fc2ブログ

高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里@高崎市

朝風呂に行きましょう。

朝5時からやっている髙﨑ICの近く。
そして朝は10時まで入館すると料金が安い。
3時間まで600円。

駐車場には結構車がいっぱい。
大きい施設だな~。

湯都里

靴を靴箱に入れて鍵を受付で渡します。
そして、入り口に初めての方用のカードがあり、
それを提示して初めてなのでと説明を受ける。

番号が付いた腕とかにつけられるゴムっぽいものを渡される。
中で何か利用したときはこれで利用し、入浴料金とともに
最後に支払うシステムみたい。

ゆっくり入るか。
湯都里

開いているロッカーを利用。コインは要らないです。

もちろんドライヤーなどもちゃんとありました。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
シャワーカランも仕切りで仕切られているタイプ。

こちらもサウナも水風呂もあり。
湯都里

湯都里

いろいろあるけど。少し入ってみて、とりあえず露天に行った。

露天風呂も寝湯があったな。
露天も風呂数は結構ある。

けど。
私はほぼほぼ、露天風呂の一番手前にあった甕風呂に入っていた。
あとで湯温を計りに来た施設の方が言うには、
甕風呂は3つあるのだけど、どれも湯温が違うそう。

そう聞いて他のに入ってみたら確かにぬるめ。

私が気に入って入っていたのは一番熱めの43℃でした。
ちなみに、出る湯量で調整しているそうなので、
こちらがたぶん一番お湯の鮮度がいいのではないかと思います。

そう。ここ、源泉かけ流しと書いてある。
露天風呂は全部そうみたい。
これはとてもうれしいのです。
ちゃんと温泉の香りもする。

今回の日帰り入浴施設はいいところに当たったな~。

(2020.9.21 訪)

高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里https://www.yu-tori.jp/
群馬県高崎市島野町890-3
TEL 027-350-8811
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2020.9群馬 2020.11群馬 | 2020-11-09(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

花湯スカイテルメリゾート@渋川市

お腹いっぱいで夕食はなしと決まったので、
あとの予定はお風呂です。
この日は久しぶりの車中泊の予定。

お風呂もいろいろ探したんですよ。
なるべく塩素臭がしないところ!と思って。
温泉場じゃないところだと日帰り入浴施設って。
だいたいは塩素消毒してる。
でも塩素臭バリバリではがっかり。
(いわきではかなりショックだった。自分の体から塩素臭)

こちらは料金少し高めですが、遅くまで営業しているし、
時間制限もないのでゆっくりできるかなと思い決めました。

渋川市のこちらに到着したのはだいたい19時半近く。
入浴料金は700円。いる気になれば23時の閉館まで居れます。

あとは寝るだけなのでのんびりお風呂に入ろう。

100円リターン式の靴箱。
脱衣所のロッカーも100円リターン式でした。

花湯スカイテルメリゾート

さすがに人がたくさんいたので写真はなしです。

成分表

ドライヤーも何台かありました。
ボックスティッシュもあったな。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
まあこのくらいの料金なので一通りありますよね。
シャワーのところ、仕切りもありましたね。

中のお風呂も結構区切られていろいろありました。
サウナ、水風呂有。(使用しなかったけど)

内湯のそこそこ適温なところは源泉?がちょろちょろ出ていた。
ちょろちょろを手ですくうとちゃんと温泉のにおい。
たぶん湯口から出るのは源泉なのかも。
浴槽内で循環の時に塩素を入れてるのではないかと思いました。

そこと区切られた小さめの浴槽は湯口からお湯が結構出ていた。
あ、これもちゃんとした温泉だ。

試しに露天風呂にも行ってみて、湯口のお湯を確認。
ああ、温泉だ。いいね。
いい匂い。油臭が少ししてちゃんと温泉~って感じ。

露天が一番適温かな?
外は涼しくて気持ちいいしずーっと入っていられる。
立てば眺めもいいですよ。
とはいっても夜なのでぽつぽつと灯りが見えるくらいですが。

思いのほかいいお湯で気に入ったな~。
2時間くらいのんびりしました。

きれいな施設でとてもいいです。
ロビー的なところは冷房が効きすぎて寒いかな?

