苗名滝
妙高の方に来るのは初めて。
いつも通り過ぎるだけだから。
今回も妙高あたりの温泉に行こうとは思ったけど、
宿泊した温泉は妙高や赤倉じゃない。
また別の機会に来たいな。
そして、今回こちらに来るのであればと思って行ってみたかった滝。
苗名滝。
小布施町を出るころには34℃だった気温も、
信濃町ICを下りて近くの道の駅に行ったら26℃。
気温違いすぎ―。とびっくり。
天候も曇っているというか、少しどんよりしてぽつぽつ雨も降っている。
雨とはいってもぽつりと時折落ちてくる程度。
さて、滝の入り口まで向かいます。
滝の入り口となる駐車場には食堂や釣り堀、カフェ?
があります。
このカフェとか食堂のソフトクリームとか流しそうめんのアピールが結構ある。
暑かったら多分ソフトクリームとか食べちゃうよ。
(食べてきたから食べなかったけど)

駐車場から歩いて15分程度で滝のところに行けるらしい。
この日は平日だし天気もいまいちだったからそんなに人はいませんでしたが、
15時過ぎでも人はいましたねー。
本来ならばチェックインしたい時間ですが、まあ仕方ない。

最初はつり橋。

砂防ダム。


歩いて行って、滝の前でもつり橋があります。
意外と揺れますね。

滝は残念ながら、天候のせいもあり、もやっとした感じでしか見えませんでした。



でも行けたので良かったです。
宿に向かいます。
向かう途中で「ランナー注意」的な標識や、
道路に書かれているものを見ました。
ランナー多いんだなーと思ったら、
やっぱり走っている人、いました。
(2020.8.21 訪)



いつも通り過ぎるだけだから。
今回も妙高あたりの温泉に行こうとは思ったけど、
宿泊した温泉は妙高や赤倉じゃない。
また別の機会に来たいな。
そして、今回こちらに来るのであればと思って行ってみたかった滝。
苗名滝。
小布施町を出るころには34℃だった気温も、
信濃町ICを下りて近くの道の駅に行ったら26℃。
気温違いすぎ―。とびっくり。
天候も曇っているというか、少しどんよりしてぽつぽつ雨も降っている。
雨とはいってもぽつりと時折落ちてくる程度。
さて、滝の入り口まで向かいます。
滝の入り口となる駐車場には食堂や釣り堀、カフェ?
があります。
このカフェとか食堂のソフトクリームとか流しそうめんのアピールが結構ある。
暑かったら多分ソフトクリームとか食べちゃうよ。
(食べてきたから食べなかったけど)

駐車場から歩いて15分程度で滝のところに行けるらしい。
この日は平日だし天気もいまいちだったからそんなに人はいませんでしたが、
15時過ぎでも人はいましたねー。
本来ならばチェックインしたい時間ですが、まあ仕方ない。

最初はつり橋。

砂防ダム。


歩いて行って、滝の前でもつり橋があります。
意外と揺れますね。

滝は残念ながら、天候のせいもあり、もやっとした感じでしか見えませんでした。



でも行けたので良かったです。
宿に向かいます。
向かう途中で「ランナー注意」的な標識や、
道路に書かれているものを見ました。
ランナー多いんだなーと思ったら、
やっぱり走っている人、いました。
(2020.8.21 訪)




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか