カラメルパンプキンラテ@タリーズ
ひれかつ膳@とん八 米沢店
何気にとん八のHPを見ていたら。
平牧三元豚ひれかつセールというものが。

お得!
「山形に生まれ、山形で育った、とんかつ屋「とんかつとん八」が
誕生して38年、県内9店舗となる新店を山形市流通センターに
2020年9月8日(火)グランドオープンします!!
オープン記念として、既存のとん八8店舗含め全店にて
9/8〜10開催、1日限定100食の
平牧三元豚ひれかつセール (1,360円⇒1,000円+消費税)
を開催いたします!!!!」
という内容です。
というわけで、9/8、友人を誘い行ってきました。
いつもは南陽店に行っていたのですが、
この日は珍しく米沢店へ。
米沢店に行ってみてビックリ。
前に行ったのはだいぶ前だったけど、
お店、新しくしたんですね!
すごくきれい。
もちろん、注文は決まっていますので。
ひれかつで!
ごまをすりながら待ちます。

ごまの量も、南陽店より多めのような気がする。
気のせいだと思うけど。
あー、とん八行くなら南陽店は行かないかもなあ。
米沢のほうがいい。
南陽はなんか暗い感じもするし。
客が全然いないのに、出てくるのかなり遅い時もあったし。
なんていう話を友達としながら待っていると。
ひれかつ登場。

ひれかつ膳 150g。
通常1,360円+税が今回は1,000円+税(1,100円)

うれしい。
友人に至ってはソースもこっちの方がおいしい気がする!と言っていましたが。
たぶんおなじです!
ひれかつはやっぱり柔らかくておいしい。
ご飯は五穀米に。量は半分にしてもらいました。
その分キャベツはトングで2つかみほどおかわり。
味噌汁もおかわりをいただきました。
結構人も入っていましたね。
今回はいつもなくしてたり、期限が切れていたりして使ったことがなかったクーポンが
使えました。
アイスをいただけるクーポンです。
アイスはバニラ、黒ゴマ、季節のアイスから選べます。
季節のアイスは和栗だったので和栗で!

冷え冷えの器できました。
先に準備しておいて冷凍庫に入れておいてるんですね。
栗の粒粒も入っていておいしかったです。
ごちそうさまでした!
(2020.9.8 訪)
とんかつ とん八
https://ton8.jp/
とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり




平牧三元豚ひれかつセールというものが。

お得!
「山形に生まれ、山形で育った、とんかつ屋「とんかつとん八」が
誕生して38年、県内9店舗となる新店を山形市流通センターに
2020年9月8日(火)グランドオープンします!!
オープン記念として、既存のとん八8店舗含め全店にて
9/8〜10開催、1日限定100食の
平牧三元豚ひれかつセール (1,360円⇒1,000円+消費税)
を開催いたします!!!!」
という内容です。
というわけで、9/8、友人を誘い行ってきました。
いつもは南陽店に行っていたのですが、
この日は珍しく米沢店へ。
米沢店に行ってみてビックリ。
前に行ったのはだいぶ前だったけど、
お店、新しくしたんですね!
すごくきれい。
もちろん、注文は決まっていますので。
ひれかつで!
ごまをすりながら待ちます。

ごまの量も、南陽店より多めのような気がする。
気のせいだと思うけど。
あー、とん八行くなら南陽店は行かないかもなあ。
米沢のほうがいい。
南陽はなんか暗い感じもするし。
客が全然いないのに、出てくるのかなり遅い時もあったし。
なんていう話を友達としながら待っていると。
ひれかつ登場。

ひれかつ膳 150g。
通常1,360円+税が今回は1,000円+税(1,100円)

うれしい。
友人に至ってはソースもこっちの方がおいしい気がする!と言っていましたが。
たぶんおなじです!
ひれかつはやっぱり柔らかくておいしい。
ご飯は五穀米に。量は半分にしてもらいました。
その分キャベツはトングで2つかみほどおかわり。
味噌汁もおかわりをいただきました。
結構人も入っていましたね。
今回はいつもなくしてたり、期限が切れていたりして使ったことがなかったクーポンが
使えました。
アイスをいただけるクーポンです。
アイスはバニラ、黒ゴマ、季節のアイスから選べます。
季節のアイスは和栗だったので和栗で!

冷え冷えの器できました。
先に準備しておいて冷凍庫に入れておいてるんですね。
栗の粒粒も入っていておいしかったです。
ごちそうさまでした!
(2020.9.8 訪)
とんかつ とん八

とん八 米沢店
山形県米沢市春日4-4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
年中無休
駐車場 あり





コザブ ジェラート@山形市
お店がオープンした時、
気にはなったけど高すぎるから行かないでいいや。
と思っていたお店。
友人が行きたいという。
あーそう。ご馳走してくれるというので行きました。
山寺方面に行くのなんて、、、だいぶ昔ぶり。
ちなみに山寺登ったことありません。
人がならんでるところがある。あそこだな。
目の前にある駐車場はなぜか閉鎖中。
なんで??


お店の前に日傘とかおいてありました。
これは外に出てきたとたん溶けるなあ~。

口コミでおいしいとあったピスタチオはない。
残念。
んー。
友人が夏ミルクとミルクチョコレートにすると言っていたので、
だだちゃ豆とクリームチーズベリーベリーにします。
こちらは夏ミルクとミルクチョコレート 柑橘の香り ダブル 550円。

どちらもおいしいですね。
濃厚な味がします。
だだちゃ豆とクリームチーズベリーベリー。550円。

だだちゃ豆はよくある枝豆!のジェラートという感じ。
クリームチーズベリーベリーもおいしかったです。
まあ、おいしいと言えばおいしいのですが、
ミルクの濃厚さというよりは生クリームに近いような。
なんかそんな感じがしました。
素材のこだわり、等あるのでしょうが、
やっぱり高いな~。
高くても食べたい!という感じではなかったです。
私はね。
(2020.9.5 訪)
コザブ ジェラート(COZAB GELATO)
https://cozabgelato.com/
山形県山形市山寺4510-2
TEL 023-695-2335
営業時間 11:00~16:30
定休日 火・水曜日 不定休あり
駐車場 あり(2020.9.5現在は閉鎖中でした)




気にはなったけど高すぎるから行かないでいいや。
と思っていたお店。
友人が行きたいという。
あーそう。ご馳走してくれるというので行きました。
山寺方面に行くのなんて、、、だいぶ昔ぶり。
ちなみに山寺登ったことありません。
人がならんでるところがある。あそこだな。
目の前にある駐車場はなぜか閉鎖中。
なんで??


お店の前に日傘とかおいてありました。
これは外に出てきたとたん溶けるなあ~。

口コミでおいしいとあったピスタチオはない。
残念。
んー。
友人が夏ミルクとミルクチョコレートにすると言っていたので、
だだちゃ豆とクリームチーズベリーベリーにします。
こちらは夏ミルクとミルクチョコレート 柑橘の香り ダブル 550円。

どちらもおいしいですね。
濃厚な味がします。
だだちゃ豆とクリームチーズベリーベリー。550円。

だだちゃ豆はよくある枝豆!のジェラートという感じ。
クリームチーズベリーベリーもおいしかったです。
まあ、おいしいと言えばおいしいのですが、
ミルクの濃厚さというよりは生クリームに近いような。
なんかそんな感じがしました。
素材のこだわり、等あるのでしょうが、
やっぱり高いな~。
高くても食べたい!という感じではなかったです。
私はね。
(2020.9.5 訪)
コザブ ジェラート(COZAB GELATO)

山形県山形市山寺4510-2
TEL 023-695-2335
営業時間 11:00~16:30
定休日 火・水曜日 不定休あり
駐車場 あり(2020.9.5現在は閉鎖中でした)





ラーメン@孤哲(村山市)
気になっていたラーメン屋さんに行ってみた。
営業時間前に行くとどうやら営業する様子。
お昼営業は土曜日のみ。
営業時間までしばらく待ちました。
比較的寡黙な店主さんで、特に何も案内はなかったので、きょろきょろメニューを探しました。

ラーメン 700円。


太いメンマ。太いけど柔らかい。
三つ葉とねぎと、のり、たまご、チャーシュー。
麺も太めでわしわし食べる感じ。
この麺好きだな。おいしい。
スープは甘めのスープ。生姜の味がします。
おいしいですね。好みがわかれるかもしれません。
チャーシューがめちゃ柔らかくておいしかった!
このチャーシューいいなー。
油もちょっと多めな感じ?
食べるとめっちゃ暑くなりました。
食べている途中に、目の前に置かれました。
あらうれしい。
ありがとうございます!

レモンかな?ロールケーキおいしかったです。
日東ベストっぽい感じがしました。
おいしかったです。ごちそうさまでした!
(2020.9.5 訪)
孤哲
山形県村山市楯岡五日町10-25
TEL 不明
営業時間 [月~金]18:00~23:00
[土]11:30~14:00/18:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 あり




営業時間前に行くとどうやら営業する様子。
お昼営業は土曜日のみ。
営業時間までしばらく待ちました。
比較的寡黙な店主さんで、特に何も案内はなかったので、きょろきょろメニューを探しました。

ラーメン 700円。


太いメンマ。太いけど柔らかい。
三つ葉とねぎと、のり、たまご、チャーシュー。
麺も太めでわしわし食べる感じ。
この麺好きだな。おいしい。
スープは甘めのスープ。生姜の味がします。
おいしいですね。好みがわかれるかもしれません。
チャーシューがめちゃ柔らかくておいしかった!
このチャーシューいいなー。
油もちょっと多めな感じ?
食べるとめっちゃ暑くなりました。
食べている途中に、目の前に置かれました。
あらうれしい。
ありがとうございます!

レモンかな?ロールケーキおいしかったです。
日東ベストっぽい感じがしました。
おいしかったです。ごちそうさまでした!
(2020.9.5 訪)
孤哲
山形県村山市楯岡五日町10-25
TEL 不明
営業時間 [月~金]18:00~23:00
[土]11:30~14:00/18:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 あり





小エビ オリーブ ケッパーのクリームソースパスタ・Aランチ@ジーンズ テーブル(寒河江市)
こちらのお店は気に入っているので再訪です。

目の前の駐車場に車を止めます。
行ってみるとお客さんはいませんでした。

何にしようかな~。

やっぱりクリームソースにしましょう。
Aランチにしました。1,100円です。

サラダとパン。
パンは前と違っていましたが、ほんのり温かくこちらもおいしかったな~。

レタスの下の方に雑穀と豆が敷いてありました。
何かスパイス的なもので味がつけられていておいしかったです。

夕顔の冷製スープ。

小エビ オリーブ ケッパー クリームソース。
大盛無料なので大盛にしました。
当たり前かもしれませんが、大盛だとかなりのボリューム。
なんだか今回は今度から大盛りはやめておこうと思いました。。
全部おいしくいただきました。
友人の揚げ茄子のボロネーゼ(トマトソース)。

これもなかなかのボリューム。
どちらかというとこちらの方が好みの味でしたね~。
おいしかった。こちらも大盛です。
お腹いっぱーい。
ドリンクはコーヒーにしました。

友人はグレープフルーツジュース。

グレープフルーツジュースおいしかったです。
満腹。おいしかった。
お店の方も相変わらず丁寧な接客です。
また行きます。
(2020.9.4 訪)
関連記事
「Aランチ(エビとキノコの香草クリームソースパスタ)@ジーンズ テーブル(寒河江市)」(2020.8.7up)
ジーンズ テーブル(JEEN'S TABLE)
https://jeens-table.jimdosite.com/
山形県寒河江市本町1-3-5
TEL 0237-87-9280
営業時間
Lunch time
11:30~15:00(L.O.14:00)
Dinner time
[平日]
18:00~22:00(L.O.21:00)
[金・土・祝前日]
18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 日曜日(Dinner time)、月曜日
駐車場 目の前に3時間無料の駐車場有





目の前の駐車場に車を止めます。
行ってみるとお客さんはいませんでした。

何にしようかな~。

やっぱりクリームソースにしましょう。
Aランチにしました。1,100円です。

サラダとパン。
パンは前と違っていましたが、ほんのり温かくこちらもおいしかったな~。

レタスの下の方に雑穀と豆が敷いてありました。
何かスパイス的なもので味がつけられていておいしかったです。

夕顔の冷製スープ。

小エビ オリーブ ケッパー クリームソース。
大盛無料なので大盛にしました。
当たり前かもしれませんが、大盛だとかなりのボリューム。
なんだか今回は今度から大盛りはやめておこうと思いました。。
全部おいしくいただきました。
友人の揚げ茄子のボロネーゼ(トマトソース)。

これもなかなかのボリューム。
どちらかというとこちらの方が好みの味でしたね~。
おいしかった。こちらも大盛です。
お腹いっぱーい。
ドリンクはコーヒーにしました。

友人はグレープフルーツジュース。

グレープフルーツジュースおいしかったです。
満腹。おいしかった。
お店の方も相変わらず丁寧な接客です。
また行きます。
(2020.9.4 訪)
関連記事

「Aランチ(エビとキノコの香草クリームソースパスタ)@ジーンズ テーブル(寒河江市)」(2020.8.7up)
ジーンズ テーブル(JEEN'S TABLE)

山形県寒河江市本町1-3-5
TEL 0237-87-9280
営業時間
Lunch time
11:30~15:00(L.O.14:00)
Dinner time
[平日]
18:00~22:00(L.O.21:00)
[金・土・祝前日]
18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 日曜日(Dinner time)、月曜日
駐車場 目の前に3時間無料の駐車場有





湯荘白樺で日帰り入浴@奥塩原温泉
前から行ってみたかった温泉宿なのですが、結構山奥な感じ。
今回はランチ後行ってみました。
塩原温泉あたりはくねった道が多いのですよね。
さらに山のほうへ向かいます。
宿の方に聞くと、なんでも入浴人数は10人くらいの人数制限をしているそうで。
ただ、お風呂のほうに行ってみないとわからないから
入口で人数は把握できないらしいです。
おもてなす手形を利用できるので無料で入浴。
通常は日帰り入浴は500円です。
料金を支払ってお風呂へ。

スリッパを見てみるとなんだか入れそうな感じ。。
脱衣所、狭いです。

洗面台等、ドライヤーなどは何もありません。
入ると3名ほど入っていました。
ぎりぎりOKですかね。
お風呂も狭いです。
シャワーから浴槽の距離も近いっ。
なるべくシャワーが浴槽に入らないように使用しましょう。
シャンプー、ボディソープあり。
ちょうど人が全くいなくなった、ほんの一瞬、写真撮れました。。
ほんと一瞬です。


これは泥。

体や顔に塗ってしばらく放置後流すといいらしい。
というのでやってみました。
確かにつるつるする気がする~。
帰ってから顔を洗ったら確かにすべすべ。
泥と温泉の効果でしょうか。
そうそう、泉質、すごくいいですね。
湯温は44度でした。
湯口からはちょろちょろな感じですが、80度近い源泉が流されています。
浴槽内温度は、44℃くらい。
私は湯口に一番近いところにいたのでたぶんここが一番熱い。
44℃くらいなら水で薄めずに入れますが、
意外に他の人はそうもいかないみたい?
お湯もホントよかった。
前日のお風呂のように入った後、
自分自身から塩素が香るようなところはやっぱり行きたくないですね。。
お風呂から上がって廊下で涼んでいたら、露天風呂があるらしい。
ん。知らなかった。
でもいったん服を着てからだと面倒なんだよね。
とりあえず見てだけ来ました。
運よく誰も入ってない。
混浴のようですね。
女性専用時間もあるようです。


こちらには入ってこなかったのですが、
タイミングを見れば入れそうですね。
いいお湯でした~。
こちらは宿の裏側。

あの辺から引湯してるのかな。
(2020.8.30 訪)
湯荘 白樺
http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/
栃木県那須塩原市湯本塩原14


今回はランチ後行ってみました。
塩原温泉あたりはくねった道が多いのですよね。
さらに山のほうへ向かいます。
宿の方に聞くと、なんでも入浴人数は10人くらいの人数制限をしているそうで。
ただ、お風呂のほうに行ってみないとわからないから
入口で人数は把握できないらしいです。
おもてなす手形を利用できるので無料で入浴。
通常は日帰り入浴は500円です。
料金を支払ってお風呂へ。

スリッパを見てみるとなんだか入れそうな感じ。。
脱衣所、狭いです。

洗面台等、ドライヤーなどは何もありません。
入ると3名ほど入っていました。
ぎりぎりOKですかね。
お風呂も狭いです。
シャワーから浴槽の距離も近いっ。
なるべくシャワーが浴槽に入らないように使用しましょう。
シャンプー、ボディソープあり。
ちょうど人が全くいなくなった、ほんの一瞬、写真撮れました。。
ほんと一瞬です。


これは泥。

体や顔に塗ってしばらく放置後流すといいらしい。
というのでやってみました。
確かにつるつるする気がする~。
帰ってから顔を洗ったら確かにすべすべ。
泥と温泉の効果でしょうか。
そうそう、泉質、すごくいいですね。
湯温は44度でした。
湯口からはちょろちょろな感じですが、80度近い源泉が流されています。
浴槽内温度は、44℃くらい。
私は湯口に一番近いところにいたのでたぶんここが一番熱い。
44℃くらいなら水で薄めずに入れますが、
意外に他の人はそうもいかないみたい?
お湯もホントよかった。
前日のお風呂のように入った後、
自分自身から塩素が香るようなところはやっぱり行きたくないですね。。
お風呂から上がって廊下で涼んでいたら、露天風呂があるらしい。
ん。知らなかった。
でもいったん服を着てからだと面倒なんだよね。
とりあえず見てだけ来ました。
運よく誰も入ってない。
混浴のようですね。
女性専用時間もあるようです。


こちらには入ってこなかったのですが、
タイミングを見れば入れそうですね。
いいお湯でした~。
こちらは宿の裏側。

あの辺から引湯してるのかな。
(2020.8.30 訪)
湯荘 白樺

栃木県那須塩原市湯本塩原14





子羊のグリルとパスタセット@ベルパエーゼ(矢板市)
ランチをしに矢板市へ行きました。
再訪ベルエパーゼ。
ここは、肉とパスタ両方食べられるのがうれしい。


何にしようかな~としばし悩む。
子羊のグリルとパスタセットにします。1,580円。
サラダとレンズ豆のトマト煮❓

前はスープだったのですが、レンズ豆もいいですね。

子羊のグリル。ソースはカチャトーラソースにしました。
骨付きなんですね。柔らかくておいしい。
羊独特の臭みは割とあります。
やっぱり、ちょっとしょっぱいんですよね。
前回もしょっぱいと書いてあったからちょっと下味の塩が強めなのかもしれません。
こちらは友人のやしおポークのグリル。マスタードとパクチーのソース。

やしおポークやっぱりおいしいな。
でもやっぱり塩味強め、この前より強く感じたかも。
夏だから?
パスタはアーモンドクリームパスタ。

やっぱりクリームが濃厚でおいしい。
スライスアーモンドがパスタの上に乗っていました。
友人はボロネーゼ。

胡椒がかけられていました。
胡椒って珍しいかも。
粉チーズをかけて濃厚に頂きました。
食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

