fc2ブログ

花湯スカイテルメリゾート@渋川市

お腹いっぱいで夕食はなしと決まったので、
あとの予定はお風呂です。
この日は久しぶりの車中泊の予定。

お風呂もいろいろ探したんですよ。
なるべく塩素臭がしないところ!と思って。
温泉場じゃないところだと日帰り入浴施設って。
だいたいは塩素消毒してる。
でも塩素臭バリバリではがっかり。
(いわきではかなりショックだった。自分の体から塩素臭)

こちらは料金少し高めですが、遅くまで営業しているし、
時間制限もないのでゆっくりできるかなと思い決めました。

渋川市のこちらに到着したのはだいたい19時半近く。
入浴料金は700円。いる気になれば23時の閉館まで居れます。

あとは寝るだけなのでのんびりお風呂に入ろう。

100円リターン式の靴箱。
脱衣所のロッカーも100円リターン式でした。

花湯スカイテルメリゾート

さすがに人がたくさんいたので写真はなしです。

成分表

ドライヤーも何台かありました。
ボックスティッシュもあったな。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
まあこのくらいの料金なので一通りありますよね。
シャワーのところ、仕切りもありましたね。

中のお風呂も結構区切られていろいろありました。
サウナ、水風呂有。(使用しなかったけど)

内湯のそこそこ適温なところは源泉?がちょろちょろ出ていた。
ちょろちょろを手ですくうとちゃんと温泉のにおい。
たぶん湯口から出るのは源泉なのかも。
浴槽内で循環の時に塩素を入れてるのではないかと思いました。

そこと区切られた小さめの浴槽は湯口からお湯が結構出ていた。
あ、これもちゃんとした温泉だ。

試しに露天風呂にも行ってみて、湯口のお湯を確認。
ああ、温泉だ。いいね。
いい匂い。油臭が少ししてちゃんと温泉~って感じ。

露天が一番適温かな?
外は涼しくて気持ちいいしずーっと入っていられる。
立てば眺めもいいですよ。
とはいっても夜なのでぽつぽつと灯りが見えるくらいですが。

思いのほかいいお湯で気に入ったな~。
2時間くらいのんびりしました。

きれいな施設でとてもいいです。
ロビー的なところは冷房が効きすぎて寒いかな?

この後は近くの道の駅で就寝。
連休なのでいっぱい車がいましたね。

(2020.9.20 訪)

花湯スカイリゾートテルメhttps://skyterme.com/
群馬県渋川市半田3129-1
TEL: 0279-20-1126
利用時間・料金等は上記HPを!
花湯スカイテルメリゾート
ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2020.9群馬 2020.11群馬 | 2020-11-08(Sun) 12:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

富岡製糸場・こんにゃくパーク

ランチ後は観光に向かいます。
私的にはあまり興味がなかったのですが、
友人が行ってみたいというので富岡製糸場。

ナビをしてもらいながら向かいます。

到着。富岡製糸場には駐車場がないので、
近隣の有料駐車場にとめるか、
駅東の無料駐車場に車を入るかになります。

近くまで行くと人がかなりいる。

入り口の前に券を販売するところがあったのでならびました。
が、そのまま行っても販売所はあったようです。
大体この時で13時50分でした。

富岡

富岡製糸場

入場券 1,000円ですが、イオンカードを提示して100円引きに。

中に入ると紹介の映像があり、結構面白かったです。

蚕の種類も結構あるんだなーとびっくり。

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

10月から公開の西繭置所も先行公開していましたが、
次の時間が16時からというのでいろいろ考えてやめました。

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

富岡製糸場

いろいろ見て回って15時半くらいにこちらを出ました。

次に行くところが決まっていてそちらも17時くらいまでだったのでー、
西置繭所見ちゃうと行けなくなっちゃう。

こんにゃくパークっていうところがあり、なんか楽しそうだったので行ってみたかった。
着いたのは16時ころ。

こんにゃくパーク

無料試食があるようです。

こんにゃくパーク

で、そんなに人がいないだろうと行ってみたら、、、ならんでた。
というか、駐車場が結構いっぱいでびっくり。

受付をして無料試食券をもらいます。

まあそのままの流れで試食場所まで。

試食する場所も割と広め。
こんにゃくパーク

こんにゃくパーク

田楽や、たまこん、こんにゃく麺、白滝のかき揚げなど。
焼そばがいまいちだったな~。

こんにゃくの酢味噌合えとか田楽、たまこんがやっぱり無難。

こんにゃくプリンとかはおいしかったけど。

そんなに食べてない感じだけど、結構お腹が膨れる。

こんにゃく詰め放題とかしようかな!と思っていたけど、
意外と詰められないってことと、お腹いっぱい過ぎて購買意欲がわかず、
買おうかなと思っていたものも買わずじまいでした。

友人に至ってはかなり満腹で、もうこんにゃくはしばらくいいと言っていました。

んで、お腹いっぱいになりすぎたのでこの日の夕食は食べないことになりました。

この後は工場をうろっとのぞいて(動いてなかったけど)
敷地内にある農産直売所的なところで農産物を購入しました。

こんにゃくダイエットはありかもしれませんねー。
ほどほどの量が大事ですが。。

(2020.9.20 訪)

富岡製糸場https://www.facebook.com/tomioka.silkmill/

こんにゃくパークhttps://konnyaku-park.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県

2020.9群馬 2020.11群馬 | 2020-11-08(Sun) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!