この後は近くの道の駅で就寝。
連休なのでいっぱい車がいましたね。

(2020.9.20 訪)

花湯スカイリゾートテルメhttps://skyterme.com/
群馬県渋川市半田3129-1
TEL: 0279-20-1126
利用時間・料金等は上記HPを!
花湯スカイテルメリゾート
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2020.9群馬 2020.11群馬 | 2020-11-08(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

富岡製糸場・こんにゃくパーク

ランチ後は観光に向かいます。
私的にはあまり興味がなかったのですが、
友人が行ってみたいというので富岡製糸場。

ナビをしてもらいながら向かいます。

到着。富岡製糸場には駐車場がないので、
近隣の有料駐車場にとめるか、
駅東の無料駐車場に車を入るかになります。

近くまで行くと人がかなりいる。

入り口の前に券を販売するところがあったのでならびました。
が、そのまま行っても販売所はあったようです。
大体この時で13時50分でした。

富岡

富岡製糸場

入場券 1,000円ですが、イオンカードを提示して100円引きに。

中に入ると紹介の映像があり、結構面白かったです。

蚕の種類も結構あるんだなーとびっくり。

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

10月から公開の西繭置所も先行公開していましたが、
次の時間が16時からというのでいろいろ考えてやめました。

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

いろいろ見て回って15時半くらいにこちらを出ました。

次に行くところが決まっていてそちらも17時くらいまでだったのでー、
西置繭所見ちゃうと行けなくなっちゃう。

こんにゃくパークっていうところがあり、なんか楽しそうだったので行ってみたかった。
着いたのは16時ころ。

こんにゃくパーク

無料試食があるようです。

こんにゃくパーク

で、そんなに人がいないだろうと行ってみたら、、、ならんでた。
というか、駐車場が結構いっぱいでびっくり。

受付をして無料試食券をもらいます。

まあそのままの流れで試食場所まで。

試食する場所も割と広め。
こんにゃくパーク

こんにゃくパーク

田楽や、たまこん、こんにゃく麺、白滝のかき揚げなど。
焼そばがいまいちだったな~。

こんにゃくの酢味噌合えとか田楽、たまこんがやっぱり無難。

こんにゃくプリンとかはおいしかったけど。

そんなに食べてない感じだけど、結構お腹が膨れる。

こんにゃく詰め放題とかしようかな!と思っていたけど、
意外と詰められないってことと、お腹いっぱい過ぎて購買意欲がわかず、
買おうかなと思っていたものも買わずじまいでした。

友人に至ってはかなり満腹で、もうこんにゃくはしばらくいいと言っていました。

んで、お腹いっぱいになりすぎたのでこの日の夕食は食べないことになりました。

この後は工場をうろっとのぞいて(動いてなかったけど)
敷地内にある農産直売所的なところで農産物を購入しました。

こんにゃくダイエットはありかもしれませんねー。
ほどほどの量が大事ですが。。

(2020.9.20 訪)

富岡製糸場https://www.facebook.com/tomioka.silkmill/

こんにゃくパークhttps://konnyaku-park.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2020.9群馬 2020.11群馬 | 2020-11-08(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ランゴスタでランチ@群馬県前橋市

予約して行きました。
ランチは11時から。
11時過ぎに着いたのですが、すでにお客さんはいましたね~。
早い。

お店の席数は結構あります。

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

HPに載っていた、メインの肉か魚の料理に
サラダ、パスタ2/3、ドリンク、デザートがついて1,518円という
スペシャルランチが気になっていたのです。

他にもセットメニューはいろいろありました。

悩んでメインの肉は和風もち豚厩橋焼豚テキ、パスタは+286円になってしまいますが、
海の幸トマトクリームパスタにしました。
ただ、イカは抜いてもらいました。

最初にサラダとスープ。

スープ サラダ

スープは何か市販のコーンスープを薄めた感じの薄―い感じ。

次にメインが来るのかな?
と思ったらパスタが来ました。

友人はポモドーロ。

トマトソース
トマトソースですがなんか薄い感じ。

トマトクリーム
海の幸トマトクリームのパスタは、
それよりは味がちゃんとしている気はします。
見た目がほぼ一緒なので区別がつきにくいです。

パンかライスが選べたのでパンにしました。

厩屋とんてき

厩橋豚テキ。

ソースはメープルシロップが入ってるのかな?
そんな感じの甘いソースです。

肉は柔らかいのですが、めちゃ美味しいというわけじゃないですね。

こちらは友人のポークソテー カポナータソース。

ポークステーキ

ドリンクはコーヒーにしました。
コーヒー
デザートは選べたのでモンブラン。

モンブラン
このモンブランがめちゃ甘くて。
うーん。ロールケーキにすればよかったかな。

2人ともモンブランにしたので逃げ場がなかったです。

品数を増やしてお得感があるような感じはしますが、
ちょっと味的にはいまいち感があり。

旅先でちょっと外したかなあ~と思いました。
よさげだったので残念です。
まずいわけじゃないですよ。
ファミレス的な感じかなあ。
人も次々と入ってきていたので人気があると思います。

(2020.9.20 訪)

イタリア料理 ランゴスタhttps://www.langosta.jp/
群馬県前橋市北代田町36-10
TEL 027-235-5555
Lunch : 11:00 - 15:00
​​Dinner : 17:00 - 22:00
​closed : 木曜日(祝祭日は営業)
駐車場 あり
ランゴスタ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2020.9群馬 2020.11群馬 | 2020-11-07(Sat) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

リストランテichie@上山市

気になっていたお店です。
上山市って、こちらからだとなんだか中途半端でなかなか行く機会がない。

11時にお店に伺いました。

メニュー

ランチメニューはパスタ2種類とピッツァ。1,200円です。

友人とシェアして食べるのでピッツァランチとパスタランチを1つずつ。

パスタは小松菜と茄子のみそパスタにしました。

店内

卓上

最初にサラダが来ました。

サラダ

ドレッシングはキウイのドレッシングだそうです。
ドレッシング、確かにそう思って食べてみるとキウイの味がしますね。
おいしいです。

スープ

食べ終わって少ししてからスープ。
上の方が人参のスープで、下の方が枝豆とのこと。

スープ

冷製スープでした。

混ぜちゃうと量が多いのでにんじんが勝ちます。
上の人参スープ部分だけ飲んで、
下の方をうまく残すと枝豆の味がしてきます。
おいしいです。

その後はピッツァが先に来ました。

ピッツァ

生地はクリスピータイプでもふかふかタイプでもなくて
でもまあ好きな感じの生地です。

野菜がたっぷり乗っていました。
紫さつまいもはちょっとかためでした。

食べ始めてすぐパスタが到着。

小松菜と茄子の味噌ソースパスタ

パスタソースはしゃばしゃば系ですね。
みそ、ですが、そんなにしょっぱさも強くなく
まあおいしかったです。
野菜もたくさん。

なのですが、あまりパスタに絡まないというか、そんな感じ。
茄子もちょっとかため。

普通においしい感じでしょうか。

ただ、パスタが来た時点で先にパスタ食べないと、
な感じになり、忙しくなりました。
そして冷めちゃうとピザもチーズが固まっておいしくなくなるし。

客はとりあえずうちらだけだったので
その辺は調整していただけるとよかったなー。なんて。
サービスのスピードが速すぎるんですよね。
いる間はお客さん誰も来ませんでした。

まだピザを食べている間にコーヒーとデザートも持ってきたし。
接客が悪いわけじゃないです。

デザートはバナナのケーキとイチジク。

デザート

バナナのケーキ、、正直そんなにおいしくないです。
ふわっとした感じじゃなくて
見た目もっちりなのかな?と思ったのですが、
もっちりした感じでもない。
友人が、炊飯器で作ったみたいな感じ~と言っていましたが、
そんな感じなのかな?(炊飯器で作ったの食べたことないけど)

コーヒー

サラダ、スープ、ドリンク、デザート付き。
でこの金額だとコスパはいいのでしょうが、
また行くか?と言われたらたぶんいかないです。

行ってみないとわからないのでとりあえず行けてよかったです。

ごちそうさまでした~。

(2020.9.19 訪)