デザートはキャラメルクッキーアイスとパンナコッタ。

キャラメルクッキーのアイスは甘い。
パンナコッタはねっとりとした感じもありこれはこれでおいしい。
食べたことあるんだけどな~という感じの味。
かかっていたソースはカスタードなのかな。
甘いものはアイスコーヒーと合います。
おいしくいただき満腹です。
ごちそうさまでした!
(2020.8.30 訪)
関連記事
「やしおポークのグリルとパスタランチ@ベルパエーゼ(矢板市)」(2020.6.15up)
Bel Paese(ベルパエーゼ)
栃木県矢板市末広町19-4
TEL 0287-43-6077
営業時間 11:30~21:00 (LO 20:00)
ランチタイム11:30~15:00
定休日 月曜日・火曜日夜
駐車場 あり


再訪ベルエパーゼ。
ここは、肉とパスタ両方食べられるのがうれしい。


何にしようかな~としばし悩む。
子羊のグリルとパスタセットにします。1,580円。
サラダとレンズ豆のトマト煮❓

前はスープだったのですが、レンズ豆もいいですね。

子羊のグリル。ソースはカチャトーラソースにしました。
骨付きなんですね。柔らかくておいしい。
羊独特の臭みは割とあります。
やっぱり、ちょっとしょっぱいんですよね。
前回もしょっぱいと書いてあったからちょっと下味の塩が強めなのかもしれません。
こちらは友人のやしおポークのグリル。マスタードとパクチーのソース。

やしおポークやっぱりおいしいな。
でもやっぱり塩味強め、この前より強く感じたかも。
夏だから?
パスタはアーモンドクリームパスタ。

やっぱりクリームが濃厚でおいしい。
スライスアーモンドがパスタの上に乗っていました。
友人はボロネーゼ。

胡椒がかけられていました。
胡椒って珍しいかも。
粉チーズをかけて濃厚に頂きました。
食後のドリンクはアイスコーヒーにしました。

デザートはキャラメルクッキーアイスとパンナコッタ。

キャラメルクッキーのアイスは甘い。
パンナコッタはねっとりとした感じもありこれはこれでおいしい。
食べたことあるんだけどな~という感じの味。
かかっていたソースはカスタードなのかな。
甘いものはアイスコーヒーと合います。
おいしくいただき満腹です。
ごちそうさまでした!
(2020.8.30 訪)
関連記事

「やしおポークのグリルとパスタランチ@ベルパエーゼ(矢板市)」(2020.6.15up)
Bel Paese(ベルパエーゼ)
栃木県矢板市末広町19-4
TEL 0287-43-6077
営業時間 11:30~21:00 (LO 20:00)
ランチタイム11:30~15:00
定休日 月曜日・火曜日夜
駐車場 あり





くるみレーズン@NAOZO(那須塩原市)
塩原温泉からの帰り道、通りかかったので寄ってみました。
予約はしていなかったので、あれば買おうかな~と。
くるみレーズン、あった。
他に焼き菓子的なものもありました。
16時に焼きあがった分でしょうね。
まだほかほかの熱々。
保存用のビニールも入れてくれてありがたい。

かなりのリピ買いのくるみレーズン 756円。

夜に焼かずにそのまま食べてみました。おいし~。
あとはカットして冷凍しました。
ほんとこのパンはおいしいです。
16時過ぎだと意外とみんな帰っちゃうのでねらい目なのかもしれませんね。
他のパンはほぼないですが。
(2020.8.30 購入)
関連記事
「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
「くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.4.12up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

予約はしていなかったので、あれば買おうかな~と。
くるみレーズン、あった。
他に焼き菓子的なものもありました。
16時に焼きあがった分でしょうね。
まだほかほかの熱々。
保存用のビニールも入れてくれてありがたい。

かなりのリピ買いのくるみレーズン 756円。

夜に焼かずにそのまま食べてみました。おいし~。
あとはカットして冷凍しました。
ほんとこのパンはおいしいです。
16時過ぎだと意外とみんな帰っちゃうのでねらい目なのかもしれませんね。
他のパンはほぼないですが。
(2020.8.30 購入)
関連記事

「NAOZO(ナオゾー)@那須塩原市」(2015.8.18up)
「くるみレーズン・山食パン・いちぢくチーズベーグル・あずききなこベーグル・ブラックペッパーチーズW@NAOZO(那須塩原市)」(2018.3.23up)
「くるみレーズン・いちじくチーズ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.3.25up)
「くるみレーズン・バゲットカンパーニュ@NAOZO(那須塩原市)」(2020.4.12up)
NAOZO(ナオゾー)
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
TEL 0287-68-0192
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





冷やし担々麵(本年6回目)@麵屋 葵(南陽市)
そろそろ冷し終わるんじゃない?という友人の提案で、
たぶん?最後の冷やし担々麺。
友人が食べるのはその都度違うのですが、しょうゆ系が多いですかね。
いつも唐辛子麺にしてたからたまに、通常の麺(多加水麺)にしてみました。


冷し担々麺 930円。
いつものようにザーサイ抜きで。
唐辛子麺、そんなに辛みがあるとは思わないんだけど、
やっぱ辛いのかしら。
今回はちょっと辛みを足して食べてみました。
肉味噌、ちょっとしょっぱいんだよなあ。
肉味噌抜きだと安くなる設定とかあればいいんだけどなあ。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
(2020.9.2 訪)
麵屋 葵関連記事
こちら
回数が多いのでまとめました。
麺屋 葵
https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B-%E8%91%B5-581629898533054/timeline/
山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台




たぶん?最後の冷やし担々麺。
友人が食べるのはその都度違うのですが、しょうゆ系が多いですかね。
いつも唐辛子麺にしてたからたまに、通常の麺(多加水麺)にしてみました。


冷し担々麺 930円。
いつものようにザーサイ抜きで。
唐辛子麺、そんなに辛みがあるとは思わないんだけど、
やっぱ辛いのかしら。
今回はちょっと辛みを足して食べてみました。
肉味噌、ちょっとしょっぱいんだよなあ。
肉味噌抜きだと安くなる設定とかあればいいんだけどなあ。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
(2020.9.2 訪)
麵屋 葵関連記事


麺屋 葵

山形県南陽市宮内4549-2
TEL 0238-49-7535
営業時間
月〜火 11:00〜15:00(昼の部のみ)
水〜日 11:00~15:00、18:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 25台





黒澤 きもと黒澤 勝沼ワイン樽熟成 500ml
ロースかつ定食はやっぱり竹デーに@旨いとんかつ 竹亭(南陽市)
さて、木曜日。
友人と食事に行くのはやっぱり竹亭。
お得ですもの。



もちろんオーダーはロースかつ定食(150g)竹デーなので税込1,100円とお得。
しかも味噌汁を豚汁に無料で変更可。
卓上にある白ごまをたっぷり入れてすりながら待ちます。

そういえば、この日は結構混んでいてほぼ満席に近かったなあ~。
カウンターにも人がいたもの。

ロースかつ定食。

おいしいっ。
でもこの日は両脇の端っこは脂身でした。
ちょっと筋が残っていて、その部分はいまいち。

キャベツと豚汁もおかわりして満腹。
ごちそうさまでした。
(2020.8.27 訪)
竹亭関連記事
こちらをクリック。
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり



友人と食事に行くのはやっぱり竹亭。
お得ですもの。



もちろんオーダーはロースかつ定食(150g)竹デーなので税込1,100円とお得。
しかも味噌汁を豚汁に無料で変更可。
卓上にある白ごまをたっぷり入れてすりながら待ちます。

そういえば、この日は結構混んでいてほぼ満席に近かったなあ~。
カウンターにも人がいたもの。

ロースかつ定食。

おいしいっ。
でもこの日は両脇の端っこは脂身でした。
ちょっと筋が残っていて、その部分はいまいち。

キャベツと豚汁もおかわりして満腹。
ごちそうさまでした。
(2020.8.27 訪)
竹亭関連記事

旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり





ひゃくにんぱん/ベーカリーハウス 「アルジャーノン」@いわき市
いわき市にて、パン屋さんに寄りました。
2軒近かったので回りました。
最初に行ったのがこちらのアルジャーノン。
お店に入ってみたものの・・・
あまり買いたいなと思うパンがなくて、、
この日20円引きだというあまなつパン?だったかを購入。

甘夏パン 140円。

甘夏のさわやかなクリームが練りこんであり、おいしかったです。
ふわっと柔らかいパンでした。
(2020.8.29 購入)
ベーカリーハウス 「アルジャーノン」
福島県いわき市小名浜小滝町7-13
TEL 0246-38-9145
営業時間 AM7:00~PM6:30
定休日 日曜、月曜
駐車場 あり

次に、ひゃくにんぱんへ。
お店の外観がいい感じ。

入ってみると、あ、こっちのほうがパンもいい感じ。
レモンブリオッシュ 125円+税


普通においしかったです。
ふわふわパン。150円+税。


自分では選んで買わないだろうな―なパンです。
アーモンドプードル入ダマンドクリームとカスタードクリームをパンの上に絞って焼いたもの。
そんな感じの味で、ふわふわしていてお子様向けかなあ。
おいしいけど好みとはなにか違うかなあ。
マンゴーベーグル。150円+税。

ドライマンゴーとココナッツパウダー入りのベーグルと書いてありました。


ドライマンゴーはほぼほぼ入ってない感じではあります。
ココナッツパウダーもあまり感じませんでした。
でも。パン生地自体、結構好きな感じ。
焼くと外側がパリっとしておいしい。
中はしっかりみっちりした感じもありおいしいです。
クーペ。170円+税。


バゲットもあったので迷ったのですが、小ぶりなこちらにしました。
今結構冷凍庫がいっぱいで。。
これ、おいしかったです。
外側は焼くとかなりバリバリ。痛いくらいにバリバリです。
だけど好き。
比較的なかもしっかりしていました。
バゲット買ってみてもいいかも。
自分で選んだものは割と好みに近かったので良かった。
(2020.8.29 購入)
ひゃくにんぱん
福島県いわき市小名浜大原小屋5-1
TEL 0246-85-5224
営業時間 08:00~11:30頃/13:00~売れ切れまで
定休日 月、火、金
駐車場 あり


2軒近かったので回りました。
最初に行ったのがこちらのアルジャーノン。
お店に入ってみたものの・・・
あまり買いたいなと思うパンがなくて、、
この日20円引きだというあまなつパン?だったかを購入。

甘夏パン 140円。

甘夏のさわやかなクリームが練りこんであり、おいしかったです。
ふわっと柔らかいパンでした。
(2020.8.29 購入)
ベーカリーハウス 「アルジャーノン」
福島県いわき市小名浜小滝町7-13
TEL 0246-38-9145
営業時間 AM7:00~PM6:30
定休日 日曜、月曜
駐車場 あり

次に、ひゃくにんぱんへ。
お店の外観がいい感じ。

入ってみると、あ、こっちのほうがパンもいい感じ。
レモンブリオッシュ 125円+税


普通においしかったです。
ふわふわパン。150円+税。


自分では選んで買わないだろうな―なパンです。
アーモンドプードル入ダマンドクリームとカスタードクリームをパンの上に絞って焼いたもの。
そんな感じの味で、ふわふわしていてお子様向けかなあ。
おいしいけど好みとはなにか違うかなあ。
マンゴーベーグル。150円+税。

ドライマンゴーとココナッツパウダー入りのベーグルと書いてありました。


ドライマンゴーはほぼほぼ入ってない感じではあります。
ココナッツパウダーもあまり感じませんでした。
でも。パン生地自体、結構好きな感じ。
焼くと外側がパリっとしておいしい。
中はしっかりみっちりした感じもありおいしいです。
クーペ。170円+税。


バゲットもあったので迷ったのですが、小ぶりなこちらにしました。
今結構冷凍庫がいっぱいで。。
これ、おいしかったです。
外側は焼くとかなりバリバリ。痛いくらいにバリバリです。
だけど好き。
比較的なかもしっかりしていました。
バゲット買ってみてもいいかも。
自分で選んだものは割と好みに近かったので良かった。
(2020.8.29 購入)
ひゃくにんぱん
福島県いわき市小名浜大原小屋5-1
TEL 0246-85-5224
営業時間 08:00~11:30頃/13:00~売れ切れまで
定休日 月、火、金
駐車場 あり





ミルク&バナナジェラートダブル@ベイサイドジェラート(イオンモールいわき)
四倉から戻ってとりあえずイオンに行ってみました。
1階に駐車場があり、屋上もあるみたいですが、とても混んでいた。
こんな暑い日はやっぱり屋根付きの駐車場にとめたい。
新しくてきれいですね~。
うろうろと見て回りましたが、広い。
ジェラート屋さんがあったので食べてみました。

人気No.1はミルク、No.2はバナナだそうな。
じゃ、その組み合わせでダブルをいただきましょう。

ミルク&バナナ 400円。
確かにミルク、おいしー!
ミルクにコクがありおいしいです。
バナナは少し甘めですが、おいしいです。
やっぱミルクかな。どちらもおいしいですけど。
(2020.8.29 訪)
ベイサイドジェラート
いわき市いわき市小名浜字辰巳町79番地
イオンモールいわき小名浜 2階
TEL 0246-38-8177
営業時間 10:00~21:00
店休日 不定休(イオンモール休日に準ずる)
駐車場 あり


1階に駐車場があり、屋上もあるみたいですが、とても混んでいた。
こんな暑い日はやっぱり屋根付きの駐車場にとめたい。
新しくてきれいですね~。
うろうろと見て回りましたが、広い。
ジェラート屋さんがあったので食べてみました。

人気No.1はミルク、No.2はバナナだそうな。
じゃ、その組み合わせでダブルをいただきましょう。

ミルク&バナナ 400円。
確かにミルク、おいしー!
ミルクにコクがありおいしいです。
バナナは少し甘めですが、おいしいです。
やっぱミルクかな。どちらもおいしいですけど。
(2020.8.29 訪)
ベイサイドジェラート
いわき市いわき市小名浜字辰巳町79番地
イオンモールいわき小名浜 2階
TEL 0246-38-8177
営業時間 10:00~21:00
店休日 不定休(イオンモール休日に準ずる)
駐車場 あり





塩屋崎灯台など
本鮪ネギトロ丼@うろこいち(いわき市)
友人がいわきに行ってみよう。というので、行ってみた。
あまりいわきは行く機会がないからな~。
とりあえずランチは有名どころのうろこいちを目指しました。
11時過ぎに着きました。
すでに1階はもう満席だったので2階へ行ってくださいと言われ、2階へ。


メニューはたくさんあり、迷うなあ~。
刺身定食を食べている人が周りには多かった。
料理はすぐ出てきました。
ちなみに友人は刺身定食にしていました。1,600円。


これにご飯とかに汁。
ご飯はおかわりできます。酢飯にもできます。
私は本鮪ネギトロ丼。1,250円。

ご飯は酢飯にしてもらいました。
酢飯はそんなにきつくなくほんのりという感じ。
まずまずおいしかったです。
さすが人気店ですね、次から次へと人が来ていました。
でも、出て来るのが早いので回転は早いと思います。
(2020.8.29 訪)
うろこいち
福島県いわき市小名浜字栄町66-40
TEL 0246-54-1233
営業時間 9:00~16:00頃
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり


あまりいわきは行く機会がないからな~。
とりあえずランチは有名どころのうろこいちを目指しました。
11時過ぎに着きました。
すでに1階はもう満席だったので2階へ行ってくださいと言われ、2階へ。


メニューはたくさんあり、迷うなあ~。
刺身定食を食べている人が周りには多かった。
料理はすぐ出てきました。
ちなみに友人は刺身定食にしていました。1,600円。


これにご飯とかに汁。
ご飯はおかわりできます。酢飯にもできます。
私は本鮪ネギトロ丼。1,250円。

ご飯は酢飯にしてもらいました。
酢飯はそんなにきつくなくほんのりという感じ。
まずまずおいしかったです。
さすが人気店ですね、次から次へと人が来ていました。
でも、出て来るのが早いので回転は早いと思います。
(2020.8.29 訪)
うろこいち
福島県いわき市小名浜字栄町66-40
TEL 0246-54-1233
営業時間 9:00~16:00頃
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり





担々麺(汁あり)@175°DENO 担担麺 福島店
前に新潟の三条で行ったことがあったけど、
福島店に行ってみようかと。行ってきました。
あー三条とはいろいろ違うんだなあ。
そこそこでいろいろ違うんだろうね。
とりあえずまずは券売機で券を買う。
以前は汁なしを食べたので今回は汁ありにしてみるかな。
汁あり担々麺 900円。すごくしびれるにしました。

しびれは別皿にもできるというので別皿にしてもらいました。

山椒が別皿できました。
山椒はさわやかな香りがしますねー。
汁あり担々麺 900円。


麺は細めん。
カシューナッツと小さい海老が乗っていました。
そんなに辛くないな。
少しずつ山椒を入れていきましたが、結局全部入れました。
粒のままのもあるので、かむとガリっと山椒のしびれがあります。
んー最初から粉砕されていたほうがいいなあ。
辛さももう少し欲しかったので卓上にあった自家製ラー油を入れました。
あとでスープだけ飲むとゴマの感じがしましたが、
食べている間あまりごま感が薄かった気も。

友人は麻婆麺、950円。期間限定らしいです。
あまり辛くないと言っていましたが、
あとの方になると辛いと言っていました。

麺が少し違いますね。
こちらはちょっと平打ちっぽい感じの麺。
食べたらこちらの麺のほうが好みでした。
確か汁なし担々麺だとこのタイプの麺だったのでは。

次回に使えるクーポン券みたいなのもいただきましたが、
また来たいかっていうとそうでもないなあ。
接客いいですよ。
(2020.8.16 訪)
175°DENO 担担麺 福島店
福島県福島市永井川字壇ノ腰5-5
TEL 024-572-5351
営業時間
[平日]11:00~15:00 (LO14:30)/17:00~22:00 (LO21:30)
[土・日・祝]11:00~21:00 (LO20:30)
定休日 なし
駐車場 あり


福島店に行ってみようかと。行ってきました。
あー三条とはいろいろ違うんだなあ。
そこそこでいろいろ違うんだろうね。
とりあえずまずは券売機で券を買う。
以前は汁なしを食べたので今回は汁ありにしてみるかな。
汁あり担々麺 900円。すごくしびれるにしました。

しびれは別皿にもできるというので別皿にしてもらいました。

山椒が別皿できました。
山椒はさわやかな香りがしますねー。
汁あり担々麺 900円。


麺は細めん。
カシューナッツと小さい海老が乗っていました。
そんなに辛くないな。
少しずつ山椒を入れていきましたが、結局全部入れました。
粒のままのもあるので、かむとガリっと山椒のしびれがあります。
んー最初から粉砕されていたほうがいいなあ。
辛さももう少し欲しかったので卓上にあった自家製ラー油を入れました。
あとでスープだけ飲むとゴマの感じがしましたが、
食べている間あまりごま感が薄かった気も。

