寺泊岬温泉 ホテル飛鳥 宿泊@施設編
本日のお宿は海が見えるホテルです。
15時半くらいにチェックインしました。
チェックイン時に夕食の時間を決めるのですが、
その時点ですでに18時半はいっぱいだというので18時にしました。
検温などもありました。
お部屋は605号室。

このオレンジのやつを差し込むと部屋の電源が入るタイプ。



ピーカンナッツの何か甘いコーティングされているもの。

ゆべしも置いてあった。
グラスやお茶セット、氷を入れる器も置いてあった。
部屋を出たところに自販機と製氷機がある。




ファブリーズも置いてあって助かる。
お風呂籠もありました。

部屋の洗面所。ドライヤーもあり。

シャワールーム。

トイレ。

トイレの中にも手洗い場があった。
チェックイン時に、浴衣が選べるので良かったらどうぞと言われたので、
部屋に荷物を置いてから見に行きました。


結構ある。
男性用のものは種類が少ないみたいですね。
さて、こちらは日帰り入浴も可能なホテルなので、
混んでいないといいな~とお風呂へ。
ちなみにチェックイン日はどうせ写真撮れないだろうと
カメラは持って行かず、翌朝写真を撮りました。
こちらのホテルは入浴は24時まで。朝は5時から。
その間に男女の入れ替えをします。
なのでこちらは翌朝に女性風呂だった方。







この表示、前日入浴後に見つけてみてたんだけど、
大浴槽以外は水道水。
どーりで大浴槽以外は塩素臭しかしないと思った。
一通り入ったけど、塩素臭がきつすぎるんです。
なんで、ほぼほぼ大浴槽の湯口付近に入っていました。
入り口からすぐかけ湯があります。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
どちらも香りがきつい。




磯の香りが漂う浴槽。
これはこれでなんか効きそう。笑

サウナ。水風呂もあったけど水風呂結構ぬるかった。


前日女性用風呂だったところはもっとこの湯口からお湯が投入されていたけど、、、
こちらの方はほとんど、というかお湯が出てない。
ってことは循環ものだけなのか。
朝5時過ぎ、こちらに入ったのですが、塩素臭。。
しかもそんなにきれいになったっぽくない。

前日の浴槽のほうがよかったなあ。
眺めはいいです。



露天風呂。
露天風呂で立つと見える景色。

朝のこちらのお風呂はほんといまいちだったので、
写真だけ撮って少し温まってすぐ出ました。
お風呂は残念だなー。
結局お風呂に入ったのは短く3回のみ。
部屋のシャワールームを1回使いました。
(2020.9.12 宿泊)
1泊2食プラン
13,375円/2名で宿泊できました。
寺泊岬温泉 ホテル飛鳥
https://www.hotel-asuka.jp/




15時半くらいにチェックインしました。
チェックイン時に夕食の時間を決めるのですが、
その時点ですでに18時半はいっぱいだというので18時にしました。
検温などもありました。
お部屋は605号室。

このオレンジのやつを差し込むと部屋の電源が入るタイプ。



ピーカンナッツの何か甘いコーティングされているもの。

ゆべしも置いてあった。
グラスやお茶セット、氷を入れる器も置いてあった。
部屋を出たところに自販機と製氷機がある。




ファブリーズも置いてあって助かる。
お風呂籠もありました。

部屋の洗面所。ドライヤーもあり。

シャワールーム。

トイレ。

トイレの中にも手洗い場があった。
チェックイン時に、浴衣が選べるので良かったらどうぞと言われたので、
部屋に荷物を置いてから見に行きました。


結構ある。
男性用のものは種類が少ないみたいですね。
さて、こちらは日帰り入浴も可能なホテルなので、
混んでいないといいな~とお風呂へ。
ちなみにチェックイン日はどうせ写真撮れないだろうと
カメラは持って行かず、翌朝写真を撮りました。
こちらのホテルは入浴は24時まで。朝は5時から。
その間に男女の入れ替えをします。
なのでこちらは翌朝に女性風呂だった方。







この表示、前日入浴後に見つけてみてたんだけど、
大浴槽以外は水道水。
どーりで大浴槽以外は塩素臭しかしないと思った。
一通り入ったけど、塩素臭がきつすぎるんです。
なんで、ほぼほぼ大浴槽の湯口付近に入っていました。
入り口からすぐかけ湯があります。



シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
どちらも香りがきつい。




磯の香りが漂う浴槽。
これはこれでなんか効きそう。笑

サウナ。水風呂もあったけど水風呂結構ぬるかった。


前日女性用風呂だったところはもっとこの湯口からお湯が投入されていたけど、、、
こちらの方はほとんど、というかお湯が出てない。
ってことは循環ものだけなのか。
朝5時過ぎ、こちらに入ったのですが、塩素臭。。
しかもそんなにきれいになったっぽくない。

前日の浴槽のほうがよかったなあ。
眺めはいいです。



露天風呂。
露天風呂で立つと見える景色。

朝のこちらのお風呂はほんといまいちだったので、
写真だけ撮って少し温まってすぐ出ました。
お風呂は残念だなー。
結局お風呂に入ったのは短く3回のみ。
部屋のシャワールームを1回使いました。
(2020.9.12 宿泊)
1泊2食プラン
13,375円/2名で宿泊できました。
寺泊岬温泉 ホテル飛鳥






しょじょじ@長岡市
喜多方で朝ラーをした後、長岡市へ。
長岡市、久しぶり。
ランチへ向かいました。
11時15分頃には着いたでしょうか。
結構店内すでに結構な人の入りでしたが、席の空きはありました。
小上がり席へ。

メニューは結構あって悩む。
悩んだ末、野菜天丼にしました。

野菜天丼 750円+税(825円)
コーンと野菜5種。
コーンというのはトウモロコシのかき揚げでした。
野菜はナス、ブロッコリー、エリンギ、かぼちゃ、さつまいも、ピーマン。
エリンギは細くて1本の4/1くらいなので数に入ってないみたいですね。
揚げたてアツアツです!

ご飯もめちゃめちゃアツアツ!
味噌汁と漬物が付きます。
味噌汁はわかめと豆腐でした。
コーンのかき揚げはちょっと衣がもたっとしていて油が多い。
茄子はやっぱりおいしいな。
基本的に衣はちょっともたっとした感じでカリカリじゃないです。
一番、おおっと思ったのはごはん!
ご飯がめちゃうまい。
ちょうど良いかたさ。ほろっとほどける感じ。
すごくおいしいです。
こちらは友人の天丼A.820円+税(902円)

コーンのかき揚げがやっぱりもたっとしていまいちなので、コーンが大きくて多かったみたいです。
そしてやっぱご飯がうまいと言っていました。
この後はこの近辺を少しうろっと。





あとは買い物をして宿へ向かいました。
(2020.9.12 訪)
しょじょじ
https://www.syojoji.jp/
新潟県長岡市飯塚2172-1
TEL 0258-92-5219
営業時間 10:00~14:30/17:00~19:30
定休日 毎週水曜日・第四火曜日(不定休あり)
駐車場 あり




長岡市、久しぶり。
ランチへ向かいました。
11時15分頃には着いたでしょうか。
結構店内すでに結構な人の入りでしたが、席の空きはありました。
小上がり席へ。

メニューは結構あって悩む。
悩んだ末、野菜天丼にしました。

野菜天丼 750円+税(825円)
コーンと野菜5種。
コーンというのはトウモロコシのかき揚げでした。
野菜はナス、ブロッコリー、エリンギ、かぼちゃ、さつまいも、ピーマン。
エリンギは細くて1本の4/1くらいなので数に入ってないみたいですね。
揚げたてアツアツです!

ご飯もめちゃめちゃアツアツ!
味噌汁と漬物が付きます。
味噌汁はわかめと豆腐でした。
コーンのかき揚げはちょっと衣がもたっとしていて油が多い。
茄子はやっぱりおいしいな。
基本的に衣はちょっともたっとした感じでカリカリじゃないです。
一番、おおっと思ったのはごはん!
ご飯がめちゃうまい。
ちょうど良いかたさ。ほろっとほどける感じ。
すごくおいしいです。
こちらは友人の天丼A.820円+税(902円)

コーンのかき揚げがやっぱりもたっとしていまいちなので、コーンが大きくて多かったみたいです。
そしてやっぱご飯がうまいと言っていました。
この後はこの近辺を少しうろっと。





あとは買い物をして宿へ向かいました。
(2020.9.12 訪)
しょじょじ

新潟県長岡市飯塚2172-1
TEL 0258-92-5219
営業時間 10:00~14:30/17:00~19:30
定休日 毎週水曜日・第四火曜日(不定休あり)
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか