ランチ@ミハシカフェ(宇都宮市)
前日予約しました。
当日は雨降り。
んー残念。
無料で駐車できるという宇都宮市役所に駐車をして向かいました。
晴れていれば(雨さえ降っていなければ)、周辺を散策するつもりでしたが。。
お店についてみるとお店はテーブル席3つのみみたいですね。

ランチメニュー。



肉と魚のランチがあり、
プラス料金が発生するメニューもあります。
最初だしプラス料金が発生しないもので。
ランチはメインにパンと前菜、温野菜、デザートにドリンクがついて1,650円。
前菜も選べます。
こちらもプラス料金が発生しないものから。
前菜はサーモンのマリネにしました。


上にふわっと野菜。
下にサーモンマリネ、下がクスクスかな?
おいしかったです。
サーモンあまり気にならないほどのくさみ有。
友人は小海老と茄子の温製仕立。

こちらもおいしい。茄子も海老もいい味です。
温野菜。

優しい味のスープ。
思いのほかズッキーニがおいしい!
いろいろな野菜が食べられるってうれしいですね。

パンはちゃんと温められていて、
オリーブオイルにチーズが入ったもので、どうぞとのこと。
おいしい。
メインは鶏もも肉のソテーにしました。

皮がパリッとしていておいしいです。
下に敷いてあるクリームソースがおいしい。
先ほどの温野菜が塩気がほぼない感じの味だったのですが、
こちらは塩味がちょっと強め。
でもおいしくてちょうどよく感じられました。
ポテトが付け合わせだったので程よく満腹に。

パンはおかわりできるとのことだったのでおかわりしました。
友人は魚。鰆のポアレ。

少しいただきましたが、まずまずおいしかった。
下に敷いてあるほうれん草のバターソテーがおいしかった。
やっぱ肉のほうが好きだなー。
ボリュームも魚だとあまりない感じがする。
デザートもドリンクも選べます。
うれしいな。

デザートはティラミスにしました。
ドリンクはカフェラッテに。
カフェラテはぬるいけどそんなもんなのかな。
ティラミスもおいしくいただきました。
友人は洋梨のタルトとカプチーノ。

野菜が取れるのってなんかうれしいので、
こちらのランチはコスパいいなと思いました。
豚肉とかがメインのを食べてみたいなあ。
(2020.10.17 訪)
ミハシカフェ
栃木県宇都宮市中央5-1-20
TEL 028-635-0808
営業時間 11:00〜14:00/18:00〜22:00
定休日 火曜、第1・3月曜
駐車場 なし

当日は雨降り。
んー残念。
無料で駐車できるという宇都宮市役所に駐車をして向かいました。
晴れていれば(雨さえ降っていなければ)、周辺を散策するつもりでしたが。。
お店についてみるとお店はテーブル席3つのみみたいですね。

ランチメニュー。



肉と魚のランチがあり、
プラス料金が発生するメニューもあります。
最初だしプラス料金が発生しないもので。
ランチはメインにパンと前菜、温野菜、デザートにドリンクがついて1,650円。
前菜も選べます。
こちらもプラス料金が発生しないものから。
前菜はサーモンのマリネにしました。


上にふわっと野菜。
下にサーモンマリネ、下がクスクスかな?
おいしかったです。
サーモンあまり気にならないほどのくさみ有。
友人は小海老と茄子の温製仕立。

こちらもおいしい。茄子も海老もいい味です。
温野菜。

優しい味のスープ。
思いのほかズッキーニがおいしい!
いろいろな野菜が食べられるってうれしいですね。

パンはちゃんと温められていて、
オリーブオイルにチーズが入ったもので、どうぞとのこと。
おいしい。
メインは鶏もも肉のソテーにしました。

皮がパリッとしていておいしいです。
下に敷いてあるクリームソースがおいしい。
先ほどの温野菜が塩気がほぼない感じの味だったのですが、
こちらは塩味がちょっと強め。
でもおいしくてちょうどよく感じられました。
ポテトが付け合わせだったので程よく満腹に。

パンはおかわりできるとのことだったのでおかわりしました。
友人は魚。鰆のポアレ。

少しいただきましたが、まずまずおいしかった。
下に敷いてあるほうれん草のバターソテーがおいしかった。
やっぱ肉のほうが好きだなー。
ボリュームも魚だとあまりない感じがする。
デザートもドリンクも選べます。
うれしいな。

デザートはティラミスにしました。
ドリンクはカフェラッテに。
カフェラテはぬるいけどそんなもんなのかな。
ティラミスもおいしくいただきました。
友人は洋梨のタルトとカプチーノ。

野菜が取れるのってなんかうれしいので、
こちらのランチはコスパいいなと思いました。
豚肉とかがメインのを食べてみたいなあ。
(2020.10.17 訪)
ミハシカフェ
栃木県宇都宮市中央5-1-20
TEL 028-635-0808
営業時間 11:00〜14:00/18:00〜22:00
定休日 火曜、第1・3月曜
駐車場 なし




バラエティーフォカッチャ@コストコ
コストコで購入。
バラエティーフォカッチャ。899円(税込)なのですが、
期間限定で-300円だったので買ってみました。

3種類が3個ずつ入っていて合計9個入り。

すぐに冷凍庫がいっぱいに。
プレーンなタイプとバジルと、トマトかなあ。

最初プレーンなタイプを食べてみた。
あー結構塩気が強い。
まあまあおいしいです。
バジルタイプもトマトタイプも食べてみるとやっぱり塩気が強い。
割とサクッと食べれてもっちりはしないかな。
塩気が強いので何か挟んだ方がいいかもしれません。
チーズをのせて焼いて食べていましたが、
野菜や卵などを合わせて食べるとちょうどいいかもなあ。
食べ応えはあります。
何より安く買えたので良かったです。
(2020.11.7 購入)



バラエティーフォカッチャ。899円(税込)なのですが、
期間限定で-300円だったので買ってみました。

3種類が3個ずつ入っていて合計9個入り。

すぐに冷凍庫がいっぱいに。
プレーンなタイプとバジルと、トマトかなあ。

最初プレーンなタイプを食べてみた。
あー結構塩気が強い。
まあまあおいしいです。
バジルタイプもトマトタイプも食べてみるとやっぱり塩気が強い。
割とサクッと食べれてもっちりはしないかな。
塩気が強いので何か挟んだ方がいいかもしれません。
チーズをのせて焼いて食べていましたが、
野菜や卵などを合わせて食べるとちょうどいいかもなあ。
食べ応えはあります。
何より安く買えたので良かったです。
(2020.11.7 購入)




きつれがわ温泉@市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)
ランチ後は宇都宮をうろうろする予定でしたが。。
(ランチは明日UP)
雨だったし寒い日だったので帰ろうということに。
でもパン屋は寄るつもりでいたんだけど、すっかり忘れちゃったー。
酒屋を1軒回り、温泉に入っていくことに。
さくら市のきつれがわ温泉にしようかな。
あまり決めてなかったので、市営もとゆ温泉でいいか。
安いし。

行ったら安いだけあって結構混んでた。
もちろん写真はないです。
入浴料金300円ですが、リンスインシャンプーとボディソープはありました。
脱衣所にドライヤーもありましたよ。
内湯と露天風呂有。
雨だったせいもあり露天風呂はぬるいし薄い感じがしたので
ほとんど入ってこなかった。
内湯もね、、浴感は悪くない気はするけど。
塩素臭が結構あって。
やっぱこういうところは仕方ないのかね。
(2020.10.17 訪)
市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)
栃木県さくら市喜連川6620-1
電話:028-686-3284
営業時間 7時~20時
駐車場 あり
入浴料金 300円


(ランチは明日UP)
雨だったし寒い日だったので帰ろうということに。
でもパン屋は寄るつもりでいたんだけど、すっかり忘れちゃったー。
酒屋を1軒回り、温泉に入っていくことに。
さくら市のきつれがわ温泉にしようかな。
あまり決めてなかったので、市営もとゆ温泉でいいか。
安いし。

行ったら安いだけあって結構混んでた。
もちろん写真はないです。
入浴料金300円ですが、リンスインシャンプーとボディソープはありました。
脱衣所にドライヤーもありましたよ。
内湯と露天風呂有。
雨だったせいもあり露天風呂はぬるいし薄い感じがしたので
ほとんど入ってこなかった。
内湯もね、、浴感は悪くない気はするけど。
塩素臭が結構あって。
やっぱこういうところは仕方ないのかね。
(2020.10.17 訪)
市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)
栃木県さくら市喜連川6620-1
電話:028-686-3284
営業時間 7時~20時
駐車場 あり
入浴料金 300円





何度目か忘れてしまうくらい行ってる二階堂旅館@小野川温泉
今回は初めて大浴場に行ってみた。



シャワーはあるけど台数はそんなにないのね。
シャンプー、ボディーソープあり。

脱衣所にドライヤーあり。
でもやっぱりいつもの貸切風呂がいいな~。
(2020.10.25 訪)
二階堂旅館 関連記事は
こちら。
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円






シャワーはあるけど台数はそんなにないのね。
シャンプー、ボディーソープあり。

脱衣所にドライヤーあり。
でもやっぱりいつもの貸切風呂がいいな~。
(2020.10.25 訪)
二階堂旅館 関連記事は

二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円




シュー・ア・ラ・クレーム/なめらかカスタードのエクレア@セブンイレブン
テレビで見て買おうと思っていたのでした。シュークリーム。
エクレアはついでに。


シュー・ア・ラ・クレーム 140円
177Kcal
テレビで絶賛されていたシュークリーム。
パッケージもたまごも全部変えたんだ。
うん。確かにおいしいね。
クリームがトロリとしていて甘さもちょうどよくておいしい。


いくらでも食べてしまえそう。
ちょっと小ぶり。
なめらかカスタードのエクレア 140円


確かどちらもカスタードクリームはこだわりの卵で
作っているとのこと。

こちらとシュークリームのカスタードの色は違っていて、
こちらはどちらかというと黄色っぽい。
シュークリームのカスタードはこちらよりも白っぽくて、バニラビーンズが見える。
どちらかといえばやっぱりシュークリームのカスタードが好き。
そしてエクレアって、上にチョコがかかっているから
どうしても味がチョコに持っていかれる。
このチョコは割とビターな感じでおいしかったです。
やっぱシュークリームかな~。
おいしかったです。また買ってもいいな。
(2020.10.18 食)
市内でセブンイレブンオープンがあったのでシュークリーム買いに行った。



リピ買い。
108円はうれしい。
この後も何度か食べています。おいしいね。
(2020.11.13購入)