友人は麻婆麺、950円。期間限定らしいです。
あまり辛くないと言っていましたが、
あとの方になると辛いと言っていました。

麺が少し違いますね。
こちらはちょっと平打ちっぽい感じの麺。
食べたらこちらの麺のほうが好みでした。
確か汁なし担々麺だとこのタイプの麺だったのでは。

次回に使えるクーポン券みたいなのもいただきましたが、
また来たいかっていうとそうでもないなあ。
接客いいですよ。
(2020.8.16 訪)
175°DENO 担担麺 福島店
福島県福島市永井川字壇ノ腰5-5
TEL 024-572-5351
営業時間
[平日]11:00~15:00 (LO14:30)/17:00~22:00 (LO21:30)
[土・日・祝]11:00~21:00 (LO20:30)
定休日 なし
駐車場 あり





バナナミルクジュース@フルーツバー AOKI
澤の花【Beau Michelle】ボー・ミッシェル
とろーりクリームパン・バゲット・チーズスティックデニッシュ@ハレノヒ(上越市)
上越の方でどこかパン屋に寄ろうかな~と探していて。
上越の街中からは少し外れていたこちらに行ってみました。
行ってみたら、「ナルス」というスーパーの中に入っているパン屋さんでした。
スーパーの中の一角にお店があります。
小さなお店です。
あと寄るパン屋はないので買おう。

ちょっと気になったので買ってみた。


とろーりクリームパン 149円+税(161円くらい)
うん。普通においしいですね。

チーズスティックデニッシュ 170円+税(184円くらい)
まあこれも無難においしい。

バゲット(小) 121円+税(131円くらい)

これが一番おいしかったかなあ。
でもバゲットって好みもあるけど、どれもそこそこおいしいんだよね。
(2020.8.22 購入)
ハレノヒ
新潟県上越市大潟区土底浜1055-1 ナルス 大潟SC店
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日・第1火曜日
駐車場 あり


上越の街中からは少し外れていたこちらに行ってみました。
行ってみたら、「ナルス」というスーパーの中に入っているパン屋さんでした。
スーパーの中の一角にお店があります。
小さなお店です。
あと寄るパン屋はないので買おう。

ちょっと気になったので買ってみた。


とろーりクリームパン 149円+税(161円くらい)
うん。普通においしいですね。

チーズスティックデニッシュ 170円+税(184円くらい)
まあこれも無難においしい。

バゲット(小) 121円+税(131円くらい)

これが一番おいしかったかなあ。
でもバゲットって好みもあるけど、どれもそこそこおいしいんだよね。
(2020.8.22 購入)
ハレノヒ
新潟県上越市大潟区土底浜1055-1 ナルス 大潟SC店
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日・第1火曜日
駐車場 あり





上越市からの帰り道。
上越市でランチをした後は、そっちこっちをうろうろ見て帰ろうか。

この辺りはまずまず天気が良かった。


うみてらす名立。

こちらの道の駅のうみてらす名立を目指したのですが、
思ったより、、、まあ言っちゃあなんですが、しょぽい感じでした。
温泉もプールもあったりするみたいで、宿泊もできるみたいです。
ただ、お土産品等はこれというものが全くなく。
建物から展望するようなところもなくて、ちょっとがっかり。

海の方に行けばこんな感じである程度海は見えます。
わざわざ行ったのにがっかりな感じだったな~。
ここから帰り道上越市で1カ所パン屋に立ち寄り、高速に乗りました。
米山SA




この辺りでは曇ってきていたのですが、ちょうど晴れ間がありました。
結構ばたばたと行くのが決まってあまり調べられなかったのですが、
まあまあいい旅になりました。ほとんど食べてばかりでしたけどね。。
(2020.8.22)


この辺りはまずまず天気が良かった。


うみてらす名立。

こちらの道の駅のうみてらす名立を目指したのですが、
思ったより、、、まあ言っちゃあなんですが、しょぽい感じでした。
温泉もプールもあったりするみたいで、宿泊もできるみたいです。
ただ、お土産品等はこれというものが全くなく。
建物から展望するようなところもなくて、ちょっとがっかり。

海の方に行けばこんな感じである程度海は見えます。
わざわざ行ったのにがっかりな感じだったな~。
ここから帰り道上越市で1カ所パン屋に立ち寄り、高速に乗りました。
米山SA




この辺りでは曇ってきていたのですが、ちょうど晴れ間がありました。
結構ばたばたと行くのが決まってあまり調べられなかったのですが、
まあまあいい旅になりました。ほとんど食べてばかりでしたけどね。。
(2020.8.22)




パンと焼き菓子の店 たんたんどる(喜多方市)
喜多方に新しくパン屋さんができた。
いつもは朝ラーしてから遠出に行っていたので伺えませんでしたが、
今回はお昼にラーメン。
なので、ラーメン前にお店に行きました。
おお。きれいなお店。
お店の前が駐車場になっています。
喜多方にいい感じのパン屋さんがなかったから楽しみだった。
パンと焼き菓子とあったけど、結構焼き菓子が多いかなあ。
ついつい買いすぎちゃったかな。
買ったのは、、、
カヌレ 200円+税
桃とキャラメルのタルト 320円+税
メロンのデニッシュ 300円+税
リュスティック 150円+税
クロワッサン 180円+税
合計1,242円
帰って当日食べたのは、
桃とキャラメルのタルト。

桃はキャラメリゼされていてちょっとそれが流れてしまっていました。
ナッツがおいしい。
桃はまあ、普通。
タルト生地上のアーモンドクリームも普通に甘くておいしい。
346円くらいと考えると高いかなあ。
メロンのデニッシュ。


メロンがうまい。
デニッシュ生地は時間が経っているのでしなっとしていました。
中に入っていたカスタードクリーム美味しい。
どちらかというとこちらの方がおいしいかな。
324円と考えるとやっぱり少し高い?
カヌレ。

外側は結構バリっとかため。
ラム酒の感じはあまりしなかったなあ。

中はもっちりしっとりな感じ。
まあ普通。カヌレはもともとお高め。
クロワッサン。


思ったよりバター感もありおいしい。
けど194円だからなー。
そう考えると普通かなあ。
リュスティック。

これが結構好み。おいしい。
外側バリっと中はもっちりな感じがする。
これ好きだな。
喜多方に行った際には時間があれば寄るかもです。
(2020.8.15 購入)
パンと焼き菓子の店 たんたんどる
福島県喜多方市町尻西4867-3
TEL 0241-23-6974
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日 ほかに不定休あり
駐車場 あり

いつもは朝ラーしてから遠出に行っていたので伺えませんでしたが、
今回はお昼にラーメン。
なので、ラーメン前にお店に行きました。
おお。きれいなお店。
お店の前が駐車場になっています。
喜多方にいい感じのパン屋さんがなかったから楽しみだった。
パンと焼き菓子とあったけど、結構焼き菓子が多いかなあ。
ついつい買いすぎちゃったかな。
買ったのは、、、
カヌレ 200円+税
桃とキャラメルのタルト 320円+税
メロンのデニッシュ 300円+税
リュスティック 150円+税
クロワッサン 180円+税
合計1,242円
帰って当日食べたのは、
桃とキャラメルのタルト。

桃はキャラメリゼされていてちょっとそれが流れてしまっていました。
ナッツがおいしい。
桃はまあ、普通。
タルト生地上のアーモンドクリームも普通に甘くておいしい。
346円くらいと考えると高いかなあ。
メロンのデニッシュ。


メロンがうまい。
デニッシュ生地は時間が経っているのでしなっとしていました。
中に入っていたカスタードクリーム美味しい。
どちらかというとこちらの方がおいしいかな。
324円と考えるとやっぱり少し高い?
カヌレ。

外側は結構バリっとかため。
ラム酒の感じはあまりしなかったなあ。

中はもっちりしっとりな感じ。
まあ普通。カヌレはもともとお高め。
クロワッサン。


思ったよりバター感もありおいしい。
けど194円だからなー。
そう考えると普通かなあ。
リュスティック。

これが結構好み。おいしい。
外側バリっと中はもっちりな感じがする。
これ好きだな。
喜多方に行った際には時間があれば寄るかもです。
(2020.8.15 購入)
パンと焼き菓子の店 たんたんどる
福島県喜多方市町尻西4867-3
TEL 0241-23-6974
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日 ほかに不定休あり
駐車場 あり




手打中華 餐@石川町
テレビを見て気になっていたラーメン屋さんまで出かけました。
結構はずれにありますね~。
ですが、人がたくさんいる。
ちょっと出遅れたので11時半ちょっと前に着いた。
名前を書いて待ちます。
券売機があるので食券を買っておきます。
しばらく待ち、カウンター席へ通されました。


ボックスティッシュ有です。
こちら友人の醤油チャーシュー麺。980円。

白河ラーメンな感じですね。
スープもチャーシューもおいしかったです。

私は胡麻味中華。800円。
すりごまたっぷりな感じです。
おいしい!

この麺もすっごく好みな感じ。
おいしーぃ。
もちもちしてつるっと食べれます。
おいしいな~。
ラー油が入っているようですが、辛みはほぼないです。
お客さんは次々と来ますね。
割といわきナンバーが多かったです。
うーん。おいしかったー。
(2020.8.23 訪)
手打中華 餐https://www.san-ra-men.com/
福島県石川郡石川町大字形見字大工内161
TEL 0247-26-0511
営業時間 11:00~15:00 ※材料がなくなり次第終了
定休日 水曜日(火曜日月1回不定休あり)
駐車場 あり


結構はずれにありますね~。
ですが、人がたくさんいる。
ちょっと出遅れたので11時半ちょっと前に着いた。
名前を書いて待ちます。
券売機があるので食券を買っておきます。
しばらく待ち、カウンター席へ通されました。


ボックスティッシュ有です。
こちら友人の醤油チャーシュー麺。980円。

白河ラーメンな感じですね。
スープもチャーシューもおいしかったです。

私は胡麻味中華。800円。
すりごまたっぷりな感じです。
おいしい!