リストランテ ichie
山形県上山市河崎1-2-4
TEL 090-4043-6310
営業時間 11:00~
定休日
駐車場 あり
ichie
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(村山地方) | 2020-11-07(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

星長豆腐店@長岡市栃尾

喜多方から長岡へ向かうとき。
栃尾通れるな。と思って、行ってみました。
栃尾の油揚げは有名ですものね。
お店は多いけど、どこにしようか。

有名店っぽいここにしました。

お店の冷蔵庫にはおぼろ豆腐がたくさん。
ここは油揚げより、おぼろ豆腐が主流なのかも。

おぼろ豆腐(小)と油揚げの切れ端みたいなところを安く売っていたので、
そちらを買ってきました。

おぼろ豆腐 油揚げ端っこ

おぼろ豆腐(小) 210円
油揚げ 110円

おぼろ豆腐

おぼろ豆腐はこちらは郵送用なんだそうです。
通常販売のものと入れ物が違うだけ。
10円くらい安かったのでこちらにしました。内容は一緒だそう。

おぼろ豆腐 210

もっとお高いおぼろ豆腐はあったのですが、
これで充分おいしいです。
豆腐をがいろがいろした感じに似た味。おいしい。
濃厚な感じでなめらかです。

油揚げの端っこはフライパンで焼きました。

油揚げ端っこ

カリッとサクッとした食感。
おいしいです。
通常の厚い油揚げだったらこれにふわっと、が付くんでしょうね。
おいしい油揚げでした。

(2020.9.12 購入)

星長豆腐店
新潟県長岡市栃尾大野町1-2-27
TEL 0258-52-2292
営業時間 7:00~18:30
定休日 不定休
駐車場 あり
星長豆腐
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2020-11-06(Fri) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

大好きなパン屋@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市

日曜日が定休日なので土曜日に買うしかない。

ほんとなら日曜に買いたいんだけどなー、といつも思う。

お店に着いたのは11時前くらいかな?
結構種類がありました。よかった。

絶対買おうと思っていたミネストラは現在作っていないそう。
ううー残念。

でも買いたいもの満載で、、、購入額は2,000円ほどになってしまいました。

完熟バナナとキャラメルナッツのデニッシュ 250

完熟バナナとキャラメルナッツのデニッシュ。250円+税

前回デニッシュのおいしさにやられたのでデニッシュはたくさん買おう!
と思っていたのです。

このバナナデニッシュは購入当日にホテルでの夕食前にいただきました。
うあー。めっちゃうまい。
デニッシュサクサク。
ほんとおいしい。
ついつい他の物も食べたくなったけど^^;

翌日帰宅後に夕食として食べたのはこちら。

サツマイモのデニッシュ かぼちゃのデニッシュ

かぼちゃのデニッシュ 250

かぼちゃのデニッシュ。250円+税

これはかぼちゃが好きだから買ったんだけどー。
残念ながらシナモンが結構入っていた模様。
シナモンなかったらもっとおいしいだろうけどー。残念。

さつまいものデニッシュ 240

さつまいものデニッシュ。240円+税
これはもう間違いなくおいしい。

アーモンドクリームクロワッサン 有塩バターのカシューナッツボール

有塩バターのカシューナッツボール 180

有塩バターのカシューナッツボール。180円+税
これはもう3回目かな。おいしいです。
バターたっぷりな味がしておいしい。

アーモンドクリームクロワッサン 280

アーモンドクリームクロワッサン。280円+税
ダマンドだなあ~と購入。

中にもアーモンドクリームが入っていた。
おいしいんだけど、シロップがたっぷりでちょっと甘いかなあ。

クロワッサン 160

クロワッサン

クロワッサン。160円+税
結構小ぶり。でもバターがちゃんと感じられておいしい。

ここで満腹になったので残りは翌日食べました。

ひよこ豆入りトマトソースとチョリソーのカルツォーネ 240

ひよこ豆入りトマトソースとチョリソーのカルツォーネ。240円+税

断面図はないのですが、これもおいしかったー。
中の具材がたくさん。チョリソーもしっかりピリ辛で入っていました。
ボリュームもありトマトソースもおいしい。

バゲットトラディション 250

バゲットトラディション

バゲットトラディション。250円+税

こちらは冷凍しました。
バリバリのかためのクラスト。
生地もやっぱりおいしい。
好きだなー。

ほんと、私的には新潟県で暫定一位のパン屋さんです。
おいしーです!

(2020.9.12 購入)

関連記事
有塩バターのカシューナッツボール・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.4.25up)
ミルククリーム・トマトのフォカッチャ・鶏肉とブロッコリーのフォカッチャ・ミネストラ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.25up)
栗のデニッシュ・クロワッサン@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2018.12.26up)
バゲットトラディション・有塩バターのカシューナッツボール@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.4up)
かぼちゃのパン・くるみとカレンズ@Takana Bakery(タカナベーカリー)新潟県長岡市」(2019.1.12up)

TakanaBakeryhttp://takanabakery.com/
新潟県長岡市大島本町3丁目1-40
Tel 0258-94-4918
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日・第3月曜日
駐車場 あり
タカナベーカリー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

スイーツ・パン新潟 | 2020-11-05(Thu) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

寺泊岬温泉 ホテル飛鳥 宿泊@食事編

温泉はいまいちでしたが。。
部屋からの眺めは良かったです。

夕陽

陽が沈むところは雲があり見えませんでしたが、
夕日は見ることができました。

be after

be afterは純米大吟醸。上喜元。
そんなに好みではなかったかな。

be after

村祐 紺瑠璃

たまたまお店に行ったら入荷したばかりの村祐 紺瑠璃。うまい。

ということで海を眺めながらお酒を飲みました。
いつもお酒は別記事にするのですが、記事がもたついているので。

ほろ酔いでいると18時で時間です。
夕食は1人3,000円分の好きなものを食堂で選べるプラン。
2名なので6,000円分何を頼んでもいいんです。
これはこれでいいかも。

和・洋・中といろいろあります。

一緒に行った友人は割と小食なので
がっつりしたものを頼むと食べきれない可能性がある。

とりあえずお酒も頼んでみるか。

至 純米酒 880円。
至 純米酒 880円

シーザーサラダ 温玉のせ。880円。
シーザーサラダ 温玉のせ 880円

地魚 5貫 味噌汁付き 825円×2
地魚 5貫 味噌汁付き 825円

これがどれもおいしくて!
さらに味噌汁もめちゃ美味しかったんです。

あおさ入だし巻き卵 528円
あおさいりだし巻き卵 528円

これが甘くて好みじゃなかった~。
甘すぎる。そしてあおさの風味も感じられなかったなあ。
正直いまいちと思ったのはこの料理だけ。

地魚5貫の寿司がおいしかったので、
これは寿司かなと思い、おまかせ8貫 1,650円を頼んだ。
おまかせ8貫 味噌汁付き 1,650円
こちらも味噌汁付き。味噌汁うまー。