エクレアはついでに。


シュー・ア・ラ・クレーム 140円
177Kcal
テレビで絶賛されていたシュークリーム。
パッケージもたまごも全部変えたんだ。
うん。確かにおいしいね。
クリームがトロリとしていて甘さもちょうどよくておいしい。


いくらでも食べてしまえそう。
ちょっと小ぶり。
なめらかカスタードのエクレア 140円


確かどちらもカスタードクリームはこだわりの卵で
作っているとのこと。

こちらとシュークリームのカスタードの色は違っていて、
こちらはどちらかというと黄色っぽい。
シュークリームのカスタードはこちらよりも白っぽくて、バニラビーンズが見える。
どちらかといえばやっぱりシュークリームのカスタードが好き。
そしてエクレアって、上にチョコがかかっているから
どうしても味がチョコに持っていかれる。
このチョコは割とビターな感じでおいしかったです。
やっぱシュークリームかな~。
おいしかったです。また買ってもいいな。
(2020.10.18 食)
市内でセブンイレブンオープンがあったのでシュークリーム買いに行った。



リピ買い。
108円はうれしい。
この後も何度か食べています。おいしいね。
(2020.11.13購入)




貝だし塩そば@だし廊(仙台市)
お昼も量的に少し軽めの感じだったし。
小腹もすいてきたのでラーメンを食べていくことにしました。
友人おすすめのラーメン屋さん。
日替わりで限定とかもあるそうです。
先に券売機で食券を買います。


友人が一番おすすめという「貝だし塩そば」にしました。

こちらは友人が食べた「根菜だし味噌ポタ」ノンヴィーガン 950円

ちょっと味見させてもらいましたが、これもおいしい!

貝だし塩そば 990円

平べったい太麺です。
塩そばのスープがめちゃうまい。
ムール貝っぽい貝の中に貝だしのもとみたいなものが入っていました。
4種類の貝のだしだそうな。
すごい貝のうまみが詰まっていました。
でもそれがなくても塩スープだけでもほんと旨いよ。
チャーシューも3種類入っていてどれもおいしい。
卵も1個入っていて味が染みていておいしいです。
ちょっと高いかな~と思ったけどすごくおいしいのでこれはいいです。
満足度高いです。
おいしいラーメン食べたなー。
また行きたいな。
(2020.10.10 訪)
だし廊https://www.dashiro.com/
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2−11TKビル1F
TEL 022-204-4890
営業時間 11:00~21:00(通し営業)
※L.O.15分前、スープが無くなり次第終了
定休日 ?
駐車場 なし


小腹もすいてきたのでラーメンを食べていくことにしました。
友人おすすめのラーメン屋さん。
日替わりで限定とかもあるそうです。
先に券売機で食券を買います。


友人が一番おすすめという「貝だし塩そば」にしました。

こちらは友人が食べた「根菜だし味噌ポタ」ノンヴィーガン 950円

ちょっと味見させてもらいましたが、これもおいしい!

貝だし塩そば 990円

平べったい太麺です。
塩そばのスープがめちゃうまい。
ムール貝っぽい貝の中に貝だしのもとみたいなものが入っていました。
4種類の貝のだしだそうな。
すごい貝のうまみが詰まっていました。
でもそれがなくても塩スープだけでもほんと旨いよ。
チャーシューも3種類入っていてどれもおいしい。
卵も1個入っていて味が染みていておいしいです。
ちょっと高いかな~と思ったけどすごくおいしいのでこれはいいです。
満足度高いです。
おいしいラーメン食べたなー。
また行きたいな。
(2020.10.10 訪)
だし廊https://www.dashiro.com/
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2−11TKビル1F
TEL 022-204-4890
営業時間 11:00~21:00(通し営業)
※L.O.15分前、スープが無くなり次第終了
定休日 ?
駐車場 なし





ランチ(天丼)@りんたろう(仙台市)
前に気になっていたお店。
でも高いし、いけないなーと思っていました。
今回メールを見ていたらぐるなびでなんだか1000ポイントあるという。
なんでだろう。
分からないけど3月にもあったことがあったらしい。(期間限定で)
週末で行かないと消失するポイント。
どっかで使えるかな?
と探したら、りんたろうでも使えるらしい。
2人で行って1人500円引きとなれば行けそうな気がする。
ということで予約して行ってみました。
逆にこういう機会じゃないと行かなかったでしょうね。

カウンター席に通されました。

お水ではなくほうじ茶です。
この日は寒かったので温まりました。

銀たらも気になったけど天丼にしました。

天丼 1,750円。
漬物、もやしとほうれんそうのおひたし、味噌汁付き。

天丼はえびが2本、かぼちゃ、白身の魚、山芋、オクラだったかなあ?
辛く無い南蛮だったかなあ?緑の長いものが半分ありました。
あと小さい茄子とか。
ご飯もおいしかったです。
天ぷらもおいしかった。
が、いかんせん、量が少ない気がする。
こちらは友人の土鍋炊き込みご飯 刺身付き 2,200円。



土鍋炊き込みご飯、おいしい!
さすがにおいしいですね。
いろいろ口コミで見ていましたが、やっぱりお値段は高め。
量的に少ない感じです。
味はおいしいですが、お値段は味と品数を考えると高すぎる気がします。
他の人もそう書いていた口コミを見ていたのですが、うん。
なんか納得でした。
(2020.10.10 訪)
りんたろうhttp://rintaro-sendai.com/
宮城県仙台市青葉区一番町1-8-20 一番町スズキビル1F(大日如来そば)
TEL 022-211-5388
昼の部 11:30〜14:30(L.O 14:00)
夜の部 17:30〜22:00(L.O 料理21:00/飲物21:30)
定休日 日曜日・祝日(大型連休時は変更の場合が有ります。)
駐車場 なし


でも高いし、いけないなーと思っていました。
今回メールを見ていたらぐるなびでなんだか1000ポイントあるという。
なんでだろう。
分からないけど3月にもあったことがあったらしい。(期間限定で)
週末で行かないと消失するポイント。
どっかで使えるかな?
と探したら、りんたろうでも使えるらしい。
2人で行って1人500円引きとなれば行けそうな気がする。
ということで予約して行ってみました。
逆にこういう機会じゃないと行かなかったでしょうね。

カウンター席に通されました。

お水ではなくほうじ茶です。
この日は寒かったので温まりました。

銀たらも気になったけど天丼にしました。

天丼 1,750円。
漬物、もやしとほうれんそうのおひたし、味噌汁付き。

天丼はえびが2本、かぼちゃ、白身の魚、山芋、オクラだったかなあ?
辛く無い南蛮だったかなあ?緑の長いものが半分ありました。
あと小さい茄子とか。
ご飯もおいしかったです。
天ぷらもおいしかった。
が、いかんせん、量が少ない気がする。
こちらは友人の土鍋炊き込みご飯 刺身付き 2,200円。



土鍋炊き込みご飯、おいしい!
さすがにおいしいですね。
いろいろ口コミで見ていましたが、やっぱりお値段は高め。
量的に少ない感じです。
味はおいしいですが、お値段は味と品数を考えると高すぎる気がします。
他の人もそう書いていた口コミを見ていたのですが、うん。
なんか納得でした。
(2020.10.10 訪)
りんたろうhttp://rintaro-sendai.com/
宮城県仙台市青葉区一番町1-8-20 一番町スズキビル1F(大日如来そば)
TEL 022-211-5388
昼の部 11:30〜14:30(L.O 14:00)
夜の部 17:30〜22:00(L.O 料理21:00/飲物21:30)
定休日 日曜日・祝日(大型連休時は変更の場合が有ります。)
駐車場 なし





中華そば@ラーメン金子(山形市)
ずーっと気にはなっていたけど、通りかかるといつも行列。
これは行ける気がしないなあと思っていました。
なので諦めていたのですが。
平日、用事があり休みを取り、用足しをした後向かってみた。
お店に着いたのは13時半少し前くらい。
3名ほど並んでいます。
間に合ったかな?

先に食券を購入してから並ぶらしい。
券売機で食券を購入。
基本、ラーメンと中華そば。
ラーメンはしょっぱいと書いてあったので中華そばにしました。
ならんでいると、、

私たちで終了のようです。
間に合ってよかった。それにそんなに長時間ならばないで済みました。
店内はカウンター席と小上がり2席ほど?
小上がりに案内されました。
ボックスティッシュとやかんなど有。
卓上にははしやレンゲ、ワサビなど置いてあったのですが、
カウンターのところにはすごくたくさんのちょいたしできるような調味料が
置いてありました。

中華そば 650円
鯛の上澄み一番搾りスープとホンノビス・ハマグリのスープ。
麺は太麺。

スープ、あまりないタイプのスープかも。
貝と魚の感じもします。
おいしいですね。
麺も太くおいしいです。

チャーシューも柔らかいですが、しっかり味が付いています。
おいしい。

友人はラーメン。790円。
見た感じが全然違う。
スープの味も全然違ってパンチがあります。
おいしいな。
こちらの方がおいしいかも!
ただ、私は味見しただけであれでしたが、
やっぱりしょっぱかったそうです。
私の食べた中華そばも後の方になるとちょっとしょっぱいかなと思いました。
こちらは許容範囲ですけどね。
あーでも、気になっていたので食べれてよかった。
(2020.10.9 訪)
ラーメン金子
山形県山形市飯田5-5-36
TEL 不明
営業時間 お昼のみ〜売り切れ終い
定休日 日曜、祝日、不定休
駐車場 あり


これは行ける気がしないなあと思っていました。
なので諦めていたのですが。
平日、用事があり休みを取り、用足しをした後向かってみた。
お店に着いたのは13時半少し前くらい。
3名ほど並んでいます。
間に合ったかな?

先に食券を購入してから並ぶらしい。
券売機で食券を購入。
基本、ラーメンと中華そば。
ラーメンはしょっぱいと書いてあったので中華そばにしました。
ならんでいると、、

私たちで終了のようです。
間に合ってよかった。それにそんなに長時間ならばないで済みました。
店内はカウンター席と小上がり2席ほど?
小上がりに案内されました。
ボックスティッシュとやかんなど有。
卓上にははしやレンゲ、ワサビなど置いてあったのですが、
カウンターのところにはすごくたくさんのちょいたしできるような調味料が
置いてありました。

中華そば 650円
鯛の上澄み一番搾りスープとホンノビス・ハマグリのスープ。
麺は太麺。

スープ、あまりないタイプのスープかも。
貝と魚の感じもします。
おいしいですね。
麺も太くおいしいです。

チャーシューも柔らかいですが、しっかり味が付いています。
おいしい。

友人はラーメン。790円。
見た感じが全然違う。
スープの味も全然違ってパンチがあります。
おいしいな。
こちらの方がおいしいかも!
ただ、私は味見しただけであれでしたが、
やっぱりしょっぱかったそうです。
私の食べた中華そばも後の方になるとちょっとしょっぱいかなと思いました。
こちらは許容範囲ですけどね。
あーでも、気になっていたので食べれてよかった。
(2020.10.9 訪)
ラーメン金子
山形県山形市飯田5-5-36
TEL 不明
営業時間 お昼のみ〜売り切れ終い
定休日 日曜、祝日、不定休
駐車場 あり






パリパリモンブラン@D.joie (デ.ジョワ)河北町
前回から半年ぶりですね、デジョワ。
そろそろモンブランあるかなと行ってみました。
お昼は近くでラーメンの予定だったしね。
あった。パリパリモンブラン。430円。
でもケーキ高くなったなあ~。
好きで買っていたミルクフランスももう260円とかなりお高くなった。
なので買ってこなかった^^;


モンブランペーストの下は生クリーム、
その下はダマンドクリームで、タルト代わりのパリパリな下地。
このパリパリがいいんだよね。タルト生地だと結構甘いから。
モンブランペーストって大体甘めだから、
生クリームが甘くないとか、そんなバランスが大事かも。
ダマンドクリームはやっぱり甘いけどこれはこれでおいしいし。
やっぱおいしかった~。
(2020.10.4 訪)
デジョワ関連記事は
こちら。
多くなったのでまとめました。
D.joie (デ.ジョワ)
http://d-joie.com/index.html
山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり


そろそろモンブランあるかなと行ってみました。
お昼は近くでラーメンの予定だったしね。
あった。パリパリモンブラン。430円。
でもケーキ高くなったなあ~。
好きで買っていたミルクフランスももう260円とかなりお高くなった。
なので買ってこなかった^^;


モンブランペーストの下は生クリーム、
その下はダマンドクリームで、タルト代わりのパリパリな下地。
このパリパリがいいんだよね。タルト生地だと結構甘いから。
モンブランペーストって大体甘めだから、
生クリームが甘くないとか、そんなバランスが大事かも。
ダマンドクリームはやっぱり甘いけどこれはこれでおいしいし。
やっぱおいしかった~。
(2020.10.4 訪)
デジョワ関連記事は

多くなったのでまとめました。
D.joie (デ.ジョワ)

山形県西村山郡河北町谷地ひな市1丁目3-1
TEL 0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祝日除く)
駐車場 あり





抹茶どら・バタどら・くるみどら@あんこや 駅前店
3年ぶりか!久しぶりだなあ。
仙台のこのあたりに行ったときは覗いてみていたのですがいつも売り切れ。
まあ午後だったりしたからね。
今回はランチ後にぶらぶらしながら立ち寄ってみたら
人がならんでいて、まだあるみたいだったので購入しました。

合計5個購入で1,035円でした。
日持ちは翌日まで。

要冷蔵の抹茶どら。215円+税。232円くらい。


抹茶のほろにがムースが入っています。
久しぶりに食べたけどやっぱおいしいね。

バタどら。193円+税。208円くらい。

あんこの中にたっぷりバター。
おいしくないわけがない。もちろんおいしい。
あんこもちょうどよい甘さなんだよね~。
くるみどら。193円+税。208円くらい。


たっぷりあんこにクルミがザクザク。
もう2個は友人にあげました。
おいしかったなー。
(2020.10.10 購入)
前回の記事
「いもどらやき・バターどらやき@ankoya 駅前店(仙台市)」(2015.11.20up)
「抹茶どら焼き・バターどら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2016.7.29up)
「抹茶どら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2017.9.19up)
「マロンどら焼き・どらやき@あんこや 駅前店」(2017.11.16up)
ankoya 駅前店(あんこや)
宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
TEL 022-265-8123
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし


仙台のこのあたりに行ったときは覗いてみていたのですがいつも売り切れ。
まあ午後だったりしたからね。
今回はランチ後にぶらぶらしながら立ち寄ってみたら
人がならんでいて、まだあるみたいだったので購入しました。

合計5個購入で1,035円でした。
日持ちは翌日まで。

要冷蔵の抹茶どら。215円+税。232円くらい。


抹茶のほろにがムースが入っています。
久しぶりに食べたけどやっぱおいしいね。

バタどら。193円+税。208円くらい。

あんこの中にたっぷりバター。
おいしくないわけがない。もちろんおいしい。
あんこもちょうどよい甘さなんだよね~。
くるみどら。193円+税。208円くらい。


たっぷりあんこにクルミがザクザク。
もう2個は友人にあげました。
おいしかったなー。
(2020.10.10 購入)
前回の記事

「いもどらやき・バターどらやき@ankoya 駅前店(仙台市)」(2015.11.20up)
「抹茶どら焼き・バターどら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2016.7.29up)
「抹茶どら焼き・どら焼き@ankoya 駅前店(仙台市)」(2017.9.19up)
「マロンどら焼き・どらやき@あんこや 駅前店」(2017.11.16up)
ankoya 駅前店(あんこや)
宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
TEL 022-265-8123
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし





とりの蔵
予約なしで行ったところカウンターが空いていました。
やっぱり結構にぎわっています。
意外に子供も多いんですよね。
子供用ドリンクバーみたいなのありますし。
実はこの前に少し飲んでいたので飲む量は控えめに。
そういえば、今、記事書いてて気づいたけど。
ここってお通しないんだね。それはいいな。

生搾りグレープフルーツサワー。
生ビール。

豚しゃぶサラダ。

焼鳥のおまかせミックス。
鶏皮苦手なのですが、カリカリでおいしかったです。

串揚げおまかせ盛。

鮭釜めし。

紫芋スティック。
スティックとはいってもマッシュして棒状にしていた感じで
甘かったので甘さは加えてあるっぽいなあ。
などなどで合計4,200円くらいでした。
(2020.10.16 訪)


やっぱり結構にぎわっています。
意外に子供も多いんですよね。
子供用ドリンクバーみたいなのありますし。
実はこの前に少し飲んでいたので飲む量は控えめに。
そういえば、今、記事書いてて気づいたけど。
ここってお通しないんだね。それはいいな。

生搾りグレープフルーツサワー。
生ビール。

豚しゃぶサラダ。

焼鳥のおまかせミックス。
鶏皮苦手なのですが、カリカリでおいしかったです。

串揚げおまかせ盛。

鮭釜めし。

紫芋スティック。
スティックとはいってもマッシュして棒状にしていた感じで
甘かったので甘さは加えてあるっぽいなあ。
などなどで合計4,200円くらいでした。
(2020.10.16 訪)




夜明け前 純米吟醸生一本 しずく採り・鳳凰美田 純米吟醸 初しぼり
日本酒、2本。
まずは夜明け前。長野のお酒です。
名前は知っていたけど飲むのは初だな。
夜明け前 純米吟醸生一本 しずく採り 720ml 1,870円


山田錦
精米歩合:55%
しぼりたて限定の袋吊り。
華やかでありながら上品な味わいと絹のような舌触りの生原酒。
初めて飲みましたが、これ、おいしい。
フルーティーで、後味辛みはあまりないです。
物を食べながらだと少し辛く感じるかなあ。
すいすい飲み進んであっという間になくなった。
鳳凰美田 純米吟醸 初しぼり 720ml 1,760円


久しぶりに鳳凰美田。
何度か飲んでいます。
そしてこれは何度か飲んでいるだけに。
やっぱり好きな味。
おいしい。久しぶりに飲んで、やっぱりおいしい。
また買おうかな。
一升瓶で買えばよかった。
開けてしばらくたつと後味で少し苦みがでるかな。
(2020.10)



まずは夜明け前。長野のお酒です。
名前は知っていたけど飲むのは初だな。
夜明け前 純米吟醸生一本 しずく採り 720ml 1,870円


山田錦
精米歩合:55%
しぼりたて限定の袋吊り。
華やかでありながら上品な味わいと絹のような舌触りの生原酒。
初めて飲みましたが、これ、おいしい。
フルーティーで、後味辛みはあまりないです。
物を食べながらだと少し辛く感じるかなあ。
すいすい飲み進んであっという間になくなった。
鳳凰美田 純米吟醸 初しぼり 720ml 1,760円


久しぶりに鳳凰美田。
何度か飲んでいます。
そしてこれは何度か飲んでいるだけに。
やっぱり好きな味。
おいしい。久しぶりに飲んで、やっぱりおいしい。
また買おうかな。
一升瓶で買えばよかった。
開けてしばらくたつと後味で少し苦みがでるかな。
(2020.10)




竹デーのロースかつ定食@旨いとんかつ 竹亭(南陽市)
違うところに行こうかと行ってみたら、定休日じゃないのに開いていない様子。
木曜だし竹亭まで行ってみるか。
前回ほど客はいないな。
というか、なんか、変わった?
人手不足?と今回思ってしまった。

いつもどおりロースかつ定食(150g) 1,100円。
豚汁にしてもらいました。
いつもながらの漬物2種もあり、

たっぷりのごまをすりながら待つ。

写真ではわかりにくいですが、
油切れがいつもより悪い感じ。
揚げる人変わったの?
と思ったし、ごはんのいつもと比べるといまいち。

友人はごはん美味しいと言っていたので私のだけちょっと
べたっとしたものだったのかもね。
とはいってもおいしくいただきました。

キャベツと豚汁おかわりして。
お腹いっぱい。
(2020.10.15 訪)
竹亭関連記事
こちらをクリック。
旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり



木曜だし竹亭まで行ってみるか。
前回ほど客はいないな。
というか、なんか、変わった?
人手不足?と今回思ってしまった。

いつもどおりロースかつ定食(150g) 1,100円。
豚汁にしてもらいました。
いつもながらの漬物2種もあり、

たっぷりのごまをすりながら待つ。

写真ではわかりにくいですが、
油切れがいつもより悪い感じ。
揚げる人変わったの?
と思ったし、ごはんのいつもと比べるといまいち。

友人はごはん美味しいと言っていたので私のだけちょっと
べたっとしたものだったのかもね。
とはいってもおいしくいただきました。

キャベツと豚汁おかわりして。
お腹いっぱい。
(2020.10.15 訪)
竹亭関連記事

旨いとんかつ竹亭 宮内店
山形県南陽市宮内4562-1
TEL 0238-47-4432
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり





クロワッサンたい焼き甘栗あん
イオンをうろうろしていたら、こんなのを見た。

クロワッサンたい焼きは知っていたけど、一度も食べたことはない。
今は甘栗なのかあ。
初めて買ってみる。

クロワッサンたい焼き 甘栗あん 250円
受け取って思った。思ったより温かくないんだな。
温められていると思っていました。
思っていたより小ぶり。
そして薄い。
外側のパリパリはサクッとしている。
甘栗も粒粒が生地の中に入っていた。
うーん。でもね。全体的に甘い。甘すぎるかも。
中に入っているあんも量が少ない。
クロワッサンというよりはなんかパイ生地って感じ。
味のわりに高すぎるかなあ?
(2020.10.9 食)
銀だこhttp://www.croissant-taiyaki.com/


クロワッサンたい焼きは知っていたけど、一度も食べたことはない。
今は甘栗なのかあ。
初めて買ってみる。

クロワッサンたい焼き 甘栗あん 250円
受け取って思った。思ったより温かくないんだな。
温められていると思っていました。
思っていたより小ぶり。
そして薄い。
外側のパリパリはサクッとしている。
甘栗も粒粒が生地の中に入っていた。
うーん。でもね。全体的に甘い。甘すぎるかも。
中に入っているあんも量が少ない。
クロワッサンというよりはなんかパイ生地って感じ。
味のわりに高すぎるかなあ?
(2020.10.9 食)
銀だこhttp://www.croissant-taiyaki.com/




川原湯共同浴場@蔵王温泉
珈琲キャラメルあじまん@11月土日祝日限定
順番にUPしてたらだいぶ遅くなるので先にUPです。
今回は天童市で食べました。
そして、実は2日連続で食べました。
おいしかったんだもん。

土曜日にランチした場所から近かったヤマザワ天童西店のあじまん。

珈琲キャラメルあじまん 110円。

こちらは2人体制でしっかりしていました。
ちゃんと消毒してたし。
皮の焼き具合もちょうどよくておいしい。
もっちりした皮はコーヒーのほろにがさがあります。
キャラメルクリームもおいしいです。
次の日は天童のララパークの近くの店舗で。


こちらも2人体制。

こちらのお店の方が前日食べたよりも皮の比率が多いように感じました。
焼き方はちょうどよくおいしかったです。
昨日のところの方が好きかな!
あじまん、米沢の店舗がいまいちなのかもなあ。
やっぱ本拠地、天童がいいのかしらね。
(2020.11.14と15)
あじまんhttp://ajiman.co.jp/



今回は天童市で食べました。
そして、実は2日連続で食べました。
おいしかったんだもん。

土曜日にランチした場所から近かったヤマザワ天童西店のあじまん。

珈琲キャラメルあじまん 110円。

こちらは2人体制でしっかりしていました。
ちゃんと消毒してたし。
皮の焼き具合もちょうどよくておいしい。
もっちりした皮はコーヒーのほろにがさがあります。
キャラメルクリームもおいしいです。
次の日は天童のララパークの近くの店舗で。


こちらも2人体制。

こちらのお店の方が前日食べたよりも皮の比率が多いように感じました。
焼き方はちょうどよくおいしかったです。
昨日のところの方が好きかな!
あじまん、米沢の店舗がいまいちなのかもなあ。
やっぱ本拠地、天童がいいのかしらね。
(2020.11.14と15)
あじまんhttp://ajiman.co.jp/




担々麺@麺屋 雪月河。(河北町)
11時のオープン前に着いていましたが、
あら、こんなところに神社あるのねとうろうろ見ていたら、



オープンしていました。
まあそれでも3組目だったんですけどね。


担々麺を食べたいなと決めてはいたのですが、
メニュー表に写真もないし、他の人の口コミ等でも
担々麺の口コミ及び写真はなかったので、一応どんな感じか聞く。
なんと!
全然辛くないそうな!
うーん。。。全然ってなあ。。。と悩みましたが、
まあもういいかと担々麺をオーダー。
麺は細麺か太麺かで金額が変わります。
太麺にしました。
こちらは友人が頼んだダブルスープ中華。750円。
麺は中太麺をオーダー。


これとかはメニューに写真があるんだよね~。
スープは甘みも感じられておいしいです。
最初は全然魚っぽさがなかったのですが、
後でもう一度味見させてもらったら魚っぽさが出てきました。
チャーシューもおいしいです。
ただ写真のチャーシューよりだいぶ小さいですけど。
担々麺 830円。

白っぽいスープ。
まあごまの風味はします。
優しいスープだなー。
薄いというか、さらっとしているというか。
しょっぱくないのはいいのですが、インパクトもない。

卓上にラー油でもあればなあと思ったのですが、胡椒しかなく。
会計時に見たらカウンターにはラー油があった。。
それなら担々麺の時はラー油持ってきてくれればいいのに。。
麺はちょっと平べったい角っぽい感じの麺。
友人はこれがダメだったみたい。
私もあまり好みではないかな。
担々麺は青梗菜が入っていて、ひき肉はほんの少し入っていました。
んーまあ仕方ないかなあ。
好みではなかったです。
(2020.10.4 訪)
麺屋 雪月河。
https://twitter.com/menyasetsugekka
山形県西村山郡河北町谷地甲25 セントラル河北 1F
TEL 0237-87-9696
営業時間 [月・水~日]11:00〜14:00
[金・土・日]17:30〜19:30 (L.O.19:20)
定休日 火曜日
駐車場 あり


あら、こんなところに神社あるのねとうろうろ見ていたら、



オープンしていました。
まあそれでも3組目だったんですけどね。


担々麺を食べたいなと決めてはいたのですが、
メニュー表に写真もないし、他の人の口コミ等でも
担々麺の口コミ及び写真はなかったので、一応どんな感じか聞く。
なんと!
全然辛くないそうな!
うーん。。。全然ってなあ。。。と悩みましたが、
まあもういいかと担々麺をオーダー。
麺は細麺か太麺かで金額が変わります。
太麺にしました。
こちらは友人が頼んだダブルスープ中華。750円。
麺は中太麺をオーダー。


これとかはメニューに写真があるんだよね~。
スープは甘みも感じられておいしいです。
最初は全然魚っぽさがなかったのですが、
後でもう一度味見させてもらったら魚っぽさが出てきました。
チャーシューもおいしいです。
ただ写真のチャーシューよりだいぶ小さいですけど。
担々麺 830円。

白っぽいスープ。
まあごまの風味はします。
優しいスープだなー。
薄いというか、さらっとしているというか。
しょっぱくないのはいいのですが、インパクトもない。

卓上にラー油でもあればなあと思ったのですが、胡椒しかなく。
会計時に見たらカウンターにはラー油があった。。
それなら担々麺の時はラー油持ってきてくれればいいのに。。
麺はちょっと平べったい角っぽい感じの麺。
友人はこれがダメだったみたい。
私もあまり好みではないかな。
担々麺は青梗菜が入っていて、ひき肉はほんの少し入っていました。
んーまあ仕方ないかなあ。
好みではなかったです。
(2020.10.4 訪)
麺屋 雪月河。

山形県西村山郡河北町谷地甲25 セントラル河北 1F
TEL 0237-87-9696
営業時間 [月・水~日]11:00〜14:00
[金・土・日]17:30〜19:30 (L.O.19:20)
定休日 火曜日
駐車場 あり





ランチバッカスコース@バッカス(仙台市国見ケ丘)
予約して伺いました。
ほんとに住宅街ですね~。
個室っぽくなっているのでいいです。

ランチは1,100円のものと1,700円のもの。
2,500円のもあったかな。
1,100円でもいいかな~と思ったのですが、、1,700円のコースに。
コース内容(全7品) 1,700円
・アミューズ
・オードブルバリエ
・本日のスープ
・メイン料理
・本日のデザート盛り合わせ
・コーヒーor紅茶
という内容です。
アミューズはスペイン風オムレツとか。
すっごいニンニクの香りがする。

ニンニクが結構強めで、塩味も強めです。
ちょっとしょっぱいなあ。。
オードブルバリエ

紫きゃべつのラぺとか生ハムとかローストビーフとか。
パンの上に乗っているのはチーズだそうですが、
ちょっと食べたことがなような味でした。
どれもやっぱりしょっぱめ。
お酒飲みながらとかならいいのかなー。
もともと夜メインなんでしょうかね。
あ、そういえば最初水が来ていなかったのでセルフかな?
と思ったらそうでもなかったので、言ってみると忘れていたそうです。
水はなんだか水素水で体に良いとか?
次にスープ。

海老のスープ。エビの味がすごくしました。
だけどぬるめ。
こちらは友人が選んだメインの
「宮城野ポーク肩ロースのグリル 県産フレッシュハラペーニョソースで」

おいしかったです。
私は「鶏もも肉のロースト ガーリックペッパー仕立て」

皮がパリッとしていておいしい。
のですが、やっぱりしょっぱい。
塩味はどれも強めですね。
そのせいでかなり水は飲みました。

パンに添えられていたのはバターではなくマーガリンでした。
デザートはマロンアイスとチーズケーキ。

盛り合わせだともっと豪華なものをイメージしていた。
これだとプチデザートそんなに変わらないなあ。
チーズケーキもなんだかちょっと普通のとは違う感じだった。

ドリンクはコーヒーに。
結構品数も多くていいよね~と思っていたのですが、
んーなんか残念。
味付けがしょっぱいというのもあるけど。
スープがぬるいとか端々がちょっと残念なところがありました。
一番はやっぱりしょっぱい、ってことかな。
まあ食べてみないとわからないことですからね。
(2020.10.3 訪)
Restaurant&Bar Bacchus(バッカス)
https://r.gnavi.co.jp/nkd2ev0c0000/
宮城県仙台市青葉区国見ヶ丘1-33-6
TEL 050-3312-7436
営業時間 火~土 ランチ 11:30~14:30(L.O.13:30)
※日曜日のランチはお休み
火~日 ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 第1月曜日、第3月曜日・火曜日、第4月曜日、第5月曜日
駐車場 あり


ほんとに住宅街ですね~。
個室っぽくなっているのでいいです。

ランチは1,100円のものと1,700円のもの。
2,500円のもあったかな。
1,100円でもいいかな~と思ったのですが、、1,700円のコースに。
コース内容(全7品) 1,700円
・アミューズ
・オードブルバリエ
・本日のスープ
・メイン料理
・本日のデザート盛り合わせ
・コーヒーor紅茶
という内容です。
アミューズはスペイン風オムレツとか。
すっごいニンニクの香りがする。