この麺もすっごく好みな感じ。
おいしーぃ。
もちもちしてつるっと食べれます。
おいしいな~。
ラー油が入っているようですが、辛みはほぼないです。
お客さんは次々と来ますね。
割といわきナンバーが多かったです。
うーん。おいしかったー。
(2020.8.23 訪)
手打中華 餐https://www.san-ra-men.com/
福島県石川郡石川町大字形見字大工内161
TEL 0247-26-0511
営業時間 11:00~15:00 ※材料がなくなり次第終了
定休日 水曜日(火曜日月1回不定休あり)
駐車場 あり





コク辛そば@正月屋(郡山市)
郡山でラーメン。
そんなにお腹は空いていなかったのだけど。。
ちょっと気になっていたメニューもあったのでここに。
19時半頃でした。


気になっていたのはコク辛そば。
もちろんそれにします。
どーんと来たのを見ると、結構ボリュームあるな。。
いつもならウエルカムなんですが、大丈夫かしら。。
コク辛そば 900円。

胡麻の味も濃厚でおいしい。
辛みはそんなにないです。ボリュームのある肉が入っています。
脂身もなかなかありますが、おいしいです。

もやしが結構入っていますね。にらは正直ちょっと邪魔かな~。
おいしかったです。
食べれてよかった。
友人の支那そば 750円。

こちらもおいしかったです。
(2020.8.22 訪)
正月屋http://syougatsuya.com/
福島県郡山市桑野2-7-15
TEL 024-935-6363
営業時間 11:00〜15:00 L.O. /17:00〜20:00 L.O.
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり


そんなにお腹は空いていなかったのだけど。。
ちょっと気になっていたメニューもあったのでここに。
19時半頃でした。


気になっていたのはコク辛そば。
もちろんそれにします。
どーんと来たのを見ると、結構ボリュームあるな。。
いつもならウエルカムなんですが、大丈夫かしら。。
コク辛そば 900円。

胡麻の味も濃厚でおいしい。
辛みはそんなにないです。ボリュームのある肉が入っています。
脂身もなかなかありますが、おいしいです。

もやしが結構入っていますね。にらは正直ちょっと邪魔かな~。
おいしかったです。
食べれてよかった。
友人の支那そば 750円。

こちらもおいしかったです。
(2020.8.22 訪)
正月屋http://syougatsuya.com/
福島県郡山市桑野2-7-15
TEL 024-935-6363
営業時間 11:00〜15:00 L.O. /17:00〜20:00 L.O.
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり





デザミアンティム(上越市)
3日目のランチ。
宿をチェックインしてゆっくり向かいました。
一応前日に予約の電話を入れていました。
おしゃれなお店~。


んんっ。食べようと思っていたランチメニューは平日限定らしい!
となるとBコースの1,900円+税しかないな~。税込みで2,090円。
さらに選ぶメニューによっては+料金が結構発生する。
プラス料金が発生しないものにしよう。
デザートメニュー撮ってこなかったんだなあ。
デザートも選べます。
前菜はキッシュを選びました。

キッシュ、うまーい。
味がちょうどよくて濃厚。おいしい~。
パイ生地?部分もサクサク。
こちらは友人が選んだ前菜。

お肉のテリーヌ。
パンかライスを選べたのでパンにしました。

パンは1回だけおかわりできます。
もちろんおかわりしました。

冷製枝豆のスープ 赤ピーマンのムースとズワイガニ添え。

うわー、豪華なスープ。
おいしい。
パプリカのムースもおいしいし、ズワイガニがあってかなり豪華な感じ。
メイン。

越後クリーンポークのグリル~キノコクリームソース~

豚肉美味しい~。
そしてこのきのこクリームソースがめちゃうまい。
おいしー。
もっとソースが欲しい。
ドリンクはアイスコーヒーに。

デザートはレモンクリームのパンナコッタにしました。

レモンクリームが結構濃厚な味。
酸味もある。
添えられていたのはスイカとパイナップルの角切り。
友人はマンゴープリン。

マンゴープリンおいしい。
こちらに添えられていたのはパイナップルのアイスっぽいんだけど、
これが酸味が強くて、友人がダメだったらしくほぼほぼ私のもとに来ました。
豪華ランチでしたね~。
女性がほんとに多くて、ほぼほぼ女性。
そしてみんな結構豪華に食事しています。
+料金が発生の物を注文している人が多かったです。
すごーい。
おいしかったです。
(2020.8.22 訪)
デザミアンティム(DES AMIS INTIMES)
新潟県上越市東雲町2-4-25
TEL 025-512-4962
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 火曜日?
駐車場 あり


宿をチェックインしてゆっくり向かいました。
一応前日に予約の電話を入れていました。
おしゃれなお店~。


んんっ。食べようと思っていたランチメニューは平日限定らしい!
となるとBコースの1,900円+税しかないな~。税込みで2,090円。
さらに選ぶメニューによっては+料金が結構発生する。
プラス料金が発生しないものにしよう。
デザートメニュー撮ってこなかったんだなあ。
デザートも選べます。
前菜はキッシュを選びました。

キッシュ、うまーい。
味がちょうどよくて濃厚。おいしい~。
パイ生地?部分もサクサク。
こちらは友人が選んだ前菜。

お肉のテリーヌ。
パンかライスを選べたのでパンにしました。

パンは1回だけおかわりできます。
もちろんおかわりしました。

冷製枝豆のスープ 赤ピーマンのムースとズワイガニ添え。

うわー、豪華なスープ。
おいしい。
パプリカのムースもおいしいし、ズワイガニがあってかなり豪華な感じ。
メイン。

越後クリーンポークのグリル~キノコクリームソース~

豚肉美味しい~。
そしてこのきのこクリームソースがめちゃうまい。
おいしー。
もっとソースが欲しい。
ドリンクはアイスコーヒーに。

デザートはレモンクリームのパンナコッタにしました。

レモンクリームが結構濃厚な味。
酸味もある。
添えられていたのはスイカとパイナップルの角切り。
友人はマンゴープリン。

マンゴープリンおいしい。
こちらに添えられていたのはパイナップルのアイスっぽいんだけど、
これが酸味が強くて、友人がダメだったらしくほぼほぼ私のもとに来ました。
豪華ランチでしたね~。
女性がほんとに多くて、ほぼほぼ女性。
そしてみんな結構豪華に食事しています。
+料金が発生の物を注文している人が多かったです。
すごーい。
おいしかったです。
(2020.8.22 訪)
デザミアンティム(DES AMIS INTIMES)
新潟県上越市東雲町2-4-25
TEL 025-512-4962
営業時間 11:30~14:00/18:00~22:00
定休日 火曜日?
駐車場 あり





神の宮温泉 かわら亭 宿泊@食事編
食事は18時半から出お願いしました。
1階の食事会場へ行くと準備されていました。
お品書きもありうれしい。

食前酒。岩の原ワインのすっきり甘口ロゼ。

かんずり入り烏賊塩辛
蛸やわらか煮
ジュンサイと茗荷の三杯酢
おひたし 冬瓜きんぴら

国産牛 陶板焼き
牛肉おいしかったな~。

本まぐろと季節のおつくり。

鮎塩焼きの南蛮漬け 素揚げ仕立て。
塩焼きした鮎を南蛮漬けしてさらに素揚げしてあるとのこと。
頭から食べれますよ~というので食べましたが、
はらわたのあたりが苦いです。

のっぺ。
確か郷土料理です。
サトイモ、レンコン、シイタケなどが入っています。
結構しいたけダシが効いていました。

大和芋のすり流し。

丸茄子の揚げ出しと冷たい田楽。
これもおいしかったな。
冷たい田楽の上に乗っかっている味噌がおいしくて、
これでごはんが食べたいと思いました。
妙高矢代米の釜めし。

これが卓上の釜で炊いたんだけど、めちゃうま。
すごくおいしかった~。
米もおいしいんだろうけど硬さもちょうどよくてほんとおいしい。
ぺろりと食べてしまいました。

甘エビの味噌汁とやたら漬け。

デザートは鮎正宗の酒粕ジェラート。
写真右側がシャンパンを使ったジェラートで、
左側が濁り酒を使ったジェラートらしいです。
左側のほうが濃厚な味がしました。
どちらもおいしかった。
料理はどれもおいしかったな~。
満腹と食べてしまい、部屋に戻ったら眠くて。
爆睡してしまいました。
夜中は風呂に入れないってのがこういう時とても不便。
全然風呂に入れない。
まあ、塩素臭漂う感じなのでいいっていえばいいんですけどね。。
朝は7時半から食事にしました。
時間に夜の会場とは別の食事処へ。
たぶん日帰り入浴者とかが利用する食堂の場所だと思います。


ひじきにシイタケが入っていてびっくり。食べれないじゃん。
たまごやきは甘め。
豚肉があるのがうれしい。
何気にヨーグルトがおいしい。

この豆腐鍋がおいしくて汁まで全部食べました。

ごはん、味噌汁、鮭。
鮭は割としょっぱくてご飯が進む。

コーヒーはセルフサービスで。
料理はおいしかったなー。
施設面もお風呂以外は良かったんだけど。
肝心の温泉がいまいちっていうのが難点でした。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭
http://www.kawaratei.net/
新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307