うーん。地魚のほうがおいしかったな~。

越の鶏 焼き鳥もも(塩) 330円
越の鶏 焼き鳥(塩) 330円
こちらもおいしかったです。

合計額5,918円。
予算内で終わりました。

この後は部屋に戻り爆睡。
かろうじてお風呂に入れる時間に起きてもう1回入ったけど、
ほぼほぼ寝てた。

さて、朝食は7時からにしました。

行くと一番乗り。バイキング形式です。
でも続々と人が入ってきて、結構泊まってたんだな~。

バイキングの種類が多くてよかったです。

新之助
ご飯は新之助!
食べたことないからこれは食べたい!
ということでパン派の私ですが、ごはんにしました。
おかゆもありましたよ。

なっとう

パン

刺身類

刺身類もちょこちょこあるので、これで丼にできる。ううーん。
たくさん食べちゃうなあ。

サラダ

茶碗蒸し

おぼろ豆腐 温泉卵

モズクなど

茄子味噌詰め焼き

へぎそば

鮭 鶏

がんも 豚生姜焼き

牛乳 ドリンク類

コーヒー

アイス

シフォンケーキ

デザート類

ヨーグルト フルーツ

人が来る前に一通り写真を撮りました。

かなりたくさん食べたいラインナップ。

友人に提案。
ランチはしないことにして、ここでがっつり食べよう。

朝食

新之助 味噌汁

まずはの第一弾。
珍しく納豆を取らなかった。

パンもおいしそうだったんだけど、、、。
友人のパンを少しもらって食べましたけどね。
クロワッサンとくるみパン。どちらもおいしかったです。

新之助、おいしいですね~。
丼にして食べました。おいしい。

たまご焼きはやっぱり甘くて好みじゃなかった。。

もっともっと食べたかったんだけど、、。
結構お腹いっぱい。
デザートにシフト。

ヨーグルト クレームブリュレ フレンチトースト

ヨーグルト キウイのせ
ゴールドキウイがおいしくて山盛りおかわり。

村上緑茶アイス

コーヒーも飲んだのですが、写真撮り忘れですね。

村上緑茶アイスもこの前食べたジェラートっぽくておいしかった。

満腹。おいしかった。食べすぎた。
でももっと食べたかった~。

部屋から見える景色

(2020.9.12 宿泊)

1泊2食プラン

13,375円/2名で宿泊できました。

寺泊岬温泉 ホテル飛鳥https://www.hotel-asuka.jp/
ホテル飛鳥

この後は前日時間がなくてすっ飛ばしたところをうろうろして。

シーサイドベル

DSC04918_20200914211504ba8.jpg

旭山展望台

良寛像

国上山

千眼堂吊橋

千眼堂吊橋

展望台から

三条市で金物を見て。スーパーで買い物をして帰りました。

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2020-11-04(Wed) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

寺泊岬温泉 ホテル飛鳥 宿泊@施設編

本日のお宿は海が見えるホテルです。

15時半くらいにチェックインしました。

チェックイン時に夕食の時間を決めるのですが、
その時点ですでに18時半はいっぱいだというので18時にしました。

検温などもありました。

お部屋は605号室。

ルームキー

このオレンジのやつを差し込むと部屋の電源が入るタイプ。

部屋

テレビ

お茶菓子

ピーカンナッツの何か甘いコーティングされているもの。

部屋

ゆべしも置いてあった。
グラスやお茶セット、氷を入れる器も置いてあった。

部屋を出たところに自販機と製氷機がある。

部屋を出てすぐあった氷、自販機

椅子

クローゼット

クローゼット

ファブリーズも置いてあって助かる。
お風呂籠もありました。

部屋の洗面台

部屋の洗面所。ドライヤーもあり。

部屋のシャワールーム

シャワールーム。

部屋のトイレ

トイレ。
部屋のトイレ
トイレの中にも手洗い場があった。

チェックイン時に、浴衣が選べるので良かったらどうぞと言われたので、
部屋に荷物を置いてから見に行きました。

選べる浴衣

選べる浴衣

結構ある。
男性用のものは種類が少ないみたいですね。

さて、こちらは日帰り入浴も可能なホテルなので、
混んでいないといいな~とお風呂へ。

ちなみにチェックイン日はどうせ写真撮れないだろうと
カメラは持って行かず、翌朝写真を撮りました。

こちらのホテルは入浴は24時まで。朝は5時から。
その間に男女の入れ替えをします。

なのでこちらは翌朝に女性風呂だった方。

風呂

脱衣所 日帰り者

脱衣所

脱衣所

洗面所

洗面所

表示

この表示、前日入浴後に見つけてみてたんだけど、
大浴槽以外は水道水。
どーりで大浴槽以外は塩素臭しかしないと思った。
一通り入ったけど、塩素臭がきつすぎるんです。
なんで、ほぼほぼ大浴槽の湯口付近に入っていました。