ニンニクが結構強めで、塩味も強めです。
ちょっとしょっぱいなあ。。
オードブルバリエ

紫きゃべつのラぺとか生ハムとかローストビーフとか。
パンの上に乗っているのはチーズだそうですが、
ちょっと食べたことがなような味でした。
どれもやっぱりしょっぱめ。
お酒飲みながらとかならいいのかなー。
もともと夜メインなんでしょうかね。
あ、そういえば最初水が来ていなかったのでセルフかな?
と思ったらそうでもなかったので、言ってみると忘れていたそうです。
水はなんだか水素水で体に良いとか?
次にスープ。

海老のスープ。エビの味がすごくしました。
だけどぬるめ。
こちらは友人が選んだメインの
「宮城野ポーク肩ロースのグリル 県産フレッシュハラペーニョソースで」

おいしかったです。
私は「鶏もも肉のロースト ガーリックペッパー仕立て」

皮がパリッとしていておいしい。
のですが、やっぱりしょっぱい。
塩味はどれも強めですね。
そのせいでかなり水は飲みました。

パンに添えられていたのはバターではなくマーガリンでした。
デザートはマロンアイスとチーズケーキ。

盛り合わせだともっと豪華なものをイメージしていた。
これだとプチデザートそんなに変わらないなあ。
チーズケーキもなんだかちょっと普通のとは違う感じだった。

ドリンクはコーヒーに。
結構品数も多くていいよね~と思っていたのですが、
んーなんか残念。
味付けがしょっぱいというのもあるけど。
スープがぬるいとか端々がちょっと残念なところがありました。
一番はやっぱりしょっぱい、ってことかな。
まあ食べてみないとわからないことですからね。
(2020.10.3 訪)
Restaurant&Bar Bacchus(バッカス)

宮城県仙台市青葉区国見ヶ丘1-33-6
TEL 050-3312-7436
営業時間 火~土 ランチ 11:30~14:30(L.O.13:30)
※日曜日のランチはお休み
火~日 ディナー 17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 第1月曜日、第3月曜日・火曜日、第4月曜日、第5月曜日
駐車場 あり





茶寮ここの@仙台市
前に行ったビストロでぐちの近くにありました。
予約してから伺いました。
11時過ぎころ、お店に入ってみると人がいない?

しばらくするとお店の方がいらっしゃいました。

メニュー。
予約時に三段弁当をお願いしていました。

お水代わりにびわ茶。
プーアールとかそのあたりに近い味かも。
テーブル3とこじんまりとしたお店です。
おひとりで営業されているようなのでこのくらいでちょうどいいのかもしれませんね。

しばらく待つと、茶わん蒸し~白トリュフオイル~
オイルの香りがいいですね。
中には栗が1個の半分入っていました。
さらにしばらく待つと、
3段弁当の上にお品書きが乗ってきました。

お品書きうれしい。

紫米ご飯、がごめ昆布汁。
このがごめ昆布汁、すごく出汁がおいしい。
おいしい汁でした。
紫米のかたい食感があり、ほんのり色づいていてきれいです。
おいしい。ちなみにご飯はおかわりもできるとのことでした。
長月の3段弁当。

豪華~。少しずついろいろなものがあるっていうのが贅沢。
自分じゃ絶対無理だから。
1段目

和風ピクルス
玉子焼き、チーズ味噌
自家製味噌漬物
赤大根の甘酢
玉子焼きはつるんとした食感。
イメージしている玉子焼きと違います
チーズ味噌の味はあまり感じませんでした。
2段目

季節野菜の黒酢和え
野菜福神漬け
鯖煮
茸の旨煮
茸の旨煮は残念ながら食べれない。
鯖煮が柔らかく、臭みも全くなくおいしかった~。
3段目

かぼちゃ煮~人参ディップ~
アボカド漬け
里芋田楽
豚肉巻き~かぼすダレ~
ルッコラオイル和え
かぼちゃ煮の人参ディップ、少しニンニクが入ってるのかな。
おいしかった。
里芋田楽の田楽味噌、ごはんにのせて食べちゃいました。
おいしい。
里芋は柔らかいのかと思いきや、しゃくっとした食感。
豚肉巻きはニンニクの芽を巻いたのかな?
味付けはどちらもちょうどよい感じです。
おいしかったー。
デザートが付きます。

胡麻ぷりんと、ケーキ。

胡麻プリンは胡麻の濃厚な味がおいしかったです。
シフォンケーキは上に生クリームと練乳が少し乗っていました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
(2020.9.6 訪)
茶寮ここの
宮城県仙台市青葉区宮町4-7-17
TEL 022-302-5338
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(夜は完全予約制)
定休日 水曜日+毎月1日(加えて貸切休あり)
駐車場 なし





このあと近かったので東照宮にも行ってみました。



予約してから伺いました。
11時過ぎころ、お店に入ってみると人がいない?

しばらくするとお店の方がいらっしゃいました。

メニュー。
予約時に三段弁当をお願いしていました。

お水代わりにびわ茶。
プーアールとかそのあたりに近い味かも。
テーブル3とこじんまりとしたお店です。
おひとりで営業されているようなのでこのくらいでちょうどいいのかもしれませんね。

しばらく待つと、茶わん蒸し~白トリュフオイル~
オイルの香りがいいですね。
中には栗が1個の半分入っていました。
さらにしばらく待つと、
3段弁当の上にお品書きが乗ってきました。

お品書きうれしい。

紫米ご飯、がごめ昆布汁。
このがごめ昆布汁、すごく出汁がおいしい。
おいしい汁でした。
紫米のかたい食感があり、ほんのり色づいていてきれいです。
おいしい。ちなみにご飯はおかわりもできるとのことでした。
長月の3段弁当。

豪華~。少しずついろいろなものがあるっていうのが贅沢。
自分じゃ絶対無理だから。
1段目

和風ピクルス
玉子焼き、チーズ味噌
自家製味噌漬物
赤大根の甘酢
玉子焼きはつるんとした食感。
イメージしている玉子焼きと違います
チーズ味噌の味はあまり感じませんでした。
2段目

季節野菜の黒酢和え
野菜福神漬け
鯖煮
茸の旨煮
茸の旨煮は残念ながら食べれない。
鯖煮が柔らかく、臭みも全くなくおいしかった~。
3段目

かぼちゃ煮~人参ディップ~
アボカド漬け
里芋田楽
豚肉巻き~かぼすダレ~
ルッコラオイル和え
かぼちゃ煮の人参ディップ、少しニンニクが入ってるのかな。
おいしかった。
里芋田楽の田楽味噌、ごはんにのせて食べちゃいました。
おいしい。
里芋は柔らかいのかと思いきや、しゃくっとした食感。
豚肉巻きはニンニクの芽を巻いたのかな?
味付けはどちらもちょうどよい感じです。
おいしかったー。
デザートが付きます。

胡麻ぷりんと、ケーキ。

胡麻プリンは胡麻の濃厚な味がおいしかったです。
シフォンケーキは上に生クリームと練乳が少し乗っていました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
(2020.9.6 訪)
茶寮ここの
宮城県仙台市青葉区宮町4-7-17
TEL 022-302-5338
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00(夜は完全予約制)
定休日 水曜日+毎月1日(加えて貸切休あり)
駐車場 なし





このあと近かったので東照宮にも行ってみました。




プリモランチ(パスタランチ)@オステリア デッレジョイエ(福島市)
2年半ぶりです。
現在はランチは12時から営業のようです。
前もって予約してから伺いました。予約しててよかった。
予約で満席だったので、予約していない人は帰っていました。

12時オープンですぐ満席。ちょっと時間かかりそうかな?

もちろんクリーム系のパスタ。
前に食べたことのあるものでしたが、おいしかったからこれにします。
プリモランチ 1,500円+税(1,650円)
まずは先付。

人参のスープ。冷製でした。
下に大麦が入っているので良くかき混ぜてくださいとのこと。
スープもおいしい。
大麦もいいアクセントです。
自家製フォカッチャもすぐ出てきました。
おいしいのですが、薄いし、量的に少ないなーと思います。
もしメインが肉のセコンドランチだったら、
バランス的にこれだけでは足りないんじゃないかなあ~。
パスタでももう少し欲しいと思ってしまう。
パンをおかわりするにはプラス料金がかかるとのことです。

見た目がきれいな前菜。うれしくなりますよね。
レバーペーストもあったので、友人にあげました。
少し他の食材についていたので、食べてみたのですが、やっぱり苦手。

イタリア産ゴルゴンゾーラビカンテのクレーマ 胡桃と自家製コンフェットゥーラ
コンフェットゥーラとはジャムですね。こちらはいちじくのジャムでした。
ジャムは甘いのですが、このチーズクリームとすごく合うんです。
ショートパスタも2種類入っていて濃厚なソースがとてもよく絡みます。
ほんと濃厚なチーズクリーム。おいしい~。
やっぱこれでよかったな。
胡桃もカリカリで少し甘くておいしいです。
こちらは友人が頼んだパスタ。
福島前田豚サルシッチャとイタリア種茄子のポモドーロ ペコリーノを絡めて

こちらも太めのパスタでサルシッチャは肉団子っぽくごろごろっと入っていました。
茄子もトロリとおいしくサルシッチャもおいしかったです。
ソースがおいしいんだなー。

ドリンクは食後にアイスカフェラッテにしました。
やっぱりここ好きだなあ。
(2020.9.27 訪)
関連記事
「プリモランチ(アマトリチャーナ・短角牛のラグー)@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2016.10.26up)
「プリモランチ(ゴルゴンゾーラとラビカンテのクレーマ)@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2018.1.31up)
「プリモランチ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2018.4.10up)
オステリア デッレ ジョイエ (Osteria delle Gioie)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-3
TEL 024-529-6656
営業時間 12:00〜14:00L.O./18:00〜20:30L.O.
定休日 水曜日・第2火曜日
駐車場 あり



現在はランチは12時から営業のようです。
前もって予約してから伺いました。予約しててよかった。
予約で満席だったので、予約していない人は帰っていました。

12時オープンですぐ満席。ちょっと時間かかりそうかな?

