台
麺屋 葵

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-09-13(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

再訪:松島温泉 乙女の湯(栃木県さくら市)

さくら市でランチしたのでこちらの温泉に再訪してみました。
前入った時すごくよかった印象だったから。

行ってみると車が少ない。
あれ?やってない?
と駐車場にこんなものが出ていました。
DSC_07921.jpg

んんー。そっか。免許証を準備しして中に入りました。

受付で免許証提示と検温。

靴箱のカギを渡してロッカーのカギを受け取ります。

入浴料金は850円。高いです。

もちろん写真撮影禁止なので写真はないです。
写真がないと記憶が薄れるのが早いんだよね。

ドライヤーあり、洗面台は脱衣所にはなかったです。
化粧水、乳液はありました。

お風呂に行ってみると、やっぱり全然記憶が違うなあ。
シャワーカランは記憶に残っています。
でもシャワーの出が前と比べると全然いい。
前は出なかったから。
でもねえ、なんかシャワーのお湯、ではいいんだけど前と違う。
前はシャワーで、すごくいい!と思ったから。
薄めてるのかなあ~。

お風呂は内湯と露天風呂があった。
温度は計らなかったけどどちらもかなりぬるい。
こんなにぬるかった印象もないんだよね。
前の記事にぬるめとは書いてあったけど。

浴感も印象と全然違う。

単純に薄くなった印象です。
前はすごくにゅるっと感があったんだけど
今回は全然。

露天風呂はさらにぬるかった。

んー、こんなんだっけ??

これだったら、、、もう来ないかなあ~。
入浴料金も高いし。
温泉は天然のものだし変化もするもの。
分かってはいるけどね。

(2020.7.26 訪)

松島温泉 乙女の湯http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuon/
栃木県さくら市松島900
TEL 028-682-2266
営業時間・休業日等は上記HPを確認ください
駐車場 あり
松島温泉
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

温泉・栃木(旅館の食事等含む) | 2020-09-13(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パスタランチ(小柱と夏野菜のクリームソーススパゲッティ)@Niwa(さくら市)

気になっていたお店。
前の日、結構ヘビーに食べすぎたのでランチはパスタでもいいかなと
いうことになったので、すかさず前から行ってみたかったこちらに。

向かっている途中で予約の電話を入れました。
12時半からなら大丈夫とのこと。

少し早く着いたので車で待ちました。

お店の前はすごく細い道で、びっくり。
お店の中に入ると思ったよりは広かったです。

ランチメニュー

クリームスパゲッティがあるので迷わずこれです。
ランチは1,100円(税抜)。
+250円でサラダを前菜にしました。
なので1,350円+税でした。(1,485円)

テーブル

前菜
前菜。

タコ、トマト、セロリのマリネ
たことセロリ、トマトのマリネ。オリーブオイルがおいしい。

キャベツと鶏肉のサラダ
キャベツと鶏肉のサラダ。
この鶏肉が柔らかくておいしかったー。

舞茸とベーコンのオムレツ

マイタケとベーコンのオムレツ。
これに添えられていたトマトソースがおいしー。
もちろんオムレツもおいしかったです。

パンは一人1つでした。
パンもバリっとしておいしかったなー。

モッツアレラチーズとバジルのトマトソーススパゲッティ

こちらは友人がオーダーしたモッツァレラチーズとバジルのトマトソーススパゲッティ。
少ないかなー。
おいしかったです。

小柱と夏野菜のクリームソーススパゲッティ

小柱と夏野菜のクリームソーススパゲッティ。

やっぱり私は断然こちらの方が好みでした。おいしかった。

デザートはバナナとラムレーズンのアイス ナッツ添え。
ほんとはシナモンもかけてあったようですが、シナモンは抜いてもらいました。

バナナとラムレーズンのアイスクリームナッツ添え レッドベリージュース

ドリンクはレッドベリージュースにしました。

ドリンクは酢の飲料みたいな感じがしましたね。
普通にホットコーヒーにすればよかったかも。

バニラアイスにキャラメルがかけてあり、
キャラメルでソテーしたっぽいバナナとラムレーズン、
スライスアーモンドがかけてありました。
ラムレーズンアイスと思っていたけど違うんだなー。
キャラメルは割とビターな感じでした。

おいしくいただきました。

(2020.7.26 訪)

Niwa(にわ)https://ja-jp.facebook.com/niwa1980
栃木県さくら市氏家2545
TEL 028-682-3105
営業時間 ランチ 11:30~14:00/ディナー 17:30~22:00
定休日 月曜日 *不定休あり
駐車場 あり
Niwa
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・栃木 | 2020-09-12(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