入り口からすぐかけ湯があります。
かけ湯

シャワー

シャワーカラン

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
どちらも香りがきつい。

陶器風呂

寝湯

もっこ湯

表示

磯の香りが漂う浴槽。
これはこれでなんか効きそう。笑

サウナ

サウナ。水風呂もあったけど水風呂結構ぬるかった。

大浴槽

大浴槽

前日女性用風呂だったところはもっとこの湯口からお湯が投入されていたけど、、、
こちらの方はほとんど、というかお湯が出てない。
ってことは循環ものだけなのか。
朝5時過ぎ、こちらに入ったのですが、塩素臭。。
しかもそんなにきれいになったっぽくない。

大浴槽

前日の浴槽のほうがよかったなあ。

眺めはいいです。

大浴場

大浴場

露天風呂

露天風呂。

露天風呂で立つと見える景色。

露天風呂から見える景色

朝のこちらのお風呂はほんといまいちだったので、
写真だけ撮って少し温まってすぐ出ました。

お風呂は残念だなー。

結局お風呂に入ったのは短く3回のみ。
部屋のシャワールームを1回使いました。

(2020.9.12 宿泊)

1泊2食プラン
13,375円/2名で宿泊できました。

寺泊岬温泉 ホテル飛鳥https://www.hotel-asuka.jp/
ホテル飛鳥

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2020-11-03(Tue) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

しょじょじ@長岡市

喜多方で朝ラーをした後、長岡市へ。

長岡市、久しぶり。

ランチへ向かいました。
11時15分頃には着いたでしょうか。

結構店内すでに結構な人の入りでしたが、席の空きはありました。

小上がり席へ。

メニュー一部

メニューは結構あって悩む。

悩んだ末、野菜天丼にしました。

野菜天丼

野菜天丼 750円+税(825円)
コーンと野菜5種。

コーンというのはトウモロコシのかき揚げでした。
野菜はナス、ブロッコリー、エリンギ、かぼちゃ、さつまいも、ピーマン。
エリンギは細くて1本の4/1くらいなので数に入ってないみたいですね。

揚げたてアツアツです!

野菜天丼

ご飯もめちゃめちゃアツアツ!
味噌汁と漬物が付きます。
味噌汁はわかめと豆腐でした。

コーンのかき揚げはちょっと衣がもたっとしていて油が多い。
茄子はやっぱりおいしいな。

基本的に衣はちょっともたっとした感じでカリカリじゃないです。

一番、おおっと思ったのはごはん!
ご飯がめちゃうまい。
ちょうど良いかたさ。ほろっとほどける感じ。
すごくおいしいです。

こちらは友人の天丼A.820円+税(902円)

天丼A

コーンのかき揚げがやっぱりもたっとしていまいちなので、コーンが大きくて多かったみたいです。
そしてやっぱご飯がうまいと言っていました。

この後はこの近辺を少しうろっと。

稲荷大社

稲荷大社

稲荷大社

岩塚製菓

朝日酒造

あとは買い物をして宿へ向かいました。

(2020.9.12 訪)

しょじょじhttps://www.syojoji.jp/
新潟県長岡市飯塚2172-1
TEL 0258-92-5219
営業時間 10:00~14:30/17:00~19:30
定休日 毎週水曜日・第四火曜日(不定休あり)
駐車場 あり
しょじょじ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・新潟 | 2020-11-03(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

中華そば 橙@喜多方市

朝ラーです。
今回はちょっと遠出するつもりだったので早めに出ました。

7時20分くらいに到着。
お客さんは誰もいなかったです。

メニュー

やっぱ中華そば しょうゆ、かなー。

卓上

卓上にボックスティッシュもあり。
あ、入り口にアルコール消毒置いてありました。

醤油ラーメン

中華そば しょうゆ 600円

濃い色ですね。ちょっと背脂的なものが浮いている?