もちろんクリーム系のパスタ。
前に食べたことのあるものでしたが、おいしかったからこれにします。
プリモランチ 1,500円+税(1,650円)
まずは先付。

人参のスープ。冷製でした。
下に大麦が入っているので良くかき混ぜてくださいとのこと。
スープもおいしい。
大麦もいいアクセントです。
自家製フォカッチャもすぐ出てきました。
おいしいのですが、薄いし、量的に少ないなーと思います。
もしメインが肉のセコンドランチだったら、
バランス的にこれだけでは足りないんじゃないかなあ~。
パスタでももう少し欲しいと思ってしまう。
パンをおかわりするにはプラス料金がかかるとのことです。

見た目がきれいな前菜。うれしくなりますよね。
レバーペーストもあったので、友人にあげました。
少し他の食材についていたので、食べてみたのですが、やっぱり苦手。

イタリア産ゴルゴンゾーラビカンテのクレーマ 胡桃と自家製コンフェットゥーラ
コンフェットゥーラとはジャムですね。こちらはいちじくのジャムでした。
ジャムは甘いのですが、このチーズクリームとすごく合うんです。
ショートパスタも2種類入っていて濃厚なソースがとてもよく絡みます。
ほんと濃厚なチーズクリーム。おいしい~。
やっぱこれでよかったな。
胡桃もカリカリで少し甘くておいしいです。
こちらは友人が頼んだパスタ。
福島前田豚サルシッチャとイタリア種茄子のポモドーロ ペコリーノを絡めて

こちらも太めのパスタでサルシッチャは肉団子っぽくごろごろっと入っていました。
茄子もトロリとおいしくサルシッチャもおいしかったです。
ソースがおいしいんだなー。

ドリンクは食後にアイスカフェラッテにしました。
やっぱりここ好きだなあ。
(2020.9.27 訪)
関連記事

「プリモランチ(アマトリチャーナ・短角牛のラグー)@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2016.10.26up)
「プリモランチ(ゴルゴンゾーラとラビカンテのクレーマ)@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2018.1.31up)
「プリモランチ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)」(2018.4.10up)
オステリア デッレ ジョイエ (Osteria delle Gioie)
福島県福島市鳥谷野字二ツ石12-3
TEL 024-529-6656
営業時間 12:00〜14:00L.O./18:00〜20:30L.O.
定休日 水曜日・第2火曜日
駐車場 あり





手打ちラーメン 清仁軒@高崎市
田園プラザを出て、今回は沼田ICから高速に乗ります。
途中にあるSAとか立ち寄りながら向かいました。
高崎玉村スマートICで高速を降ります。
降りてすぐあった道の駅をうろうろながめて、
髙﨑ハム直売所へ向かいました。
お買い物をしてから髙﨑の市街地へ。
酒屋でも行こうかな。
ランチもしようかなと思っていたのですが、14時近い。
ランチタイム、結構ぎりぎりだな。
行こうと思っていた酒屋さんの近くに有名なラーメン店がある。
ここで食べようか。
さすがに有名店だけあってまだならんでいました。
名前を書き、酒屋さんに行き、
買うものを決めてまたラーメン屋に戻るとちょうど名前を呼ばれたようでした。

急いで券売機で食券を買いカウンター席へ。
出るまでに少しかかったかな。

私は塩ラーメンにしてみました。750円。

手打ちラーメンか細めんを選べるようですね。
手打ちラーメンにしました。

麺が結構幅広い。
油も結構浮いています。
スープ、おいしいな。麺もおいしい。
こちらは友人の醤油ラーメン 750円。

こちらもおいしいです。
見た目ほどしょっぱくなくて、甘みもありました。
ラーメンでおなかいっぱいでした。
(2020.9.22 訪)
手打ちラーメン 清仁軒
群馬県高崎市本町117-3
TEL 027-327-3737
営業時間 11:00〜15:00
定休日 水曜日、第1.第3木曜日
駐車場 4台


途中にあるSAとか立ち寄りながら向かいました。
高崎玉村スマートICで高速を降ります。
降りてすぐあった道の駅をうろうろながめて、
髙﨑ハム直売所へ向かいました。
お買い物をしてから髙﨑の市街地へ。
酒屋でも行こうかな。
ランチもしようかなと思っていたのですが、14時近い。
ランチタイム、結構ぎりぎりだな。
行こうと思っていた酒屋さんの近くに有名なラーメン店がある。
ここで食べようか。
さすがに有名店だけあってまだならんでいました。
名前を書き、酒屋さんに行き、
買うものを決めてまたラーメン屋に戻るとちょうど名前を呼ばれたようでした。

急いで券売機で食券を買いカウンター席へ。
出るまでに少しかかったかな。

私は塩ラーメンにしてみました。750円。

手打ちラーメンか細めんを選べるようですね。
手打ちラーメンにしました。

麺が結構幅広い。
油も結構浮いています。
スープ、おいしいな。麺もおいしい。
こちらは友人の醤油ラーメン 750円。

こちらもおいしいです。
見た目ほどしょっぱくなくて、甘みもありました。
ラーメンでおなかいっぱいでした。
(2020.9.22 訪)
手打ちラーメン 清仁軒
群馬県高崎市本町117-3
TEL 027-327-3737
営業時間 11:00〜15:00
定休日 水曜日、第1.第3木曜日
駐車場 4台




ドンレミーアウトレット高崎店
帰る前にもう1カ所。
高崎駅の近くにドンレミーのアウトレットショップがある。
ここも行ってみたかったんだ。
店舗向かいに駐車場もあるのがありがたいです。
無事駐車してお店へ。
いろいろある。いろいろほしくなってしまう。
賞味期限もあるのでそんなに食べれないしねえ。
帰ってから食べたのはこちら。

9層仕立てのミルクレープ、ふわもちチーズロール。

9層仕立てのミルクレープ。

もっちーずロール。
もちもちな生地でチーズ味のクリームが入っていておいしかった。
いくらだっけ?忘れてしまった。
次の日に食べたもの。

プリン、バスクチーズケーキ。
プリンは確か50円だった。

大人のチーズケーキ
濃厚でおいしい。
何が大人の、だったのかは不明です。しっかり甘さもあったし。
どれもおいしかったです。
アウトレットってついつい買っちゃいますね。
(2020.9.22 購入)
ドンレミーアウトレット高崎店
http://www.domremy.com/outlet/
群馬県高崎市東町5番地 ココパルク800 1F
TEL:027-310-3828
営業時間:10:00〜20:00 (年中無休)
駐車場 あり



高崎駅の近くにドンレミーのアウトレットショップがある。
ここも行ってみたかったんだ。
店舗向かいに駐車場もあるのがありがたいです。
無事駐車してお店へ。
いろいろある。いろいろほしくなってしまう。
賞味期限もあるのでそんなに食べれないしねえ。
帰ってから食べたのはこちら。

9層仕立てのミルクレープ、ふわもちチーズロール。

9層仕立てのミルクレープ。

もっちーずロール。
もちもちな生地でチーズ味のクリームが入っていておいしかった。
いくらだっけ?忘れてしまった。
次の日に食べたもの。

プリン、バスクチーズケーキ。
プリンは確か50円だった。

大人のチーズケーキ
濃厚でおいしい。
何が大人の、だったのかは不明です。しっかり甘さもあったし。
どれもおいしかったです。
アウトレットってついつい買っちゃいますね。
(2020.9.22 購入)
ドンレミーアウトレット高崎店

群馬県高崎市東町5番地 ココパルク800 1F
TEL:027-310-3828
営業時間:10:00〜20:00 (年中無休)
駐車場 あり





フローズンVery Berry・大人のコーヒーソフトクリーム@カフェ・ド・カンパーニュ(川場田園プラザ)
旅行最終日(3日目)はチェックアウト後、川場田園プラザに向かいました。
テレビで見て行ってみたかった道の駅です。
友人に話したところ、友人がかなり乗り気になったのでこちらの近くに宿を取ったのでした。

10時チェックアウト後すぐ向かったので着いたのが10時15分かそのくらいです。
ちょうどタイミングよくいい場所に駐車できましたが、車もいっぱいでした。



広い!けどお店間をうろうろは結構しやすいです。

芝生があったりパラソルが結構あるので皆さんそれぞれにくつろいでいました。
食べるところもホント多くて、ここでずっとのんびりするにもいいんだな~。
まだ食事、する時間(というか腹具合)にはならないので、
休憩がてらこちらをいただきました。


フローズンVery Berry 450円
大人のコーヒーソフトクリーム 400円

大人のコーヒーソフトクリームは甘さ控えめ。
珈琲の味がしっかりしておいしいです。
フローズンVeryBerryはブルーベリーの味がおいしい。
ボーっといろいろ眺めていると時間があっという間に経ちそう。
ここでランチ、とも考えたのですが、
時間的におなかがすきそうにないので
やっぱり高崎市まで戻り買い物をしよう。
時間がなくて、有名な食パンが買えなかったのは残念ですが仕方ないね~。
(2020.9.22 訪)


テレビで見て行ってみたかった道の駅です。
友人に話したところ、友人がかなり乗り気になったのでこちらの近くに宿を取ったのでした。

10時チェックアウト後すぐ向かったので着いたのが10時15分かそのくらいです。
ちょうどタイミングよくいい場所に駐車できましたが、車もいっぱいでした。



広い!けどお店間をうろうろは結構しやすいです。

芝生があったりパラソルが結構あるので皆さんそれぞれにくつろいでいました。
食べるところもホント多くて、ここでずっとのんびりするにもいいんだな~。
まだ食事、する時間(というか腹具合)にはならないので、
休憩がてらこちらをいただきました。


フローズンVery Berry 450円
大人のコーヒーソフトクリーム 400円

大人のコーヒーソフトクリームは甘さ控えめ。
珈琲の味がしっかりしておいしいです。
フローズンVeryBerryはブルーベリーの味がおいしい。
ボーっといろいろ眺めていると時間があっという間に経ちそう。
ここでランチ、とも考えたのですが、
時間的におなかがすきそうにないので
やっぱり高崎市まで戻り買い物をしよう。
時間がなくて、有名な食パンが買えなかったのは残念ですが仕方ないね~。
(2020.9.22 訪)




老神温泉 穴原湯 東秀館@食事編
チェックイン時に食事は18時半からと言われました。
他の時間はいっぱいなんだそう。
時間になったら電話来るのかな?
と思いましたが、電話も来ないようでしたので会場へ向かいました。
食事処は個室になっていました。
部屋に入ると、料理がそろっていてデザートまで一気だしのようです。
ご飯も保温になったジャーに入っておいてありました。

食前酒、梅酒。

料理の説明等は特になし。
火を付けます、くらいです。

朴葉焼きは味噌の下に肉があるのか?
と思いきや、上に乗っかっている小さい鶏肉のみでした。
味噌はおいしいです。
鶏肉はちょっと臭みがあったので申し訳ないですが残しました。