1階の食事会場へ行くと準備されていました。
お品書きもありうれしい。

食前酒。岩の原ワインのすっきり甘口ロゼ。

かんずり入り烏賊塩辛
蛸やわらか煮
ジュンサイと茗荷の三杯酢
おひたし 冬瓜きんぴら

国産牛 陶板焼き
牛肉おいしかったな~。

本まぐろと季節のおつくり。

鮎塩焼きの南蛮漬け 素揚げ仕立て。
塩焼きした鮎を南蛮漬けしてさらに素揚げしてあるとのこと。
頭から食べれますよ~というので食べましたが、
はらわたのあたりが苦いです。

のっぺ。
確か郷土料理です。
サトイモ、レンコン、シイタケなどが入っています。
結構しいたけダシが効いていました。

大和芋のすり流し。

丸茄子の揚げ出しと冷たい田楽。
これもおいしかったな。
冷たい田楽の上に乗っかっている味噌がおいしくて、
これでごはんが食べたいと思いました。
妙高矢代米の釜めし。

これが卓上の釜で炊いたんだけど、めちゃうま。
すごくおいしかった~。
米もおいしいんだろうけど硬さもちょうどよくてほんとおいしい。
ぺろりと食べてしまいました。

甘エビの味噌汁とやたら漬け。

デザートは鮎正宗の酒粕ジェラート。
写真右側がシャンパンを使ったジェラートで、
左側が濁り酒を使ったジェラートらしいです。
左側のほうが濃厚な味がしました。
どちらもおいしかった。
料理はどれもおいしかったな~。
満腹と食べてしまい、部屋に戻ったら眠くて。
爆睡してしまいました。
夜中は風呂に入れないってのがこういう時とても不便。
全然風呂に入れない。
まあ、塩素臭漂う感じなのでいいっていえばいいんですけどね。。
朝は7時半から食事にしました。
時間に夜の会場とは別の食事処へ。
たぶん日帰り入浴者とかが利用する食堂の場所だと思います。


ひじきにシイタケが入っていてびっくり。食べれないじゃん。
たまごやきは甘め。
豚肉があるのがうれしい。
何気にヨーグルトがおいしい。

この豆腐鍋がおいしくて汁まで全部食べました。

ごはん、味噌汁、鮭。
鮭は割としょっぱくてご飯が進む。

コーヒーはセルフサービスで。
料理はおいしかったなー。
施設面もお風呂以外は良かったんだけど。
肝心の温泉がいまいちっていうのが難点でした。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭

新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307





神の宮温泉 かわら亭 宿泊@施設編
実は今回の旅行、結構ぎりぎりで決めてばたばたでした。
とりあえず行く方向、宿を決めて、善光寺は決まっていたけど
あとはゆる~く観光とランチなどを決めました。
2日目の宿は新潟県。
口コミで見てたら、泉質がいいとか、お湯がいいとか、つるりとするとか、
いいことが書いてあったのでいいかな~と思ったのです。
ほんとは妙高、赤倉温泉あたりに、とは思っていたけどお湯がいいならな。と。
チェックインは16時半くらい。遅くなりました。
接客はてきぱきしていていいですね。
日帰り入浴もしている施設なので、入り口はそういう感じですね。
靴を靴箱に入れ鍵をしめます。

部屋は2階のあおいという部屋でした。階段を上がっていきます。

部屋はキンキンに冷えていました。


部屋のテーブルの上にはクッキーとインスタントコーヒー、マスクが置いてありました。
そういえば、部屋の冷蔵庫の上にもアルコール消毒液が置いてありました。


でかい冷蔵庫があってうれしい。
中にドリンク類も入っていますが、
持ってきたものも余裕で入れられます。
冷凍室があるのもうれしい。
WI-FI使用可能。
うれしい。
部屋にはウォークインクローゼットがある。すごいね。


ファブリーズ的な消臭除菌のものも置いてありました。
ありがたい。


とりあえず一通り写真を撮ったらお風呂です。
日帰り入浴者もいるだろうからなー。

脱衣所に行ったら、
あーそういえば、フロントで100円リターン式のロッカーです。
と言われたっけ。と思いだしました。




お風呂は入ると入り口にかけ湯があり、

シャワーカラン。
シャンプーコンディショナー、ボディソープあり。

洗い場も一つ一つ仕切られていていいです。

入っては来なかったですが、
ミストサウナ、サウナもあります。

なので水風呂もありました。


ジャグっている岩風呂風のところと、そうではない浴槽がありました。
一応どちらも入りましたが、
メタケイの湯とありました。
塩素臭が。。。
ま、こういったところは仕方ないとは思いつつ。
がっかり。
思ったほどつるりとした感じはないし。
なんかなあ。
露天風呂に行ったら、露天風呂は塩化物泉。


露天風呂の水風呂はメタケイの源泉らしい?です。
メタケイは鉱泉なのかな。
塩化物泉のお湯のほうがまだ塩素臭が薄いかも。
お風呂からあがって、脱衣所で温泉の成分表を見ていた。
露天風呂と書かれた成分表はあったけど、
メタケイの方の成分表が見当たらない。
どこにあるのかな。と、フロントに聞きに行ってみると、
ついこの前?かいつか分からないのですが、
検査が入って温泉の基準から外れてしまったため
成分表は外してしまったとのこと。
んんん。
じゃあ、メタケイの湯とか言っちゃだめなのではないかしら。
だいたいメタケイどのくらい入ってたのよ。
温泉とは言えないけど、成分はちゃんと入っていますとも言ってたけど。
よくわからないなー。
帰ってからHP見てみたら、温泉ソムリエご推薦とか書いてあるし。
個人的に言えば、塩素臭が結構あるし、
浴感もそんなに強く感じるものはない。
ぬるりともつるりともしない感じ。
朝の方が若干塩化物泉は良かったかなと思ったくらい。
こちらの温泉は夜は23時まで朝は6時からで、
夜中は入れないのもなんかなー。
せめて夜24時朝は5時にしてもらえるとありがたいのだけど。
日帰り入浴が21時くらいまであるしね。
私的にはお湯は期待外れでした。
部屋とかは良かったんですけどね。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭
http://www.kawaratei.net/
新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307


とりあえず行く方向、宿を決めて、善光寺は決まっていたけど
あとはゆる~く観光とランチなどを決めました。
2日目の宿は新潟県。
口コミで見てたら、泉質がいいとか、お湯がいいとか、つるりとするとか、
いいことが書いてあったのでいいかな~と思ったのです。
ほんとは妙高、赤倉温泉あたりに、とは思っていたけどお湯がいいならな。と。
チェックインは16時半くらい。遅くなりました。
接客はてきぱきしていていいですね。
日帰り入浴もしている施設なので、入り口はそういう感じですね。
靴を靴箱に入れ鍵をしめます。

部屋は2階のあおいという部屋でした。階段を上がっていきます。

部屋はキンキンに冷えていました。


部屋のテーブルの上にはクッキーとインスタントコーヒー、マスクが置いてありました。
そういえば、部屋の冷蔵庫の上にもアルコール消毒液が置いてありました。


でかい冷蔵庫があってうれしい。
中にドリンク類も入っていますが、
持ってきたものも余裕で入れられます。
冷凍室があるのもうれしい。
WI-FI使用可能。
うれしい。
部屋にはウォークインクローゼットがある。すごいね。


ファブリーズ的な消臭除菌のものも置いてありました。
ありがたい。


とりあえず一通り写真を撮ったらお風呂です。
日帰り入浴者もいるだろうからなー。

脱衣所に行ったら、
あーそういえば、フロントで100円リターン式のロッカーです。
と言われたっけ。と思いだしました。




お風呂は入ると入り口にかけ湯があり、

シャワーカラン。
シャンプーコンディショナー、ボディソープあり。

洗い場も一つ一つ仕切られていていいです。

入っては来なかったですが、
ミストサウナ、サウナもあります。

なので水風呂もありました。


ジャグっている岩風呂風のところと、そうではない浴槽がありました。
一応どちらも入りましたが、
メタケイの湯とありました。
塩素臭が。。。
ま、こういったところは仕方ないとは思いつつ。
がっかり。
思ったほどつるりとした感じはないし。
なんかなあ。
露天風呂に行ったら、露天風呂は塩化物泉。


露天風呂の水風呂はメタケイの源泉らしい?です。
メタケイは鉱泉なのかな。
塩化物泉のお湯のほうがまだ塩素臭が薄いかも。
お風呂からあがって、脱衣所で温泉の成分表を見ていた。
露天風呂と書かれた成分表はあったけど、
メタケイの方の成分表が見当たらない。
どこにあるのかな。と、フロントに聞きに行ってみると、
ついこの前?かいつか分からないのですが、
検査が入って温泉の基準から外れてしまったため
成分表は外してしまったとのこと。
んんん。
じゃあ、メタケイの湯とか言っちゃだめなのではないかしら。
だいたいメタケイどのくらい入ってたのよ。
温泉とは言えないけど、成分はちゃんと入っていますとも言ってたけど。
よくわからないなー。
帰ってからHP見てみたら、温泉ソムリエご推薦とか書いてあるし。
個人的に言えば、塩素臭が結構あるし、
浴感もそんなに強く感じるものはない。
ぬるりともつるりともしない感じ。
朝の方が若干塩化物泉は良かったかなと思ったくらい。
こちらの温泉は夜は23時まで朝は6時からで、
夜中は入れないのもなんかなー。
せめて夜24時朝は5時にしてもらえるとありがたいのだけど。
日帰り入浴が21時くらいまであるしね。
私的にはお湯は期待外れでした。
部屋とかは良かったんですけどね。
(2020.8.21 宿泊)
一泊二食付き宿泊 二人で27,500円のプランでした。
GOTOキャンペーン割引 9,625円
楽天会員クーポン 1,787円の割引を使い
27,500-9,625-1,787=16,088円+300円で16,388円
1人あたり宿泊料金は8,194円。
神の宮温泉 かわら亭