チョコレート マロン フラペチーノ@スターバックス

ちょっと歩いたので休憩。

スタバの前を通ったら、マロンフラペチーノがおいしそうだった。

チョコレート マロン フラペチーノ

チョコレート マロン フラペチーノ 590円+税

マロンの粒粒が入っています。
少し甘めかな。
マロン系はなんでも甘めなものが多いですよね。

冷たくておいしい。
ごくごくおいしくいただきました。

(2020.9.6 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン宮城 | 2020-09-11(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

佐藤食肉(極上和牛サイコロステーキなど)@阿賀野市

五泉市から新潟市へ向かう途中、
いつも気になっていたお店があったんです。

今回通ってみたら「大売出し」ののぼりがたくさん出ていて。
通り過ぎましたが、戻って行ってみました。

そしたら、なんかお店を新しくしてオープンしたみたい。
うわー楽しみ。

店内には冷凍ものや冷蔵のケースがたくさん。
総菜なども売っています。

佐藤食肉

いろいろ買ってきましたが、とりあえず食べたのはこちら。

メンチカツ なんこつ揚げ
メンチカツは1個 39円+税
結構買っている人いました。
軟骨揚げは100g 96円+税だったかな?

軟骨揚げはカレー味が付いていました。
メンチカツは残念ながらいまいち。
あまりおいしくなかったです。

牛サイコロステーキ

極上和牛サイコロステーキ 881円+税

これはねー。とてもおいしかった!
すごくおいしかった!

また通ったら寄りたいです。

(2020.7.25 購入)

この後は久しぶりに新潟駅へ行ってみました。

ココロ新潟

ぽんしゅ館
結構いろいろ変わっていたなあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-09-10(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

つなんポークステーキランチ@キャラバン~CARAVAN~(五泉市)

久しぶりに五泉市でランチ。
前によく訪れていたお店は閉店してしまったので
五泉市に来る機会はがたっとなくなりました。

お肉のランチが気になり来てみました。

コンテナみたいなお店。
結構お店の中は煙がもくもくな感じがしました。
満席でしたね~。

ランチメニュー

メニュー

私はつなんポーク狙いで。
牛すじスープも付けました。

こちらは友人オーダーの
リブロースステーキ150g(サラダ・ライス・ポテトフライ付き) 1,480円。

リブロースステーキのソース類

リブロースステーキ150g
少しいただきましたが、おいしーですね。
ソースも山葵がおいしい。

牛すじスープ 200円

牛すじスープ

牛すじがごろっと入っていておいしい。
少しだけ味は濃い気がしました。
でもちょうどいいかな。

サラダ

サラダ。

つなんポークステーキ

つなんポークステーキ 170g 1,080円

付け合わせの玉ねぎもおいしい。
つけるソース類は生姜ソース、マスタード、塩、胡椒。

津南ポークステーキ

塩でもおいしいですね。マスタードはやっぱり合う。
生姜ソースもおいしかったです。

ポークステーキはしっとりやわらか。
おいしい。

ごはんも普通においしかったです。

おなかいっぱい。
おいしかったー。

(2020.7.25 訪)

キャラバン~CARAVAN~ https://r.gnavi.co.jp/ndrc9rty0000/
新潟県五泉市太田2-8-18
TEL 0250-47-4689
営業時間 11:30~15:30/17:30~23:00
定休日 月曜日(祝日・祝前日の場合は翌日)
駐車場 あり
キャラバン
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-09-09(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

キャラメルソフトヨーグルトワッフル@ワイワイガーデン(ヤスダヨーグルト)

ランチで肉を食べ、お腹いっぱい。
(ランチ記事は明日UP)

近くにあった新しいっぽいスーパーを少し覗いて、、。
ここまで来たら、の。
安田ヨーグルトへ向かいました。

食べている人いっぱいいますね。

中に行って注文。
先に注文して料金を払い、
出来上がりを知らせてくれるブザーを持って待ちます。

その間に店内をぶらっとながめて。

キャラメルソフトヨーグルトワッフル 410円

キャラメルソフトヨーグルトワッフル

やっぱソフトクリーム美味しー。
それに、ヨーグルトワッフルおいしー。

温かいワッフルに冷たいソフトクリーム。
めちゃうまい。

満腹でもこれはやっぱ食べなくては。
新潟駅ではワッフル食べれないからなー。
また食べたいな。

(2020.7.25 訪)

ヤスダヨーグルト関連記事こちらをクリック

ワイワイガーデン(Y&Y GARDEN)http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html
新潟県阿賀野市保田733-1
TEL 0250-68-5151
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-09-08(Tue) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!