天ぷらももうあったので少しでも温かいうちにと、すぐ食べました。
舞茸と海老とオクラとかでした。



全部食べてたらすごくおなかいっぱい。
あとになって食べきれなくなりました。
ご飯はやわらかめでしたね。
ちょうどよさげな時間に味噌汁が出てきました。

赤味噌かな?おいしい。
最初からご飯を食べていた友人がご飯を食べすぎて食べれなくなった料理ももらいましたので。。

デザートはフルーチェみたいな感じの物でした。
かなりおなかいっぱい。
部屋に戻ったら布団も敷かれていたので、
そのまま爆睡でした。
朝。
朝は7時半から。
やっぱり同じく準備されていて、
電子ジャーにご飯が入っていました。


朝にそばがありびっくり。
そばの上に温泉卵が乗っていました。
温泉卵はご飯の上に移して食べました。
まあ普通な感じですね。
チェックアウト10時の10分くらい前にしました。
チェックアウト時に飴とかもらった袋をもらいました。

(2020.9.21 宿泊)
老神温泉 穴原湯 東秀館
http://www.toshu-kan.com/

1泊2食 13,200円@1人分
クーポン関係の値引き(GOTO+じゃらんクーポン) ‐6,870円
6,450円+150円(入湯税)で6,600円でした。


他の時間はいっぱいなんだそう。
時間になったら電話来るのかな?
と思いましたが、電話も来ないようでしたので会場へ向かいました。
食事処は個室になっていました。
部屋に入ると、料理がそろっていてデザートまで一気だしのようです。
ご飯も保温になったジャーに入っておいてありました。

食前酒、梅酒。

料理の説明等は特になし。
火を付けます、くらいです。

朴葉焼きは味噌の下に肉があるのか?
と思いきや、上に乗っかっている小さい鶏肉のみでした。
味噌はおいしいです。
鶏肉はちょっと臭みがあったので申し訳ないですが残しました。

天ぷらももうあったので少しでも温かいうちにと、すぐ食べました。
舞茸と海老とオクラとかでした。



全部食べてたらすごくおなかいっぱい。
あとになって食べきれなくなりました。
ご飯はやわらかめでしたね。
ちょうどよさげな時間に味噌汁が出てきました。

赤味噌かな?おいしい。
最初からご飯を食べていた友人がご飯を食べすぎて食べれなくなった料理ももらいましたので。。

デザートはフルーチェみたいな感じの物でした。
かなりおなかいっぱい。
部屋に戻ったら布団も敷かれていたので、
そのまま爆睡でした。
朝。
朝は7時半から。
やっぱり同じく準備されていて、
電子ジャーにご飯が入っていました。


朝にそばがありびっくり。
そばの上に温泉卵が乗っていました。
温泉卵はご飯の上に移して食べました。
まあ普通な感じですね。
チェックアウト10時の10分くらい前にしました。
チェックアウト時に飴とかもらった袋をもらいました。

(2020.9.21 宿泊)
老神温泉 穴原湯 東秀館


1泊2食 13,200円@1人分
クーポン関係の値引き(GOTO+じゃらんクーポン) ‐6,870円
6,450円+150円(入湯税)で6,600円でした。




老神温泉 穴原湯 東秀館@施設編
宿到着は16時半過ぎになりました。
駐車場は結構いっぱい。
チェックインをしてお部屋へ。


後で気づいたんだけど、このテレビのおいてある台が、すっごい埃かぶっていました。
あと金庫のある場所近くにある板とゴミ箱の間にクモの巣。
・・・たたみにごみもあったし、掃除ちゃんとしてないんじゃないかなあ。。
連休だったしこの日も満室だったらしいし、、、この状態はだめなんじゃないかなあ。
テレビ台のほこりは1日であんなにたまらないと思うんだよねえ。

入口からすぐに謎の小あがりみたいなところがあった。
あまり利用することないだろうなあ。この場所。



冷蔵庫は電源が入っていなかったので入れます。
一応小さいながら製氷できるスペースがあったので
持ってきていた保冷剤を入れておきます。


お風呂。
さすがに満室なので結構入っていました。

洗面台にアメニティは少しありました。
化粧水と乳液。ドライヤーもあり。
部屋にもドライヤーあります。

脱衣所の衣服を置くところがすごく特徴的。
珍しいというか初めて見た。


シャワーは3つ。
内風呂は岩風呂になっていて、湯口が外に出ていない。
写真で見て左側が一番こぽこぽとお湯が注がれている音がした。
真ん中はぬるいです。
岩風呂の内湯って、なんか圧迫感があるんだよなあ。
露天に行ってみました。
あ、ちなみに写真は人がいないのを見計らって朝に撮りました。
露天風呂はバラがたくさん浮いていました。
まあ、、きれいかもしれないけど正直邪魔~。
香りもそんなにするわけでもなし。
朝になってもそのままあったのでもうほぼゴミですね^^;
夜のうちに片付けるとかしてもらったほうがすっきりするかも。



朝のほうが温泉の香りとかがわかりやすかったかな。


WI-FI入ると思っていましたが、ロビー付近しか使えないとのこと。
(2020.9.21 宿泊)
老神温泉 穴原湯 東秀館
http://www.toshu-kan.com/

1泊2食 13,200円@1人分
クーポン関係の値引き(GOTO+じゃらんクーポン) ‐6,870円
6,450円+150円(入湯税)で6,600円でした。


駐車場は結構いっぱい。
チェックインをしてお部屋へ。


後で気づいたんだけど、このテレビのおいてある台が、すっごい埃かぶっていました。
あと金庫のある場所近くにある板とゴミ箱の間にクモの巣。
・・・たたみにごみもあったし、掃除ちゃんとしてないんじゃないかなあ。。
連休だったしこの日も満室だったらしいし、、、この状態はだめなんじゃないかなあ。
テレビ台のほこりは1日であんなにたまらないと思うんだよねえ。

入口からすぐに謎の小あがりみたいなところがあった。
あまり利用することないだろうなあ。この場所。



冷蔵庫は電源が入っていなかったので入れます。
一応小さいながら製氷できるスペースがあったので
持ってきていた保冷剤を入れておきます。


お風呂。
さすがに満室なので結構入っていました。

洗面台にアメニティは少しありました。
化粧水と乳液。ドライヤーもあり。
部屋にもドライヤーあります。

脱衣所の衣服を置くところがすごく特徴的。
珍しいというか初めて見た。


シャワーは3つ。
内風呂は岩風呂になっていて、湯口が外に出ていない。
写真で見て左側が一番こぽこぽとお湯が注がれている音がした。
真ん中はぬるいです。
岩風呂の内湯って、なんか圧迫感があるんだよなあ。
露天に行ってみました。
あ、ちなみに写真は人がいないのを見計らって朝に撮りました。
露天風呂はバラがたくさん浮いていました。
まあ、、きれいかもしれないけど正直邪魔~。
香りもそんなにするわけでもなし。
朝になってもそのままあったのでもうほぼゴミですね^^;
夜のうちに片付けるとかしてもらったほうがすっきりするかも。



朝のほうが温泉の香りとかがわかりやすかったかな。


WI-FI入ると思っていましたが、ロビー付近しか使えないとのこと。
(2020.9.21 宿泊)
老神温泉 穴原湯 東秀館


1泊2食 13,200円@1人分
クーポン関係の値引き(GOTO+じゃらんクーポン) ‐6,870円
6,450円+150円(入湯税)で6,600円でした。




ハロウィンあじまん@期間限定
去年食べそびれたので。
今年は食べるぞ!と思っていました。
このハロウィンあじまんはHPでも中身は何か知らせない。
そして2週間の土日しか販売しない(今回は10/24.25と10/31.11/1)
11/1に食べました。
午後にあじまんを求めてうろうろと。

今あじまんって店舗に1人になったのかなあ。
結構ならんでたりする。
そして気になったのが素手であじまん作ってるけど
お金の受け渡しもそのまま。
前から気になっていたけどなおさら気になる。
1店舗目それで、やめて他のところに行ってみたら、
そちらも同じだったので諦めて購入しました。
そういう指導なのかな。
そしてこちらで買ったのは結構失敗だった。
ハロウィンあじまん 110円

写真ではあまりわからないけど、片方の皮がかなりかため。
これは焼きすぎ。

かぼちゃのクリームはおいしかったです。
11月のあじまんも気になるし、多分食べるけどー。
おいしくいところで買いたいなあー。
(2020.11.1 食)
※11/14天童であじまん食べたのですが、こちらは2人体制で、ちゃんと消毒していました。
そして皮も持っちりとおいしかったです。米沢がダメなのかもしれません。



今年は食べるぞ!と思っていました。
このハロウィンあじまんはHPでも中身は何か知らせない。
そして2週間の土日しか販売しない(今回は10/24.25と10/31.11/1)
11/1に食べました。
午後にあじまんを求めてうろうろと。

今あじまんって店舗に1人になったのかなあ。
結構ならんでたりする。
そして気になったのが素手であじまん作ってるけど
お金の受け渡しもそのまま。
前から気になっていたけどなおさら気になる。
1店舗目それで、やめて他のところに行ってみたら、
そちらも同じだったので諦めて購入しました。
そういう指導なのかな。
そしてこちらで買ったのは結構失敗だった。
ハロウィンあじまん 110円

写真ではあまりわからないけど、片方の皮がかなりかため。
これは焼きすぎ。

かぼちゃのクリームはおいしかったです。
11月のあじまんも気になるし、多分食べるけどー。
おいしくいところで買いたいなあー。
(2020.11.1 食)
※11/14天童であじまん食べたのですが、こちらは2人体制で、ちゃんと消毒していました。
そして皮も持っちりとおいしかったです。米沢がダメなのかもしれません。




吹割の滝@群馬県沼田市
麦豚塩麴焼膳@たんとん亭(高崎市)
予約しようと電話したら、予約したいメニューはどうやら予約できないもののよう。
それに、席だけの予約は受け付けていないので、、、
どうしようかな。
友人は時間に行って待ってもいいから食べたい。
ということだったのでとりあえず行ってみる。
お店は11時半からだったけど、前のガトーフェスタハラダとかで時間がかかったりしたので、
お店に着いたのは12時頃。
でもお店の前には予約の方が終わってからの
12時半~との旨が記載してありました。
あと少しだから待つかということになりそのまま名前を書いて待ちました。
12時半すぎてから名前順に呼ばれていたので、
すぐ呼ばれました。
お店にお客さんはだれもいなかったので予約客が終わって一通り落ち着いてから、
ってことだったのかな。待っている間はだれもお店から出てこなかったし。






メニューは外にあったもの以外もあった。
なので私は決めていたメニューとは違うものにしました。
友人はこちらが食べたかったらしい。
炭火焼 上州麦豚 味噌豚重 特盛 1,050円+税(1,155円)