新潟県妙高市神宮寺31-3
TEL 0255-72-7307





雪の香プリン・ゆきむろ紅茶プリン@雪の香テラス(新潟県上越)
道の駅新井で購入。
雪室和紅茶プリンとプレーンの雪の香プリン。
どちらも330円+税、だったような気がするな~。
でも賞味期限が当日だったので半額でした。お得。



結局当日食べれずに翌朝、朝食後にいただきました。

とろとろ系のプリン。
プレーンのカラメルはほろにがでおいしい。
味も卵がよく感じられておいしいです。
甘さもどちらもちょうどよい甘さです。甘すぎないでおいしい。
和紅茶もおいしいけど、どちらかと言ったらプレーンの味のほうが好みでした。
お得に味わえてうれしい。おいしかったです。
(2020.8.21 食)
雪の香テラスhttps://www.yukinoka.com/

雪室和紅茶プリンとプレーンの雪の香プリン。
どちらも330円+税、だったような気がするな~。
でも賞味期限が当日だったので半額でした。お得。



結局当日食べれずに翌朝、朝食後にいただきました。

とろとろ系のプリン。
プレーンのカラメルはほろにがでおいしい。
味も卵がよく感じられておいしいです。
甘さもどちらもちょうどよい甘さです。甘すぎないでおいしい。
和紅茶もおいしいけど、どちらかと言ったらプレーンの味のほうが好みでした。
お得に味わえてうれしい。おいしかったです。
(2020.8.21 食)
雪の香テラスhttps://www.yukinoka.com/




苗名滝
妙高の方に来るのは初めて。
いつも通り過ぎるだけだから。
今回も妙高あたりの温泉に行こうとは思ったけど、
宿泊した温泉は妙高や赤倉じゃない。
また別の機会に来たいな。
そして、今回こちらに来るのであればと思って行ってみたかった滝。
苗名滝。
小布施町を出るころには34℃だった気温も、
信濃町ICを下りて近くの道の駅に行ったら26℃。
気温違いすぎ―。とびっくり。
天候も曇っているというか、少しどんよりしてぽつぽつ雨も降っている。
雨とはいってもぽつりと時折落ちてくる程度。
さて、滝の入り口まで向かいます。
滝の入り口となる駐車場には食堂や釣り堀、カフェ?
があります。
このカフェとか食堂のソフトクリームとか流しそうめんのアピールが結構ある。
暑かったら多分ソフトクリームとか食べちゃうよ。
(食べてきたから食べなかったけど)

駐車場から歩いて15分程度で滝のところに行けるらしい。
この日は平日だし天気もいまいちだったからそんなに人はいませんでしたが、
15時過ぎでも人はいましたねー。
本来ならばチェックインしたい時間ですが、まあ仕方ない。

最初はつり橋。

砂防ダム。


歩いて行って、滝の前でもつり橋があります。
意外と揺れますね。

滝は残念ながら、天候のせいもあり、もやっとした感じでしか見えませんでした。



でも行けたので良かったです。
宿に向かいます。
向かう途中で「ランナー注意」的な標識や、
道路に書かれているものを見ました。
ランナー多いんだなーと思ったら、
やっぱり走っている人、いました。
(2020.8.21 訪)



いつも通り過ぎるだけだから。
今回も妙高あたりの温泉に行こうとは思ったけど、
宿泊した温泉は妙高や赤倉じゃない。
また別の機会に来たいな。
そして、今回こちらに来るのであればと思って行ってみたかった滝。
苗名滝。
小布施町を出るころには34℃だった気温も、
信濃町ICを下りて近くの道の駅に行ったら26℃。
気温違いすぎ―。とびっくり。
天候も曇っているというか、少しどんよりしてぽつぽつ雨も降っている。
雨とはいってもぽつりと時折落ちてくる程度。
さて、滝の入り口まで向かいます。
滝の入り口となる駐車場には食堂や釣り堀、カフェ?
があります。
このカフェとか食堂のソフトクリームとか流しそうめんのアピールが結構ある。
暑かったら多分ソフトクリームとか食べちゃうよ。
(食べてきたから食べなかったけど)

駐車場から歩いて15分程度で滝のところに行けるらしい。
この日は平日だし天気もいまいちだったからそんなに人はいませんでしたが、
15時過ぎでも人はいましたねー。
本来ならばチェックインしたい時間ですが、まあ仕方ない。

最初はつり橋。

砂防ダム。


歩いて行って、滝の前でもつり橋があります。
意外と揺れますね。

滝は残念ながら、天候のせいもあり、もやっとした感じでしか見えませんでした。



でも行けたので良かったです。
宿に向かいます。
向かう途中で「ランナー注意」的な標識や、
道路に書かれているものを見ました。
ランナー多いんだなーと思ったら、
やっぱり走っている人、いました。
(2020.8.21 訪)




栗ソフトクリーム@道の駅小布施
ランチ@OBUSE花屋(小布施町)
こちらは前もって11時半に予約していました。
宿を出て、とりあえずこちらに向かいました。
お店は11時からやっているので早く着いても問題はない。
問題はがっつり朝食も食べたので、こちらの腹具合。
まあでも10分~20分程度経っても腹具合はたぶん変わらないので、
早めではありましたが、お店に行きました。

メニューどれもおいしそう~。
悩む。

そしておしゃれ~な感じ。
庭もきれい。
花屋さんの奥にあるのです。





友人は10食限定のプレートランチにしました。
1,800円。
これもおいしそうで迷ったんですよね。
いろいろなものが少しずつ食べれるのは楽しい。
まずはサラダが来ました。

サラダの器も冷えていておいしい。
ドレッシングもオニオンドレッシングのようでおいしかったです。

私はドリンクをおぶせミルク(アイス)にしたので
食事と同時に持ってきてもらいました。
おぶせミルクおいし~。
コクがある。
友人のプレートランチ、ほぼほぼ全種類私もいただいたのですが、
どれもおいしかったな~。


一つ難を言えば、牛肉の上に乗っているラビゴットソースが合わない。
ということだけかなー。
きゅうりが入ってるっぽい味がしたのですが、ちょっと合わないと思いました。
ソースがおいしければもっとおいしくいただけたと思いました。

丸茄子の味噌チーズグラタンも、このみそチーズがとてもうまい。
ホタテのオランデーズソースもめちゃ美味しかった。
この2つはソースがすごくおいしかったんだけどな~。
あ、バターナッツのスープもおいしかったです。
私は悩んで、豚ロースの赤ワイン煮込み。1,650円。にしました。

ライスかパンを選べたのでパンに。
バターも付いてきました。
パンもおいしい。
注文を終えて待っているときに、10食限定のランチプレートが
11時半前になくなったようです。
早くない?^^;
平日なんですけどー。
とりあえず早めに来ておいてよかった。
とはいっても他のメニューも魅力的なので大丈夫なんですけどね。
人気なんだなあと思いました。
私のメインの豚肩ロースの赤ワイン煮込み。

これがほんとに柔らかくて、箸で切れます。
味もおいし~。
うん。これにしてよかったな。
友人はドリンクをコーヒーにしました。


最後にデザートのヨーグルトムース。
桃のソースでした。
こちらも程よい甘さでおいしかった。
満足満足。
友人はまた来たいと言っていました。
機会があればまた来たいな。

(2020.8.21 訪)



宿を出て、とりあえずこちらに向かいました。
お店は11時からやっているので早く着いても問題はない。
問題はがっつり朝食も食べたので、こちらの腹具合。
まあでも10分~20分程度経っても腹具合はたぶん変わらないので、
早めではありましたが、お店に行きました。

メニューどれもおいしそう~。
悩む。

そしておしゃれ~な感じ。
庭もきれい。
花屋さんの奥にあるのです。





友人は10食限定のプレートランチにしました。
1,800円。
これもおいしそうで迷ったんですよね。
いろいろなものが少しずつ食べれるのは楽しい。
まずはサラダが来ました。

サラダの器も冷えていておいしい。
ドレッシングもオニオンドレッシングのようでおいしかったです。

私はドリンクをおぶせミルク(アイス)にしたので
食事と同時に持ってきてもらいました。
おぶせミルクおいし~。
コクがある。
友人のプレートランチ、ほぼほぼ全種類私もいただいたのですが、
どれもおいしかったな~。


一つ難を言えば、牛肉の上に乗っているラビゴットソースが合わない。
ということだけかなー。
きゅうりが入ってるっぽい味がしたのですが、ちょっと合わないと思いました。
ソースがおいしければもっとおいしくいただけたと思いました。

丸茄子の味噌チーズグラタンも、このみそチーズがとてもうまい。
ホタテのオランデーズソースもめちゃ美味しかった。
この2つはソースがすごくおいしかったんだけどな~。
あ、バターナッツのスープもおいしかったです。
私は悩んで、豚ロースの赤ワイン煮込み。1,650円。にしました。

ライスかパンを選べたのでパンに。
バターも付いてきました。
パンもおいしい。
注文を終えて待っているときに、10食限定のランチプレートが
11時半前になくなったようです。
早くない?^^;
平日なんですけどー。
とりあえず早めに来ておいてよかった。
とはいっても他のメニューも魅力的なので大丈夫なんですけどね。
人気なんだなあと思いました。
私のメインの豚肩ロースの赤ワイン煮込み。

これがほんとに柔らかくて、箸で切れます。
味もおいし~。
うん。これにしてよかったな。
友人はドリンクをコーヒーにしました。


最後にデザートのヨーグルトムース。
桃のソースでした。
こちらも程よい甘さでおいしかった。
満足満足。
友人はまた来たいと言っていました。
機会があればまた来たいな。

(2020.8.21 訪)





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