醤油ラーメン

ちょっとしょっぱいかな。でも色ほどしょっぱくはないです。
麺もおいしかったです。
チャーシューは生姜の味が少しする感じ。
しっかりした噛み応えはあるけどおいしい。

トータルで普通かなあ。おいしいです。

塩ラーメン

友人の塩ラーメン。600円。

最初しょっぱいかなと言っていましたが、
何だか食べ進めているうちにおいしくなったらしくスープ全飲みしていました。
じんわりおいしいそうです。

(2020.9.12 訪)

中華そば 橙
福島県喜多方市字北町2906
TEL 0241-23-0606
営業時間 7:00~15:00
定休日 水曜日 ※祝日の時は翌日休み
駐車場 あり
橙
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキングブログ掲示板山形県

食べ歩き・福島(会津) | 2020-11-02(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラムレーズン@道の駅りょうぜん まきばのジャージー

福島市内でランチをした後、ちょっと福島駅前のコラッセをうろうろして、
友人が行ったことがないというのでりょうぜんの道の駅までドライブ。

本店まで行きたいけどちょっと遠いまきばのジャージー。
せっかくなのでりょうぜん道の駅まで行ったら食べるよね?

ただ、こちらはメニューが少ないんだよなー。

そろそろカボチャも食べたいけど、かぼちゃなし。

ラムレーズンかなー。

シングル 280円

ラムレーズン

やっぱラムレーズンおいしいなあ。
店内で食べていたのだけど、ラムレーズンはやっぱり人気でした。

友人の塩ミルク&栗 340円
塩ミルク&栗

塩ミルクは後味に塩が来る感じ。
やっぱりあまり塩は好みじゃない。
栗は栗の細かい角切りが入って優しい味わい。

(2020.9.27 訪)

関連記事(まきばのジャージー りょうぜん道の駅)
栗ジェラート@道の駅りょうぜん まきばのジャージー」(2018.12.4up)
ミルク&ブルーベリー ジェラートダブル@道の駅りょうぜん まきばのジャージー」(2019.7.23up)

道の駅霊山http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/
牧場のジャージー
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

スイーツ・パン福島 | 2020-11-01(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

えびとマッシュルームのトマトクリーム@スパゲッティリア くれーぷ(南陽市宮内)

またまただいぶ久しぶり。
前回から4年半たったみたいです。

久しぶりにどうだったかな~と思って行ってみました。

前回、なんか思ってたより普通だなーと思ったのもあるんだけど
足が遠のいていました。
前はもっとおいしかったような気がしたので。

今回友人を誘って行ってみたら、さらに値上がりしてた。
・・・まあ仕方ないけど。。

メニュー

メニュー

メニュー

いつも同じものばかり頼んでしまう。

えびとマッシュルームのトマトクリーム。
なんと、もう税抜きで1,100円。税込みで1,210円。
・・・高くなったなあ。。。

サラダが付きます。

サラダ 別角度から

テーブルにはオイルが置いてありました。

卓上 オイルなど
前はなかった気がする。
ハーブ系のオイルと唐辛子入りオイル。

エビとマッシュルームのトマトクリーム

パスタはエビもおいしく、トマトクリームもおいしかったです。
ゆで具合、パスタのかたさもちょうどよい。

ただ、あ、これ前回も感じたんだったなあと思ったのは、
スパゲッティを油でたぶん少し炒めてると思うのですが、
その油の味が少し感じられる。オイル、、じゃなくて油って感じなの。

それがなんか、あ、って感じる。
オリーブオイルの味っぽくないし。
なんか安っぽく感じてしまって。

卓上にある唐辛子オイル掛けたらおいしかったので、
あとで結構かけました。
このオリーブオイルの味は好きなんだよね。おいしい。

あと卓上に一味が置いてあったんだけど、
ふたもないし、いつからおいてあるのかしら、置きっぱなしなのかしら、
と、ちょっと気になった。
だいぶ前だとパスタと一緒にか、後に持ってきていたような気がするんだけど。

友人が食べたのは、キノコとベーコンのクリームソース。同じく1,210円。

キノコとベーコンのクリーム
キノコはいろいろ入っていたそうです。

友人がおいしいと気に入ったみたいなのでまた行くかもです。
私的にはちょっと高いかなあ~、味もまあ普通においしいからいいんだけど。
特別おいしい!っていう感じじゃなくなったんだよね。

(2020.9.17 訪)

今までのくれーぷ関連の記事はこちらを。

スパゲッティリア くれーぷ
山形県南陽市宮内587-3
TEL 0238-45-2903
営業時間 11:00~14:00/17:30~21:00
定休日 水曜定休
駐車場 有
くれーぷ
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2020-11-01(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!