特盛ってよっぽど多いのか?と思っていたけど、
そんなに量は多くないです。というか、これくらいで普通な感じですね。
普通盛はかなりさらっとなのかもしれません。特盛でよかったかも。

少しいただきましたが、豚の香ばしさがおいしい。
それにごはんもとてもおいしいです。
何かご飯は新潟のコシヒカリか山形のつや姫。
どちらを使っているか聞けばよかったなあ。
めちゃうまいです。ごはん。
こちらは豚汁が1回おかわりできるそうです。
私は麦豚塩麹焼膳。1,200円+税(1,320円)

こちらは釜炊きのごはんが付きます。

ごはんはつや姫か季節のきのこご飯。
きのこご飯にしました。
ご飯おいし~~。


塩麹の豚は柔らかくおいしい。
柚子胡椒が添えられていました。
他の席の方に案内していたのが聞こえたのですが、
釜炊きごはんの人は普通のごはん1杯おかわりできるとのこと。
なぜ私には言ってくれなかったんだろう。。
と思いつつ、お店の人のところまでおかわりを伝えに行きました。
ごはん美味しいから食べたかったんです。
やっぱり白いご飯もおいしい。
デザートはぶどうゼリーでした。

ご飯おいしかった。おなかいっぱい。
(2020.9.21 訪)
たんとん亭
https://tantontei.com/
群馬県高崎市中居2-1-14
TEL 027-352-5537
営業時間
11:30~14:30
18:00~21:00(平日、休日)
18:00~21:30(休前日)ラストオーダー閉店の30分前
定休日 木曜日、第3水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり



それに、席だけの予約は受け付けていないので、、、
どうしようかな。
友人は時間に行って待ってもいいから食べたい。
ということだったのでとりあえず行ってみる。
お店は11時半からだったけど、前のガトーフェスタハラダとかで時間がかかったりしたので、
お店に着いたのは12時頃。
でもお店の前には予約の方が終わってからの
12時半~との旨が記載してありました。
あと少しだから待つかということになりそのまま名前を書いて待ちました。
12時半すぎてから名前順に呼ばれていたので、
すぐ呼ばれました。
お店にお客さんはだれもいなかったので予約客が終わって一通り落ち着いてから、
ってことだったのかな。待っている間はだれもお店から出てこなかったし。






メニューは外にあったもの以外もあった。
なので私は決めていたメニューとは違うものにしました。
友人はこちらが食べたかったらしい。
炭火焼 上州麦豚 味噌豚重 特盛 1,050円+税(1,155円)

特盛ってよっぽど多いのか?と思っていたけど、
そんなに量は多くないです。というか、これくらいで普通な感じですね。
普通盛はかなりさらっとなのかもしれません。特盛でよかったかも。

少しいただきましたが、豚の香ばしさがおいしい。
それにごはんもとてもおいしいです。
何かご飯は新潟のコシヒカリか山形のつや姫。
どちらを使っているか聞けばよかったなあ。
めちゃうまいです。ごはん。
こちらは豚汁が1回おかわりできるそうです。
私は麦豚塩麹焼膳。1,200円+税(1,320円)

こちらは釜炊きのごはんが付きます。

ごはんはつや姫か季節のきのこご飯。
きのこご飯にしました。
ご飯おいし~~。


塩麹の豚は柔らかくおいしい。
柚子胡椒が添えられていました。
他の席の方に案内していたのが聞こえたのですが、
釜炊きごはんの人は普通のごはん1杯おかわりできるとのこと。
なぜ私には言ってくれなかったんだろう。。
と思いつつ、お店の人のところまでおかわりを伝えに行きました。
ごはん美味しいから食べたかったんです。
やっぱり白いご飯もおいしい。
デザートはぶどうゼリーでした。

ご飯おいしかった。おなかいっぱい。
(2020.9.21 訪)
たんとん亭

群馬県高崎市中居2-1-14
TEL 027-352-5537
営業時間
11:30~14:30
18:00~21:00(平日、休日)
18:00~21:30(休前日)ラストオーダー閉店の30分前
定休日 木曜日、第3水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり





ガトーフェスタハラダ本社工場
ガトーフェスタハラダ。
今や全国的に有名ですよね。
おいしいラスク。
いってみたら高崎市なんだけど、市街地から結構離れていてほぼほぼ埼玉との県境。
少し行って川を渡ると埼玉!という感じでびっくり。
(帰り道間違えて行ってしまった)

本社工場では見学できるというので、時間に合わせていくつもりでした。
行ったんですけどね、10時に合わせていったのですが、遅くなっちゃった。
着いたら10時20分頃でした。
見学の人は結構並んでいました。
エレベーターを1組ずつにしてるからかもしれません。
エレベーターを降りると、
ラスクになる前のパンをあぶってバターとグラニュー糖をかけたものの試食があります。

甘くておいしー。
見学後はお隣の店舗でお買い物。
こちらも混雑していました。
でもせっかくだから買っちゃうよね。
ラスクになる前のフランスパン。
売っていたので買っちゃいました。281円+税(309円)

この日は帰らないのだけど仕方ない。
食べたのは購入の翌々日。

カットして思う。
やっぱ普通のバゲットとは全然違う。
クラストがかため。
なのでカットはとてもしやすい。
かためだけどバリバリにかたいわけじゃなく。
軽いのです。

クラムが一定。。
なめらか、なわけではないのだろうけど、
どこをカットしても気泡的なものがない。
あーラスク用だなあという感じ
それは焼いて食べてもそうだった。
なんというか水分が少ない。
すぐパリッとする感じ。
ほんとラスクになりますね。
普通のバゲットとは別物ってことかな。
これはこれでおいしいと思いますよ。
ついでに店舗限定ものがあるっぽいので近くの中山道のリニューアルした店舗にも行ってみました。

限定ものは売り切れたのか?なかったです。
こちらもそこそこ人はいましたが、本社工場のほうよりは少なかったので
買い物だけだったら、こっちのほうが買いやすいかもしれませんね。
グーテ・デ・レーヌ 3枚 540円




ラスクの間にレーズンとクリーム。
これおいしそう。
甘いけどおいしかったです。
クリーム、はクリームなのだけどホワイトチョコという感じかな。
(2020.9.21 訪)
ガトーフェスタハラダ
http://www.gateaufesta-harada.com/


今や全国的に有名ですよね。
おいしいラスク。
いってみたら高崎市なんだけど、市街地から結構離れていてほぼほぼ埼玉との県境。
少し行って川を渡ると埼玉!という感じでびっくり。
(帰り道間違えて行ってしまった)

本社工場では見学できるというので、時間に合わせていくつもりでした。
行ったんですけどね、10時に合わせていったのですが、遅くなっちゃった。
着いたら10時20分頃でした。
見学の人は結構並んでいました。
エレベーターを1組ずつにしてるからかもしれません。
エレベーターを降りると、
ラスクになる前のパンをあぶってバターとグラニュー糖をかけたものの試食があります。

甘くておいしー。
見学後はお隣の店舗でお買い物。
こちらも混雑していました。
でもせっかくだから買っちゃうよね。
ラスクになる前のフランスパン。
売っていたので買っちゃいました。281円+税(309円)

この日は帰らないのだけど仕方ない。
食べたのは購入の翌々日。

カットして思う。
やっぱ普通のバゲットとは全然違う。
クラストがかため。
なのでカットはとてもしやすい。
かためだけどバリバリにかたいわけじゃなく。
軽いのです。

クラムが一定。。
なめらか、なわけではないのだろうけど、
どこをカットしても気泡的なものがない。
あーラスク用だなあという感じ
それは焼いて食べてもそうだった。
なんというか水分が少ない。
すぐパリッとする感じ。
ほんとラスクになりますね。
普通のバゲットとは別物ってことかな。
これはこれでおいしいと思いますよ。
ついでに店舗限定ものがあるっぽいので近くの中山道のリニューアルした店舗にも行ってみました。

限定ものは売り切れたのか?なかったです。
こちらもそこそこ人はいましたが、本社工場のほうよりは少なかったので
買い物だけだったら、こっちのほうが買いやすいかもしれませんね。
グーテ・デ・レーヌ 3枚 540円




ラスクの間にレーズンとクリーム。
これおいしそう。
甘いけどおいしかったです。
クリーム、はクリームなのだけどホワイトチョコという感じかな。
(2020.9.21 訪)
ガトーフェスタハラダ





むさしの森珈琲 高崎問屋町店
お風呂の後、ちょっとカフェでもと思い伺いました。
朝からやっているところがあるとありがたい。
でも結局9時頃になったな。
何かパンケーキとかも心惹かれたけど・・・。
食べすぎちゃうと後に差し支えるからね。

10時まで、単品ドリンクオーダーするとモーニングサービスとしてトーストが付きます。
単品ドリンクをご注文で、
【厚切りトースト】+【選べる4種のトッピングの内1種】をサービス。
【トッピング4種】は下記より選べます。
・ゆで玉子
・キャラメルホイップ
・いちごソース
・チーズトースト
ブレンド珈琲にしました。420円+税(462円)

たっぷりめのマグカップでのコーヒーがうれしい。
こちらは友人が選んだトースト+キャラメルホイップ

先にバターが塗ってあるみたいですね。

私はチーズトーストにしました。
軽く食べるにはいいですね。
ごちそうさまでした。
(2020.9.21 訪)
むさしの森珈琲 高崎問屋町店
群馬県高崎市問屋町4丁目8-15
TEL 027-364-0153
営業時間
平日: 08:00~23:00
土曜日: 07:00~23:00
日曜・祝日: 07:00~23:00
駐車場 あり



朝からやっているところがあるとありがたい。
でも結局9時頃になったな。
何かパンケーキとかも心惹かれたけど・・・。
食べすぎちゃうと後に差し支えるからね。

10時まで、単品ドリンクオーダーするとモーニングサービスとしてトーストが付きます。
単品ドリンクをご注文で、
【厚切りトースト】+【選べる4種のトッピングの内1種】をサービス。
【トッピング4種】は下記より選べます。
・ゆで玉子
・キャラメルホイップ
・いちごソース
・チーズトースト
ブレンド珈琲にしました。420円+税(462円)

たっぷりめのマグカップでのコーヒーがうれしい。
こちらは友人が選んだトースト+キャラメルホイップ

先にバターが塗ってあるみたいですね。

私はチーズトーストにしました。
軽く食べるにはいいですね。
ごちそうさまでした。
(2020.9.21 訪)
むさしの森珈琲 高崎問屋町店
群馬県高崎市問屋町4丁目8-15
TEL 027-364-0153
営業時間
平日: 08:00~23:00
土曜日: 07:00~23:00
日曜・祝日: 07:00~23:00
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